民○党ですがレッツパリィ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/18(日) 08:36:42.85ID:XdBNuOLma
!extend:on:vvvvv:1000:512
レインボー(意味深)は空だけじゃないボトルにもかけるぜ(σ゚∀゚)σエークセレント!

堅実な前スレ
民○党ですが大変屋です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566029023/


ですがスレ避難所 その353
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565706804/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configure
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/19(月) 11:05:35.00ID:UoLgk8Xn0
>>582
公開前にいろいろ予想されてた、「イ式波動コアがもう一つしかないからアンドロメダ一隻しか作れないぞどうすんだ」とか、思いっきりぶっちぎられましたね
まあそれはそれでいいが、もうちょっと何とかならなかったのか
2019/08/19(月) 11:08:08.16ID:nt9kQHMIM
>>557
あ〜2202の気色悪いところがわかった。 今時一億総特攻とか言ってるところが気持ち悪いんだ。
2199と違ってさらヤマを乗り越えられてないんだなあ。

もはや戦後でもあるまいに、いつまで戦後気分なんだよ。
2019/08/19(月) 11:08:14.16ID:yK46UvvL0
アンドロメダが最低5隻必要という旧作土方司令の悲願を叶えたのは良かった……はず。
ダメだったけどね。
2019/08/19(月) 11:08:54.97ID:IU11yFpXd
>>584
さあ?
ただイスカンダルもコントロール不能なものを渡すほど愚かではないと思いますけれど。



ともあれ、日本は軍拡されなければならない。
592名無し三等兵 (スップ Sd33-JyYf)
垢版 |
2019/08/19(月) 11:10:54.25ID:bP0MpvC6d
>>557
同期のエンケラドス守備隊司令、土星沖で善戦した尾崎さんも、最後は「わだつみ」艦長になってましたね。混乱していてまともな人事がなされていない感が。
2019/08/19(月) 11:13:31.41ID:UoLgk8Xn0
>>592
もう人が乗ってさえいればいいって感じなんでしょうかね。どうせ敵はけた外れの人海戦術しかしかけてこないんだし
2019/08/19(月) 11:18:57.87ID:nt9kQHMIM
>>592
とても戦闘艦の名じゃねえなw>わだつみ

目新しいのがよければアイオワでもミズーリでもビスマルクでもええやんそれ。
2019/08/19(月) 11:31:47.71ID:pedClv7v0
[寄稿]日本はなぜ韓国を「取り戻すべき故郷」と言うのか
ハンギョレ 8/19(月) 9:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190819-00034130-hankyoreh-kr

こんな妄言を真顔で抜かす度に
「アタシがあまりに美人で魅力的過ぎるから、チョッパリはいつもアタシをレイプしようと付け狙っているのー
 だれか助けてー(グルグル目」
なんて喚き散らしている勘違いブスしか連想しないよなもう。

あんなロクな資源もなく統治しても赤字にしかならん厄地など金輪際抱え込む気にならんのに。 
2019/08/19(月) 11:33:07.84ID:RmHwnMvW0
2199が戦後日本の価値観ベースで2012年に
作られた作品であり、公開された頃から
現実の日本国が新しい価値観に変わりつつあるので、
続編を膨らまそうにも、2199の前提が
急速に陳腐化している最中なのです。

続編は日本社会が安定するまで10年単位で
待った方が良かったでしょう。
2199の再放送漬けの果てに、20年後に
新価値観のヤマトが出れば大喝采であったろうに。
2019/08/19(月) 11:34:10.74ID:dWbYGSx10
>>552
どこぞの傭兵航空隊じゃあるまいに...
防衛大学校みたいに食い逃げできる資格とか有るんですかね、中華海軍でも。
2019/08/19(月) 11:34:32.09ID:UoLgk8Xn0
>>595
>[寄稿]日本はなぜ韓国を「取り戻すべき故郷」と言うのか
えっ?




えっ????
599名無し三等兵 (スップ Sd33-JyYf)
垢版 |
2019/08/19(月) 11:35:26.46ID:bP0MpvC6d
>>594
金剛改の病院船?だったようですがねえ。名前つけずに、記号(H-1、とか。HはHospital ShipのH)で良かったような。
2019/08/19(月) 11:36:54.87ID:/SxNOOo+0
今の現役世代が要介護になったら、介護施設で「ヤマト」なんかのアニメが流れるんだろうか?

今現在はエンドレス時代劇とかになってる
いい具合に認知症になっているので、繰り返し同じ話を流していても問題が無い
2019/08/19(月) 11:38:02.85ID:IU11yFpXd
>>588
2199の後作品であるとはこれっぽっちも思っていないんでしょう。
602名無し三等兵 (スップ Sd33-JyYf)
垢版 |
2019/08/19(月) 11:38:11.16ID:bP0MpvC6d
>>593
特攻するヤマトから乗り移った島、真田らを乗せたのですが、妙に乗組員が多かったですね。
善意に解釈すえうと、旧式の金剛級ベースの病院船だから自動化に手をつけられなかった、という感じでしょうか。実際には何も考えてないんでしょうが。
2019/08/19(月) 11:39:50.63ID:Vpm3kDiN0
やはり、艦これの運営は、余所とはやることが違うのぉ。


>今年は【佐世保鎮守府】開庁130周年!佐世保の皆さんからの熱い要請を受け、
>「C2機関」は今秋、佐世保に全力展開予定です!
>同「前段作戦」開始は【9/13(金)夜】!
>さらに、【9/14(土)・9/15(日)・9/16(祝)】まで展開予定!
>佐世保「前段作戦」9/13〜14での主力作戦は……(続きます)

>佐世保鎮守府開庁・佐世保港開港130周年をお祝いするC2機関の特別遠征企画、
>【130th SASEBO 2019】、前段作戦【9/13(金)夜】及び【9/14(土)】では、
>「艦これ」初の公式ガールズバンドライブを開催!メインスペシャルボーカルは、
>あの「広瀬香美」さんをお迎えする予定です!
>提督の皆さん、お楽しみに!

>同【佐世保】遠征には、佐世保の「時雨」はもちろん、佐世保工廠生まれの
>「朝潮」他、佐世保に縁の深い艦娘も何隻か駆けつけてくれる予定です!
>提督の皆さん、こちらもお楽しみに!
>今秋、佐世保鎮守府でお会いしましょう!

>>メインスペシャルボーカルは、あの「広瀬香美」さん
2019/08/19(月) 11:40:08.68ID:ptbSRnh50
>>595
絨毯爆撃特盛で更地にして、でっかい駐車場にでもすればいいとは思うが
取り戻すべき故郷と思ったことは一度もないのう
2019/08/19(月) 11:46:46.55ID:pedClv7v0
「宇宙大国」ロシアは凋落 米中対抗の野心も計画進まず (産経 8/19)

宇宙を舞台とした米中の競争が激化する中、往年の宇宙大国ロシアの凋落が目立つ。
プーチン露政権は米中に対抗しようと躍起で、新型ロケットの開発や極東での宇宙基地建設に意欲を見せる。だが、人材の劣化や予算の
不足、国営企業による非効率な事業運営と問題が山積し、野心的計画の進捗は思わしくない。

米スペースシャトルが2011年に退役して以降、地球と国際宇宙ステーション(ISS)を往復する手段は露宇宙船「ソユーズ」だけとなった。
安定感を誇ってきたソユーズだが、ここにきてその信頼が揺らぎつつある。

昨年8月にはISSに接続していたソユーズの穴が原因でISSの気圧低下が発生。
同年10月に行われたソユーズ打ち上げも組み立てミスが原因で失敗し、米露の飛行士2人が緊急カプセルで脱出した。
米スペースX社は有人型ドラゴン宇宙船の実用化に成功しつつあり、ソユーズの独壇場は終わりに近づいている。

1950〜60年代、旧ソ連は世界に先駆けて人工衛星「スプートニク」の打ち上げやガガーリンによる有人宇宙飛行に成功。初の有人月面
着陸(69年)では米国の後塵を拝したが、71年には世界初の宇宙ステーション「サリュート1」の打ち上げを実現した。
(続く)
2019/08/19(月) 11:48:29.87ID:9e6qPtsy0
>>596
新しい価値観でやるとどうなるの?ガミラス本星に波動砲を公然と撃って、古代君が

「ガミラス本星は完全粉砕した!われわれの勝利だ!宇宙もわれわれ人間のものだ!
われわれの地球に遊星爆弾攻撃する者は二度と現れないだろう!」

とか言ったりする?
2019/08/19(月) 11:48:47.76ID:gtX/GzXS0
>>603
>佐世保鎮守府開庁・佐世保港開港130周年

地元自治体・海自とタイアップかな
このあたりを地道にやっていくのは強みになるな
2019/08/19(月) 11:49:08.20ID:S3fP2RL80
昭和天皇の戦争への後悔表明、首相が反対
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190819-00000041-kyodonews-soci
うーん
なんかこれでまた中韓やアカが騒いだりすんのかね
609名無し三等兵 (スププ Sd33-DTha)
垢版 |
2019/08/19(月) 11:49:58.49ID:f/MSG2d9d
>>603
リアイベは地元から歓迎されるもんじゃないといかんからなあ
札束で殴るだけじゃ芸がない
2019/08/19(月) 11:50:37.25ID:dWbYGSx10
自分の墓をドルメンで建ててとか抜かすようなキチガイ(それ、現存してます)
の仮説にすぎないのですが、仮説にしても汚らわしい。
2019/08/19(月) 11:51:44.61ID:xLC0HeWEa
>>577
マクロスだとゼントラの生産工場制圧して必要な物資や艦船、兵器を量産してたな
2019/08/19(月) 11:54:06.32ID:dWbYGSx10
>>600
どうせやるなら、水戸黄門の同じエピソード三本立てとかw
(京都で大納言がラスボスで中納言の黄門様じゃ勝てねぇイベントが在って、その時のラスボスのセリフがどんどん尺が短くなってると言うネタがw)
2019/08/19(月) 11:54:59.23ID:pedClv7v0
>>605の続き

しかし、91年のソ連崩壊を境にロシアの宇宙開発は大きく停滞する。 90年代には国家資金が宇宙分野に回らず、人材も大量に流出。
2000年発足のプーチン政権は宇宙大国再興を掲げたが、明るい展望はない。

米科学者団体によると、19年3月末時点で稼働中の人工衛星は米国901基、中国299基に対し、ロシアは153基。
昨年1月〜12月中旬のロケット発射成功回数も中国の35回、米国の30回に対し、ロシアは15回にとどまった。

ロシアは現在、ソ連崩壊後で初の純国産ロケット「アンガラ」の開発を進めている。
汎用ロケットモジュール(URM)を組み合わせ、軽量級から重量級まで各種のロケットを造る構想だ。
ただ、技術不足から試験発射が2度行われたのみで、23年までの有人飛行という目標にはほど遠い。

極東アムール州では12年から、アンガラの射場設備も備えたボストーチヌイ宇宙基地の建設が進む。
だが、給与未払いや建設費の横領、作業員のストライキと醜聞続きで、やはり計画は大幅に遅れている。
https://www.sankei.com/world/news/190819/wor1908190004-n1.html

今はまだ同志コロリョフの遺産であるソユーズR-7ロケットの抜群の信頼性でどうにか食い繋いでいられだけど、2020年代に入ると
米国その他が主導する低コストの再使用型ロケットが続々と実用化され、ソユーズの優位性も確実に失われます。

プーチンが宇宙産業のテコ入れをしようにも、ソ連崩壊で一挙に広がった米ロ(そしてその他競合国)との経済力の格差はもはや
埋めようがなく、新型ロケット開発もリソースの不足で滞り気味です。
2019/08/19(月) 11:55:03.32ID:X3MV2flFd
>>604
廃棄物処理に使おう。
2019/08/19(月) 11:58:04.47ID:njGwKo9La
>>603
意地の悪い言い方をすると提督の中心に刺さるけど今は微妙に暇してる人選ではあるんだよな、広瀬さんも
個人的には代表曲はロマンスの神様ではなくストロボ
2019/08/19(月) 11:58:42.28ID:KVc/Hso30
>>608
首相としか書かない記事タイトルに悪意を感じてしまうw
617名無し三等兵 (スププ Sd33-DTha)
垢版 |
2019/08/19(月) 11:59:27.98ID:f/MSG2d9d
>>607
艦これと海自は正式コラボしてないのに
各護衛艦に等身大パネル飾るあたりほぼ完全に浸透しきってると言っても過言では無さそう
2019/08/19(月) 11:59:28.16ID:bu/yBT65d
>>496
韓国軍と違ってFC照射してないから
まだ韓国軍案件よりはレベル2段くらい下
2019/08/19(月) 12:00:16.27ID:Vpm3kDiN0
>>608
NHKが先週からちょこちょこ報じている、初代宮内庁長官の遺稿がらみじゃろ。
文書資料が出てきたのは初だけれど、証言その他は平成以降にポツポツと出てきていた
話なんで、そこまで目新しい話ではないはずよ。
独立回復直後で、国内世論はおろか、戦勝国から圧力かけられたら抗しにくい微妙な時期
なんで、そりゃ吉田首相も拒否するはなとしか思わないし。

昭和天皇 語れなかった戦争の悔恨
https://www3.nhk.or.jp/news/special/emperor-showa/?tab=1
>昭和天皇は、(昭和27年1月11日)「私ハどうしても反省といふ字をどうしても
>入れねばと思ふ」と田島長官に語り
>田島長官から意見を求められた吉田総理大臣が「戦争を御始めになつた責任があると
>いはれる危険がある」、「今日(こんにち)は最早(もはや)戦争とか敗戦とかいふ
>事はいつて頂きたくない気がする」などと反対し、昭和天皇が戦争への悔恨を込めた
>一節がすべて削除されたことがわかりました。
2019/08/19(月) 12:00:20.45ID:nDJ1djsW0
広瀬香美か、昔に比べるとギャラ下がってんのかな。
しかも季節外れだし。
2019/08/19(月) 12:01:23.92ID:9e6qPtsy0
>>618
ニュースになった辺り、割と分かり易い動きでもしたんかね、それにしても
2019/08/19(月) 12:02:07.07ID:dWbYGSx10
>>606
別に領土的野心でやってる訳じゃないし、危難さえ払えばいいのです。

本星を盾に使って要塞砲を反射衛星で撃ってくるとか下種度を上げたデスラーを本星の市民を犠牲にすることなく処理して、
(反射衛星を乗っ取って波動砲とか、SWのデススターの要領での航空攻撃で撃破とかw)
そこで2199ルートで十分だと思うの。
2019/08/19(月) 12:03:41.63ID:OXAa1YGNa
佐世保ならここにも来られるコテが詳しいはず
というか実行委員会の中の人だったか
2019/08/19(月) 12:06:16.05ID:W6yNQyXj0
ソシャゲの変なコラボはわりとよくある
なんで女子プロレスゲームがはやぶさ2を引っ張り出してるんだよとか
2019/08/19(月) 12:06:31.20ID:fqf5+fCF0
>>595
きめえ
マジで滅べ勘違いミンジョク
2019/08/19(月) 12:09:46.30ID:nt9kQHMIM
>>596
2199は十分新しい価値観で作られてるよ。
2022は一作目の価値観まんまだけど。
2019/08/19(月) 12:10:29.32ID:nt9kQHMIM
>>599
余計悪いわw>病院船
2019/08/19(月) 12:11:46.21ID:9e6qPtsy0
>>622
危難ってほぼガミラス人って種族とイコールじゃない、開幕遊星爆弾攻撃やってくる連中だし。
某ゲームで表現するとあからさまに「貪食する群れ」か「狂信的な浄化主義者」ですわ。
2019/08/19(月) 12:12:55.60ID:fYku3MGy0
>>615
後は引き受けてくれる人ってのもあるわな、誰でも彼でも引き受ける仕事でないし
2019/08/19(月) 12:13:11.17ID:RmHwnMvW0
>>595
チョンに箇条書きマジレス

(1)まず、日本国民・日本政府は無駄に慈悲深い。
(2)朝鮮半島には1945年までは3等日本人で、
 その後に餓鬼道・畜生道に堕ちて
 成仏も無理筋な存在を可哀想に想う。
(3)それら戦前産まれに対する有形無形の
 配慮が1950年から2010年まで続いていた。
(4)朝鮮人は明確な自我を持たないので、
 戦前産まれに対する配慮を自分への優遇と
 勘違いして595のような思い上がりをする。

既に戦後74年で、終戦時ゼロ歳を含めた
30万人弱(人口の6%)が死に絶えれば、
韓国への格別の配慮は消失するのです。
2019/08/19(月) 12:14:03.65ID:nDJ1djsW0
ガミラスの科学力があれば、地球じゃなくてもいテキトーな星を見つけられた気がする。
2019/08/19(月) 12:14:26.70ID:nt9kQHMIM
>>608
お上が反省とか言い出すと腹を切らねばならん人間が百人単位で出てくるからなw
2019/08/19(月) 12:16:09.75ID:OOGwjVY4a
ロシアが崩壊したら次は日本…
北方領土返す程度に弱ってほしいけど死なれると困る
がんばって
2019/08/19(月) 12:19:24.92ID:H5SJuJnYd
>>626
2022は見ていないのでわからんが2199は軍事というか自衛隊に対する70年代から90年代の反感は無くなってはいると思う
でもやっぱり怪しげな宇宙船に先制攻撃してはいけないという点で基本は戦後の価値観であると思う
2019/08/19(月) 12:20:06.48ID:0U3l8ATG0
ロシア的には北方領土も千島列島と変わらんそうなので、千島もまとめて返還してほしい
2019/08/19(月) 12:23:23.02ID:H5SJuJnYd
ウルップ島から北の千島列島は日本が戦争ではなく外交交渉で得たんだから返せという論法は一応成り立つ
2019/08/19(月) 12:23:46.98ID:Q/LH7csK0
>>608
拝謁記の内容が事実なら各方面に喧嘩売るだけだと思うので止めて正解じゃね
あのお方は政治に関わりたがるわりに責任感が希薄
2019/08/19(月) 12:23:57.02ID:9e6qPtsy0
>>631
続編を作った影響でガミラス・地球間のカルネアデスの板的な感覚(地球側はそもそも、
板の外をほぼ知らなかったけど)が薄まってしまっている気がするのである。
2019/08/19(月) 12:24:12.33ID:PdfL0q6Hd
>>632
時期的に下手な言質を与えると、これ幸いと国家転覆を狙う連中が、いっぱい居る時期だし
何より戦勝国が東アジア情勢をさほど理解してない時期なのも
2019/08/19(月) 12:25:02.82ID:9e6qPtsy0
>>634
そもそもあの先制攻撃云々が死に設定にしか見えん
2019/08/19(月) 12:26:26.15ID:Qdoa95Nyd
休憩までの利回りは変化なし。値動きはまちまちなので触るかは微妙なところ
2019/08/19(月) 12:26:45.54ID:cafO6J2UM
>>565
ですよねー
2019/08/19(月) 12:27:15.64ID:RmHwnMvW0
>>606
社会情勢や表現技法(制約)と描きたい物を
如何に整合して逝くのかはクリエイターの
値打ちでござる。

2199の出渕監督は横須賀学院高校で
自主制作で宇宙戦艦ミカサを作って大受け。
(横須賀学院は記念艦三笠の150m先)

2199は高校時代から40年間肝練りして
組立て仕上げた作品とも言える訳で。
2019/08/19(月) 12:28:13.08ID:nDJ1djsW0
カネをかけないとかいうIOCの方針を律義に守るのがおかしいんだな。
2019/08/19(月) 12:29:44.82ID:nt9kQHMIM
>>634
相手の痕跡を残さず殲滅できるならともかく、力量も不明な相手にいきなり殴りかかるような蛮族プレイはNG
2019/08/19(月) 12:32:57.30ID:9e6qPtsy0
>>645
異星人に「見つかった」というのは死ぬほどやばい(特に超光速航行がない場合)んだなぁ
2019/08/19(月) 12:34:17.28ID:Ex1/Luivd
そういやガミ公が地球に目をつけた理由、2199では特に大した理由はなく
大ガミラスの冊封に入れたかった程度の話だったニダね。

ガミ公の星の寿命問題って2202で解決したん?
2019/08/19(月) 12:34:53.42ID:Qdoa95Nyd
抵抗は無意味なやつかもしれんしな
2019/08/19(月) 12:35:32.07ID:nt9kQHMIM
>>640
先に手を出させるつもりで挑発してたんだしそれはそう言うことだったと言うことで良いのでは。
2019/08/19(月) 12:35:50.70ID:hYe/mrHw0
>>647
兄の星・弟の星マインドですねヤダー
2019/08/19(月) 12:36:14.70ID:AzE8dqaJa
>>606
軍は哨戒と防衛に専念し、地下暮らしに飽きた住民たちが星を越えたクソコラ爆撃を
あと非対称戦闘要素や宇宙空間を漂流する難民たちとか

個人的にはヤーブの話がみたい
地球人(日本人)という正体を隠して他の星の住民に成り済まし復興するガミラスでの生活がみたい
なんつうか異世界転生ものみたいだし
2019/08/19(月) 12:36:52.23ID:xLC0HeWEa
WW2の反省点…あのタイミングで近衛内閣ができてしまった事
2019/08/19(月) 12:37:37.40ID:9e6qPtsy0
>>647
「この星は滅ぼしましょう」のあれとか見てると、こいつら趣味でジェノサイドやってんじゃねえの?
という気が凄くする。
2019/08/19(月) 12:38:08.95ID:AzE8dqaJa
>>617
護衛艦さわぎり「狭霧ってどこの女の子よ」
2019/08/19(月) 12:39:00.69ID:fYku3MGy0
>>652
国民党相手にせず!とコミンテルンのスパイが側近は拙かったな
2019/08/19(月) 12:40:06.50ID:nt9kQHMIM
>>652
現代だって鳩山内閣を作っちゃったからなあ。あいつらがもう少し頭がよければその後の311で日本終わってたぞ。
2019/08/19(月) 12:40:24.67ID:Ex1/Luivd
>>650
は?
古のイスカンダルの思想を体現して銀河統一とガミラス・イスカンダル統合を果たすことで
スターシャに結婚してもらおうと思ってデスラーことヤマちゃんがおっぱじめた事業やん?
2202でガミ公の星の寿命が迫っているって話が出てきて手っ取り早いとこイスカンダルに引っ越すしかないって話になったけど。
2019/08/19(月) 12:40:26.93ID:9e6qPtsy0
>>651
ベースが死か奴隷化か選べみたいな終末的絶滅戦争なのに、クソコラ爆撃とか何言ってんの?
ってなるんだけど。
>>649
何か宇宙戦争の相対化の材料みたいにしてて何か凄く違和感があった。
659名無し三等兵 (スップ Sd33-JyYf)
垢版 |
2019/08/19(月) 12:40:58.90ID:bP0MpvC6d
>>647
解決してませんね
大帝に、大事な問題か目を背け民主化という些事(相対的に)揶揄される始末
2019/08/19(月) 12:41:38.78ID:nt9kQHMIM
>>651
もうばれてんじゃね?>正体
艦の体質が不真面目だからおおやけになってないだけで。
2019/08/19(月) 12:42:03.82ID:xLC0HeWEa
>>654
マンガ描いてるラノベキャラやろ
2019/08/19(月) 12:46:58.39ID:9e6qPtsy0
>>652
反省なんて何時までもうだうだやってたって碌なことねえから。「はい、反省終わり!」つって、
どっかで切り上げてそれ以上考えないって態度で割といいと思うよ。
2019/08/19(月) 12:47:05.33ID:Ex1/Luivd
>>659
恒星の寿命が尽きるわけでも無いんだし、どないでもなると思うけどなぁ。
あ、イスカンダルに頭下げてコスモリバース譲ってもらうのが癪だから力付くで奪おうとする一派を
阻止しするためにデスラーは首都を吹き飛ばそうとしたことになったんだっけ。
2019/08/19(月) 12:47:57.08ID:FPsu3jya0
米高官「グリーンランドは要衝の地」 買収構想認める

米国家経済会議(NEC)のクドロー委員長は18日のFOXニュースのインタビューで、デンマーク領グリーンランドの買収構想が政権内で浮上していると認めた。
天然資源が豊富な点などをあげて「要衝の地だ」と強調した。実現のハードルは高いが、トランプ大統領が9月上旬に予定するデンマーク訪問時に取り上げる可能性がある。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48700400Z10C19A8EAF000/


大真面目に買収する気かよ(絶句
2019/08/19(月) 12:49:49.16ID:OCaj70N60
韓国経済の致命傷「インフラ危機」 プラント、電力、建設の技術不足は深刻 日本に共同事業呼びかけも「門前払い」され…
2019.8.19
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190819/for1908190001-n1.html

要約すると、韓国企業が国内のインフラ事業で日本の企業に協力をお願いしても、
「門前払い」で相手にされずに困ってるってさ。

まぁ、当然こうなるわな。慈悲はない。
2019/08/19(月) 12:50:05.36ID:HE+0qLESd
>>646
ですがで話題になった中華産SFの「三体」もそうしたやべー奴等に地球が見つかっちゃった話だった
というか文革で人類に絶望した科学者が日中戦争時の親日派よろしく宇宙人に幻想抱いて「地球人にはもはや地球上の問題解決は不可能」と宇宙人に地球の位置知らせてしまったけど、その相手は実はやべー奴等だったという…
2019/08/19(月) 12:50:15.28ID:fYku3MGy0
「完全にイカれた」債券市場、日本国債ですら「高利回り債」に
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-15/PWA0NM6KLVTA01
>ドイツやオランダ、オーストリア、フランス、ベルギーなどの国債利回りは既にマイナス圏にある。
>ドイツ5年債の利回りは現在、マイナス0.87%。同年限の日本国債はマイナス0.31%だ。
>シルバーストン氏によると、ドルのヘッジ付きでは40ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)高い利回りが得られる。

マイナス金利は日本だけ!お綿アキラメロン!とか騒いでた人達とはなんだったのか
2019/08/19(月) 12:50:31.85ID:FPsu3jya0
まぁ東京五輪で太平洋戦争と同じような事やってるからなぁ
2019/08/19(月) 12:50:46.23ID:nt9kQHMIM
>>663
馬鹿なので?>その設定考えた奴
2019/08/19(月) 12:52:14.30ID:HE+0qLESd
>>665
協力とかいって、全部やってもらうつもりだったのだろう
こっちは今大急ぎでインフラ再構築中だから支援の余裕ないのだよなぁ
2019/08/19(月) 12:52:44.01ID:RmHwnMvW0
>>656
東日本大震災で民主党のマルクス・レーニン主義者は大喜びし、福島から青森までの海岸線を国有化して国立公園にしようとしていなからなぁ。
地震をネタに長年の漁業権を完全に取り上げ、民主党政府の資産として貸与する利権を得ようとする超ゲスな企み。

陳情の小沢主席一本化などと共に、みんすの利権集めは半端ないのです。
2019/08/19(月) 12:53:23.38ID:qUYpxmxL0
>>664
昔ならともかく21世紀に他国領を購入とか世紀のビッグディールで不動産屋冥利に尽きるのではないか
2019/08/19(月) 12:54:09.39ID:HE+0qLESd
>>667
ヒェッ!
どの国も中央政府はどうしたのだ?
2019/08/19(月) 12:55:06.77ID:Ex1/Luivd
>>665
質はともかく身の丈にあったインフラくらい整備出来る国だと思っていたが……
2019/08/19(月) 12:55:42.36ID:AzE8dqaJa
鈴屋川があるけど、鈴谷山地を買収…
2019/08/19(月) 12:56:00.39ID:1XezosvTK
>>631
一番取りやすい未開の星が地球だったのではないか
ガミラスは他にも戦線を抱えていたし。

で、取ろうとしたらテレザートがブリテンムーヴをキメて
それを受けた地球が薩摩メソッドを発動した
2019/08/19(月) 12:56:41.38ID:9e6qPtsy0
>>666
やっぱ宇宙は危険な連中ばかりだなぁ…
>>664
21世紀に「大統領の個人所有物」としてのグリーンランドが爆誕したら面白そう(無責任
2019/08/19(月) 12:56:56.55ID:Ex1/Luivd
>>669
バカなんでしょう。
2019/08/19(月) 12:57:21.25ID:HE+0qLESd
>>664
日本も樺太千島を買収したいな
支払いは日本国債か米国債50兆円分でいいかな?
2019/08/19(月) 12:58:33.64ID:UKcIkICna
>>678
…まぁブンゴーなんか呼ぶからだわな。
2019/08/19(月) 12:58:46.99ID:HHTiQRU70
アメリカはアラスカでの成功体験が有るからなあ
まあこの件で領土は金で買える(金で解決できる)とか短絡しないで欲しいもんだが
2019/08/19(月) 12:58:57.18ID:OCaj70N60
>>667
たしか米国債もまだプラス金利で日本より高かったはず。
米国以外で米国債保有高一位の日本は安定した投資、ということでいいんですね。
2019/08/19(月) 13:01:32.08ID:fYku3MGy0
>>681
あくまでも拳銃をホルスターから回して出したりしまったりを繰り返してる状態で金で解決だからな、西部劇とかわらんな
2019/08/19(月) 13:01:50.33ID:Ex1/Luivd
>>680
デスラーがただの覇権主義・イスカンダル主義のガイキチだったのをなんとかしたかったのかもしれんがな……
2019/08/19(月) 13:01:52.01ID:OCaj70N60
>>674
(抜粋)
 「ひどい数字だ…」

 韓国のあるエネルギー製造工場の設計をした日本のプラント会社の技術者らは数年前、
完成した工場の稼働データを見て頭を抱えた。日本製の機器が使われているのに、
予定通りの生産ができないのだ。

 理由を調べると、配管などの建設工事がいい加減で、ガス漏れや故障が頻発していた。
インフラ技術が劣っていたうえ、製造機械の運用も乱暴だったという。

 韓国企業はクレームをつけようと構えていたが、日本側が客観的な数字と原因を提示したところ、
黙ってしまったという。

 「日本では『カイゼン』(=製造業の生産現場で行われる作業の見直し活動)で、
建設後に予定以上の成果を出す工場が大半だ。だが、韓国は細かい技術力がどうしても劣る」
(担当技術者)
-----

韓国人には根本的にカイゼン・マインドが足りない!
まにあ社に強制的に期間工として採用して、てってー的に精神を鍛えなおしてもらうべき!

・・・ということでFAかと。
2019/08/19(月) 13:02:03.13ID:nDJ1djsW0
>>674
かい
かぶりすぎ


日本が手取り足取りやらないと、なんにもできないやつら。
2019/08/19(月) 13:02:26.81ID:OCaj70N60
>>677
>「大統領の個人所有物」としてのグリーンランド

グリーンランドが、「トランプ・ランド」に名称変更されるんですね。わかります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況