>>799 今までの構造解析は、細かな部分は人手で分割してコンピューターにかけてたが、今は何も人手をかけずに全体の構造解析ができるようになったから、早くできるようになった。

ヒートシールド材と言うのはどんな素材を使うんだろう?
ロックウール?

戦略的省エネルギー技術革新プログラムフェーズ名:実用化開発
1000°C以上の高温域で超断熱性を発揮する 産業用断熱材の開発
https://www.nedo.go.jp/content/100872480.pdf

多孔質セラミック 1500℃まで使える。

http://www.coorstek.co.jp/jpn/rd/detail_06.html

面白いのがあった

繊維強化セラミックス
http://www.coorstek.co.jp/jpn/rd/detail_04.html
炭素短繊維と炭化珪素セラミックスの複合材料を開発しました。
セラミックスの長所である軽量・高強度・耐熱性を維持しながら、脆いという短所を繊維で補い、擬延性破壊挙動により「割れを制御するセラミックス」を実現しました。

1000℃以上に耐える。
(SiC繊維よりかなり安くできてるんだろう)