>>267
ガルパンの件は知らんけど、日本軍の戦車ってのは
「チハまでは世界水準だし太平洋戦争以前は役に立ったけど、M3軽戦車やシャーマン相手に正面切って戦うにゃちょっと古すぎる。」
「太平洋戦争じゃ植民地の豆戦車いじめとか、やる気の無い中国軍相手がちょうどいい。」
「チハ以降は制式採用当時でももはや世界水準じゃない。」
「ましてやチハ以降の量産なんて1944年からなんだし、どうしようもない。」
ってのには今も昔も変わりないよ。
チハはともかくテケ(九七式軽装甲車)なんか、米軍のブルドーザーより小さいし。

軽戦車も追い回せる快速戦車ってのも昔からの話だし。
チハ改の47mmはシャーマン相手でも側面なら抜けるなんて話も昔からだし、チハの57mm砲は榴弾で小隊集中射すれば
M3軽戦車の正面装甲も叩き割れるとか、そういう話も昔から。

もしかしてガルパンでの扱いってマレー戦の島田戦車隊とかがベースなのかな?夢のようなんてってことは。
弾が当たっても死なない戦車道なら、そりゃ被弾覚悟で走り回れるだろうしねぇ…

唯一昔と今で違うのは、ソ連崩壊による情報公開でノモンハン事件で日本戦車隊が一方的にボコボコにされた事実なぞないとわかったってくらいかな?
(そもそもボコボコにされるほど出撃しとらんし、戦線にそろった頃には武力衝突終わっちゃったし)