このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#17【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552359990/
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#18【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/27(火) 20:21:49.36ID:Sx6HtHL/
544名無し三等兵
2019/09/27(金) 19:22:56.08ID:Y4ZOXvI6 そこは浪漫ガンファイトだよ
545名無し三等兵
2019/09/27(金) 19:43:41.19ID:RZpwT4Qq >>543
フライト・ゲームという映画ではSIG P229を持った相手に対し素手の主人公が勝っている。
飛行機のトイレの中という超狭い空間内での戦いだったから素手でも充分攻撃ができるだろ
うけど、ちょっとねぇ…w
フライト・ゲームという映画ではSIG P229を持った相手に対し素手の主人公が勝っている。
飛行機のトイレの中という超狭い空間内での戦いだったから素手でも充分攻撃ができるだろ
うけど、ちょっとねぇ…w
546名無し三等兵
2019/09/27(金) 20:20:51.67ID:J6InB6sF ナガンリボルバーって逆に言えばシリンダーギャップがいくらあってもいいわけだから
その点では少し頑丈になるんだな
その点では少し頑丈になるんだな
547名無し三等兵
2019/09/27(金) 21:14:33.64ID:MPJNimXg >>534
にしてもサブコンパクトのオートマチックでももう少しいいサイトついてないか? って気が
いや、大型のオートが戦闘用に特化した結果、コンバットシューティング向きのサイトが開発され、
それが流行って当たり前になり、その結果小型オートにもそういったサイトが採用され・・・
という流れだとは思うんだがな
(一方でリボルバーは長射程・精密さを求めるアジャスタブルサイトか、本当に至近距離の護身用で抜きやすいが一番!に分離しちゃってたと)
にしてもサブコンパクトのオートマチックでももう少しいいサイトついてないか? って気が
いや、大型のオートが戦闘用に特化した結果、コンバットシューティング向きのサイトが開発され、
それが流行って当たり前になり、その結果小型オートにもそういったサイトが採用され・・・
という流れだとは思うんだがな
(一方でリボルバーは長射程・精密さを求めるアジャスタブルサイトか、本当に至近距離の護身用で抜きやすいが一番!に分離しちゃってたと)
548名無し三等兵
2019/09/27(金) 21:25:19.83ID:RZpwT4Qq >>547
>にしてもサブコンパクトのオートマチックでももう少しいいサイトついてないか?って気が
それは言えてるね。でも、Kフレームに付いていたアジャスタブルサイト俗にいう「Kサイト」
は小ぶりな割に実用性が高いという理由で80年代を中心に1911のカスタムで良く装着されて
たな。
>にしてもサブコンパクトのオートマチックでももう少しいいサイトついてないか?って気が
それは言えてるね。でも、Kフレームに付いていたアジャスタブルサイト俗にいう「Kサイト」
は小ぶりな割に実用性が高いという理由で80年代を中心に1911のカスタムで良く装着されて
たな。
549名無し三等兵
2019/09/27(金) 21:39:34.54ID:ejpj80Pu >「Kサイト」
そうなんだ…
80年代初頭というと、やたら1911のカスタムガンが目立ってた様な気がするが。
まだレースガンという程でもない、節度の有る原形イメージを留めた範囲のカスタムというか…。
ボブチャウカスタムとかな…
そうなんだ…
80年代初頭というと、やたら1911のカスタムガンが目立ってた様な気がするが。
まだレースガンという程でもない、節度の有る原形イメージを留めた範囲のカスタムというか…。
ボブチャウカスタムとかな…
550名無し三等兵
2019/09/28(土) 09:51:09.80ID:KMRss+rb 3ドットの四角いレゴみたいなサイトかな?
https://www.sportsmansguide.com/product/index/meprolight-night-sight-sampw-k-l-amp-n-frame-revolvers?a=1723120
これならm1919にもついてる
https://www.sportsmansguide.com/product/index/meprolight-night-sight-sampw-k-l-amp-n-frame-revolvers?a=1723120
これならm1919にもついてる
552名無し三等兵
2019/09/28(土) 14:45:26.85ID:75LkEFne 日本警察からリボルバーが消えると時は
オートで大技術革新が起きたときか
日本が終わる時=オートが必要な治安状況になる時だろうな
オートで大技術革新が起きたときか
日本が終わる時=オートが必要な治安状況になる時だろうな
553名無し三等兵
2019/09/28(土) 16:07:29.21ID:Djip/FkH リボルバーのシェアが減ってコストがかさむようになった時とか
554名無し三等兵
2019/09/28(土) 16:21:06.22ID:NrTyavZP >>548
ボーマーなんかが流行る前だな <Kサイト
とはいえ、あれもタクティカルシューティング系なんよね
ボブ・チャウはアジャスタブルサイトつけてたけど、キャリーガンにはどうなんだろうな? と思ったり
トップブリッジに溝切っただけより少し大きくて見やすい、ドット入りのフィクストサイト、って考えはついぞ出なかったなー、と思ったもんで
ボーマーなんかが流行る前だな <Kサイト
とはいえ、あれもタクティカルシューティング系なんよね
ボブ・チャウはアジャスタブルサイトつけてたけど、キャリーガンにはどうなんだろうな? と思ったり
トップブリッジに溝切っただけより少し大きくて見やすい、ドット入りのフィクストサイト、って考えはついぞ出なかったなー、と思ったもんで
555名無し三等兵
2019/09/28(土) 17:16:02.14ID:RquZfMvT こーゆーの?
http://www.sviguns.com/img/tiki3_217_309.jpg
https://img01.militaryblog.jp/usr/akaineko/A2111548.jpg
(´-`).。oO(なあここ、リボスレだよなぁ〜?)
http://www.sviguns.com/img/tiki3_217_309.jpg
https://img01.militaryblog.jp/usr/akaineko/A2111548.jpg
(´-`).。oO(なあここ、リボスレだよなぁ〜?)
557名無し三等兵
2019/09/28(土) 20:52:59.52ID:RquZfMvT ターゲットチーフか…Model何番だっけな?
558名無し三等兵
2019/09/28(土) 21:38:16.74ID:23GHK6M9559名無し三等兵
2019/09/28(土) 22:21:16.66ID:V3yol+gY 今あえて小型リボルバー買うんだったらルガーLCRなんだろうな
Tamerグリップのおかげでリコイルがかなり軽減されてるそうだし
なぜかこのTamerグリップはルガー製品用にしか出てないみたいなんだよね
Jフレーム用の出したらバカ売れだろうに
Tamerグリップのおかげでリコイルがかなり軽減されてるそうだし
なぜかこのTamerグリップはルガー製品用にしか出てないみたいなんだよね
Jフレーム用の出したらバカ売れだろうに
560名無し三等兵
2019/09/28(土) 23:16:50.02ID:23GHK6M9 俺は生誕69年のS&W Jフレームにするぜ。なんで?と聞かれたら「いや、ロングセラーだから…」としか言えないけど。
561名無し三等兵
2019/09/28(土) 23:21:06.81ID:21jMo42A >>559
同じくハンマーレスのS&W M&P Bodyguard 38は結構売れているらしい
https://www.youtube.com/watch?v=fH79zxaFIBI
https://www.youtube.com/watch?v=yy9WRuHsHWo
同じくハンマーレスのS&W M&P Bodyguard 38は結構売れているらしい
https://www.youtube.com/watch?v=fH79zxaFIBI
https://www.youtube.com/watch?v=yy9WRuHsHWo
562名無し三等兵
2019/09/29(日) 01:43:20.17ID:0cjbxiym 暫く来てなかったら10mmオートの話題が出てたな
で直ぐ終わったな
GP100対抗して10mmオートのLフレとかも出せば良いのに
そしたらきっと義務のようにNフレ10mmの最大ロードとか試されるのに
で直ぐ終わったな
GP100対抗して10mmオートのLフレとかも出せば良いのに
そしたらきっと義務のようにNフレ10mmの最大ロードとか試されるのに
563名無し三等兵
2019/09/29(日) 07:43:47.53ID:3LWefwyN 10mmオートって、.357マグナムの倍くらい値段しない?
565名無し三等兵
2019/09/29(日) 18:39:03.22ID:Tv/IPcqO566名無し三等兵
2019/09/29(日) 20:00:58.72ID:Tv/IPcqO >>562
S&Wは9パラを使用するmodel940が1993年から1996年までという短期間で
生産終了することになったという苦い思い出があるから、オート用の弾薬を
使用するリボルバーを製作するのに消極的なんじゃないだろうか。
S&Wは9パラを使用するmodel940が1993年から1996年までという短期間で
生産終了することになったという苦い思い出があるから、オート用の弾薬を
使用するリボルバーを製作するのに消極的なんじゃないだろうか。
567名無し三等兵
2019/09/29(日) 20:45:20.21ID:nLziBAIU https://www.smith-wesson.com/firearms/performance-center-model-986-25-barrel
これ9mmモデルだけどあんまり売れてないのかな
高いしな
これ9mmモデルだけどあんまり売れてないのかな
高いしな
568名無し三等兵
2019/09/29(日) 20:59:09.32ID:Tv/IPcqO569名無し三等兵
2019/09/29(日) 22:26:35.64ID:YhJIcQrU .45ACPを撃てるリボルバーなら古くからあるよ
https://www.smith-wesson.com/firearms/model-governor-0
https://www.smith-wesson.com/firearms/model-governor-0
570名無し三等兵
2019/09/29(日) 22:31:34.99ID:YhJIcQrU >>568
9パラリボルバーが欲しいなら現実的な選択はやはりルガーLCRだな
https://www.ruger.com/products/lcr/models.html
Paul Harrell先生の検証によれば同じリボルバーでも9パラは.38より少し初速高い
https://www.youtube.com/watch?v=eIsy9gg1S58
9パラリボルバーが欲しいなら現実的な選択はやはりルガーLCRだな
https://www.ruger.com/products/lcr/models.html
Paul Harrell先生の検証によれば同じリボルバーでも9パラは.38より少し初速高い
https://www.youtube.com/watch?v=eIsy9gg1S58
572名無し三等兵
2019/09/30(月) 14:59:33.12ID:9vaX9u3Y M1917はNフレ。ガバナーはNフレのシリンダーを引き延ばしたZフレ。
こんなんだったらNフレ4インチのM29の方がナンボか心強いわ。
勿論、CCW的にガバナーとM29の4インチが同じサイズ(か、ガバナーがやや嵩張る)という意味で。
こんなんだったらNフレ4インチのM29の方がナンボか心強いわ。
勿論、CCW的にガバナーとM29の4インチが同じサイズ(か、ガバナーがやや嵩張る)という意味で。
573名無し三等兵
2019/09/30(月) 18:11:08.25ID:YQKP//SD >>572
日本人の体格でM29の4インチをコンシールドするのはちょっと無理があると思うぞ。
身長176cm体重78kgの銃器ライターさんがウィルソンコンバットCQBを自分の体格
でコンシールドキャリーできる最大のサイズと重量とハンドガンナーで言ってた。
4インチのM29はウィルソンコンバットCQBよりさらに大きく重い。
日本人の体格でM29の4インチをコンシールドするのはちょっと無理があると思うぞ。
身長176cm体重78kgの銃器ライターさんがウィルソンコンバットCQBを自分の体格
でコンシールドキャリーできる最大のサイズと重量とハンドガンナーで言ってた。
4インチのM29はウィルソンコンバットCQBよりさらに大きく重い。
574名無し三等兵
2019/09/30(月) 18:24:12.47ID:YQKP//SD それに4インチのM29をコンシールドキャリーするぐらいだったら、グロック19とか
コンパクトオート装備した方が良い気がする。サイズ小さいし、重量も軽いし、装弾数
も多い。
コンパクトオート装備した方が良い気がする。サイズ小さいし、重量も軽いし、装弾数
も多い。
575名無し三等兵
2019/09/30(月) 19:01:00.02ID:9vaX9u3Y そう…つまりガバナーやサンダー5などの.410リボルバーはCCWには向かないって事。
サイズに見合う.410のセルフディフェンス効果も乏しい。まだM29の4インチの方が有用って話。
でもその一方で多弾数もセルフディフェンスには重要ではないので、サブコンパクトで十分。
Jフレもサイズと実効制圧力を計りに掛けるとね…
サイズに見合う.410のセルフディフェンス効果も乏しい。まだM29の4インチの方が有用って話。
でもその一方で多弾数もセルフディフェンスには重要ではないので、サブコンパクトで十分。
Jフレもサイズと実効制圧力を計りに掛けるとね…
576名無し三等兵
2019/09/30(月) 19:09:22.75ID:YQKP//SD577名無し三等兵
2019/09/30(月) 19:26:14.57ID:md0JwRcN まぁ散弾拳銃なぞよりも、大型の催涙スプレーの方が頼り甲斐がありそうだしなぁ……いっそロシアのオサーとかどうよ? トロイカならなお良かったんだけど。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%83%BC
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%83%BC
578名無し三等兵
2019/09/30(月) 19:32:42.12ID:9vaX9u3Y ・J-38:非シューターが已む無くセルフディフェンスの必要性に駆られて選択するCCW
・サブコン:サンデーシューターがセルフディフェンスで賊を撃ち倒す前提で選択するCCW
こんな感じかな?
・410/45LCリボや357、44Magはバックパッカーガン…手荷物に仕込んでおくディフェンスガン
・32口径以下のポケットオートもJ-38同様に賊を撃ち倒せないが、反撃の手段としてのCCW
・多弾数のコンパクトやフルサイズはやっぱりエキスパートやプロ用
・22LRはターゲット用やプリンキング、或いは暗殺用(銃撃戦闘には向かない)
…って事になるんだろうね。(個人の意見ですw)
・サブコン:サンデーシューターがセルフディフェンスで賊を撃ち倒す前提で選択するCCW
こんな感じかな?
・410/45LCリボや357、44Magはバックパッカーガン…手荷物に仕込んでおくディフェンスガン
・32口径以下のポケットオートもJ-38同様に賊を撃ち倒せないが、反撃の手段としてのCCW
・多弾数のコンパクトやフルサイズはやっぱりエキスパートやプロ用
・22LRはターゲット用やプリンキング、或いは暗殺用(銃撃戦闘には向かない)
…って事になるんだろうね。(個人の意見ですw)
579名無し三等兵
2019/09/30(月) 19:55:43.80ID:F7kWBttK リボルバーを持つ奴はリボルバーが好きなだけなのじゃよとヘドじいが言ってた
580名無し三等兵
2019/09/30(月) 20:30:47.09ID:YQKP//SD >>577
面白い銃だな。使用弾に極度の爆音を発生させるのがあるそうだけど、
スーパーヴェル 38スペシャル+Pを思い出した。ガンプロで実射された
けど、すごい発射音で、狭い室内で撃つと鼓膜が行ってしまいそうに
なるそう。
>>578
娘を男にさらわれそうになった母親がバッグから44マグナムリボルバーを取り出して
男を撃ち殺したっていう事例があったな。すげぇ母親だ。
>>579
うん。リボルバー好きだよ。好きなポイントはCCW用途で言うと信頼性と操作が直感的な所かな。銃器雑誌の受け売りでスマンけど、
リボルバーは弾頭形状やプレッシャーに影響されず、ファンクションに必要なスライドの慣性を失うなんて事もないから、トリガーを
引けば確実に発射できる。それにメカがシンプルだから故障しにくいし、不発があったとしてももう一度トリガーを引けば次弾を撃てる。
操作もリボルバーはオートに比べて直感的で、リボルバーはシリンダーに弾を込めて戻せば装填完了だが、オートはマガジンに弾を込めて
確実にマガジンを装着して、しっかりとスライドを引いて離してやっと発射準備が整う。さらに銃によってはセーフティやデコッカーなどを
操作しないといけないし、手順を間違えば作動不良を起こしてその解除方も学ばなければならない。それに、これは人にもよるが、チェンバー
にちゃんと弾が装填されているかどうかを確認する必要もある。
こんな所かな。それは違うよ!というダンガンロンパ的な反論は勿論認める。数日前にも同じレスしたのにまたレスして申し訳ない。
面白い銃だな。使用弾に極度の爆音を発生させるのがあるそうだけど、
スーパーヴェル 38スペシャル+Pを思い出した。ガンプロで実射された
けど、すごい発射音で、狭い室内で撃つと鼓膜が行ってしまいそうに
なるそう。
>>578
娘を男にさらわれそうになった母親がバッグから44マグナムリボルバーを取り出して
男を撃ち殺したっていう事例があったな。すげぇ母親だ。
>>579
うん。リボルバー好きだよ。好きなポイントはCCW用途で言うと信頼性と操作が直感的な所かな。銃器雑誌の受け売りでスマンけど、
リボルバーは弾頭形状やプレッシャーに影響されず、ファンクションに必要なスライドの慣性を失うなんて事もないから、トリガーを
引けば確実に発射できる。それにメカがシンプルだから故障しにくいし、不発があったとしてももう一度トリガーを引けば次弾を撃てる。
操作もリボルバーはオートに比べて直感的で、リボルバーはシリンダーに弾を込めて戻せば装填完了だが、オートはマガジンに弾を込めて
確実にマガジンを装着して、しっかりとスライドを引いて離してやっと発射準備が整う。さらに銃によってはセーフティやデコッカーなどを
操作しないといけないし、手順を間違えば作動不良を起こしてその解除方も学ばなければならない。それに、これは人にもよるが、チェンバー
にちゃんと弾が装填されているかどうかを確認する必要もある。
こんな所かな。それは違うよ!というダンガンロンパ的な反論は勿論認める。数日前にも同じレスしたのにまたレスして申し訳ない。
581名無し三等兵
2019/09/30(月) 23:24:48.99ID:ITfz9r17 常におまじない唱えてないと不安にかられるのか? とは思ってしまうな
583名無し三等兵
2019/10/01(火) 00:47:26.28ID:IJlCnqkh Nフレームなら327マグナムで10連発にできるかな
584名無し三等兵
2019/10/01(火) 05:11:59.87ID:w+NtohCI クリティカルとカプートの無いリボレスなんてクリープの無いコーヒーみたいなもんwww
586名無し三等兵
2019/10/01(火) 19:55:54.57ID:/5D6NZUj リボルバーとセミオートならどちらが好きかと問われるとリボルバーと答えるが、
いざ実戦で使うとなればセミオートを選んでしまう軟弱な僕
いざ実戦で使うとなればセミオートを選んでしまう軟弱な僕
587名無し三等兵
2019/10/01(火) 22:05:28.08ID:q9A22XeN >>586
俺も自分が銃と無縁な一般市民ならCCWだったらリボルバーを選ぶけど、いざ
紛争状態になったりとか警備員とかとにかくオートを所持することが当たり前みたい
な職業に就いて、休日銃を持ち歩くとなったらオートを選ぶな。Toshi氏も「リボルバー
党の自分ですが、現場に立つなら多分きっとグロックを持ちます」とガンプロ
で言っている。
俺も自分が銃と無縁な一般市民ならCCWだったらリボルバーを選ぶけど、いざ
紛争状態になったりとか警備員とかとにかくオートを所持することが当たり前みたい
な職業に就いて、休日銃を持ち歩くとなったらオートを選ぶな。Toshi氏も「リボルバー
党の自分ですが、現場に立つなら多分きっとグロックを持ちます」とガンプロ
で言っている。
588名無し三等兵
2019/10/02(水) 18:49:49.37ID:jrbQYCg0 俺のちんこも回転式
長さは8インチ
長さは8インチ
589名無し三等兵
2019/10/02(水) 23:29:39.51ID:1VTNkJBK 香港警察が高校生に射った銃ってなんなんだろうな
リボルバーだったが
リボルバーだったが
590名無し三等兵
2019/10/02(水) 23:42:45.53ID:2y5xld9X >>589
拳銃スレに書いた手前味噌ですがどうぞ
>この距離から撃って心臓の手前3センチくらいで弾がストップしてるから、このクソザコ弾っぷりだと中国の05式リボルバーでしょ
>口径9mmで初速200m/s前後だとかなんとか(なお二十六年式)
スピードローダーごとにゴム弾と実包を装填して同時に所持し管理するという苦行を強いられるリボルバー
どうしようもないくらい弱いと評判らしい
拳銃スレに書いた手前味噌ですがどうぞ
>この距離から撃って心臓の手前3センチくらいで弾がストップしてるから、このクソザコ弾っぷりだと中国の05式リボルバーでしょ
>口径9mmで初速200m/s前後だとかなんとか(なお二十六年式)
スピードローダーごとにゴム弾と実包を装填して同時に所持し管理するという苦行を強いられるリボルバー
どうしようもないくらい弱いと評判らしい
591名無し三等兵
2019/10/02(水) 23:53:56.12ID:1VTNkJBK592名無し三等兵
2019/10/03(木) 16:05:16.17ID:J4UmteWG あのリボルバー05式リボルバーだったのか。なんなんだろうと思った。
調べてみたら国内の警察からも弱い弱い言われてるみたいだな。
調べてみたら国内の警察からも弱い弱い言われてるみたいだな。
593名無し三等兵
2019/10/03(木) 17:57:10.08ID:atBm3M8E あれが本当に05式であれば妙なことに香港警察はあれを使用していないのはず
香港警察が古くから使用しているのS&W M10リボルバーの可能性もある
あるいはあれが香港警察の物ではない
香港警察が古くから使用しているのS&W M10リボルバーの可能性もある
あるいはあれが香港警察の物ではない
594名無し三等兵
2019/10/03(木) 18:33:00.76ID:3Y6oiLoC 本土では05式は使われてるが、香港では使われてないのか…
595名無し三等兵
2019/10/03(木) 20:34:56.40ID:D+jj0eyo あれはS&W M10、通称「ミリタリー&ポリス」。
596名無し三等兵
2019/10/03(木) 20:51:41.58ID:J4UmteWG597名無し三等兵
2019/10/03(木) 21:17:57.22ID:DC0velYN ゴム弾があるのでそれはないはず
というかショットガンの方にはビーンバッグがあるはず
なのに突っ込んでって拳銃撃ってるから色々ヤバい
というかショットガンの方にはビーンバッグがあるはず
なのに突っ込んでって拳銃撃ってるから色々ヤバい
599名無し三等兵
2019/10/03(木) 23:40:21.63ID:J4UmteWG とりあえず、M10か05式リボルバーかは分からんが、それでも9mm口径か38口径
でも人間を一時重体にさせる程の威力はあるってことだな。未だにリボルバー用弾薬で
ノーマルの38スペシャルとかがセルフディフェンス用に売られている理由が分かった
気がした。
でも人間を一時重体にさせる程の威力はあるってことだな。未だにリボルバー用弾薬で
ノーマルの38スペシャルとかがセルフディフェンス用に売られている理由が分かった
気がした。
600名無し三等兵
2019/10/03(木) 23:43:05.22ID:3Y6oiLoC だから撃ち合いじゃないから…丸腰の人間を一方的に至近距離から撃った事になる。
王将社長も最弱の25口径で撃たれて殺された。
王将社長も最弱の25口径で撃たれて殺された。
601名無し三等兵
2019/10/04(金) 00:07:35.09ID:kSdB7tbc >>600
別に撃ち合いだから相手の防御力が高くなるとかは無くないか?ボディーアーマー付けてるとかならまだしも。
別に撃ち合いだから相手の防御力が高くなるとかは無くないか?ボディーアーマー付けてるとかならまだしも。
602名無し三等兵
2019/10/04(金) 07:36:12.91ID:OAOCnveI アドレナリンの関係であがるとはいえる
今回は撃たれた側も抵抗してたから関係ないが
今回は撃たれた側も抵抗してたから関係ないが
604名無し三等兵
2019/10/04(金) 12:59:42.79ID:PWKddaVN ククク(ry
605名無し三等兵
2019/10/04(金) 14:31:37.50ID:1cebczDu まあ香港警察だったのか、本土から増員された連中だったのか、つー問題もあるわな
とはいえ銃弾なんて当たりどころでどうなるかわからんもんだし
とはいえ銃弾なんて当たりどころでどうなるかわからんもんだし
606名無し三等兵
2019/10/04(金) 17:40:11.59ID:ghb18qsb ・ポケットオート四天王
・CCW四天王
・マグナム四天王
…色々出来て楽しそうだなw
・CCW四天王
・マグナム四天王
…色々出来て楽しそうだなw
607名無し三等兵
2019/10/04(金) 21:40:13.48ID:mqHtSeR6 リボルバースレ
608名無し三等兵
2019/10/05(土) 01:30:25.21ID:9rbEJGdz 神経中枢を破壊
609名無し三等兵
2019/10/05(土) 18:23:50.67ID:5Uivplgq CCWとしてのリボルバーの利点は銃器雑誌の受け売りでスマナイが、信頼性と操作が直感的な所だと思う。
リボルバーは弾頭形状やプレッシャーに影響されないし、ファンクションに必要なスライドの慣性を失って
しまうなんて事もないから、トリガーを引けば確実に発射できる。それにメカがシンプルだから故障しにくい
し、不発があったとしてももう一度トリガーを引けば次弾が発射できる。この信頼性はリボルバーならではだと
思うな。
操作もリボルバーはオートに比べて直感的で、リボルバーはシリンダーに弾を込めて戻せば装填完了だが、オート
はマガジンに弾を込めて、確実にマガジンを装着して、しっかりとスライドを引いて離してやっと発射準備が整う。更に
銃によってはセーフティやデコッカーなどを操作しなければならず、手順を間違えば作動不良を起こしその解除法も学ばな
ければならない。それに、オートはチェンバーに弾が装填されているかどうかの確認もしなきゃいけない。
こんな所かな。誰も書き込んでないから一応ネタフリのつもりで書き込んでみた。ネタフリにならんかもしれないけど…。
稚拙な文章で本当にすまない。ネタにならないと思ったらどうぞスルーしてくれ。
リボルバーは弾頭形状やプレッシャーに影響されないし、ファンクションに必要なスライドの慣性を失って
しまうなんて事もないから、トリガーを引けば確実に発射できる。それにメカがシンプルだから故障しにくい
し、不発があったとしてももう一度トリガーを引けば次弾が発射できる。この信頼性はリボルバーならではだと
思うな。
操作もリボルバーはオートに比べて直感的で、リボルバーはシリンダーに弾を込めて戻せば装填完了だが、オート
はマガジンに弾を込めて、確実にマガジンを装着して、しっかりとスライドを引いて離してやっと発射準備が整う。更に
銃によってはセーフティやデコッカーなどを操作しなければならず、手順を間違えば作動不良を起こしその解除法も学ばな
ければならない。それに、オートはチェンバーに弾が装填されているかどうかの確認もしなきゃいけない。
こんな所かな。誰も書き込んでないから一応ネタフリのつもりで書き込んでみた。ネタフリにならんかもしれないけど…。
稚拙な文章で本当にすまない。ネタにならないと思ったらどうぞスルーしてくれ。
610名無し三等兵
2019/10/05(土) 18:45:45.80ID:85YTVT/1611名無し三等兵
2019/10/05(土) 19:13:25.28ID:56GkSNjA 映画ジョーカーの予告編なんだけどこれの1:39に出てくるリボルバーって何かわかる?
612名無し三等兵
2019/10/05(土) 20:05:03.80ID:G4mrUGFF614名無し三等兵
2019/10/05(土) 20:33:23.60ID:5Uivplgq615名無し三等兵
2019/10/05(土) 20:37:00.07ID:SPtJj3Ck リボルバー好きのオレとしては、SF郊外のレンジで、
ルガースーパーブラックホーク、S&W M36、H&Rを撃ったのが思い出。
ルガースーパーブラックホーク、S&W M36、H&Rを撃ったのが思い出。
616名無し三等兵
2019/10/05(土) 20:47:41.02ID:5Uivplgq 俺もグアムのGOSRでS&W M642 エアウェイトと何かわからないリボルバー(S&W M65撃ちたいって言ったのに
アジャスタブルサイトが付いたどこのメーカーか分からないリボルバーをインストラクターさんが持ってきた)を
撃ったなぁ。後者の方は銃がゴツかったおかげか357マグナムでも意外と撃てた。前者の銃は通常の38スペシャル
なのに中々の反動が来た。Jフレはトリガーフィーリングが重くて長いと銃器雑誌で読んだけど、意外と重くも無く
軽くも無いスムーズなフィーリングだった。何より驚いたのは排莢だな。弾がシリンダーに張り付いて出てこない
だろうなと思ったけど、エジェクターロッドを最大2回叩いたらすんなり出てきてくれた。
アジャスタブルサイトが付いたどこのメーカーか分からないリボルバーをインストラクターさんが持ってきた)を
撃ったなぁ。後者の方は銃がゴツかったおかげか357マグナムでも意外と撃てた。前者の銃は通常の38スペシャル
なのに中々の反動が来た。Jフレはトリガーフィーリングが重くて長いと銃器雑誌で読んだけど、意外と重くも無く
軽くも無いスムーズなフィーリングだった。何より驚いたのは排莢だな。弾がシリンダーに張り付いて出てこない
だろうなと思ったけど、エジェクターロッドを最大2回叩いたらすんなり出てきてくれた。
617名無し三等兵
2019/10/05(土) 20:54:55.09ID:56GkSNjA618名無し三等兵
2019/10/05(土) 20:56:04.89ID:5Uivplgq コルトは新生コブラを売り出したけど、ディテクティブは出さないんだろうか。
新生コブラ出したからええやろみたいな感じなんだろうか。
新生コブラ出したからええやろみたいな感じなんだろうか。
619名無し三等兵
2019/10/05(土) 21:09:49.65ID:+eJWXlvW 今さら出されてもブランドバリューはそれほどないし、実用用途でも中途半端だし
市場の反応は薄そう
市場の反応は薄そう
621名無し三等兵
2019/10/06(日) 05:02:02.46ID:88NPa0iY622名無し三等兵
2019/10/06(日) 17:47:18.07ID:iI0yIXzm もし、アメリカの全州でオープンキャリーが許可されたら、俺は357マグナムの
8連装リボルバーをキャリーするな。威力だったら357マグナムなら申し分ない
だろうし、弾数も8発なら何とかなるだろう。問題は腰が悲鳴を上げないかだが。
8連装リボルバーをキャリーするな。威力だったら357マグナムなら申し分ない
だろうし、弾数も8発なら何とかなるだろう。問題は腰が悲鳴を上げないかだが。
623名無し三等兵
2019/10/06(日) 19:15:38.79ID:tJ6mb4eT 22マグナムなら10連発だぞ?
https://i.pinimg.com/originals/b8/ec/62/b8ec6262db3071bae9e14df6e0c50be0.jpg
32マグナムが有用って向きには、22マグナムでもいいんじゃね?
個人的には22ジェットマグで小口径マグナムへの幻想は解けたが…
https://i.ytimg.com/vi/WKzojlH21w4/maxresdefault.jpg
https://i.pinimg.com/originals/b8/ec/62/b8ec6262db3071bae9e14df6e0c50be0.jpg
32マグナムが有用って向きには、22マグナムでもいいんじゃね?
個人的には22ジェットマグで小口径マグナムへの幻想は解けたが…
https://i.ytimg.com/vi/WKzojlH21w4/maxresdefault.jpg
624名無し三等兵
2019/10/06(日) 19:59:30.11ID:iI0yIXzm >>623
22マグナムは魅力的な弾薬だと思うけど、エネルギーが9パラと同じくらいで10発
っていうのがなぁ…。それだったらグロック17とかフルサイズの9パラオート持った
方が装弾数もさらに多いし良いのではと思えてしまう。
22マグナムは魅力的な弾薬だと思うけど、エネルギーが9パラと同じくらいで10発
っていうのがなぁ…。それだったらグロック17とかフルサイズの9パラオート持った
方が装弾数もさらに多いし良いのではと思えてしまう。
625名無し三等兵
2019/10/06(日) 20:29:19.19ID:eF5EyZgW >>624
9mmより撃ちやすいというメリットがあります
9mmより撃ちやすいというメリットがあります
626名無し三等兵
2019/10/06(日) 20:32:17.65ID:DwFA9PqQ 22マグナムを30発撃てるオートなんてのもあるな
グリップが前後に長すぎて持ちにくいのでは? と思うが
グリップが前後に長すぎて持ちにくいのでは? と思うが
627名無し三等兵
2019/10/06(日) 20:46:10.32ID:MPwWdElP リムファイアだとリボルバーでもたまにジャムるからあんまり頼りにならないような
633名無し三等兵
2019/10/07(月) 11:02:34.59ID:k09Xcp3r 不発じゃなくて?
634名無し三等兵
2019/10/07(月) 19:12:36.87ID:mOa6ozP5 ジャムの定義は色々あって不発も含まれたりする
が、そういう意味で使ったんなら誤解を招くな
が、そういう意味で使ったんなら誤解を招くな
635名無し三等兵
2019/10/07(月) 19:25:17.28ID:QGERAMRF リムファイアはジャムるの客観的データはあったかな?
ジャムると言われるがリムファイアの新製品は出続けるんだよな
○○が言ってるは357マグナムの低威力発覚で当てにならないし
ジャムると言われるがリムファイアの新製品は出続けるんだよな
○○が言ってるは357マグナムの低威力発覚で当てにならないし
636名無し三等兵
2019/10/07(月) 19:38:23.36ID:C0pKX8Om637名無し三等兵
2019/10/07(月) 19:45:38.65ID:rlr4cvHt リボルバー贔屓の俺が言っても何の説得力も無いけど、イザという時の信頼感はやっぱりリボルバー
だと思う。オートはやっぱりジャムの危惧が捨てきれないし、ジャムるときはグロックだろうが1911
だろうがジャムる。ジャムの心配よりも弾が切れることを心配しろって言う人もいるだろうし、アメリカ
では一般市民のコンシールドキャリーでもオートが台頭してるのもまた事実。現に、ハンドガンナーの
「一般市民のCCW」というコーナーでは登場した人全員がオートをキャリーしていた。
だと思う。オートはやっぱりジャムの危惧が捨てきれないし、ジャムるときはグロックだろうが1911
だろうがジャムる。ジャムの心配よりも弾が切れることを心配しろって言う人もいるだろうし、アメリカ
では一般市民のコンシールドキャリーでもオートが台頭してるのもまた事実。現に、ハンドガンナーの
「一般市民のCCW」というコーナーでは登場した人全員がオートをキャリーしていた。
638名無し三等兵
2019/10/07(月) 19:50:01.35ID:rlr4cvHt >>636
リボルバーの内部にカーボンがたまってトリガーが戻らなくなったり、
シリンダーが汚れて回転しなくなる事もジャムっていうから広い意味では、
お前さんの言うとおり装填不良と排莢不良と言えるかも。
リボルバーの内部にカーボンがたまってトリガーが戻らなくなったり、
シリンダーが汚れて回転しなくなる事もジャムっていうから広い意味では、
お前さんの言うとおり装填不良と排莢不良と言えるかも。
639名無し三等兵
2019/10/07(月) 21:05:10.56ID:289wv5tj .22LRや.22WMRなどのリム弾の信頼性は銃撃戦向きではないって事だよ。
小動物の狩猟やプリンキングや射的なら不発でも良いが、イザ命の局面に立った場合とかね。
.22WMRに似た性能の5.7oとかね、軍用はセンターファイヤだし、それはCCW用途でも条件は同じ。
小動物の狩猟やプリンキングや射的なら不発でも良いが、イザ命の局面に立った場合とかね。
.22WMRに似た性能の5.7oとかね、軍用はセンターファイヤだし、それはCCW用途でも条件は同じ。
640名無し三等兵
2019/10/07(月) 21:06:30.03ID:tnTskrZL そこはやっぱりホーナディクリティカルディフェンスだろ
641名無し三等兵
2019/10/07(月) 21:36:29.65ID:rlr4cvHt642名無し三等兵
2019/10/07(月) 21:49:10.47ID:esf3/Xd/ >>635
シリアスなシーンで使われる口径ではないから問題にならない
構造見りゃ信頼性に難があることはわかるだろ
安いやつはリム全体に「発火するもの」があるか怪しい
厚さが規格に沿ってないとリムを凹ませるのも難しい
そもそも外形を保つパーツを凹ませるんだから打撃力も必要
でも構造の単純さからくる安さは有効なわけで
ファンシュートやプリンキングならありがたいから使われてる
デメリットはあるがメリットもある
シリアスなシーンで使おうなんて、トーラスくんのすることだ
シリアスなシーンで使われる口径ではないから問題にならない
構造見りゃ信頼性に難があることはわかるだろ
安いやつはリム全体に「発火するもの」があるか怪しい
厚さが規格に沿ってないとリムを凹ませるのも難しい
そもそも外形を保つパーツを凹ませるんだから打撃力も必要
でも構造の単純さからくる安さは有効なわけで
ファンシュートやプリンキングならありがたいから使われてる
デメリットはあるがメリットもある
シリアスなシーンで使おうなんて、トーラスくんのすることだ
643名無し三等兵
2019/10/07(月) 21:49:23.11ID:rlr4cvHt S&Wではmodel 317 kit Gunっていう22LRのリボルバーが売られてるんだけど
どこのターゲット狙ってるんだろ?値段は759ドルと、プリンキング用としては
いささか高いしハンティング用としても22LRでは獲物は限られる。
どこのターゲット狙ってるんだろ?値段は759ドルと、プリンキング用としては
いささか高いしハンティング用としても22LRでは獲物は限られる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 3K新聞「高市首相「馬車馬」の1カ月…宿舎で猛勉強、外交乗り切る 会食なく睡眠不足、心配の声も」 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 真面目な話、支那はもう台湾侵攻寸前なんだろ。高市さんはあえて言ったんじゃないか [308389511]
- 山尾元議員「今の中国が取引相手として信用できないハイリスク国であると世界が再確人、中国依存への脱却のアクセル、発言撤回は論外」 [943688309]
- 皆で雑談しよーや
- お前ら高市ヤメロ高市ヤメロって言ってるけど今辞めたらまた石破が首相なるんだぞ?それでもいいのか? [773738893]
