>>34
細かいことなんだけど……

ITRON:
仕様。元々は32bitを想定したITRONと8/16bitを想定したμITRONがあったが、途中で
μITRONに一本化された
なので総称としてはITRON、個別の仕様を指すときにはμITRON 4.0とかいう
そんで仕様に沿ったμITRON仕様OSを各社が作って売ってた

T-Kernel:
仕様と実装。T-Kernelのソースコードが提供されるので、自分とこに合わせて改造したり
して使用する(改造品を売っている会社もある)
小規模組込み用として機能を絞ったμT-Kernelが別にある(MMUナシ)