>>919 内蔵すると大きな出力が得られにくいと言うこと?
スペース的には、出口につければ十分な大きさが確保できそうだけど。

スタータージェネレーター兼用なら、どこにあっても良いよね。 スターターとして動かすところにモーターを積んでれば良いわけだから。バラバラになったらスタータージェネレーターではないか。
スターターモーターは低圧軸ではダメなのかな? トルクが足りないから高圧軸につけてる?

テンペストのスターターは? ファンの後ろの部分についてるね、XF9 と同じ位置。 この位置ならどこにでも繋げられるね。 図はウルトラファン
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2017/05/product-ultrafan-new.png
この位置なら内蔵してるかどうかは余り意味がなさそう。

テンペストのエンジンはRRのアドバンス1(3軸)を積む予定だとか言ってるが、ウルトラファン(2軸)に変わるかも。

今時スターター用のエンジンを別に積むなんてことはしないよね? F-35 だってリチウムイオン電池を使ってるし。

F-3 では全固体リチウムイオン電池も使える時期になってるだろうな。 大容量、燃えない、充電短時間。 回生電力を有効に活用できそう。 リチウムイオン電池はブレーキにも使うそうな。

>>921 今時。 今は何回かはスタートできないといけないけど大丈夫?。