【SAAから】リボルバースレS&W#18【M500まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/27(火) 20:21:49.36ID:Sx6HtHL/
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。

※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#17【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552359990/
2019/10/17(木) 21:11:15.60ID:GCUYS6NQ
>>744
そんな左利きに優しいスイングアウトリボルバーあるんか!?

>>745
シティーハンターの冴羽リョウもパイソンをメインにM36(だったかな?)を
バックアップに所持しているそうだしね。でも個人的には一生に一度あるか
ないかのセルフディフェンスで銃を撃つという時のために2挺持ちたくは無いなぁ。
Jフレエアウェイトの1挺だけでもそれなりに負担はありそうだし。
2019/10/17(木) 21:23:13.95ID:GCNFt/n0
左利きのリボルバーリロードテク
https://www.youtube.com/watch?v=sRt2hbtWxg4
2019/10/17(木) 23:58:16.57ID:VT0nqzaG
古いリボルバーだが、S&Wのスコーフィールドなら利き手を選ばない
2019/10/18(金) 11:54:16.78ID:GbjugOOx
マテバとかリロードしにくそうやな
2019/10/18(金) 12:21:21.45ID:jIDbsrxY
なんで奇をてらったかのように真上にシリンダーが行くなんてデザインにしたんだろうな
2019/10/18(金) 13:11:35.24ID:rD0HzvZV
リボルバーを二丁持ってリロードせずに銃ごと入れ替えれば良い
2019/10/18(金) 13:34:03.73ID:jlL53bWI
>>751
二丁拳銃ですか、カッコイイですね(棒
2019/10/18(金) 14:45:16.06ID:GbjugOOx
リロードに時間かかるパーカッション時代のガンマンはそんなんだったみたいだな
予備の銃いっぱい持ってガンツリー状態
2019/10/18(金) 14:59:26.62ID:DSr2nOge
リロードタイムも惜しいGIGN君は三丁持ちなんだっけ?
755名無し三等兵
垢版 |
2019/10/18(金) 20:45:31.81ID:P4f5ctyJ
リボルバーの二挺持ちって一挺は357マグナム4インチ以上の大型でもう一挺はJフレームみたいなバックアップでしょ
横っ飛びしながら44マグナムを二挺拳銃で撃つ映画とかないのかな
2019/10/18(金) 21:08:04.57ID:jIDbsrxY
>755
横っ飛びはしないけど「ゾーン・オブ・ザ・デッド」っていうB級ゾンビ映画で
恐らくマグナムであろう大型リボルバー2挺拳銃でゾンビと戦う登場人物が出て
くるよ。大型リボルバー2挺拳銃で戦うシーンは1分あるかどうかの滅茶苦茶短い
尺だけど。
2019/10/18(金) 21:10:46.30ID:5sQTKxWH
.45LCならあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=Cs86KEHPYdo
2019/10/18(金) 21:22:29.55ID:dKyQgV3v
バイオハザードの映画でそんなのなかったっけ
2019/10/18(金) 21:40:41.52ID:jlL53bWI
>>755
DEの2丁拳銃ならキアヌ・リーブス
2019/10/18(金) 21:42:27.17ID:TiF2DpvI
そういうやり方でいいんだったら軽いルガーLCRの4丁持ちとかのほうが・・・
ズボンの前後ポケット四か所に入るし
2019/10/18(金) 23:59:28.33ID:rD0HzvZV
二丁拳銃とかじゃなくてリロードするときに銃ごと入れ替えれば良い
実際普段からガチガチにトレーニングしてる法執行官とかはともかく一般人だと
いざ銃撃戦となるとパニくって拳銃のリロードは難しいって話もある
警官もリロード中に射殺されたりしたケースがある
そういうときに予備の銃がもう一つあるだけで戦略的な幅が広がる
2019/10/19(土) 03:20:33.83ID:UKJSud/1
弾が尽きたら銃を捨て、同時に抜いて用意しといたもう一つの銃を取る、歴史的にも正しい、ガンファイト二丁拳銃ですね。どこの西部劇っすか?
2019/10/19(土) 05:54:06.99ID:HX0IwEpP
メインはM29、バックアップ用に22Magのミニリボとかね…。
特にゲートローディング式のSAリボとかは、リロードに隙が出来るし、
マンストップさせた相手にもう一発44Magを喰らわせるのは勿体無いので、
反撃不能で動かなくなった敵には22Magで止めを刺すとかね。
2019/10/19(土) 09:56:57.08ID:/LRzxSnZ
>>763
.22WMRはダメだよw
2019/10/19(土) 12:10:49.06ID:HBmPQ17t
>>763
44マグナム喰らったら、わざわざトドメささんでも普通一発であの世行きでないかい?
2019/10/19(土) 12:21:15.37ID:L+2xqSjO
コメディ映画だけど殺しのライセンスの同監督によるリメイクで
チャールズ・バインがM27の二丁拳銃やってる 
ダブルアクションで重いNフレームなのにブンブンガンスピンしたりする
2019/10/19(土) 15:19:36.10ID:lWgBO/SK
>>762
実際サバゲーでライフルの弾を撃ち尽くした後なぜかリロードしなくて拳銃を抜くヤツを見たことがある
アメリカでもそのような訓練をする人が多く、多分訓練し過ぎたため体に馴染めた
元々は万が一長物がジャムする時ための訓練なのに現実離れの曲芸になったと感じる

https://youtu.be/sJVpUWCGztQ?t=118
2019/10/19(土) 15:57:12.76ID:IHCSm/FM
動作として本能的ではある
相手が射程内ならそれも好みの範疇
2019/10/19(土) 16:12:17.53ID:OCQgjXIl
>>768
今になると拳銃を抜いて再照準するより明らかに長物をリロードするの方が早い
弾の強さと銃器の命中精度も長物の方が高い
ジャムや室内戦で相手が体当たりしてくるなど場合以外、長物で銃撃戦する最中に拳銃を抜く実用的な理由はほぼないと思うぞ
2019/10/19(土) 16:30:46.82ID:kXuaUlE0
>>769
あれってワンマガジン乱射しながらバリケードに隠れるためのものじゃ無いの?
大昔の雑誌にはそんな感じの事書いてあったけど、今は狙って撃つのかな
2019/10/19(土) 16:54:59.68ID:OCQgjXIl
>>770
いや、自分が見たあの人は北米で流行るドリル通りに拳銃を抜いて目標に接近して行った
ほぼこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=MH5grmELZw4

サバゲーとはいえあの人の動きは非常に早いのでよく訓練されたことを感じ取れる
あの拳銃を抜く動きはやはり訓練しすぎた故の問題だろう
2019/10/19(土) 20:36:47.24ID:31Efp9cc
つべでUSPの新品シェイクダウン動画を見てたらストーブパイプを何度かやらかしてたので、
やっぱり信頼性はリボルバーだなと思った
でも装弾数6〜8発てのは不安だなあ
2019/10/19(土) 20:58:29.80ID:qu7BtWIH
ホームディフェンスならそんなもんさ。装弾したまま、引き出しに入れて何年も触ってなくても、いざという時は引き金を引くだけで弾が出る。しかも作動は確実。
オートを否定する訳ではないし、もしアメリカみたいに自由に買えて練習も出来るなら、俺だってオートを買うよ。でも余裕があればリボルバーも一丁用意しておく。
手を突っ張るようにして反動を受け止めないと、時として作動不良を起こす(射撃場でさえだ)オートは、本当に危機にさらされた時だとリボルバーに劣ると思う。
2019/10/19(土) 23:25:45.24ID:HBmPQ17t
弾を突っ込んだシリンダーを戻せば射撃準備完了
弾頭形状を選ばない
薬室が独立したセミオートと違ってシリンダーから弾を抜けば安全確保
弾との相性を考えなくて済み、手間が少ないのがリボルバーの利点
グリップ交換で手にも合わせ易い
2019/10/19(土) 23:29:37.41ID:W0lao5wI
まあ自信もって扱えるかどうか、ってのは大事だからねえ
特にいざって時なんてテンパッてるに決まってるわけだし
実質どうか、より心理的な理由だけでも護身用にリボルバーはアリだろう
(もちろん同じ理由で火力に優れるオートを選ぶのもアリだが)
776名無し三等兵
垢版 |
2019/10/19(土) 23:33:28.84ID:TZpGHVYs
とは言っても
購入者選ぶのは
オート>リボルバー

それはフルサイズでもコンパクトでもサブコンパクトでも同様で
オート>リボルバー

リボルバー推してるのは信仰入ってるおっさんかダイジローみたいな偏見持ちぐらい
777名無し三等兵
垢版 |
2019/10/19(土) 23:34:18.73ID:TZpGHVYs
>>774
弾との相性あるぞ
SWのリボルバーがジャムしまくっていた
778名無し三等兵
垢版 |
2019/10/19(土) 23:35:53.98ID:TZpGHVYs
>>773
本当に危険に晒されて警官はオート選んでいる

そういうリボルバー推しはもう信仰ですよ
2019/10/20(日) 00:15:29.54ID:xmWkxYkm
未だにリボルバーの新製品がリリースされている事実は、需要がある証拠
セミオートがリボルバーに対して決定的に優れているならリボルバーは市場から姿を消している
セミオート至上主義者はその事実を見るべきだな
ちなみに自分はリボルバー至上主義者ではない
2019/10/20(日) 00:21:43.04ID:Ww+gkBzK
>あの拳銃を抜く動きはやはり訓練しすぎた故の問題だろう

デモンストレーションでしょ。演武で型を見せる様なもの。

>ジャムや室内戦で相手が体当たりしてくるなど場合以外、長物で銃撃戦する最中に拳銃を抜く実用的な理由はほぼないと思うぞ

距離を取ったバリケード戦か、至近距離のクロスコンバットの違いかと?
動画を観る限りじゃ、リロードより抜いた方が対応が速い。
ウェポンチェンジは「狙い直し」があるから一概には言えないけどね。
それと狙ったままのマグチェンジは小銃でも拳銃でも一緒だと思うし…リボでは無理だが。
2019/10/20(日) 00:28:38.44ID:Ww+gkBzK
>でも装弾数6〜8発てのは不安だなあ
>ホームディフェンスならそんなもんさ。

そこで44マグナムのストッピングパワーですよ。
リボの構造が多弾数に置き換えられる優位性はそこしかない。

そういう観点から行くと、44マグナム以上はリボ、9o(38口径)はオートという結論に至る。
つまり357マグナムも含めて、中口径はオート優位って事だな。
…携行サイズと実効性(口径:装弾数)をトレードオフに掛けるCCW含めて。
2019/10/20(日) 00:36:11.21ID:Ww+gkBzK
>>776

38口径小型リボの意義は、素人でも扱いやすいって事だろうな。
逆に言えばオートは扱いに習熟している、若干エキスパート用って事になる。
日常的に肩肘張らず(?)気軽に携行できるのはダイジロー推しの小型リボの方なのかも知れない。
常日頃から身構えてる職種のLEオフィサーのオフデューティー用にはサブコンでもいいかも知れないけど。
あと小柄女性とかも服装とかコンシールド性で小型リボでも嵩張る場合はやっぱりサブコンやポケピの方が現実的。
2019/10/20(日) 00:40:14.89ID:Ww+gkBzK
357マグナムはオープンキャリーの制服警官だからLE用として有用だったんだろうな。
警官のボディカム画像見るとその辺はやっぱり、グロックよりはパイソンだろう、と感じる。
ただ銃器犯罪大国の場合はやっぱり装弾数は必要なんだろうな…LEの現場では10oは否定されたが。
2019/10/20(日) 00:57:48.34ID:QVFePFrc
ありゃ大きさ重さと装弾数と反動のバランスがいまいちよくねえ <10mm
絶対殺すマンなら知らんが
2019/10/20(日) 01:19:44.80ID:dxgpz21K
>>782
ダイジロー氏はもう小型リボルバーキャリーしてないよ。数年前までは340 PDをキャリー
してたけど、今はカーP380に取って代わられている。どうしても強力な弾を撃ちたいっていう
ときにはM19のスナブノーズをキャリーするそうだけど。オートはトレーニングを積んだ人用
っていうのは俺も同意。ガンプロでもライターさんが「オートを使いこなすにはそれなりの訓練
が必要だ」と言っていた。でも、オートが主な装備であるアメリカのお巡りさんでも予算や時間の
関係で満足なトレーニングをするのが難しいらしいんだよねぇ。
786名無し三等兵
垢版 |
2019/10/20(日) 14:28:56.53ID:5jE6DKYs
>>779
いやーリボルバー利点は
リボルバーが信者言うほどでもない
だからリボルバーの新製品なんてマイナーチェンジぐらいになってるのだけど

今度出たサブコンパクトのヘルキャットなんて38リボルバーより威力あって撃ちやすくて小さくて薄くて軽くて11発+1発
こんなのが続々来る
2019/10/20(日) 15:42:45.01ID:KQk4PPKk
>>786
オート信者がリボルバースレに来てそんなことを言うと
猛虎軍団の席に乱入する巨人軍のようになるぞ

命中率に自信がないだから装弾数を頼るのだ
2019/10/20(日) 16:19:21.40ID:YGufpSCm
それぞれに利点がある
どの利点を選択するかは人次第
2019/10/20(日) 17:43:42.71ID:Ww+gkBzK
38リボルバーでは絶対殺すマンにはなれない。
Jフレならヘルキャットを選ぶな。
そしてパイソンとさして大きさの変わらないM29とならM29を選ぶ。
しかしパイソンとアナコンダならパイソンを選びたい(個人の嗜好や価値観なんて様々だなぁw)。
https://gramho.com/media/2107347862645316684
フルサイズの9oオートとNフレはそこまで大きさやコンシール性は変わらない。
だったら357Mag6発だったら9o16発の方だが、44Mag6発だったら、どっちが頼もしいかだよ。
故にリボにアドバンテージを感じるんだけど、しかしアナコンダは選ばんな…やっぱ。
2019/10/20(日) 17:55:37.80ID:KQk4PPKk
最近45口径から米国魂を感じるのでバッファロー絶対殺すマンをやるなら.45LCを選ぶ
https://www.youtube.com/watch?v=UA4L6PxQcXw
2019/10/20(日) 18:02:02.18ID:dxgpz21K
ハンドガンナーによると銃撃戦は相手の表情が分かったり、話し声が聞こえる程
の近距離から始まることが多いそうだ。そんな近距離から撃ち合いが始まって、
万が一ジャムでも起こしたらそれこそ命取りだ。その点リボルバーなら確実に
5発〜8発相手にお見舞いできる。ノーマルの38スペシャルでも腹部に5発撃ち込めば
余程巨漢とかでもない限りダウンするだろう(殺せるかどうかはわからんが)。
だから俺は小型リボルバーをチョイスしたいな。まぁ、「ジャムなんてそうそう
起こらないだろう。つーかより相手に傷を負わせられる装弾数の方が大事だろ。」
って思ってる人が多いからリボルバーは少数派になって、一般市民にもオートが
広まったんだろうけどさ。ハンドガンナーの銃の講習会のコーナー見てもみんなオート
持って参加してる。
2019/10/20(日) 18:08:32.62ID:mxTRcGds
テンパった時の護身用ならリボルバー一択だよ
2019/10/20(日) 18:08:52.10ID:dxgpz21K
>>788
俺もそう思う。リボルバーにはリボルバーのオートにはオートのメリットがある。
それぞれのメリットを鑑みてどちらにするか選べばいい。

>>790
グアムのGOSRでキンバータクティカル撃ったけど凄い反動で銃がブレまくった。
インストラクターさんに「危ないよー」と注意されてしまった。45ACPはアメリカ人
のための弾であり、お前さんの言う通り45ACPは米国魂だと痛感したよ。
794名無し三等兵
垢版 |
2019/10/20(日) 18:09:59.31ID:MzD6NQ5V
キングコブラを再販したコルトが現代技術でアナコンダを再販してくれたらー

いまだと44マグナムなら69かトラッカー、レイジングハンターだろうな
新型の分、性能上がってる
2019/10/20(日) 18:17:42.52ID:SjVWErBd
>>791
もちろんカートリッジはクリティカルなヤツで決まりだよな
796名無し三等兵
垢版 |
2019/10/20(日) 18:30:53.46ID:gapdOx/M
500S&Wのヘッドショット一発でYouはShock!だよ
胸はプレート入れてたら青痣作るだけだからヘッドショット一択だ
冷静に、シングルショットで撃つのだ
2019/10/20(日) 20:41:46.37ID:dxgpz21K
>>796
自分の身を守るために銃を抜くなんて状況で冷静にシングルアクションでなんて出来ないだろう
2019/10/20(日) 20:43:38.58ID:dxgpz21K
>>795
前から聞こうと思ってたけど、なんでお前さんそんなに俺に粘着するの?
2019/10/21(月) 00:11:20.39ID:6K60zJ5Y
レッドホークには454は無いが、ボーウェン・カスタムには454/45LCはあるな。
スタークリップ用のカウンターボアード切削されたら454のハイプレッシャー弾とは兼用出来ないだろうケドね…。

>>798

いつも同じフレーズで内容の薄い長文を繰り返すからじゃないか?
長文で説明しようとするのはアスペ傾向の気質の人に多いんだが、その心理には
「一から説明しないと相手に伝わらないんじゃないか?」って不安感からなんだけど、
多分、ここの住人には毎度毎度そんな長ったらしい前置きは不要なんだよ…
2019/10/21(月) 00:11:38.85ID:748mCsP5
リボルバーは弾頭との相性を考えなくて構わないから、38口径でも入手可能な一番強力そうな弾丸使えば良かろう
多人数相手になってしまったならばダブルカアラムのセミオートにアドバンテージがあるだろうが、1対1ならリボルバーでも遜色ないだろう
2019/10/21(月) 02:22:38.77ID:GI8KbA+s
>>797
自分の身を守るためだからできるのだ
俺は小学生の頃いつもドッジボールで最後まで生き残っていた
その頃から培われた冷静な判断力で500S&Wのヘッドショットも一発で決める
俺の冷静さにはアタル兄さんも一目置くくらいだぜ
2019/10/21(月) 07:08:07.31ID:6K60zJ5Y
500SWでヘッドショットしなきゃいけない敵ってなんだよ?
ダーパ防弾スーツを身に纏ってヘッドショットしか効かない特殊工作員か?
そんな強敵に命を狙われるって事は、さしずめ哀れな末端工作員とかいう設定か?
2019/10/21(月) 07:45:18.58ID:VUftIFPE
>>801
ドッジボールとセルフディフェンスで銃を抜いて撃つなんてのは比較にならないと思うぞw
2019/10/21(月) 10:47:31.13ID:uZIIWdJv
>>790
パウダーの種類と量によっちゃ44magを超えるらしいからな <45LC
まあケースが保つかどうかは自己責任だがw
2019/10/21(月) 12:54:50.87ID:ZpFbRR6m
その通り
.45LC+pはかなり強力
300gr弾頭、400m/s初速、1500J越えの弾もある
https://www.youtube.com/watch?v=-rVAlyaVI3Q
2019/10/21(月) 15:27:01.11ID:VUftIFPE
>>805
1500ジュール超え!?>>804氏の言う通り44マグナム超えてるじゃねぇか!45LCすげぇな。
2019/10/21(月) 15:57:32.86ID:t7fIaBjt
.45LCの弾薬サイズは.44 Magに近い、現代的な火薬をフルまで詰める+pなら.44 Magに近い威力を出せる
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-88e75d184a64e8f04c21813f374d446b

しかし一般的な.45LC拳銃は黒火薬時代.45LC以来の反動を元に作られたため、.45LC+p対応の拳銃は限られる
808名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 17:07:58.34ID:EphVChD5
>>805
ジャッジの時代が更に来たな!
2019/10/21(月) 17:12:46.94ID:uZIIWdJv
お前は顔面に散弾くらって転げ回りながらのたれ氏んでろ
2019/10/21(月) 17:49:22.03ID:VUftIFPE
>>807
45LC+P対応の拳銃か…。スタームルガースーパーレッドホークなら何とかイケるかな?
811名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 18:27:24.42ID:WRwzAnl3
>>810
.454カスール撃てる銃探す、それこそレッドホークアラスカンとか
.44マグナムの銃で.44スペシャル撃てるのと同じ
812名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 18:36:20.67ID:WRwzAnl3
むしろ判断が難しいのはレバーライフルで、マーリンとか最近のは
ベアディフェンスも想定してるし、強装の.45ロングコルト撃てるけど
古い銃だと問題あったりする
2019/10/21(月) 19:37:41.89ID:6K60zJ5Y
>ジャッジの時代が更に来たな!

45LC+P推しの話題だから、飛びついて来るだろうとは思ってたよ… (  ̄エ ̄ )
まあ、薬莢が破ける、カウンターボアードの隙間がヤバイ、リチャンバーすれば454も入る…とか色々あるが、
素直に454口径の銃使えって事だよな…45LCまでしか撃てない仕様だって理屈を忘れるな…と。

レイジングジャッジも.410と454を共用するから、薬莢割れたり張り付いたりして難儀なんだろうなと想像。
同じ45口径ならコレだろw
https://youtu.be/EZlyuPwenMA?t=144
814名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 20:09:19.93ID:EphVChD5
と言っても
>>227
をみる限り、45口径で一番売れてるのがジャッジなんですよねー

ユーザーの信頼は厚い

ジャッジで357マグナム以上で44マグナムに迫る威力を撃てる
ますますジャッジの価値が高まった
815名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 20:20:36.69ID:+IUUs3MC
>>811
それ、本末店頭じゃんw

重いデカい銃でより威力低い弾撃つとかw
816名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 20:26:35.16ID:3Us7SNFW
>>813
何気にこのオッサン上手いよね
でもこれ45-70の意味無いようなw
ルガーSRHアラスカン454でも似たようなもんじゃないの?
2019/10/21(月) 21:09:38.37ID:bRABS2GW
>>816
>813の動画下に
"That gun is unnecessary and too powerful....I want it"
というマグナム拳銃の意義を説明する名言がある
818名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 22:38:56.05ID:WRwzAnl3
>>815
元の.45ロングコルトのカートリッジ自体が長いし
.357magと兼用じゃなくて.38spl+p専用にしたらコンパクトになるわけじゃないでしょ
819名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 22:54:12.99ID:WRwzAnl3
そもそも.45LC+pってメーカー品として売り始めたのはCor-Bonで
拳銃ではルガーレッドホークとか限られた銃専用なのよ
強度的に余裕があるレッドホークならこれくらいいけるだろってことで
むしろどっちかっつーとレバーライフルでの使用を想定してる弾薬
https://www.corbon.com/about/frequentlyaskedquestions/19-faq/68-tell-me-about-corbon-s-non-saami-spec-45-colt-p-and-45-70-govt-p-loads
2019/10/22(火) 00:56:19.22ID:vyUJ163/
>>819

なるほどな、正に357に代る38+Pの様に、454に代る45+P版って感じなのか。
メーカーが出している以上は腔圧でブラスが破けるって心配も要らんのか…
ハンドロードの45LC強装薬とは意味が違うのね。
2019/10/22(火) 01:12:32.46ID:vyUJ163/
>でもこれ45-70の意味無いようなw

うん。ないね。ファンシー商品ってカテゴリーだろう。
でもそんな事言ったら、そもそも『45-70のリボルバー』ってコンセプト自体がファンシーなんだし。
(昔だったらホワイトホース.460S-Magとかセンチュリーリボルバー.50-110とかね…)
それでも"実現したらどうなるか"っていう最強の拳銃という称号はステータスとして好事家の関心を惹き付けるものだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=lEY91gUM6ws
長銃身からでも50アラスカンが一番貫通力ないんだな…
2019/10/22(火) 01:20:09.31ID:vyUJ163/
>一番売れてるのがジャッジなんですよねー

ただ安いから売れてるんだよ…そして一番売れているものが、優れているという訳でもない。
こんなのもある
https://www.youtube.com/watch?v=Kbt3hTLclYQ
こんな短銃身からじゃ.410/45-70デリンジャー同様に全く意味がないけどね…でもジャッジよりは面白いw
823名無し三等兵
垢版 |
2019/10/22(火) 01:27:16.28ID:2H0SMYeo
現実はトーラスジャッジ4位

45LCで一番大人気

拳銃は高いから皆さん性能で選んでますね

Top-Selling Revolvers of 2018
https://www.americanrifleman.org/articles/2019/2/5/top-selling-revolvers-of-2018/
2019/10/22(火) 01:29:21.08ID:32gLfK3C
ジャッジは売れてるからタウルススゴイと、
タウルスはシリアスな現場でどこも採用してないメーカーってのは彼の中でどう整合性をつけてるんだろうw

あ、シンガポールはもうタウルスじゃないからw
あと東欧のどっかももう使ってないからね
現行の軍警で使ってるのブラジルだけじゃないかなぁ
825名無し三等兵
垢版 |
2019/10/22(火) 01:36:27.34ID:F0B/2kbE
>>824
嘘言うから駄目なんだなー

リボルバーが衰退するわけだ

嘘しか言わないのがリボルバー信者
2019/10/22(火) 03:50:47.71ID:/bt89KKa
ビッグマックは世界一売れている、だからマクドナルドとそのビッグマックは、世界一の料理なんだ! って主張と一緒なんだよな。
……いや、マットな肉をマスタードソースで食わせるビッグマックは、俺も好物なんだけどさ。
827名無し三等兵
垢版 |
2019/10/22(火) 04:44:39.56ID:E5y8c/Vo
ちょっとウトウトしてたら夢を見た
どこかに友人と強盗に入る夢で、俺は守衛のおっさんの頭をS&W M500の4インチで吹っ飛ばしてた
目覚めた後、俺はどこまで500S&Wが好きなんだと思ったよ
2019/10/22(火) 06:15:42.18ID:JNqg+x4k
ロドニー・ピアーズだろおまえ
2019/10/22(火) 07:06:52.66ID:E5y8c/Vo
>>828
あいつは44マグナムだ
俺は500S&Wだ
俺の方が強い
2019/10/22(火) 08:24:59.09ID:vyUJ163/
>夢で、俺は守衛のおっさんの頭をS&W M500の4インチで吹っ飛ばしてた

こんな感じか
https://www.youtube.com/watch?v=0AmWO3dTwuI
守衛のオジサンはクラス4のタクティカルベストを身に着けていたから、
クラス3Aの頭部か脚部のアーマーを.500SWで狙うしか無かったんだよな?
https://www.youtube.com/watch?v=bUKNIq-Xji8
500SWのパワーが侵入に必要な施設ってのは確かに想定されるよな。
でもそこは4インチでなく、6.5インチにしとけって…。
831名無し三等兵
垢版 |
2019/10/22(火) 08:28:57.13ID:oPLcxoRp
>>826
それ、ナニも間違ってないぞ

食事ってなんだ?
栄養補給だろ
832名無し三等兵
垢版 |
2019/10/22(火) 08:30:27.61ID:oPLcxoRp
現実は
トラースにSWが負けたわけだが
833名無し三等兵
垢版 |
2019/10/22(火) 08:36:46.85ID:egS7PUOK
>>826
それはマックと同じ値段と速さで料理を提供できてから言え

料理の目的は栄養補給だからのう
拳銃は武器

本質を見失ってはいけない
834名無し三等兵
垢版 |
2019/10/22(火) 09:38:55.26ID:0fkgQYEv
M19サイズで44マグナムが撃てるトラッカー、69が出てきた

M19サイズのジャッジも44マグナム並みの45LC+を撃てる可能性は高い
835名無し三等兵
垢版 |
2019/10/22(火) 10:32:40.97ID:FMoawYHH
https://www.chiappafirearms.com/product.php?id=123
https://www.youtube.com/watch?v=IPMS8l5QiCg
.45LCでも.44magでもいいけど、チアッパのテイクダウンレバーライフルとか
カッコいいんだよな
こんなの持ってアラスカ旅するとか妄想するわw
2019/10/22(火) 10:37:06.23ID:32gLfK3C
認めたくない情報は「嘘」って言うことにしたのかw
割とそれ新しいなw

東南アジアとヨーロッパの2国の採用を自慢げに言われても、「それだけしかない」という惨めな実績を繰り返し語ってるってことになるんだが、気づかんもんかねぇw
売れてるって自慢されても、まぁ自慢する時ほどのシェアでもない
特定分野で上位に来ただけ
レースガンとしての実績は皆無、シリアスな現場での採用も皆無、業界にもたらした技術進化も皆無
Taurus gun suckで調べりゃユーザーがどう思ってるかもよくわかるよ

それが「現実」
837名無し三等兵
垢版 |
2019/10/22(火) 10:41:51.56ID:FMoawYHH
https://www.thehighroad.org/index.php?threads/taurus-judge-for-grizzly-bears.854971/
ケチョンケチョンに言われててワロタw>ジャッジ
838名無し三等兵
垢版 |
2019/10/22(火) 10:50:38.94ID:FMoawYHH
http://forums.outdoorsdirectory.com/showthread.php/80607-45-Long-Colt-for-bear
http://forums.outdoorsdirectory.com/showthread.php/76253-Bear-protection
2019/10/22(火) 10:55:06.00ID:Iyc5XFwQ
おなじ、ねだんで、しゅごいのおおおお!!!

そうだな、お値段据え置きで「振ったら暴発」「勝手にフルオート」なんて機能、
トーラス以外はつけてねえしな!
必死に喚いても「しんがぽーると、とうおう!」くらいしか採用実績ないってことは
要するにお察しwwwwww

あ、ごめんごめん  >>832によるとトーラスじゃなくトラースか
そんな異世界のメーカーは知らんわ
2019/10/22(火) 11:17:48.71ID:vyUJ163/
>M19サイズのジャッジも44マグナム並みの45LC+を撃てる可能性は高い

.410と兼用だから薬室と薬莢に若干の隙間があってピッタリじゃないんだよ。
だからハイプレッシャーになると薬莢が割れる。張り付くと排莢も侭ならなくなる。
銃をぶっ壊す覚悟ならトリプルチャージとかで1回だけなら強力な弾を撃てるだろうけどね。
あと、銃身長な…45-70が撃てるサンダー5のシリンダーがジャッジにあっても、短銃身じゃ本末転倒って訳だ。
そういう意味ではレイジングジャッジは思い切った仕様だと思うよ。
『無知な銃からお金を盗むことが唯一の目的である』トーラスには出来ても、S&Wなら出来ないコンセプトだ。
841名無し三等兵
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:10.00ID:0fkgQYEv
>>836
伝道者カウボーイ 会員

いいえ... .410スラッグを使用しないでください。
その銃で.45コルトさえ使用しないでください。
そのためのお金があれば、0.44等の牡牛座トラッカーまたは中古のブラックホークを手に入れるお金があります。
.44等の積荷または.45コルトの積荷のみを扱うことができれば、どちらかがより良いサービスを提供します。



クマ対策としてトラッカーとBHがあがるが
SWは…
842名無し三等兵
垢版 |
2019/10/22(火) 11:24:09.79ID:d4r72B8j
>>834
レイジングジャッジが44の倍の威力の454を撃てるからのう

可能だろう
2019/10/22(火) 13:17:57.79ID:QPyX446h
俺がオートに不信を持ったのは銃器雑誌のIPSCの取材記事がきっかけだった。
出場した選手のタイムや順位が記載されてたんだけど、その中で銃がジャムって
順位を大きく落としてしまったと書かれている選手がいた。IPSCで使うような
レースガンはタイトに作られているから、ジャムりやすいのは知っていたが
これがもしノーマルの銃で悪漢との銃撃戦で起きたら…と思うと怖くなったのを
覚えている。これがきっかけでリボルバーに興味を持ったみたいなもんだな。
844名無し三等兵
垢版 |
2019/10/22(火) 14:25:25.74ID:uy3QfPkP
現代の銃はジャムりにくいし
警察や軍の目的は警官や兵士の命を守ることじゃないからたとえジャムっても仕方ない犠牲と割り切れる
効率の名の下に個人の犠牲は許容される
でも一般人はそうじゃないだろ
ジャムは絶対に許されない
845名無し三等兵
垢版 |
2019/10/22(火) 14:27:07.79ID:uy3QfPkP
もちろん高度な訓練を積んでればジャムにも対処出来るだろう
しかしそれよりリボルバーを持つほうが確実だ
二丁12発
これで十分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況