!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ115【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1561800778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ116【推力15トン以上】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM87-k81K [36.11.225.244])
2019/07/08(月) 17:52:43.71ID:juitI4kJM824名無し三等兵 (ワッチョイ f53d-/r7K [220.147.207.81])
2019/07/19(金) 15:44:09.73ID:znltgjC70 >>822
> >>820
> その頃なら水素仕様の可変サイクルエンジンが作られてるだろから今更古臭いF119とか使わんだろ、米軍だって新型エンジンに切り替わってるだろしな
> FB-3のような機体とか三発化四発化した派生型はあった方が良いけど、今更F119とか……
ごめんなさい、私の820でF9と書くつもりだったのにF119と書いてしまいました
単純な書き間違いなので820文中のF119はF9と読み替えて下さい
(そもそも既に生産終了したF119などナンセンスですし、F9も信頼性や整備性に問題ないように熟成できれば性能面ではF119と同等以上に
なれることは既に確認されつつあるのですから、F-3やFB-Xのパワープラントには当然ながらF9とその発展モデルが使われるはずなので)
> >>820
> その頃なら水素仕様の可変サイクルエンジンが作られてるだろから今更古臭いF119とか使わんだろ、米軍だって新型エンジンに切り替わってるだろしな
> FB-3のような機体とか三発化四発化した派生型はあった方が良いけど、今更F119とか……
ごめんなさい、私の820でF9と書くつもりだったのにF119と書いてしまいました
単純な書き間違いなので820文中のF119はF9と読み替えて下さい
(そもそも既に生産終了したF119などナンセンスですし、F9も信頼性や整備性に問題ないように熟成できれば性能面ではF119と同等以上に
なれることは既に確認されつつあるのですから、F-3やFB-Xのパワープラントには当然ながらF9とその発展モデルが使われるはずなので)
825名無し三等兵 (ワッチョイ db7a-aZqd [143.189.80.7])
2019/07/19(金) 15:52:12.45ID:Hyv77QM90 >>823
アメリカがチャイナ側について日本との同盟を無しにしたら、アメリカは日本を仮想的として、最盛期のソ連より大きな対日防衛コストをかけるハメになるんで、
よっぽどアメリカ人がバカでなければ・・・しかし、アメリカは強大な敵を自ら作るのが大好きなのかと疑うくらい間違いを繰り返してなおかつ反省しない国でもあるんだよなあ・・・。
アメリカがチャイナ側について日本との同盟を無しにしたら、アメリカは日本を仮想的として、最盛期のソ連より大きな対日防衛コストをかけるハメになるんで、
よっぽどアメリカ人がバカでなければ・・・しかし、アメリカは強大な敵を自ら作るのが大好きなのかと疑うくらい間違いを繰り返してなおかつ反省しない国でもあるんだよなあ・・・。
826名無し三等兵 (ワッチョイ 5b66-TXAi [183.77.46.118])
2019/07/19(金) 15:56:42.49ID:kQ7b6Ldv0 水素仕様の可変サイクルエンジンって液体水素使うつもりか?
軍用にはそんな使い勝手の悪いのありえへん
軍用にはそんな使い勝手の悪いのありえへん
827名無し三等兵 (ラクッペ MMf1-M+2i [110.165.212.254])
2019/07/19(金) 15:59:12.18ID:cvrAQomMM >>826
液体水素でなく有機ハイドライドかアンモニアだろねえ、ジェット燃料改質でもいいが
液体水素でなく有機ハイドライドかアンモニアだろねえ、ジェット燃料改質でもいいが
828名無し三等兵 (ワッチョイ 8579-Qzsh [36.55.33.30])
2019/07/19(金) 16:29:34.07ID:C0sJCsbq0829名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-DaHu [61.205.1.202])
2019/07/19(金) 16:36:07.48ID:HvSNZIJLM 大東亜戦争再びか
次は勝ったる!(`・ω・´)ゞ
ムリだな…
次は勝ったる!(`・ω・´)ゞ
ムリだな…
830名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-0num [126.182.67.78])
2019/07/19(金) 16:39:56.93ID:6kvXMuDup831名無し三等兵 (ワッチョイ a52c-0ngu [180.49.90.51])
2019/07/19(金) 16:42:14.88ID:Svs0jZ0h0 なに勝手に妄想して書き込んでんの。キモw
832名無し三等兵 (ワッチョイ a301-9KOF [221.37.234.13])
2019/07/19(金) 16:52:18.89ID:U9fQCfXb0 スウェーデンはエンジン開発能力がないから
グリペンの性能向上が限界に到達するとエンジン開発能力があるとこと組むしかなくなる
アメリカはF119/F135みたいな新型高推力エンジンはスウェーデンにはまず供給しない
欧州製エンジンのEJ200やM88はF404/F414は単発では極小の能力不足な機体しか無理だし
双発にしても新世代の戦闘機には推力不足な感は否めない
仮想敵国のロシアにエンジンを頼るわけにはいかんし実績がない日本と組むわけにもいかない
そもそも組んだところで日本がエンジンを供給できるのかという問題がある
どんなに機体設計能力があっても見合うエンジンが無ければ高性能戦闘機は実現できない
アメリカはF-35を買えで終わってしまうからテンペストかFCASのいずれかに参加する選択肢しかなかった
今回のスウェーデンの選択は機体設計能力があってもエンジン開発能力がないと
いずれはエンジン開発能力のある陣営に従うしかないということだ
グリペンの性能向上が限界に到達するとエンジン開発能力があるとこと組むしかなくなる
アメリカはF119/F135みたいな新型高推力エンジンはスウェーデンにはまず供給しない
欧州製エンジンのEJ200やM88はF404/F414は単発では極小の能力不足な機体しか無理だし
双発にしても新世代の戦闘機には推力不足な感は否めない
仮想敵国のロシアにエンジンを頼るわけにはいかんし実績がない日本と組むわけにもいかない
そもそも組んだところで日本がエンジンを供給できるのかという問題がある
どんなに機体設計能力があっても見合うエンジンが無ければ高性能戦闘機は実現できない
アメリカはF-35を買えで終わってしまうからテンペストかFCASのいずれかに参加する選択肢しかなかった
今回のスウェーデンの選択は機体設計能力があってもエンジン開発能力がないと
いずれはエンジン開発能力のある陣営に従うしかないということだ
833名無し三等兵 (ワッチョイ a301-9KOF [221.37.234.13])
2019/07/19(金) 17:03:27.35ID:U9fQCfXb0 日本のF-3はF9エンジンなくして成立しない
どんなに機体設計を先にしたところでF9エンジンが無ければ戦闘機として成立しない
当然のことながらF9エンジンの目処を立てるのが何よりも最優先される
それと最近はエンジンと並んで炎上要素になっているのがレーダー
これも機体がどんなに早く完成しても搭載するレーダーが開発未了では戦闘機として役に立たない
だからF-3開発ではエンジン同様に機体設計より先行して予算を投じられて開発が進められている
これらがしっかり開発が出来てなければどんなに機体設計を前倒しでやっても計画全体の遅延は回避できない
どんなに機体設計を先にしたところでF9エンジンが無ければ戦闘機として成立しない
当然のことながらF9エンジンの目処を立てるのが何よりも最優先される
それと最近はエンジンと並んで炎上要素になっているのがレーダー
これも機体がどんなに早く完成しても搭載するレーダーが開発未了では戦闘機として役に立たない
だからF-3開発ではエンジン同様に機体設計より先行して予算を投じられて開発が進められている
これらがしっかり開発が出来てなければどんなに機体設計を前倒しでやっても計画全体の遅延は回避できない
834名無し三等兵 (ワッチョイ f53d-/r7K [220.147.207.81])
2019/07/19(金) 17:03:34.95ID:znltgjC70 >>830
> >>823 挟まれた状況というのは、第二次世界大戦当時と同じ。
同じじゃない、今度は第二次大戦の時よりも桁違いに悪い状況になる
現在あるいは近未来において米中が結託すれば
第二次大戦よりも遥かに状況が悪くなり日本としては抵抗のしようがないと理解できない?
第二次大戦の時はチャイナには海軍力など皆無同然だった(少なくとも東シナ海で帝国海軍を脅かせる力は当時のチャイナにはなかった)
だが、今のチャイナは海軍力でも空軍力でも日本単独では抗しきれないほどの質量ともに大きな力を持ちつつある
現時点では極東に展開するアメリカ海空軍の存在によってかろうじてチャイナの海軍力・空軍力が西太平洋を席巻するのを防ぎ抑え込んでいる
そのアメリカの海軍力・空軍力がチャイナの側につけば、日本の自衛隊の戦力ではどうにも戦いようがない
米中連合軍と戦えば日本の海上自衛隊も航空自衛隊も瞬殺されて終わりだよ、陸自は島嶼へなど展開する手段もなくなる
何よりも米中の海軍・空軍が合同で東・南両シナ海を含む西太平洋に展開して海自の行動を抑えこめば、
エネルギー資源も食糧もその他の鉱物資源なども日本には全く入ってこなくなるし、その海上封鎖を打ち破る力は日本にはない
>>828,>>830
だから、米中が結託したら日本は抵抗することすら不可能なまま飢え死にして終わりだよ
何しろエネルギーも食糧も完全に断たれるのだ、どんな抵抗手段もなく八洲の中に封じ込められて飢餓状態になって終わり
それとも数百海里も沖合で海上封鎖のために水中に潜んでいる敵の攻撃型原潜に素潜りかせいぜいアクアラング付けて立ち向かうとでも言うのか?
> >>823 挟まれた状況というのは、第二次世界大戦当時と同じ。
同じじゃない、今度は第二次大戦の時よりも桁違いに悪い状況になる
現在あるいは近未来において米中が結託すれば
第二次大戦よりも遥かに状況が悪くなり日本としては抵抗のしようがないと理解できない?
第二次大戦の時はチャイナには海軍力など皆無同然だった(少なくとも東シナ海で帝国海軍を脅かせる力は当時のチャイナにはなかった)
だが、今のチャイナは海軍力でも空軍力でも日本単独では抗しきれないほどの質量ともに大きな力を持ちつつある
現時点では極東に展開するアメリカ海空軍の存在によってかろうじてチャイナの海軍力・空軍力が西太平洋を席巻するのを防ぎ抑え込んでいる
そのアメリカの海軍力・空軍力がチャイナの側につけば、日本の自衛隊の戦力ではどうにも戦いようがない
米中連合軍と戦えば日本の海上自衛隊も航空自衛隊も瞬殺されて終わりだよ、陸自は島嶼へなど展開する手段もなくなる
何よりも米中の海軍・空軍が合同で東・南両シナ海を含む西太平洋に展開して海自の行動を抑えこめば、
エネルギー資源も食糧もその他の鉱物資源なども日本には全く入ってこなくなるし、その海上封鎖を打ち破る力は日本にはない
>>828,>>830
だから、米中が結託したら日本は抵抗することすら不可能なまま飢え死にして終わりだよ
何しろエネルギーも食糧も完全に断たれるのだ、どんな抵抗手段もなく八洲の中に封じ込められて飢餓状態になって終わり
それとも数百海里も沖合で海上封鎖のために水中に潜んでいる敵の攻撃型原潜に素潜りかせいぜいアクアラング付けて立ち向かうとでも言うのか?
835名無し三等兵 (アウアウクー MM91-KY8s [36.11.225.68])
2019/07/19(金) 17:14:01.83ID:mDdNjnHWM F-3と関係ないんだし長文で何度もレスするなよな…
836名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-0ngu [180.25.99.200])
2019/07/19(金) 17:17:28.53ID:aq8AOnDc0 新型戦闘機の開発には莫大な費用が必要だ
スウェーデンみたいな
G20にも加われない中規模国家では単独開発はもう無理だ
イギリスとの共同開発は妥当な選択だろうよ
スウェーデンみたいな
G20にも加われない中規模国家では単独開発はもう無理だ
イギリスとの共同開発は妥当な選択だろうよ
837名無し三等兵 (ワッチョイ 357c-DGEx [124.33.147.114])
2019/07/19(金) 17:19:01.13ID:QfVgsOBI0 いいこと思いついたぞ自由に使え
ペイロード投棄後機体に収納してステルス状態に移行できるパイロン作れ
脚と似たようなもんだ、難易度なんて無いだろ
ペイロード投棄後機体に収納してステルス状態に移行できるパイロン作れ
脚と似たようなもんだ、難易度なんて無いだろ
838名無し三等兵 (ワッチョイ b54f-wnSl [60.43.82.134])
2019/07/19(金) 17:29:14.92ID:Gjnq4k9E0 なんでアメリカが中国と結託することになってんだよw
前提が現実と逆だろ
次期統合参謀本部議長が中国はアメリカの50年100年先までの敵だって議会証言してるだろw
前提が現実と逆だろ
次期統合参謀本部議長が中国はアメリカの50年100年先までの敵だって議会証言してるだろw
839名無し三等兵 (ワッチョイ db7a-aZqd [143.189.80.7])
2019/07/19(金) 17:31:41.17ID:Hyv77QM90 米中連合で日本をつぶす利益がアメリカにないどころかマイナスなんだけど
840名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-bZe3 [125.201.238.102])
2019/07/19(金) 17:44:11.86ID:WOK9P1Rt0 アメリカと中国が組むには目標となる敵がいないしね
キッシンジャーの頃はソ連がいたけど今の中露は蜜月とはいかなくても友好関係ではあるし
そもそも中国自身アメリカに対しては中国の諸々の行いを黙認か消極的な同意でいいから受け入れろって感じで協調する気はないでしょ
キッシンジャーの頃はソ連がいたけど今の中露は蜜月とはいかなくても友好関係ではあるし
そもそも中国自身アメリカに対しては中国の諸々の行いを黙認か消極的な同意でいいから受け入れろって感じで協調する気はないでしょ
841名無し三等兵 (ワッチョイ a5de-HNQ5 [110.233.248.145])
2019/07/19(金) 18:00:13.83ID:V2v9WwvZ0 >>839
ベルリンの壁崩壊前はだれも冷戦終結なんて想像しなかったよ
ベルリンの壁崩壊前はだれも冷戦終結なんて想像しなかったよ
842名無し三等兵 (ワッチョイ a5de-HNQ5 [110.233.248.145])
2019/07/19(金) 18:11:06.53ID:V2v9WwvZ0 政治的な意図は一夜にして逆転する。しかし軍備は20年30年といった長い時間が必要。
なので軍事では意図ではなく能力で判断する。
友好的な国であっても日本を侵略する能力があれば、日本も同じ軍事力を持つべき
同じ発想で中国は経済的には宝の山のようなもの。政治的な流れが変わればアメリカが日本よりも中国重視という事は十分ありえるよ
なので軍事では意図ではなく能力で判断する。
友好的な国であっても日本を侵略する能力があれば、日本も同じ軍事力を持つべき
同じ発想で中国は経済的には宝の山のようなもの。政治的な流れが変わればアメリカが日本よりも中国重視という事は十分ありえるよ
843名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd1-kDMK [153.221.57.13])
2019/07/19(金) 18:11:10.13ID:4QlmeRTO0 WWIIで多額の金と人命使った日本を手放すのか
州にもしないで飼い慣らしてるのを今さら他国に渡すか
州にもしないで飼い慣らしてるのを今さら他国に渡すか
844名無し三等兵 (ワッチョイ a5de-HNQ5 [110.233.248.145])
2019/07/19(金) 18:12:32.45ID:V2v9WwvZ0 少なくともオバマの時代には中国一辺倒で日本は洋ナシって言われてたし
845名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-M+2i [133.209.224.37])
2019/07/19(金) 18:13:35.64ID:K69lnVdN0 >>844
あの時もう少し中国が賢かったら危なかったな、習近平がアホで助かったわ
あの時もう少し中国が賢かったら危なかったな、習近平がアホで助かったわ
846名無し三等兵 (スプッッ Sd03-DngZ [1.79.87.10])
2019/07/19(金) 18:29:54.83ID:giQA5NkHd847名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-jGuh [153.182.69.99])
2019/07/19(金) 18:41:41.72ID:KifXxVzF0 今日の公募情報は将来戦闘機の関連が薄いかもしれないが。
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第13号 令和元年度 衛星通信回線借上の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-013.pdf
>予定納期 令和元年8月26日〜令和元年11月8日
>予定納地 北海道大樹町多目的航空公園
防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第22号 令和元年度 光学計測役務作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-022.pdf
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第13号 令和元年度 衛星通信回線借上の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-013.pdf
>予定納期 令和元年8月26日〜令和元年11月8日
>予定納地 北海道大樹町多目的航空公園
防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第22号 令和元年度 光学計測役務作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-022.pdf
848名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp11-ER2d [126.245.15.163])
2019/07/19(金) 19:06:11.92ID:oO2ZewVYp849名無し三等兵 (ワッチョイ e394-xwIM [115.37.72.2])
2019/07/19(金) 19:25:32.81ID:flC5eI1j0850名無し三等兵 (ワッチョイ 1d9f-12VX [122.135.76.243])
2019/07/19(金) 19:29:25.25ID:nXeonfZV0851名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-e9UZ [163.49.208.89])
2019/07/19(金) 21:57:24.09ID:6qaHGHFBM852名無し三等兵 (ワッチョイ 8579-Qzsh [36.55.33.30])
2019/07/19(金) 22:04:26.58ID:C0sJCsbq0 >>834
シナ軍過大評価
シナ軍過大評価
853名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-0ngu [180.25.99.200])
2019/07/19(金) 22:41:04.17ID:aq8AOnDc0 戦闘機の開発なんて十年は考えなければならない
だから最初から現代、すでに完成している技術だけではなく
十年以内には出来るであろう技術も織り込んで機体の開発も進めるものだよ
だから最初から現代、すでに完成している技術だけではなく
十年以内には出来るであろう技術も織り込んで機体の開発も進めるものだよ
854名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-0ngu [180.25.99.200])
2019/07/19(金) 22:44:05.52ID:aq8AOnDc0 F3をアメリカと共同開発するとなれば、F35を大型双発化したような機体で落ち着くだろう
F35をすでに導入している以上、あまりメリットはないでしょうよ
それよりはイギリスとの共同開発の方が魅力があるだろ
技術水準はアメリカに劣ると言っても、イギリスはおそらく技術開示は100%認めるだろうしな
実際、タイフーンの商談では、条件付きと言っても認めていた
F35をすでに導入している以上、あまりメリットはないでしょうよ
それよりはイギリスとの共同開発の方が魅力があるだろ
技術水準はアメリカに劣ると言っても、イギリスはおそらく技術開示は100%認めるだろうしな
実際、タイフーンの商談では、条件付きと言っても認めていた
855名無し三等兵 (ワッチョイ 6b82-9KOF [113.20.230.217])
2019/07/19(金) 22:45:47.52ID:ey6Mklj40856名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-9KOF [221.37.234.13])
2019/07/19(金) 22:50:04.38ID:uXA6Fk5o0 決まった話を蒸し返すのは隣の半島国家並の連中だな(笑)
857名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp11-ER2d [126.245.15.163])
2019/07/19(金) 22:51:29.76ID:oO2ZewVYp >>851
まあ、同じこと聞くようであれだが、「機体設計がやってない根拠は?」
まあ、同じこと聞くようであれだが、「機体設計がやってない根拠は?」
858名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-e9UZ [163.49.208.89])
2019/07/19(金) 23:05:14.71ID:6qaHGHFBM859名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-9KOF [221.37.234.13])
2019/07/19(金) 23:07:35.23ID:uXA6Fk5o0 Q:将来戦闘機についてお伺いいたします。先日、自民党の国防議員連盟から、将来戦闘機に関する提言がありました。
来年度予算でも、開発費を確保するようにという提言がありましたが、現在の検討状況を教えてください。
A:将来戦闘機につきましては、皆様御承知のとおり、新たな防衛計画の大綱・中期防において、
国際協力を視野に、わが国主導の開発を目指すという方針が、既に確定いたしております。この方針に基づいて、私ども、事務次官を長とするチームを作りまして、検討を重ねてきているところでございます。
この段階では、様々な提案を受けて、その中身を精査している段階ですので、まだ確たることは申し上げられないわけでございますが、できるだけ早く方向性を示していきたいと考えております。
したがいまして、まだ予算的なものをどうするかという判断には至っておりません。
来年度予算でも、開発費を確保するようにという提言がありましたが、現在の検討状況を教えてください。
A:将来戦闘機につきましては、皆様御承知のとおり、新たな防衛計画の大綱・中期防において、
国際協力を視野に、わが国主導の開発を目指すという方針が、既に確定いたしております。この方針に基づいて、私ども、事務次官を長とするチームを作りまして、検討を重ねてきているところでございます。
この段階では、様々な提案を受けて、その中身を精査している段階ですので、まだ確たることは申し上げられないわけでございますが、できるだけ早く方向性を示していきたいと考えております。
したがいまして、まだ予算的なものをどうするかという判断には至っておりません。
860名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-9KOF [221.37.234.13])
2019/07/19(金) 23:09:24.58ID:uXA6Fk5o0 Q:関連ですが、どういうものを作るかというイメージ、能力について、当然、F−22やF−35を超えるものでなければならないという指摘もあるのですが、
それはそういうものだとお考えでしょうか。
A:やはり新型の将来戦闘機を作っていくということであれば、最新の技術というものを導入して、より優れたものを作り上げていく必要があると思います。
私ども、「わが国主導の」という意味は、統合、インテグレーションというのは、
しっかりとわが国が主導権を発揮できることが望ましく、それから技術は、日進月歩、進歩していき、改修が必要となっていきますので、改修の自由度、わが国の判断で改修が随時行えるようなものにすることが大切であると考えていますので、
そういう考え方に基づいて、様々な提案をしっかり検討して、方向性を出していきたいと思っています。
それはそういうものだとお考えでしょうか。
A:やはり新型の将来戦闘機を作っていくということであれば、最新の技術というものを導入して、より優れたものを作り上げていく必要があると思います。
私ども、「わが国主導の」という意味は、統合、インテグレーションというのは、
しっかりとわが国が主導権を発揮できることが望ましく、それから技術は、日進月歩、進歩していき、改修が必要となっていきますので、改修の自由度、わが国の判断で改修が随時行えるようなものにすることが大切であると考えていますので、
そういう考え方に基づいて、様々な提案をしっかり検討して、方向性を出していきたいと思っています。
861名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-e9UZ [163.49.208.89])
2019/07/19(金) 23:12:31.40ID:6qaHGHFBM >>859
> できるだけ早く方向性を示していきたいと考えております。
> したがいまして、まだ予算的なものをどうするかという判断には至っておりません。
こう明言されていても解っていない君のオツムを通過すると別の解釈とやらが出てくるから不思議。
> できるだけ早く方向性を示していきたいと考えております。
> したがいまして、まだ予算的なものをどうするかという判断には至っておりません。
こう明言されていても解っていない君のオツムを通過すると別の解釈とやらが出てくるから不思議。
862名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp11-ER2d [126.245.15.163])
2019/07/19(金) 23:14:44.58ID:oO2ZewVYp >>858
公開されてる資料も見ないからやってることも気付かないじゃない?
公開されてる資料も見ないからやってることも気付かないじゃない?
863名無し三等兵 (ワッチョイ 8579-Qzsh [36.55.33.30])
2019/07/19(金) 23:16:19.65ID:C0sJCsbq0 F-3のウェポンベイはどんな配置になるんだろうね
DMUだと小型のは主翼の付け根にあったけどF-22みたいにしなかったのには理由があるのだろうか
DMUだと小型のは主翼の付け根にあったけどF-22みたいにしなかったのには理由があるのだろうか
864名無し三等兵 (ワッチョイ a301-9KOF [221.37.234.13])
2019/07/19(金) 23:18:21.61ID:U9fQCfXb0 大臣のコメントは開発を先送りするなんて事は一言も言ってないし
2020年度に将来戦闘機関連の予算が一切ないとも言っていない
記者が将来戦闘機の開発がどうなってるか理解してないから
まだ全部決まってない部分があるから全ての予算が先送りだと誤認してしまったということ
現実には将来戦闘機関連の予算は付き続けている
そして自民党の国防族議員も計画を前倒ししろなんてことも言ってない
ただ2020年度からの予算確保を要望しただけで普通にやってれば将来戦闘機関連の予算は付くので
自民党国防族議員の要望通りになっていくことになる
後は国防族議員の要望通りにF-2後継機担当部署が防衛省内に設置されるか程度の話だ
2020年度に将来戦闘機関連の予算が一切ないとも言っていない
記者が将来戦闘機の開発がどうなってるか理解してないから
まだ全部決まってない部分があるから全ての予算が先送りだと誤認してしまったということ
現実には将来戦闘機関連の予算は付き続けている
そして自民党の国防族議員も計画を前倒ししろなんてことも言ってない
ただ2020年度からの予算確保を要望しただけで普通にやってれば将来戦闘機関連の予算は付くので
自民党国防族議員の要望通りになっていくことになる
後は国防族議員の要望通りにF-2後継機担当部署が防衛省内に設置されるか程度の話だ
865名無し三等兵 (アウアウクー MM91-DGKU [36.11.224.14])
2019/07/19(金) 23:19:32.95ID:18MbKFW3M https://m.youtube.com/watch?v=VJ8VI47KZu4&feature=youtu.be
こういう事するガイジがいるからf-3配備までにアラートハンガー見えないようにしてほいしわ本当に
こういう事するガイジがいるからf-3配備までにアラートハンガー見えないようにしてほいしわ本当に
866名無し三等兵 (ワッチョイ a301-9KOF [221.37.234.13])
2019/07/19(金) 23:33:29.02ID:U9fQCfXb0 自民党防衛族の連中の2020年度からの予算確保の要望というのは
単なるパフォーマンスで戦闘機の自主開発をやるというデモンストレーションだということだ
「将来戦闘機=F-2後継機」という定義が存在している以上は
将来戦闘機関連の予算が2020年度でゼロということはまずあり得ない
普通にやってれば自民党族議員の要望が通った形になっていく
LMが提案したF-22ベース案は十分日本主導だとかいってしまう連中には意味がわからんだけだったということ
単なるパフォーマンスで戦闘機の自主開発をやるというデモンストレーションだということだ
「将来戦闘機=F-2後継機」という定義が存在している以上は
将来戦闘機関連の予算が2020年度でゼロということはまずあり得ない
普通にやってれば自民党族議員の要望が通った形になっていく
LMが提案したF-22ベース案は十分日本主導だとかいってしまう連中には意味がわからんだけだったということ
867名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-e9UZ [163.49.215.219])
2019/07/20(土) 00:02:08.07ID:eOrmcTKJM868名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-e9UZ [163.49.215.219])
2019/07/20(土) 00:06:19.50ID:eOrmcTKJM869名無し三等兵 (ワッチョイ db7a-aZqd [143.189.80.7])
2019/07/20(土) 00:45:09.75ID:DF5MsO+g0 中身を精査中ということはRFIは終わっていて、今RFPを発注するための準備中ってことだよね。
その次が要求仕様定義なんで、まだ予算化してメーカーと一緒にやるための前段階ってところだ。
ごくごく真っ当に手順踏みながらやってるので、普通に計画通り進んでるのでは。
その次が要求仕様定義なんで、まだ予算化してメーカーと一緒にやるための前段階ってところだ。
ごくごく真っ当に手順踏みながらやってるので、普通に計画通り進んでるのでは。
870名無し三等兵 (ワッチョイ a319-aZqd [203.136.17.133])
2019/07/20(土) 01:36:24.23ID:iMg823/Y0 また、決まってない君のプーイモか(笑)
872名無し三等兵 (ワッチョイ 9d4f-Jgj+ [58.88.94.23])
2019/07/20(土) 01:46:18.29ID:+9qFj0vQ0873名無し三等兵 (ワッチョイ 9d4f-Jgj+ [58.88.94.23])
2019/07/20(土) 02:07:38.29ID:+9qFj0vQ0 ところで何でF-35はF/A-35ではないのかな
ホーネットと制作メーカーが違うのだっけ?
F-117がクロアチア内戦でだっけ?
あれで撃墜され機体を提供してしまってから以来、ステルス機は内陸部では使うのを各国恐れている気がするなあ
イスラエルは気にしないだろうが
ホーネットと制作メーカーが違うのだっけ?
F-117がクロアチア内戦でだっけ?
あれで撃墜され機体を提供してしまってから以来、ステルス機は内陸部では使うのを各国恐れている気がするなあ
イスラエルは気にしないだろうが
874名無し三等兵 (ワッチョイ adda-SN1t [114.188.127.212])
2019/07/20(土) 02:24:20.33ID:1gJ1ohNa0 今時わざわざFAと名付けなくてもマルチロールが当たり前だからいいんじゃない
875名無し三等兵 (ワッチョイ 5d8e-/r7K [218.43.50.182])
2019/07/20(土) 02:30:05.37ID:iy7vCdbs0 AV-35のほうがそれぽいきがしなくもない。
876名無し三等兵 (ワッチョイ 1d8e-Hrt6 [122.196.158.109])
2019/07/20(土) 03:52:12.42ID:apH3cwhJ0 なんとか年末年始には仕様策定すると言ってるから外野は待つしかないでしょ
877名無し三等兵 (ワッチョイ a301-9KOF [221.37.234.13])
2019/07/20(土) 03:56:42.99ID:5cSqlNHw0 自民党の国防族議員がどんなに予算付けろと叫んだところで
エンジンやレーダーの試験が加速度的に進むわけでもない
開発が前倒しで進められるわけでもない
依然として計画が予定通りになるかどうかの最大の鍵はエンジンとレーダー
エンジンやレーダーの試験が加速度的に進むわけでもない
開発が前倒しで進められるわけでもない
依然として計画が予定通りになるかどうかの最大の鍵はエンジンとレーダー
878名無し三等兵 (ワッチョイ 8b69-k+pP [153.192.38.210])
2019/07/20(土) 04:09:40.70ID:8keZO7A90 既にミッションシステムのインテグレーションが始まっているあたり、とっくに最終仕様に近い素案が存在しているはずなのよな。
仕様が未確定とは言え、これが無いとFTBの実施においてセンサー類の種類や数、物理的配置などが決められない。
2021年度開発着手見込みというスケジュールから逆算すると、最初から量産機への適用を意識した研究でないと
二度手間になり非効率な訳で。
仕様が未確定とは言え、これが無いとFTBの実施においてセンサー類の種類や数、物理的配置などが決められない。
2021年度開発着手見込みというスケジュールから逆算すると、最初から量産機への適用を意識した研究でないと
二度手間になり非効率な訳で。
879名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-e9UZ [163.49.208.233])
2019/07/20(土) 04:20:04.82ID:fB/OsCMGM880名無し三等兵 (ワッチョイ db7a-aZqd [143.189.80.7])
2019/07/20(土) 04:24:45.52ID:DF5MsO+g0 F-3の基本要素は全て自前で作れるのはほぼ見えてきた。
あとは日本国が持つ戦闘システムの総体としてどう組み込むかという話と、
それを行うために必要なミサイルやライフサイクルコスト等々の兵站をどうするかというグランドデザインをどうするって話もあって。
特にミサイルはアメリカや他国とのすりあわせが必須なので、技術より多国間が絡む交渉ごとに関する物のほうが大変かも。
あとは日本国が持つ戦闘システムの総体としてどう組み込むかという話と、
それを行うために必要なミサイルやライフサイクルコスト等々の兵站をどうするかというグランドデザインをどうするって話もあって。
特にミサイルはアメリカや他国とのすりあわせが必須なので、技術より多国間が絡む交渉ごとに関する物のほうが大変かも。
881名無し三等兵 (ワッチョイ a301-9KOF [221.37.234.13])
2019/07/20(土) 04:33:25.04ID:5cSqlNHw0 なんで日経や時事通信の記者が誤認したかというと
彼等は開発はゼロからスタートなんだという思い込みがあるから
先に進められているところと後からのところがあることを十分理解してないから
時事通信の記者は半分理解してただけに惜しかったけどね
エンジンやレーダーといったものの開発・試験は中期防策定以前から進められていた
しかしながら自主開発と決定したのは昨年末なのだから僅か半年余りで全てが決められるわけがない
そういう部分は現在精査しながら話を纏めている作業中だということ
だからといって先に進められている部分の予算が付けられないということではない
国防族議員が予算付けると息巻いてたのに話がまとまっていない
だから全て予算も先送りで開発も先送りなんだという連想をしてしまったということ
現実には国防族議員がどんなに息巻いても開発が前倒しで進捗することもないし
先に進められている将来戦闘機関連の開発・試験の予算は2020年度にも付くことになる
現実には国防族国会議員の行動はパフォーマンス程度の意味しか持たない
防衛省にF-2後継機開発担当の部署を作れば国民にアピールできる程度の効果しかない
彼等は開発はゼロからスタートなんだという思い込みがあるから
先に進められているところと後からのところがあることを十分理解してないから
時事通信の記者は半分理解してただけに惜しかったけどね
エンジンやレーダーといったものの開発・試験は中期防策定以前から進められていた
しかしながら自主開発と決定したのは昨年末なのだから僅か半年余りで全てが決められるわけがない
そういう部分は現在精査しながら話を纏めている作業中だということ
だからといって先に進められている部分の予算が付けられないということではない
国防族議員が予算付けると息巻いてたのに話がまとまっていない
だから全て予算も先送りで開発も先送りなんだという連想をしてしまったということ
現実には国防族議員がどんなに息巻いても開発が前倒しで進捗することもないし
先に進められている将来戦闘機関連の開発・試験の予算は2020年度にも付くことになる
現実には国防族国会議員の行動はパフォーマンス程度の意味しか持たない
防衛省にF-2後継機開発担当の部署を作れば国民にアピールできる程度の効果しかない
882名無し三等兵 (ワッチョイ 9d4f-Jgj+ [58.88.94.23])
2019/07/20(土) 05:04:59.60ID:+9qFj0vQ0 本当に言葉遊びが好きなんだなあ
883名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-e9UZ [163.49.215.122])
2019/07/20(土) 05:39:49.68ID:fX4uMqo3M >>881
> なんで日経や時事通信の記者が誤認したかというと
> 彼等は開発はゼロからスタートなんだという思い込みがあるから
他人が間違った解釈をしているという思い込み前提。
事実誤認に勘違い上から目線。
いつもの解っていない君の日記だ。
> なんで日経や時事通信の記者が誤認したかというと
> 彼等は開発はゼロからスタートなんだという思い込みがあるから
他人が間違った解釈をしているという思い込み前提。
事実誤認に勘違い上から目線。
いつもの解っていない君の日記だ。
884名無し三等兵 (エムゾネ FF43-1i1r [49.106.188.119])
2019/07/20(土) 05:42:18.18ID:lzKfBMOAF 実際1機400億になるラプター改が最有力言ってた日経は間違いだろう
885名無し三等兵 (スップ Sd03-Jgj+ [1.75.10.243])
2019/07/20(土) 05:46:00.49ID:pYPF4R+zd >>865
これ、傍受した無線の音声載せるのまずくないんかな?
これ、傍受した無線の音声載せるのまずくないんかな?
886名無し三等兵 (ワッチョイ db7a-aZqd [143.189.80.7])
2019/07/20(土) 06:06:16.48ID:DF5MsO+g0 そもそも予算がどうの設計がどうのというのは現状国家機密であって、決まってないも決まってるもどちらも「不明」でしかない。
「現状はRFIが終わったぽいよね」という推測しかできん。
その状況で決まっただの決まってないだの言う人間はどちらも落第だよ。
「現状はRFIが終わったぽいよね」という推測しかできん。
その状況で決まっただの決まってないだの言う人間はどちらも落第だよ。
887名無し三等兵 (ワッチョイ 45da-nUtQ [222.150.178.181])
2019/07/20(土) 06:10:30.20ID:D/LujgLE0 ?
888名無し三等兵 (オッペケ Sr11-EohI [126.234.33.245])
2019/07/20(土) 06:15:42.21ID:E6k3qpblr 部品点数がどんだけかは知らないが
そういう部品単位で何を発注するかを決めないといけない
そういう話をしてるのにコンセプトが決まってないとか思ってるのは
かなり話の流が読めない人だろうな
そういう部品単位で何を発注するかを決めないといけない
そういう話をしてるのにコンセプトが決まってないとか思ってるのは
かなり話の流が読めない人だろうな
889名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-0ngu [180.25.99.200])
2019/07/20(土) 06:28:31.80ID:TrPv5ZJY0 F35では、中国やロシアの新世代機に対抗する事は難しい
だからF3は、F35を確実に上回る機体でなければならない
相当、厳しい条件であり。
予算も技術も大丈夫かって気にはなるがな
だからF3は、F35を確実に上回る機体でなければならない
相当、厳しい条件であり。
予算も技術も大丈夫かって気にはなるがな
890名無し三等兵 (ワッチョイ a3bd-t6yW [157.192.66.120])
2019/07/20(土) 06:40:03.43ID:7ZgmqQzu0 実際、どんな戦闘機作る気なのか、さっぱり分からん。
国際協力って共同開発するのは決定か。米国とだったら絶対に日本主導にはならないと思うが。
国際協力って共同開発するのは決定か。米国とだったら絶対に日本主導にはならないと思うが。
891名無し三等兵 (ワッチョイ db7a-aZqd [143.189.80.7])
2019/07/20(土) 06:46:02.42ID:DF5MsO+g0 国際協力ったってミサイルやコンポーネントレベルでしょ
むしろそれ以外で組める国家がどこにもない
日本側も相手国側もお互い提供できる物がそれほどないのだから
むしろそれ以外で組める国家がどこにもない
日本側も相手国側もお互い提供できる物がそれほどないのだから
892インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 7d4f-dMfI [202.179.237.23])
2019/07/20(土) 06:56:47.90ID:a0ByqltG0 >>891
5G(次世代通信システム)を前提とする通信システム(戦術ネットワーク)はアメリカのシステム
と統合あうる必要があるので共同開発が前提になります。
これが日本独自で研究を行っているミッションシステムとも統合する必要があるので、ここで威勢
のよい純国産開発が決まったという解釈が成立するほどは安心できないと思います。
記者の捏造記事ポイですが読売は‘この’ミッションシステムの日米による共同研究(開発)の
進め方の交渉の場でF-22、F-35ベース機案を改めて提案してきたそうです。まあ、この記事は
逆にアメリカ政府が怒り防衛省がすぐに否定する見解を発表しましたが… (笑)
海外との交渉事は一筋縄ではいかないですね。
5G(次世代通信システム)を前提とする通信システム(戦術ネットワーク)はアメリカのシステム
と統合あうる必要があるので共同開発が前提になります。
これが日本独自で研究を行っているミッションシステムとも統合する必要があるので、ここで威勢
のよい純国産開発が決まったという解釈が成立するほどは安心できないと思います。
記者の捏造記事ポイですが読売は‘この’ミッションシステムの日米による共同研究(開発)の
進め方の交渉の場でF-22、F-35ベース機案を改めて提案してきたそうです。まあ、この記事は
逆にアメリカ政府が怒り防衛省がすぐに否定する見解を発表しましたが… (笑)
海外との交渉事は一筋縄ではいかないですね。
893名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp11-ER2d [126.245.15.163])
2019/07/20(土) 07:09:54.98ID:VHvbBZldp 連携はしても統合はない
ミッションインテグレーションは日本がやるのは既定方針だし、アメリカが機密を公開することもない
この二つの事実がある以上統合なんてあり得ない
MADLとのリンクとか連携のレベルをどうするかが大事だけど
ミッションインテグレーションは日本がやるのは既定方針だし、アメリカが機密を公開することもない
この二つの事実がある以上統合なんてあり得ない
MADLとのリンクとか連携のレベルをどうするかが大事だけど
894名無し三等兵 (オッペケ Sr11-EohI [126.234.33.245])
2019/07/20(土) 07:10:45.31ID:E6k3qpblr 頭が悪いレスが続くな
もうどんな戦闘機を作るかなんて検討はしていない
自主開発案を実際の戦闘機として登場させるかの検討をしてる
もう新たな提案なんて受けて検討してる時間もないんだよ
そんなのは選定作業中にすることであり
海外企業にはどんな部品や技術が日本の提供できるかの調査もしている
いい加減頭の切り替えたレスしてくれ
もうどんな戦闘機を作るかなんて検討はしていない
自主開発案を実際の戦闘機として登場させるかの検討をしてる
もう新たな提案なんて受けて検討してる時間もないんだよ
そんなのは選定作業中にすることであり
海外企業にはどんな部品や技術が日本の提供できるかの調査もしている
いい加減頭の切り替えたレスしてくれ
895名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8f-aZqd [121.92.233.127])
2019/07/20(土) 07:41:17.11ID:I179URrI0896名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-BY8e [111.237.7.2])
2019/07/20(土) 08:09:56.17ID:bVlkSJIsa 自主開発F-3にF-35のシステム搭載なんて交渉してないだろ
いろいろと思い込みが激しいレスがある
いろいろと思い込みが激しいレスがある
897名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-M+2i [133.209.224.37])
2019/07/20(土) 08:13:30.89ID:njNzWsIv0 >>895
ましてや基地局が大量に必要な5Gを航空機に載せたりしたら空中に大量の中継機が必要になるわなあ……
ましてや基地局が大量に必要な5Gを航空機に載せたりしたら空中に大量の中継機が必要になるわなあ……
898名無し三等兵 (ワッチョイ 8b69-k+pP [153.192.38.210])
2019/07/20(土) 08:23:48.84ID:8keZO7A90 5Gの規格や技術を流用する事はあるだろうけど、5Gそのもので軍用無線通信システムを構成するとは考え難いわな。
軍用と民生は通信全体のシステム構成そのものが根本的に異なるので。
軍用と民生は通信全体のシステム構成そのものが根本的に異なるので。
899名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp11-ER2d [126.245.15.163])
2019/07/20(土) 08:32:57.48ID:VHvbBZldp >>897
数百メートルおきに基地局置かないといけないから作戦やる前に通信中継用の大量のドローンを飛ばす必要があるw
数百メートルおきに基地局置かないといけないから作戦やる前に通信中継用の大量のドローンを飛ばす必要があるw
900名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-o38q [218.223.144.247])
2019/07/20(土) 08:48:37.09ID:ldKwg9gb0 >>890
>米国とだったら絶対に日本主導にはならないと思うが。
アメリカ主導でステルス機を新規に開発したら、開発費
どれだけ掛かると思う?まあ、5兆円は下らないだろうね。
勿論、アメリカは一文も出さない。
>米国とだったら絶対に日本主導にはならないと思うが。
アメリカ主導でステルス機を新規に開発したら、開発費
どれだけ掛かると思う?まあ、5兆円は下らないだろうね。
勿論、アメリカは一文も出さない。
901名無し三等兵 (ワッチョイ dbd7-9W53 [111.98.84.161])
2019/07/20(土) 08:58:25.09ID:F+XSHcUm0 >>897
5Gで基地局が大量に必要なのは電波の波長が短くて建物などの障害物を越えられないからで、空中とは事情が違うのだが。
5Gで基地局が大量に必要なのは電波の波長が短くて建物などの障害物を越えられないからで、空中とは事情が違うのだが。
902名無し三等兵 (ワッチョイ db7a-aZqd [143.189.80.7])
2019/07/20(土) 09:28:29.80ID:DF5MsO+g0 >>892
それは戦闘機だけじゃ無くて、自衛隊の全通信システムに影響する話じゃね?
そもそも5Gでの通信を前提に米軍のネットワークを構築する計画なんてあったか?
大半がLink16で通信する前提の兵器とインフラなのに、5Gにするってそんなの半世紀かかるぞ。
それは戦闘機だけじゃ無くて、自衛隊の全通信システムに影響する話じゃね?
そもそも5Gでの通信を前提に米軍のネットワークを構築する計画なんてあったか?
大半がLink16で通信する前提の兵器とインフラなのに、5Gにするってそんなの半世紀かかるぞ。
903名無し三等兵 (ブーイモ MMc9-e9UZ [210.138.6.128])
2019/07/20(土) 09:36:37.80ID:Fo5y4LgXM >>900
> アメリカ主導でステルス機を新規に開発したら、開発費
> どれだけ掛かると思う?まあ、5兆円は下らないだろうね。
もう少し常識的な数字出せよ(笑)
でかい数字言えば良いってもんじゃ無いだろ。
> アメリカ主導でステルス機を新規に開発したら、開発費
> どれだけ掛かると思う?まあ、5兆円は下らないだろうね。
もう少し常識的な数字出せよ(笑)
でかい数字言えば良いってもんじゃ無いだろ。
904名無し三等兵 (オッペケ Sr11-EohI [126.234.33.245])
2019/07/20(土) 09:37:18.50ID:E6k3qpblr F-3はそもそもF-3同士や無人機の連携は考えていても
F-35との連携なんてものをうたっていなかっただろ
最初からF-35との連携なんて前提に開発なんかしてない
F-35との連携なんてものをうたっていなかっただろ
最初からF-35との連携なんて前提に開発なんかしてない
905名無し三等兵 (JP 0H09-QDqZ [114.160.42.216])
2019/07/20(土) 09:38:25.20ID:7NNfUxIeH906名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-x7W1 [106.132.128.218])
2019/07/20(土) 09:39:16.69ID:fpZV9vuZa >>901
しかしその辺とは違う理由だが、いきなり米軍の通信ネットワーク帯域が
三足飛びレベルで5Gに行ったりしないのもまた事実だし、日本の空中勤務者の
使える帯域が5Gに行ったりしないのもまた事実。
しかしその辺とは違う理由だが、いきなり米軍の通信ネットワーク帯域が
三足飛びレベルで5Gに行ったりしないのもまた事実だし、日本の空中勤務者の
使える帯域が5Gに行ったりしないのもまた事実。
907名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp11-ER2d [126.245.15.163])
2019/07/20(土) 09:56:02.53ID:VHvbBZldp908名無し三等兵 (ワッチョイ 1d9f-12VX [122.135.88.154])
2019/07/20(土) 10:04:46.99ID:mC4sqXis0 きらめきシリーズ衛星「」
909名無し三等兵 (スップ Sd03-Jgj+ [1.75.10.243])
2019/07/20(土) 10:19:47.90ID:pYPF4R+zd >>907
ワット数は兎も角電球の光を見るようなもんだもんね
ワット数は兎も角電球の光を見るようなもんだもんね
910名無し三等兵 (スップ Sd03-Jgj+ [1.75.10.243])
2019/07/20(土) 10:24:18.40ID:pYPF4R+zd >>908
激しく向きを変える戦闘機でビームアンテナは使い物にならないんじゃないかな
激しく向きを変える戦闘機でビームアンテナは使い物にならないんじゃないかな
911名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-o38q [218.223.144.247])
2019/07/20(土) 10:27:31.08ID:ldKwg9gb0 >>903
>もう少し常識的な数字出せよ(笑)
否、是でも少し自重した方だよ。F-3は当然F-22やF-35を凌駕することが
要求されるだろうから。そんな開発をアメリカが請け負う訳ないと言うの
は置いといて。其れからアメリカの言う数字等当てにはならんよ ↓
>1989年のアメリカ空軍試算では これらにより目標単価はF-15よりも低い
>3,500万ドル(当時の為替レートで50億位か)を実現可能とされていた
現在の試算 ↓
>機体単価は約2億1,600万ドル(約234億円)から約2億6,600万ドル程度
>(約288億円)と見積もっており、
30年前の日本はバブルの真っ只中で、物価も所得も現在とそれ程差は無いけど
アメリカはインフレが続づいてるから。
>もう少し常識的な数字出せよ(笑)
否、是でも少し自重した方だよ。F-3は当然F-22やF-35を凌駕することが
要求されるだろうから。そんな開発をアメリカが請け負う訳ないと言うの
は置いといて。其れからアメリカの言う数字等当てにはならんよ ↓
>1989年のアメリカ空軍試算では これらにより目標単価はF-15よりも低い
>3,500万ドル(当時の為替レートで50億位か)を実現可能とされていた
現在の試算 ↓
>機体単価は約2億1,600万ドル(約234億円)から約2億6,600万ドル程度
>(約288億円)と見積もっており、
30年前の日本はバブルの真っ只中で、物価も所得も現在とそれ程差は無いけど
アメリカはインフレが続づいてるから。
912名無し三等兵 (スフッ Sd43-1i1r [49.104.30.188])
2019/07/20(土) 10:33:44.85ID:BAL0BAJid ラプターのライン復活なだけで7兆だから5兆は自重しすぎやね
913名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-0ngu [119.243.222.165])
2019/07/20(土) 10:35:13.87ID:bCbYJN8O0914名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd1-kDMK [153.221.57.13])
2019/07/20(土) 10:49:19.15ID:A2AsKK6+0 流石のアメリカも戦闘機完全新規開発の金は無いだろうな
F-35の改修とB-21の開発と各種無人機の開発を抱えてるし
だから作れる使えるF-15の再生産するんだろ
F-35の改修とB-21の開発と各種無人機の開発を抱えてるし
だから作れる使えるF-15の再生産するんだろ
915名無し三等兵 (ラクッペ MMf1-M+2i [110.165.212.254])
2019/07/20(土) 10:52:24.29ID:AB6A6S/VM916名無し三等兵 (スッップ Sd43-SN1t [49.98.132.59])
2019/07/20(土) 10:57:13.43ID:aaIpKc6wd JSFで調整に苦労したし共通化率も2割程度とそこまで効果なかったんで次は単独開発にした
917名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-t6yW [153.202.81.130])
2019/07/20(土) 10:58:28.09ID:zAq4Qnxo0 C型のせいでどんだけコスト・納期が増えたと思ってんだ・・・
今さら言っても詮無いが、A/Bだけで作っとけばよかったね
今さら言っても詮無いが、A/Bだけで作っとけばよかったね
918名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-0num [126.51.125.124])
2019/07/20(土) 11:12:06.45ID:S3c87+kN0 >>902 時代遅れ。 今は通信容量が大きくて遅延が少ない必要がある。
そうでないとリアルタイムでデーター通信できないから、ミサイルや僚機、無人機などが有効に使えない。
通信衛星経由で遠方とも通信を可能にする。
そうでないとリアルタイムでデーター通信できないから、ミサイルや僚機、無人機などが有効に使えない。
通信衛星経由で遠方とも通信を可能にする。
919名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-0num [126.51.125.124])
2019/07/20(土) 11:20:39.01ID:S3c87+kN0 >>906 一足飛びに飛んだからF-35 と他の機との間で高速通信ができなくなったんじゃないか。 既存機とはLink16 でやるしかないがそれだとステルス通信ができないから、F-15 用には通信ポッドを外付けしてF-35 と通信すると言う工夫をしてる。
920スレ111の1 (ワッチョイ 8b1b-jGuh [153.182.69.99])
2019/07/20(土) 11:44:55.31ID:oTBtVdsk0 900超えているので次スレをたててみます。
921スレ111の1 (ワッチョイ 8b1b-jGuh [153.182.69.99])
2019/07/20(土) 11:48:35.21ID:oTBtVdsk0923名無し三等兵 (ワッチョイ db7a-aZqd [143.189.80.7])
2019/07/20(土) 11:50:51.81ID:DF5MsO+g0 >>918
時代遅れとかそういう話じゃなくて、アメリカが5Gで軍事ネットワーク作るなんて計画あるのかって聞いてんの。
君のとってつけた思いつきのうんちくなんかどうでもいいから、そういう事実はあるのかと、実際それを実現するのにどれくらいかかるかって理解してるの?
時代遅れとかそういう話じゃなくて、アメリカが5Gで軍事ネットワーク作るなんて計画あるのかって聞いてんの。
君のとってつけた思いつきのうんちくなんかどうでもいいから、そういう事実はあるのかと、実際それを実現するのにどれくらいかかるかって理解してるの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… [BFU★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 【音楽】石川ひとみ「まちぶせ」はストーカーか 衆院委で質問 [膳摩漏★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】白銀ノエルと博衣こよりのえちえちパワフルプロ野球
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 高市の2万、創価学会へのプレゼントなだけだった [389326466]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ★2 [931948549]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
