地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t級で30名程度の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです
前スレ
[火器重視か] 第九哨戒艦部隊 [センサーか?]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565141567/
探検
[三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/08/22(木) 16:14:08.56ID:KdxSJIpv607名無し三等兵
2019/09/19(木) 22:11:56.64ID:tJJFs1lY SSM8発は自衛用でしかないからだろ
コルベットやミサイル艇を相手にする
つまり主任務が水上艦狩りなら潜水艦狩りを主任務にしてたDDとかとは武器の意味が完全に異なってくる
SSM8発なんて足りなすぎるしそれ以上増やすのも小型艦相手には非効率
相手がミサイル艇とかならSSMを持つだろうがアウトレンジできないといけないし
コルベットやミサイル艇を相手にする
つまり主任務が水上艦狩りなら潜水艦狩りを主任務にしてたDDとかとは武器の意味が完全に異なってくる
SSM8発なんて足りなすぎるしそれ以上増やすのも小型艦相手には非効率
相手がミサイル艇とかならSSMを持つだろうがアウトレンジできないといけないし
608名無し三等兵
2019/09/19(木) 22:14:02.70ID:tJJFs1lY 韓国でも中国でもいいけど
ミサイル艇やコルベット相手にするなら今までの艦艇の常識の範囲内では火力がカス
こちらがミサイル艇で敵艦に集中攻撃かけるならともかく
相手がミサイル艇ならこちらは集中攻撃受ける側で数で勝る相手を片付けなければならない
それを水上艦でやるのかって話
そんなことするくらいなら76mmとRAMくらいちしといて何かあったら逃げさせる方がマシ
ミサイル艇やコルベット相手にするなら今までの艦艇の常識の範囲内では火力がカス
こちらがミサイル艇で敵艦に集中攻撃かけるならともかく
相手がミサイル艇ならこちらは集中攻撃受ける側で数で勝る相手を片付けなければならない
それを水上艦でやるのかって話
そんなことするくらいなら76mmとRAMくらいちしといて何かあったら逃げさせる方がマシ
609名無し三等兵
2019/09/19(木) 22:14:49.21ID:eJoJVElQ610名無し三等兵
2019/09/19(木) 22:17:38.34ID:tJJFs1lY 簡単に言えば
数で勝るコルベットやミサイル艇相手にするのに
せいぜい積んで8発のSSMを積んだ艦艇を対抗措置として配備するのかという話
副次的にそういう任務をさせるのは結構だが主任務にするには頼りなさ過ぎる
数で勝るコルベットやミサイル艇相手にするのに
せいぜい積んで8発のSSMを積んだ艦艇を対抗措置として配備するのかという話
副次的にそういう任務をさせるのは結構だが主任務にするには頼りなさ過ぎる
611名無し三等兵
2019/09/19(木) 22:18:37.76ID:QgHSOkXZ 中の人のふり乙
612名無し三等兵
2019/09/19(木) 22:30:40.61ID:t8dpILed 哨戒艦を正面戦闘に担ぎ出そうと思ってるヤツを見る方がガクッとくるわ…
613名無し三等兵
2019/09/20(金) 06:42:38.44ID:YWUt6nzQ 呼び名が表す任務以外は一切やらないならいずもにF-35Bを載せる計画なんて立案されないし
哨戒艦の話が出た後の韓国GSOMIA破棄とそれに対する安倍政権の計画通り(AA略)感を見ると
対韓防衛艦隊が狙いだという疑いが濃厚すぎる
哨戒艦の話が出た後の韓国GSOMIA破棄とそれに対する安倍政権の計画通り(AA略)感を見ると
対韓防衛艦隊が狙いだという疑いが濃厚すぎる
614名無し三等兵
2019/09/20(金) 06:51:44.72ID:L5whHzKt615名無し三等兵
2019/09/20(金) 06:52:04.24ID:zfo7607u 別にGSOMIA破棄は計画通りじゃないぞ。安倍政権は戦争内閣とでも言いたいのか?
慰安婦合意を一方的に破棄したから、汲みいっても得な事無いから徹底無視してるだけでしょ。
慰安婦合意を一方的に破棄したから、汲みいっても得な事無いから徹底無視してるだけでしょ。
616名無し三等兵
2019/09/20(金) 06:54:20.77ID:YWUt6nzQ 望んでいたかどうかはさておきそうなることを予測して
予め対策を立てていた感は十分あるぞ
まぁ裏切り者の味方陣営離脱も実際早い方がいいけどな
予め対策を立てていた感は十分あるぞ
まぁ裏切り者の味方陣営離脱も実際早い方がいいけどな
617名無し三等兵
2019/09/20(金) 07:03:44.60ID:rpu3Z4Vr 無視すると決めたなら当然無視したことで起こる相手側の反応
(気を引こうとして嫌がらせやリスカを繰り返す)への対処を
計画しておかないといけない
計画せずにただイキり上がって無視してやったぜと
噴き上がってるだけなら韓国レベルの馬鹿
そしてこれまでの対応を見る限り安倍政権は馬鹿ではない
(気を引こうとして嫌がらせやリスカを繰り返す)への対処を
計画しておかないといけない
計画せずにただイキり上がって無視してやったぜと
噴き上がってるだけなら韓国レベルの馬鹿
そしてこれまでの対応を見る限り安倍政権は馬鹿ではない
618名無し三等兵
2019/09/20(金) 07:08:26.52ID:HrizCobC 感情をコントロールできない民族だしこっちに宥めてあげる気が全くない以上
相手はひたすら発狂がエスカレートしていくしかないわけで
行きつく先は腹立ち紛れの米韓同盟破棄か日韓間の局地戦闘よねぇ
相手はひたすら発狂がエスカレートしていくしかないわけで
行きつく先は腹立ち紛れの米韓同盟破棄か日韓間の局地戦闘よねぇ
620名無し三等兵
2019/09/20(金) 07:29:19.67ID:mG8Kx9YG 対韓防衛艦隊とか妄想の存在もいいけど
機動戦力重視な昨今でそんな固定配置の戦力は海自も嫌がるだろうし
韓国でも中国でも投入できる戦力がFFMで
そのFFMを集中させるために後ろを守るのが哨戒艦だろ
機動戦力重視な昨今でそんな固定配置の戦力は海自も嫌がるだろうし
韓国でも中国でも投入できる戦力がFFMで
そのFFMを集中させるために後ろを守るのが哨戒艦だろ
621名無し三等兵
2019/09/20(金) 07:30:02.39ID:mG8Kx9YG 対韓のつもりならミサイル艇から改名しないだろう
622名無し三等兵
2019/09/20(金) 07:41:20.63ID:HrizCobC ミサイル艇じゃ排水量が足りなくて冬の日本海で行動できないから大型化する
排水量1000t超えは艇じゃなくて艦でミサイル艦という呼び方は一般的じゃないので
どの道名前は変わる
排水量1000t超えは艇じゃなくて艦でミサイル艦という呼び方は一般的じゃないので
どの道名前は変わる
623名無し三等兵
2019/09/20(金) 07:44:04.87ID:XWHrDYH5 ところで哨戒艦に武装増やすって報道でも発言でもいいけど何かあったの?
624名無し三等兵
2019/09/20(金) 07:47:48.89ID:3nTpAvfJ そもヘリ格納庫やCIWSや掃海無人機運用能力までつきそうなんで
ミサイル(SSM)で特徴付けられるような艦じゃないしなぁもはや
ミサイル(SSM)で特徴付けられるような艦じゃないしなぁもはや
625名無し三等兵
2019/09/20(金) 07:51:01.35ID:btBm7LV1 報道よりも政権の動き見て予測した方が精度高いんで最近はもうずっとそうしてるわ
F-3とか報道ゴミだったからなぁ(遠い目)
F-3とか報道ゴミだったからなぁ(遠い目)
626名無し三等兵
2019/09/20(金) 08:54:14.03ID:Fl1cpkUV >>623
武装に関する報道は軽武装か重武装かも含めほとんど明らかになっていない
ただこの船が手に負えなくなれば護衛艦を出すことになると発表されてはいるが
もしかして海自内部でもまだ全容を詰め切れてないのでは....
武装に関する報道は軽武装か重武装かも含めほとんど明らかになっていない
ただこの船が手に負えなくなれば護衛艦を出すことになると発表されてはいるが
もしかして海自内部でもまだ全容を詰め切れてないのでは....
627626
2019/09/20(金) 09:06:57.23ID:Fl1cpkUV すまん朝日新聞に海自幹部の話として30人で射撃担当者は置かない旨の報道はあったわ
ただそれ以外はわからんの
ただそれ以外はわからんの
628名無し三等兵
2019/09/20(金) 10:38:17.13ID:6skjV+qN 政権の動きを見て予測と言えば根拠レスの個人の妄想も正当化できるから
そういう人にはいい時代になったな
そういう人にはいい時代になったな
629名無し三等兵
2019/09/20(金) 11:10:32.88ID:WWhBJ/kX まぁマスコミ報道を天の神託のように崇め奉っていた自称頭のいい人達が
次々と馬鹿を晒して発狂してるのはいい時代なんだろうな
次々と馬鹿を晒して発狂してるのはいい時代なんだろうな
630名無し三等兵
2019/09/20(金) 11:19:19.12ID:orgqektZ631名無し三等兵
2019/09/20(金) 11:34:15.45ID:zU5m+bgo DDHにF-35Bが乗るなんて絶対にありえない
なぜなら権威ある新聞にそう書かれていたからだ(ドヤァ
と吠えてた奴が発狂して無駄なコピペ爆撃を繰り返す機械になってたのは正直ワロタ
なぜなら権威ある新聞にそう書かれていたからだ(ドヤァ
と吠えてた奴が発狂して無駄なコピペ爆撃を繰り返す機械になってたのは正直ワロタ
633名無し三等兵
2019/09/20(金) 11:38:21.07ID:IR8Qp9Hk FFMの重武装化にしてもDDHのF-35B搭載にしても
世界の艦船とかでそれを示唆する報道が事前になされていたのは見なかった事になっているらしい
世界の艦船とかでそれを示唆する報道が事前になされていたのは見なかった事になっているらしい
634名無し三等兵
2019/09/20(金) 11:38:49.58ID:IR8Qp9Hk 空母欲しいなんて何年前から言われてただろうな
635名無し三等兵
2019/09/20(金) 11:43:36.18ID:orgqektZ >>632
せいぜい2泊3日くらいしか行動できないはやぶさ型ミサイル艇は、海上を長期間行動する必要がある哨戒艦としては失格ですよね
せいぜい2泊3日くらいしか行動できないはやぶさ型ミサイル艇は、海上を長期間行動する必要がある哨戒艦としては失格ですよね
636名無し三等兵
2019/09/20(金) 11:44:42.34ID:yvDtLe0N 軽く見られがちだけど音響測定艦は平時における敵潜の音紋収集を担当する海自対潜部隊の核と言ってもいい艦で
巨大な収音装置を曳航しながら極めて長期の航海を行い艦上で収集した音響データの分析もやるので人手がいるのはむしろ当たり前
もっともアメリカのビクトリアス級はそれを24人で動かしてるけどな
巨大な収音装置を曳航しながら極めて長期の航海を行い艦上で収集した音響データの分析もやるので人手がいるのはむしろ当たり前
もっともアメリカのビクトリアス級はそれを24人で動かしてるけどな
637名無し三等兵
2019/09/20(金) 11:46:01.51ID:orgqektZ639名無し三等兵
2019/09/20(金) 11:50:36.02ID:XOLpnaVu 示唆する情報を情勢と照らしてそっちが正しいと正確に判断した奴と
自分の頭で考えようとしなかった奴とで明暗が分かれた形
また同じ展開を繰り返してる気がするけどな
自分の頭で考えようとしなかった奴とで明暗が分かれた形
また同じ展開を繰り返してる気がするけどな
640名無し三等兵
2019/09/20(金) 11:53:32.28ID:WWhBJ/kX 明らかに間違った結果になってもグダグダと言い訳並べて誤魔化したり
それを指摘した奴を人格攻撃して悦に入るばかりだったから仕方ない
反省のないところに進歩はないのやな
それを指摘した奴を人格攻撃して悦に入るばかりだったから仕方ない
反省のないところに進歩はないのやな
641名無し三等兵
2019/09/20(金) 12:02:47.10ID:XOLpnaVu >>633
うん、だから事前になされたATLA案というそれを示唆する情報と報道に基づいて
「巡視船の色変えただけとか非武装の見ているだけの艦にはならない」
と判断した奴は正しかったやろ?という
なんでそれを認められないの?
うん、だから事前になされたATLA案というそれを示唆する情報と報道に基づいて
「巡視船の色変えただけとか非武装の見ているだけの艦にはならない」
と判断した奴は正しかったやろ?という
なんでそれを認められないの?
642名無し三等兵
2019/09/20(金) 12:05:02.44ID:YLPvDwik 正確にはまだ正しかったかは分からない
が、相当可能性が高まってることは確かだろうな
が、相当可能性が高まってることは確かだろうな
643名無し三等兵
2019/09/20(金) 12:20:56.36ID:HdFq9nMh 巡視船の色違いとか現状非武装艦がしている任務の引き継ぎなんで最悪それも有り得るってネタ話だろ
644名無し三等兵
2019/09/20(金) 12:36:28.80ID:IKByLvuC >>643
「報道は嘘ばかり」の人にとっては
非武装も有り得る=非武装と断言した
に見えるのだろう
当初から「いずも型にF-35Bは載るが、政治が方針を変えない限り運用はない」と報道されているのが
彼にかかっては「F-35がいずもに載った!マスコミは嘘を言った 大外れだ!」に頭の中で変換されてしまうくらいなのだから
「報道は嘘ばかり」の人にとっては
非武装も有り得る=非武装と断言した
に見えるのだろう
当初から「いずも型にF-35Bは載るが、政治が方針を変えない限り運用はない」と報道されているのが
彼にかかっては「F-35がいずもに載った!マスコミは嘘を言った 大外れだ!」に頭の中で変換されてしまうくらいなのだから
646名無し三等兵
2019/09/20(金) 12:44:28.50ID:j//Jmg5c647名無し三等兵
2019/09/20(金) 12:44:47.52ID:orgqektZ ATLAの将来三胴船コンセプトについては、実物での実証がまだ済んでいないというのと
三胴船の建造ノウハウを持っている国内造船所がないという2つの壁があるからなあ
まあ造船所については、いっそのことオースタルに詳細設計と初期艦の建造を任せた上で
設計図とノウハウを国内に移転して、国内で同型艦を建造、というやり方はどうかなあ
三胴船の建造ノウハウを持っている国内造船所がないという2つの壁があるからなあ
まあ造船所については、いっそのことオースタルに詳細設計と初期艦の建造を任せた上で
設計図とノウハウを国内に移転して、国内で同型艦を建造、というやり方はどうかなあ
648名無し三等兵
2019/09/20(金) 14:01:51.67ID:+UWvUjg1 >>636
音響測定艦は音響解析は基本的に陸上の担当だ
アメリカは大容量の衛星通信を使うことでTASSデータを即座に陸上に送って平時からの情報収集の域をこえた
対潜捜索の手段として使えるというのが画期的
最近の世界の艦船でも海自も衛星の更新に伴ってその方向にすすむべきという提言もされてる
つまり音響測定艦が集めたデータを陸上に持って帰り解析していたこれまでから
米海軍のように衛星通信で陸上にすぐに送って陸上で敵潜水艦を捉える方向に進むだろう
音響測定艦は音響解析は基本的に陸上の担当だ
アメリカは大容量の衛星通信を使うことでTASSデータを即座に陸上に送って平時からの情報収集の域をこえた
対潜捜索の手段として使えるというのが画期的
最近の世界の艦船でも海自も衛星の更新に伴ってその方向にすすむべきという提言もされてる
つまり音響測定艦が集めたデータを陸上に持って帰り解析していたこれまでから
米海軍のように衛星通信で陸上にすぐに送って陸上で敵潜水艦を捉える方向に進むだろう
649名無し三等兵
2019/09/20(金) 14:13:37.53ID:yFlX72Rl651名無し三等兵
2019/09/20(金) 15:47:52.05ID:+zF0qe90 巡視船の設計流用はあり得ない話というにはどうにも?
40mmのるなら76mmも乗るだろうし全否定するには早い
今回は安さも性能のうちだろうし
40mmのるなら76mmも乗るだろうし全否定するには早い
今回は安さも性能のうちだろうし
653名無し三等兵
2019/09/20(金) 17:16:31.45ID:+zF0qe90 いずもスレとかF-3スレに並ぶにわかと狂人の巣によく居続けられるな
654名無し三等兵
2019/09/20(金) 18:13:16.10ID:BPYDO9V6 巡視船はないだろう。ALTA案見る限り、哨戒艦って言いながら艦艇設計の要求は小型汎用輸送艦なんだよ。
武装面では大したことがないから巡視船と比較してるのかもしれないけれど、
海自が哨戒艦に要求してるのは、輸送面や積載面で汎用性のある多機能なプラットフォームであって、
巡視船だとUUVや複合艇を大量に積んだり、コンテナを積んだりとしたミッションの要求が満たせない。
武装面では大したことがないから巡視船と比較してるのかもしれないけれど、
海自が哨戒艦に要求してるのは、輸送面や積載面で汎用性のある多機能なプラットフォームであって、
巡視船だとUUVや複合艇を大量に積んだり、コンテナを積んだりとしたミッションの要求が満たせない。
655名無し三等兵
2019/09/20(金) 18:40:25.55ID:Fl1cpkUV >>654
もしかしたら哨戒任務を重視し標的曳航などをオミットしたひうち型みたいな船になりそう
もしかしたら哨戒任務を重視し標的曳航などをオミットしたひうち型みたいな船になりそう
657名無し三等兵
2019/09/20(金) 20:01:59.46ID:848UeTpc インキャットあたりが双胴高速輸送船ベースの武装艦を展示してたことがあるわね
658名無し三等兵
2019/09/20(金) 20:12:31.71ID:848UeTpc ひうち型ベースになる場合は多用途支援艦の後継に哨戒任務付与という形になるだろうし
それにはし時期が早すぎるような
それにはし時期が早すぎるような
659名無し三等兵
2019/09/20(金) 20:16:17.03ID:RSWgQQW2 >>654
「ATLA案見る限り」と最初言いながら、後半さもその案が海自の要求であるかのように論を進めるあたり詭弁でしゅね。
今んところ海自が哨戒艦に求めてると思われるのは、監視能力に優れた船以外の公式情報は無いでしょ。
「ATLA案見る限り」と最初言いながら、後半さもその案が海自の要求であるかのように論を進めるあたり詭弁でしゅね。
今んところ海自が哨戒艦に求めてると思われるのは、監視能力に優れた船以外の公式情報は無いでしょ。
660名無し三等兵
2019/09/20(金) 20:19:07.48ID:OmyKPcV2661名無し三等兵
2019/09/20(金) 20:20:35.18ID:848UeTpc ATLA案は海自の要求で作られたものではなく
ATLAが海自が求めそうなものをまとめたものにすぎないので
海自は参考にするだろうけどそういうものでしかない
採用されて欲しいけど
ATLAが海自が求めそうなものをまとめたものにすぎないので
海自は参考にするだろうけどそういうものでしかない
採用されて欲しいけど
662名無し三等兵
2019/09/20(金) 20:21:46.37ID:848UeTpc 哨戒艦って喫水に対する要求ってどこまであるんだろうか
余市で使うので無い限り制約は緩いかも
余市で使うので無い限り制約は緩いかも
663名無し三等兵
2019/09/20(金) 22:08:51.70ID:jk4vlvSE >>662
まあひびき型船体ベースなら特定ポイントに長期航海で哨戒は航空機や各種無人機で行うプラットフォームだろなあ、余市でなければならないって事は無くなるから他の港に移管だろな
もっとも可能性は低いだろけどひうち型ベースよりはマシだろ
まあひびき型船体ベースなら特定ポイントに長期航海で哨戒は航空機や各種無人機で行うプラットフォームだろなあ、余市でなければならないって事は無くなるから他の港に移管だろな
もっとも可能性は低いだろけどひうち型ベースよりはマシだろ
664名無し三等兵
2019/09/21(土) 02:24:32.08ID:wudUIDMD なぜわざわざ一番ありえない方向に振り切れた話を
665名無し三等兵
2019/09/21(土) 07:55:34.99ID:ZycudB3h バカのふりして息巻いたら承認欲求が満たされる系のガイジやろ?
こんなんツイッターでは掃いて捨てるほどおる
こんなんツイッターでは掃いて捨てるほどおる
666名無し三等兵
2019/09/21(土) 08:45:04.29ID:Ao9Fin9G667名無し三等兵
2019/09/21(土) 09:11:29.14ID:n9xs/STV 無人機運用能力は海自が哨戒艦に求めているものなのか
売り込むためのプラスアルファとして選ばれやすいだけなのかちょっと分からない
哨戒艦に無人機載せて哨戒する可能性は省人化と逆行するし
どの案が採用されるにしても大なり小なり無人機運用は考慮されてるだろうけれど
ないよりはあったほうがいいという程度なのかどうなのか
売り込むためのプラスアルファとして選ばれやすいだけなのかちょっと分からない
哨戒艦に無人機載せて哨戒する可能性は省人化と逆行するし
どの案が採用されるにしても大なり小なり無人機運用は考慮されてるだろうけれど
ないよりはあったほうがいいという程度なのかどうなのか
668名無し三等兵
2019/09/21(土) 09:39:53.75ID:IJpHKqb3 海外から日本本土に飛んでくるドローンを撃墜出来るように対空機関銃を搭載して欲しいな
669名無し三等兵
2019/09/21(土) 10:09:49.75ID:xpSpM1aR 有効になるだけの密度で配備するのに何隻必要なのさ
670名無し三等兵
2019/09/21(土) 13:45:36.00ID:0rggE6Xw 実際に哨戒ってどういう風に行われているのか現場にいないと中々判らないけど、
仮に哨戒艦をばらまいてそれで監視、っていうことなら、例えばマストの高さが
50mで一番高いところに水上レーダーを置いたとして、一隻で監視出来る範囲は
半径50kmくらいになる(監視対象のサイズにもよるが、ここでは高さ30mの軍艦)。
これだと監視網としては割と穴だらけだと感じるし、その穴を他のアセットに埋めて
もらうことを期待するなら、何のための新艦種なんだろう感は拭えない。
一隻が担当する常続監視の可能な面積を広げるなら、やはり高空から見張る装備が
かかせないが、有人ヘリはもとよりUAVでさえも人手を喰うというジレンマがあって、
艦艇の省人化を目指す今後の海自にとって最善の解決策とはなかなか呼べない。
(とくに哨戒艦)
ただUAVはMTOW200kg台の機種なら、オペレーター整備士含めて4名で運用出来るという
メーカー発表なんかもあるので(Skeldar)、オペレーターは地上基地に配置して
整備士だけ乗艦させて……という手法は次善の策として考えられなくも無い。
DARPAが研究中のTALONSはどうだろうか。
パラセイルに監視機材を載せ、自艦から150m〜500mの高度に揚げるという発想。
機材の重量なんかの制限もありそうなので、仮にここでは300mにレーダーを持ち上げた
とする。
その場合見通し距離は93km程度まで拡大するので、自艦のマスト装備の機材に頼るより
かなり改善する。
ただベースがパラセイルなので、常時ケーブルが艦の後上方へ延びているわけで、
もし艦に飛行甲板が用意されている場合、その利用を大きく制限してしまう。
よってTALONSは飛行甲板を持たない船体設計により適した装備と言う事になる。
哨戒艦は1000tクラスとされているので、このサイズで飛行甲板を設けないというのは
かなりもったいなく、TALONSという選択肢はとりにくい。
どうしたものか。
仮に哨戒艦をばらまいてそれで監視、っていうことなら、例えばマストの高さが
50mで一番高いところに水上レーダーを置いたとして、一隻で監視出来る範囲は
半径50kmくらいになる(監視対象のサイズにもよるが、ここでは高さ30mの軍艦)。
これだと監視網としては割と穴だらけだと感じるし、その穴を他のアセットに埋めて
もらうことを期待するなら、何のための新艦種なんだろう感は拭えない。
一隻が担当する常続監視の可能な面積を広げるなら、やはり高空から見張る装備が
かかせないが、有人ヘリはもとよりUAVでさえも人手を喰うというジレンマがあって、
艦艇の省人化を目指す今後の海自にとって最善の解決策とはなかなか呼べない。
(とくに哨戒艦)
ただUAVはMTOW200kg台の機種なら、オペレーター整備士含めて4名で運用出来るという
メーカー発表なんかもあるので(Skeldar)、オペレーターは地上基地に配置して
整備士だけ乗艦させて……という手法は次善の策として考えられなくも無い。
DARPAが研究中のTALONSはどうだろうか。
パラセイルに監視機材を載せ、自艦から150m〜500mの高度に揚げるという発想。
機材の重量なんかの制限もありそうなので、仮にここでは300mにレーダーを持ち上げた
とする。
その場合見通し距離は93km程度まで拡大するので、自艦のマスト装備の機材に頼るより
かなり改善する。
ただベースがパラセイルなので、常時ケーブルが艦の後上方へ延びているわけで、
もし艦に飛行甲板が用意されている場合、その利用を大きく制限してしまう。
よってTALONSは飛行甲板を持たない船体設計により適した装備と言う事になる。
哨戒艦は1000tクラスとされているので、このサイズで飛行甲板を設けないというのは
かなりもったいなく、TALONSという選択肢はとりにくい。
どうしたものか。
671名無し三等兵
2019/09/21(土) 14:34:54.28ID:+i9pA0PQ672名無し三等兵
2019/09/21(土) 14:45:00.22ID:rKqWuixG >>670
むしろ今回の哨戒艦は本土近海でしか使わんからまず最初は地上の航空ユニット(UAVや哨戒機)などで対象艦船を発見、その情報を基に哨戒艦が急行して追尾する感じじゃない?
広範囲を探知できるが目標周辺でとどまりにくい航空ユニットの欠点を探査範囲は小さいが長時間海に存在できる艦艇で埋めるかたちの運用とか
ただ地上ユニットが使いにくい海外派遣もやるFFMあたりにTALONSは考えてそう
むしろ今回の哨戒艦は本土近海でしか使わんからまず最初は地上の航空ユニット(UAVや哨戒機)などで対象艦船を発見、その情報を基に哨戒艦が急行して追尾する感じじゃない?
広範囲を探知できるが目標周辺でとどまりにくい航空ユニットの欠点を探査範囲は小さいが長時間海に存在できる艦艇で埋めるかたちの運用とか
ただ地上ユニットが使いにくい海外派遣もやるFFMあたりにTALONSは考えてそう
673名無し三等兵
2019/09/21(土) 14:57:36.06ID:F9zsU7Mk 広域の監視はそもそも水上艦の苦手分野だしな。
674名無し三等兵
2019/09/21(土) 16:32:46.62ID:nPd1sXjW 三井案にターゲッティングした艦船を追尾して自動航行なんてシステム説明されてたやん
そも当たり前のように無人機なり積んでる艦艇でマストの高さの見通し距離で配置とか意味分かんねぇ
そも当たり前のように無人機なり積んでる艦艇でマストの高さの見通し距離で配置とか意味分かんねぇ
675名無し三等兵
2019/09/21(土) 16:36:28.33ID:IoQSho1B まぁそのへんの意味の分からなさは本当はコルベットが欲しいのに
角が立つから政治的に「平時の哨戒を行う哨戒艦」を前面に押し出して
口実に使ってるからという解釈もできるがな
海保みたいに臨検するなら船必須だけど「見てるだけ」ならそれこそ
武装不要以前に航空機でええやんという話にしか実際ならんので
(P-1は哨戒艦と同程度の価格帯(おそらく)で哨戒艦より少ない人数で
哨戒艦より遥かに広大な領域を監視できるしその監視が敵性海軍に
十分なプレッシャーを与え得ることは韓国海軍FCS照射事件で図らずも
実証済み)
角が立つから政治的に「平時の哨戒を行う哨戒艦」を前面に押し出して
口実に使ってるからという解釈もできるがな
海保みたいに臨検するなら船必須だけど「見てるだけ」ならそれこそ
武装不要以前に航空機でええやんという話にしか実際ならんので
(P-1は哨戒艦と同程度の価格帯(おそらく)で哨戒艦より少ない人数で
哨戒艦より遥かに広大な領域を監視できるしその監視が敵性海軍に
十分なプレッシャーを与え得ることは韓国海軍FCS照射事件で図らずも
実証済み)
676名無し三等兵
2019/09/21(土) 16:46:33.43ID:nPd1sXjW それはそれで三井案が哨戒や追跡という割にあまり速度を重視してないっぽい
ことの矛盾も説明できるなぁ
コルベットが欲しいならそれこそ他国のコルベット並みの速度で十分
自動追尾システムは監視対象の追尾だけでなくトラックの隊列走行みたいに
味方艦を追尾して艦隊運動の簡易化にも使えるし
固有兵装よりもUSV/UUVやヘリ運用能力に重点を置いた掃海コルベット
ことの矛盾も説明できるなぁ
コルベットが欲しいならそれこそ他国のコルベット並みの速度で十分
自動追尾システムは監視対象の追尾だけでなくトラックの隊列走行みたいに
味方艦を追尾して艦隊運動の簡易化にも使えるし
固有兵装よりもUSV/UUVやヘリ運用能力に重点を置いた掃海コルベット
678名無し三等兵
2019/09/21(土) 17:29:01.26ID:b2Fb3y6g 哨戒艦は脅威の排除のための装備とは別モノだと理解できてない人は、DEやPGと混同しちゃうみたいだけど
基本的に平素のプレゼンス維持のための装備なんで、要求されるのは戦闘能力じゃないのよね
基本的に平素のプレゼンス維持のための装備なんで、要求されるのは戦闘能力じゃないのよね
679名無し三等兵
2019/09/21(土) 18:26:28.65ID:X8d55VBz コンセプトから対処出来る相手は北の武装漁船くらいまでだよな
680名無し三等兵
2019/09/21(土) 18:29:44.29ID:Jb7gNfWT681名無し三等兵
2019/09/21(土) 18:45:52.57ID:T4Rg8sHR 三井以外の案のポンチ絵マダー?
683名無し三等兵
2019/09/21(土) 18:54:59.76ID:0rggE6Xw684名無し三等兵
2019/09/21(土) 19:03:46.60ID:+O8T/9K4 みんなせっかちホモはせっかち
どんなものができてくるか待とうぜ
どんなものができてくるか待とうぜ
686名無し三等兵
2019/09/23(月) 12:43:40.46ID:/AUeWzgE 本当は大綱定数以上の護衛艦=戦闘艦が欲しいから、護衛艦枠外の哨戒艦にしたのが真相という論だろ
実質的にはFFMより更に小さいコルベットとでもいうべき艦艇だけど、あくまで哨戒艦だよと
まあ、すべては哨戒艦の仕様が公開されてからだけどな
仮に多少なりとも一通りの誘導弾でも積んだら、まあそういうことになるんだろう
実質的にはFFMより更に小さいコルベットとでもいうべき艦艇だけど、あくまで哨戒艦だよと
まあ、すべては哨戒艦の仕様が公開されてからだけどな
仮に多少なりとも一通りの誘導弾でも積んだら、まあそういうことになるんだろう
687名無し三等兵
2019/09/23(月) 14:23:56.90ID:qHadbm0V 大綱別表の定数が変更される時代に何を言っているんだって感じだよなぁ>護衛艦枠外の戦闘艦として哨戒艦建造
688名無し三等兵
2019/09/23(月) 14:34:12.87ID:6MhXkRD/ これから空母持って巡航ミサイル持ってってやってるのに
コルベットごときをこっそり揃えなきゃいかん理由が分からない
この人達のいる世界ではまだ社会党が存在しているのかね
コルベットごときをこっそり揃えなきゃいかん理由が分からない
この人達のいる世界ではまだ社会党が存在しているのかね
689名無し三等兵
2019/09/23(月) 15:08:41.10ID:vKzStTG6 別にこっそりでもないと思うが…
金額も小さいし装備も限定的、派手にする理由もないだろう
金額も小さいし装備も限定的、派手にする理由もないだろう
690名無し三等兵
2019/09/23(月) 17:32:02.66ID:oCBsseml 一気に老人会になったな、スレが。w
そは言っても、で定数で財務省は縛ってくるだろうから、それ以外の数として哨戒艇を作るというのには一定の説得力があるとは思う。
それだとVLSじゃないから戦闘艦じゃないよ、理論を振りかざす気がする。ASROCランチャーもあくまで自衛用に魚雷を撃つため、で。
そは言っても、で定数で財務省は縛ってくるだろうから、それ以外の数として哨戒艇を作るというのには一定の説得力があるとは思う。
それだとVLSじゃないから戦闘艦じゃないよ、理論を振りかざす気がする。ASROCランチャーもあくまで自衛用に魚雷を撃つため、で。
691名無し三等兵
2019/09/23(月) 20:04:02.71ID:F3jn2ps9 暇すぎ
早く他2社案みたいわ
早く他2社案みたいわ
692名無し三等兵
2019/09/23(月) 21:12:58.33ID:5xYTJNz7693名無し三等兵
2019/09/23(月) 21:29:47.49ID:qHadbm0V ネタにマジレスで申し訳ないが、在来型アスロックとVLアスロックで弾体が別物だからわざわざ新造艦に搭載するのは形態管理上どうかと。
695名無し三等兵
2019/09/24(火) 08:25:36.01ID:fNNiNZ7u 対潜攻撃手段はあっても短魚雷くらいじゃない?
昔ながらの横投げ方式でさ
アスロックなんかあっても射程を活かせないと思うけど
昔ながらの横投げ方式でさ
アスロックなんかあっても射程を活かせないと思うけど
696名無し三等兵
2019/09/24(火) 08:26:56.99ID:m+0e5X1G 過去のP艦艇を見ても魚雷やSSMを積んだのは自衛用ではなく
敵艦に突撃して直接ぶち込むためのもので
運用面ではむしろ護衛艦よりも攻撃的な艦艇なんで
哨戒艦だから戦闘艦じゃないとする必要はないと思う
敵艦に突撃して直接ぶち込むためのもので
運用面ではむしろ護衛艦よりも攻撃的な艦艇なんで
哨戒艦だから戦闘艦じゃないとする必要はないと思う
697名無し三等兵
2019/09/24(火) 10:37:29.88ID:sfZnU4iY >694 そんな民間船徴用を無余地でやりそうな状況で、…やるな、財務省ならw あと、交通法規順守を唱え続ける国交省もw
それはそうと、魚雷をメンテナンスフリーの箱なりで10発くらい保持、射出できるんならわざわざASROCなんて高価な方法は使わないで良いとは思う。
それはそうと、魚雷をメンテナンスフリーの箱なりで10発くらい保持、射出できるんならわざわざASROCなんて高価な方法は使わないで良いとは思う。
698名無し三等兵
2019/09/24(火) 10:50:26.61ID:Jo+Hq7YG700名無し三等兵
2019/09/24(火) 11:00:36.35ID:XBr9Rkt0 76mmを運用できるならできるよ
一切の戦闘システムを載せないなんて話じゃない
一切の戦闘システムを載せないなんて話じゃない
701名無し三等兵
2019/09/24(火) 15:38:32.92ID:w3TbDB5S どうせ1500トンの船体に76mm砲と12.7mmRWSだけでしょ
702名無し三等兵
2019/09/24(火) 16:00:27.10ID:8P2sxih0 あとは後日装備?
704名無し三等兵
2019/09/24(火) 16:29:32.78ID:CsAASVYF 逆に言えばコルベットを哨戒艦と呼んでるだけなら少々低速でも問題ないのよな
705名無し三等兵
2019/09/24(火) 19:15:06.61ID:RklACRXv コルベットと呼べる代物かどうか
706名無し三等兵
2019/09/24(火) 19:30:48.74ID:J0Rjp+PB つ通報艦(信濃丸みたいなの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 【高市悲報】政府「無駄だと思う公金チューチューをSNSを使って国民から意見を募ります」🥸 [359965264]
- 【悲報】拉致被害者を救う会「国民世論は高市早苗を後押ししろ」 [616817505]
- 【悲報】明石家サンタ、スポンサーが集まらず放送見送り [883032851]
- ヤフコメ民「高市発言で困っている宿泊施設はすべて中国経営者だ!」 [305926466]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
