民○党類ですがさらばスケベブックよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/31(土) 21:56:02.80ID:DLs3IYxea
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
我は行く〜 青臭きモノを勃てて〜♪(σ゚∀゚)σエークセレント!

臭いを撃破したい前スレ
民○党類ですが勝負はボロ負けです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567212372/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/31(土) 22:58:37.23ID:bnAgdDjuM
技術移転とも言ってたしどこかと共同開発が模索されているなんてことはないよな……
2019/08/31(土) 22:59:15.68ID:PASOJT7V0
>>63
あれれ居たん・・・
2019/08/31(土) 22:59:29.91ID:6+k5e2j00
人事部門がやたら威張るようになったからかな。
2019/08/31(土) 23:00:26.79ID:kRMEf3X7a
>>74
これ目とかに当たったらヤバイのでは?
2019/08/31(土) 23:00:33.09ID:wiTy7f3u0
>>74
ナデナデシテー…
2019/08/31(土) 23:00:59.04ID:PASOJT7V0
>>70
PTAの父兄が不買運動とかで自国産業の首絞めたに等しいからねぇ・・・
2019/08/31(土) 23:01:06.67ID:tZYqbcOLd
そういえば前職も新規業務の立ち上げとシステム管理を1人でやっていた旧帝工学部卒の変人がいたニダね。
異彩過ぎて引き継がせられる頭のある人を探すのに難儀した上に結局2人がかりになったのであったな。
2019/08/31(土) 23:02:24.37ID:PASOJT7V0
>>77
人事管理部門は僻地に送っても別に・・・だしなぁ
決済の為に役員だけ営業拠点に置いときゃいいし
2019/08/31(土) 23:02:42.35ID:6+k5e2j00
誰に何ができてどれができないかを評価できないのならば人事部の存在意義は?

と思う。冷遇したらやめてしまったどうしよう話を見ていつも
2019/08/31(土) 23:03:05.14ID:NNvjShbc0
>>62

三茶からの世田谷通りは特にひどいねあれ。あの交通量で対面通行とか
二線級の都市ではありえない。マッカーサーと糞左翼のせいだ。
特に狛江の区間とか路肩ぎりぎりすぎる。共産匪賊を首長にすると衰退する例だ。
2019/08/31(土) 23:03:27.24ID:0qBHncAf0
特殊な人材の評価を適切に行えないのが社内人事の限界だよなぁ
所詮は採用だけ
2019/08/31(土) 23:03:34.06ID:kRMEf3X7a
まあ人事もまともな人おかないといつまでも74社みたいなことになるので
気をつけないといけませんがね!
2019/08/31(土) 23:05:13.17ID:PASOJT7V0
>>84
東急とか小田急や京王使えば良いかと
2019/08/31(土) 23:06:02.97ID:NNvjShbc0
>>86

74はACOSなんて化石システムのお守りが出来る希少人材だから飯が食えているってだけだよ。
みずほみたいに全部完全に入れ替えられたら仕事がなくなる人でもあるよ。
2019/08/31(土) 23:06:20.24ID:qrZK7+VbK
>1乙

>>63
日頃の行いでしょ(ハナホジ)
2019/08/31(土) 23:07:18.89ID:0qBHncAf0
人事考課判定にAI使う企業ニーズも結構あるので(離職兆候見つける故障検出)個人情報を伏せた評価データをデータバンクで計測したら多少は市場価値を把握できるかもね(尺度と言うものは常に時代遅れだが)
2019/08/31(土) 23:08:24.57ID:kRMEf3X7a
私有地の権利を割と認めてしまったからぬ…
土地収用も簡単ではないのだ…中国とは違うのだ…
2019/08/31(土) 23:08:40.48ID:0qBHncAf0
>>88
旧システム仕様を踏襲した新システムとかだとなぜその機能が必要なのかで生き字引が切り捨てられないパターンだ
2019/08/31(土) 23:08:54.01ID:bnAgdDjuM
ACOS新製品とか2年くらい前にでてたやん

つまり生きた化石なんだよ
2019/08/31(土) 23:09:35.21ID:0qBHncAf0
狛江ってコイン精米機見かけるし東京ではない
2019/08/31(土) 23:09:53.29ID:NNvjShbc0
>>87

都市内交通の貧弱さが鉄道共和国の主な要因だと思ってるよ。東京圏は。
2019/08/31(土) 23:10:32.16ID:tZYqbcOLd
社内のメールは監視されているのが当然なので気をつけましょうね
2019/08/31(土) 23:10:40.91ID:PASOJT7V0
>>92
そのためにその生き字引の喋ってるキツイ方言を翻訳する人員も必要になって(ry
2019/08/31(土) 23:11:34.14ID:0qBHncAf0
コボル書かないコボラーの誕生である
2019/08/31(土) 23:12:25.27ID:PASOJT7V0
>>95
民鉄各社におんぶにだっこってか誕生から墓場までだしなぁ・・・
2019/08/31(土) 23:12:57.25ID:xI9WR52x0
エクセルでマクロを書ける社員が昔いた
今は関数すら覚束ない社員だけ
そんな職場で無双したいと思いませんか?
2019/08/31(土) 23:13:14.57ID:jFL8q8k10
>>85
人事専門部署って要るの?という疑問
2019/08/31(土) 23:13:21.72ID:SoVEjWlp0
>>95
それの何が悪いのかという話である。 パーソナルビークルが行き交う都市というのも
長い目で見れば何を無駄な資源を使っているのかという話にならんかね?
2019/08/31(土) 23:13:27.22ID:NNvjShbc0
>>73

NOAHをシュリンクしただけの製品でも一応新製品だしなぁ。メインフレームで生き残るの
IBMしかないと思うよ。しかもCISC切捨てVM対応で。
2019/08/31(土) 23:13:47.06ID:kRMEf3X7a
オープン化の流れなのに(なおオープン化した結果デスマーチとなった我が社…
2019/08/31(土) 23:14:28.02ID:kRMEf3X7a
>>101
ど素人が貴方の部署に配属されることになりますがよいか?
2019/08/31(土) 23:14:28.47ID:QoHkfWOy0
>>1

やっぱり消費増税するんか…撤回してくれると思ったけどダメだったかぁ。
2019/08/31(土) 23:14:37.10ID:FmoC3YSq0
首都圏は人口が増え過ぎて逆に効率が悪くなってるって話を何処かで
2019/08/31(土) 23:15:01.59ID:jFL8q8k10
>>95
駐車場と道路を複層化してくれ。
2019/08/31(土) 23:15:09.33ID:UyNqSG9G0
ずっと前のスレで現代のものづくりは恐ろしいほど古い工作機械に支えられてたりする
なんてネタがあったが変えたくても変えられない事情があるのはデジタルでも同じなんだなって……
2019/08/31(土) 23:15:19.79ID:PASOJT7V0
>>100
後で呼び戻されると・・・
2019/08/31(土) 23:15:29.52ID:SoVEjWlp0
つうか消費税外付はさっさと罰則付けろよ。
内税にしないから揉めるんだよ。
2019/08/31(土) 23:16:03.50ID:bnAgdDjuM
>>103
レス番間違ってると思うが、VM対応だったらむしろNは経験済みじゃないか

それで独自プロセッサに戻ったからってその路線が継続できるというわけじゃないがね。
2019/08/31(土) 23:16:45.97ID:kRMEf3X7a
内税は便乗値上げととられがちなのがぬ…
2019/08/31(土) 23:17:55.80ID:PASOJT7V0
>>109
信頼と実績は機械でも積み重ねるもんだから
新しいのを入れると1から信頼と実績を積み重ねないと・・・
>>108
完全立体交差にしないとねぇ・・・
2019/08/31(土) 23:18:36.90ID:NNvjShbc0
>>107

都心に賃貸の超高層住宅を大量に建てればある程度緩和できたんだな。
超高層は賃貸、これが味噌な。ニュータウンとか作るからコミュニティが腐るのだ。
2019/08/31(土) 23:18:43.58ID:jFL8q8k10
>>105
武断派7人がご訪問することになるがよろしいか?
2019/08/31(土) 23:18:44.14ID:vM7COt210
>>前936 名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-B4Sw) sage 2019/08/31(土) 22:01:57.53 ID:kRMEf3X7a
>>932
おめーらアコギな商売やりやがって!

つまりこう?
https://youtu.be/zHaEAm-zmSY
https://youtu.be/p0ozOR2b7sY
2019/08/31(土) 23:19:24.58ID:kRMEf3X7a
>>116
おうお前らが新しい人事になるなら(ry
2019/08/31(土) 23:19:25.37ID:PASOJT7V0
>>107
交通の便が良いのが悪い(意味不明な発言)
2019/08/31(土) 23:19:27.67ID:8P6c+FMR0
>>90
この辺の話は人事屋の永遠の課題なんよ

現状の大勢は定昇組むことで働いてる人全体を均一な塊として運用するところに妙味がある
公平ではないけれど納得性はあるっていう仕組みなんよね

職種別賃金採用する会社もあるんだけど、それができる業界ってのは
逆に労働市場が大きくて定着率が低いから、会社としての存続そのものが怪しくなっちゃう
中小運送業におけるドライバーなんかそうだよね

SEに関していえば、社内SEで使える人も居ればそうでないのも山ほどいて
実際リストラ盛んなりしころ、システム部門を独立採算制の子会社化する大企業が多かったけど
その末路も考えてみるといいと思うの
2019/08/31(土) 23:19:40.51ID:PASOJT7V0
>>107
交通の便が良いのが悪い(意味不明な発言)
2019/08/31(土) 23:20:01.49ID:kRMEf3X7a
>>115
日本だと地震対策で高層化しにくいのが…
2019/08/31(土) 23:20:16.71ID:FmoC3YSq0
大事な事なので
2019/08/31(土) 23:20:31.43ID:kRMEf3X7a
大事なことなのか単なるエラーかはっきりしろよ!
2019/08/31(土) 23:20:40.61ID:Wbjz3RIS0
8月だけで北東アジア情勢は大きく動いた
明日からの1か月は何が起きるやら
2019/08/31(土) 23:21:04.07ID:VXwKCBgy0
>>13
福井「企画ならまかせろ」
2019/08/31(土) 23:21:49.04ID:PASOJT7V0
APIがばぐってるのか回線がおかしいんじゃろ・・・
OCN環境だからか重いし二重投稿多すぎぃ
2019/08/31(土) 23:22:12.21ID:kRMEf3X7a
おーしーえぬ?
2019/08/31(土) 23:22:25.29ID:6+k5e2j00
>>126
あんたのしていることは企画じゃなくて背乗りだろ
2019/08/31(土) 23:22:37.50ID:bnAgdDjuM
>>126
ちょっとまってほしい
そこは三池崇史の出番じゃないか
2019/08/31(土) 23:23:02.45ID:0qBHncAf0
>>100
嫌どす
RubyかPythonでシステム組ませろ
てゆうかaws使ってる?
サブスクリプションサービス紹介しよっか?
てな感じでインフラと新アーキテクチャ導入丸投げできるAmazon帝国バンザイ

>>115
都市部私有財産国有化法が必要ね
2019/08/31(土) 23:23:18.06ID:PASOJT7V0
>>128
利用者が多いからねぇ・・・
2019/08/31(土) 23:23:23.81ID:xI9WR52x0
>>125
令和ちゃんはまだ職歴3ヶ月目の研修期間中で力を抑えている
この意味がわかるな?
2019/08/31(土) 23:23:48.36ID:ktv3IApA0
>>62
南関東や中部の東海道筋の都市部は、なまじ道路整備が早かったのが逆に仇となって、
現代基準では貧弱過ぎる道路インフラが固定化されてしまったのよなあ。
全ての車が軽自動車サイズで通行量が今の1/10程度なら丁度良かったのだろうけど。

道路に関しては開発着手が遅くて未だに完了していない地方の方が高規格化が進んでいて快適ですな。
2019/08/31(土) 23:23:56.12ID:NNvjShbc0
>>112

VMで要件や性能が出るんなら今頃Xeonに乗り換えてるでしょう。
多分、Nはもう収束させるつもりなんでしょうね。
客も確か数百社程度しかないはず。だからチップの設計すらいじらなかった。
金融とかに太い客がいないですし。(POWERは10進演算器がありますからね)
2019/08/31(土) 23:24:17.44ID:PASOJT7V0
>>131
ウリの家の土地も接収されるニカ・・・
2019/08/31(土) 23:24:33.94ID:6+k5e2j00
>>133
徳仁さんをそんなに悪く言わないでください
138名無し三等兵 (アウアウカー Saad-brMH)
垢版 |
2019/08/31(土) 23:24:34.05ID:3G2rIwTsa
陸上自衛隊、北部方面隊第一電子隊廃止へ。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/339964

えっ...!?ロシアの脅威がソ連時代より減ったとはいえ、西部方面隊にある電子部隊を拡充せずに、部隊を丸々移動させるだけで対応する気なのか!?
2019/08/31(土) 23:24:44.71ID:kRMEf3X7a
>>134
つまり軽規格廃止とアメ車規格採用が正義と?
2019/08/31(土) 23:25:43.92ID:6+k5e2j00
>>138
ロシアがそんなにヘロヘロな想定なんですかね
2019/08/31(土) 23:27:10.81ID:0qBHncAf0
>>138
突然の単身赴任がキャリアに襲いかかる
そして年頃の娘に悪い虫がッ!!
2019/08/31(土) 23:27:20.61ID:bnAgdDjuM
>>135
少しわかるが、Itanium失敗が絡んでくる話なのでなんとも言えない。
あれで日本勢各社は相当計画狂ったはずだ。なぜか上位製品で熱心だったからね。
2019/08/31(土) 23:27:41.50ID:PASOJT7V0
>>133
秋から本気だすって事か・・・
ヤバい・・・
2019/08/31(土) 23:27:54.89ID:Wbjz3RIS0
>>133
来年には満州辺りで爆破事件でも起きるんだろうか
2019/08/31(土) 23:29:18.97ID:kRMEf3X7a
itaniumは何が悪かったのか…
2019/08/31(土) 23:30:06.51ID:bnAgdDjuM
みんな心配性だな
和の付く元号の元年なんて何も起きないよ
前回の事を考えてみろよ
2019/08/31(土) 23:30:16.12ID:NNvjShbc0
>>131

年間8分以上落とすと違約金が発生するサービスプロバイダーにとっては
AWSとかクラウドって鬼門なんですよなぁ。

1日落としても問題ないならともかく。

50ミリ秒落としただけで不治痛から文句が来るところにいたので。
2019/08/31(土) 23:30:43.03ID:jFL8q8k10
>>133
即位の礼がまだだからね。しかたないね。
2019/08/31(土) 23:31:14.21ID:W9tyUV4c0
>>138
あれ、これだと先に第一電子隊解体すんの?
西部方面通信情報隊を第二電子隊にしてから統合改変するんでなかったんかい
2019/08/31(土) 23:31:16.90ID:xI9WR52x0
>>146
前って享和だっけ……?
2019/08/31(土) 23:31:26.10ID:kRMEf3X7a
ミッソンクリテカルなところはどうしょうもないね…
2019/08/31(土) 23:33:04.40ID:0qBHncAf0
>>147
そもそも金ある所は多重化が基本ですし
堅牢なロードバランサを用意して負荷分散も兼ねてawsに流しつつ、同一構成の仮想マシンをオンプレに置くと
ジャンパラとかケチな小売業はawsに金玉握られ続けるが良いのです
2019/08/31(土) 23:34:12.85ID:bnAgdDjuM
>>152
ケチな政府は共通プラットフォームをどうすれば……?
2019/08/31(土) 23:34:18.45ID:0qBHncAf0
50m秒でゴラァされるって東証かな
2019/08/31(土) 23:34:43.49ID:PASOJT7V0
>>146
10年辺りに赤と日蓮カルトが囁いて狂いだして
20年頃に國體がボロボロになってるような・・・

宗教とアカを取り締まったほうが良いんじゃね・・・

>>150
昭和だったかと・・・
2019/08/31(土) 23:34:51.58ID:0qBHncAf0
>>153
ガバメントクラウドはどうしてこんな事に?
どうして…(現場猫)
2019/08/31(土) 23:35:34.00ID:kRMEf3X7a
とうとうAWSに投げるんだっけ?>共通プラットフォーム
2019/08/31(土) 23:35:34.16ID:PASOJT7V0
>>154
ソシャゲ鯖とかと銀行系じゃね
2019/08/31(土) 23:36:06.42ID:NNvjShbc0
>>145

VLIWは互換性が糞ってのと、バイナリ互換性は大正義ってのと
HPのブン投げっぷりがだなぁ。まあDECとかコンパックとかストラタスとかむちゃくちゃ買収していて
どれをメインにするか決めかねてたってのも。

ちなみにAlphaの最終的な行き先がSamsungでしてね。ExynosはAlphaの子孫と言えなくもない。
2019/08/31(土) 23:36:35.38ID:nm6XcUB70
>>138
マジで第1電子隊とWAの部隊との統合で第2電子隊にするだけ?
いい加減純増しろよ……
2019/08/31(土) 23:37:28.42ID:SoVEjWlp0
おうフラウとキッカの乳首券発行だ。
2019/08/31(土) 23:37:29.44ID:QoHkfWOy0
【悲報】ブライトさん過労で倒れる

そりゃ倒れる罠w
2019/08/31(土) 23:37:44.65ID:kRMEf3X7a
>>159
つまり淫TERUが悪いと
2019/08/31(土) 23:38:05.37ID:bnAgdDjuM
>>159
互換性の問題はIntelも考えていてEPICという拘束しない形のVLIWだったわけでしょ
これでItanium同士の世代間の互換性をとれる。

問題はXeonの客をItaniumに流せなかったという単純な問題だと思うよ
x86との間の互換性
2019/08/31(土) 23:38:42.43ID:sta/JXCX0
北海道新聞の軍事記事って信頼できんのか?
2019/08/31(土) 23:38:57.27ID:NNvjShbc0
>>154

JPXはもっと厳しいと不治痛関係者から聞きました。
当方がかかわったのは横浜自動車とわが国の中央銀行でございます。
2019/08/31(土) 23:39:08.81ID:9m94T7WL0
>>155
今はようやっと大陸派の残滓を掃討完了しつつあるから。長かったなぁ……
2019/08/31(土) 23:39:13.94ID:kRMEf3X7a
>>165
道新なんて信じてどーしんの?
2019/08/31(土) 23:39:49.00ID:r1kgvkVa0
>>146
ブッダ!
2019/08/31(土) 23:39:55.23ID:SoVEjWlp0
アムロ酷いな、倒れたブライトに部品の在庫を聞きに行くとか。
2019/08/31(土) 23:40:27.32ID:wiTy7f3u0
痛快明石家電子隊ってテレビありましたよね?
2019/08/31(土) 23:40:35.72ID:nm6XcUB70
>>165
地元の雇用掛かってそうなのは割と出来た印象
2019/08/31(土) 23:40:53.57ID:xI9WR52x0
>>162
ブライトさんあの立場で19歳
ガンダムシリーズで19歳のキャラって他に誰がいたっけ
2019/08/31(土) 23:41:14.11ID:wiTy7f3u0
>>170
何してたんです?
https://i.imgur.com/oZdlhG3.jpg
https://i.imgur.com/N4nuFle.jpg
2019/08/31(土) 23:41:15.29ID:kRMEf3X7a
ALISよろしく、備品管理システムがクソなのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況