※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
アサルトライフルスレッド その61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560239743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド その62
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-/Nut)
2019/08/01(木) 05:54:18.98ID:zHNexXRP0838名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-bRiQ)
2019/09/13(金) 01:44:12.49ID:FfrqFoQda SIG SAUERのNGSW情報@DSEi2019
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/12/tfb-first-look-sig-sauers-next-generation-squad-weapons/
SIG版6.8mmは6.8x51mm。7.62x51mmとケースサイズを同じにした模様。これで重さ20%削減できるらしい。
ケースヘッドだけをスチールにすると軽くできるという理屈が素人な自分には理解出来ない。ならオールスチールケースのがもっと軽くなるんじゃねーのとか思ってしまう。
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/09/DSC_0075.jpg
このビデオでみるとNGSW-Rのハンドガード下のガスブロック&ガスピストン周りに細工がありそうに見えてしまう。
https://youtu.be/bG6wPDBkUOQ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/12/tfb-first-look-sig-sauers-next-generation-squad-weapons/
SIG版6.8mmは6.8x51mm。7.62x51mmとケースサイズを同じにした模様。これで重さ20%削減できるらしい。
ケースヘッドだけをスチールにすると軽くできるという理屈が素人な自分には理解出来ない。ならオールスチールケースのがもっと軽くなるんじゃねーのとか思ってしまう。
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/09/DSC_0075.jpg
このビデオでみるとNGSW-Rのハンドガード下のガスブロック&ガスピストン周りに細工がありそうに見えてしまう。
https://youtu.be/bG6wPDBkUOQ
839名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8b-bRiQ)
2019/09/13(金) 10:20:51.48ID:na2//1wB0 プライマー周りをまるごと交換ブラス部分は再利用ってコンセプトでしょそれ
841名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-bRiQ)
2019/09/13(金) 15:32:47.79ID:0duQb7hs0 Gunって画像だけ見る本じゃないの?
842名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-7YHF)
2019/09/13(金) 19:00:15.49ID:V3y72hlk0 日本語ひどくてもTurkのメカ話とか、これまた横文字→カタカナがビミョーな床井師匠のレポートとか
読むべきとこはあったんだがな
その後はなんていうか、、、、、、文章も中身もアレになっちまったが
ああいや、タクティコォーなマガズィンチェインジとトゥリッガーなジジイは
読んでいても気持ち悪いだけだったが
読むべきとこはあったんだがな
その後はなんていうか、、、、、、文章も中身もアレになっちまったが
ああいや、タクティコォーなマガズィンチェインジとトゥリッガーなジジイは
読んでいても気持ち悪いだけだったが
843名無し三等兵 (アウアウカー Sa13-ouBA)
2019/09/13(金) 19:20:02.85ID:iOXPFCPma アーマガもだけど、ここ何年かのホビージャパン系のライターの質の低下は著しいな
専門性の強い趣味の雑誌だからギリギリライターの肩書き名乗れてるけど、所謂フリーライターみたいに何でも屋としてやってけてるレベルのはいないかと
つか>>836のライター、弾丸が銃身進んでる間も反動は発生してるから弾頭重量重い銃は命中率低いって、連射でなく一発限りの単射でも同様だと考えてるとしたら色々とヤバい気が
専門性の強い趣味の雑誌だからギリギリライターの肩書き名乗れてるけど、所謂フリーライターみたいに何でも屋としてやってけてるレベルのはいないかと
つか>>836のライター、弾丸が銃身進んでる間も反動は発生してるから弾頭重量重い銃は命中率低いって、連射でなく一発限りの単射でも同様だと考えてるとしたら色々とヤバい気が
844名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-Nl8y)
2019/09/13(金) 19:22:16.18ID:UfEn5tu6a845名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-bhTQ)
2019/09/13(金) 19:38:17.41ID:mejSR3qz0846名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-wh5e)
2019/09/13(金) 19:38:26.00ID:me//yO2M0 ショットショーでAR10が展示されているんだが
どう見ても7.62mmじゃなくて5.56mmマガジン。
これってどういう事?
どう見ても7.62mmじゃなくて5.56mmマガジン。
これってどういう事?
847名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-Nl8y)
2019/09/13(金) 19:45:03.68ID:UfEn5tu6a でもチョイチョイ興味深い記事があるので捨てられないw>ガンプロ
Morohoshi氏のレポートでMCXのハンマーの長さがGEN1/GEN2で違っているのを始めて知ったし、
櫻井氏のSCAR-SC/300BLKのレポートで300BLK向けBCが軽量化の為か穴が空いているのも始めてみたですよ。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0507/users/4f9087d0ad759c04275505a8d648babc13b407be/i-img1200x900-1563698144kk3ka11221777.jpg
Morohoshi氏のレポートでMCXのハンマーの長さがGEN1/GEN2で違っているのを始めて知ったし、
櫻井氏のSCAR-SC/300BLKのレポートで300BLK向けBCが軽量化の為か穴が空いているのも始めてみたですよ。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0507/users/4f9087d0ad759c04275505a8d648babc13b407be/i-img1200x900-1563698144kk3ka11221777.jpg
848名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/13(金) 20:50:58.12ID:fdDU8XNW0849名無し三等兵 (ワッチョイ 9fba-sn+c)
2019/09/13(金) 21:49:43.02ID:EkJjDe130850名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-ASW6)
2019/09/13(金) 23:07:38.18ID:LhiSX9oB0 ライターの質が低いつーか、ギャラで食えないのによくライターなんかやるよな。
851名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/14(土) 02:28:41.21ID:McQFiocm0852名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-bRiQ)
2019/09/14(土) 03:24:22.51ID:PF56H8QRa TEXTRONもNGSW情報きてた@2019 Maneuver Warfighter Conference
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/12/first-photo-of-textrons-ngsw-prototypes/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/09/IMG_20190912_081209.jpg
コンパクトにするのに苦労してそう。マガジンハウジングの前はちょっとアレw
やっぱりボルトリリースらしき物がありますね。LSATのこれとは構造違うのか?
https://youtu.be/qL6pPsEJ6GA?t=80
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/12/first-photo-of-textrons-ngsw-prototypes/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/09/IMG_20190912_081209.jpg
コンパクトにするのに苦労してそう。マガジンハウジングの前はちょっとアレw
やっぱりボルトリリースらしき物がありますね。LSATのこれとは構造違うのか?
https://youtu.be/qL6pPsEJ6GA?t=80
853名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-bRiQ)
2019/09/14(土) 07:55:13.15ID:HmR67sv9a SIG SAUER INC.のCEOロン・コーエン氏のインタビュー。
てかコーエン氏って昨年ドイツの輸出規制違反で逮捕されて保釈中じゃないのか?あれはどうなったんだ?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/13/tfb-exclusive-an-interview-with-ron-cohen-ceo-of-sig-sauer/
6.8x51mmは"case derived from the 7.62x51mm"だから7.62x51mmはペアレントケースじゃないって事ですかね。写真で見ると確かに若干太い感じはしますが。
ポリマーケースをディスってますね。環境問題か。流行ですからね。いや環境負荷下げるならそもそも戦争するなよ(個人の感想です)
スチールベース部をチタンに変えればコスト高だけど更に30%削減か。むーん。
てかコーエン氏って昨年ドイツの輸出規制違反で逮捕されて保釈中じゃないのか?あれはどうなったんだ?
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/13/tfb-exclusive-an-interview-with-ron-cohen-ceo-of-sig-sauer/
6.8x51mmは"case derived from the 7.62x51mm"だから7.62x51mmはペアレントケースじゃないって事ですかね。写真で見ると確かに若干太い感じはしますが。
ポリマーケースをディスってますね。環境問題か。流行ですからね。いや環境負荷下げるならそもそも戦争するなよ(個人の感想です)
スチールベース部をチタンに変えればコスト高だけど更に30%削減か。むーん。
855名無し三等兵
2019/09/14(土) 09:00:33.20ID:s/+U4sb5 >>851
金にならないからしゃーなしだが
個人の嗜好が凄く入ってるレポートも多いんだよね
客観的資料も出さないで
日本から見てても、それ個人の嗜好じゃね?市場とズレてない?と思うことが多い
ガンとはちょっと違うがダイジローとか特に
金にならないからしゃーなしだが
個人の嗜好が凄く入ってるレポートも多いんだよね
客観的資料も出さないで
日本から見てても、それ個人の嗜好じゃね?市場とズレてない?と思うことが多い
ガンとはちょっと違うがダイジローとか特に
856名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-bRiQ)
2019/09/14(土) 11:32:05.45ID:ytLGH1QBa ツイッターで知ったテキストロンのNGSW関係らしきパテント
https://patents.google.com/patent/US20190049199A1/en
ツイ主も書いてたけれどsteyrACRのスライディングチャンバーに似てる
https://hb-plaza.com/steyracr/
ただやっぱボルトに相当するものがある。ハイプレッシャー対策かしらん?
https://patentimages.storage.googleapis.com/54/a1/1e/cab814bdd8ac60/US20190049199A1-20190214-D00002.png
https://patents.google.com/patent/US20190049199A1/en
ツイ主も書いてたけれどsteyrACRのスライディングチャンバーに似てる
https://hb-plaza.com/steyracr/
ただやっぱボルトに相当するものがある。ハイプレッシャー対策かしらん?
https://patentimages.storage.googleapis.com/54/a1/1e/cab814bdd8ac60/US20190049199A1-20190214-D00002.png
857名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp73-IqGl)
2019/09/14(土) 11:49:01.79ID:u5MnwU9mp 素人ライターかどうかの論評は避けるけど、その素人ライターが居なければ、知ることも見ることも出来ない情報ってもんがあるのは忘れるな。
ここで文句を言ってケチつける者が、自分で足を運ぶ訳ではないし、写真を公開して記事を書く訳でもない。そして批判相手以上の文才もない。
ここで文句を言ってケチつける者が、自分で足を運ぶ訳ではないし、写真を公開して記事を書く訳でもない。そして批判相手以上の文才もない。
858名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-AoSS)
2019/09/14(土) 12:10:01.91ID:E3T4K6W0a >>855
前々から思ってたけど、個人の嗜好が入ってない商品レポートってそんなに良い?
個人の嗜好とかが入ってないと、ただのカタログスペックの羅列かファミ通レビューになるから嫌なんだけど
例えばとある大口径銃をクソミソに叩いてても「このレポーターは大口径好きだから、信頼できる情報だな…」とか考えられる方が良いと思う
他ジャンルだとジェレミー・クラークソンぐらい偏ってた方が逆に参考になる
前々から思ってたけど、個人の嗜好が入ってない商品レポートってそんなに良い?
個人の嗜好とかが入ってないと、ただのカタログスペックの羅列かファミ通レビューになるから嫌なんだけど
例えばとある大口径銃をクソミソに叩いてても「このレポーターは大口径好きだから、信頼できる情報だな…」とか考えられる方が良いと思う
他ジャンルだとジェレミー・クラークソンぐらい偏ってた方が逆に参考になる
859名無し三等兵 (ワッチョイ 7f83-xtqB)
2019/09/14(土) 12:17:32.27ID:KqEt9wr30 45口径信仰とか銃業界ではデータに基づかない悪い見本が多かったからなぁ
860名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff2-0qT7)
2019/09/14(土) 12:21:55.20ID:0FIpHUGi0 >>858
その通り。
文章が下手とか語彙知らないので喩がおかしいとかはいっぱいいるけど。
主観ってのはどう頑張っても消せないと思うので、逆に一貫性持ってダメな物はダメって書いちゃう人の方が判り易い。
その通り。
文章が下手とか語彙知らないので喩がおかしいとかはいっぱいいるけど。
主観ってのはどう頑張っても消せないと思うので、逆に一貫性持ってダメな物はダメって書いちゃう人の方が判り易い。
861名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-fl8D)
2019/09/14(土) 12:29:34.10ID:nTTg3+uWa 大口径というとスレ的にak-50か。まだしぶとくやってるんですねw
https://youtu.be/IJP0RRoJJgM
https://youtu.be/IJP0RRoJJgM
862名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-QAnr)
2019/09/14(土) 12:34:38.77ID:0Qha5sTGM 専門家でもマニアでも案外正しい知識がないってのが銃の面白いところだよな
ストッピングパワーが云々いわれてたけど実は当たってませんでした
これに気がつくのに最前線でも20年だもんな
ストッピングパワーが云々いわれてたけど実は当たってませんでした
これに気がつくのに最前線でも20年だもんな
863名無し三等兵
2019/09/14(土) 12:41:19.55ID:s/+U4sb5 >>859
スナブからの357マグナムの高威力とかね
個人の嗜好は面白いけど、嗜好で許される範囲でないとね
例上げたら、Jフレーム最高とかSW最高とか言われても、市場とずれてるじゃん
という記事があるんだよね
スナブからの357マグナムの高威力とかね
個人の嗜好は面白いけど、嗜好で許される範囲でないとね
例上げたら、Jフレーム最高とかSW最高とか言われても、市場とずれてるじゃん
という記事があるんだよね
864名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8b-bRiQ)
2019/09/14(土) 12:57:55.11ID:1wKseyCD0 まあはなからサブソニックというスペックは消音銃には最適だな>.45ACP
それ以外の用途ではもういらんだろ
それ以外の用途ではもういらんだろ
865名無し三等兵 (ササクッテロル Sp73-hM68)
2019/09/14(土) 13:02:34.19ID:PV+uuDRXp866名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-p6u3)
2019/09/14(土) 13:06:21.59ID:lx6orPiF0 例えばTFBの誰だったかはドイツ銃が過剰に評価されてると信じてて
よく無駄に叩いてたまに反論されるらしい
偏見でもこだわりがあったほうが多角的な意見が出て面白いと思うがな
よく無駄に叩いてたまに反論されるらしい
偏見でもこだわりがあったほうが多角的な意見が出て面白いと思うがな
868名無し三等兵 (ワッチョイ 1f19-e9PX)
2019/09/14(土) 13:58:17.38ID:RX9sMXhA0869名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8b-bRiQ)
2019/09/14(土) 13:58:22.74ID:1wKseyCD0 チャンバーでしょ
870名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-RcbG)
2019/09/14(土) 14:57:04.18ID:rwoy9ke50 >>868
弾道高の低さは300ヤードならM855がM80を圧倒してるし、400ヤードでもまだM855の方が低いよ
弾道高が逆転するのはそれより遠い距離だね
ロシアの7.62x54mmR弾と5.45x39mm弾も似たようなもんだったはず
弾道高の低さは300ヤードならM855がM80を圧倒してるし、400ヤードでもまだM855の方が低いよ
弾道高が逆転するのはそれより遠い距離だね
ロシアの7.62x54mmR弾と5.45x39mm弾も似たようなもんだったはず
871名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-RcbG)
2019/09/14(土) 14:58:23.48ID:rwoy9ke50872名無し三等兵 (ワッチョイ 1f19-e9PX)
2019/09/14(土) 15:10:59.68ID:RX9sMXhA0 低質量弾は横風にも弱いからね
ちょっと強力なSMGくらいに考えないと
ちょっと強力なSMGくらいに考えないと
873名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-B34Y)
2019/09/14(土) 15:46:31.11ID:fmZ1gynD0 どの雑誌だったか分からないけどAKのレビューで
撃針を後ろにおさえとくバネ入ってなくて閉鎖時に慣性で激発しかねないから
慣性減らすために軽量化してて、そのせいで撃針折れやすいし
それでもやっぱ弾薬の感度によっては暴発しちゃうって書いてた
でも撃針にバネ入ってないのはAKだけじゃないよね?
あとセミオートは撃って再閉鎖するたびにトリガーの位置が勝手にリセットされるから
素手で撃つと痛いとか言ってたけどマジならとんでもない欠陥銃じゃない?
撃針を後ろにおさえとくバネ入ってなくて閉鎖時に慣性で激発しかねないから
慣性減らすために軽量化してて、そのせいで撃針折れやすいし
それでもやっぱ弾薬の感度によっては暴発しちゃうって書いてた
でも撃針にバネ入ってないのはAKだけじゃないよね?
あとセミオートは撃って再閉鎖するたびにトリガーの位置が勝手にリセットされるから
素手で撃つと痛いとか言ってたけどマジならとんでもない欠陥銃じゃない?
874名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-fm4k)
2019/09/14(土) 15:53:47.59ID:XR6tPBl4M 弾道が云々でもないんだよな
光学照準器を配れば当たるんだから
実はアイアンサイトの使い方間違ってんじゃないの?的な
光学照準器を配れば当たるんだから
実はアイアンサイトの使い方間違ってんじゃないの?的な
875名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-bRiQ)
2019/09/14(土) 16:28:11.77ID:1zfGcR4ia >>867
上でだれかも書いてるけどチャンバー(chamber assembly 42)すね。
ヘッドスペースを制御する方法がいくつか記載されてるけれど中にはこんなやつも。どうみてもロータリーボルトですね。
https://patentimages.storage.googleapis.com/a8/88/03/93077598950915/US20190049199A1-20190214-D00028.png
上でだれかも書いてるけどチャンバー(chamber assembly 42)すね。
ヘッドスペースを制御する方法がいくつか記載されてるけれど中にはこんなやつも。どうみてもロータリーボルトですね。
https://patentimages.storage.googleapis.com/a8/88/03/93077598950915/US20190049199A1-20190214-D00028.png
878名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-B34Y)
2019/09/14(土) 18:16:50.72ID:fmZ1gynD0 ちなみにAKだと5.45より7.62の方が横風による偏差はずっと大きい
879名無し三等兵 (ワッチョイ 1f19-e9PX)
2019/09/14(土) 18:21:40.83ID:RX9sMXhA0 低質量弾だとドロップも大きいからな
880名無し三等兵 (アウアウイー Sa73-IqGl)
2019/09/14(土) 19:21:35.50ID:XI92SH6ua 7.62x39mmの弾頭重量は8〜10gで、5.45x39mmは3.2〜3.7g(亜音速弾で5.2g)、5.56x45mm NATO弾でも4gちょっとなんだけど……
881名無し三等兵 (ワッチョイ 9f05-F21d)
2019/09/14(土) 20:22:20.64ID:ZxSxwYtr0882名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-b6d9)
2019/09/14(土) 21:28:51.94ID:Tt2ILVFL0 薬莢軽くするのにアルミ系は使えないのかね
883名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp73-IqGl)
2019/09/14(土) 22:55:08.34ID:u5MnwU9mp 薬莢はガスシールも兼ねてるから、柔らかいアルミだとチェンバーへの貼り付きが発生しないかな? それにアルミは高価で重要な物資だし。
884名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-B34Y)
2019/09/15(日) 00:16:00.04ID:koScAgJS0885名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/15(日) 01:27:35.34ID:dfr8EuWN0 >>876
閉鎖の勢いがぜんぜん違うから
どこもかしこも過剰な力で強引に作動させてるのがAKの機構
あとAR-15はバネは入ってないけど閉鎖するまで撃針の前進抑えるようになってるんじゃなかったかな
ただそれでも装填された弾薬抜き出すと薄っすらとプライマーに跡がついてる
AKだとくっきりと跡がついてる
旧共産圏の腐れたプライマーならそれで問題ないが、欧米基準のプライマーだと柔らかすぎて暴発の場合あり
>>881
モノによるんだよ
基本構造ガーランドやM16と同じなんだから本来そんな問題起きるわけがない
ただ作りが悪いと、ディスコネクター周りがちゃんと機能せずにそんなことになる
まあ過剰な力と勢いで無理やり動かしてるからそうなりやすいというのもあるんだが
閉鎖の勢いがぜんぜん違うから
どこもかしこも過剰な力で強引に作動させてるのがAKの機構
あとAR-15はバネは入ってないけど閉鎖するまで撃針の前進抑えるようになってるんじゃなかったかな
ただそれでも装填された弾薬抜き出すと薄っすらとプライマーに跡がついてる
AKだとくっきりと跡がついてる
旧共産圏の腐れたプライマーならそれで問題ないが、欧米基準のプライマーだと柔らかすぎて暴発の場合あり
>>881
モノによるんだよ
基本構造ガーランドやM16と同じなんだから本来そんな問題起きるわけがない
ただ作りが悪いと、ディスコネクター周りがちゃんと機能せずにそんなことになる
まあ過剰な力と勢いで無理やり動かしてるからそうなりやすいというのもあるんだが
886名無し三等兵
2019/09/15(日) 08:40:48.35ID:75CJUI9I >>596
そんな奴でもナイフを振るえる、引き金引ける、自爆スイッチ押せるんだけど
そんな奴でもナイフを振るえる、引き金引ける、自爆スイッチ押せるんだけど
887名無し三等兵
2019/09/15(日) 08:52:35.90ID:75CJUI9I888名無し三等兵 (ワッチョイ 1f19-e9PX)
2019/09/15(日) 08:59:10.03ID:Ix1QbgaZ0 多数決が正しいなら世界最高のドリンクはコーラでフードはマックのハンバーガーって事になるな
そもそも統計という手法はいくらでも主観的な偏向を加えられるしね
そもそも統計という手法はいくらでも主観的な偏向を加えられるしね
889名無し三等兵
2019/09/15(日) 09:13:14.88ID:75CJUI9I >>888
そのとおりだからしょうがない
そのとおりだからしょうがない
890名無し三等兵 (ワッチョイ 1f19-e9PX)
2019/09/15(日) 09:14:48.07ID:Ix1QbgaZ0 コーラは砂糖ドバドバで体に悪いし、マックのハンバーガーもたんぱく質・ビタミンミネラル少なすぎで人体の健康を保つには全く向かない
食事は健康を維持するためのものだしね
多数決バカは糖尿病になって早死にだね
食事は健康を維持するためのものだしね
多数決バカは糖尿病になって早死にだね
891名無し三等兵
2019/09/15(日) 09:15:41.71ID:75CJUI9I そもそも料理人=技術者が
コカ・コーラとハンバーガーに込められた凄い技術を馬鹿にしてるのだから、
料理人が言ってるのならその料理人はカスだ
コカ・コーラとハンバーガーに込められた凄い技術を馬鹿にしてるのだから、
料理人が言ってるのならその料理人はカスだ
892名無し三等兵 (ワッチョイ 1f19-e9PX)
2019/09/15(日) 09:19:32.98ID:Ix1QbgaZ0 中学で習うレベルの栄養に関する知識がゼロなのか。
だからそんなにバカなんだな。
だからそんなにバカなんだな。
893名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-6eqr)
2019/09/15(日) 09:37:08.91ID:xR7IuGOD0 だが世界で最も売れてるぜ
例え話にこの食いつき方はやべーな
そもそも何で多数決の話になったのか知らんけど
例え話にこの食いつき方はやべーな
そもそも何で多数決の話になったのか知らんけど
894名無し三等兵 (ワッチョイ 1f19-e9PX)
2019/09/15(日) 09:59:05.30ID:Ix1QbgaZ0 多い方が偉いならノリンコのAKコピーが一番優れた小銃ってことになるな
895名無し三等兵
2019/09/15(日) 10:09:16.50ID:75CJUI9I896名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-2m9r)
2019/09/15(日) 10:29:03.71ID:6q2nlUPa0 だろ。軍用小銃として考えた場合、まずは数だ。モザンビーク国旗になったのはAKでなく56式だからねえ(銃剣で判別)
897名無し三等兵 (ワッチョイ 1f90-+dKN)
2019/09/15(日) 11:49:14.03ID:2N1sMvle0 よく映画などで、長年隔離された坑道内とか放置された施設などで、落ちてる銃を拾って応戦するなんてあるけど、
兵士が白骨化するほど時間が経ってて、発砲したまま放置されたまま使いっ放しで手入れされていない銃が、
拾った直後にちゃんと正常に作動するもの?
兵士が白骨化するほど時間が経ってて、発砲したまま放置されたまま使いっ放しで手入れされていない銃が、
拾った直後にちゃんと正常に作動するもの?
898名無し三等兵 (ワッチョイ 9f03-EZ+f)
2019/09/15(日) 12:22:50.01ID:I1Lm88bk0899名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3c-rQkj)
2019/09/15(日) 12:28:33.15ID:Civj8ogF0 ・・・。
900名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3c-rQkj)
2019/09/15(日) 12:28:47.77ID:Civj8ogF0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
901名無し三等兵 (ラクッペ MMb3-p6u3)
2019/09/15(日) 12:37:21.96ID:W/l6xwweM 坑道は知らないけど放置された施設のなら動くと思う
一番劣化するのはバネなのでマガジンを変える必要がある
一番劣化するのはバネなのでマガジンを変える必要がある
902名無し三等兵 (ワッチョイ 1f90-+dKN)
2019/09/15(日) 13:53:50.95ID:2N1sMvle0 そうなんだ…。
弾薬の劣化は兎も角、放置されてカーボンとかが固まって、作動が渋くなるんじゃあ、とか、
こびり付いたカーボンから錆びて来るんじゃないかとか、発火モデルガン的に捉えていた…。
弾薬の劣化は兎も角、放置されてカーボンとかが固まって、作動が渋くなるんじゃあ、とか、
こびり付いたカーボンから錆びて来るんじゃないかとか、発火モデルガン的に捉えていた…。
903名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp73-IqGl)
2019/09/15(日) 15:07:40.17ID:1WYWNZrSp >>897
インドシナ半島のジャングルなんかだと、ものの数週間で死体が白骨になるぞ。
インドシナ半島のジャングルなんかだと、ものの数週間で死体が白骨になるぞ。
904名無し三等兵 (ワッチョイ 1f90-+dKN)
2019/09/15(日) 16:05:52.31ID:2N1sMvle0 ジャングルとか高温多湿な環境だと、弾薬の経年劣化などよりも、銃が錆びて使い物になら無くなる方が早い様な…
905名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp73-IqGl)
2019/09/15(日) 16:26:30.36ID:1WYWNZrSp 意外にそうでも無いみたいだよ。ナム戦だと、レザーワッシャーのナイフは、革が腐って使い物にならなくなったそうだが、刃の方はしぶとく残ってるし。
906名無し三等兵 (ブーイモ MMc3-xtqB)
2019/09/15(日) 18:31:38.54ID:06bWECm4M 油塗ってあるし
海で使うより塩気が無い分マシやろ
海で使うより塩気が無い分マシやろ
907名無し三等兵 (ワッチョイ 1f90-+dKN)
2019/09/15(日) 19:04:52.28ID:2N1sMvle0 ナイフの切れ味とオートの作動では比べられない様な気も…
でも高温多湿でも油タップリ塗ってあれば、少々発砲して長期間放置しても大丈夫なのか。
でも高温多湿でも油タップリ塗ってあれば、少々発砲して長期間放置しても大丈夫なのか。
908名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-p6u3)
2019/09/15(日) 21:38:23.25ID:PQ3lmXYW0 https://youtu.be/SS1yuHF_xIw
AKはガスを多めにとって力押しで動かすので探せばこういうのも出てくる
モデルガンはわからないけど、拳銃の反動方式だとスライド錆に弱そうだしそもそも力が足りなくない?
AKはガスを多めにとって力押しで動かすので探せばこういうのも出てくる
モデルガンはわからないけど、拳銃の反動方式だとスライド錆に弱そうだしそもそも力が足りなくない?
909名無し三等兵 (ワッチョイ 7f86-T3eu)
2019/09/15(日) 22:14:46.19ID:hXWlHTRD0 ソマリアの海賊にかかればこれで現役だったと言うし(現役とは言っていない
http://john1911.com/wp-content/uploads/2016/05/Somali-Pirate-AK-47s-Captured-5639_n.jpg
http://john1911.com/wp-content/uploads/2016/05/Somali-Pirate-AK-47s-Captured-5639_n.jpg
910名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-b6d9)
2019/09/15(日) 22:49:22.16ID:uKbMHCPP0 鉄系の銃は放置されてたら錆びてダメじゃろ
アルミはわからん
アルミはわからん
911名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-FQsx)
2019/09/16(月) 11:51:38.58ID:W+kzEVZV0 ステンレス刀のようにステンレスAKがあってもいいじゃないか
912名無し三等兵 (ワッチョイ 9f03-EZ+f)
2019/09/16(月) 11:54:25.41ID:5tLy7jO80 重そう
913名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-fl8D)
2019/09/16(月) 12:07:03.59ID:HNvhpmuga914名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-J37B)
2019/09/16(月) 12:14:41.82ID:aJh8wXLea 木製ストックが朽ち果てそうな予感
915名無し三等兵 (JP 0H93-wk2B)
2019/09/16(月) 13:45:39.33ID:AModdaFdH >>911
出来なくはないが、ステンレス材のコストは高く、加工も一般的な炭素鋼より難しい
ステンレスを生産できる大手鉄鋼メーカーのない中小国AKメーカーにとって難がある
それに銃器市場で黒い炭素鋼の人気は根強い
出来なくはないが、ステンレス材のコストは高く、加工も一般的な炭素鋼より難しい
ステンレスを生産できる大手鉄鋼メーカーのない中小国AKメーカーにとって難がある
それに銃器市場で黒い炭素鋼の人気は根強い
916名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-bRiQ)
2019/09/16(月) 13:52:44.32ID:f8lLyCt/0 動画で3Dプリンタで作ったAKを試射する動画あったけど
どこまで樹脂で作ったのかは謎
なぜかコッキングレバーは左側になってたし
どこまで樹脂で作ったのかは謎
なぜかコッキングレバーは左側になってたし
917名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-bRiQ)
2019/09/16(月) 17:06:18.75ID:sqGEf2gM0 ドイツの車メーカー、プルシェが大昔にステンレス製の自動車を製造しようとこころみたが
これはさすがのヴァイザッハもしっぱいした
製鉄所のコストが非常に高くなり、価格が三倍になるうえ、強度が落ちた
素のステンレス鋼自体では防錆効果がさほどなく塗装する必要がある。
ドイツ車は亜鉛どぶ着けやるので既に寿命はステンレス車よりながい
ただこれは軍用とか重量コスト軽減をまじめに設計したらの話で
そもそも銃は黒錆処理化かガンブルーで防錆加工されてるが
アメリカではステンレスのリボルバーのほうがかっこよく保守が手軽だとして売れるので
民生用ならステンレスAKも
これはさすがのヴァイザッハもしっぱいした
製鉄所のコストが非常に高くなり、価格が三倍になるうえ、強度が落ちた
素のステンレス鋼自体では防錆効果がさほどなく塗装する必要がある。
ドイツ車は亜鉛どぶ着けやるので既に寿命はステンレス車よりながい
ただこれは軍用とか重量コスト軽減をまじめに設計したらの話で
そもそも銃は黒錆処理化かガンブルーで防錆加工されてるが
アメリカではステンレスのリボルバーのほうがかっこよく保守が手軽だとして売れるので
民生用ならステンレスAKも
918名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-J37B)
2019/09/16(月) 17:21:30.21ID:aJh8wXLea 岡部いさくの駄っ作機でソ連時代にステンレス板使ったセスナに毛が生えた程度の小型旅客機が紹介されてたけど
製造が難しく重くて性能が酷い上に溶接箇所から腐蝕して耐久性も劣悪と散々な結果に終わったそうな
製造が難しく重くて性能が酷い上に溶接箇所から腐蝕して耐久性も劣悪と散々な結果に終わったそうな
919名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-fl8D)
2019/09/16(月) 17:40:22.85ID:PcehRJzja >>917
>そもそも銃は黒錆処理化かガンブルーで防錆加工されてるが
シグのオートのスライドは概ねステンレスですが表面処理で黒い。その他のオートもスチールでも表面処理で極めて錆びにくい。確かh&kのオート(スチールスライド)が海水に長く浸かっても大丈夫だったとか読んだ気がする。
今のアサルトライフルも色々表面処理してるんじゃなかろか
>そもそも銃は黒錆処理化かガンブルーで防錆加工されてるが
シグのオートのスライドは概ねステンレスですが表面処理で黒い。その他のオートもスチールでも表面処理で極めて錆びにくい。確かh&kのオート(スチールスライド)が海水に長く浸かっても大丈夫だったとか読んだ気がする。
今のアサルトライフルも色々表面処理してるんじゃなかろか
920名無し三等兵 (ワッチョイ 1f90-+dKN)
2019/09/16(月) 18:06:31.01ID:x2NCuNo00 >>908-909
そうそう、こういうの<放置銃
実際作動してるのは説得力あるよなぁ。
>AKはガスを多めにとって力押しで動かす…拳銃の反動方式だとスライド錆に弱そう…
成程。
>ソ連時代にステンレス板使ったセスナ
航空機にはアルミやジュラルミンが使われる訳だ…
そうそう、こういうの<放置銃
実際作動してるのは説得力あるよなぁ。
>AKはガスを多めにとって力押しで動かす…拳銃の反動方式だとスライド錆に弱そう…
成程。
>ソ連時代にステンレス板使ったセスナ
航空機にはアルミやジュラルミンが使われる訳だ…
922名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-2m9r)
2019/09/16(月) 19:09:25.74ID:wmGLwtnS0 >>919 WW2アメリカのバッドRB-1コネストガじゃなくてか? ステンレス製鉄道車両の泰斗なんだが、飛行機となるとやや勝手が違った模様。
(まあ、マホガニー材(!)でこしらえたカーチスC-76同様、輸送機にまでアルミを回す余裕がないときに備えたプランB(なお余裕で足りた模様)だから、こけても別段支障ないのがWW2アメリカ生産力クオリティ)
(まあ、マホガニー材(!)でこしらえたカーチスC-76同様、輸送機にまでアルミを回す余裕がないときに備えたプランB(なお余裕で足りた模様)だから、こけても別段支障ないのがWW2アメリカ生産力クオリティ)
924名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-b6d9)
2019/09/16(月) 19:24:31.32ID:VqLiBQfW0 最近のステンレス鋼の規格では、強度あたり重量がアルミより
軽くなるやつもあるよ
バネ性もあるし疲労限界もあるので高級銃向けの素材ではある
問題は難削性で加工費が高いこと
軽くなるやつもあるよ
バネ性もあるし疲労限界もあるので高級銃向けの素材ではある
問題は難削性で加工費が高いこと
925名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff2-0qT7)
2019/09/16(月) 19:59:54.14ID:Xs3rSYhr0 錆びないだけが取り柄で、柔らかいし、粘るので切削加工がまともに出来ないのがステンレスだった。
昔スミスの六百番台が出た頃みんなステンレスと聞いて、ゲテモノ素材に眉をひそめたんだよな。
今じゃ最高級の銃素材として君臨していやがる。
昔スミスの六百番台が出た頃みんなステンレスと聞いて、ゲテモノ素材に眉をひそめたんだよな。
今じゃ最高級の銃素材として君臨していやがる。
927名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-hufF)
2019/09/16(月) 21:00:02.51ID:C6SaragDa928名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-J37B)
2019/09/16(月) 21:13:21.83ID:aJh8wXLea929名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-7YHF)
2019/09/16(月) 21:23:12.71ID:bJIh4tPU0 滑りが悪いのは大問題だったからな <ステンレス
適した材質の選定やら熱処理、潤滑剤なんかのノウハウが蓄積されて使えるようになったが
適した材質の選定やら熱処理、潤滑剤なんかのノウハウが蓄積されて使えるようになったが
930名無し三等兵 (ワッチョイ 1f90-+dKN)
2019/09/16(月) 22:01:40.04ID:x2NCuNo00 >最近のステンレス鋼の規格では、強度あたり重量がアルミより軽くなるやつ
>高級銃向けの素材ではある…難削性で加工費が高いこと
>最高級の銃素材
ステンレスより高コストのチタンは?
>高級銃向けの素材ではある…難削性で加工費が高いこと
>最高級の銃素材
ステンレスより高コストのチタンは?
932名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-7YHF)
2019/09/16(月) 23:35:43.13ID:bJIh4tPU0 チタンはステンレス以上に滑りが悪い
しかも耐摩耗性が高いから、チタンと他の素材を組み合わせると相手ばっかり削れる
しかも耐摩耗性が高いから、チタンと他の素材を組み合わせると相手ばっかり削れる
933名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-yfmf)
2019/09/16(月) 23:53:48.59ID:4qXGaHMMd んで、熱の通りも悪いと。
チタン製レシーバーの機関銃とか良く作ったよなぁ
今んところ実用ではバレット社ぐらいか?
小銃に使われるのはだいぶ先だろうかねぇ
先進軽量化小銃では大々的に使ったが水子になった
チタン製レシーバーの機関銃とか良く作ったよなぁ
今んところ実用ではバレット社ぐらいか?
小銃に使われるのはだいぶ先だろうかねぇ
先進軽量化小銃では大々的に使ったが水子になった
934名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8b-bRiQ)
2019/09/17(火) 00:27:25.27ID:ofMY+gD10 AR-18みたいにBCGはガイドロッドで支えてレシーバーと摩擦しないようにしておけば問題ない
935名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-B34Y)
2019/09/17(火) 00:47:08.57ID:HpuyOwzS0 軽量銃だか先進軽量化小銃だかのプロトタイプはスライドがチタン製だったな
936名無し三等兵
2019/09/17(火) 01:07:31.92ID:7sKkRMhl FX-05 シウコアトル
メキシコ軍国産アサルトライフル
名前は、ナワトル語で「炎の蛇」を意味するシウコアトル(Xiuhcoatl) に由来する。
性能は不明だけど外見となにより名前がカッコいい
メキシコ軍国産アサルトライフル
名前は、ナワトル語で「炎の蛇」を意味するシウコアトル(Xiuhcoatl) に由来する。
性能は不明だけど外見となにより名前がカッコいい
937名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-bRiQ)
2019/09/17(火) 05:20:06.73ID:OzkOl+hda チタン合金のボルトキャリアというとマスター・オブ・アームズのENYO。超軽量1.66kg
レシーバーは7075じゃなくて7095 Tennalumとかいう珍しいアルミ合金でBCはチタン合金。耐久性は不明。まぁ3,250ドルもするので軍/LE向けじゃないですねw
https://www.masterofarms.com/index.php?main_page=product_info&products_id=65
https://youtu.be/C9eprxt8h74
レシーバーは7075じゃなくて7095 Tennalumとかいう珍しいアルミ合金でBCはチタン合金。耐久性は不明。まぁ3,250ドルもするので軍/LE向けじゃないですねw
https://www.masterofarms.com/index.php?main_page=product_info&products_id=65
https://youtu.be/C9eprxt8h74
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 競輪実況★1608
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- とらせん 2
- オランダリーグ エールディヴィジ実況
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- ジェフユナイテッド千葉実況 vs 大分
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- ブルガリアヨーグルト買ったらオリゴ糖入ってなかったんだが…
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 深夜雑談★18
- __TIME、2028年出馬を捏造、政治業界は国民を欺き、改革できない仕組みを維持、国民は対立をやめ現実の問題に向き合うべき [827565401]
- コンビニにありそうでないモノ
