【XF9-1】F-3を語るスレ119【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/18(日) 05:38:27.12ID:93nBOhd/0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ118【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564550654/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/22(木) 16:49:42.12ID:0MUz/d4bp
>>618
>お前のその理論なら生きてる確証とやらが出て来ても一秒後に見えなくなったら今はもう確証がないから死んだ!とか言い出せるな
なんじゃそれw
620名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
垢版 |
2019/08/22(木) 16:50:31.79ID:Xz7j7NTZr
>>614

選定は終わったよ

選定が終わったから中期防に記載がある
政府以外に何兆円ものプロジェクトを決める決定権が誰にあるの?

機種選定の最終決定権は政府にあり防衛省にはない
中期防で決定した内容に反する開発計画は防衛省は立てられない

政府が自主開発を目指して中期防策定した以上は
防衛省はその内容に反した交渉も計画策定もできない
だから既存機改造案なんてものは検討対象からはずれたの
621名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
垢版 |
2019/08/22(木) 16:57:45.39ID:Xz7j7NTZr
FSXの時は理由はどうあれ
政府がアメリカの要求を受け入れる決断をしたから
防衛省内の意向でなくても既存機改造案の中から撰ばれることになった
防衛装備品の最終決定権は防衛省ではなく政府にあるんだよ
だって予算編成するのは政府なのだから

まだF-22ベース案はあり得るとか言ってるやつは
最終決定権は政治になく防衛省の誰かにあると力説してるバカだということ

政府が自主開発をする意志をもって中期防を策定した以上は
F-22ベース案やらテンペスト参加案は選択肢として除外されたということ
だから中期防では共同開発という面文言は使っていない
2019/08/22(木) 16:57:48.68ID:0MUz/d4bp
>>618
わかった
おまえが言いたいことはこうだろう

普通の人「瞳孔散大、心拍なし、呼吸なしか。あとは医者の判定待ち」
DjaW「1秒後に起き上がるかもしれないし、ザオリクを唱えられる人が来るかも知れんから生きてる!」

こうだろう
2019/08/22(木) 17:01:35.26ID:bM0kBHHN0
>>615
選定は終了したぞ
2019/08/22(木) 17:03:06.76ID:bM0kBHHN0
まぁ認めるまでは死なない教徒の人なんだろうな。人はソレを幽霊と呼ぶらしいけど

成仏できないのは不幸なことだ
2019/08/22(木) 17:06:17.61ID:3iorKpRtH
>>622
確かめるまでは一秒でなく何ヵ月もかるしそこまで極端な例かは分からないけどな
生きている確証を出せってのがアホ臭い話ってのはやっと分かったのか
大体多分選ばれないだろうけどとは言っててその上で現時点で今既に死んだと言えないと主張してるだけなんだが

繰り返すが既に選定が終了したって馬鹿への反論だぞ?
それを分かってなかったのは読解力がなぁ
2019/08/22(木) 17:06:35.65ID:Xhb6gGgLM
>>622
荒唐無稽の例としてそういう話をしても、現実にあり得ると思い込んでる相手には刺さらないのよ残念ながら
説き伏せたいなら例え話はほどほどにね
2019/08/22(木) 17:07:17.46ID:X3aTJJNY0
>>626
それ言い出したら何言ってもダメでね?
628名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
垢版 |
2019/08/22(木) 17:10:37.37ID:Xz7j7NTZr
>>624

まだ決まってない君は成仏できず
地縛霊になってしまったようです

きくうむこうしんきりきぞん チーン
2019/08/22(木) 17:12:02.98ID:Xhb6gGgLM
>>627
うん。あぼーんが一番早い、どうせブーイモファンネルでしょ
2019/08/22(木) 17:12:49.22ID:0MUz/d4bp
>>625
>生きている確証を出せってのがアホ臭い話ってのはやっと分かったのか

屁理屈に逃げ過ぎて言ってることがおかしくなってるぞw
生きてる確証がなければ生きてるとは言わない
呼吸なし心拍なし対光反射なしなのに生きてるというのならヴァンパイアかゾンビだろうw

生きてるというのなら生きてる確証を見せれば良いのに、証拠がなく自分も確証を持てないから
ボツの証拠がないから生きてる連呼してるだろうおまえ

虚しくないのか?
2019/08/22(木) 17:14:44.79ID:w7qmwN980
LMの広告塔みたいな記事ばっかり書いてた読売でももう押せないくらい絶望的になってるってことだろ現状
2019/08/22(木) 17:15:17.79ID:/5J4xc6sa
このスレの論調がどうなろうが
現実にはなんの影響もないから大丈夫だぞ
まだまだ存分に馬券予想してくれたまえ
2019/08/22(木) 17:15:50.13ID:bSFKkzLKd
串まで刺して必死だよなw
2019/08/22(木) 17:16:03.08ID:GyYoxdYZ0
「決まってない君」の主張は、
情況証拠の積み重ねでその容疑者以外、合理的な犯人が考えられない状況で、

「まだ判決が出ていないから!有罪ではない可能性がある!推定無罪だ!」

と主張しているようなもんだな。
まぁこういう人の場合、往々にして判決が出ても「不当判決だ!」と言って騒ぐわけだが。
2019/08/22(木) 17:17:25.92ID:3taUY7NHM
>>634
むしろ今となっては一審か二審位で「不当判決だ!」に既になってるんでね?
2019/08/22(木) 17:18:24.08ID:3iorKpRtH
>>630
あのさぁ、人間のようにしっかりとした基準でもってリアルタイムで生きてる確証とやらが確かめられる物じゃないんだぞ
呼吸無しとか言い出したらそれこそ一秒毎に確認するのかよとしか
お前の例え話に沿って現実が動くわけじゃないんだが
2019/08/22(木) 17:21:23.08ID:0MUz/d4bp
>>636
バイタルサインをググれ無知
638名無し三等兵 (アウアウウー Saab-awKV [106.140.145.228])
垢版 |
2019/08/22(木) 17:22:49.49ID:61DpOlEJa
予算化の動きが出てるのに選定すら終わってないとか馬鹿でしょ
2019/08/22(木) 17:23:15.15ID:3iorKpRtH
>>637
F-22ベース案のバイタルサインを確認する方法はどうググったらいいんですか?
2019/08/22(木) 17:24:01.98ID:Xhb6gGgLM
>>636
主張したいのか人を貶したいのか議論のための議論をしたいのか分からんけど、アンチテーゼだけじゃ人は動かないよ

分かってないおじさんプギャー以外に言いたいことがあるなら、>>514で書いたことをもう少し掘り下げて、根拠のソースとなるURLと合わせて出してよ
この流れには心底うんざりしてるんだ
2019/08/22(木) 17:26:23.05ID:prrv57ogp
少なくとも機体とシステムの主要部分は国産だと言ってるんだから、ベース議案が入り込む余地なんかゼロだろうが。

全く幼稚な妄想をする奴がいるけどやはり病院に行った方が良いな。 興奮させると病気が悪くなるから無視するのが彼のためだよ。
642名無し三等兵 (ワッチョイ c795-RYeG [114.161.198.198])
垢版 |
2019/08/22(木) 17:27:53.15ID:ScCbaiCH0
日本主導のステルス機は成功するのか? 防衛省が「F2」後継機の開発着手へ 専門家「日本の開発技術は高い」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190822/pol1908220003-n1.html
2019/08/22(木) 17:34:12.17ID:3iorKpRtH
>>641
それは読売の記事で書いてあった通りに共同開発となる場合でも主要部分では国産を目指すってだけだろ
そして共同開発はF-22とF-35のハイブリッドとテンペストなどがあると
別にこちらは絶対にF-22ベースになるなんて言ってないのに何故そこまで余地が0とか言い張るんだい?
644名無し三等兵 (アウアウウー Saab-awKV [106.140.145.228])
垢版 |
2019/08/22(木) 17:35:58.82ID:61DpOlEJa
そもそも中期防には共同開発という文言は一切書かれていない
2019/08/22(木) 17:37:15.09ID:3iorKpRtH
>>640
君は思い込んでるとか説き伏せるとかそういう言葉を向けてた相手でも中立面すれば大丈夫という浅はかな考えを捨てるべきだな
2019/08/22(木) 17:40:51.55ID:Xhb6gGgLM
まともな主張をする気がないと宣言していただきました、ありがとうさようなら
2019/08/22(木) 17:43:08.28ID:t+bDzKvw0
ステルス機の外観は似るからF-22ベース主義の人はコピーしたとか言いそう
2019/08/22(木) 17:44:06.68ID:3iorKpRtH
あぼーんすればいいとか言ってた相手にレス送っておいてそんな宣言するの死ぬほどダサいよ
649名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
垢版 |
2019/08/22(木) 17:47:10.21ID:Xz7j7NTZr
いいかい、予算化というのは
何を選ぶかの段階では絶対にできんのさ
何を開発するか、何をするか決まらないと予算化はできない
だから自主開発か国内開発かも決められてないなら
そもそも予算化の話なんて出やしないし概算要求に記載なんてしないのだよ
予算とは単に開発費をもらうだけでなく具体的に何をするかの計画そのもの
選定も終わってない話は概算要求になんて記載すら無理なんだよ
2019/08/22(木) 17:47:17.20ID:4hHdenlX0
>>590
プラン無しに要求できる程財務省って甘いのかい
2019/08/22(木) 17:50:32.68ID:UEI4Xzoy0
もうキの子竹の子は黙ってろ
652名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
垢版 |
2019/08/22(木) 17:52:13.63ID:Xz7j7NTZr
予算化の動きが出てきたというのは
ある開発案のプランがほぼ策定できるとこまできてるということ
それをまだ国内開発案か既存機改造の検討してるとか思うのが間違い
2019/08/22(木) 17:54:37.46ID:3iorKpRtH
こういう時こそ選定が終わってないと概算要求できない根拠を出せと言う所だよな
2019/08/22(木) 17:58:08.89ID:4hHdenlX0
>>653
予算請求には仕様書が必要でしょ
2019/08/22(木) 18:00:55.98ID:VENxNHYE0
>>603
KFXは無いわぁ┐(´д`)┌
中国に技術売り飛ばされるのがオチ
2019/08/22(木) 18:01:06.93ID:csQefBcH0
軍板ってやたらと敵と味方に分けてすぐに「お前バカ」って揶揄するカリカリしてる印象

機体や主要部分は国産にほぼ決まっていて、年末には共同開発の程度もわかるんだから待てばいいじゃないか
657名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-IMIp [126.179.144.35])
垢版 |
2019/08/22(木) 18:02:19.63ID:Xz7j7NTZr
2015年からF-2後継機を想定した将来戦闘機の構成要素の開発費が計上されている
つまり、その頃には日本政府は戦闘機の開発する意向を持っていたということ
それがエンジンやレーダー、軽量化技術として実現している
ちゃんと予算項目に将来戦闘機用の研究開発費として計上している
これだけ意志をハッキリだしてもあり得ないとか言ってた奴がバカなだけ
2019/08/22(木) 18:06:36.85ID:Xhb6gGgLM
>>656
敵味方を瞬時に見極めないと危険なことを趣味にしてる奴らの集まりだからな!

でも冷静でなきゃ軍隊なんてやってられないはずなんだがなあw
2019/08/22(木) 18:07:10.29ID:KIeOrQXVM
>>656
まあ難しい分野だからな
そうでもしないととっちらかって議論できないんだろう。
理想的とは言い難いが仕方がない
2019/08/22(木) 18:07:17.73ID:sqGxfsjy0
参院選が終わって、
日米貿易交渉が本格化、日本は譲歩を求められる。
ホルムズ海峡有志連合にも日本の参加を求められる。
安部君、トランプ氏の圧力に耐えられるかな。
F-35、140機購入+いずもとかが、軽空母2隻をプレゼントで妥協してもらえるのか?
きっと、もっと寄こせと言われそう。
そうだ、F3止めてF-15EXを200機買え、米軍と完全共通装備になって良い。
なんて事になるかもよ。
2019/08/22(木) 18:12:06.09ID:6IhnBbaE0
未だにテンペストへの相乗りも選択肢に入れてるってのがな…
基本国産で、と言いながら腰が引けてるのが不安
アメさんの大幅な介入の余地もありそうで怖いわ
662名無し三等兵 (アウアウウー Saab-awKV [106.140.145.228])
垢版 |
2019/08/22(木) 18:15:12.21ID:61DpOlEJa
そんなもん選択肢に入ってるわけないだろ
2019/08/22(木) 18:16:44.20ID:oF5LjJHBa
思えば将来戦闘機の技術的成立性に関する研究ってそのまま詳細設計作業だったのかもしれないな。
バーチャルビークルを使って仕様の精緻化をすると書いてあるし…
鳩さんいわくバーチャルビークルは設計報告書だけで千数百ページあるが開示される見込みはなく
本文は全く見れず目次すら一部見れないそうなので
2019/08/22(木) 18:17:44.69ID:eG4+4JZgM
>661
F-3を英国がテンペストとして採用する場合だけだね
2019/08/22(木) 18:20:25.20ID:NOQf6ZMP0
>>462
モーモーさん相手に赤い布ヒラヒラさせてオーレ!の掛け声でキメたり、トマト祭りでエキサイトして街を真っ赤に染め上げる情熱的なお国柄に相応しく、ヒスパニアの輸送機にはCASA CN-235に無理矢理CF6をぶら下げる程度のはっちゃけっぷりを期待したいw
2019/08/22(木) 18:24:42.52ID:NOQf6ZMP0
>>473
「俺たちは待った、10年の焦燥と共に。
 瞼の裏に揺らめく赤い陰、青い陰(以下ry

な銀河万丈ボイスの予告が聞こえてきそうな書き込みに思わずむせたわw
2019/08/22(木) 19:02:53.29ID:V3/1m3Eo0
190822
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
総合評価落札方式による一般競争入札に係る入札結果
ttp://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第71号 新技術の短期実証(人工知能等を用いたシステム維持管理業務の効率化)(構想設計)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r01/kouhyou31-071.pdf
>落札者名 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
第70号 新技術の短期実証(航空関連教育用VRシステム)(構想設計)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouhyou/r01/kouhyou31-070.pdf
>落札者名 富士通株式会社
2019/08/22(木) 19:09:10.70ID:X/eViHBrx
協定破棄でν+祭りだよ(´ ・ω・`)
米軍撤退まで居なくなったら本気で対中露朝韓最前線じゃん、F-3間に合うか…?
2019/08/22(木) 19:10:45.61ID:X3aTJJNY0
>>668
そのためのF-35じゃろ
導入前倒しとかはあるかもな、年一飛行隊で購入とか
2019/08/22(木) 19:22:16.30ID:3DKyqqzR0
>>604
君も解っていないオジサンと同じタイプだね。
自分の都合の良いように物事を無意識に捻じ曲げてしまう。
話にならんよ。
2019/08/22(木) 19:23:16.53ID:E32etAYh0
>>666
「二人から始めて、ここまで準備するのに20年。
 生きてりゃ、もう一回ぐらいやれるさ」

俺はこっち
なおこの場合失敗している模様(むしろF-2の方がしっくりくる?)
2019/08/22(木) 19:27:22.31ID:X/eViHBrx
>>669
問題は生産が間に合うかだな…>F-35
2019/08/22(木) 19:28:44.64ID:3DKyqqzR0
>>622
君は思考が幼稚だね。
会議なんかでも相手にされないだろ?
非生産的な事ばかり言ってグダグダにするクラッシャータイプだ。
2019/08/22(木) 19:29:14.73ID:bM0kBHHN0
トルコが抜けてくれたのは僥倖かもしれん
2019/08/22(木) 19:30:10.34ID:GyYoxdYZ0
>>671
ああ、(・∀・)イイネ!!
甲斐 冽輝(かい きよてる)のセリフ。実にいい。
676名無し三等兵 (ワッチョイ 8761-Khyx [218.185.159.43])
垢版 |
2019/08/22(木) 19:41:23.81ID:z9pBqgpY0
>>644
つ必要な研究を推進するとともに、国際協力を視野に、
 我が国主導の開発に早期に着手する。

明確に書いて有るぞ(^o^)
2019/08/22(木) 19:43:16.81ID:OerBptkgM
>>676
P-1でもアメリカと協力してるからその程度だろうな
2019/08/22(木) 19:43:38.38ID:Q0olS32o0
おれもまったよ とっても長く しかし100年後の日本の空に国産機が飛んでない方が可怪しいと思い続けていたんだ この一歩は小さいけれど烏賊略
679名無し三等兵 (ワッチョイ 8761-Khyx [218.185.159.43])
垢版 |
2019/08/22(木) 19:47:12.37ID:z9pBqgpY0
>>657
何を言いたいのだか・・・
ATD-Xの開発が始まったのはF-2が配備される2004年より遥か前の1990年から始まっているんだぞ。
680名無し三等兵 (ワッチョイ 8761-Khyx [218.185.159.43])
垢版 |
2019/08/22(木) 19:59:55.79ID:z9pBqgpY0
>>677
どの程度なんて判る訳が無い。
俺はF-22改が最も良いとおもうけどね。
スキンとアビオニクスはF-35+国内技術、エンジンは当初はF119で開発が成功したらF9
F-35のソースコードは提供するらしいから殆どブラックボックスなしだろ。
開発費に1兆円で米国へのライセンス料が8千億円位なら妥当な価格だろ。
2019/08/22(木) 20:00:26.37ID:LN7cnwj50
プラモかよ
2019/08/22(木) 20:12:59.43ID:D4ME1DiJ0
いまからF-22改つくるくらいなら
設計横目で見ながら別の機種作ったほうがマシ
2019/08/22(木) 20:19:38.96ID:oT7Y4rE30
>>680
友よ
わたしも10年前にはそう思っていた
ぜひ>>1の要素技術のまとめを見てみてほしい
F-22の改良型で機体構造材レベルから再構築され2015年以後に就役した機体があれば友よ、君の意見に諸手を上げて賛同していただろう
まずは読んでみてほしい
そして質問をこのスレにしてほしいのだ

住人の皆さんも新規のF-3計画に興味を持ってくれた若人を歓迎してくれると思いますぞ
684名無し三等兵 (ベーイモ MM4f-fD5N [27.253.251.212])
垢版 |
2019/08/22(木) 20:32:37.94ID:MSP00j8YM
>>487
そもそもBは海自用でスクランブルはかけないはず。つまり、スクランブルはF-35AとF-3とF-15改造分の3機種体制。
2019/08/22(木) 20:37:13.95ID:3iorKpRtH
皮肉でも流石にまだ消えてはないと言っただけで生きてる確証(笑)を執拗に求められるこの状況ではなぁ
F-22ベースなんて現実的でない無意味な話はやめなさい!!!!!
686学術 (ワッチョイ 87b3-XeeC [122.19.36.33])
垢版 |
2019/08/22(木) 20:37:43.59ID:AynStcRp0
なぜ兵器が軍事なのか。
2019/08/22(木) 20:37:45.76ID:OrIOyHMn0
>>601
> それは米国が開示を提案したって記事が否定されただけで無いと決定したとは言えないのでは
> そういう交渉が上手くいくかは難しそうだけど日本政府の姿勢としてはベース機を含めた共同開発を除外してる様子はないって話だぞ

情報開示を提案ではダメでしょ、実際に開示されることが確実に遂行されるという保証がなければベース機案の提案は受け入れられない。

開示されることが確実に遂行されるという保証ということは、F-22ベースの場合、他国へのF-22技術提供を禁止した議会の決定を
日本に対しては無効化するという議会の決議が既に成されている、ということであって、議会にそういう決定をするようにアメリカ政府や軍が
働きかけるというのではNG。

議会が軍や政府からの働きかけに応じて情報提供禁止決議の無効化決議をする保証はないからね。

F-22にF-35技術ならば、F-35共同開発国全てが対日技術情報提供に関して既に同意していることが更に必要。

F-22, F-35の何れにしても(他の機種にしても)、技術提供が保証されている(技術提供の障害になる各種の条項が予め排除済みである)ことが
ベース機に基づく提案を日本側として真剣に検討する大前提。その大前提が満たされていない段階での提案はナンセンス。
検討してアクセプトしたら技術提供することが出来なくなりましたでは日本側としては話にならないからね。

まして何の決定権もないロッキード・マーチンが「技術提供もやぶさかではない」と言ってるだけなんてのは論外。
2019/08/22(木) 20:38:50.05ID:M0riBN8g0
>>581
冷戦の時みたいに気前よく技術移転して貰えるならともかく、もう無理だろw
689名無し三等兵 (ワッチョイ 8761-Khyx [218.185.159.43])
垢版 |
2019/08/22(木) 20:59:58.48ID:z9pBqgpY0
>>683
それがF-35なんだが・・・
基本的な構造はF-22、スキンやアビオニクスはF-35+和製技術
と書いたのだが理解できないのか?
俺がF-35を押さないのはF-35Bの存在が有るから何だが・・・
2019/08/22(木) 21:17:57.25ID:FCJvFvNea
X-32ベースで作ろうぜっ( ´・∀・`)
2019/08/22(木) 21:24:36.28ID:E4TBEiwY0
XF-3が飛ぶのはいつ頃だろうか、その前に機体の完成予想図とか出てくるのかな?
2019/08/22(木) 21:28:12.12ID:OW6XfpNVa
F-15は丈夫でパワーが有るからアラート任務だけならずっと使えるやろ
2019/08/22(木) 21:29:56.79ID:K3xnDbmA0
>>690
双発で?
2019/08/22(木) 21:33:04.83ID:FCJvFvNea
>>693
縦置き双発で行こうかっ( ´・∀・`)
2019/08/22(木) 21:36:36.25ID:K3xnDbmA0
あの顔が縦に二つか
2019/08/22(木) 21:37:33.55ID:BmHbbc/0a
今からF-22のフレームでなにかするってのは時代遅れの高コストを意味してるので
それなら設計だけ見て新規開発したほうが何かと安くなる
2019/08/22(木) 21:39:56.65ID:FCJvFvNea
>>695
縦置き複座想像して声出して笑ったわ( ´・∀・`)
下はもちろんひっくり返って着座だな
698名無し三等兵 (ワッチョイ df01-08AM [221.37.234.13])
垢版 |
2019/08/22(木) 21:42:02.94ID:AAYUS5KS0
年末迄に決めるとかいってることは
何を選ぶかではなく選んだ案を設計し初飛行させ量産までする計画
既に国内開発案か既存機改造案かを選ぶことではない
何を選ぶかなんて話は昨年12月末(実質的には昨年10月)に終了している
いまだに何を選ぶかを検討してるなんて記事を書く記者は三流ジャーナリストだと思ってよい
今検討してるのは選んだ案をどう実現化するかの検討だ
699名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-Skbh [112.68.91.99])
垢版 |
2019/08/22(木) 21:43:14.63ID:62vDXrqE0
>>689
F-22改なんていう、ババアの厚化粧に似合ってない若者の服とか地獄じゃないか。
機体構造から作り直すのなら、ゼロからのが制約が少ない上に、性能も楽に塗り替えれる。
F-35のソフトは魅力だが、F-22のハードは要らない子。
2019/08/22(木) 21:44:31.03ID:Q0olS32o0
>>692
この間たぬきさんのゆちゅぶ見たんだけどF15はパワーないけど機動性はありますエヘン言うてました パイロットにおける戦闘機のパワーって難解です
2019/08/22(木) 21:57:56.75ID:ceFQIdptM
>>698
じゃ解っていない君は3流ジャーナリスト以下だな(笑)今更だけどね。
日本語で明確に書いてあるのを理解出来ないとかあり得ないだろ。
2019/08/22(木) 22:02:10.20ID:bM0kBHHN0
いいから成仏してくれ
2019/08/22(木) 22:03:03.49ID:s6q8BD1f0
F35ってスキンとかなんかあったっけ?
2019/08/22(木) 22:03:13.62ID:zYsKM3mS0
タケ類は精々女の尻でも追いかけまわしているのがお似合いだし能力相応だぞw
2019/08/22(木) 22:10:26.19ID:AC4i4D050
>>684
海自用ってなんだ空母上での運用がすべてではないし
空自のうち2個飛行隊をスクランブルに使わない決定はできないだろ
2019/08/22(木) 22:30:00.79ID:lVkWVBm3M
モサ氏が予言していた通り、韓国を相手にする必要が明確になったな。
2019/08/22(木) 22:42:28.34ID:N6fpbhM90
いまだにF-22やF-35ベースで改造させてもらえるとかおもってる奴いてワロタ
2019/08/22(木) 22:45:02.97ID:lNPyr3p60
A-12ベースがいいなぁ…
スカンクじゃなくてハンペンの方
2019/08/22(木) 22:45:51.77ID:+QJLVzN/d
>>707
タケかな?
2019/08/22(木) 22:48:14.26ID:N5InQzSw0
韓国ってすでに何機からF-35A送ってもらってきたよな?
この状態でこれ以上買えたりするの??かF-35Bも購入希望していたよな。

F-35A下手したら北朝鮮経由でロシアや中国に絶対流れるだろ
下手したら今のトルコより状態酷いぞ。

なんだかんだ明日撤回とかなるかな
2019/08/22(木) 22:52:21.15ID:FCJvFvNea
>>712
GSOMIA破棄するけど韓米同盟はより強固にしていくとか、正式に言っちゃう政府だよ?
明日土下座してても驚かないぞ
2019/08/22(木) 22:57:57.01ID:+erhpMg30
https://twitter.com/ty_polepole/status/1164166373636861952

30日の14時以降に解禁と
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/22(木) 23:25:12.95ID:K3xnDbmA0
>>711
GSOMIAを日本との取引カードにしてるから撤回しないよ

THAAD凍結したりアメリカの仲裁無視したり、今の韓国がアメリカの意向をそこまで尊重しないし
2019/08/22(木) 23:29:22.38ID:0p14AKw10
なにやら名探偵コナン君気取りの後期高齢者?が珍説を披露しているようで。
それともコナン君好きな小学生かな?
2019/08/22(木) 23:35:27.83ID:cFJlhnd90
>>710
>韓国ってすでに何機からF-35A
劣化版だったような気が・・・ (違ったらゴメン)
716名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-awKV [192.51.149.214])
垢版 |
2019/08/23(金) 00:05:08.97ID:wfu4Hued0
>>712
ほ〜 これはいい事を知った

俺は30日の11時半くらいから 防衛省HPを何回も更新してたけど14時か ほーん
飯食う時も片手にメシ 片手でクリッククリックってやってたけど これはゆっくり飯食えるな
2019/08/23(金) 00:06:43.63ID:EuBP3HkA0
まぁアメリカの許可がないと整備すらできない戦闘機だからな
中国様に渡そうとしても離陸すらできず、分解しようとすれば間違いなく自壊するような機構が組み込まれてるはず
日本も同じだけどw
2019/08/23(金) 00:09:13.54ID:09D/N1xQ0
共同開発ガー言ってる子がいるけど、ラプターはもう可能性ゼロだよね。
12月までにアメリカ議会から許可でんの? そこ無視してないか?
あとテンペストだのFCASだのもあるけど、そいつらと共同開発したら10年後に間に合わんだろ。

良くて国産開発可能だけど、買った方が安いコンポーネントを調達ってレベルだろ?
というか射出座席と機関銃は海外から調達するの確定してるんだからさ。ミサイルもそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況