初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 916

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/05(月) 20:53:40.38ID:HwPOfU42
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 915
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1563186049/
742名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 11:38:50.12ID:CD0snDI7
>>739
ご指摘ありがとうございます。
ただラファールも、タイフーン計画の前身時代のデータも使って作られた事は事実です。
また両者とも、デルタ翼とカナードを付けた、ヨーロッパ地方の4.5世代戦闘機です。
似ている点は多く、どちらも同じ国際共同開発から枝分かれしたという意味でも、そっくりという言葉を使いました。
言い過ぎなら、せめて似ている点は多い、と言えると思います。
743名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 11:39:50.25ID:CD0snDI7
>>739
タイフーン計画については、一番の最初に1983年にこの5カ国から始まったという事を計画の一部とするかどうかという事だと思います。
僕は入れ、途中でフランスが脱退したという事も分かりやすく書こうと思い、この書き方をしました。
細かい言い方をすれば、739さんが合っており、僕もその時系列は把握しています。
2019/08/24(土) 11:42:31.15ID:9RcPKZyQ
>>741
プラモデル化以前から、あのような形状の想像図は出回っており、それを元にイタレリがデザインした
(アリイやモノグラムも想像図からそれぞれのデザインでキット化している)
むしろ実際のステルス機のような直線的デザインのMiG37Bの方は、完全にイタレリのオリジナル
2019/08/24(土) 13:51:24.83ID:HNR2TDVC
>>744
発売当時「ステルスがこんな角張った形なわけ無いだろ!」って言われたMiG-37の方が正しかった、というのは、壮大な皮肉というかなんというか。
多分「アメリカのは丸いからソビエトのは角い、これだな」っていう程度の発想だったんだろうけど・・・。

海外のモデラーには「実はイタレリは「正解」を知っていた」っていう陰謀論があるそうな。
なんだかなー。
746名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 14:40:20.90ID:CD0snDI7
「アメリカ国防総省、フィンランドへEA-18Gグラウラー提供を承認」
アメリカが戦闘機と電子戦機を合わせて、他国に売るというニュースです。
日本もこの方式で、アメリカにこの最先端電子戦機を売ってもらえないかと考えました。
F2後継提案に、F22改90機と、EA-18Gグラウラー 12機(豪と同数)計102機で、という感じでどうでしょうか?
アメリカは現在、F22改計画において、日本にF35やF22のデータは開示しないと言っています。
それならばその替わりに、と言った感じで最先端電子戦機の購入を持ち掛けたらどうでしょうか?
2019/08/24(土) 14:48:03.68ID:dNaEJ7NE
在韓米軍基地としっかり協調さえすれば海底ケーブル切るのはカードとしてきることはできる?
2019/08/24(土) 14:53:50.81ID:gjHVCcfE
>>747
「誰が、どこの」が抜けている質問はご遠慮ください
2019/08/24(土) 15:14:48.21ID:pQ0Yiith
>>746
F2後継機は15〜20年くらい先の飛行機の話をしてるんで、それらだともうちと古いから後継機の話になるやもしれません。
2019/08/24(土) 17:44:21.00ID:Jg8OmApK
戦争になった際の軍事的戦略としては選択肢としてアリかも知れないけど
外交カードとしての話なら板違いな質問だろ
2019/08/24(土) 21:20:54.75ID:H/ua2zHJ
爆撃機の爆撃方法として、さながら輸送機(AC-130)のように機体後部ハッチが開く事で爆弾を投下する機体はありますか?教えてください
2019/08/24(土) 21:30:04.06ID:Cse780ZT
>>751
それに近い方式は攻撃機だがA-5(A3J)のリニア爆弾槽システム

おしりのコーン(カバー)を排除してから核爆弾を後方へと出す
2019/08/24(土) 22:27:43.07ID:H/ua2zHJ
>>752
ありがとうございます!
そういえばそんなのありましたね…
2019/08/24(土) 22:40:00.39ID:+HzgAqG0
太平洋戦争中の徴兵制についてですが満20歳になったら全員に徴収命令が出たのでしょうか?
2019/08/25(日) 00:44:50.37ID:igBSeD9X
>>754
そんな事したら民間の経済が回らなくなってしまうが、なりふり構わなくなっていた大戦末期には、徴収率が9割以上となった
2019/08/25(日) 00:53:02.68ID:5bFiJhzt
列強各国の「その国で初のターボジェット機」は
ドイツが実験機のHe178、イギリスが同じく実験機のグロスター E.28/39
日本は実験機をスキップしていきなり実戦用機の橘花……までは判るのですが
アメリカも日本同様に実験機を作っておらず実戦用戦闘機であるP-59エアラコメットが米初のジェット機になるんでしょうか?
また、ソ連とイタリアの初のターボジェット機は何になるのでしょうか?
(イタリアにはモータージェットのカプロニ・カンピニ N.1がありますがあくまでターボジェットで)
2019/08/25(日) 01:22:42.75ID:igBSeD9X
ソ連はYak-3にドイツ製ジェットエンジンをくっつけたYak-15
2019/08/25(日) 01:53:01.42ID:gEH0i+P5
動員概史では戦争末期に現役徴収率が90%に達した‥って記述があるんだけど、
戦後の様々な学術調査では、軍役経験率が最大となる昭和20年生前後でも
徴兵検査受験者ベースで80、生存人口比では50%未満‥ってのが共通解でして。
徴兵検査ベースでは1938〜43年で50〜60%って感じですね

戦争末期ですら、男子皆兵とは言い難いんですよね。
2019/08/25(日) 02:07:15.40ID:bByiYhYL
親族が戦争に参加したかって本人に聞くしか確認方法はなさげ?

うちの曾祖父で兵役に出たってそういえば全く聞いたことがないんだよね
あまり仲が良くないから直接は聞きにくいし
全くそれらしい話がないのは(やや愛国主義的な発言と捉えられそうだけど)何か後ろめたい事でもあったのかな…と
2019/08/25(日) 02:15:20.91ID:k6HIdAsc
>>759
ウチの爺さまなんぞ逓信省の役人だったから兵役とは全く無縁だったな。
2019/08/25(日) 02:59:01.57ID:eakICZDm
>>756
https://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_L-133
アメリカはロッキード社が1939年軸流式ターボジェットエンジンを搭載したロッキードL-133の開発の設計を始めて1942年に陸軍航空隊に提案してる
しかし双発エンジンにブレンデッドウィングボディで先尾翼というあまりにラジカルな設計だったために採用されず、ロッキードはその経験を元にもっと常識的な設計のP-80を開発している

イタリアはカプロニ・カンピニN.1が1942年2開発中止になって43年には休戦してるので大戦中はそれで終わり
戦後になって1951年に初飛行したロールスロイスを積んだFIAT G.80が最初の国産純ジェット練習機で、その次のアエルフェール・サジッタリオとアリエテが初の国産純ジェット戦闘機
2019/08/25(日) 03:12:53.19ID:eakICZDm
>>756
あとエアラコメットもエンジンはイギリスからホイットル遠心式ターボジェットの実物と設計図を供与してもらってそれをベースにエンジン開発してるし、機体も直線翼で胴体両側にエンジン設置という冒険しない設計で開発を進めている
2019/08/25(日) 07:46:42.11ID:saxW+Zfa
この流れは「徴兵対象者は役場の係員が決めていました!」なピンボケを語るのが現れるフラグですか
2019/08/25(日) 07:48:31.25ID:bByiYhYL
なに言ってんだこいつw
765名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 11:09:35.71ID:4yNnuyo2
>>749
ありがとうございます。
確かにF2後継機は2030年以降になると言われてますから、その頃にはグラウラー も旧式機になってるかもしれませんね。
ただF2後継機が納入されるくらい先の時の最新機を、米国が売ってくれるのか?という不安もあります。
また早く本格的な電子戦の経験を積む事も大事なので、
例えば2023年くらいまでにグラウラー だけは先行納入してもらい、とりあえず先に電子戦機本体を確保し、パイロット・そして日本初の電子妨害士官(ECMO)の早期育成に力を注いだ方がいいかも知れません。
2019/08/25(日) 11:40:03.15ID:prcsyshD
在韓米軍撤退したら米陸軍どこに移転するんだろうね
座間では手狭だから座間司令部ごと丸っとグアム行き?
陸は陸自で頑張れ的な?
767名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 12:39:24.11ID:4yNnuyo2
>>766
在韓米陸軍は、約20,000人…。主に、地理的に近く中・北韓に即応体制のとれる日本、グアム、ハワイに。次に同じアジア太平洋地域で中国の海洋進出に困っているフィリピンやオーストラリア、欧州・中東・米本土の人手が足りてない場所に…っていう感じですかね?
どちらにしても、日本が結構受け入れる事に事になるのではないか?とも思います。
朝鮮半島情勢が落ち着いても、対中国(台湾海峡・沖縄・フィリピン・南シナ海)牽制用に、主にアジア太平洋地域に分散配置されるのではないかな?と思います。
2019/08/25(日) 13:06:54.99ID:k6HIdAsc
>>765
2023年とかそういう目先の話はもう31中業で決まっちゃたんで、次の防衛計画に組み込むとしてもあと10年かそこらは先かと。
要するにF-35をたんまり買うことにしたから、後年度負担(ツケ)にしても改めて予算通さないと無理。

しかも「電子戦の経験を積むのが大事」といってもそれが目的じゃなく、「何のために電子戦の経験を積むの?」に始まって、
その理由をちゃんと国民に納得させなきゃダメ。他に必要なものはいくらでもあるし、税金で高い買い物するのはそんな甘くないよ。
2019/08/25(日) 13:59:12.02ID:prcsyshD
>>767
韓国さえ切れるなら結構陸軍の必要なとこ無くね?
米軍を北海道じゃ意味ないし。
中国発狂して良いなら台湾が一番良いだろうけど。
2019/08/25(日) 14:03:02.89ID:prcsyshD
しかしこう改めて考えてみると、日韓GSOMIAって、
朝鮮半島に生贄に出された在韓米軍を孤独にしないための心の支えみたいな協定だよな。

米中連戦の真っ只中で韓国が「米軍の軍事プレゼンスは極東じゃ弱まってます」と世界に宣伝するとか
最低な裏切り行為だけど、奴ら何をやったか丸で分かってないよな。
青瓦台が素人しか居ないってマジ地獄。
2019/08/25(日) 14:07:33.15ID:prcsyshD
今サミットで有志連合の話は無かったとニュースでやってるけど、
やっぱりアメリカが急いでないから慌てて即返事しなくてい良いという政治判断は間違いではなかった。

次いで北朝鮮の新兵器ニュースだけど、なんて良い笑顔してるんだ委員長www
伊達に黒電話してないな
772名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 14:21:46.96ID:fYtkt+v+
イージス艦や空母打撃群の実力は、
過大評価されていると思う人いる?
2019/08/25(日) 14:23:08.03ID:MzK7I6C1
GSOMIAに関連した記事の韓国人による書き込みに関する質問です

> ジーソミアに使用された日本の機器=軍事衛星8個、イージス艦6隻、超長距離検出地上レーダー4基、空中早期警報機17機、海上哨戒機110機
> vs
> 韓国機器=イージス艦3隻、早期警報機4機

まとめサイトの翻訳ミスがあるようですが、大体は分かります
ただ「超長距離検出地上レーダー4基」これは具体的に何を指しているのでしょう?
774名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 14:23:38.95ID:4yNnuyo2
>>769
米陸軍の資産、特に在韓米陸軍が持っている、THAAD(終末高高度防衛ミサイル)の能力は、日本も欲しい。
他にもパトリオット(終末低高度防衛ミサイル)やHIMARS(短距離地対地ミサイル)など米陸軍の資産の力が欲しい地域は日韓以外のアジア太平洋地域にも、結構あると思う。
北海道に米陸軍がいても、それこそTHAADやHIMARSの力でロシアを牽制してくれるなら、居てくれてもいいんじゃないかなと思う。
確かに今の状況考えたら、台湾にも、米軍が居てくれるのが一番良いよね。
2019/08/25(日) 14:32:09.34ID:d+xyvP8+
コピペで貼られるものですが、元ソース知ってる方場所教えてください

【 旧日本陸軍の朝鮮兵取り扱いマニュアル】(朝鮮軍司令部1904〜1945)

一、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭、体を叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、日本兵二名で一名の朝鮮兵を入れて行動せよ。
2019/08/25(日) 15:03:00.03ID:prcsyshD
>>774
ああその通りですね、ミサイルの事すっぽり頭から抜けてた。
これは九州沖縄で受け入れしかない。
ただ中朝ミサイル圏からは一定距離を米軍は取りたいと思ってるだろうなあ。
2019/08/25(日) 15:13:29.25ID:NIr4uHBI
一以外は日本兵の一般的な取り扱いマニュアルを流用しただけ
流用部分に韓国を象徴する一を足したってかんじかな
2019/08/25(日) 15:26:41.50ID:eakICZDm
>>773
https://ja.wikipedia.org/wiki/J/FPS-5
J/FPS-5(通称ガメラレーダー)のことじゃないの
数も4基だし
779名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 15:36:07.47ID:4yNnuyo2
>>776
九州・沖縄地方のミサイル防衛体制は本当、心配ですから、撤退するくらいだったら、こっちにも来て守って欲しい、という感じですよね。
個人的にはアショアも、九州・沖縄地方にも1つは必要だと思います。
中朝ミサイル圏から抜けたい…米軍の本心は分かりますが、米軍以外に中朝に対峙できそうな軍はアジアには居ないので、当面は頑張ってもらうしかない、という感じですかね…(笑)
2019/08/25(日) 15:37:41.89ID:7lZXeaLX
>>777
横からだけど一般的な取り扱いマニュアルって植民地住民全般って意味?
普通に現地の文化にどこまで配慮しようとしてたかは気になる
2019/08/25(日) 16:08:18.80ID:MzK7I6C1
>>778
「実際に弾道ミサイルの飛来を探知した場合は――」
とあるので、これっぽいですね
ありがとうございました
2019/08/25(日) 16:27:16.80ID:eakICZDm
>>775
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B5
「朝鮮軍」は朝鮮半島を管轄する日本陸軍の「軍」の一つで兵卒はほぼ日本本土で徴兵された日本人
朝鮮人は1910年に憲兵補助員として採用されが10年ほどで警察に転換され、志願兵制度が導入されたのは陸軍では1938年になってから
徴兵制が施行されたのは戦争末期の1944年(ただしそれ以前に軍属として働いていた朝鮮人はいた)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B5#%E5%87%A6%E9%81%87
昭和18年8月14日「朝鮮出身兵取扱教育の参考資料送付に関する件陸軍一般へ通牒」で朝鮮出身兵の処遇について通達が出されているがそこにあるような内容ではない
朝鮮人兵士だけで固まらせるなとか、飲食物の分配には注意しろとか、賞罰は事後の指導に気をつけろとか、処遇についてはかなり神経をつかってる
783名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 16:56:53.87ID:PgubE3cn
「1943年」「徴兵年齢が満19歳」
「逓信省工務局長」「二等兵として召集」
「『召集猶予者』(『戦時召集延期者』)の制度は、動員の業務に関わる軍関係者と警察関係者、地方行政機関の平時関係者などしか知らない制度であった。極秘」
「司令部は備え付の兵籍から適任者を選び、召集令状(赤紙といわれる)記入の上、各支庁兵事係に交付」
784名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 16:58:04.25ID:PgubE3cn
「20歳になったら全員に徴収」

754名無し三等兵2019/08/24(土) 22:40:00.39ID:+HzgAqG0755
太平洋戦争中の徴兵制についてですが満

20歳になったら全員に徴収

命令が出たのでしょうか?

755名無し三等兵2019/08/25(日) 00:44:50.37ID:igBSeD9X
754
そんな事したら民間の経済が回らなくなってしまうが、なりふり構わなくなっていた大戦末期には、徴収率が9割以上となった

758名無し三等兵2019/08/25(日) 01:53:01.42ID:gEH0i+P5
動員概史では戦争末期に現役徴収率が90%に達した‥って記述があるんだけど、
戦後の様々な学術調査では、軍役経験率が最大となる昭和20年生前後でも
徴兵検査受験者ベースで80、生存人口比では50%未満‥ってのが共通解でして。
徴兵検査ベースでは1938〜43年で50〜60%って感じですね
戦争末期ですら、男子皆兵とは言い難いんですよね。

759名無し三等兵2019/08/25(日) 02:07:15.40ID:bByiYhYL>>760
親族が戦争に参加したかって本人に聞くしか確認方法はなさげ?
うちの曾祖父で兵役に出たってそういえば全く聞いたことがないんだよね
あまり仲が良くないから直接は聞きにくいし
全くそれらしい話がないのは(やや愛国主義的な発言と捉えられそうだけど)何か後ろめたい事でもあったのかな…と
785名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 16:58:45.86ID:PgubE3cn
「役人だったから兵役とは全く無縁」

760名無し三等兵2019/08/25(日) 02:15:20.91ID:k6HIdAsc
>>759
ウチの爺さまなんぞ逓信省の

役人だったから兵役とは全く無縁

だったな。
786名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 16:59:22.53ID:PgubE3cn
「徴兵対象者は役場の係員が決めていました!」

763名無し三等兵2019/08/25(日) 07:46:42.11ID:saxW+Zfa
この流れは

「徴兵対象者は役場の係員が決めていました!」

なピンボケを語るのが現れるフラグですか
787名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:00:03.62ID:PgubE3cn
「1943年」「徴兵年齢が満19歳」
「逓信省工務局長」「二等兵として召集」
「『召集猶予者』(『戦時召集延期者』)の制度は、動員の業務に関わる軍関係者と警察関係者、地方行政機関の平時関係者などしか知らない制度であった。極秘」
「司令部は備え付の兵籍から適任者を選び、召集令状(赤紙といわれる)記入の上、各支庁兵事係に交付」
788名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:00:48.38ID:PgubE3cn
「1943年」「徴兵年齢が満19歳」

「361 名前:名無し三等兵 :02/04/12 04:02
360
学徒(旧制大学,旧制専門学校の学生)は「徴兵猶予※」だったのですが
(大学もしくは専門学校に在籍する学生は満26歳まで徴兵を猶予する)
1943年6月に学徒動員令で軍需工場への動員が始まり
1943年9月に文系学生の徴兵猶予停止を閣議決定し

1943年

10月に学徒出陣壮行会が挙行され
理工系及び教員養成課程を除いた満20歳以上の男子学生全てが
11月までに徴兵検査を受け12月には入営した.
12月末には

徴兵年齢が満19歳

に引き下げられ,
終戦までに入営した学生は30万人を超える.

まあ理系は徴兵されずに済んだと」
789名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:01:33.36ID:PgubE3cn
「逓信省工務局長」「二等兵として召集」



1941年(昭和16年)に

逓信省工務局長

に就任する。太平洋戦争開始後の1942年(昭和17年)に航空科学専門学校を、1944年(昭和19年)に電波科学専門学校[5]をそれぞれ創立する。
日米開戦の当初は開戦に賛成したが、開戦後に日本の生産力はアメリカ合衆国に遠く及ばない現実を知り[6]それを各方面へ報告したことから、
勅任官であるが

二等兵として召集

されて1944年(昭和19年)に南方戦線へ送られた[7][8][9」

下記、ウィキペディアの松前重義を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%89%8D%E9%87%8D%E7%BE%A9
790名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:02:16.21ID:PgubE3cn
「逓信省(ていしんしょう)は、かつて日本に存在した郵便や通信を管轄する中央官庁である」

• 「1943年(昭和18年)11月1日、逓信省と鉄道省を統合し、運輸通信省を設置。
o 戦争中の海陸輸送体制強化を図るためである。
o 逓信省の所管事務のうち、郵便・貯金・保険・電信・電話の事業は運輸通信省の外局たる通信院が所管。海務院の海事行政は運輸通信省海運総局が所管。航空行政は運輸通信省航空局が所管(ただし航空機製造業に関する行政は軍需省に移管)。電気行政は軍需省に移管。


下記、ウィキペディアの逓信省を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%93%E4%BF%A1%E7%9C%81
791名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:03:13.90ID:PgubE3cn
「『召集猶予者』(『戦時召集延期者』)の制度は、動員の業務に関わる軍関係者と警察関係者、地方行政機関の平時関係者などしか知らない制度であった。極秘」
792名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:03:57.46ID:PgubE3cn
507名無し三等兵2019/07/28(日) 16:32:03.04ID:aXFREjxa


『召集猶予者』(『戦時召集延期者』)の制度は、動員の業務に関わる軍関係者と警察関係者、地方行政機関の平時関係者などしか知らない制度であった。極秘

だった」

『赤紙と徴兵』吉田敏浩 170ページ

508名無し三等兵2019/07/28(日) 16:33:25.24ID:aXFREjxa
229名無し三等兵2019/07/23(火) 12:06:33.90ID:xN4kqrE7232233235
198
200
つまり警察官も消防士も刑務官も徴兵されるってことでOKですか?
例えば消防士だから消防業務にのみ従事させるってのはなくて、
公安職だろうと歩兵なり工兵なりいろんな部隊にまわされるってことでいいですかね?

233名無し三等兵2019/07/23(火) 12:53:27.23ID:N7aLYSEz
229
そこら辺は徴兵延期制度の対象となってます
延期対象職も徴兵はされてるのですが、他と比べれば率は非常に低く
中堅以上のポジションなら ほぼ取られない

また、徴兵名簿には職業と技能が記載されており、適正に応じた配属が(ある程度)なされてました
うちの祖父は大工の棟梁下位のポジだったせいで、内地で施設や沿岸築城だけやってたそうです
793名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:04:33.05ID:PgubE3cn
509名無し三等兵2019/07/28(日) 16:34:06.65ID:aXFREjxa
「『召集猶予者』(『戦時召集延期者』)の制度は、動員の業務に関わる軍関係者と警察関係者、地方行政機関の平時関係者などしか知らない制度であった。
極秘だった」

『赤紙と徴兵』吉田敏浩 170ページ
794名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:05:15.30ID:PgubE3cn
「司令部は備え付の兵籍から適任者を選び、召集令状(赤紙といわれる)記入の上、各支庁兵事係に交付」

「第10章 昭和前期の熊石村 - 八雲町
www2.town.yakumo.hokkaido.jp › history_k
キャッシュ
昭和14年 村長、西田 豊平 収入役、唐沢 次郎作 庶務・勧業土木係主任、書記 亀田 義一 戸籍・兵事係主任、書記 安田 多吉 財務係主任、書記 田 惣五郎 ......
2月 1月末から各村にはニシン漁業、北洋・千島漁業の周旋員(職業紹介法施行後は選考員)がいて、出稼組合と連係を取りながら出稼漁夫の選考をする。 .....

司令部は備え付の兵籍から適任者を選び、召集令状(赤紙といわれる)記入の上、各支庁兵事係に交付

する」
795名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:05:53.29ID:PgubE3cn
余談

嫌がらせ「天に向かって唾を吐く」

私の同居する親族へ、この板の私につきまとっていると思われる人から郵便が届きました。
嫌がらせです。
しかし、それは「天に向かって唾を吐く」事です。
私に有利に働きます。
親族が「みっともない恰好するんじゃない!」と罵っている私が、外では立派な服装が原因で、鉄道の不正乗車を疑われました。
以前、兄が結婚していました。
大陸中国の朝鮮族の兄嫁と、家の外で出会いました。
私の立派な服装に驚いたようでした。
796名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:06:34.86ID:PgubE3cn
職場で、管理職から嫌がらせを受けました。
時間外勤務の申請をして却下されたのです。
年度初めの4月や5月には、仕事が錯綜して、時間外勤務をしないと、仕事が遅れます。
それを承知で、時間外勤務の申請を却下するのです。
仕事が遅れるのは、私の責任では無い。
管理職の責任だと、職場で分かってもらうしかないです。
正当防衛です。
そこで、終業時刻間際に、毎日、時間外勤務申請書を記入して、管理職に提出しました。
なるべく、職員が多数居るときに、よく聞こえるように大きな声で言いました。
申請する内容は、その場に居る職員に関係する手当等です。
管理職は却下します。
私は、退勤します。
そのころ私は、週に1回、東京のダンスホールへ通って楽しんでいました。
年度初めの4月や5月には、仕事が錯綜しているときでも、東京のダンスホールへ通っていました>
管理職は、私に時間外勤務手当を出さない事で、私に苦痛を与えていると誤解していました。
それは間違いです。
私は、金を切実に必要としていたのではないからです。
それより、ダンスをできる事が楽しみでした。
同僚や仕事関係者には、仕事の遅れる原因を管理職としました。
管理職は、私に嫌がらせしているつもりで「天に向かって唾を吐く」したのです。
ヒトラーの死守命令と同じです。
自分では効果的な事をしているつもりで、相手を利しているのです。
797名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:07:15.72ID:PgubE3cn
「天に向かって唾を吐く」「自分に災いを招く」

「is o...【例文】‎: ‎「相手を陥れるようなことばかりしていると...
天に向かって唾を吐く(テンニムカッテツバキヲハク)とは - コトバンク
ttps://kotobank.jp › word › 天に向かって唾を吐く-577383
キャッシュ
1. 類似ページ
デジタル大辞泉 - 天に向かって唾を吐くの用語解説 - 《上を向いてつばを吐くと、それがそのまま自分の顔に落ちてくるところから》人に害を与えようとして、かえって

自分に災いを招く

ことのたとえ。天を仰いでつばきする。天につばする。[補説]文化庁が発表した」
798名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:08:20.89ID:PgubE3cn
「スーツを着て、バックを持った人が通った。
>「こいつは東京のビジネスマンだ! 東京のビジネスマンが普通電車で来る訳が無い」と、勝手に決めつけたのです。
>私がジャンパーを着て、農協の名入りの帽子を被った「みすぼらしいおじさん」でしたら、こんな誤解は受けなかったでしょう」、こんな誤解は受けなかったでしょう。
799名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:08:45.03ID:PgubE3cn
983 :名無し三等兵:2018/06/27(水) 16:10:18.58 ID:kv+YHoAm.net[24/25]
922 名無し三等兵
2018/03/28(水) 15:48:46.92 ID:rJJQ85IN
>私は、赤いシャツにダブルのスーツを着ています。
>そのため、先日、見知らぬ人から「社長さんですか?」と聞かれました。
>「田舎」で「スーツ姿の人を見ると警戒する!」
>赤いシャツにダブルのスーツを着ていたら、なお一層警戒されます。
1995年JR鉄道に乗りました。
>文章講座へ出席するた、水戸駅で降りました。
>改札口で、駅員に普通乗車券を手渡しました。
>すると駅員が「特急券はないのですか?」と言いました。
「普通電車で来たのに、特急券など持っている訳無いだろう!」
>駅員「今は特急列車の時間帯です」。
>当時の水戸駅は、普通電車と特急の改札口が一緒でした。
>駅員が手作業で改札していました。
>私が通る前に、特急から降りた乗客が通っていました。
>駅員「何処から何時に乗った?」。
>バックの手帳から時刻表を出して、駅員に提示しました。
>駅員「直ぐに答えられなくてはだめだ!」。
>その後、普通電車内で会話した人が通って、私が普通電車に乗って来た事を証言しました。
>しかし、この駅員の言いがかりで、文章講座に遅刻しました。
>この事を朝日新聞茨城版1995年11月30日へ投書しました。
>私の職場で駅員が2人来て陳謝しました。
>しかし、本人は来ませんでした。
>私としては、本人に謝って欲しかったです。
>駅員は、時計も見ていない。電車の時刻も知らなかったのです。
>ただ、特急から降りた乗客が通ったときに、

スーツを着て、バックを持った人が通った。
>「こいつは東京のビジネスマンだ! 東京のビジネスマンが普通電車で来る訳が無い」と、勝手に決めつけたのです。
>私がジャンパーを着て、農協の名入りの帽子を被った「みすぼらしいおじさん」でしたら
800名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:11:04.08ID:PgubE3cn
封筒や紙は私が再利用しています。

同居する親族から「けち糞」と言われています。
勿論再利用しています。
801名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:34:21.72ID:4yNnuyo2
>>768
ありがとうございます。
ただこの電子戦機(戦闘機型)の導入と、電子妨害士官(ECMO)育成の為の電子戦の本格的な訓練は、今後の対空戦闘には重要で、私は補正案・補正予算などを組んでも、早期に手に入れた方が良いのではないかと思います。
802名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:35:25.78ID:4yNnuyo2
>>768
理由としては、従来の対空戦闘は、戦闘機と早期警戒管制機の2種類の航空機が協力してやるものでした。
しかし今後はこの2機に加えて、後方に「輸送機型・哨戒機型の電子戦機」、前方に、戦闘機に同伴する形で「戦闘機型の電子戦機」この4機が協力して対空戦闘を行う形になる、この形が不可欠になると予想されます。
803名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:36:03.00ID:4yNnuyo2
>>768
前方後方の電子戦機にはそれぞれ強みがあり、前方の電子戦機(戦闘機型)は特に、ステルス戦闘機に同伴して電子戦を行う「エスコート・ジャミング」が出来ます。
その電子戦機に必ず同乗する電子妨害士官(ECMO)の育成はアメリカが本場であり、この言葉を産み出し、世界で唯一戦闘機型の電子戦機を開発し、豪と共に運用しているのはまさに米国だけです。
804名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:36:41.54ID:4yNnuyo2
>>768
その本場の米国による日本人の電子妨害士官(ECMO)の育成と、その米国が使う電子戦機(戦闘機型)の入手が同時に期待出来るのが、この「EA-18Gグラウラー」導入計画です。
昨年米国が「UKUSA協定」外のフィンランドへも次期戦闘機と共に、この機の輸出を承認した事から、日本も次期戦闘機開発協力国の決定を、この機の輸出を実質的な条件とすれば、導入できる可能性があります。
805名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:37:13.98ID:4yNnuyo2
>>768
つまり、将来の戦闘では「電子戦機(戦闘機型)」の運用と、それに乗る「電子妨害士官(ECMO)」の育成が必要になる為、両方の導入が期待できる「EA-18Gグラウラー」導入計画を進めて欲しい、という感じです。
806名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:47:21.33ID:4yNnuyo2
>>772
https://youtu.be/Cdy2SQzryic
この動画の3:30秒〜「我が艦に、対艦ミサイル10基!」みたいに、数十基単位で対艦ミサイルを撃たれたり、速さで優れる極超音速ミサイルや対艦弾道ミサイルを、1艦に向かって、大量に飽和攻撃されたら、空母はもちろんたとえイージス艦でも、防げないと思う。
807名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:49:02.70ID:4yNnuyo2
>>772
ただ実際の場合は、例え攻撃出来ても、その後の「総力戦」への恐れから、イージス艦や空母打撃群の空母以外の艦船(イージス艦・補給艦・潜水艦)は攻撃・撃沈される。
でもその国の海軍を象徴するものでもあり、千人単位で人が乗っている「空母」は攻撃されない場合が多いと思う。
そういう意味で言えば、意外と「空母」は強いと言えると思う。
2019/08/25(日) 17:50:11.79ID:VxKn1nZS
>>801-805
ここは質問スレであり演説スレではないので、個人の主張はまた違うスレで行ってください。
自分の望む回答ではないからと延々主張するのは荒らしとしか見られませんし、最初から質問する意味もありません。以上。
2019/08/25(日) 17:50:36.22ID:saxW+Zfa
>>795
それは「あなたからの嫌がらせ郵便物は私の家へ届いています、送付先住所と同居の親族の名前はどっちも合っています」との公開回答?
2019/08/25(日) 17:52:35.19ID:VxKn1nZS
>>806-807
なお、どうしても回答に納得いかない、自説を開帳して議論するのが目的という場合は、
派生議論スレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/

こちらが該当スレになります。ここではマトモに相手されません。以上。
811名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:53:42.09ID:gEH0i+P5
今の所、ステルス機ベースにした電子戦機、ステルス機用の
(自衛を超える)本格的な電子戦ポッド とかの動きは無いっスよね
何故なんでしょうか?
812名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:55:25.61ID:PgubE3cn
「公開回答」!
813名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:56:13.84ID:PgubE3cn
795名無し三等兵2019/08/25(日) 17:05:53.29ID:PgubE3cn
余談

嫌がらせ「天に向かって唾を吐く」

私の同居する親族へ、この板の私につきまとっていると思われる人から郵便が届きました。
嫌がらせです。
しかし、それは「天に向かって唾を吐く」事です。
私に有利に働きます。
親族が「みっともない恰好するんじゃない!」と罵っている私が、外では立派な服装が原因で、鉄道の不正乗車を疑われました。
以前、兄が結婚していました。
大陸中国の朝鮮族の兄嫁と、家の外で出会いました。
私の立派な服装に驚いたようでした。
814名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:57:22.14ID:PgubE3cn
796名無し三等兵2019/08/25(日) 17:06:34.86ID:PgubE3cn

職場で、管理職から嫌がらせを受けました。
時間外勤務の申請をして却下されたのです。
年度初めの4月や5月には、仕事が錯綜して、時間外勤務をしないと、仕事が遅れます。
それを承知で、時間外勤務の申請を却下するのです。
仕事が遅れるのは、私の責任では無い。
管理職の責任だと、職場で分かってもらうしかないです。
正当防衛です。
そこで、終業時刻間際に、毎日、時間外勤務申請書を記入して、管理職に提出しました。
なるべく、職員が多数居るときに、よく聞こえるように大きな声で言いました。
申請する内容は、その場に居る職員に関係する手当等です。
管理職は却下します。
私は、退勤します。
そのころ私は、週に1回、東京のダンスホールへ通って楽しんでいました。
年度初めの4月や5月には、仕事が錯綜しているときでも、東京のダンスホールへ通っていました>
管理職は、私に時間外勤務手当を出さない事で、私に苦痛を与えていると誤解していました。
それは間違いです。
私は、金を切実に必要としていたのではないからです。
それより、ダンスをできる事が楽しみでした。
同僚や仕事関係者には、仕事の遅れる原因を管理職としました。
管理職は、私に嫌がらせしているつもりで「天に向かって唾を吐く」したのです。
ヒトラーの死守命令と同じです。
自分では効果的な事をしているつもりで、相手を利しているのです。
815名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:58:05.39ID:PgubE3cn
「公開回答?」

809名無し三等兵2019/08/25(日) 17:50:36.22ID:saxW+Zfa
795
それは「あなたからの嫌がらせ郵便物は私の家へ届いています、送付先住所と同居の親族の名前はどっちも合っています」との

公開回答?
816名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 17:59:11.84ID:PgubE3cn
「公開回答」!
817名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 18:04:12.92ID:h7JvtW4K
>>758
ん、50%以上死んだ世代があるんじゃなかったっけ?
2019/08/25(日) 18:05:36.92ID:VxKn1nZS
>>811
ある程度は内臓装置で対応しちゃうからってのと、あんま大掛かりで遠距離から発信するようなもんだとステルスである意味も無くなるから(電波発信源)。
819名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 18:20:30.07ID:PgubE3cn
間違いを正すのに犠牲は必要!

この板の、間違った書き込みを正しています。
間違った書き込みをする人が嫌がらせをしています。
郵便局長から嫌がらせを受けました。
隣の市の銀行へ書類を郵送しました。
期日に1日余裕を持って、集配郵便局前のポストに掲示してある回収時刻の前に投函しました。
ところが、銀行から督促の電話が有りました。
期日に届いていないと言うのです。
翌日届きました。
封筒の表面をファックスで送ってもらいました。
投函した翌日の消印が押して有りました。
掲示して有る時刻に回収しなかったのです。
配達局でもミスが重なり、期日に遅れました。
2つの郵便局に、注意をお願いしました。
ところが、再度遅配が発生しました。
またもや、集配郵便局前のポストを回収してなかったのです。
郵政監察局を通して、注意してもらいました。
その郵便局へ行くと、職員たちから責められました。
「早く送りかったら速達にしろ!」
郵政監察局には、職場へ圧力をかけないよう、お願いしました。
しかし、衆人環視の宴席で郵便局長から言われたと、責められました。
新聞や雑誌に、郵便局長たちから、圧力を受けた事を書きました。
その後、集配郵便局前のポストの回収は是正されました。
しかし、郵便局が自分たちで掲示したあるポストの回収時刻を正すのに、これだけの犠牲が必要だったのです。
820名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 18:22:57.78ID:4yNnuyo2
>>810
「延々」と言っても、例えば今回自分では極力短くしたつもりですが、長くなっても5スレ程度なので、許して下さい。
2019/08/25(日) 18:25:16.93ID:7lZXeaLX
それは質問じゃなくて議論の定期だと何度
長いのはいいけど
2019/08/25(日) 18:49:36.53ID:eakICZDm
>>811
F-35の電子戦能力は既存の電子戦機を代替できるというのが謳い文句になってる
2019/08/25(日) 18:58:19.54ID:lEl00Mx9
珍カスは自分が病気、ないし人格障害だってことを少しは自覚しろ
2019/08/25(日) 19:00:04.83ID:saxW+Zfa
>「公開回答」!
つまり「オラァもっとかかって来いやぁ!」という挑発ですか
送付先や送付物がエスカレートするかも知れないのにいいんですかね
ちなみに何が送られてきたんで?

>間違いを正すのに犠牲は必要!
ネットの塵溜め掲示板の間違い(カスミンの主観による判定)を正すためには親族が犠牲になっても構わない、ということか
カスミンの自己顕示欲で犠牲を強いられる肉親たち
まあモンスター老害を社会に放出した生産者責任から致し方ないか
825名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 21:00:44.59ID:WIj87DL6
質問です
ライフリングが施されている迫撃砲はどのように砲弾をライフリングに組み込ませているのですか?

ミニエー弾みたいに押しこむわけにもいかないと思いますが
2019/08/25(日) 21:45:38.06ID:eakICZDm
>>825
https://blog.goo.ne.jp/doorgunner/e/7df0638b10d8acefca3e5c6ee8045e0c
砲口部のアップ。
内部にかなり深いライフリングが刻まれているのが分かる。
砲弾にはこれに噛みあう溝が切られており、位置を合わせて装填する。
ライフリングの切り終わりが山形になっているのはこのため。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d8/USMC-120129-M-EE799-013.jpg
砲弾に切られている溝が見える画像
827名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 22:11:24.62ID:uu71NXpa
人工衛星を撃墜されると現代の軍隊はどの程度機能するんですか?
2019/08/25(日) 22:55:54.85ID:eakICZDm
>>827
「人工衛星」や「現代の軍隊」が具体的に何を指しているのかあいまいな質問なので、「通信や偵察などで衛星がある程度役割を果たしている国はそれなりに影響を受けるでしょう」としか言いようがありません
2019/08/25(日) 23:00:09.92ID:7lZXeaLX
簡単に言えば衛星なくても飛行機があるからな
飛ばす手間がかかるが
2019/08/26(月) 00:29:11.47ID:hd6saUMp
なんとかして奴のレスを封じる方法はないのかな 一番いいのはコテの復活なんだけど、
なんでコテやめたかは華麗にスルーするからなあ
831名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 01:02:58.72ID:K3xdq5J3
>>822
確かに、開発元の、ロッキード報道官マイク・フリードマンが、記者への回答メールで、(1)「F-35は今日世界で最も先進的な航空機であり、そしてあらゆる特殊な第四世代航空機をもはるかに超えた電子攻撃能力を備えています。」と述べてます。
(1)http://f35jsf.wiki.fc2.com/m/wiki/電子戦性能#jd125e56
第四世代航空機というと、グラウラーの元になった戦闘機、F/A-18ホーネットも入ってますから、その改修型で、電子戦装備を備えた「特殊」な航空機でもあるグラウラーも、その4世代の中に入ってる、という事なんでしょう。
832名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 01:04:07.49ID:K3xdq5J3
>>822
1.AN/ASQ-239 バラクーダ
防御用の電子妨害装置
脅威電波発信源の正確な特定ができる。
2.AN/APG-81レーダー
電子装置
敵のレーダーやミサイルのシーカーに高出力のマイクロ波を照射して動作を妨害・誤作動させ、更に回路を破壊することも可能と言われている。
こう言った最先端の電子装備を内蔵しており、F35は、まさに電子分野も「最強の戦闘機」である事は疑いようはありません。
2019/08/26(月) 01:04:29.02ID:Kb20E04i
本来ならとりあえずワッチョイでフリーWi-FiからのアクセスをNG推奨すれば一掃できる
住民がワッチョイスレに完全移行しない限り無理な相談だけど
834名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 01:04:58.68ID:K3xdq5J3
>>822
ただ「EA-18Gグラウラー 」もそれに匹敵すふ、またもっと専門性の高い最新電子装備も備えています。
1.AN/ALQ-99
戦術電波妨害装置
攻撃支援のためのレーダー妨害を行う。
AGM-88対レーダーミサイルの火器管制機能も持つ。
2.CN-1717/A INCANS
味方のレーダーや通信を邪魔しないように、ジャミング発生装置をコントロールする。
835名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 01:05:51.83ID:K3xdq5J3
>>822
また米海軍は現在100機のグラウラー を運用しており、豪空軍もこのグラウラーを、2019年4月から12機、運用開始しています。またフィンランド空軍にも今後グラウラー の配備が始まる予定です。
また2018年1月に、日本政府が電子戦用の攻撃機を導入する検討に入り、EA-18Gグラウラー が候補に入っている、(2)と日経も報じました。
(2)https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25274060R31C17A2MM8000?s=2
836名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 01:07:13.53ID:K3xdq5J3
>>822
この様にグラウラー は他国への輸出も開始・推進されており、また日本政府も過去、グラウラー 導入への検討も行いました。
F35Cを260機運用予定で、米軍の中で唯一グラウラー を運用(100機)している米海軍からもF35Cの代わりにグラウラー を退役させる、との話は全く聞こえてこない事から、グラウラー はF35よりも、電子戦において優れている、長所があるのでは無いかと推測されます。
よってグラウラー を日本の電子戦機(戦闘機型)として推進する分には、問題はないと思います。
2019/08/26(月) 02:09:33.40ID:srj+QjJg
或いは、既にF-35を導入してる国であれば、今さらグロウラーぐらい流出しても問題無いと考えてるか。
838名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 03:31:42.42ID:K3xdq5J3
>>837
その可能性は限りなく薄いと思います。
これまでグラウラー の輸出を許可した国は、米国以外にオーストリアとフィンランドの2カ国だけです。
しかも「UKUSA協定」の締結国であり同盟国でもある豪にも12機までしか輸出許可をしておらず、フィンランドにも輸出許可自体は出したものの、何機輸出するかは決まっていません。それほどグラウラー の輸出は慎重にされています。
839名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 03:32:51.76ID:K3xdq5J3
>>837
またフィンランドは、九州を除いた日本程度の面積に、500万人ほどしか住んでいません。
そしてロシアの西の隣国で、常に、14年のクリミア侵攻時の強力な電子攻撃でも知られる、ロシアの陸海空軍の強い脅威に晒されています。
そういった電子戦に強いロシアから、自国及び北欧諸国を守る為、アメリカも賛成して、グラウラー の輸出を承認したのだと思います。
840名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 03:33:43.06ID:K3xdq5J3
>>837
またオーストラリアも自国の広さの割には人口が少なく、全土の防空体制などとても取れておらず、また係争中の南シナ海にほど近く、常に中国海空軍の脅威に晒されています。
膨大な国土を、ステルス戦闘機・イージス艦を含む最新装備を備えた中国海空軍から守る為、同じくアメリカは、グラウラー の輸出を承認したのだと思います。
また米海軍の象徴、11隻の正規空母にもそれぞれ5機ずつ、僚機と共に飛び立ち「エスコート・ジャミング」を行う為、グラウラー が配備されています。
841名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 03:34:27.38ID:K3xdq5J3
>>837
豪・フィンランドの2カ国はそれぞれ対中・対露と特別な理由があり、米海軍の正規空母でも現役で活躍している、強力な電子戦機であるグラウラー の輸出を許可されました。
「既にF-35を導入してる国であれば、今さらグロウラーぐらい流出しても問題無いと考えてる」という事は決して無いと思います。
2019/08/26(月) 05:38:49.37ID:tzjNk4hL
またこいつか…スレ数の嵩増しはカスミンを髣髴とさせるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況