>>14
センサーに関して
J-CEC等ネットワーク化でセンサーノードに使うのなら、
哨戒艦レベルでもセンサーの高級化は避けられないという話は前スレから出ているが
OPY-2が21億程度というが、素子数削減等するにしても、
この程度の値段ならFFMとセンサーをある程度共通化した方が良い

要員に関して
兼任や有事の派遣等、前戦ではなく日本沿岸で使う場合には2直にする等でしのげばよいのではという話
元々FFMだって100人でできるか?それという話だったが、詳細仕様が出てきてからそれが既成事実化しているし
>>12程度の船が30人でもやや不満足でもある程度の事ができる艦というのは、
ある意味チャレンジングで存在価値は高い

A-SAMに関して
この程度って、あんた少なくとも抑止にはなるが

陸上兵器との比較
ESSM×16発って、中SAM改等は即応弾6発だぞ
中SAM改は替え弾をある程度は持って行くとしても
その他SeaRamの搭載も考えられるわけで
SSMだって4連装×2、8発積んでおけば、
12式地対艦誘導弾の即応弾6発よりは強力