・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ87○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552359001/
探検
■○創作関連質問&相談スレ88○■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/07/28(日) 18:16:47.30ID:vxgabzDT
952名無し三等兵
2019/12/13(金) 21:53:13.46ID:bzpAFIww お前みたいのに答える義理はないw
953名無し三等兵
2019/12/13(金) 22:32:26.43ID:XjP+089S 成程、資料はなく、自分の推測だと
954名無し三等兵
2019/12/14(土) 22:27:53.51ID:jqBOEmvz ソースはウィキ(キリッ
というか本当にウィキで記述があったよ。
というか本当にウィキで記述があったよ。
955名無し三等兵
2019/12/14(土) 22:34:59.21ID:1w6JylAd Wikiもちゃんと嘘を嘘と(ryすればかなり良い情報が出て来るもんねぇ
海外Wikiとクロスチェックするだでもかなり精度上がるし
海外Wikiとクロスチェックするだでもかなり精度上がるし
956名無し三等兵
2019/12/14(土) 22:45:55.17ID:5StG2Z7h 空母艦載機は手厚い塩害対策が取られているそうですが
専用の塩害対策をしていない地上運用用の軍用機を(離着艦問題はクリアするとして)空母で運用した場合
寿命は非常に短くなると思いますが具体的にはどれくらいの期間になると考えられますか?
一週間もせずに飛ばせなくなるというのは流石にない…ですよね?
専用の塩害対策をしていない地上運用用の軍用機を(離着艦問題はクリアするとして)空母で運用した場合
寿命は非常に短くなると思いますが具体的にはどれくらいの期間になると考えられますか?
一週間もせずに飛ばせなくなるというのは流石にない…ですよね?
957名無し三等兵
2019/12/14(土) 23:03:43.58ID:/fwqvHwl >>956
なる時は本当にそうなる。
でも、さすがにそこまで「陸上運用専用(陸地上飛行専用)」だと、通常の陸上機としてもマトモに運用できない。
潮風の吹くような場所では陸上機としても使えない、ってことになるからね。
なる時は本当にそうなる。
でも、さすがにそこまで「陸上運用専用(陸地上飛行専用)」だと、通常の陸上機としてもマトモに運用できない。
潮風の吹くような場所では陸上機としても使えない、ってことになるからね。
958名無し三等兵
2019/12/14(土) 23:24:51.61ID:oWMuBP47 トゥハチェフスキーのクーデターが成功してスターリンの代わりにソビエトの代表になる世界か
見てみたいわぁ
見てみたいわぁ
959名無し三等兵
2019/12/14(土) 23:27:22.33ID:/fwqvHwl ナチスドイツと同盟組んで「背中向けたら刺してやる」とお互い思いながら米英(+亡命仏)と冷戦する世界・・・になるんだろうか。
それはそれで面白そう。
それはそれで面白そう。
960名無し三等兵
2019/12/15(日) 03:27:56.64ID:2ece/efq 日本が対米英宣戦をせずにひたすら日中戦争のみに集中した場合
@対中国だけに総力を注げば石油枯渇前に蒋介石政権を屈服させられる
A対中国だけでもすぐ攻勢限界に達して膠着しやがて石油枯渇で銃後の経済が破綻して詰み
どちらのシミュレーションがよりリアリティが高いと言えるでしょうか?
また、対米英戦が起きないために史実よりも海軍艦艇や南方への陸軍海上輸送が動かない=史実より油を喰わないとして
日本の石油枯渇のタイムリミットはいつ頃と見るのがいいのでしょうか?
@対中国だけに総力を注げば石油枯渇前に蒋介石政権を屈服させられる
A対中国だけでもすぐ攻勢限界に達して膠着しやがて石油枯渇で銃後の経済が破綻して詰み
どちらのシミュレーションがよりリアリティが高いと言えるでしょうか?
また、対米英戦が起きないために史実よりも海軍艦艇や南方への陸軍海上輸送が動かない=史実より油を喰わないとして
日本の石油枯渇のタイムリミットはいつ頃と見るのがいいのでしょうか?
961名無し三等兵
2019/12/15(日) 10:07:23.92ID:f1AFIty8 >>960
そもそも日本に鉄、石油の輸出をしているアメリカが禁輸措置を取った上にハルノート突き付ければさすがの日本も音を上げるだろうからの
対米戦なわけだけど、その辺どうなってるの?日本側を締め上げたいアメリカとしては@はないでしょ。
その世界には援蒋ルートあるんだよね?最悪英米だけでも嫌でも刺激してくるでしょ。
そもそも日本に鉄、石油の輸出をしているアメリカが禁輸措置を取った上にハルノート突き付ければさすがの日本も音を上げるだろうからの
対米戦なわけだけど、その辺どうなってるの?日本側を締め上げたいアメリカとしては@はないでしょ。
その世界には援蒋ルートあるんだよね?最悪英米だけでも嫌でも刺激してくるでしょ。
962名無し三等兵
2019/12/15(日) 10:35:38.04ID:kKsosjYd >>961
よくある仮定のひとつに対英蘭限定開戦とかもあるけど、もしドイツが何かしくじって日本が参戦しないまま対米戦に突入してたらどうだろね?
主な儲け口を欧州に切り替え、日中戦争をズルズル続けさせといて生かさず殺さず両国から儲けとこうって戦略はありえないかな?
よくある仮定のひとつに対英蘭限定開戦とかもあるけど、もしドイツが何かしくじって日本が参戦しないまま対米戦に突入してたらどうだろね?
主な儲け口を欧州に切り替え、日中戦争をズルズル続けさせといて生かさず殺さず両国から儲けとこうって戦略はありえないかな?
963名無し三等兵
2019/12/15(日) 10:38:35.19ID:RkOL1gnE あの時代の最大の産油国はアメリカで、しかもガソリンが採りやすい軽質油だから、戦時中もハイオクガソリン使いまくりで有利
日本軍が占領したパレンバンの油田は重質油で、重油やグリスなどに向いた油質、しかも占領してから知ったらしい
アメリカに代わる軽質油の供給元が見つからない限り、航空戦での不利は否めない
日本軍が占領したパレンバンの油田は重質油で、重油やグリスなどに向いた油質、しかも占領してから知ったらしい
アメリカに代わる軽質油の供給元が見つからない限り、航空戦での不利は否めない
964名無し三等兵
2019/12/15(日) 10:39:21.34ID:p4XN1kBW >>962
その場合、アメリカが直接攻撃されなくても世論が参戦を容認する(あるいは、容認するように政府が持ってく)状況になってる、ってことだから、
もうそうなったらドイツとの同盟切ってない限り日本も「ドイツの仲間は滅ぼせ」で下手するとアメリカの側から先制攻撃されるのがオチだと思う。
まあそうなったら日本海軍夢の「漸減邀撃作戦」が実行できたかもしれないけども・・・。
その場合、アメリカが直接攻撃されなくても世論が参戦を容認する(あるいは、容認するように政府が持ってく)状況になってる、ってことだから、
もうそうなったらドイツとの同盟切ってない限り日本も「ドイツの仲間は滅ぼせ」で下手するとアメリカの側から先制攻撃されるのがオチだと思う。
まあそうなったら日本海軍夢の「漸減邀撃作戦」が実行できたかもしれないけども・・・。
965名無し三等兵
2019/12/15(日) 10:49:52.65ID:BRASkYeM ドイツボコられたりボコっても戦争にならなかったソ連がアメリカに泣き付かれてからようやく対日参戦したし、こちらから宣戦布告しない限りは開戦しないのでは?
一応太平洋で2番目に強い海軍を持つ敵性国家だし、藪を無闇に突きたくはないと思う
一応太平洋で2番目に強い海軍を持つ敵性国家だし、藪を無闇に突きたくはないと思う
966名無し三等兵
2019/12/15(日) 10:56:06.11ID:RkOL1gnE >>965
史実ではドイツと日本を同時に相手にする余裕は無かった
(例えば日本に対ソ戦の予定が無いことを知って、シベリア方面の軍をモスクワ攻防戦に回した)
なのでドイツ軍が攻めてくることが無いと分かってるのなら、対日参戦(というか満州侵攻)はありえる
史実ではドイツと日本を同時に相手にする余裕は無かった
(例えば日本に対ソ戦の予定が無いことを知って、シベリア方面の軍をモスクワ攻防戦に回した)
なのでドイツ軍が攻めてくることが無いと分かってるのなら、対日参戦(というか満州侵攻)はありえる
967名無し三等兵
2019/12/15(日) 11:02:41.63ID:p4XN1kBW968名無し三等兵
2019/12/15(日) 11:02:51.58ID:kKsosjYd >>964-965
当時のアメリカにとっての主正面は欧州だよ。
なんたって貸し付けてる金の取り立てせにゃならんし、最優先は欧州解放…のはずだった。
そのために日本に参戦されてもいいやくらいのつもりだったのが、どうも予想外に暴れてくれるんで結局両面作戦になったけど。
だから日本が対米開戦してなけりゃ、アメリカはさっさと対独戦に精を出してたって可能性もあるんだよね。
その場合、ソ連の動きが史実と違うと面白いことになると思う。
と、ちょっと上に出たトハチェフスキー陰謀論を蒸し返してみるw
当時のアメリカにとっての主正面は欧州だよ。
なんたって貸し付けてる金の取り立てせにゃならんし、最優先は欧州解放…のはずだった。
そのために日本に参戦されてもいいやくらいのつもりだったのが、どうも予想外に暴れてくれるんで結局両面作戦になったけど。
だから日本が対米開戦してなけりゃ、アメリカはさっさと対独戦に精を出してたって可能性もあるんだよね。
その場合、ソ連の動きが史実と違うと面白いことになると思う。
と、ちょっと上に出たトハチェフスキー陰謀論を蒸し返してみるw
969名無し三等兵
2019/12/15(日) 11:05:38.98ID:kKsosjYd >>967
ただしその場合は日中戦争が終わっちゃって、アメリカとしちゃアジアでの儲け口をひとつ失うことになるんで、
部分的な緩和措置がとられる可能性もあるんじゃないかな?
たとえば裏で第3次日蘭会商の仲介とか。
ただしその場合は日中戦争が終わっちゃって、アメリカとしちゃアジアでの儲け口をひとつ失うことになるんで、
部分的な緩和措置がとられる可能性もあるんじゃないかな?
たとえば裏で第3次日蘭会商の仲介とか。
970名無し三等兵
2019/12/15(日) 11:11:19.21ID:p4XN1kBW971名無し三等兵
2019/12/15(日) 11:25:47.60ID:p4XN1kBW で、アメリカが
*対日開戦はしないが対独参戦はした場合
は、ドイツは史実よりも早く滅びるだろうから、その分ソビエトも強大で、日本は「仕方ねぇからこいつ支援して反共防壁にするか・・・」ってことにはなるだろうな。
破綻した国内経済を立て直してもらう支援を受ける代わりに海外領土も大陸利権もほぼ放棄、それに納得しない勢力は「陛下の御意向」で排除・粛清して実質的なアメリカの属国になる、ってルートだろう。
*対日開戦も対独開戦もした場合
は、夢の小笠原沖大海戦が実現したかもしれない。
でもこの場合はアメリカはある程度軍備を整えてから侵攻してくるだろうから、日本が夢見たようには勝てないだろうな。
原爆は落ちず本土空襲もほぼなかったかもしれないけど、基本的に上と同じルート辿るだろう。
*対日開戦も対独開戦もしない場合
は、でも禁輸が解かれない限り日本はどんなに遅くても昭和20年代の初頭には石油が尽きて破綻するし、参戦はしなくても英とソビエトに援助はする、ならドツが負けずに持ちこたえることもないだろう。
その場合東西対立の冷戦状態になったことは避けられないだろうし、やっぱり「援助と引き換えに反共防壁化、海外領土&利権放棄」になるだろうよ。
つーことで
>日本が対米英宣戦をせずにひたすら日中戦争のみに集中した場合
でも、大日本帝国は維持されないし日本の要望に叶う形で情勢が推移することはないだろうな。
史実に比べれば遥かに戦争被害は少なく済むし、「国体」もより大日本帝国の形を維持して残せはするだろうけど。
*対日開戦はしないが対独参戦はした場合
は、ドイツは史実よりも早く滅びるだろうから、その分ソビエトも強大で、日本は「仕方ねぇからこいつ支援して反共防壁にするか・・・」ってことにはなるだろうな。
破綻した国内経済を立て直してもらう支援を受ける代わりに海外領土も大陸利権もほぼ放棄、それに納得しない勢力は「陛下の御意向」で排除・粛清して実質的なアメリカの属国になる、ってルートだろう。
*対日開戦も対独開戦もした場合
は、夢の小笠原沖大海戦が実現したかもしれない。
でもこの場合はアメリカはある程度軍備を整えてから侵攻してくるだろうから、日本が夢見たようには勝てないだろうな。
原爆は落ちず本土空襲もほぼなかったかもしれないけど、基本的に上と同じルート辿るだろう。
*対日開戦も対独開戦もしない場合
は、でも禁輸が解かれない限り日本はどんなに遅くても昭和20年代の初頭には石油が尽きて破綻するし、参戦はしなくても英とソビエトに援助はする、ならドツが負けずに持ちこたえることもないだろう。
その場合東西対立の冷戦状態になったことは避けられないだろうし、やっぱり「援助と引き換えに反共防壁化、海外領土&利権放棄」になるだろうよ。
つーことで
>日本が対米英宣戦をせずにひたすら日中戦争のみに集中した場合
でも、大日本帝国は維持されないし日本の要望に叶う形で情勢が推移することはないだろうな。
史実に比べれば遥かに戦争被害は少なく済むし、「国体」もより大日本帝国の形を維持して残せはするだろうけど。
972名無し三等兵
2019/12/15(日) 12:35:19.29ID:kUwTzyBY 「勝ってるのに中国から手を引くとはなにごとか」と怒った民衆により、第二の日比谷焼打事件が
973名無し三等兵
2019/12/15(日) 14:26:52.86ID:pbTDjlVp 戦前日本の場合、地方農民のエンゲル数が40〜50%と、ヴィクトリア朝の下級労働者なみだったと聞いた事がある。
そこへブロック経済で輸入がままならなくなり、最低限度の食糧も値上がりしていては、国を維持できないだろ。
結果として植民地ないし、それに似た何かを手に入れて、収奪するなり、開拓するなりしなくてはいけない。
現代人には間違った政策に見えるが、当時の人にすれば、中国・朝鮮政策は必要な事だったかも知れないよ。
そこへブロック経済で輸入がままならなくなり、最低限度の食糧も値上がりしていては、国を維持できないだろ。
結果として植民地ないし、それに似た何かを手に入れて、収奪するなり、開拓するなりしなくてはいけない。
現代人には間違った政策に見えるが、当時の人にすれば、中国・朝鮮政策は必要な事だったかも知れないよ。
975名無し三等兵
2019/12/15(日) 14:36:45.11ID:p4XN1kBW >>972
まあ確実にそうなるだろうなあ。
でも「もはや石油がないので提案を拒絶して戦争に訴えることもできない。提案の拒絶はできるかもしれないがその場合は衰弱死するのみ」となったら暴動が頻発しようが
軍部の強硬派が拒絶の態度示そうが受け入れるしかない、としか結論はできないし、しないだろ。
史実の昭和20年の夏のように。
でも、だからこそやはりそういう状況になったら「陛下の御聖断」が仰がれると思うよ。
それで決着だろうな。
まあ確実にそうなるだろうなあ。
でも「もはや石油がないので提案を拒絶して戦争に訴えることもできない。提案の拒絶はできるかもしれないがその場合は衰弱死するのみ」となったら暴動が頻発しようが
軍部の強硬派が拒絶の態度示そうが受け入れるしかない、としか結論はできないし、しないだろ。
史実の昭和20年の夏のように。
でも、だからこそやはりそういう状況になったら「陛下の御聖断」が仰がれると思うよ。
それで決着だろうな。
976名無し三等兵
2019/12/15(日) 14:58:56.04ID:pbTDjlVp つまり
1.アメリカの介入を受ければ負ける、何としても避けねば。
2.経済制裁だけでも将来的にジリ貧、撤回の手立てが必要。
3.中国・朝鮮から撤退してもジリ貧、地方が飢餓状態。
な訳だが……
1.アメリカの介入を受ければ負ける、何としても避けねば。
2.経済制裁だけでも将来的にジリ貧、撤回の手立てが必要。
3.中国・朝鮮から撤退してもジリ貧、地方が飢餓状態。
な訳だが……
977名無し三等兵
2019/12/15(日) 16:19:38.37ID:p4XN1kBW >>976
要するに「何をやってもダメ」ってことよね。
それは実際そうなんだからどうにもならないかと。
近代国家としての日本、大日本帝国はあの時点でもう詰んでる。
あの段階からだと何をやっても挽回できないしチャンスもない。
他にまだ手はある、ではあるけどそれは引き伸ばしか悪足掻きか問題の先送りにしかならない
(しかもその場合は将来の破綻がもっとひどくなる)
結局「アメリカに頭を下げて配下にしてもらう」しか生き残れる路がない。
だとしたらそれ選ぶしかない。
要するに「何をやってもダメ」ってことよね。
それは実際そうなんだからどうにもならないかと。
近代国家としての日本、大日本帝国はあの時点でもう詰んでる。
あの段階からだと何をやっても挽回できないしチャンスもない。
他にまだ手はある、ではあるけどそれは引き伸ばしか悪足掻きか問題の先送りにしかならない
(しかもその場合は将来の破綻がもっとひどくなる)
結局「アメリカに頭を下げて配下にしてもらう」しか生き残れる路がない。
だとしたらそれ選ぶしかない。
978名無し三等兵
2019/12/15(日) 16:33:50.00ID:1bJEC602 戦国自衛隊で爆弾専門の隊員が鍛冶職人と協力して加納砲を作ってましたが、持ってきた64式の空薬きょうを
再利用して単発の火縄銃とか作れないものなんでしょうか?
雷管はつくれないからどうにかして薬莢に穴開けてもののけ姫に出てきたカートリッジ式石火矢みたいなのが
作れそうな気がするんですけど無理ですかね?
再利用して単発の火縄銃とか作れないものなんでしょうか?
雷管はつくれないからどうにかして薬莢に穴開けてもののけ姫に出てきたカートリッジ式石火矢みたいなのが
作れそうな気がするんですけど無理ですかね?
979名無し三等兵
2019/12/15(日) 16:38:32.38ID:p4XN1kBW >>978
薬莢使う時点でそれは火縄銃(マッチロック式マスケット銃)じゃないわけだけど、それはともかく、そうするメリットがない。
その「カートリッジ式石火矢」が作れないってことはないだろうけど、それは既存の火縄銃に比べて特段の利点があるのか?ってことになる。
多分ないだろう。
薬莢使う時点でそれは火縄銃(マッチロック式マスケット銃)じゃないわけだけど、それはともかく、そうするメリットがない。
その「カートリッジ式石火矢」が作れないってことはないだろうけど、それは既存の火縄銃に比べて特段の利点があるのか?ってことになる。
多分ないだろう。
980名無し三等兵
2019/12/15(日) 16:52:42.30ID:cMLdaRs8 金属薬莢は薬室に固定するため後装式必須なわけで…
中国の子母銃はかなり初期の後装式だがガス漏れが最悪なので弾の火薬がかなり多く詰められてる
ちなみにこの銃はフス戦争より前に銃剣を使ってる
仮に中折れ式単発銃を作ったとして、黒色火薬なので薬莢サイズが足りない気がする
中国の子母銃はかなり初期の後装式だがガス漏れが最悪なので弾の火薬がかなり多く詰められてる
ちなみにこの銃はフス戦争より前に銃剣を使ってる
仮に中折れ式単発銃を作ったとして、黒色火薬なので薬莢サイズが足りない気がする
981名無し三等兵
2019/12/15(日) 16:55:09.84ID:y1MfT+gM >>978
仏狼機砲のような銃を作れないかということだろうか?
確かにあの方式なら当時でも後装にはできるけれど、燃焼ガスがかなり漏れやすいってデメリットがある
これは威力の低下はもちろんのこと、銃の場合は射手を傷付けるリスクがかなり重くなっちゃう
ファガーソンライフルみたいな方式と紙薬莢の組み合わせならいけるかもしれないが、当時の工作精度で作れるかというと微妙なところだろうか?
仏狼機砲のような銃を作れないかということだろうか?
確かにあの方式なら当時でも後装にはできるけれど、燃焼ガスがかなり漏れやすいってデメリットがある
これは威力の低下はもちろんのこと、銃の場合は射手を傷付けるリスクがかなり重くなっちゃう
ファガーソンライフルみたいな方式と紙薬莢の組み合わせならいけるかもしれないが、当時の工作精度で作れるかというと微妙なところだろうか?
982名無し三等兵
2019/12/15(日) 17:28:51.32ID:pbTDjlVp 質問者はたぶん「カートリッジを砲身&薬室にして、小型のハンドキャノン(石火矢)を作れないか?」と聞いているのかと思われ……
https://i.imgur.com/6praPK3.jpg
っで結論から言えば、カートリッジだけでは圧力に耐えられず、大した威力を出せないから役に立たない。せいぜい目眩しにしかならない。
そもそも本物の石火矢と比べてサイズが違い過ぎる、これは写真と比べて欲しい。7.62mmでは、せいぜいロケット花火ぐらいの大きさだ。
https://i.imgur.com/E9a2uZx.jpg
火薬の無駄遣いに終わると思う。
https://i.imgur.com/6praPK3.jpg
っで結論から言えば、カートリッジだけでは圧力に耐えられず、大した威力を出せないから役に立たない。せいぜい目眩しにしかならない。
そもそも本物の石火矢と比べてサイズが違い過ぎる、これは写真と比べて欲しい。7.62mmでは、せいぜいロケット花火ぐらいの大きさだ。
https://i.imgur.com/E9a2uZx.jpg
火薬の無駄遣いに終わると思う。
983名無し三等兵
2019/12/15(日) 18:16:20.13ID:1bJEC602 >>981 他の皆さんへ 全員にアンカー付けたら書き込めない
ありがとう
フランキ砲みたいな仕組みを火縄銃に作って装填筒を空薬莢で代用したら単発式の火縄銃ができるのでは?
と考えましたが、初期の後装式はガス漏れで危険なことが多かったんですね・・・・
空薬莢に穴あけるっていうのも危ないし、仮に出来たとしてもたまに暴発するような銃なら
普通の火縄銃使った方がいいですね・・・・
ありがとう
フランキ砲みたいな仕組みを火縄銃に作って装填筒を空薬莢で代用したら単発式の火縄銃ができるのでは?
と考えましたが、初期の後装式はガス漏れで危険なことが多かったんですね・・・・
空薬莢に穴あけるっていうのも危ないし、仮に出来たとしてもたまに暴発するような銃なら
普通の火縄銃使った方がいいですね・・・・
984名無し三等兵
2019/12/16(月) 00:49:01.19ID:odHMTXW9 昔の小火器を手間かけてでも強化するなら空気銃が一番早い
戦国末期には日本で作れたし
こういうのhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8B%E7%A9%BA%E6%B0%97%E9%8A%83
64式ケースは小さすぎて火薬容量がなあ
拳銃ならネックおとしてリボルバーとかにいけるかもしれんけど
戦国末期には日本で作れたし
こういうのhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8B%E7%A9%BA%E6%B0%97%E9%8A%83
64式ケースは小さすぎて火薬容量がなあ
拳銃ならネックおとしてリボルバーとかにいけるかもしれんけど
985名無し三等兵
2019/12/16(月) 01:10:20.20ID:odHMTXW9 あと信管は材料を輸入するか電気分解すればなんとか作れる
https://ncode.syosetu.com/n9181dq/8/
塩素酸カリウムと赤リンあたりでマッチを再現して叩くとか
日本は硫黄くらいしかとれんからね火薬関係は… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
https://ncode.syosetu.com/n9181dq/8/
塩素酸カリウムと赤リンあたりでマッチを再現して叩くとか
日本は硫黄くらいしかとれんからね火薬関係は… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
986名無し三等兵
2019/12/16(月) 01:35:20.40ID:O7Td9Gc+ カンシャク玉で何とかならんかな?
987名無し三等兵
2019/12/17(火) 12:03:20.06ID:BwzfiMDp 2011年の映画「山本五十六」を観たのですが、
南雲中将が、ミッドウェイ海戦の前に永野軍令部総長から「ミッドウェイ島の攻略が本作戦の目標だ」と言われ、
その後、連合艦隊司令部との作戦会議にでは「ミッドウェイ島の攻略、米空母の撃滅、いずれも大事です」と聯合艦隊参謀に言われ、
次いで山本五十六が「米空母の撃滅、これが今回の作戦の目的だ」などとばらばらのことを言っていたのですが、
実際、ミッドウェイ島攻略と敵機動部隊の撃滅では、
優先度が高かったのはどちらでしょうか?
南雲中将が、ミッドウェイ海戦の前に永野軍令部総長から「ミッドウェイ島の攻略が本作戦の目標だ」と言われ、
その後、連合艦隊司令部との作戦会議にでは「ミッドウェイ島の攻略、米空母の撃滅、いずれも大事です」と聯合艦隊参謀に言われ、
次いで山本五十六が「米空母の撃滅、これが今回の作戦の目的だ」などとばらばらのことを言っていたのですが、
実際、ミッドウェイ島攻略と敵機動部隊の撃滅では、
優先度が高かったのはどちらでしょうか?
988名無し三等兵
2019/12/17(火) 12:10:36.64ID:Q8Bja0aD >>987
MI作戦の目的は「ミッドウェー島を攻撃し、その防衛に出動してくるアメリカ機動部隊を誘い出して撃滅する」ことで、島の攻略は究極的には「どうでもいい」。
むろん占領できるならそれに越したことはないし、ミッドウェー島の存在が脅威でなかったということもないけれど、戦略目的としては島はどうでもよかった。
しかし、飛行場を攻撃して機能停止させなけばそこから航空攻撃されるし、そもそもそれではアメリカ機動部隊が出端って来ないかもしれないので、攻撃しないわけにも機能停止させないわけにもいかないのだけれども。
MI作戦の目的は「ミッドウェー島を攻撃し、その防衛に出動してくるアメリカ機動部隊を誘い出して撃滅する」ことで、島の攻略は究極的には「どうでもいい」。
むろん占領できるならそれに越したことはないし、ミッドウェー島の存在が脅威でなかったということもないけれど、戦略目的としては島はどうでもよかった。
しかし、飛行場を攻撃して機能停止させなけばそこから航空攻撃されるし、そもそもそれではアメリカ機動部隊が出端って来ないかもしれないので、攻撃しないわけにも機能停止させないわけにもいかないのだけれども。
989名無し三等兵
2019/12/17(火) 20:06:22.16ID:XFyPzWkZ いや、ミッドウェー島攻略が第一。
その上で、ミッドウェー島奪還に来る米艦隊を撃滅するというのが、本来の目的。
だから、ミッドウェー海戦は、山本五十六にしてみれば、完全に想定外の事態だった。
まさか米艦隊が待ち受けている等、予想もしていなかったというのが実態。
だからこそ、索敵にしても念のために行う、というレベルだった。
逆に言えば、そういう想定外の事態だったからこそ、米海軍は圧勝できた
その上で、ミッドウェー島奪還に来る米艦隊を撃滅するというのが、本来の目的。
だから、ミッドウェー海戦は、山本五十六にしてみれば、完全に想定外の事態だった。
まさか米艦隊が待ち受けている等、予想もしていなかったというのが実態。
だからこそ、索敵にしても念のために行う、というレベルだった。
逆に言えば、そういう想定外の事態だったからこそ、米海軍は圧勝できた
990名無し三等兵
2019/12/17(火) 23:59:51.53ID:g0j2cHEH >>989
それだと第二次攻撃隊が対艦兵装で待機してたことや、第一次攻撃隊が「第二次攻撃の要あり」ってわざわざ打電したのは何で?って言われてオシマイだろ…
デタラメ書くにしても、もう少しうまく書かないと。
それだと第二次攻撃隊が対艦兵装で待機してたことや、第一次攻撃隊が「第二次攻撃の要あり」ってわざわざ打電したのは何で?って言われてオシマイだろ…
デタラメ書くにしても、もう少しうまく書かないと。
991名無し三等兵
2019/12/18(水) 00:18:29.18ID:JWgwBiDr 実際には、ミッドウェー攻略も敵艦隊撃滅も、どちらも主目的になっていて、どっちつかずだったと言うのが定説になってるよね?
しかも、どちらかに絞れば勝てかたと言えばそうでもなく、様々な要因が重なっていて、容易に解決できたようなものでも無いと。
しかも、どちらかに絞れば勝てかたと言えばそうでもなく、様々な要因が重なっていて、容易に解決できたようなものでも無いと。
992名無し三等兵
2019/12/18(水) 00:57:00.42ID:9vHVsmPP >>991
「もし敵艦隊が出てこなけりゃミッドウェーに根を張って出てくるのを待つ」だからね。
もし米側が消極的戦術を取ったら、ただ空振りして終わるだけなんだけど。
しかもGF主力まで繰り出す全力出撃なんてそうそうできるもんじゃないし、アッサリ攻略できちゃったらそれはそれで困る。
「もし敵艦隊が出てこなけりゃミッドウェーに根を張って出てくるのを待つ」だからね。
もし米側が消極的戦術を取ったら、ただ空振りして終わるだけなんだけど。
しかもGF主力まで繰り出す全力出撃なんてそうそうできるもんじゃないし、アッサリ攻略できちゃったらそれはそれで困る。
993名無し三等兵
2019/12/19(木) 11:59:32.33ID:GqCqMylW サイコパス隊長に振り回される隊員と大損害を出す敵部隊、ドン引きする読者っていうのをテーマにした話を
書いてみたいなぁって考えたんですけど、そこで思ったんですよ
それってただの優秀な指揮官じゃんって 味方にいるサイコパスってめちゃくちゃ心強いじゃん
あれ・・・・じゃあ史実の優秀な指揮官ってサイコパス?って思ったんですけど
指揮官ってちょっとズレてないと出来ないんですか?
書いてみたいなぁって考えたんですけど、そこで思ったんですよ
それってただの優秀な指揮官じゃんって 味方にいるサイコパスってめちゃくちゃ心強いじゃん
あれ・・・・じゃあ史実の優秀な指揮官ってサイコパス?って思ったんですけど
指揮官ってちょっとズレてないと出来ないんですか?
994名無し三等兵
2019/12/19(木) 12:07:34.02ID:Xmtcs73O 英雄レベルだと何かしらの社会不適合な疾患を持ってる事がおおいそうだ
そして994レス目なので、次スレを立てるまで返事はしない方が良さげ(俺はスレ立て失敗した)
そして994レス目なので、次スレを立てるまで返事はしない方が良さげ(俺はスレ立て失敗した)
995名無し三等兵
2019/12/19(木) 15:26:11.23ID:p8s1ryei じゃあやってみる。
996名無し三等兵
2019/12/19(木) 15:34:08.47ID:p8s1ryei997名無し三等兵
2019/12/19(木) 18:30:33.73ID:rHLiElLV 大前提として、サイコパスについて詳しく調べてから、構想を練り直した方が良い。創作では、ただのイカれ野郎で済まされてるけれど。
998名無し三等兵
2019/12/19(木) 19:49:52.43ID:7ug+9cWe >>993
○優秀でサイコパスな指揮官
→そういう人もいるだろうね
△サイコパスな指揮官は優秀
△味方にサイコパスが居ると心強い
→必ずしもそうとは限らないだろ
☓優秀な指揮官はサイコパスなはず
→んなわけない
軍隊や戦争を冷酷残忍に敵を殺戮出来る奴は誰だコンクールか何かとでも思ってるのか
○優秀でサイコパスな指揮官
→そういう人もいるだろうね
△サイコパスな指揮官は優秀
△味方にサイコパスが居ると心強い
→必ずしもそうとは限らないだろ
☓優秀な指揮官はサイコパスなはず
→んなわけない
軍隊や戦争を冷酷残忍に敵を殺戮出来る奴は誰だコンクールか何かとでも思ってるのか
999名無し三等兵
2019/12/19(木) 22:08:01.61ID:MfvXecYp 怠け者のサイコパスは名指揮官になれるかもしれないが、働き者のサイコパスは銃殺にすべきである…くらいの違いはあるからな。
1000名無し三等兵
2019/12/19(木) 22:30:22.25ID:8Fwb4gMI ■○創作関連質問&相談スレ89○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576736859/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576736859/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 4時間 13分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 4時間 13分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% ★2 [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【淡路島】88歳男が好意を理由に60歳女性宅へ侵入か 「下の毛がほしい」不適切メモを残す ストーカー容疑で再逮捕 洲本市 [nita★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… [尺アジ★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- なぜ女性トイレには行列ができる? 全国1092カ所を調べた61歳の疑問、国を動かす [♪♪♪★]
- 他サポ 2025-261
- 他サポ 2025-260
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 福島競馬3回5日目
- 高市ソルジャー、国連の敵国条項を持ち出すのは卑怯だと中国大使館にブチギレ [931948549]
- ネトウヨですら高市早苗首相をそんな評価してないとの声。SNSの熱量が少ない。 [253245739]
- 日本人の73%「中国が嫌い」日本の右傾化止まらない [165981677]
- 【高市悲報】中国、南アフリカを味方につけてイキる [614650719]
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★4
