大戦中大量生産された戦車
どちらの方が優れているのだろうか?
前スレ
【シャーマン】汎用戦車【T34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511950488/
【M4】汎用戦車 Part2【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1534247440/
【シャーマン】汎用戦車3【T34】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/01(日) 11:10:44.22ID:FNOtgdbn
982名無し三等兵
2020/02/07(金) 01:36:13.63ID:NhDmXtoE ちなみにシャーマンのフォードGAA、いわゆるフォードV8はウオームギア駆動
なんでそうなった・・変態エンジンだ
なんでそうなった・・変態エンジンだ
983名無し三等兵
2020/02/07(金) 12:31:13.45ID:fLyvGmHF >>981
マイバッハのやり過ぎは全長短縮に異常なまでに腐心したところだろう
前出のカムのギヤトレインやシリンダーのオフセットを不要にする為の
フォーク&ブレードタイプのコンロッドの採用辺りはまだ一般的としても、
クランクウェブをハーレーやSRの様な円筒状にしてメインジャーナルも兼ねさせる
(通常のクランクのメインジャーナルに当たる細い部分が存在しない)等は
一瞬、クランクだけを見たら何がどうなってるのか分からないレベル
>>982
DOHCの2本のカムを1本のシャフトで駆動したいからねじ歯車を採用してる様だ
カムのドリブンギヤでクランク軸から伸びるドライブシャフトのギヤを挟み込む構成になってる
クランクシャフト側のドライブギヤの直径を上げて、放射状に2本の傘歯のドライブシャフトで
カムまで持っていく手もあるが、部品点数が少なく組み立てが楽な方を選んだんだろう
マイバッハのやり過ぎは全長短縮に異常なまでに腐心したところだろう
前出のカムのギヤトレインやシリンダーのオフセットを不要にする為の
フォーク&ブレードタイプのコンロッドの採用辺りはまだ一般的としても、
クランクウェブをハーレーやSRの様な円筒状にしてメインジャーナルも兼ねさせる
(通常のクランクのメインジャーナルに当たる細い部分が存在しない)等は
一瞬、クランクだけを見たら何がどうなってるのか分からないレベル
>>982
DOHCの2本のカムを1本のシャフトで駆動したいからねじ歯車を採用してる様だ
カムのドリブンギヤでクランク軸から伸びるドライブシャフトのギヤを挟み込む構成になってる
クランクシャフト側のドライブギヤの直径を上げて、放射状に2本の傘歯のドライブシャフトで
カムまで持っていく手もあるが、部品点数が少なく組み立てが楽な方を選んだんだろう
984名無し三等兵
2020/02/07(金) 13:20:21.88ID:NhDmXtoE ウオームギアは軽い負荷のみ可能
傘歯車は煩くT-34のエンジンノイズを数キロまきちらす
最初のローラーチェーンとそれらの標準は、英国のインチシステムで作成されたため、
チェーンの寸法は、インチで表され、ミリメートルは小数点第2位または第3位に示されます。
ロシアでは、ローラーチェーンの設計、およびマーキングは、GOST 13568-97(ソビエト規格)
独自のものですが国際規格のISO 606-94にある程度適合しています。
チェーンは英国インチでソビエト規格のミリメートルではややこしいんだな
傘歯車は煩くT-34のエンジンノイズを数キロまきちらす
最初のローラーチェーンとそれらの標準は、英国のインチシステムで作成されたため、
チェーンの寸法は、インチで表され、ミリメートルは小数点第2位または第3位に示されます。
ロシアでは、ローラーチェーンの設計、およびマーキングは、GOST 13568-97(ソビエト規格)
独自のものですが国際規格のISO 606-94にある程度適合しています。
チェーンは英国インチでソビエト規格のミリメートルではややこしいんだな
985名無し三等兵
2020/02/08(土) 03:16:05.57ID:Ek2NQ7EW 戦前は三菱はV8の三菱と言ってイスパノ・スイザと資本提携しており
世界最高と言われた戦闘機エンジンを製造した
ソ連は輸入したイスパノ12気筒を違法コピーしてクリーモフとした
イスパノスイザ12Yは軽量ハイパワーだったがバージョンアップが激しく
仏が降伏しソ連が真似できる範囲はついに2バルブでおわったため、
改造でかってに4バルブ化したためにハ40なみにトラブルが多発した
エンジン寿命が短く使い物にならないとされた
本家イスパノの技師はスペインに逃れイスパノ・スイザ12Zを完成
これは念願の4バルブであった
三菱がイスパノ12Zのライセンスを持ちながら生産しなかったのは
残念なこと
三菱は資本関係あったのでイスパノ・スイザ12Zの資料も当然ながら
手に入れる。ただし、三菱がもつ12Zの図面や技術資料は
他のエンジンの参考にされたようです
世界最高と言われた戦闘機エンジンを製造した
ソ連は輸入したイスパノ12気筒を違法コピーしてクリーモフとした
イスパノスイザ12Yは軽量ハイパワーだったがバージョンアップが激しく
仏が降伏しソ連が真似できる範囲はついに2バルブでおわったため、
改造でかってに4バルブ化したためにハ40なみにトラブルが多発した
エンジン寿命が短く使い物にならないとされた
本家イスパノの技師はスペインに逃れイスパノ・スイザ12Zを完成
これは念願の4バルブであった
三菱がイスパノ12Zのライセンスを持ちながら生産しなかったのは
残念なこと
三菱は資本関係あったのでイスパノ・スイザ12Zの資料も当然ながら
手に入れる。ただし、三菱がもつ12Zの図面や技術資料は
他のエンジンの参考にされたようです
986名無し三等兵
2020/02/08(土) 03:46:51.31ID:Ek2NQ7EW イスパノ12Zは4バルブで充填効率が上がり1,600馬力に達した
フランス人が休戦中に試みにイスパノ12ZをドボチアンD520にのせたところ
最高速616キロ、高度9000メートルでも593キロ
上昇力はメッサーBf109 とほぼ互角ながら、高度6000メートルで宿敵
Bf109をぶち抜く
性能グラフでは鋭角の上昇角度のまま高度9000メートルに達する
この報告を受けたドイツ軍は、愕然とした。メッサーBf109戦闘機よりも高性能な
仏蘭西戦闘機をテストするのはなじまないと婉曲にイスパノ12Zのテストは
やめろと横槍を入れる
最高の高高度性能の国産ダイムラー飛燕がB29おいつけない現状で
日本陸軍がイスパノ12Zの上昇性能を知ったら
発狂したに違いない性能グラフであったが三菱は教えることはなかった・・・
フランス人が休戦中に試みにイスパノ12ZをドボチアンD520にのせたところ
最高速616キロ、高度9000メートルでも593キロ
上昇力はメッサーBf109 とほぼ互角ながら、高度6000メートルで宿敵
Bf109をぶち抜く
性能グラフでは鋭角の上昇角度のまま高度9000メートルに達する
この報告を受けたドイツ軍は、愕然とした。メッサーBf109戦闘機よりも高性能な
仏蘭西戦闘機をテストするのはなじまないと婉曲にイスパノ12Zのテストは
やめろと横槍を入れる
最高の高高度性能の国産ダイムラー飛燕がB29おいつけない現状で
日本陸軍がイスパノ12Zの上昇性能を知ったら
発狂したに違いない性能グラフであったが三菱は教えることはなかった・・・
987名無し三等兵
2020/02/08(土) 04:06:44.48ID:yYd04AKo 何の本だかサイトだか、受け売りな蘊蓄ご披露熱心だけどさ
ここは戦車のスレなのわかってる?
何を一生懸命航空機エンジンの話してんだよ?
それは別にスレ探せよ
ここは戦車のスレなのわかってる?
何を一生懸命航空機エンジンの話してんだよ?
それは別にスレ探せよ
988名無し三等兵
2020/02/08(土) 04:18:08.10ID:Ek2NQ7EW ああ、タミヤのナポレオン戦車もイスパノスイザエンジンでしたね
989名無し三等兵
2020/02/08(土) 04:21:00.23ID:yYd04AKo 言い訳にも謝罪にもなっとらんが?何なんだおまえw
990名無し三等兵
2020/02/08(土) 04:29:27.96ID:p/Mo+ftC ロシアの文献では全て決まってた仕様を変更して真似たのはストロークだけ
とあるから12Yベース説はそもそも大間違い
ライセンスして図面から何から貰ってたとしても、数年でディーゼル化とか
どう考えても無理だし
とあるから12Yベース説はそもそも大間違い
ライセンスして図面から何から貰ってたとしても、数年でディーゼル化とか
どう考えても無理だし
991名無し三等兵
2020/02/08(土) 04:34:54.77ID:Ek2NQ7EW 大戦直前にヘンリーフォードはV12エンジンをつくり軍に売り込むことを決意
それはRRマーリンと同じボア・ストロークで
DOHC48バルブのオールアルミエンジンで、故障もないように十分考え抜かれた構造で
フォードとしては軍の採用は確実だとみこんだ
ところが海軍は空冷しか無いとことわり、陸軍はアリソンの部品ストックがたくさんあった
そこでアリソンとの契約があり競合するエンジンは採用できないといい出した
ヘンリーフォードは失望したが、やがて陸軍の戦車チームがたずねてきた
ちょうど、空冷星型エンジンの生産が思わしくなく30気筒も嫌だと・・
あらためて戦車用フォードV8がほしいということで
ヘンリーフォードはしばらく考え、手持ちのV12きりおとしてV8にすると決める
たいていのV8が90度なのに、フォードGAAが珍しいバンク角60度のV8なのはその
ためで奇跡のエンジンだと称してる
RRマーリンもきりおとしてV8トラックエンジンにした例はあるのだが
DOHC4バルブのオールアルミV8という豪華な戦車用エンジンはこれでうまれる
それはRRマーリンと同じボア・ストロークで
DOHC48バルブのオールアルミエンジンで、故障もないように十分考え抜かれた構造で
フォードとしては軍の採用は確実だとみこんだ
ところが海軍は空冷しか無いとことわり、陸軍はアリソンの部品ストックがたくさんあった
そこでアリソンとの契約があり競合するエンジンは採用できないといい出した
ヘンリーフォードは失望したが、やがて陸軍の戦車チームがたずねてきた
ちょうど、空冷星型エンジンの生産が思わしくなく30気筒も嫌だと・・
あらためて戦車用フォードV8がほしいということで
ヘンリーフォードはしばらく考え、手持ちのV12きりおとしてV8にすると決める
たいていのV8が90度なのに、フォードGAAが珍しいバンク角60度のV8なのはその
ためで奇跡のエンジンだと称してる
RRマーリンもきりおとしてV8トラックエンジンにした例はあるのだが
DOHC4バルブのオールアルミV8という豪華な戦車用エンジンはこれでうまれる
992名無し三等兵
2020/02/08(土) 04:39:35.69ID:Ek2NQ7EW >>990
ドイツ軍レポートではV2エンジンはおおもとはイスパノ12Y
英軍レポートではブルストル、イスパノ、ノームローンなどの混血児としてます
日本での主流の説はまたちがいますが(イタリア航空エンジン説?)
どちらも根拠は薄い。
文献によるものなので、著者に文句行ったらよろしいかと
ドイツ軍レポートではV2エンジンはおおもとはイスパノ12Y
英軍レポートではブルストル、イスパノ、ノームローンなどの混血児としてます
日本での主流の説はまたちがいますが(イタリア航空エンジン説?)
どちらも根拠は薄い。
文献によるものなので、著者に文句行ったらよろしいかと
993名無し三等兵
2020/02/08(土) 04:44:55.94ID:b1lX1WfS AMX-30のHS-110ディーゼル・エンジンは水平対向12気筒、航空機用のイスパノ水冷V型ガソリンエンジンとは全くの別物だよね
994名無し三等兵
2020/02/08(土) 04:52:36.32ID:Ek2NQ7EW フランスは独マイバッハエンジンを加給して馬力高めることで戦車用エンジン
をまかなおうとしたんですが、けっきょく止めたみたいで
大戦中も1200馬力まで出す追加プランはあったのでその実現でしょう
タイガー戦車のマイバッハエンジンは、戦後のドイツ国鉄の機関車に採用され
ただクランクベアリングをローラー化するなど抜本から改造ですが・・・
信頼性も高いとほめられてます。
をまかなおうとしたんですが、けっきょく止めたみたいで
大戦中も1200馬力まで出す追加プランはあったのでその実現でしょう
タイガー戦車のマイバッハエンジンは、戦後のドイツ国鉄の機関車に採用され
ただクランクベアリングをローラー化するなど抜本から改造ですが・・・
信頼性も高いとほめられてます。
995名無し三等兵
2020/02/08(土) 05:35:36.01ID:b1lX1WfS つうか水平対向は、ディーゼル気動車によく使われるタイプだな
T-64のエンジンは、大戦中に供与されたアメリカ製ディーゼル機関車のエンジン由来説と、
イギリスで開発中だったチーフテン用エンジン(更に大元はJUMO205/207航空機用水平
対向6気筒空冷ディーゼル・エンジン)の影響説があったような
T-64のエンジンは、大戦中に供与されたアメリカ製ディーゼル機関車のエンジン由来説と、
イギリスで開発中だったチーフテン用エンジン(更に大元はJUMO205/207航空機用水平
対向6気筒空冷ディーゼル・エンジン)の影響説があったような
996名無し三等兵
2020/02/08(土) 05:44:11.97ID:Ek2NQ7EW そうそう忘れてましたがドイツ国鉄のタイガー戦車エンジンは
ディーゼル機関車のエンジンでした
戦争中に燃料噴射に改造するプランもあったが
おおもとはタイガー用とは言えディーゼル化したもう実質
まったく別のエンジンでしょう。
T-64はユンカースの航空ディーゼルがモトではなかった?
ディーゼル機関車のエンジンでした
戦争中に燃料噴射に改造するプランもあったが
おおもとはタイガー用とは言えディーゼル化したもう実質
まったく別のエンジンでしょう。
T-64はユンカースの航空ディーゼルがモトではなかった?
997名無し三等兵
2020/02/08(土) 09:04:09.99ID:b1lX1WfS 2003年のグランドパワー/T-64特集の記事によると、フェアバンクス・モース社製機関車用エンジンを元に、
ハリコフの国営エンジン設計局が三気筒から始めて四気筒、五気筒と少しずつ増やした水平対向エンジンを
1960年代までに試作、しかしT-64に採用された5TDFは不調、後にT-80UDが採用した6TD-1、T-84の6TD-2
では信頼性が高くなったとのこと
ハリコフの国営エンジン設計局が三気筒から始めて四気筒、五気筒と少しずつ増やした水平対向エンジンを
1960年代までに試作、しかしT-64に採用された5TDFは不調、後にT-80UDが採用した6TD-1、T-84の6TD-2
では信頼性が高くなったとのこと
998名無し三等兵
2020/02/08(土) 09:19:09.62ID:Ek2NQ7EW フェアバンクス・モース社はすごい技術持った会社ですね
潜水艦のエンジンまで作るのか
これだけのカイシャでも倒産してしまうのが資本主義の冷徹さ
潜水艦のエンジンまで作るのか
これだけのカイシャでも倒産してしまうのが資本主義の冷徹さ
999名無し三等兵
2020/02/08(土) 18:35:44.07ID:x0SmqK0O >>997
> フェアバンクス・モース社製機関車用エンジンを元に
その機関車用エンジンって1気筒当たりの排気量が17Lで運転回転数が850rpmとかの巨大な奴なんだけど
そんなのベースでどう変更したら2,850rpm、13.6Lの5TDF(5気筒)や、16.3Lの6TD(6気筒)が出来るんだよw
> フェアバンクス・モース社製機関車用エンジンを元に
その機関車用エンジンって1気筒当たりの排気量が17Lで運転回転数が850rpmとかの巨大な奴なんだけど
そんなのベースでどう変更したら2,850rpm、13.6Lの5TDF(5気筒)や、16.3Lの6TD(6気筒)が出来るんだよw
1000名無し三等兵
2020/02/08(土) 18:39:16.15ID:LWU+LJtm 【M4シャーマン】汎用戦車 4【T-34】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580916437/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580916437/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 7時間 28分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 7時間 28分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
- (´・ω・`)おいそこ。そこの貴様だ。へらへらするな。
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
