地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t級で30名程度の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです
前スレ
[火器重視か] 第九哨戒艦部隊 [センサーか?]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565141567/
探検
[三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/08/22(木) 16:14:08.56ID:KdxSJIpv139名無し三等兵
2019/08/30(金) 06:03:47.43ID:hEvwrgY9 どうしてそんなに質問するの?
140名無し三等兵
2019/08/30(金) 06:53:57.42ID:IN+lEXG8 日本列島を楕円状に覆うようにフォーメーションを組むとか阿呆なこと書いてたらそれは質問するだろう
141名無し三等兵
2019/08/30(金) 06:54:15.11ID:IN+lEXG8 密度の判断にしても根拠としてクソ
142名無し三等兵
2019/08/30(金) 06:59:23.82ID:LeaDF0pX143名無し三等兵
2019/08/30(金) 07:04:01.91ID:ZQeVa4bA 137はテレビゲームしてるつもりなんだろう
かわいそうだからそんなに責めてやるなよ…
かわいそうだからそんなに責めてやるなよ…
144名無し三等兵
2019/08/30(金) 07:13:30.90ID:jgiHfN0q SeaRAMとファランクスとSSMの簡単に取り付けできて人手もかからなくてあるとないとで大違いってほんと最高だと思う
145名無し三等兵
2019/08/30(金) 07:17:52.80ID:f6piYLIn 短魚雷はちゃんとしたバウソナーも要るしイラナイなぁ...
>>129
>SeaRAMと20oが一つになった素敵装備
SeaRAMで11発まで減ってるのに、20mmを一緒に付けようとしたら
4発ぐらいしか載せられんと思われ。
>>129
>SeaRAMと20oが一つになった素敵装備
SeaRAMで11発まで減ってるのに、20mmを一緒に付けようとしたら
4発ぐらいしか載せられんと思われ。
146名無し三等兵
2019/08/30(金) 07:31:05.75ID:ref7hhd0 射撃管制のこと書いてるような
147名無し三等兵
2019/08/30(金) 12:07:13.92ID:133njbsY 多少は重量が軽くなるにしてもまとめて死にそうで嫌だな
148名無し三等兵
2019/08/30(金) 12:25:31.30ID:bgxM/5sr そもそも世艦は予言の書ではないから
149名無し三等兵
2019/08/30(金) 12:25:42.26ID:bgxM/5sr 誤爆
150名無し三等兵
2019/08/30(金) 17:19:38.11ID:SW2PFyrr 概算要求にわざわざFFM用として明記してVLS来たなぁ
これ世艦OBのFFMは当初VLSを搭載しない説が思いっきり否定されてるんだが
海自の動きを予測するツールとしては世艦はもうダメなんじゃないか(´・ω・`)
なんか上で世艦で元将官が哨戒艦はこうなると言っていた、とても参考になった
と書いてる人いるけど
これ世艦OBのFFMは当初VLSを搭載しない説が思いっきり否定されてるんだが
海自の動きを予測するツールとしては世艦はもうダメなんじゃないか(´・ω・`)
なんか上で世艦で元将官が哨戒艦はこうなると言っていた、とても参考になった
と書いてる人いるけど
151名無し三等兵
2019/08/30(金) 17:23:22.03ID:63SG8Wy/ 海自の変化に最近退役した将官ですらついて行けなくなってる、という事か<世艦
まぁ現役でも全く起こり得ない事ではないけれど
まぁ現役でも全く起こり得ない事ではないけれど
152名無し三等兵
2019/08/30(金) 17:29:01.76ID:SW2PFyrr 重要事項はドラえもんとのび太がほとんど二人で決めてたそうなんで
大勢で会議して決定した場合に比べて変化の速度もドラスティックさも桁が違うだろうからなぁ
大勢で会議して決定した場合に比べて変化の速度もドラスティックさも桁が違うだろうからなぁ
153名無し三等兵
2019/08/30(金) 17:36:58.21ID:sGxb1U7B154名無し三等兵
2019/08/30(金) 17:43:44.41ID:mnPNZ4FC >>151
というよりも最近の自衛隊全体が急速に変化し始めておりある程度前に引退した人だとついていけない可能性ある
というよりも最近の自衛隊全体が急速に変化し始めておりある程度前に引退した人だとついていけない可能性ある
156名無し三等兵
2019/08/30(金) 18:23:40.89ID:RIbfUsVW >>150
前に出たポンチ絵で八セルしか載せてなかったが買った数から考えると24セルになるようだな、多少船体伸びた分セル置けるようになったのか
前に出たポンチ絵で八セルしか載せてなかったが買った数から考えると24セルになるようだな、多少船体伸びた分セル置けるようになったのか
157名無し三等兵
2019/08/30(金) 18:38:24.21ID:IGH8OZ/B FFMの後日装備は最初から言われてたことだしな
あと8国なんで、01FFMとかも間に合わないかも
あと8国なんで、01FFMとかも間に合わないかも
158名無し三等兵
2019/08/30(金) 18:39:53.35ID:sGxb1U7B >>155
ゴメン、よく読んだら04FFMから新しいバージョンになってVLSも搭載が望める、という内容だったわ
まあ世艦の予測記事なんて、その時々の情勢によってクルクル変わるもので、昔から外れることもあるよ
十数年前は、これからはDD(X)、そして護衛艦の定数は増えないから新たにJ-LCS!だったし、
十年前はソマリア派遣や北朝鮮ミサイルがらみで、重要なのはMOOTW・そしてBMDだ〜DDは33DD!
とか書いてたけど、今振り返ってみてどうよってことだし
ゴメン、よく読んだら04FFMから新しいバージョンになってVLSも搭載が望める、という内容だったわ
まあ世艦の予測記事なんて、その時々の情勢によってクルクル変わるもので、昔から外れることもあるよ
十数年前は、これからはDD(X)、そして護衛艦の定数は増えないから新たにJ-LCS!だったし、
十年前はソマリア派遣や北朝鮮ミサイルがらみで、重要なのはMOOTW・そしてBMDだ〜DDは33DD!
とか書いてたけど、今振り返ってみてどうよってことだし
159名無し三等兵
2019/08/30(金) 18:41:46.55ID:IGH8OZ/B 予測記事というか現在の海自の検討のうちOBに流れてきたもの
だから、検討して駄目でした
となったら外れる
J-LCSがそう
だから、検討して駄目でした
となったら外れる
J-LCSがそう
160名無し三等兵
2019/08/30(金) 18:44:25.75ID:IGH8OZ/B J-LCSは検討のために民間に調査させてみたら
現在の装備品でこの要求では成立しません
という調査結果が出たからなくなったわけで海自は検討そのものはしてたと
つまり世艦は海自の没になった構想を記事にしたわけで
そういう構想段階の情報が流れてくるのが世艦がミリタリー雑誌として地位を占めてる理由でしょう
現在の装備品でこの要求では成立しません
という調査結果が出たからなくなったわけで海自は検討そのものはしてたと
つまり世艦は海自の没になった構想を記事にしたわけで
そういう構想段階の情報が流れてくるのが世艦がミリタリー雑誌として地位を占めてる理由でしょう
161名無し三等兵
2019/08/30(金) 18:58:26.06ID:sGxb1U7B J-LCSてのは海自が護衛艦の枠外で沿海用の警備船を整備しようという構想だわな
平成18年の「次期護衛艦(DD)に関する調査研究」はあくまで護衛艦として成立することを要求されたのでちと違う
平成18年の「次期護衛艦(DD)に関する調査研究」はあくまで護衛艦として成立することを要求されたのでちと違う
163名無し三等兵
2019/08/30(金) 19:17:44.67ID:tz9oxv5l 既に予算的せれたFFMにVLS予算もなかったっけ?
164名無し三等兵
2019/08/30(金) 20:21:25.82ID:ZQeVa4bA FFMってさ、基準排水量ほんとに3900トンなのかな?(笑)
165名無し三等兵
2019/08/30(金) 20:25:01.22ID:RNLNT6/T166名無し三等兵
2019/08/30(金) 20:33:40.72ID:ZQeVa4bA >>165
装備や機関のことを考えると、対潜艦としては落ちるので同列には語れないけど(そもそも同列じゃ無いけど)、
水面より上でのアレコレを思うとかなり伯仲しそうだよね。
排水量はねえ……
外から見て判らないからねえ……
旧海軍いろいろやってたしねえ……
装備や機関のことを考えると、対潜艦としては落ちるので同列には語れないけど(そもそも同列じゃ無いけど)、
水面より上でのアレコレを思うとかなり伯仲しそうだよね。
排水量はねえ……
外から見て判らないからねえ……
旧海軍いろいろやってたしねえ……
167名無し三等兵
2019/08/30(金) 20:58:49.09ID:UrmzJcKN >艦齢延伸のうち護衛艦は、「あさぎり」型護衛艦3隻(工事:はまぎり、うみぎり、部品調達および工事:さわぎり)、「あぶくま」型護衛艦3隻(工事:あぶくま、じんつう、せんだい)、
哨戒艦は?
哨戒艦は?
169名無し三等兵
2019/08/30(金) 22:27:02.82ID:tz9oxv5l170名無し三等兵
2019/08/30(金) 22:44:17.18ID:ZdQALJKi ベースライン1が16セル、2から32セルとか言われてたのが
実はベースライン1で24セルだと2は48セルぐらい逝ってしまいそうだ
実はベースライン1で24セルだと2は48セルぐらい逝ってしまいそうだ
171名無し三等兵
2019/08/30(金) 23:10:04.20ID:0EUiaWhg 海自「過去、掲示板で24セルという数字が出てたからビックリ(笑)」
172名無し三等兵
2019/08/31(土) 06:01:30.54ID:3hKP+zFL173名無し三等兵
2019/08/31(土) 06:16:45.49ID:iNmvPQvN174名無し三等兵
2019/08/31(土) 06:48:09.99ID:3hKP+zFL175名無し三等兵
2019/08/31(土) 12:49:25.55ID:REGNOeEP 8セル説は、FFM16セルとして、
A-SAM分の8セルが予算的に獲得できてないんじゃないか?でVLA分で8セルということのはず。
A-SAM分の8セルが予算的に獲得できてないんじゃないか?でVLA分で8セルということのはず。
176名無し三等兵
2019/08/31(土) 12:50:55.27ID:DTouvQkg 早くFFMのスッポンマストを見てみたい
177名無し三等兵
2019/08/31(土) 17:45:17.09ID:QdAPo3C1 それで、哨戒艦は立ち消えなのか。。。
178名無し三等兵
2019/08/31(土) 17:50:51.91ID:REGNOeEP 前から言われていたとおり令和4年度だろう。
179名無し三等兵
2019/08/31(土) 18:14:05.53ID:B6SDxeu+ 情勢の変化次第では哨戒艦を中止してFFMを増やすという選択肢はあるわな
180名無し三等兵
2019/08/31(土) 18:19:06.91ID:REGNOeEP その場合にはFFMのVLSが永遠の後日装備になりかねず。
というか30人乗りの代わりに100人乗りのFFMだと隻数が辛い。
というか30人乗りの代わりに100人乗りのFFMだと隻数が辛い。
181名無し三等兵
2019/08/31(土) 18:30:23.91ID:iNmvPQvN 同じ12隻だと1200人−400人程度として八百人増員か、FFMの航空や掃海は別勘定だからそれを含めるともっと必要だな
182名無し三等兵
2019/08/31(土) 18:37:29.63ID:DvzcXsoN 概算要求の30基の一括調達のVLSの数にも謎が多い。
VLSの価格および数には謎が多いな
どうも、陸上配備型のイージスアショア用のVLSは付帯設備が巨大なので、
1基あたり8セルで17.2億
艦船用は、あさひ型の調達価格13億/32セルからすると、
1基あたり13.3億は値段だけ見れば32セルの価格の可能性がある
FFMは32セル?まさか2基配備で64セル?
可能性としてVLS一括調達を〜今期防衛計画までとすると、
30〜35年度艦用で12隻、1隻あたり2基配置で24基分?
1)イージスアショア用 6基 1基あたり17.2憶 8セル
103÷6≒17.2 億
2)艦船用 24基 1基あたり13.3億
(422-103)÷24≒13.3 億
25DD(あさひ)用VLS
FMS調達単価 13億 32セル 設置費用23億
ttps://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1007011/bb0ia9bde9a96h/1/149138
VLSの価格および数には謎が多いな
どうも、陸上配備型のイージスアショア用のVLSは付帯設備が巨大なので、
1基あたり8セルで17.2億
艦船用は、あさひ型の調達価格13億/32セルからすると、
1基あたり13.3億は値段だけ見れば32セルの価格の可能性がある
FFMは32セル?まさか2基配備で64セル?
可能性としてVLS一括調達を〜今期防衛計画までとすると、
30〜35年度艦用で12隻、1隻あたり2基配置で24基分?
1)イージスアショア用 6基 1基あたり17.2憶 8セル
103÷6≒17.2 億
2)艦船用 24基 1基あたり13.3億
(422-103)÷24≒13.3 億
25DD(あさひ)用VLS
FMS調達単価 13億 32セル 設置費用23億
ttps://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1007011/bb0ia9bde9a96h/1/149138
183名無し三等兵
2019/08/31(土) 20:34:18.47ID:3hKP+zFL >>180
哨戒艦新設もFFM増勢(23隻以上)も取らないって選択肢もあると思う。
哨戒艦の必要人員って計400人ぐらいなんだから、
16護衛隊が新設される佐世保を除く、他の各地方隊に100人ずつ増員して、
早期に全ての二桁護衛隊でクルー制採用すれば稼働率上がるし、労働環境の改善にもなる。
哨戒艦新設もFFM増勢(23隻以上)も取らないって選択肢もあると思う。
哨戒艦の必要人員って計400人ぐらいなんだから、
16護衛隊が新設される佐世保を除く、他の各地方隊に100人ずつ増員して、
早期に全ての二桁護衛隊でクルー制採用すれば稼働率上がるし、労働環境の改善にもなる。
184名無し三等兵
2019/08/31(土) 20:35:13.09ID:3hKP+zFL アンカミス >>179
186名無し三等兵
2019/08/31(土) 22:04:33.23ID:3hKP+zFL >>185
いやだから、哨戒艦を止めるとしたらの仮定話があって、
その余剰人員をFFMに回すけどFFM23隻目を作らず、FFM22隻のクルー制体制を拡充するって案なんだが。
老朽艦温存なんて言ってないよ。
いやだから、哨戒艦を止めるとしたらの仮定話があって、
その余剰人員をFFMに回すけどFFM23隻目を作らず、FFM22隻のクルー制体制を拡充するって案なんだが。
老朽艦温存なんて言ってないよ。
187名無し三等兵
2019/08/31(土) 23:44:48.57ID:FVU6Z7jR まぁ言ってることは分かるが発想が前時代的って感じ
188名無し三等兵
2019/09/01(日) 01:10:26.92ID:G78GueMW クルー数増やしすぎても艦のメンテもあるからな
189名無し三等兵
2019/09/01(日) 02:56:21.21ID:3otDbX8O190名無し三等兵
2019/09/01(日) 06:43:54.26ID:cIQCiiWV >>182
>○ 垂直発射装置(VLS)の一括共同調達(422億円)
>陸自イージス・アショア(6基)及び海自護衛艦(FF
>M)用のVLS(24基、計30基)等を一括共同調達
>※ 長期契約の活用による一括共同調達をすることにより
>約228億円を効率化
とあるから、効率化した割合は54%
1.54倍分の値段のものを購入したと考えれば、
艦用のVLSの24基はあさひ型の値段13億を考えれば、
今回1基あたり13.3億なら
1基あたり32セルどころか48セルの可能性がある
また、一括調達も制度上は最長10年までできるが、
今のところ最長は6年契約の17機のSH-60K
10年で24基というのも不思議な話で、FFM22隻の他に何に使う予定なのか
>○ 垂直発射装置(VLS)の一括共同調達(422億円)
>陸自イージス・アショア(6基)及び海自護衛艦(FF
>M)用のVLS(24基、計30基)等を一括共同調達
>※ 長期契約の活用による一括共同調達をすることにより
>約228億円を効率化
とあるから、効率化した割合は54%
1.54倍分の値段のものを購入したと考えれば、
艦用のVLSの24基はあさひ型の値段13億を考えれば、
今回1基あたり13.3億なら
1基あたり32セルどころか48セルの可能性がある
また、一括調達も制度上は最長10年までできるが、
今のところ最長は6年契約の17機のSH-60K
10年で24基というのも不思議な話で、FFM22隻の他に何に使う予定なのか
191名無し三等兵
2019/09/01(日) 08:23:34.63ID:/xmYCqOd >>190
アショアがコスト面から当初はIAMD用の対空誘導弾(SM-6)をある程度オミットするみたいだけど、VLSを何基にするか見物
アショアがコスト面から当初はIAMD用の対空誘導弾(SM-6)をある程度オミットするみたいだけど、VLSを何基にするか見物
192名無し三等兵
2019/09/01(日) 09:07:54.73ID:qwdWnAAr 護衛艦の話はいい加減該当スレでやれよ
スレタイすら読めないバカに見えるぞ
スレタイすら読めないバカに見えるぞ
193名無し三等兵
2019/09/01(日) 09:14:37.43ID:aHb3ezwV これって何の資料に載ってるの?
https://pbs.twimg.com/media/EDMrxzdU4AI279K.jpg
なんか哨戒艦とペア組んで近海を守るのに最適って感じ。
というか哨戒艦の母艦にすら出来るんじゃとか妄想がひろがりんぐ…
https://pbs.twimg.com/media/EDMrxzdU4AI279K.jpg
なんか哨戒艦とペア組んで近海を守るのに最適って感じ。
というか哨戒艦の母艦にすら出来るんじゃとか妄想がひろがりんぐ…
195名無し三等兵
2019/09/01(日) 09:41:44.28ID:+v3jQjKN 真正のバカじゃねーか
196名無し三等兵
2019/09/01(日) 10:27:39.85ID:ekVD/QTb >>189
船を減らしたら働き方改革、って発想が割と周回遅れじゃね
任務の量が変わらんので任務に出ずっぱりで新人の訓練にろくに時間を避けなくなって
練度低下・ブラック化・定着率低下待ったなしなんだが
環境を改善したいならむしろ船を増やして訓練に割ける隻数を増やさなくちゃならん
そもFFMを100人運用にした時点で二桁の充足率は改善されてるんで
隻数増大するつもりで年間就役数少しでも増やした方が充足率の点でも効果高いし
船を減らしたら働き方改革、って発想が割と周回遅れじゃね
任務の量が変わらんので任務に出ずっぱりで新人の訓練にろくに時間を避けなくなって
練度低下・ブラック化・定着率低下待ったなしなんだが
環境を改善したいならむしろ船を増やして訓練に割ける隻数を増やさなくちゃならん
そもFFMを100人運用にした時点で二桁の充足率は改善されてるんで
隻数増大するつもりで年間就役数少しでも増やした方が充足率の点でも効果高いし
198名無し三等兵
2019/09/01(日) 10:29:19.83ID:I40RfmHZ >>193
検索したらこれが引っ掛かった
かなり後ろの参考のページ
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsu04.pdf
検索したらこれが引っ掛かった
かなり後ろの参考のページ
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsu04.pdf
199名無し三等兵
2019/09/01(日) 10:51:18.66ID:RDxVF7nX 哨戒艦にLDUUVと何度か書き込みして微妙な反応されてきたけど、やっと理解される環境になってきた?
200名無し三等兵
2019/09/01(日) 11:26:10.31ID:ekVD/QTb LDUUVは前から戦争のやり方変えるというのは言われてた気がするがな
201名無し三等兵
2019/09/01(日) 11:28:42.82ID:ekVD/QTb 哨戒艦は武装もさることながらUSV/UUVを搭載するかどうかで割と評価が変わる
ATLA案の時点では半信半疑だったがUSVを載せる三井案が出てきたことでうおーとなってる
ATLA案の時点では半信半疑だったがUSVを載せる三井案が出てきたことでうおーとなってる
202名無し三等兵
2019/09/01(日) 11:36:09.01ID:LMQUuB4w LDUUVは燃料電池なんでそれ積むってことは哨戒艦に液体酸素と液体水素タンク積むことになるわけだけど、辞めた方がいいのでは?
203名無し三等兵
2019/09/01(日) 11:56:11.79ID:1PLafiiv 液体水素は、保管が面倒だけど、液体でも密度が低く、漏れても直ぐに気化し拡散しやすいから危ないものではない。
長期間運用するなら艦船では補給なしってのも可能だし、そもそも艦艇でUUVを運ぶ必要も無いな。
長期間運用するなら艦船では補給なしってのも可能だし、そもそも艦艇でUUVを運ぶ必要も無いな。
204名無し三等兵
2019/09/01(日) 11:58:45.17ID:+v3jQjKN そこらへんはFFM任せでいいんじゃないかな
今回の哨戒艦は30名と省人化が優先されているのに加え中期防で「FFMは哨戒艦と連携して監視体制を〜」と謳われている訳だし、
むりに哨戒艦にやらせる必要はない
今回の哨戒艦は30名と省人化が優先されているのに加え中期防で「FFMは哨戒艦と連携して監視体制を〜」と謳われている訳だし、
むりに哨戒艦にやらせる必要はない
205名無し三等兵
2019/09/01(日) 12:25:42.87ID:CKZ1AGCe そのへんLDUUVみたいなブツや最近の知能化機雷の高性能化にどれぐらい危機感持ってるかで
人によって意見変わってきそうだ
人によって意見変わってきそうだ
206名無し三等兵
2019/09/01(日) 12:27:07.52ID:1PLafiiv >>200
UUVで戦争が変わるって話だけど、
近い将来にSAR衛星で艦艇を出航からリアルタイムに追跡できるようになる。
そうなれば、有人の艦艇は、脅威を排除しないと戦闘海域に出せなくなる時代かもしれない。
この10年ほどで水上戦闘のルールが大きく変わる可能性があるね。
UUVで戦争が変わるって話だけど、
近い将来にSAR衛星で艦艇を出航からリアルタイムに追跡できるようになる。
そうなれば、有人の艦艇は、脅威を排除しないと戦闘海域に出せなくなる時代かもしれない。
この10年ほどで水上戦闘のルールが大きく変わる可能性があるね。
207名無し三等兵
2019/09/01(日) 12:43:16.10ID:ekVD/QTb 今でも上空の航空機を排除しないと水上艦は作戦できないんだからそのへんはある意味似たようなものとも言えるかもだが
航空機の出現で生じた海洋作戦の航空化・潜水艦化(航空機と潜水艦が主役となり水上艦は脇役となる)がより極端な形で推し進められて
その一端をいち早くLDUUVの実戦化を開始した日本自衛隊が見せているのかもしれんな
(軌道上を周回する衛星コンステレーションと海中に潜むUUVの大群が海戦を左右する)
航空機の出現で生じた海洋作戦の航空化・潜水艦化(航空機と潜水艦が主役となり水上艦は脇役となる)がより極端な形で推し進められて
その一端をいち早くLDUUVの実戦化を開始した日本自衛隊が見せているのかもしれんな
(軌道上を周回する衛星コンステレーションと海中に潜むUUVの大群が海戦を左右する)
208名無し三等兵
2019/09/01(日) 13:29:59.71ID:klEhKDjT210名無し三等兵
2019/09/01(日) 15:09:26.22ID:ayj39QYw 「とドローン」って言葉を入れ忘れた
211名無し三等兵
2019/09/01(日) 15:39:21.01ID:RDxVF7nX >>209
ATLAトリマランがもろに母艦機能型の案なのよな
ATLAトリマランがもろに母艦機能型の案なのよな
212名無し三等兵
2019/09/01(日) 17:00:03.75ID:P5vNsbsu UUVを考えるならソナーがいるな、しかも高周波ソナーだ
となるとFFMみたいに船体にハルソナーは標準とかなるんかね
となるとFFMみたいに船体にハルソナーは標準とかなるんかね
213大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/09/01(日) 19:16:30.00ID:QxHEn/gL 哨戒艦は巡視船に主砲と機関砲、seaRAMを載せたようなもの、されど高速である
ってのが理想
はやぶさ型ミサイル艇の大型化による居住性能、航洋性、航続距離の向上
ssmをオミットするかわりに近接防御システムと無人機運用によるセンサー系の充実を図る
対水上攻撃は今後配備が進むだろう護衛艦や地上配備型の長距離SSMやP-1哨戒機、そしてF-35Bに任せる形でいいと考える
ってのが理想
はやぶさ型ミサイル艇の大型化による居住性能、航洋性、航続距離の向上
ssmをオミットするかわりに近接防御システムと無人機運用によるセンサー系の充実を図る
対水上攻撃は今後配備が進むだろう護衛艦や地上配備型の長距離SSMやP-1哨戒機、そしてF-35Bに任せる形でいいと考える
214名無し三等兵
2019/09/01(日) 19:56:54.52ID:ekVD/QTb215名無し三等兵
2019/09/01(日) 19:59:00.77ID:nena1gUo 実際問題相手をするのにSSMが必要な彼側を見つけたら、別の手段に通報する、で良いとは思う。仕留め損ねたらこちらがやられるしね。
準備くらいはしておいても良いともおもいます<未練w
準備くらいはしておいても良いともおもいます<未練w
216名無し三等兵
2019/09/01(日) 20:04:06.53ID:ekVD/QTb こっちを攻撃してくるから通報するわけで仕留め損ねたらは自分で撃っても別の手段に通報しても同じじゃね?
217名無し三等兵
2019/09/01(日) 20:17:26.08ID:2C8vBynE SeaRAM
SSM
エルマ対潜ロケット
これについては後日必用性が生じた時に追加搭載できるように搭載位置の準備だけしておけばいいんじゃないかと思う
平時の警戒監視という観点では必然性は薄いだろうけど、建造後の情勢変化が万一生じた時に対応できるようにの観点で
搭載位置の確保くらいなら手間はそうないだろうし
SSM
エルマ対潜ロケット
これについては後日必用性が生じた時に追加搭載できるように搭載位置の準備だけしておけばいいんじゃないかと思う
平時の警戒監視という観点では必然性は薄いだろうけど、建造後の情勢変化が万一生じた時に対応できるようにの観点で
搭載位置の確保くらいなら手間はそうないだろうし
218名無し三等兵
2019/09/01(日) 20:40:46.70ID:+PYcxThq そも他の高価なユニットをなるべく本来の任務に集中させてあげるのが整備目的なんだから
よほど手に負えないような大艦隊ならともかくそのへんのコルベットぐらいの相手にまで
一々P-1先輩呼び出すのもなぁ
まぁコルベット程度ならヘリにミサイル攻撃させるだけで安全に排除できるが
あとFFMも当初載せても16セルだと思われていたのが24セル説濃厚というこうしている間にも
海自がずんずん重武装化に舵切ってる中で哨戒艦ばかりどこまで突っ張ることができるか
(Mk. 48ぐらい積むじゃね?)
よほど手に負えないような大艦隊ならともかくそのへんのコルベットぐらいの相手にまで
一々P-1先輩呼び出すのもなぁ
まぁコルベット程度ならヘリにミサイル攻撃させるだけで安全に排除できるが
あとFFMも当初載せても16セルだと思われていたのが24セル説濃厚というこうしている間にも
海自がずんずん重武装化に舵切ってる中で哨戒艦ばかりどこまで突っ張ることができるか
(Mk. 48ぐらい積むじゃね?)
220大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/09/01(日) 20:42:10.52ID:QxHEn/gL221名無し三等兵
2019/09/01(日) 20:47:21.03ID:ekVD/QTb まぁ当初誰も考えていなかった米韓同盟消滅を見越した対馬海峡防衛部隊が本当の目的かもね
223大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/09/01(日) 21:02:01.00ID:QxHEn/gL けいおんシャッフル調べたら時間軸はけいおんの桜高の学園祭(唯一年生11月)と同じ時期なのか
途中からけいおんキャラがでてるし、部の設立目的が桜ヶ丘の学園祭の影響だし
これ別作者で、かきふらい先生の絵によせた男子版けいおん、小学生版けいおんもできそうたね
途中からけいおんキャラがでてるし、部の設立目的が桜ヶ丘の学園祭の影響だし
これ別作者で、かきふらい先生の絵によせた男子版けいおん、小学生版けいおんもできそうたね
225名無し三等兵
2019/09/01(日) 21:13:22.48ID:klEhKDjT227名無し三等兵
2019/09/01(日) 22:08:07.77ID:r+PQUSET229名無し三等兵
2019/09/02(月) 08:34:20.60ID:fUpS2C2s230名無し三等兵
2019/09/02(月) 08:39:48.26ID:JeDTOuPg231名無し三等兵
2019/09/02(月) 17:11:05.32ID:cOisAZgg232名無し三等兵
2019/09/02(月) 17:47:17.82ID:yJTIiMzn 南朝鮮の暴走を視野にいれるなら
事変が起きれば巡視船を助けにいかなきゃならない
そういう事ならば
Oto Melara 76 mm gun
JM61-RFS 20mm
17式艦対艦誘導弾
searam
こりゃ1000t30人じゃ厳しい
事変が起きれば巡視船を助けにいかなきゃならない
そういう事ならば
Oto Melara 76 mm gun
JM61-RFS 20mm
17式艦対艦誘導弾
searam
こりゃ1000t30人じゃ厳しい
233名無し三等兵
2019/09/02(月) 17:50:07.17ID:6qtWiOP/ 助けに行くのはFFMでは
234名無し三等兵
2019/09/02(月) 17:53:46.82ID:huHhPSTQ さすがに有事になったら海自からは護衛隊群の艦が出張るでしょ
235名無し三等兵
2019/09/02(月) 18:03:10.56ID:yJTIiMzn いきなり
出雲護衛隊郡にはならないよ
エスカレーションするから
そうなると
哨戒艦の出番じゃない?
出雲護衛隊郡にはならないよ
エスカレーションするから
そうなると
哨戒艦の出番じゃない?
236名無し三等兵
2019/09/02(月) 18:17:30.44ID:6qtWiOP/ むしろ哨戒艦はいの一番に逃げてもらわないと困る
237名無し三等兵
2019/09/02(月) 18:54:06.31ID:JEyS0zeM そんな鬼ごっこ船邪魔じゃね?
定員30人台と言ってもメンテやサポートなど含めたら安物買いの銭失い
定員30人台と言ってもメンテやサポートなど含めたら安物買いの銭失い
238名無し三等兵
2019/09/02(月) 19:03:44.36ID:M1Wa6srN 南の暴走を想定するなら哨戒艦ってのはただの当たり障りのないお題目で
実態は対馬海峡防衛用沿岸コルベットだろう
実態は対馬海峡防衛用沿岸コルベットだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 【福岡】自販機荒らし、もちろん犯人はジャップ🇯🇵🔨 [718678614]
- (´・ω・`)おはよ
- 🖐( -᷄ὢ)これから>>2の>>3なんで……
- 小田原城行ってみようかな
- 【悲報】日本の田舎、もう住める場所じゃないと話題に
- 人間関係って続く前提で考えたほうが良いよな
