護衛艦総合スレ Part.118

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/08/05(月) 13:52:11.61ID:A8HJBtvS
前スレ
護衛艦総合スレ Part.117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1563835934/
2019/08/30(金) 23:19:21.00ID:Hr2U3KRD
これってポンチ絵は10m級UUVだが「小型」という呼称なのな
まぁそりゃ有人潜水艦よりはだいぶ小さいが
823名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 23:19:34.69ID:L/E33IJM
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
824名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 23:19:49.98ID:L/E33IJM
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
2019/08/30(金) 23:28:57.81ID:ZdQALJKi
アメリカでも研究段階に留まってる代物をもう実用化するらしい
しかも明確に敵艦攻撃を目的として
2019/08/30(金) 23:33:19.05ID:Zk/tCZGB
>>820
更に無人機母艦が海上のチョークポイントを数カ月に渡り制圧するとか言う頭のおかしいプラン
ここらでも茶飲み話で幾度も話されてはいたがまさか概算要求から出てくるとは思わなかった
2019/08/30(金) 23:36:16.11ID:oZVWQO83
無人哨戒機や潜水艦使わないと
広大な海域の警戒はできないからでしょ
828名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 23:36:22.60ID:ZQeVa4bA
>>820
アメリカなんかは、来年から排水量2000トンクラスの無人艦を調達し始めるんだから、
良い勝負だよね。
2019/08/30(金) 23:41:49.23ID:cdlYHE3W
IQの低い子供ガーのバカコピペしか出来ないから共産党本部の500円ステーキも
食べさせてもらえないんだぞw
2019/08/30(金) 23:51:38.63ID:iO249d7g
あ、UUVって研究じゃなくて導入予算が付いてるのか
831名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 23:56:00.28ID:LABuwkO2
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
832名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 23:56:14.86ID:LABuwkO2
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
2019/08/31(土) 00:01:50.99ID:RQ32E8+j
https://pbs.twimg.com/media/EDMrxzdU4AI279K.jpg
うーん
2019/08/31(土) 00:19:02.76ID:3g0CD/Kb
UUVの導入てマトモな物作ってたか?
それともメリケンのやつ買うのか?
2019/08/31(土) 00:21:21.97ID:IEPxijwF
>>822
つまり大型のUUVも作るって意味だぞ
2019/08/31(土) 06:40:04.51ID:/FbAKTHU
無人機母艦って未来の空母の姿じゃん…
2019/08/31(土) 06:47:15.60ID:iNmvPQvN
>>836
そら10年後位の未来の話だからな
>>833
こういう船ができてくると今のDDHの機能は此方に回して空母機能に全振りになるんだろな航空機搭載護衛艦は
2019/08/31(土) 06:54:31.65ID:ODcCBarb
>>793
1回の工期で全てをやるわけではない。
「はるな」型のFRAMでさえ200億円と2年近い工期が掛かった。
2019/08/31(土) 06:55:00.03ID:d3BAEzZY
https://pbs.twimg.com/media/DwUItIsV4AAbADM.jpg:orig
( ^ω^)ノ
2019/08/31(土) 06:55:46.55ID:ODcCBarb
>>812
VLSはFMS輸入だろ、国産などしてない。
2019/08/31(土) 06:57:20.92ID:ODcCBarb
>>806
あった方が良いのは間違いないだろ。
2019/08/31(土) 06:58:31.62ID:ODcCBarb
>>808
何故艦の速力が?
燃費に影響すると考える根拠は?
2019/08/31(土) 06:59:47.17ID:ODcCBarb
>>818
ASWと何の関係が?
2019/08/31(土) 07:05:42.67ID:PaorMj/c
>>834
先を見越した20年計画
845名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 09:02:42.21ID:r6YUCOH9
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
846名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 09:02:58.02ID:dlPA+Lv9
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
2019/08/31(土) 09:10:30.20ID:0+ukErLl
>>844
あんな事いいな
出来たら良いな、か

米中露に10年遅れ決めそうですな
2019/08/31(土) 09:12:48.49ID:FDTby84t
人が居ないから無人機や無人船や無人潜水艦はどんどん導入されるだろ
2019/08/31(土) 09:14:07.75ID:3y8GHaer
>>847
ロシアは無理だろ
中国は良くわからん
米はまあそうねぇ
2019/08/31(土) 09:16:07.60ID:GTS1zyZo
>>848
日本で無人機や無人船は法令上は運用は無理
小人化や機能の一部を無人化だろう。
UUVでもかなり沖合いでの使用になるだろう。
2019/08/31(土) 09:49:31.03ID:d3BAEzZY
>>850
必要ならしれっと改定するだけ
2019/08/31(土) 09:57:37.74ID:2ZjgNIvD
>>850
軍用は別扱いでは?
2019/08/31(土) 10:10:09.57ID:NJWGJBtd
スキージャンプ大好きな人、いずも型の船体形状も知らないのか
854名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 10:10:52.23ID:KyuO47Jf
>>847
こんなものをすぐ作れってんのかお前
2019/08/31(土) 10:28:40.07ID:UB90/iLZ
まあUUVは何も今中期防で取得するような話でもない研究開発案件だから
運用に法改正が必要なら将来するだろうし、なんにせよ集団的自衛権の解釈変更や憲法改正に比べたら何でもないレベル

なんかいずも型改正で妙な論争?になってるが、今回の改造は中期防を実現する為のモノ
という事はF-35Bの発着艦と最低限の整備は今回の予算で可能というだけの事で、それ自体は昔から言われてた事だろう
問題なのはその運用がどの程度までを指すのかという事で、依然として弾薬庫・燃料庫などのインフラ面での能力はよくわからん
実は最初からF-35でも対応可能な(ヘリにしては過大な)リソースにしてあったのか、本当はF-35運用には少ないけれど限定的運用という事で良しとしたのか
個人的には後者だけども、それ込みでも予算が少なく感じるから案外改造要素は少なくてよかったのかとも思う
2019/08/31(土) 10:37:51.46ID:fxspM2FX
>>834
何年も前からUUVについては燃料電池の共同研究アメリカとやったり
専用の実験水槽作って船体開発したり進めてるぞ

当時は「水中機器のペイロード搭載〜」みたいなぼや〜っとした表現だったし
まだ当面時間かかる印象だったけどな
まさか敵艦艇への攻撃(阻止)が目的と明記して今年からもう導入するとはなぁ…
2019/08/31(土) 10:45:45.59ID:zkxpt55y
攻勢ペイロードは機雷がメインだと思ってたけど
「その場において我が国に侵攻する相手方艦艇を阻止する」という表現を見る感じ
ひょっとして魚雷積むのかね(怖

極度に小さな船体のためソナーでの探知が困難で人を載せないから呼吸用の酸素も
不要で極めて長期の任務に堪え燃料電池で数週間に渡って潜航可能
こんなもんばら撒かれたら従来の艦艇は死ぬわ

っつーか「目標海域に進出」っていったいどこまで進出するつもりだ
これ下手したら敵艦は港から出た瞬間に吹っ飛びかねんやんけ

ただでさえ無人艇の軍事利用で日米に出遅れてる中国はこれでますます
水を開けられるなぁ……
2019/08/31(土) 10:48:32.57ID:qX0v7MXR
いずもについては今回は1回目の改造工事ってことだから、今回改造して海兵隊のF-35B使ってみて、
フィードバックをかがの改造工事に適用して、
そのフィードバックをいずもの次の改造工事に適用するんだろう。
今大規模に改造工事しても経験が無い以上は不具合出るのは目に見えてるから、小規模な工事で抑えてまずは経験積めるようにするということだろうな。
2019/08/31(土) 10:48:55.25ID:fxspM2FX
FFMもひょっとしたら機雷だけでなくこの手のUUVに備える意味もあって建造したのかね
DDの低周波ソナーだとおそらく解像度の問題ですり抜けられる
そしてもしかすると哨戒艦も?
2019/08/31(土) 10:51:35.53ID:0qBHncAf
>>857
機雷抱えたまま突っ込めばUUV自身が魚雷であろう
861名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 10:53:35.03ID:KyWiWdDx
>>850 法令ってなんでしょうか?
説明お願いします。
2019/08/31(土) 10:55:17.52ID:qX0v7MXR
DDも海中浮流物の探知能力があるって話は技本の年史にあったはず。
863名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 10:58:07.59ID:KyWiWdDx
UUVは来年度予算で導入なんだな。
これまで水中航送船体開発が進められていて
模型が展示されてたりしたが、装備化早いな。
2019/08/31(土) 11:06:32.02ID:l+zp444D
どの程度の物が出てくるやら
DASHやFFOSみたいな無様な真似はやめてくれよ
2019/08/31(土) 11:06:57.37ID:0qBHncAf
極短距離電波給電と通信
水中LiDAR
そしてAIと民間で技術開発進んでるからな
武器も積まないし導入しやすいのかも
2019/08/31(土) 11:11:34.59ID:b/aMJ0/I
>>840
作れるだろうが、アメリカと規格統一させたほうがいいって海自の思惑あるからな
海自は何かと国産よりかアメリカ製を信じてる節がある
2019/08/31(土) 11:14:08.97ID:b/aMJ0/I
>>859
FFMは発展できるよう拡張に関して余裕はあるみたいなので
第一段階は地方隊向けと一部第一線の護衛隊群の旧式更新用
第二段階でDDと同レベルで100人運用
第三段階で哨戒艦も含めた総合艦になるんじゃないかな?

AI技術の発展目覚しいので、導入によっては小型艦で完全に大器晩成型は可能
2019/08/31(土) 11:17:02.85ID:qX0v7MXR
米国製装備好きなくせにそのフィードバックをしっかり国産に持ち込むあたりのバランス感覚が海自の凄いとこだと思う。
869名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 11:21:30.55ID:/MWZVH6f
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
870名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 11:21:49.64ID:/MWZVH6f
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
2019/08/31(土) 11:27:56.41ID:b/aMJ0/I
下手したらESSMよりSeaRAMのほうが良い場合もあるから
ライセンスによる国産化できればコスパ改善できるかもな、
その上でVLSには中SAM改長射程版を搭載すればイージス艦の3分の1の防空能力は得られそう。
2019/08/31(土) 11:30:57.66ID:GBNzXw7W
>>866
ってよりは、海の上で弾撃ち尽くしたら作戦行動中に港に帰る訳には行かんだろ。
いつでも補給艦が付いてくれているならまだ心配は要らないが。

その時にアメ装備が使えたならば現場で融通して貰って戦闘行動を続ける事が出来る。
でも、自前品しか使えないと、どっかに補給に戻らないと話にもならん。

その辺「ハワイから援軍をなるべく欠損無く運んでくる」ってのが一大任務だった海自の
宿命みたいなもんだろ<アメリカ製
2019/08/31(土) 11:33:03.44ID:Q8hgJEqQ
米軍とだけはACSAで弾薬融通まで可能だったな
874名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 11:33:11.94ID:Tdtz5QLZ
UUVは艦艇の接近阻止とあるから、常時ソナー監視をおこない
つつ、開発時の説明資料に大型ペイロードとあるから、自走機雷の
搭載、敷設なんかも行うのか?
2019/08/31(土) 11:49:12.94ID:GTS1zyZo
>>851
>>852
無理だよ、自民党の政治家がガチで改正しようとするなら可能かも知れないがね。
無人船や無人機で万が一人的被害の事故が発生したらと考えると、政治家も改正を言い出せない
2019/08/31(土) 11:51:03.24ID:GTS1zyZo
>>856
今年から導入??
こんな馬鹿が軍板にw
無知なネトウヨが軍事を語るなよw
2019/08/31(土) 11:51:36.41ID:fxspM2FX
>>863
それだけ期待されてるんだろう

>>865
敵艦艇などを阻止することが目的なんで積むぞ>武器
水中機器のペイロードとかぼかした言い方してた頃から機雷は想定されてた
2019/08/31(土) 11:51:56.91ID:GTS1zyZo
>>857
笑うしかない妄想w
2019/08/31(土) 11:55:57.05ID:GTS1zyZo
>>867
違うな、
バッチ1で90人、バッチ2では60人での運用を目指してる。
どこまで実現出来るかは、1、2番艦の実績次第かな?
2019/08/31(土) 11:57:18.23ID:GTS1zyZo
>>861
日本では、空路や航路に無人の航空機や船舶は航行出来ない。
881名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 11:59:02.90ID:Tdtz5QLZ
>>876 つまらない揚げ足とって何様?
惨めなやつだな。
882名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 12:00:07.75ID:TuWSN5i8
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
883名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 12:00:21.81ID:TuWSN5i8
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
2019/08/31(土) 12:00:25.58ID:GTS1zyZo
>>872
洋上でミサイル補給や装填は実質不可能
武器の融通も小銃ですらいろいろ面倒だしな。
マンガやアニメの世界じゃないんだよ。
2019/08/31(土) 12:00:54.86ID:GTS1zyZo
>>871
良い場合?
2019/08/31(土) 12:01:24.18ID:UB90/iLZ
>>875
イケるだろ
必要性が、それも安全保障関係でひっ迫するなら特例でもなんでもやるはず
ましてや今後ますます困難になる対中防衛能力を考えれば、どうしたって無人化は避けては通れない
その辺は現実の必要性が多少の困難は動かしてくれるだろ
2019/08/31(土) 12:02:44.35ID:FbbArLiQ
>>868
空自も見習って欲しい
2019/08/31(土) 12:05:53.72ID:M3PhCpSU
困難っつーか下手したら中国艦艇港から出れなくなるけどなこれ…
ただでさえ戦闘機で劣後なのにドローン戦力でも完全に後手に回りつつある
2019/08/31(土) 12:07:01.31ID:uV18AO93
>>881
揚げ足取りじゃなく、明らかに認識おかしいからだろ?
2019/08/31(土) 12:08:08.97ID:Q8hgJEqQ
FFMはベースライン1、2、3の構想なのに
なぜバッチ言い続けるやつが後をたたないのか
2019/08/31(土) 12:11:16.92ID:fxspM2FX
日本はドローン導入が遅れているという認識だけが心の拠り所だったのに
いきなり一番ヤバイ奴を真っ先に導入しに来たからなぁ
概算通ったらいずも空母化以上に中国海軍はお通夜状態だと思う
2019/08/31(土) 12:11:41.51ID:W7AFqwZz
>>889
ワイも二度見したんだけど、研究や開発じゃなくて導入・装備化って書かれてて驚いてるんやなぁ

○ 水中防衛用小型UUV※の導入(76億円)
自衛隊員の安全を確保するため遠隔管制により目標海域 に進出し、その場において我が国に侵攻する相手方艦艇を
阻止する能力を有するUUVを装備化
2019/08/31(土) 12:12:40.12ID:W7AFqwZz
あ?今年か来年かって話しやったか?
2019/08/31(土) 12:15:02.81ID:M3PhCpSU
1.目標海域に進出ってどこまで進出するつもりですか?(研究してた頃の公称値だと燃料電池容量は数ノットで数週間連続潜航するレベル)
2.阻止()って具体的に何をするつもりですか?
895名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 12:20:45.23ID:d3pXGtGw
ですがからキモいのが流れて来てるじゃん
巣にこもってろよ
896名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 12:23:28.37ID:T7FBRzg3
>>890
韓国系報道とかじゃね

国内情報ではベースラインと言う言葉が一貫して使われてる
米な習うならフライトになるはず
韓国ばバッジ
897名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 12:27:47.47ID:rbJsp4aR
>>894
そんなん防衛省に聞きなよ。
第1「導入」について話してるとこでスペックに論点ずらすのも下らない揚げ足取りだぞ?
898名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 12:28:28.16ID:T7FBRzg3
>>892
当初言われてたより数年早いけど、元々20年代投入てのはオフィシャルPDFであったような記憶が
LDUUVで検索エンジン掛ければ防衛省の外部評価PDF出てくるで
2019/08/31(土) 12:36:04.77ID:W7AFqwZz
ところでいずもにはDDHとしての分しか弾薬庫スペースない説根強いけど、どの程度の量を想定してるんやろ?
一度のミッションで3機に単魚雷6発、1機にヘルファイア2発として、
適当に4会戦分とすると合計32発か?
1セル50cm×50cmのラックに納めたとしても、横4m 高さ2m 奥行き4mもあれば余裕もって収まってしまうが・・・

弾薬庫を前後に2個もってて、弾薬エレベーターは3つあるってこと考えると 、もっと余裕あるやろう...
2019/08/31(土) 12:36:38.89ID:2ZjgNIvD
>>857
「その極度に小さな船体」のソナーで遠方の敵を探知するのは極めて困難だろうけどな。
さりとて、CEC等の友軍間リアルタイムデータリンクは水中では機能しない。
光を使った信号の研究をここに投入するのかな?
2019/08/31(土) 12:45:47.59ID:NJWGJBtd
>>896
イージス艦の改装を追いかけていれば分かるが、米海軍はフライトとベースラインの双方の用語を使用している
2019/08/31(土) 12:46:39.02ID:REGNOeEP
LDUUVそのものではないと思ってるけどな……
わが国ではLDUUV以外にも各社が自社開発してるからソレベースでは。
2019/08/31(土) 12:49:06.53ID:TCFeXGom
>>861
ドローンに準ずるだろうから
航空法
小型無人機等飛行禁止法
道路交通法
民法
電波法
都道府県、市町村条例
あと自衛隊法とか?
自衛隊と言えども法の規定により縛られますが、政府機関ですから例外規定を政令で定めれば回避出来ますね
2019/08/31(土) 12:50:19.43ID:M3PhCpSU
>>899
船体サイズは変わらんわけで弾薬庫が極端に小さいならその分航空燃料タンクが極度に大きくなるし
航空燃料タンクも極端に小さいなら追加人員を整備員やパイロットとして収容する余地が大きいということになるのでは
無意味にコンクリのバラストを詰めてるのでもないかぎり
2019/08/31(土) 12:51:11.71ID:M3PhCpSU
>>902
概算のポンチ絵はLDUUVそのものじゃね
2019/08/31(土) 12:53:46.18ID:W7AFqwZz
>>904
前部の二つの弾薬エレベーターの間に弾薬庫あると仮定すると、
小さく見ても8m×13mくらいはありそうな・・・
さらに後部にも1個あるし・・・
2019/08/31(土) 12:58:13.56ID:MLq9zwzk
外国が日本の法律を考慮してくれれば良いが
そんなの期待出来ないだろ
2019/08/31(土) 13:09:08.35ID:NJWGJBtd
>>907
自衛隊が国内法に縛られるって話をしているのでは
909名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 13:10:40.21ID:Br0BCx/X
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
910名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 13:10:55.11ID:Br0BCx/X
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
2019/08/31(土) 13:12:18.89ID:MLq9zwzk
>>908
外国の軍隊は日本の法律に縛られないって話をしてるつもりだよ
2019/08/31(土) 13:58:07.51ID:M3PhCpSU
中国が艦載戦闘機に続いてドローンでも日本に負けたもんだから湧き方も必死だな
2019/08/31(土) 13:59:15.00ID:2ZjgNIvD
>>903
ノー。
民間ヘリから携帯で電話しようとした高須院長はアウトと聞いて断念したが、
自衛隊ヘリ体験搭乗中の民間人は機内からの携帯通話を許された。
自衛隊ヘリは適用外だかららしい。
914名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 14:07:23.35ID:9FevGY16
>>899
もっとあると思う
最大積載が14機だからそれを賄う分は確保してあると見るべき
2019/08/31(土) 15:01:45.36ID:kmeHbbBW
>>833
ファルコンロケットの着陸用ドローン船を見て思いついた案かな。
2019/08/31(土) 15:06:17.79ID:Q8hgJEqQ
>>915
ファルコンは縦着陸だし
917名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 15:32:25.85ID:Fy/P08Fc
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
918名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 16:47:28.95ID:DNuw4Q6A
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
2019/08/31(土) 16:55:48.31ID:TCFeXGom
>>913
自衛隊が法なり政令で除外されているからでしょうね、戦車にウインカーやナンバーが付いてて運転免許が必要なのは道交法に従っているからでしょ
2019/08/31(土) 17:06:05.51ID:h6oY0DWy
>>880
無人船が航行してはいけない、というルールはありません。
既に保安庁や海自がそこそこの数のASVやAUVを運用してます。
確かにグレーゾーン運用だったところもありましたが、今年国交省から暫定的な運用ガイドラインが示されており、それをブラッシュアップしていくことになるでしょう。
921名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 17:30:07.03ID:c8ETuynf
>>880 軍用機材が航路や空路を順守するという
規則はありません。
言い方を変えて逃げたのか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況