【さよなら】清谷信一part52【BIGL○BEか?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウウィフ FF93-PcZz)
垢版 |
2019/08/23(金) 19:51:36.78ID:38nzK8UoF
!extend:checked:vvvvv:1000:512 
次スレ立てるときは冒頭に↑を2以上お願いします 

あくまでも清谷氏の記事、発言などへツッコミしたり愛でたりするスレですので自己主張目的のレスは御遠慮ください、脱線はほどほどにスレ違いを指摘されたり専門スレへ誘導されたら速やかに 

前スレ 
【女性広報課長に】清谷信一part51【ハラスメント】 
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555852945/l50/?v=pc
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/15(水) 23:05:07.70ID:wv2uKDcR0
C-2で攻めるのは筋悪だし財務も選ばないんでは?エンジンの件で防衛省に思いっきりぶん殴られたじゃん。
2020/01/16(木) 02:07:20.17ID:JJ0JKYi00
いつもの事だけど、キヨジェネレーターで

重装甲なら→今の時代に合ってない、これからは軽量化だ
軽装甲・非装甲なら→装甲がないのは実戦を考えてない云々
99式は装甲があって素晴らしい、自動装てんで外に出る必要もない
的な話は聞いたことがないしねえ

自走砲の装甲って戦艦や主力戦車みたいに自分の砲撃に耐えられるほどなわけでもないんだけどね。
あくまでも破片に耐えることが前提だ

>>628
筋悪でも無理を通せば道理は引っ込む
金を握ってるのは財務省だからね。
もっと上(官邸と米政府)からの要請がなければひっくり返らない
まあ、ひっくり返っても別のところにしわ寄せがいく可能性もあるが。
2020/01/16(木) 12:28:17.33ID:UtzKi9Xi0
>>627
>キヨは財務省にC-2についてあることないこと吹き込んでるんだろうか?

キヨが財務省に……とか妄想が酷すぎる
キヨを過大評価しすぎ
2020/01/16(木) 18:49:58.88ID:JJ0JKYi00
>>623
実際何が何でも腐したい、以上の意図はない
はっきり言って、ペイロードも寸法も速度さえも下のc-130jを調達させようって時点で
単にダウンスペックでしかない

使いもしない運用側が求めてもない不整地運用能力なんてあってもしょうがない。
特に具体的な機種名を名指ししたといって、海自のヘリコプター選定を汚職扱いして逮捕した
その前例からすれば財務省の担当官も疑われるべきなんだけどね。
2020/01/17(金) 22:46:45.42ID:jIWtOhe1a
ふと思ったんだけど、キヨってのりものニュースの記事を書く能力ってあるのかな?
2020/01/17(金) 22:53:30.74ID:jfKoWUeoM
キヨは別にのりものオタじゃないだろ
2020/01/18(土) 03:44:55.12ID:bZTQlDAf0
「C-2よりもAn2の方が役に立つ」とかほざいているのを昨日知って、
戯れにガチンコの反論を投稿してみようと思った。
指摘したいことがたくさんありとても長くなった。
これはもしかして、ボケの飽和攻撃によってツッコミを無力化せんとするソビエトロシア的戦法ではないか。
多分違う。
2020/01/18(土) 04:11:03.22ID:3E/bIM1o0
竹内が韓国のK2は幅広く輸出できる凡用性がある戦車だけど、10式は島国仕様の輸出の見込みがない
戦車みたいな意味のコメントしてたけど、キヨがネガティブな意味で後追いしそうで嫌になる。
2020/01/18(土) 05:15:56.24ID:9HMqNYcE0
落ち目のそっち流れだよね。
清谷は世代的に白人崇拝は強そうだけど、背に腹は代えられんだろうし
白人国家から寄せ集めてきて何か作るやり方はある意味清谷の理想っぽくはある

竹も戦闘機関係でイキリまくって大外れしたのでもうまともな評論家としても見てもらえないので
そういう芸風にシフトして稼ぐのかねえ
637名無し三等兵 (ワッチョイ 29bd-PERm)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:04:26.24ID:AthBXpjn0
kytnの「不整地ガーPKOガー」は「C-130でエエやん」で粉砕出来るよね
別にPKOには国産兵器を出さないとイケないなんてルールは無いんだし
むしろ虎の子の大型輸送機(本邦基準)をそうポンポン海外で遊ばせられるかってんだ
2020/01/18(土) 10:07:26.72ID:BkMkQ7sWa
というか、PKO行って不整地運用しとるんかいC-130
2020/01/18(土) 11:03:58.21ID:LV4qNkXW0
>>638
PKOに限らないが、行先の国が先進国基準で「不整地」って事は有り得るかも知れん罠。
この間のネパールのカトマンズ空港の一件とか。

でもそれは「なら他の手段を用いれば良い」と言うだけの話で、別に「不整地運用ガー」なんて
話を出す事じゃないんだよな。
2020/01/18(土) 11:40:16.08ID:midwOdsEM
森林火災が続くオーストラリアで消火活動などを支援するため、
日本政府が国際緊急援助隊として派遣した航空自衛隊のC130輸送機2機と隊員およそ70人が、南東部のニューサウスウェールズ州に到着しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200116/k10012248351000.html

オーストラリアにC-130が派遣されたみたい
2020/01/18(土) 11:48:04.78ID:ZwCrufYh0
>>633
いや、竹内はのりものニュースで無難な記事書けるけど、果たしてキヨにそれは可能なのかなーとw
2020/01/18(土) 12:27:12.32ID:LV4qNkXW0
>>635
一応専門の「航空機」ですら自らを公開処刑するレベルのタケが専門外の戦車の事書いても
それこそ「嗤われる」だけの話だわなw

まぁタケは本来の本業である「女性の権利擁護者」としての記事でも書いてりゃいいんじゃないかな?w

>>641
写真だけ掲載する記事にすれば、キヨでも記事は書けるんじゃない?w
キャプションは編集部に付けて貰うって事でw
643名無し三等兵 (ワッチョイ 29bd-PERm)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:43:40.04ID:AthBXpjn0
PKOの為に不整地(略)をC-2に付ける
  ↓
価格が高騰する
  ↓
調達数が減る
  ↓
本国の防衛力が低下

C-2が不整地に着陸出来たら出来たで絶対叩くだろkytnは
「日本には必要の無い能力だ」
「PKOを優先して本土を疎かにするとは愚の骨頂」
「そんなにPKOが好きなら防衛省をPKO省と改名すれば良い」
とか言うだろ絶対
2020/01/18(土) 21:03:16.74ID:3E/bIM1o0
ポーランドで戦闘機の新規調達の為の入札が行われた際に
タイフーン売り込みの担当の人の上司が、ライバルのF-35の性能に
ついてネガキャンやってもいいけどやりすぎると下心があるとみなされる
からやりすぎないようにと担当者に注意したみたいだけど、エンドレスで
C-2叩いてるキヨはバイヤーとしての才能もなさそうな気がする
2020/01/18(土) 23:54:09.38ID:9HMqNYcE0
というかキヨタケコンビにしてもなんにしても、こいつらこそ結局のところ
「カタログだけのマニア」であって、兵器でも防衛装備でも武器でもいいけど
売れれば世界中のどこへでも売っていいような農産物でも民生品でもない

例えば日本の農産物はおいしいっていうけど高くて売れないとか、多機能だけど高くて売れない
とかそういうレベルの話じゃない。
イチゴが世界に売れようが売れまいが、イチゴ農家や販売にかかわる人の儲けの話になるけど
防衛産業はそうではない

トルコ戦車のエンジンorパワーパックの話も、トルコの人権侵害とエルドアンの強権体質がネックになった。
今やクルドの問題はもっと欧米に問題視されてるが
まあフランスやドイツの話は、一方で中東に売りさばいたり
中国にも民生品と称して装甲車・戦車にも使えるエンジンを売ったりしているので
どこまで欧米なりの都合という気もしなくもない
2020/01/19(日) 02:21:37.03ID:KFstpRmi0
そも直接的にはC-1輸送機を代替するもの
C-1輸送機はペイロード・サイズ・航続距離的に限定的だから、
これまでは小型のC-1とそれよりは大きいC-130
の組み合わせになったが、これからはC-130が小型、C-2が比較的大型を担うってだけ。
2020/01/19(日) 05:08:27.73ID:ls66vjIba
>>639
カトマンズ空港??
変な宣伝に嵌まってねえ?
ネパール地震のときの問題は空港の収容能力オーバーで不整地とかでねえわ
2020/01/19(日) 06:57:15.43ID:KFstpRmi0
>>635
そもキヨタケって戦車不要論よりの事をずっと言ってたのに
2020/01/19(日) 09:20:02.51ID:7IQYPkfQ0
だいたい、本気で前線運用やら災害運用やらを考えるなら不整地運用能力より
短距離離着陸能力のほうが重要だよな、C17が不採用でC2が採用された理由
まっすぐな1000mの平原を探すぐらいなら、多少でも直線なら500m道路に降
りられるほうがいい
野戦滑走路設営するにしても1キロに渡って小石拾いするなら500m鉄板引くほ
うが楽、東日本大震災の仙台空港強行着陸も滑走路の整備する重機を下すため
着陸距離の短い特殊戦仕様のC130が必要だから米軍に頼んだ、不整地と言って
も限度があるし不整地運用可能なC130でも着陸距離を満たす平地がないと降りら
れないのは同じ
2020/01/19(日) 21:37:44.56ID:b04OPbx50
日本で不整地運用する様な場所がそもそも無い。
滑走路の緊急修理にしても鉄板貼った方が早い。
海外派遣にしても米軍じゃあるまいしどれだけ機会あんのかって話だわなぁ・・・

そしてkytnの推してたA400Mの惨状・・・
2020/01/20(月) 02:39:31.71ID:GrWPSpca0
つっかい棒もないし、36トンは云々の話も根拠がない
下手すら輸送機はペイロード重視と航続距離重視で分けられるってことすら知らないか
というか昔はカーゴサイズを知らず空中給油機にもなる民間ベースのKC767を調達したほうがいい
みたいなことを言っていた。軍用輸送がそれで賄えるならそれこそ専用の軍用輸送機なんて消滅してるでしょう

C1の3倍という数字を、8トンの3倍だから24トン程度だろう
という話にすり替えただけかと

>>650
航続距離もC1は国内ですらだけど、C130にしても航続距離の制限による経由地とかそもそも遅いとか
海外派遣にしても問題はあるぞ
2020/01/20(月) 12:18:12.80ID:Cwi5gO2IM
オーストラリアに派遣されたのがC-2ではなくC-130だったのがキヨに突っ込まれそう
2020/01/20(月) 16:13:21.38ID:GrWPSpca0
左派のオスプレイが云々と同じで、そうじゃなかったら叩き
そうであったら「アピールのためのショーに利用している」とか喚くだけ

まあ実際のところ、派遣されるのは最適だからとも限らなくて、そのときたまたま使えるから
って理由なんだけどな
2020/01/21(火) 07:32:40.87ID:LW1y8k1U0
あと19式も、カエサルやアーチャーは道路交通法に違反する
アーチャーは重量もサイズも超えている

カエサルは幅が50センチ程度とはいえ違反は違反だし、8輪化したバージョンだと結局30トン程度
(装甲オミットでも28トン、装甲ありなら30トン超え)になって
重量制限にも引っかかるし

こっちも外に出て操作しなきゃいけない点では装甲の恩恵を受けられない乗員がいることには変わりはない。
655名無し三等兵 (ペラペラ SD16-iKyu)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:48:32.62ID:hrMqr5I9D
>>652
もしもC-2を派遣してたら、相互運用性を無視したと言われるだけなので、どっちにしても突っ込んでくるよ。否定しかしない人種っぽいし、否定することでお金になるのだから。左翼も右翼もビジネスになるのと一緒だね。
2020/01/21(火) 12:48:32.38ID:xlpNAC+CM
東北の震災の時はオーストラリアは自衛隊に無いC-17を派遣して日本で運用してたみたい
日本もC-2をオーストラリアに派遣しても相互運用性が〜なんて言えないと思う


空自 森林火災オーストラリアへ輸送機C-130H派遣は「震災の恩返し」 深まる日豪関係 (2020年1月21日) - エキサイトニュース

>いまから9年前の2011(平成23)年3月11日、日本は東日本大震災という前代未聞の大災害に見舞われました。
>日本の被害を把握したオーストラリア政府は空軍のC-17A輸送機に救援隊を乗せて派遣し、同機は救援隊の輸送を完了した後も日本にとどまり、被災地で救助活動にあたる陸上自衛隊の隊員や救援物資の輸送を継続しました。

https://www.excite.co.jp/news/article/Trafficnews_93076/
2020/01/21(火) 12:50:46.35ID:6aCTjND+0
>>656
アメリカが運用して共同訓練もしているでしょ

C-2もオーストラリアと共同訓練の実績があれば、派遣する目はあったかと
2020/01/21(火) 12:54:26.66ID:xlpNAC+CM
実績がないのがキツいね
2020/01/21(火) 13:01:20.55ID:hq2ZDwU2r
>>656
豪州が日本派遣にC-17を使ったのは、相互運用や部品共通化の観点からで、いざという時は米軍から整備補給を受けられる安心感があるから
今回日本が豪州派遣にわざわざ航続距離の短いC-130Hで行った事がそれを証明している
C-2は不整地運用が不可能というだけでなく、相互運用や部品共通化も出来ない
本当に救いようがない欠陥機
2020/01/21(火) 13:16:57.62ID:ZU2amOmF0
そうなると
A400Mも相互運用や部品共通化も出来ない本当に救いようがない欠陥機だけどな
2020/01/21(火) 13:19:24.38ID:1x9h1qUN0
F-22なんていじらせすらしないチョー欠陥機か
2020/01/21(火) 13:51:38.17ID:Xrnxr2/v0
だいたいオッペケとかオイコラとか煽り目的の捨垢じゃろ
2020/01/21(火) 14:30:25.19ID:6aCTjND+0
https://twitter.com/harapeko11/status/1219437745971425280
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/21(火) 15:32:53.76ID:WQ91wdnFr
なんかNG多くて誰かと思ったら、ですがの20円やんけ
2020/01/21(火) 18:01:58.81ID:eIxTZ2tWr
>>661
趣旨を理解出来てない
F-22は唯一無二の高性能なのに対してC-2は既存の物があるのにも関わらず、必要ない国産化にこだわって開発したから全く別の話
2020/01/21(火) 18:27:07.13ID:a5ChZnVfd
既存の物
C-130→要求性能を満たさない
C-17→滑走路運用に問題
A400M→米国との相互運用性なし

やたらとC-130推す人は
当時C-130の輸送力で装備品の重量が制限された過去を都合良く忘れてるらしい
2020/01/21(火) 18:32:48.26ID:a5ChZnVfd
C-130では運べないという話をすると
C-17も買えばいい
というのでそれでは空自の滑走路をC-17対応にするのか
巨大すぎるC-17の運用コストをどう対処するのかというと
C-130も買えばいい
というのが定番だが結局それでは単に米空軍の真似したいだけだな
そして少数のC-17採用では輸送の主力はC-130のままなので車両の重量問題は解決しない
2020/01/21(火) 18:33:13.11ID:a5ChZnVfd
空自がなんでC-2を作らせたのか都合良く忘れるからな
669名無し三等兵 (ワッチョイ cd9f-co1w)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:04:19.02ID:HoFQUceL0
>>665
世界の潜水艦総合スレ で謎の勝利宣言してたけど
あれどうなったの?
2020/01/21(火) 21:19:20.13ID:nX1LaRbm0
>>667
機動戦闘車に翼つけて曳航すればいいじゃないか!
2020/01/21(火) 22:02:28.65ID:gd2gZQ9p0
>>659
なんで戦略輸送機と戦術輸送機を比べたがるのやら・・・
そんなくだらない理由でC17飛ばすぐらいなら、在日米軍も空自も運用してるC130
の方が適してるのに、オーストラリアはC130も装備しながらなぜC17で飛んできた
んだという話になる

東日本の時は救援隊や援助物資を本国から長距離輸送したオーストラリア空軍が
西日本と東日本の間での戦略輸送支援の需要があるからC17をそのまま留めてた
だけ、今回は日本から援助物資を運んだのではなく現地での輸送支援が主任務
そのうえとりあえず派遣してるので任務が定まっていないからこその小回りの利く
戦術輸送機の派遣
2020/01/21(火) 22:48:20.15ID:aUc0zPMr0
>>666
キヨの駄文に騙された財務のスライド作成係とかじゃね?
間違っていたのが分かっても、面子のためには突っ張らなきゃいけないのがエリート
おや?キヨと同じ性向だな
親和性あるかもw
2020/01/21(火) 23:21:06.67ID:EVdEAu+q0
929 名前:名無し三等兵 (オッペケ Srd1-9FoD) [sage] :2020/01/20(月) 14:10:57.05 ID:KTriLF/Dr
財務省=悪というのは間違い
C-2の調達数を減らしたりだとか無駄遣いに対してはまともな感覚を持っている
あまり意味の無い仮定だが、日本がKF-Xと同じような戦闘機を作ると言い出したら絶対に財務省からストップが入るだろう
韓国はそうではないのかね?

931 名前:名無し三等兵 (オッペケ Srd1-9FoD) [sage] :2020/01/20(月) 14:41:21.56 ID:KTriLF/Dr
その言説はよく見るが根本的に違う
C-2もKF-Xも国産にする事をこだわって開発する必要が無いのにわざわざ開発したという点で同じ

934 名前:名無し三等兵 (オッペケ Srd1-9FoD) [sage] :2020/01/20(月) 14:54:27.50 ID:KTriLF/Dr
>>933
本当かどうかは知らんが国産化率65%だと主張してたな
わざわざ開発する必要の無いものを自国開発したという点で同じという話
2020/01/21(火) 23:43:30.90ID:LW1y8k1U0
というか、組織の目的のためには「小さな嘘」ならついても許されるという風潮はある。

そも要求仕様を満たさないものはいくら安くてもコストパフォーマンスが良いとは言えないし
実際、減らして別の機種を調達するなんて二度手間で余計にコストがかかるもの。
それでも国産を嫌うのは、コストが高いからではなく、そのプロジェクト管理の主導権は防衛省(防衛装備の場合は)なりメーカーなりが担当するので
自分たちの権力につながらないから
これは防衛に限ったことじゃない

>>659
すでに生産中止のC17の部品は終了したらおしまいだけどね。
第一、欧州以外はマレーシアに数機程度のA400Mやら挙句の果てにまだ開発中のヘリやら
南アだのトルコだの言いだすキヨにも言ってくれよ。

どうせその場しのぎの題目なんだろうけどさ
2020/01/22(水) 00:05:46.30ID:g53eTX4r0
輸出至上主義の韓国とでは比べるのも違うだろうけどな。

清谷の理想のやり方なんじゃね?>KF-X
欧米やイスラエルから寄せ集めてやるやり方は
反対するかどうかは、それをアメリカが推してるかどうかにもよるよなあ
F-2の輸出を

後成功するかどうかはともかくとして、自国の戦闘機能力が欲しいのならば
自国にはない所は輸入して、自国で持ってるものや全体のまとめは自国でやる
という形そのものは悪くはない。
F-1も当時としても戦闘機としては能力が低いということはわかってたからね。
(当時はやりの高騰練習機との共通機体というやり方だったのもあるが)

輸出で言えば、すでにF35があり、政治的・金銭的に変えない国でも従来機に対する競争力があるかというのは別にしても
後者は生産終了すれば終わりだが、そのころにはF35の輸出規制も弱まるか、
さらに別の機体も参入しているかでまた違ってくる。
2020/01/22(水) 01:26:10.40ID:H1EmjBhL0
もうそんなに現地での整備性欲しいなら
来るべき中国内戦に備えてY-20導入しようぜw

外国製でC-2よりデカくて戦車乗せられて800m級滑走路にギリ離着陸できるから
kytnもきっと満足してくれるだろw

不整地着陸能力? 忘れたな
2020/01/22(水) 03:18:06.83ID:g53eTX4r0
てゆーか、やつのいい方なら最高性能の飛行機か安い飛行機しか作る必要はないってなる。
a400mはもちろん、ユーロファイター・タイフーンや、ラファールも同じく
価格なら米国製第四世代機、性能なら第五世代機でよい、せいぜい安いグリペンくらいしか存在意義がないということになる。

同じ理屈で防空等システム・ネットワーク力重視の艦は全部イージス艦でよい
価格の安いミニイージスもある。戦車ならレオパルド2あたりだろうか
2020/01/22(水) 07:32:24.49ID:9kjybK92M
C-2スレから
キヨがドヤ顔しそう


566 名無し三等兵 (オッペケ Sr19-9FoD [126.255.92.151]) sage 2020/01/21(火) 18:20:47.98 ID:eIxTZ2tWr
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-124.pdf

C-2今更になって不整地運用の重要性に気がついた模様
酷使様の擁護が虚しい結果になったな


C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1573794832/
2020/01/22(水) 07:34:53.40ID:yasfZL1z0
>>678
向こうにも書いたが不整地対応でなく搭載量増加対応かもしれんのでまだ何とも言えんな
しかしC-2が不整地対応なんて出来たらA400Mは完全に下位互換なのでは……
2020/01/22(水) 07:47:56.66ID:9kjybK92M
不整地対応や搭載量増大対応するなら良いですね
2020/01/22(水) 09:16:47.51ID:Kg5+I7af0
欧州の滑走路整備基準を基にして、C-2がどの程度適合するかを調査するための役務かと
2020/01/22(水) 12:26:23.78ID:zm4Cwkrxd
要求仕様満たした上でさらにできることを拡大してくのは普通だからな
2020/01/22(水) 13:20:48.77ID:Kxkfzpbu0
>>665
趣旨??
すると似たものがあるのに国産開発して世界で広く使われてるでもない
世 界 の 大 半 の 機 材 は
失敗作なんですねww さすが劣化版キヨジェネレーター
2020/01/22(水) 22:58:41.67ID:H1EmjBhL0
・旅客機の邪魔にならないマッハ0.8出せる
・最低でもC-130より足が長い、できれば戦略輸送機レベル
・地方空港にある800m級滑走路が使える

・・・未だ開発中のも含めても、この世のどこにあるんだろうな。
2020/01/23(木) 04:53:05.62ID:hhTAOkbX0
キヨが防衛大臣の定例記者会見で防衛大臣にP-1の稼働率が異常に低いのは光学電子センサーが
欠陥品だからだという質問して防衛大臣に事務方に聞いてくれと言われてたけど、ペルシャ湾の
件とか他の大事なことを取材しに来た記者のじゃましてることに気が付かないんだろうか?
2020/01/23(木) 09:14:54.81ID:gGvqqV6za
>>685
そんな判断がついたらそれは既にキヨ☆ではないw
2020/01/23(木) 09:50:56.97ID:y0S64pF+0
>>665がマヌケな42並の間抜けだという事は良く分かった。

しかしキヨは相変わらず軍オタ上がりの痛さ全開の言動を公衆の面前で晒しているなあ……
2020/01/23(木) 23:04:45.39ID:Uq5LQwRUa
>>677
キヨの論理では最強でなければ意味がないって事になるから、勢い米国の戦略を支持する事に繋がるんだけど
でも実際にキヨが推すのは欧州製

つまり論理的には矛盾してるのが気付かないくらいのバカである事を証明してると言う矛盾
2020/01/23(木) 23:07:42.38ID:Uq5LQwRUa
>>684
ずっと前のこのスレで、C-130は戦術輸送機だが、C-2は小型の戦略輸送機だと言うコメがあって、なるほどなと思った
2020/01/24(金) 20:36:46.41ID:0gCVg+G90
キヨ10年近くもC-2が民間航空路利用できる速度が出せるという利点を指摘されても未だ
理解できないなんて,大学の工学部でなに学んできたんだろう?
2020/01/24(金) 20:46:39.78ID:gGV2Ur0H0
客の欲しい物じゃなくて、自分が売りたいものを作るのが
ここ二十年の日本企業なんでそんな物かもしれない
2020/01/24(金) 23:14:03.13ID:fEAPxfLl0
>>691
ちょっと何を言っているのかわからない
2020/01/24(金) 23:49:27.83ID:WzOw7qUV0
>>690
> 理解できないなんて,大学の工学部でなに学んできたんだろう?

東海大の工学部なんて地頭悪くても入れるだろうしロクに勉強しなくたって出られるだろ、
そりゃ中には使えるレベルの頭の持ち主も1人2人はといるだろうが
国立大学や早慶とは言わぬまでもせめてMARCHあたりの工学部ならばそこそこの地頭の持ち主だが
2020/01/26(日) 01:02:56.76ID:cwhgbyaH0
キヨがオマーンへの護衛艦派遣に際して護衛艦にRWS搭載してないから
不審船が襲撃してきたら艦隊決戦みたいに艦砲で打ち合わなければならない
という意味の事言ってるようだけど、水上の標的も攻撃できるファランクス搭載
してること知らないんだろうか?12・5ミり機関銃などの他の対抗手段もあるし
2020/01/26(日) 01:36:12.71ID:00qBbkeIp
普通にCIWSあれば十分、艦載ヘリもあるし
艦隊決戦みたいにって言っても、OTO 127mmの射程や発射速度、威力その他の性能知ってりゃ小型のボート程度は虐殺にしかならないことも理解できる筈だけどキヨだからなぁ……
仮に20mmと127mmとSH-60J/Kでも対応できない様な不審船()が来るならRWS積んでても攻撃貰うだけ
2020/01/26(日) 18:59:54.25ID:zxnE3sOM0
キヨが自分で言うところのカタログスペックマニアとやらのトリビアルなこだわりでしかないよ

>>694
更に指向性大音響発生装置もある
>>695
RWSが何かビームが出てロボットに変形する超兵器だとでも思ってるんでしょうかね?
(キヨ風皮肉)

実際RWSを何だと思ってるんでしょう?
2020/01/26(日) 22:38:20.96ID:/GhuAQIS0
CIWSって事実上RWSの上位互換でしょ
2020/01/27(月) 00:10:33.15ID:KtczzsKe0
>>696
Q 実際RWSを何だと思ってるんでしょう?

A 機関銃+α位のコストで装備出来て、
  カメラで高精度狙撃が可能で、
  社内から安全に射撃ができる万能兵器
  なお実際の価格と評価ry
2020/01/27(月) 00:29:37.29ID:8RqyCXiIa
>>697
CIWSはRWSなんかと比較されるモノじゃない。
2020/01/27(月) 01:13:49.06ID:COu85+wQ0
まあ基本的には人力操作の銃架の自動化代替品だな。
艦隊船がーが何を言いたいかわからんけど、基本127ミリ砲の威力とFCSの命中精度では
不審船程度にはオーバーキルである。
集団で飽和攻撃的に主砲の手数を超えるほどの数で襲い掛かって…きたらさすがに遠くからでも不審だとわかって対応するよね?

不意を突かれてイージス艦が自爆ボートでやられたコール襲撃事件みたいなことがないとはいえんが、正直それはRWSがあれば防げた
とはいえんような(停泊中を狙われたしなあ)

それにイランが露骨に敵対行動をとることはイランの側からすりゃさけるだろうしさ
2020/01/27(月) 12:32:59.53ID:dKB0HMbaa
まあ、RWSのお値段がM2ブローニングに毛が生えた程度の値段になれば、キヨが言うところのマストアイテムになるかも知れんけどさ。
2020/01/27(月) 12:40:09.08ID:Sw16WxBcM
まず出番の無い陸自が
今1両辺り数百万掛けて整備するくらいなら
一台でも多くAPC買うわなぁ。
平時には要らない子だし
2020/01/27(月) 17:48:23.67ID:aVBKcJFT0
だが、有事にすぐに準備できないから。
結局買っておくしか無い。
それに買っておいても訓練しておかなきゃ使えない。

世の中で不要なものはせいぜい本邦のサヨク野党議員くらいなもんでは。
2020/01/27(月) 18:06:16.48ID:OLe2DEOhp
>>703
>だが、有事にすぐに準備できないから。
>結局買っておくしか無い。

そもそも将来的にRWSがそこまで必要とされる装備かは疑問符が付く
キヨはRWSが自衛隊の最重要装備かの様に語るが調達コストや性能を含めて微妙な装備
2020/01/27(月) 18:27:06.12ID:D86AplHK0
まーキヨ的には10式やら軽装甲車やらの頃からRWSガー言ってたから、
今度もRWSサマがついていないなんてええええ!! って言ってみただけでそ
つまりはCIWSじゃねえか、とかいう事実は工学士サマの頭からは抜け落ちてるようだが
2020/01/27(月) 19:27:36.02ID:ZyoKT7n6d
車両買うときに一緒に買えば装備品の単体の価格は分からないよ!
2020/01/27(月) 20:02:46.04ID:KtczzsKe0
プロテクターRWSが3400万円程度
これを軽装甲機動車1937両
96式381両
10式及び90式で仮に400両
に装備すると924億円

・・・・・俺なら16式130両買うな
2020/01/27(月) 21:53:31.82ID:dCn4MNRK0
コンバットマガジンの新刊でキヨが防衛装備品の調達価格や性能に関して専門記者に
アクセスできる権限を与え、納税者に開示するようにしろという意味の事書いてたけど、
そんなこと許せばキヨは小遣い稼ぎでロシアや中国、BEAやエアバスに機密情報を
売り渡すのが目に見えてる。
P-1の電子部品に関して情報教えろと防衛大臣に粘着してるのを見ると、すでに雇い主から
聞いて来いと言われてるのかも知れないが
2020/01/28(火) 01:02:30.08ID:Lg2FxL2C0
専門記者ねえw
2020/01/28(火) 07:05:14.35ID:2uUW0+qC0
まーあの馬鹿も能力に比例しての夜郎自大が酷くなる一方だなあw
2020/01/28(火) 17:30:40.29ID:xaeQX0+q0
清谷みたいに目に見えて金に困ってて小金で動きそうな奴に情報なんか与えられるわけがない。
それなりに安定したお給料をもらってる国家公務員ですら転ぶ奴がいるのに
いわんやフリーの3文ライター兼閑古鳥が鳴く零細雑貨屋のオヤジをや。

外部に流して構わないなら専門記者(笑)とやらにアクセスさせるようなバカがあるなら
普通に公開してしまえばいい

要するにジャーナリストを特権階級と勘違いしている
ジャーナリズムの精神とジャーナリスト個人の栄達を勘違いしている
2020/01/29(水) 00:33:36.79ID:bV0U+NxJ0
イラクの市街地やイスラエルのパレスチナ人の多い地域なんかの車両ならともかくなあ

キヨタケ類は見本市で出刃亀やってるのをジャーナリズムと思い込んでるレベルでちょうどよい
2020/01/29(水) 22:56:50.67ID:FeKz9zce0
ttp://topwar.ru/167244-v-bundesvere-zajavili-o-plachevnom-sostojanii-novejshih-bmp-puma.html
まさかの目玉の積み荷側が先にギブアップするとは思わなんだなあ(白目)
2020/01/29(水) 23:27:04.13ID:bV0U+NxJ0
いくらでも隠れるところがあって待ち伏せ攻撃できる陸上と
基本見渡しがきく、沿岸域だとしても相当複雑な地形があるところじゃないとなあ

そしてそういう場所には近づかなけりゃいいだけなので
2020/01/29(水) 23:35:18.18ID:UqmsWfxj0
RWSが必要な相手って言えば大分前に米軍のイージス艦に突っ込んだ自爆ボートや不審船みたいな軽快で高速な船だけど
この手の船は総じて航続距離が短いし波の高い外洋に出ることが難しい
この手の小型船が待ち伏せしそうな潜伏場所とかも上のレスみたいに普通に考えれば大体割れる
そしてM2積んだ程度のRWSの仕事なら別にCIWSでも出来るという
2020/01/29(水) 23:58:02.59ID:B6HNf1Rm0
自爆ボートにしろ不審船にしろ確実に止めるなら20mm位は欲しい。
→それCIWSじゃいかんのか? となる罠
2020/01/30(木) 01:00:09.43ID:bt4dqEdz0
戦車みたいに主砲同軸機銃も付けたら?
管制装置は流用出来るし
主砲にはM2
CIWSにM134…ちょっと厳しいかw
2020/01/30(木) 03:01:31.64ID:+kDAH1BG0
>>715
確実に止めるならCIWSでも力不足
やっぱり誘導弾かな
2020/01/30(木) 03:27:29.23ID:86LfjUpg0
>>718
あのrpmで不足って
その自爆ボート空でも飛ぶのか?
2020/01/30(木) 04:35:09.71ID:+kDAH1BG0
ボートでも完全に停止させるか撃沈するのは無理

https://www.youtube.com/watch?v=V5DU-uoLwj4
2020/01/30(木) 11:04:30.31ID:kd6ot6t30
>>720
えーと、それって米軍の訓練時の動画よね?
実弾の射撃訓練時は標的のブイなりラジコン船なりを潰さないように、少しズレた所に撃ったり意図的に外してたりしてたんだと思うけど……

下の動画もイギリス海軍が7.62mmと30mmで射撃訓練してるけど標的のブイには当ててない
https://m.youtube.com/watch?v=cGudnVQsnLw

物理的に考えて20mmの機関砲弾を初速1036m/sで毎分3000〜4500発ばら撒くんだから、普通のボートなんて数秒で中の人間ごと海の藻屑になると思う
https://m.youtube.com/watch?v=Rz1dkSmAlS0
参考としてソマリアで海賊相手に機関砲で実弾射撃したロシア海軍の動画も付けておく
2020/01/30(木) 15:09:24.36ID:epRkv3a1a
新型コロナウイルスについてキヨがなんて言うか楽しみ
2020/01/30(木) 16:05:46.18ID:P2NEWK5P0
理想を言えば即鎖国、武漢から連れてきた人たちはアメリカ(空軍基地)やオーストラリア(離島)みたいに丸ごと隔離、
だろうからな。
そうしない、できない政府に対して、無責任な野次馬の立場からはいくらでも文句のネタはあるだろう
2020/02/01(土) 01:06:08.80ID:DA2dYGR+0
いい田太いことはすでに出てるけど、キヨタケやその類はゼロイチ思考と勝った負けたというレベルの話しかできないから
少しでもRWSが役にやったり陸自が調達する云々ということになったらグジャグジャ言い出すぞw

まあ中東に陸上部隊をPKOとか多国籍軍の一員として派遣するなら
別に大部隊を派遣するわけではないから数はそれほど必要ではないが、それはそれで危険も無視できないので、装甲車にそれがないよりはあったほうがいい
まあその程度の話であって、戦略レベル・外交レベルでマストバイアイテムでも何でもない。

>>722
>>723
装甲救急車がどう、とか頓珍漢なおもちゃが欲しい話に終始するのが目に見えてる

病院船がどうのこうのはいうとおもう
2020/02/01(土) 08:36:44.62ID:Un6aBd720
そういえばキヨ東日本大震災の時にやたらと死体袋と遺体搬送車の導入にこだわってたけど
キヨ本人が死体マニアかフェチでこだわってたんだろうか?
御遺体が痛まないうちに適切に管理できるところに搬送することに注意してれば遺体をくるむのは
死体袋がなくてもブルーシートやポンチョ、毛布とかでもかまわないと思うんだが
2020/02/01(土) 09:23:39.94ID:mtuzTqUwM
そりゃやむを得ない場合だろ
組織としての装備品を整えず現場にただ丸投げしてるだけ

自衛隊は人件費の無駄だから平時は無くして
有事に泥縄式で人をかき集めて自衛隊にしたらって言ってるようなもんじゃね
2020/02/01(土) 11:33:50.23ID:Lv/tRZrKa
そりゃ予算がどっかの零細雑貨屋みたいに区別せず使えりゃそうかも知れんけどなw

遺体袋と遺体搬送車を装備する余裕がある位に正面装備を充実させてからって話で、
最優先にする話じゃない。

正面装備が充実していれば有事に必要な遺体袋だって減るんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況