地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t級で30名程度の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです
前スレ
[火器重視か] 第九哨戒艦部隊 [センサーか?]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565141567/
探検
[三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/08/22(木) 16:14:08.56ID:KdxSJIpv400名無し三等兵
2019/09/12(木) 05:45:07.57ID:zSr4i4j2401名無し三等兵
2019/09/12(木) 07:43:41.64ID:Hz/ljWHr402名無し三等兵
2019/09/12(木) 07:50:38.28ID:Hz/ljWHr 実際には「海軍から続く海自の伝統が〜」って言う人もまだまだいるんだろうな
403名無し三等兵
2019/09/12(木) 08:19:06.46ID:ftcoRStE406名無し三等兵
2019/09/12(木) 08:31:29.52ID:jbB0xSFx 空母に続いて無人機でも中国のプライドを粉砕されて発狂してる感じだなぁ
407名無し三等兵
2019/09/12(木) 08:35:58.94ID:+SvLOGkx むしろ逆に見えるんだが・・・
何で海外製装備を導入して、自前で揃えてる国相手に先行してると思えるんだよ・・・
何で海外製装備を導入して、自前で揃えてる国相手に先行してると思えるんだよ・・・
409名無し三等兵
2019/09/12(木) 08:38:05.34ID:ftcoRStE410名無し三等兵
2019/09/12(木) 08:43:29.28ID:+SvLOGkx 開発能力の話で、海翼の配備は日本より先行している何よりの証拠に見えるんだが・・・
海自の自前のUUVはまだ開発じゃないのか?
中国のUUVは他にもあるのでは?
まったく疎いけど、今の状況を見て海自が先行してると言うのはいくらなんでも願望本位すぎないか
・・・お前ら、実は韓国人ですとか言わないよな
海自の自前のUUVはまだ開発じゃないのか?
中国のUUVは他にもあるのでは?
まったく疎いけど、今の状況を見て海自が先行してると言うのはいくらなんでも願望本位すぎないか
・・・お前ら、実は韓国人ですとか言わないよな
411名無し三等兵
2019/09/12(木) 08:43:42.17ID:5wHvp5GP 玩具みたいなクアッドコプター開発して配備して「無人機で先行!」と宣伝するだけなら北朝鮮でもできるからな
まぁそれをやったのが中国軍なわけだが常電導リニアで日本に先行と噴き上がってた時からやること変わらんな
まぁそれをやったのが中国軍なわけだが常電導リニアで日本に先行と噴き上がってた時からやること変わらんな
412名無し三等兵
2019/09/12(木) 08:46:13.63ID:+SvLOGkx 無人機分野で完全に先行されてるのに、オモチャにだけ注目して「中国遅れてる」を言い切るのは
あまりにも現実逃避過ぎて、やっぱり韓国人を疑うレベルなんだが・・・
あまりにも現実逃避過ぎて、やっぱり韓国人を疑うレベルなんだが・・・
413名無し三等兵
2019/09/12(木) 08:52:11.46ID:E3/hlIXY F-35B導入決定されてしまったこともあって必死に中国軍は無人機では進んでる、海自は遅れてるアピールをしていたんだけど
UUV運用能力を持ったFFM大量生産に戦術UUVの想定外の早期実戦化で実は無人機ですら少なくとも水中では海自に遅れを取っていたことが露呈してしまった形
UUV運用能力を持ったFFM大量生産に戦術UUVの想定外の早期実戦化で実は無人機ですら少なくとも水中では海自に遅れを取っていたことが露呈してしまった形
414名無し三等兵
2019/09/12(木) 08:55:16.27ID:+SvLOGkx えぇ・・・導入で先行されてるのに、遅れをとってたってまだ言い続けるのか・・・
415名無し三等兵
2019/09/12(木) 08:56:32.74ID:ftcoRStE 中国軍は水中無人機で完全に海自に先を越されてしまったのに
いまだに中国が先行とか言って通じると思ってる方が現実見えてないがな
いまだに中国が先行とか言って通じると思ってる方が現実見えてないがな
416名無し三等兵
2019/09/12(木) 08:58:51.04ID:E3/hlIXY もはや悔し紛れに知的障害者のふりして粘着するしかないんだろうな
しかしこれで中国海軍はますます苦しい立場に追い込まれたなぁ
逆に海自はこれだけ機雷敷設UUVに入れ込んでるならその対抗手段を
哨戒艦にも積む可能性も高くなってきた
しかしこれで中国海軍はますます苦しい立場に追い込まれたなぁ
逆に海自はこれだけ機雷敷設UUVに入れ込んでるならその対抗手段を
哨戒艦にも積む可能性も高くなってきた
417名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:01:02.54ID:+SvLOGkx まあそう信じたいなら・・・
418名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:04:22.17ID:+JFM0NQG >>416
元々ATLA案でUUV/USV大量に積んでたし三井案でもケツに載せてるのはそれで使うUSVだったし
…仮に哨戒艦にも掃海能力がつくならその手の艦艇を一挙34隻も量産することに
哨戒艦は2、3年で量産するという話が本当ならピーク時には掃海戦闘艦20隻同時建造みたいなことになってもおかしくはない
元々ATLA案でUUV/USV大量に積んでたし三井案でもケツに載せてるのはそれで使うUSVだったし
…仮に哨戒艦にも掃海能力がつくならその手の艦艇を一挙34隻も量産することに
哨戒艦は2、3年で量産するという話が本当ならピーク時には掃海戦闘艦20隻同時建造みたいなことになってもおかしくはない
419名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:07:49.81ID:E3/hlIXY 敵艦を見つけたら速度を上げて肉薄し至近距離から機雷を放出するなんてことされたら
従来の艦艇はまともに作戦できなくなるのでさもありなんだな
従来の艦艇はまともに作戦できなくなるのでさもありなんだな
420名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:08:06.67ID:XJK5UKw+ UAVはアメリカと中国の二強だけど、UUVはアメリカはともかく、他は何処の国が先行してんだろうな
421名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:10:57.28ID:NS358Mpm 日本
現時点でUUV/USV搭載フリゲートの量産を開始してるのはアメリカの他は日本だけで
今度出てきたようなUUVを実戦配備するのは日本とアメリカがほぼ同着一位
現時点でUUV/USV搭載フリゲートの量産を開始してるのはアメリカの他は日本だけで
今度出てきたようなUUVを実戦配備するのは日本とアメリカがほぼ同着一位
422名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:13:51.21ID:+JFM0NQG 基本的に有人戦闘機の庇護下でしか活動できないUAVと違い
UUVは昔から機雷ちゃんが大活躍だったのでそりゃ力の入れ様も変わる
UUVは昔から機雷ちゃんが大活躍だったのでそりゃ力の入れ様も変わる
423名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:24:06.60ID:Jwk9OPuR424名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:32:52.73ID:yoSnD13Z >>422
自分で敷設地点まで移動する再利用可能な機雷と見ると怖いからねぇあれ
有人艇だと10mクラスの作戦距離なんてたかが知れてるけど
UUVなら下手しなくても沖縄から海南島まで行って作戦できちゃう
自分で敷設地点まで移動する再利用可能な機雷と見ると怖いからねぇあれ
有人艇だと10mクラスの作戦距離なんてたかが知れてるけど
UUVなら下手しなくても沖縄から海南島まで行って作戦できちゃう
425名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:34:39.02ID:XJK5UKw+ >>421
アメリカでは10年以上前に機雷戦用UUVをイージス駆逐艦に搭載しているけどね
もっともソイツが例の悪名高いRMMVで、結局失敗と判断され降ろされたというオチだけど
UUVでの機雷戦は欧米の方が十数年先行していて、日本はここ数年で一気に追いついた形なのでは
アメリカでは10年以上前に機雷戦用UUVをイージス駆逐艦に搭載しているけどね
もっともソイツが例の悪名高いRMMVで、結局失敗と判断され降ろされたというオチだけど
UUVでの機雷戦は欧米の方が十数年先行していて、日本はここ数年で一気に追いついた形なのでは
426名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:35:36.22ID:N1FiCYdE ああいうのを百隻単位でばら撒かれる戦場が既に見えてるから無人機母艦なんてのも作り始めたんだろうな
いったい何ユニット必要になるやら…
いったい何ユニット必要になるやら…
427名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:38:29.94ID:yoSnD13Z428名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:44:15.29ID:yoSnD13Z429名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:49:48.27ID:GZwKVR/i >>425
UAV・UUVは日仏共同研究もあるのよな
UAV・UUVは日仏共同研究もあるのよな
430名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:54:17.99ID:XJK5UKw+ >>427
UUVとUSVに限っていえば、日本は要素技術を元から色々と持っていて、研究もしていた様子だしね
資金とゴーサインさえあればそれなりの代物を作れる下地はあったぽい
UAVの方は中国にかなり先行されていて、当面はアメリカ頼りにならざるを得ないんだろうけど
UUVとUSVに限っていえば、日本は要素技術を元から色々と持っていて、研究もしていた様子だしね
資金とゴーサインさえあればそれなりの代物を作れる下地はあったぽい
UAVの方は中国にかなり先行されていて、当面はアメリカ頼りにならざるを得ないんだろうけど
431名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:54:27.88ID:GZwKVR/i >>426
ガチガチの正面戦争だと百機以上必要になるかも
ガチガチの正面戦争だと百機以上必要になるかも
432名無し三等兵
2019/09/12(木) 09:57:18.52ID:3ywZx+dq S-10掃討具も知らんのか...
433名無し三等兵
2019/09/12(木) 10:03:25.41ID:XJK5UKw+ S-10のようなリモコン式では欧米に30年くらい遅れを取っててやばかったからな〜
434名無し三等兵
2019/09/12(木) 10:36:35.80ID:GZwKVR/i 正直、どちらが先行してようがどうでもいいだろ
問題は今後標準装備になりうるモノがあって、それが哨戒艦にどういう影響を与えるかがこのスレで主題に据えるべきでないの?
問題は今後標準装備になりうるモノがあって、それが哨戒艦にどういう影響を与えるかがこのスレで主題に据えるべきでないの?
435名無し三等兵
2019/09/12(木) 11:33:32.84ID:0An7JoOY436名無し三等兵
2019/09/12(木) 11:47:23.11ID:RKj/lWR4 そもそも、哨戒って、軽武装でできるもんなん?
正面戦闘のできる艦も哨戒対象なら、逃げる時間を作る装備は必要では。
正面戦闘のできる艦も哨戒対象なら、逃げる時間を作る装備は必要では。
437名無し三等兵
2019/09/12(木) 12:04:08.21ID:Yaee+sgn あった方が嬉しいが、なくても別になんとかなる>武装
相手がいつ撃ってくるか分からない奴とは限らないってこと
相手がいつ撃ってくるか分からない奴とは限らないってこと
438名無し三等兵
2019/09/12(木) 12:10:58.56ID:664OsH7i >>430
どうだろうな?
UUVや戦闘機エンジンでもそう言われてたけど出てきてみればいつの間にか
世界のフロントランナー的な雰囲気醸してるしUAVもこっそり研究は進めてんじゃね?
これだけいろいろやっててUAVだけ片手落ちということはないでそ
ただアメリカ製より高性能にするのは難しい(それは中国にもできない)し
アメリカ製を輸入できるから実配備はアメリカ製を使ってるだけで
どうだろうな?
UUVや戦闘機エンジンでもそう言われてたけど出てきてみればいつの間にか
世界のフロントランナー的な雰囲気醸してるしUAVもこっそり研究は進めてんじゃね?
これだけいろいろやっててUAVだけ片手落ちということはないでそ
ただアメリカ製より高性能にするのは難しい(それは中国にもできない)し
アメリカ製を輸入できるから実配備はアメリカ製を使ってるだけで
439名無し三等兵
2019/09/12(木) 14:25:17.19ID:uJ9uxDfn440名無し三等兵
2019/09/12(木) 14:34:55.20ID:8EYpzATv 漁業監視船ですら非武装な点が問題になったりするのに
441名無し三等兵
2019/09/12(木) 18:06:51.16ID:H89WbKh2 >>438
というか航空無人機は衛星回線の確保とか電波帯の確保とか無人機自体以外の問題があったからな
衛星回線の確保はできそうなのでこれから増えてくるだろ、JAXAでは試作機色々作ってるから実用化自体は早いんでないかね
というか航空無人機は衛星回線の確保とか電波帯の確保とか無人機自体以外の問題があったからな
衛星回線の確保はできそうなのでこれから増えてくるだろ、JAXAでは試作機色々作ってるから実用化自体は早いんでないかね
443名無し三等兵
2019/09/12(木) 20:06:59.06ID:uJ9uxDfn444名無し三等兵
2019/09/12(木) 20:17:24.90ID:zkrooZJc447名無し三等兵
2019/09/12(木) 21:27:10.85ID:vSiD1MGR >>442
あほか そんなのは平和なとこだけ 海賊や密漁相手しか考えるとこだけ
あほか そんなのは平和なとこだけ 海賊や密漁相手しか考えるとこだけ
448名無し三等兵
2019/09/12(木) 21:39:35.33ID:vSiD1MGR 重武装厨やがVLSは諦めるは そのかわりにsea-ramにして排水量を満載2000トンにし、トリマランにしたフォルバンよろしく
できたら 卑猥なのをギュインギュイン回したいです
できたら 卑猥なのをギュインギュイン回したいです
449名無し三等兵
2019/09/12(木) 21:42:57.20ID:wqTdrX1m ストリートファイト用の重武装は欲しいな。
※全て有視界で使います
※全て有視界で使います
450名無し三等兵
2019/09/12(木) 21:43:48.53ID:DYLHA1CT >>446
けどさー、UUVも日本は完全に中国に置いていかれてる!とチョーシこいてたら
あっさりぶっちぎられて吠え面掻いてんだよなぁ
UAVも同じで結局噴き上がれるのは日本が開発成果を公表するまでの間だけ
ってオチなんじゃねぇ?
なんか戦闘機用エンジンまで日本に負けそうになってるしさぁ、中国
せっかく軍事大国でございと成金趣味丸出しで田舎のお上りさんやってんだから
負けるのはせめて空母だけにしときゃいいのに
けどさー、UUVも日本は完全に中国に置いていかれてる!とチョーシこいてたら
あっさりぶっちぎられて吠え面掻いてんだよなぁ
UAVも同じで結局噴き上がれるのは日本が開発成果を公表するまでの間だけ
ってオチなんじゃねぇ?
なんか戦闘機用エンジンまで日本に負けそうになってるしさぁ、中国
せっかく軍事大国でございと成金趣味丸出しで田舎のお上りさんやってんだから
負けるのはせめて空母だけにしときゃいいのに
451名無し三等兵
2019/09/12(木) 21:47:12.31ID:m++1n0EF 元々正面装備で分が悪いから無人機ガーと吠えてたんだからその時点で筋悪じゃろ
452名無し三等兵
2019/09/12(木) 21:48:34.06ID:zkrooZJc >>450
防衛関係のUAVはここ1〜2年でようやく開発予算が再び取れるようになったくらいなんで…
まあ今考えてる代物が形になるまでに十数年はかかるんじゃね?
そうやって時が経つ間に状況も変わって、本当に必要なものも変化していくだろうけど、それに対応できるかというと??
防衛関係のUAVはここ1〜2年でようやく開発予算が再び取れるようになったくらいなんで…
まあ今考えてる代物が形になるまでに十数年はかかるんじゃね?
そうやって時が経つ間に状況も変わって、本当に必要なものも変化していくだろうけど、それに対応できるかというと??
454名無し三等兵
2019/09/12(木) 21:54:03.31ID:sJvs+895 >>450
実際どちらがどれくらいUAV出してるかを考えると、ちょっと楽観的すぎねえか
今、日本に国産のUAVどれくらいあるんだ?
この災害大国で、陸自の災害ドローンなんて去年おもちゃみたいなもん配備した話しか聞いてねえ
エンジンにしても、XF9できたけどF-3完成待ってる間に中国にまた抜かれました、とかなったらどうするよ
待ち癖が酷すぎる
実際どちらがどれくらいUAV出してるかを考えると、ちょっと楽観的すぎねえか
今、日本に国産のUAVどれくらいあるんだ?
この災害大国で、陸自の災害ドローンなんて去年おもちゃみたいなもん配備した話しか聞いてねえ
エンジンにしても、XF9できたけどF-3完成待ってる間に中国にまた抜かれました、とかなったらどうするよ
待ち癖が酷すぎる
455名無し三等兵
2019/09/12(木) 22:10:52.62ID:GZwKVR/i458名無し三等兵
2019/09/13(金) 02:33:32.82ID:+uQB65ZA >>450
楽観的過ぎだと思うぞ
それに、中の研究はプロパガンダ的な理由がないと表に出にくい。実は・・・みたいなことはあり得る(現段階では日本がリードしてる部分は多いと思うが)
何より軍事は最悪に備えよだろ
少なくても私は「成金」「田舎者」だのと甘く見気はない。中は数で押すのが基本だから多少技術的にリードしていてもごり押しされる可能性がある
予算の制約は有るが、備え過ぎということはない
楽観的過ぎだと思うぞ
それに、中の研究はプロパガンダ的な理由がないと表に出にくい。実は・・・みたいなことはあり得る(現段階では日本がリードしてる部分は多いと思うが)
何より軍事は最悪に備えよだろ
少なくても私は「成金」「田舎者」だのと甘く見気はない。中は数で押すのが基本だから多少技術的にリードしていてもごり押しされる可能性がある
予算の制約は有るが、備え過ぎということはない
459名無し三等兵
2019/09/13(金) 08:40:59.47ID:xKInD8cI ただ哨戒艦の武装はその船を有事の際どう使うかと海自が考えてるかによるからなあ
また中国は056コルベットのようなそこそこの船を大量(50隻以上)に保有してるわけだし
あと中国の戦力に関しては上記のような船を東南アジアに回して最精鋭を東シナ海やグアム台湾に回してくるだろうしなあ
また中国は056コルベットのようなそこそこの船を大量(50隻以上)に保有してるわけだし
あと中国の戦力に関しては上記のような船を東南アジアに回して最精鋭を東シナ海やグアム台湾に回してくるだろうしなあ
460名無し三等兵
2019/09/13(金) 09:50:27.78ID:cG+p3Pj6 >>458
まぁこの期に及んで「将来性に期待」とか「俺はまだ本気を出していないだけ」とか「敵を侮るな」とか
「最悪に備えるのが軍事だから中国の方がすごいすごいと想定するのは実際正しい」とかみたいな
具体性皆無なふわふわな主張しかできない時点で劣勢が隠し切れなくなってると思うけどな
まぁこの期に及んで「将来性に期待」とか「俺はまだ本気を出していないだけ」とか「敵を侮るな」とか
「最悪に備えるのが軍事だから中国の方がすごいすごいと想定するのは実際正しい」とかみたいな
具体性皆無なふわふわな主張しかできない時点で劣勢が隠し切れなくなってると思うけどな
461名無し三等兵
2019/09/13(金) 09:58:00.21ID:eqMyfIAp >>459
機雷掃海とか特殊部隊輸送とかじゃね
あと敵艦を発見すると速度を上げて肉薄し至近距離から機雷を放出するというクソのような仕様のUUVを自ら導入開始(要求)したことを踏まえて
かつての海防艦みたいに船団護衛に使うことも考えてるんじゃね?
上のようなUUVを大量に撒いたり撒かれたりする戦争考えたら護衛艦だけじゃ手が足りないし標的に対して高価すぎて使い勝手が悪くなるだろう
大戦初期にイギリスがUボート対策に正規空母使って失敗したみたいに
機雷掃海とか特殊部隊輸送とかじゃね
あと敵艦を発見すると速度を上げて肉薄し至近距離から機雷を放出するというクソのような仕様のUUVを自ら導入開始(要求)したことを踏まえて
かつての海防艦みたいに船団護衛に使うことも考えてるんじゃね?
上のようなUUVを大量に撒いたり撒かれたりする戦争考えたら護衛艦だけじゃ手が足りないし標的に対して高価すぎて使い勝手が悪くなるだろう
大戦初期にイギリスがUボート対策に正規空母使って失敗したみたいに
462名無し三等兵
2019/09/13(金) 11:02:12.26ID:Gd0aDMlI465名無し三等兵
2019/09/13(金) 11:42:01.35ID:avk2X4+k よし、ならばマトリョーシカの国に習って日本もポセイドンを開発だ
466名無し三等兵
2019/09/13(金) 12:28:09.02ID:rIhdBrGu そもそも、無人機の作戦面積はどのくらいなんだろうな
UAVは航空機だからそれなりの面積有るからいいとして、USVとUUVはそこまで広くならないから絶対数でカバーすることになる
将来的に護衛艦や哨戒艦の全てに搭載されるだろうが、単艦の搭載数はどれくらいになるのだろう
UAVは航空機だからそれなりの面積有るからいいとして、USVとUUVはそこまで広くならないから絶対数でカバーすることになる
将来的に護衛艦や哨戒艦の全てに搭載されるだろうが、単艦の搭載数はどれくらいになるのだろう
467名無し三等兵
2019/09/13(金) 20:50:47.50ID:xKInD8cI >>466
民間用ですまないが深海無人自立探査機「うらしま」が燃料電池搭載で300キロ、リチウム電池で100キロの航続距離だそうだ
学術研究用だから速力は3ノットしか出ないが
https://www.jamstec.go.jp/maritec/j/ships/deep_sea/urashima/index.html
ただ10トンの重量から言って相当大きい物ではあるけど
民間用ですまないが深海無人自立探査機「うらしま」が燃料電池搭載で300キロ、リチウム電池で100キロの航続距離だそうだ
学術研究用だから速力は3ノットしか出ないが
https://www.jamstec.go.jp/maritec/j/ships/deep_sea/urashima/index.html
ただ10トンの重量から言って相当大きい物ではあるけど
468名無し三等兵
2019/09/13(金) 21:07:05.97ID:xKInD8cI ただこの「うらしま」の技術がUUVと関係があるかは謎
またさすがに全長10メートルというWW2の艦載長魚雷よりもでかいものが哨戒艦に乗るかというのも・・
ただ90年代から開発が始まっており、本邦には一定程度UUVに関する知見が蓄積されていることは推定される
またさすがに全長10メートルというWW2の艦載長魚雷よりもでかいものが哨戒艦に乗るかというのも・・
ただ90年代から開発が始まっており、本邦には一定程度UUVに関する知見が蓄積されていることは推定される
470名無し三等兵
2019/09/13(金) 21:20:11.36ID:4sPggn5i >>467
3ノットでその航続距離だと戦闘に使えるような(潜水艦並みを想定)だとやっぱり範囲はたかが知れてそう・・・
輪形の外縁配置だと10機以上、下手すりゃ20機以上いるかも
やっぱり数頼みかな
哨戒艦の平時哨戒でもある程度の数が欲しくなりそう
3ノットでその航続距離だと戦闘に使えるような(潜水艦並みを想定)だとやっぱり範囲はたかが知れてそう・・・
輪形の外縁配置だと10機以上、下手すりゃ20機以上いるかも
やっぱり数頼みかな
哨戒艦の平時哨戒でもある程度の数が欲しくなりそう
471名無し三等兵
2019/09/13(金) 21:35:37.76ID:sHiQHnWU うらしまの後継は航続距離3000kmを目指して開発されてたな
最近音沙汰無いし研究何処まで進んだか分からんが
最近音沙汰無いし研究何処まで進んだか分からんが
472名無し三等兵
2019/09/13(金) 22:35:20.34ID:Pt5O5WXe473名無し三等兵
2019/09/13(金) 22:37:38.64ID:eqMyfIAp 研究段階では数週間の連続潜航能力要求されてた記憶がある
先日出た将来コンセプトだとなんか数か月になってる
先日出た将来コンセプトだとなんか数か月になってる
474名無し三等兵
2019/09/13(金) 22:42:15.81ID:Pt5O5WXe475大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/09/13(金) 22:58:30.83ID:ZZ0Jdz8z >>436
基本的に軽武装
艦艇の数が足りない沿岸型海軍だと重装備でフリゲート、コルベット、駆逐艦のかわりを補うようになる
哨戒艦艇をフリゲートのごとく使う国の水域は穏やかで、友鶴事件の悲劇と無縁のところ
日本は真似したらいけない
ただ日本海軍の哨戒艦艇は海軍軍縮条約の兼ね合いで哨戒艦艇、掃海艇でも二等駆逐艦や水雷艇のように使えるようにしていた
結果的に本来の哨戒活動や掃海活動などを漁船改造で補うはめに
基本的に軽武装
艦艇の数が足りない沿岸型海軍だと重装備でフリゲート、コルベット、駆逐艦のかわりを補うようになる
哨戒艦艇をフリゲートのごとく使う国の水域は穏やかで、友鶴事件の悲劇と無縁のところ
日本は真似したらいけない
ただ日本海軍の哨戒艦艇は海軍軍縮条約の兼ね合いで哨戒艦艇、掃海艇でも二等駆逐艦や水雷艇のように使えるようにしていた
結果的に本来の哨戒活動や掃海活動などを漁船改造で補うはめに
476名無し三等兵
2019/09/14(土) 07:27:26.86ID:su9h6hf4477名無し三等兵
2019/09/14(土) 09:16:29.27ID:SF3tl0VK479名無し三等兵
2019/09/14(土) 09:59:31.76ID:bFEbIg02 残念ながら軍事史的に言えば日本が中国を嬲り殺していたのは日本がアジアのダントツ1位だった時代じゃないんだ…
481名無し三等兵
2019/09/14(土) 10:27:29.97ID:NFG4gzRG >>480
中国
日清戦争のときでGDPは日本の5、6倍、日中戦争のときでも3倍あったな
アジアランキングはダントツの1位、世界ランクでも日清戦争時では推計の仕方によって違うみたいだが1位か2位
当時の日本は9位だった
中国
日清戦争のときでGDPは日本の5、6倍、日中戦争のときでも3倍あったな
アジアランキングはダントツの1位、世界ランクでも日清戦争時では推計の仕方によって違うみたいだが1位か2位
当時の日本は9位だった
482名無し三等兵
2019/09/14(土) 11:49:06.01ID:9MBHnZhV そんな無茶してたらそりゃ大日本帝国も滅ぶ訳ですね
483名無し三等兵
2019/09/14(土) 12:18:45.94ID:NFG4gzRG >>482
対中戦争はむしろ帝国の発展に寄与してる面が強い
日清戦争で莫大な賠償金をもぎ取れて近代工業育成の一助になったし
満州事変で獲得した満州国では活発な資本投下が行われて帝国全体での
生産力を大きく向上させている(満州帝国を属州とした場合の見方)
日中戦争も長期化の弊害はあったとはいえ基本的には勝ち進んでいて
結局最後まで中国軍は日本軍の戦線を押し返すことに成功していない
滅亡の原因は日本軍のその快進撃がアメリカを敵に回させてしまったことで
日中のGDPの大小はあまり関係ないのな
むしろ中国のGDPが史実より遥かに大きく日本軍が思うように進軍できない
方がアメリカの介入が限定的になって滅亡を回避できた可能性も高い
いずれにせよ対中で重要なのはアメリカを敵に回さないこと一点のみで
それさえできればそこまで怖い相手でもないんだわ
対中戦争はむしろ帝国の発展に寄与してる面が強い
日清戦争で莫大な賠償金をもぎ取れて近代工業育成の一助になったし
満州事変で獲得した満州国では活発な資本投下が行われて帝国全体での
生産力を大きく向上させている(満州帝国を属州とした場合の見方)
日中戦争も長期化の弊害はあったとはいえ基本的には勝ち進んでいて
結局最後まで中国軍は日本軍の戦線を押し返すことに成功していない
滅亡の原因は日本軍のその快進撃がアメリカを敵に回させてしまったことで
日中のGDPの大小はあまり関係ないのな
むしろ中国のGDPが史実より遥かに大きく日本軍が思うように進軍できない
方がアメリカの介入が限定的になって滅亡を回避できた可能性も高い
いずれにせよ対中で重要なのはアメリカを敵に回さないこと一点のみで
それさえできればそこまで怖い相手でもないんだわ
484名無し三等兵
2019/09/14(土) 14:18:42.61ID:ONQf2QV8 順調にいけばそのアメリカを中国が上回るらしい…
485名無し三等兵
2019/09/14(土) 14:23:34.64ID:NFG4gzRG 時事通信で中国の実際の成長率はマイナスに転落した恐れなんて報じられる時代だからな
まぁ頑張って
まぁ頑張って
486名無し三等兵
2019/09/14(土) 15:29:11.35ID:gjKevlU7 結局、中国の衣を借りていかくさようとしてるダケなんだよな、
中国が一番とか何とかの話をしたがる奴って
あとはホロン部?
中国が一番とか何とかの話をしたがる奴って
あとはホロン部?
487名無し三等兵
2019/09/14(土) 16:39:18.14ID:SF3tl0VK 何でもかんでも中国マンセーするのと、安全保障的に中国の今後を恐れるのとは全く違うだろ
別にもうダメだ負けだ終わりだーなんていうつもりもないが、今から日本がかなり必死に頑張ってもキツいかも、という恐怖は個人的にはあるぞ
上でいってる無人機なんて、ご多分に漏れず金と時間かけた奴が強いんで、その辺日本はお世辞にも成功してるとは言えない状況だし
正直、2020年代はこれまで以上に日本は中国の脅威にさらされていく時代になるだろうから、必要なのはアホなレッテルや侮りじゃなく、相応の覚悟と諦めない努力
別にもうダメだ負けだ終わりだーなんていうつもりもないが、今から日本がかなり必死に頑張ってもキツいかも、という恐怖は個人的にはあるぞ
上でいってる無人機なんて、ご多分に漏れず金と時間かけた奴が強いんで、その辺日本はお世辞にも成功してるとは言えない状況だし
正直、2020年代はこれまで以上に日本は中国の脅威にさらされていく時代になるだろうから、必要なのはアホなレッテルや侮りじゃなく、相応の覚悟と諦めない努力
488名無し三等兵
2019/09/14(土) 17:01:44.09ID:s1kVd5Kr 中国中国うるせえ
該当スレ出やられ
該当スレ出やられ
489名無し三等兵
2019/09/14(土) 17:34:05.95ID:gF/JUFip 哨戒艦がはやぶさ艇の代替であるとしてUUVによってある程度対艦攻撃力を持つと海自が思い描くなら、それ以外は3インチ+CIWS程度で作る可能性はあるわな
490名無し三等兵
2019/09/14(土) 17:48:21.99ID:q5oARizg491名無し三等兵
2019/09/14(土) 18:02:42.93ID:4/SJ8KYI あぶくま型とか
武装取り外してヘリ甲板付けて白塗りすれば巡視船に使えるんじゃないの?
武装取り外してヘリ甲板付けて白塗りすれば巡視船に使えるんじゃないの?
492名無し三等兵
2019/09/14(土) 18:53:10.24ID:79Fsualf 今後を恐れる
とか問題意識あるよう言ってて
どうするのか、てのは一向に
出て来ないんだよな。
まあ、予言の自己実現で問題ないのか
目指してるのか
とか問題意識あるよう言ってて
どうするのか、てのは一向に
出て来ないんだよな。
まあ、予言の自己実現で問題ないのか
目指してるのか
493名無し三等兵
2019/09/14(土) 19:01:50.61ID:kfxPkQ0f494名無し三等兵
2019/09/14(土) 19:08:48.80ID:kfxPkQ0f495名無し三等兵
2019/09/14(土) 19:45:13.80ID:UQ0JXLXu >>489
ないわ UUVは対潜と対機雷が本来の目的
ないわ UUVは対潜と対機雷が本来の目的
496名無し三等兵
2019/09/14(土) 19:50:51.23ID:UQ0JXLXu497名無し三等兵
2019/09/14(土) 20:01:27.97ID:UQ0JXLXu 海保はだらしないわ 数年前のサンゴ密漁船団なぜ一隻残らずしずめないの?無線を妨害破壊のうえ 海中で爆雷をなぜ起爆しないのか
人やとおもったらあかん ただのイナゴやん 駆除しないと ただの害虫やから
人やとおもったらあかん ただのイナゴやん 駆除しないと ただの害虫やから
498名無し三等兵
2019/09/14(土) 20:05:43.11ID:SF3tl0VK >>492
どうするのか、って現与党と政府の方針しかないだろ
防衛費上げて自衛隊を適応強化させつつ、国内はまともな国に近づけ、
国外は日米安保の維持と答案アジア諸国を中心にした対中包囲網を主導
現実的にこれ以外にまともな手なんてないから、今後中国が変わるか衰えるまでこのまま続けるしかない
日本としても相当大変だし、最大限上手くやれても中国の伸長次第でどこまで持ちこたえられるかは不透明だけども,、心折れずに頑張るのみ
まあ、流石に最期のは悲観が過ぎるかもしれんけど、とにかく海自に限らず、安全保障面は現安倍政権の方針で間違いはないと考えるよ
問題はその安倍政権もあと3年もなく、万が一4選しても6年もない事だけども、まあ政権交代でも起こらにゃこの流れを踏襲はしていくだろう
どうするのか、って現与党と政府の方針しかないだろ
防衛費上げて自衛隊を適応強化させつつ、国内はまともな国に近づけ、
国外は日米安保の維持と答案アジア諸国を中心にした対中包囲網を主導
現実的にこれ以外にまともな手なんてないから、今後中国が変わるか衰えるまでこのまま続けるしかない
日本としても相当大変だし、最大限上手くやれても中国の伸長次第でどこまで持ちこたえられるかは不透明だけども,、心折れずに頑張るのみ
まあ、流石に最期のは悲観が過ぎるかもしれんけど、とにかく海自に限らず、安全保障面は現安倍政権の方針で間違いはないと考えるよ
問題はその安倍政権もあと3年もなく、万が一4選しても6年もない事だけども、まあ政権交代でも起こらにゃこの流れを踏襲はしていくだろう
499名無し三等兵
2019/09/14(土) 20:24:54.84ID:WwMDL5JO 中国については俺は楽観的
すでに経済成長はピークアウトしてて今後の人口オーナス考えると、アメリカの軍事力を追い越す日は来ない
日本はアメリカを上手く東アジアに繋ぎ止めて、それなりの軍事貢献を果たせば、日米安保体制は今後も有効だろう
すでに経済成長はピークアウトしてて今後の人口オーナス考えると、アメリカの軍事力を追い越す日は来ない
日本はアメリカを上手く東アジアに繋ぎ止めて、それなりの軍事貢献を果たせば、日米安保体制は今後も有効だろう
500名無し三等兵
2019/09/14(土) 20:47:27.72ID:FYZROzXe その手の予想が当たったのを見たことないな
昔は北京五輪のあとに中国崩壊とか言ってたが…
昔は北京五輪のあとに中国崩壊とか言ってたが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- 楽天マエケン合意WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- monoとかいうクソアニメの思い出
- パン屋の裸のパンを買うのが抵抗感ある
- 中国「中国と米国はともにファシズム(日本)と軍国主義(日本)と戦ってきた。二次世界大戦の勝利の成果をともに守る」高市 [931948549]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
