>>366
兼任で回す手もあるからな
A)・76o砲、RWS、SeaRam、3連装魚雷(対潜センサー含む)、SSM
29〜31人で、純粋な船部分の要員3直分(11〜13人)+兵装部分2直(1直9人×2)

のうち、機関要員4人のうち機関長を除いた3人をシフトに入れて、
兵装部分2直18人(1直9人×2)とで、3直(1直7人×3)で回すくらいはできるんじゃないか

>>307機関係の人間を兼任にするのはまずいとする論もあるが、
どうせ緊迫度が上がるとか戦闘が始まれば総員配置になり、3直分の要員が持ち場に殺到することになるから、
役割分担さえきっちりやっておけば機能維持に問題はないだろう

>>338
ゆききり型を地方隊で使っていた時に、180人のものをどう120人で回していたのかは気になるところ
航空要員を下ろしても足りないから、特定の兵器を2直にするなり、兼任にするなり、使用停止にするなりするしかないが
すでにそんなことは行われているんじゃないか?って話
>>365みたいに現場でのメンテをケチるとか補充に難ありを供するてもあるわな

>>367
上の方でも話題になっているけどさあ、
結論ありきで0か1かの単純な決めつけの議論しかできないお前みたいなの
相手にするのみんな疲れているよ
勘弁してくれないかなあ