民○党類ですがミニマム党化です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/01(日) 14:49:27.81ID:sbIgibfVa
!extend:on:vvvvv:1000:512

ミニマム化したら政権党時代の累業も矮小化されて万々歳♪(σ゚∀゚)σエークセレント!

良い子は死ぬ前にHDDはきちんと消去しましょうな前スレ
民○党類ですがさらばスケベブックよ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567256162/l50

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/01(日) 22:09:08.57ID:bpiDJzhA0
>>470
この場合の大人の対応ってどうするってことなんかね、正直わからん。
もっとエレガントに経済制裁やるべきとかそういうのかな。
2019/09/01(日) 22:09:34.40ID:1LYVAAttM
>>483
昔菅直人は「英国を見習って政権交代可能な二大政党制を」と言って政権交代した

すると英国では自由民主党を含む連立内閣が誕生した
こいつは馬鹿なだけでなく逆神体質も持っているのだ
2019/09/01(日) 22:09:36.43ID:TS4cNSef0
>>485
つ「黒猫」

物資を効率よく配分するシステムを構築しなきゃ無理ぽ (´・ω・`)
2019/09/01(日) 22:09:38.80ID:kRd6ye1D0
>>487
貴様MIDI音楽をダサいと愚弄するかぁっ
2019/09/01(日) 22:10:24.81ID:/1KlW9c60
>>481
違法な寄付行為って野党が騒いだらなくなるんじゃね
隠れ防衛費とかの路線も
2019/09/01(日) 22:11:08.06ID:1LYVAAttM
>>484
面白い面白くないという点で言えばアニメもそこまで面白いわけではない。
ちょっと面白い程度の内容をきれいな絵と曲で見せたからウケたんじゃないか。
2019/09/01(日) 22:11:20.08ID:LbaGUlBV0
>>386
>>396
>>426
並み居る護衛達を斬り伏せ、更にはキャピュレットをも討ち倒して
ジュリエットの元へと歩みを進めるロミオ。
そして、ジュリエットの待つ部屋の前には険しい目付きのメイド達が待ち受ける。
手に手にナイフ、鈍く光るウォーハンマー、鎖分銅。
いずれも致死の一撃を繰り出す剣呑な暗器だ。

……殺人メイド達の猛攻を潜り抜け、ジュリエットの部屋へと足を踏み入れるロミオ。その刹那!

ロミオの首が在った空間を鋭く斬り裂いたのは、まさにジュリエットその人であった。
烈迫の剣はちりちりと空気を焦がし、人影が陽炎のように霞んで見える。
「今のが当たりませぬか。さすがは我が愛しきロミオ様」
2019/09/01(日) 22:11:40.37ID:GqTMRxzu0
>>438
パープルカレーで調べるよろし。
2019/09/01(日) 22:11:45.64ID:89tsom7AM
>>448
色素自体はあるけど、ターメリックに勝てます?

>>477
株価ニュースみたいで不毛やね
支持率指数売買とか思いついたけど賭博有罪になるんかな
2019/09/01(日) 22:12:12.23ID:GLVpsXpc0
>>485
F-35Bなら、もっとお届けが早いのでは?
2019/09/01(日) 22:12:18.91ID:bpiDJzhA0
>>490
信号が止まって流通も滞るって言ってたから無理じゃないかな。
2019/09/01(日) 22:12:34.84ID:Sz866cwb0
>>491
つうかFM音源っていいよね。
2019/09/01(日) 22:12:55.62ID:OJK0rYPb0
>>485
プッシュ型の支援をしても仕分け能力を超えるとそこで滞留してしまうというのが
毎年指摘されているような…
2019/09/01(日) 22:13:59.63ID:kZ+2Dt+g0
>>491
つうて今どきこんな曲なんだぞ?
https://www.youtube.com/watch?v=KiRwsbE8kGM
2019/09/01(日) 22:14:21.59ID:BEfk8IzV0
>>457
>>472

アップデートタイトルが広場の守護者

まさにロシア
2019/09/01(日) 22:14:23.71ID:TEqgmn600
>>191
日韓対立で日本国内で今一番苦しんでるのは、
韓国にタカって利益を得ていたやつやないかって思う。
こーゆーやつはリストアップしておけば有事の時に役立つんちゃうかなー
2019/09/01(日) 22:14:30.47ID:xHChoBMa0
>>496
ターメリックを必ず入れないといかん、と言う理由がないぞ<カレー

大体、なら何故グリーンカレーが存在するのだね。
2019/09/01(日) 22:14:49.60ID:GLVpsXpc0
>>488
「大人なら後世にツケを残すんじゃねえ!」と言えばよい
2019/09/01(日) 22:15:10.58ID:sGpb0Gmba
>>488
取り巻きらしいパヨと出羽守のブロックが捗ります
2019/09/01(日) 22:15:16.76ID:bpiDJzhA0
小型原発がどうこう言ってたのはあれはまだなのか。
町内・市内ぐらいで細かく発電できれば広域の停電は回避されるだろうし。
2019/09/01(日) 22:15:57.99ID:LFl+KJlL0
>>491
FM音源はテクニックで柔らかく作れるけど
MIDIって音色が堅いよね
2019/09/01(日) 22:16:12.62ID:MuGdOc9a0
NHKBS1で「インドネシアでもスカーフ(ヘジャブ)の女性が圧倒的に増えたとか言うとるな
東南アジアの「イスラム教はゆるい」というのは相当前の常識なんだろうな
2019/09/01(日) 22:16:27.72ID:sGpb0Gmba
>>482
病院船にあからさまな武装はちょっと・・・
2019/09/01(日) 22:17:03.95ID:3ISTzmcza
このすば劇場版オワタ

本作のヒロインは魔王軍幹部のシルヴィアさん

と、言う事でわかっているわ(あ
2019/09/01(日) 22:17:26.13ID:TEqgmn600
>>359
ゲルちゃん、今更大臣の椅子が欲しいと申すか?
2019/09/01(日) 22:17:34.51ID:3s62F4bP0
停電で思い出したが戦前、アメリカの大都市でそれが起きた時に空母が発電所になって電力供給してたよぬ
2019/09/01(日) 22:17:59.61ID:LFl+KJlL0
>>484
もともとその枠で放送する予定のアニメが制作延期になって
けいおんが制作予定繰り上げになった運もあるんだよなぁ
2019/09/01(日) 22:18:11.45ID:kRd6ye1D0
>>501
ええやん(ええやん)
2019/09/01(日) 22:18:24.83ID:bpiDJzhA0
このすば映画面白いのか。
どうしようかなぁ見に行くべきか。
こういうのってTVであんまりやらんのよねぇ。
2019/09/01(日) 22:18:55.42ID:/1KlW9c60
>>507
なんで大規模系統にしてつなげるかというと安定するからなのであって
細かくすると不安定になる
電気的にモータが全部つながることで巨大な鉄の塊が回っている状態になってる
どうしてもやるというなら蓄電池は必須じゃの

別の方法として系統を分離するのには直流送電をかませるという技がある
ちょうど北海道だけこけても青森以南は無事だったように
なおお値段
2019/09/01(日) 22:19:03.55ID:bpiDJzhA0
>>514
ああ、そうなんだ。最初は何やるつもりだったのだろう。
2019/09/01(日) 22:19:09.69ID:uJo/hhJM0
>>509
今原理主義の本場みたいな面はある
2019/09/01(日) 22:19:16.45ID:LbaGUlBV0
>>410
「つまりアナタは私に全権を委任した上で戦場へ出向かせるということだ。これはチョージョー!」
2019/09/01(日) 22:19:51.77ID:sGpb0Gmba
>>509
全世界イスラム化を今以上に声高に掲げて、それが本邦にも侵略を開始するまであと何年か。
いつかは絶滅戦争を戦う事になりましょう
2019/09/01(日) 22:20:16.57ID:GqTMRxzu0
>>454
札幌も孤立しててあれだけど、東京の場合規模がでかすぎて近隣都市で補完できないからな…
2019/09/01(日) 22:20:17.05ID:3s62F4bP0
>>484
主人公の平沢唯、アニメとマンガじゃ性格全然違う
アニメのそれは禁治産者
2019/09/01(日) 22:20:17.54ID:LFl+KJlL0
>>511
ヒロイン・・・
えー
2019/09/01(日) 22:20:19.72ID:KqEpBurp0
>>509

そもそもハナフィー学派は異教徒と混住してるところが多いので
食のタブーと衣服については厳しいよ。
礼拝はゆるいけどね。
2019/09/01(日) 22:21:40.41ID:bpiDJzhA0
>>517
なるほどねぇ、電気ってエネルギー形態を使う限りそうなるのか。
無尽蔵な次世代超エネルギー開発を待つしかないのか。
2019/09/01(日) 22:21:51.15ID:Gf06jfmD0
>>488
チンパンを射殺
2019/09/01(日) 22:21:51.79ID:TEqgmn600
>>477
>>470
対立のみを煽って、事態を沈静化しようとする輩が目立つけど
意外とロジックをわかってる人が多く、世間に届いていない気がする。
2019/09/01(日) 22:21:54.18ID:J8TsDj/I0
お船にタイヤつければ陸にも上がれてお得
2019/09/01(日) 22:22:05.31ID:sGpb0Gmba
>>512
入閣させて魔人なりラ党なりに何のメリットが有ると示せるのかと
2019/09/01(日) 22:22:05.32ID:89tsom7AM
>>500
遠方の物流倉庫から特定の店舗へのスタンドオフ輸送能力の整備を!
2019/09/01(日) 22:22:57.02ID:bpiDJzhA0
>>521
現代の独ソ戦やるんか。
2019/09/01(日) 22:23:02.68ID:/1KlW9c60
>>529
地球をクリーンに!
2019/09/01(日) 22:23:42.13ID:QxHEn/gLa
>>514
けいおんがもう少し遅れてたら大正野球娘が話題になったかもかも
なんかCSのカトゥンチャンネルでよくみる
2019/09/01(日) 22:24:10.25ID:bpiDJzhA0
>>533
バイク戦艦を本当にやるとか(´・ω・`)
2019/09/01(日) 22:24:13.27ID:sGpb0Gmba
>>532
原理主義者にしてみりゃ、本邦の文化風俗なんて一片の生存すら許せないものでしょうから
2019/09/01(日) 22:24:28.04ID:/wqfSyzi0
石坂浩二は兵器マニアの危険人物だからな
2019/09/01(日) 22:24:29.46ID:QxHEn/gLa
>>500
ブッシュ型にみえて、ブッシュ大統領の顔が思い浮かんだ
2019/09/01(日) 22:25:42.89ID:rJ+C0LnX0
>>516
アニメのネット配信なら、時間が立てば話題作は流れてきますね
原作は読んでるんで内容はだいたい知ってるし
もし3期があるなら、その前にきそうかなと淡い期待をもってたり
2019/09/01(日) 22:27:01.25ID:Gf06jfmD0
>>520
アナタ、もしやヘッズ=サンでは?
2019/09/01(日) 22:27:12.99ID:LbaGUlBV0
>>500
精密誘導機能付きの自己推進型コンテナを発射すればよい。
射程は1000kmもあれば足りよう。
2019/09/01(日) 22:27:45.77ID:GLVpsXpc0
>>526
発電機ってのも、でかければでかいほど効率がいいんすよ。
2019/09/01(日) 22:27:45.82ID:3ISTzmcza
>>516
観に行って損は無いわね
2019/09/01(日) 22:28:19.55ID:Gf06jfmD0
>>542
ダイソンスフィアだな
2019/09/01(日) 22:28:55.79ID:RW497xEV0
>>402
実効支配を確定させないために定期的に『ふざけんなバーカ返せ』って言ってるだろ?とか、
韓国側もついこのまえまでは『決定的な対立』を避けるため『島に警察は上げても軍隊は上げない』ようにしてたとか、

ひろゆきは知っててとぼけて焚き付けてる気がする。
お笑い芸人の方は知らなさそう。
2019/09/01(日) 22:29:47.86ID:GqTMRxzu0
>>515
防衛ではF-2終了させるし、農水でも獣医師会に忖度するし…
2019/09/01(日) 22:30:30.00ID:kZ+2Dt+g0
HV車がエンジンでどんだけ発電しててもバッテリー経由でしか電気使えないってのも電流の安定性のためなの?
2019/09/01(日) 22:30:33.55ID:GqTMRxzu0
>>546>>512です。
おいは恥ずかしか!
2019/09/01(日) 22:31:51.58ID:89tsom7AM
宇宙をかけるクロネコヤマト
https://i.imgur.com/WEI3MDq.jpg
投稿日が10年以上前だったワグナス
2019/09/01(日) 22:31:52.30ID:GLVpsXpc0
>>541
ペイロードは?ペイロードはいっぱいあるの?
2019/09/01(日) 22:32:22.66ID:kZ+2Dt+g0
>>548
腹ば斬れ…
2019/09/01(日) 22:34:14.62ID:bpiDJzhA0
天気の子はまだまだ入ってるねぇ>今日どうかと思って調べたけど人いっぱいだった諦めた

比べると二の国はその半分、DQはわずか一回だよ、どうしてこうなったw
2019/09/01(日) 22:34:46.86ID:GLVpsXpc0
>>547
三菱はやってたはず
2019/09/01(日) 22:35:15.98ID:8RjsGxDp0
8日はちょっと面白いかな?
ロシア語出来ないから翻訳待ちになるけど

プーチン政権、逆風続く=統一地方選まで1週間−ロシア
9/1(日) 15:09配信 時事通信
8日投票のロシア統一地方選まであと1週間に迫った。
モスクワ市議選のほか、知事・首長選などが実施されるが、景気低迷や社会の閉塞(へいそく)感に加え、
野党候補の出馬排除やデモ封じ込めといった強権的手法を取るプーチン政権への逆風が続き、
与党系候補の苦戦も伝えられる。政権の求心力の一層の低下も招きかねない状況だ。
モスクワ市議選をめぐっては、市選管が多くの野党候補の届け出を「立候補に必要な有権者の署名に不備があった」と主張し、
不受理としたことに反発が強まり、7月中旬からほぼ毎週末、抗議デモが行われている。
8月31日もモスクワ市中心部で反政権のデモ行進が行われ、数千人が参加した。
「プーチン(大統領)なきロシアを」「プーチンは泥棒だ」と気勢を上げた。参加した男性エンジニアのセルゲイさん(39)は
「プーチン氏が登場してから約20年がたっている。こんなに長く権力を握り続けてはならない」と批判。
「貧しさで食料も満足に買えない高齢者がいる。恥ずかしいことだ」と吐き捨てるように言った。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190901-00000041-jij-int
2019/09/01(日) 22:35:39.70ID:LbaGUlBV0
>>550
一基につき水500Lと衣類食料医薬品三日分をCEP3mの精度でお届けする。
2019/09/01(日) 22:35:50.01ID:/1KlW9c60
>>547
発電しているということはエネルギーが余ってるということなんだから
別にバッテリーに回さなくても車体前面にとりつけたドリルを回してもいいんだぞ
2019/09/01(日) 22:36:49.17ID:/1KlW9c60
>>554
>プーチン氏が登場してから約20年

まじか・・・
2019/09/01(日) 22:36:54.90ID:bpiDJzhA0
>>556
ドリル回してどこを採掘するのか。
2019/09/01(日) 22:37:17.98ID:GpVYqw+S0
MIDIみたいって表現、正確じゃないって感じで正直アレよね…
例えるなら携帯のデータ容量を「ギガ」って表してるのを見た時のアレさ加減というか…
2019/09/01(日) 22:37:34.80ID:kZ+2Dt+g0
>>558
ライバル車のタイヤを削るんだよ
2019/09/01(日) 22:37:51.15ID:89tsom7AM
>>504
料理下手が作ると紫色になる漫画表現はいったい何を入れたと考えられるかって話です
買って来たのがカレールーじゃない可能性もありますね
2019/09/01(日) 22:38:02.28ID:MuGdOc9a0
>>537
少女美()愛好家でもあるぞ
2019/09/01(日) 22:39:00.37ID:A+86j0Ri0
ツイッターパヨクの人たちの言う「ネトウヨ」ってこの人たちのことかな?

「本来あって欲しかった歴史こそが”正しい歴史”」文在寅政権を取り巻く”進歩的な歴史観”とは
https://blogos.com/article/400968/
2019/09/01(日) 22:39:06.54ID:/1KlW9c60
>>558
路上で前面ドリルを始動してアクセル全開にして回転速度を上げたらやることは一つだろう
これで勝てる
2019/09/01(日) 22:39:59.02ID:kJAQQRwJ0
>>554
プーチンじゃなかったら、ソ連崩壊並がもう一回あって
北方領土問題も解決したかもね。
2019/09/01(日) 22:40:12.94ID:kBh9fURK0
>>252
サリーちゃんのパパみたいな生態しやがって
>>549
箒がYAMAHAなのが最高に未来予知ってか完全に集合的無意識レベルでコイツらはやるヤベー奴認識で笑うしかない
2019/09/01(日) 22:40:13.31ID:oe1b5n+b0
>>554
でもプーチン引きずりおろしたらロシア版わが党みたいな極左連中が政権とるわけじゃん?
軍事力のないソ連に戻りたいのかね。
2019/09/01(日) 22:42:28.84ID:xwH/vKXm0
>>482
飛行甲板と電磁カタパルト4基にしよう

東北でもスマトラ島でも活躍したしな
2019/09/01(日) 22:42:34.39ID:/1KlW9c60
>>567
歌がやたらいかす自由民主党がいるじゃないか!
https://voenpesni.web.fc2.com/songs/Gimn_LDPR.html
2019/09/01(日) 22:43:00.89ID:bpiDJzhA0
>>563
そういう思いを持つのは一向に構わないが国内だけのローカルルールにとどめて置いて欲しい。
2019/09/01(日) 22:43:30.30ID:GLVpsXpc0
>>554
プーチンの個人資産ってどんだけあるの?全然聞いたこと無い。
2019/09/01(日) 22:45:19.75ID:b7GBUwmB0
>>557
プーチン:「一人で初めて、ここまでくるのに20年。
      生きてりゃもう一回くらいやれるさ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ」

仮にプーチン大統領が失脚しても、こんなセリフがよく似合う。
2019/09/01(日) 22:45:44.86ID:Fk+Byidc0
>>567
まぁ本邦としては千島列島、樺太奪還するチャンスだから悪くないと思いますが…

まず間違いなく中国が権益確保というか沿海州を取り返しに動くでしょうねぇ
2019/09/01(日) 22:46:08.53ID:sNSA7G0J0
>>561
・紫芋
・ハスカップ
・ブルーベリージャム
・紫キャベツ
・紫タマネギ
・食用色素

あたりだったとオモタw>漫画的紫カレー再現ネタ素材

なお北海道名物の果実ハスカップ使った紫カレーは商品化されてる
べた甘の甘口カレーなのにあとから辛みが来るというか
ベリー系のジャムっとも違う何とも言えない尾を引く後味ががが
2019/09/01(日) 22:46:19.23ID:LFl+KJlL0
>>518
となりの801ちゃん

ずっと延期だと思ってたら制作中止だったんだな・・・
しかもヤマカンが会社辞めたあとでアニメ化してたw
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090619_tonari_no_801_chan/
2019/09/01(日) 22:46:30.29ID:bpiDJzhA0
>>568
そういやいずも航改のカタパルトってどうするんやろう。
米帝から教えてもらって移植するんだろうか、新しく国産するんだろうか、
スキージャンプでいけるんだろうか?
2019/09/01(日) 22:47:24.34ID:3s62F4bP0
プーチンはダークホースだったからねぇ。
エリツィンは後継者育てては潰すをやってた結果、敵ばっか多くなって引退後の身の安全図る為に
止むを得ずプーチン選んだみたいだし
2019/09/01(日) 22:49:06.20ID:/1KlW9c60
>>576
高温高圧の蒸気ってつくるの無理じゃね?


・・・火薬式導入という天啓が舞い降りた!
2019/09/01(日) 22:49:20.04ID:bpiDJzhA0
>>575
そういやヤマカン、辞めるの辞めたんだってなw
何がしたかったんだろうな。

「廃業宣言」封印宣言
ttps://ameblo.jp/kanku0901/entry-12512657383.html
2019/09/01(日) 22:49:46.40ID:sGpb0Gmba
>>576
F-35BはそもそもCATOBAR運用はしないでしょう?
2019/09/01(日) 22:50:13.67ID:oe1b5n+b0
>>573
それ通り越して核撃ってきたり北海道に攻めてきかねないのがロシアの野党なのである。
まあ、プーチンの事だから日本の90年代や09年が起きる前にデスノートを使うだろうが。

>>577
そしてそんなプーチンとKGB上がりの武闘派連中の方が新貴族なんぞより
余程ロシア国民を救う気概持ってたという皮肉。
2019/09/01(日) 22:51:13.71ID:3s62F4bP0
ヤマカンと言えばちょっと前、ファン相手にディナーショーやるとか言ってたがやったのかな
2019/09/01(日) 22:51:23.19ID:uee3MBh30
和牛焼き肉の脂を使って、予定通りハヤシライス作ってた
明日が楽しみ

>>490
むつかしいよね

陸送は鉄道が最も効率よいけど、最前線まで物資を行き渡らせるためには
ヤードで車両に積み替える必要があるし、保線が大変

じゃあってんで最初から小型トラックってのは渋滞の元になるばかりか
エネルギー効率的には最低

国内物流網見るに現状の最適解は、海路はコンテナ、幹線道路は大型トラック
目的地付近で仕分けして中小型トラックに再配分
意外と仕分け作業はネックになってないが、これは輸送量が飽和してるからかも知れない
(常時満載に出来る組み合わせがあるので、空荷で走ることがない)
2019/09/01(日) 22:52:15.76ID:Fk+Byidc0
>>581
やはり備えなければいけませんね

もう少し防衛費を増額しよう
2019/09/01(日) 22:52:39.22ID:8RjsGxDp0
>>571
ロシア政府曰く彼が所有している不動産は「小さな土地1区画とガレージ付きのマンション」
そして約13万3000ドルの大統領としての給与

反プーチン活動家は700億ドルだの2000億ドルなどと主張している
ロシアにはソ連時代の政府・共産党首脳ポストに付属する豪邸や宮殿なんかが残っているはずなので結構な資産を利用できるのは間違いない
あとは側近や腹心、友人なんかの名義を通じて財産を所有しているとか云々

ソース:https://www.businessinsider.jp/post-163320
2019/09/01(日) 22:52:42.58ID:kZ+2Dt+g0
>>579
うまいことすれば人の少なくなった京都アニメーションでもう一度返り咲けるくらいの皮算用はしてそう
2019/09/01(日) 22:52:53.65ID:xwH/vKXm0
>>576
新規建造の場合は輸入じゃないかね
本国のEMALSがどこまで改善されてるか分からんが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています