戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
前スレ
【超弩級】 新・戦艦スレッド BB92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565960376/
探検
新・戦艦スレッド 93cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/05(木) 17:33:54.74ID:ryZrbCM5
217名無し三等兵
2019/09/09(月) 07:29:26.29ID:EKOs1/3r 砲撃、爆撃の命中精度を根本から勘違いしてる、というのは前々からレスで指摘されているのに…
めっちゃ低いぞ
それなりの精度で狙えるのは、急降下爆撃ぐらいだろ
めっちゃ低いぞ
それなりの精度で狙えるのは、急降下爆撃ぐらいだろ
218名無し三等兵
2019/09/09(月) 08:21:28.51ID:yy/5XQjr 太平洋の制海権を得るには突出した位置の基地機能の必要で
トラック空襲で大被害を受けた連合艦隊は勝利の可能性が無くなった
ウルシー環礁を確保した米海軍は沖縄、台湾、日本本土への空襲を自由にできた
この意味からするとハワイに大打撃を
与える策を講じることが太平洋を制するキモ
トラック空襲で大被害を受けた連合艦隊は勝利の可能性が無くなった
ウルシー環礁を確保した米海軍は沖縄、台湾、日本本土への空襲を自由にできた
この意味からするとハワイに大打撃を
与える策を講じることが太平洋を制するキモ
219名無し三等兵
2019/09/09(月) 10:15:29.61ID:FSNmkMdF ミッドウェー島攻撃の戦訓は
事前偵察の不備
戦力集中の不備
戦闘目的の不明瞭とか多数あるわけで、
1つは空母部隊による航空攻撃と水上部隊による陸上砲撃が連携できていれば
空母への攻撃が分散緩和されて
索敵、上空防衛や攻撃隊準備に戦力をさく余裕ができて被弾を回避しやすくなることだろう
陸上基地航空隊と米機動部隊が連携して
日本の空母のみに注力したのが敗戦の主要理由な訳だから
多少は威力に疑問があっても
肝心の戦場に戦艦群が出張ってきて無視できない砲撃を加えてきたら
日本の空母への攻撃圧力は軽減できるがなあ
事前偵察の不備
戦力集中の不備
戦闘目的の不明瞭とか多数あるわけで、
1つは空母部隊による航空攻撃と水上部隊による陸上砲撃が連携できていれば
空母への攻撃が分散緩和されて
索敵、上空防衛や攻撃隊準備に戦力をさく余裕ができて被弾を回避しやすくなることだろう
陸上基地航空隊と米機動部隊が連携して
日本の空母のみに注力したのが敗戦の主要理由な訳だから
多少は威力に疑問があっても
肝心の戦場に戦艦群が出張ってきて無視できない砲撃を加えてきたら
日本の空母への攻撃圧力は軽減できるがなあ
220名無し三等兵
2019/09/09(月) 10:33:20.16ID:dpr0pHhT 低速で対空火力も貧弱な戦艦が最前線に出張ってみても基地空の餌食になるだけじゃね?
伊勢型や扶桑型に赤城や飛龍みたいな雷爆回避出来るとは思えないし
で損傷した空母守って低速で待避している所に空母機が襲って来たら更に被害拡大するだろう
これがレイテ時の対空火器針鼠、一応使える対空電探付きの日本戦艦なら多少は違うだろうけど
伊勢型や扶桑型に赤城や飛龍みたいな雷爆回避出来るとは思えないし
で損傷した空母守って低速で待避している所に空母機が襲って来たら更に被害拡大するだろう
これがレイテ時の対空火器針鼠、一応使える対空電探付きの日本戦艦なら多少は違うだろうけど
221名無し三等兵
2019/09/09(月) 10:36:25.41ID:FSNmkMdF 何のために随伴する空母部隊がいるんだよ?
夜間に高速航行で接近して艦砲の間合いに飛行場を捉えれば砲撃の間は離着陸を阻害して、遠方からの基地への退避を強要できるじゃ無いか
夜間に高速航行で接近して艦砲の間合いに飛行場を捉えれば砲撃の間は離着陸を阻害して、遠方からの基地への退避を強要できるじゃ無いか
222名無し三等兵
2019/09/09(月) 11:18:01.05ID:dpr0pHhT 空母だけでも守り切れなかったのに足手まといの戦艦まで守り切れる訳なかろ?
攻略部隊護衛の鳳翔と瑞鳳の戦闘機は大半が96式で多発機には無力だから機動部隊の戦闘機隊の負担はたいして軽減されない
合同での艦隊行動の訓練すらしてない攻略部隊と機動部隊が夜間敵地を高速航行とか正気疑う暴挙だし戦艦部隊だけ夜間先行させるのは敵情も分からないのに危険過ぎるぞ
攻略部隊護衛の鳳翔と瑞鳳の戦闘機は大半が96式で多発機には無力だから機動部隊の戦闘機隊の負担はたいして軽減されない
合同での艦隊行動の訓練すらしてない攻略部隊と機動部隊が夜間敵地を高速航行とか正気疑う暴挙だし戦艦部隊だけ夜間先行させるのは敵情も分からないのに危険過ぎるぞ
223名無し三等兵
2019/09/09(月) 11:20:42.32ID:Lm9jeXUy >>218
米軍の主要基地ハワイを叩くことで終戦に持って行こうというのは山本五十六連合艦隊司令長官と同じ考えですね
「山本長官は開戦前から、短期戦に導くことに徹底し、直接連合国の中核である米国に対し攻勢をとり、ハワイ攻略によりなんとか戦争終末に導こうとする一貫した方針をもっていたとみられる」
戦史叢書「大本営海軍部・聯合艦隊(2)」 P242
米軍の主要基地ハワイを叩くことで終戦に持って行こうというのは山本五十六連合艦隊司令長官と同じ考えですね
「山本長官は開戦前から、短期戦に導くことに徹底し、直接連合国の中核である米国に対し攻勢をとり、ハワイ攻略によりなんとか戦争終末に導こうとする一貫した方針をもっていたとみられる」
戦史叢書「大本営海軍部・聯合艦隊(2)」 P242
224名無し三等兵
2019/09/09(月) 11:21:58.57ID:2ft25qWf225名無し三等兵
2019/09/09(月) 11:24:42.84ID:yy/5XQjr アリューシャンに出てた隼鷹と龍驤に瑞鳳、鳳翔をまとめて
南雲艦隊の近辺に泳がせておくだけで
防空能力は倍増です
航空戦でのランカスター戦力二乗法則でなら4倍
基地空襲の行き帰りに島への接近や砲撃中の戦艦のカバーをするだけでも大きな制空効果がある
南雲艦隊の近辺に泳がせておくだけで
防空能力は倍増です
航空戦でのランカスター戦力二乗法則でなら4倍
基地空襲の行き帰りに島への接近や砲撃中の戦艦のカバーをするだけでも大きな制空効果がある
226名無し三等兵
2019/09/09(月) 11:30:25.60ID:yy/5XQjr つくづくアリューシャン作戦はバカの極みだった
227名無し三等兵
2019/09/09(月) 11:35:14.13ID:Lm9jeXUy >>216
実は日本軍のスパイ活動のおかげでハワイ要塞の設備や砲台の位置は正確に判明している。
真珠湾奇襲が成功した後でなら、戦艦による砲撃で要塞を叩くことも理論上可能。
ただし陸用砲弾を準備する必要がある。
砲台が無防備なのは海から見えない位置に有るため、敵艦から撃ち返される心配をしなくて良いため
しかし飛行機観測で位置を特定されると一方的に叩かれる。
露天砲台の砲員は爆風や弾片で簡単に死傷するので軍艦との撃ち合いは不可能。避難するだけで精一杯だろう。
日本戦艦の射弾散布は遠近300mくらい。この範囲内に10発前後の巨弾が炸裂するので露天砲台は容易に制圧できる
実は日本軍のスパイ活動のおかげでハワイ要塞の設備や砲台の位置は正確に判明している。
真珠湾奇襲が成功した後でなら、戦艦による砲撃で要塞を叩くことも理論上可能。
ただし陸用砲弾を準備する必要がある。
砲台が無防備なのは海から見えない位置に有るため、敵艦から撃ち返される心配をしなくて良いため
しかし飛行機観測で位置を特定されると一方的に叩かれる。
露天砲台の砲員は爆風や弾片で簡単に死傷するので軍艦との撃ち合いは不可能。避難するだけで精一杯だろう。
日本戦艦の射弾散布は遠近300mくらい。この範囲内に10発前後の巨弾が炸裂するので露天砲台は容易に制圧できる
228名無し三等兵
2019/09/09(月) 11:41:51.91ID:2ft25qWf >>218
太平洋の制海権を得るには突出した位置の「補給中継・補修」基地機能の必要で
昭和18年からトラック諸島周辺には米潜水艦が張り付きはじめて、まともに補給ができなくなった
これゆえに昭和18年10月の「大迷走出撃」でトラック諸島備蓄燃料を使い果たしてしまい、かつ供給がほとんど追い付かず昭和19年2月のトラック島(諸島)空襲を受ける※羽目になる
※正確には数日の差で主力戦闘艦艇のほとんどはトラック諸島からパラオないし内地へ移動。空襲の不徹底から工作艦明石をほとんど無視してしまった
よーするに、昭和8年の改訂でトラック進出を決めてそれに合わせた戦闘艦艇ばかり作り始めた時点で日本海軍は終了していた
太平洋の制海権を得るには突出した位置の「補給中継・補修」基地機能の必要で
昭和18年からトラック諸島周辺には米潜水艦が張り付きはじめて、まともに補給ができなくなった
これゆえに昭和18年10月の「大迷走出撃」でトラック諸島備蓄燃料を使い果たしてしまい、かつ供給がほとんど追い付かず昭和19年2月のトラック島(諸島)空襲を受ける※羽目になる
※正確には数日の差で主力戦闘艦艇のほとんどはトラック諸島からパラオないし内地へ移動。空襲の不徹底から工作艦明石をほとんど無視してしまった
よーするに、昭和8年の改訂でトラック進出を決めてそれに合わせた戦闘艦艇ばかり作り始めた時点で日本海軍は終了していた
229名無し三等兵
2019/09/09(月) 11:49:23.52ID:ZUcgqK33 また馬鹿が沸いた
だいたい30×240位の目標のどこかに当たるのが5%位なのに
砲塔一個分・・・前にスレでも出てたけど船体面積の2%しかないんだぞ
ここに直撃させなきゃならんのに戦艦目標の散布界でどうにかなると思ってんのか
大体露天砲台だって戦闘時には土嚢積んだりして対策はされる
こうなると爆風や破片で沈黙なんてそうそうしない
だいたい30×240位の目標のどこかに当たるのが5%位なのに
砲塔一個分・・・前にスレでも出てたけど船体面積の2%しかないんだぞ
ここに直撃させなきゃならんのに戦艦目標の散布界でどうにかなると思ってんのか
大体露天砲台だって戦闘時には土嚢積んだりして対策はされる
こうなると爆風や破片で沈黙なんてそうそうしない
230名無し三等兵
2019/09/09(月) 11:55:00.25ID:CJOIGY8P トラック環礁みたいな重要基地なら軟式飛行船でも20機ぐらい飛ばして対潜哨戒したら?
231名無し三等兵
2019/09/09(月) 11:55:06.44ID:tZ25433L 距離25000で戦艦の大きさに当てられるかどうかなのに
砲に直撃できると思ってる馬鹿がいるとはw
砲に直撃できると思ってる馬鹿がいるとはw
232名無し三等兵
2019/09/09(月) 12:02:33.84ID:CJOIGY8P 急降下爆撃機を砲台の精密爆撃に回して
戦艦は重要な施設の面制圧すれば良くね?
戦艦は重要な施設の面制圧すれば良くね?
233名無し三等兵
2019/09/09(月) 12:05:14.64ID:tZ25433L テニアンでも硫黄島でも直接照準する為に接近して砲撃してんだよね
そして反撃くらってる
それでもその反撃の砲火から位置特定して直接照準して潰してる
サイパンの辺り一面砲弾バラ撒いたんじゃ効果ない事からちゃんと学んでる。
サイパンじゃ艦砲射撃の目標になった町の木造家屋普通に建ってて
上陸後の写真に写ってるからな
そして反撃くらってる
それでもその反撃の砲火から位置特定して直接照準して潰してる
サイパンの辺り一面砲弾バラ撒いたんじゃ効果ない事からちゃんと学んでる。
サイパンじゃ艦砲射撃の目標になった町の木造家屋普通に建ってて
上陸後の写真に写ってるからな
234名無し三等兵
2019/09/09(月) 12:12:08.56ID:tZ25433L235名無し三等兵
2019/09/09(月) 12:13:07.49ID:CJOIGY8P 飛行場がパラパラと散在するサイパン島と
最重要施設が蝟集する真珠湾港湾一体を一緒にしたらあかんがなw
高い陸上重油タンクなんか、数十メーター先の榴弾爆発の破片で穴あかね?
最重要施設が蝟集する真珠湾港湾一体を一緒にしたらあかんがなw
高い陸上重油タンクなんか、数十メーター先の榴弾爆発の破片で穴あかね?
236名無し三等兵
2019/09/09(月) 12:17:31.89ID:tZ25433L >>235
サイパンは制空権取れてるので観測機飛ばして砲撃してますが何か?
サイパンは制空権取れてるので観測機飛ばして砲撃してますが何か?
237名無し三等兵
2019/09/09(月) 12:25:06.72ID:nCDxM13a 戦艦の話しろよ
238名無し三等兵
2019/09/09(月) 12:25:56.14ID:Lm9jeXUy239名無し三等兵
2019/09/09(月) 12:33:45.93ID:tZ25433L >>238
逃げるのはお前
現実に真珠湾では空襲受けた飛行場は逃げずに土嚢積み上げて機関銃配備して抵抗してる。
土嚢は爆弾の破片に有効。
だから日本の艦船も土嚢積んだりハンモックくくりつけたりしてるだろ
無知なゲーム坊だな。
逃げるのはお前
現実に真珠湾では空襲受けた飛行場は逃げずに土嚢積み上げて機関銃配備して抵抗してる。
土嚢は爆弾の破片に有効。
だから日本の艦船も土嚢積んだりハンモックくくりつけたりしてるだろ
無知なゲーム坊だな。
240名無し三等兵
2019/09/09(月) 12:39:25.45ID:dpr0pHhT241名無し三等兵
2019/09/09(月) 12:49:17.54ID:CJOIGY8P 1942年9月までミッドウェー作戦を延期すれば
瑞鶴、翔鶴、飛龍、蒼龍
赤城、加賀、瑞鳳、龍驤
飛鷹、隼鷹、大鷹、雲揚、
鳳翔、千歳、千代田、
15隻の空母と2隻の水上母艦で
最強の空母機動部隊3群と補給部隊護衛が揃うじゃないか
ハワイ上陸はできなくても
12隻の戦艦もぶつける真珠湾の総攻撃は
可能でないの?
米国はエンタープライズ、ヨークタウン、ホーネット、ワスプ、レンジャー、サラトガあたりで迎撃してくるのかな?
瑞鶴、翔鶴、飛龍、蒼龍
赤城、加賀、瑞鳳、龍驤
飛鷹、隼鷹、大鷹、雲揚、
鳳翔、千歳、千代田、
15隻の空母と2隻の水上母艦で
最強の空母機動部隊3群と補給部隊護衛が揃うじゃないか
ハワイ上陸はできなくても
12隻の戦艦もぶつける真珠湾の総攻撃は
可能でないの?
米国はエンタープライズ、ヨークタウン、ホーネット、ワスプ、レンジャー、サラトガあたりで迎撃してくるのかな?
242名無し三等兵
2019/09/09(月) 12:52:10.18ID:2ft25qWf243名無し三等兵
2019/09/09(月) 12:59:23.94ID:CJOIGY8P 空母機動部隊の貴重な航空要員をあたらソロモンの空で消耗した愚策
せめてセイロン島の攻略とか
アジア解放、ボーズのインド大統領の就任とかインパクトあるのに
せめてセイロン島の攻略とか
アジア解放、ボーズのインド大統領の就任とかインパクトあるのに
244名無し三等兵
2019/09/09(月) 13:17:11.61ID:2ft25qWf セイロンは攻撃
ヴィシャーカパトナムへ上陸
おそらく日本軍が1942年前半に5個師団上陸しただけで、英領インドは内部崩壊する
ヴィシャーカパトナムへ上陸
おそらく日本軍が1942年前半に5個師団上陸しただけで、英領インドは内部崩壊する
245名無し三等兵
2019/09/09(月) 13:23:17.11ID:2ft25qWf 空襲で飛行機(第一)と砲台(第二)と対潜艦艇&潜水艦(第三)を破壊
その後で戦艦を突っ込ませて「絨毯砲撃」
ハワイの場合は戦艦を攻撃しないことで、逆に米空母への誘導を行ってもらう
その後で戦艦を突っ込ませて「絨毯砲撃」
ハワイの場合は戦艦を攻撃しないことで、逆に米空母への誘導を行ってもらう
246名無し三等兵
2019/09/09(月) 13:42:57.69ID:dpr0pHhT >>241
水増ししたところで鳳翔大鷹雲鷹は96式ペアしか運用出来ないから昭和17年秋の空母戦に投入出来る訳が無い
水増ししたところで鳳翔大鷹雲鷹は96式ペアしか運用出来ないから昭和17年秋の空母戦に投入出来る訳が無い
247名無し三等兵
2019/09/09(月) 14:20:46.60ID:8EL7d0aL 陸上砲台は艦砲の直撃狙うより、航空焼夷弾爆撃で蒸し焼き・酸欠にする方がいいと思う。
そういやオスプレイにハワイ要塞本あったな。まだ読んでないけど。
ttps://ospreypublishing.com/defenses-of-pearl-harbor-and-oahu-1907-50
そういやオスプレイにハワイ要塞本あったな。まだ読んでないけど。
ttps://ospreypublishing.com/defenses-of-pearl-harbor-and-oahu-1907-50
248名無し三等兵
2019/09/09(月) 17:01:02.30ID:nKgiOS21 大鷹なら余裕で97艦攻を運用できる
問題ないキリ!
問題ないキリ!
249名無し三等兵
2019/09/09(月) 17:11:44.73ID:k1PpxKUY 大鷹と雲鷹は零戦と97艦攻を積んで後詰めで居ればええやん
どのみち初日で艦上機は大幅に減るし
ま、史実でもそのくらいの時期に97艦攻の実働数が十数機まで落ち込んだ本邦が
特設空母に97艦攻を調達できるとも思えぬが
どのみち初日で艦上機は大幅に減るし
ま、史実でもそのくらいの時期に97艦攻の実働数が十数機まで落ち込んだ本邦が
特設空母に97艦攻を調達できるとも思えぬが
250名無し三等兵
2019/09/09(月) 17:44:54.84ID:8kMXMugC 三菱製金星搭載97式艦攻2号は40機は生産されたはず
まだあったかなあ?
まだあったかなあ?
251名無し三等兵
2019/09/09(月) 17:52:04.54ID:8kMXMugC 2号は150機生産されて1940年に生産終了
哨戒任務、偵察任務に従事、戦争末期には特攻に投入
多分、1942年なら空母1〜2隻に積むくらいは残ってたんじゃね?
哨戒任務、偵察任務に従事、戦争末期には特攻に投入
多分、1942年なら空母1〜2隻に積むくらいは残ってたんじゃね?
252名無し三等兵
2019/09/09(月) 18:07:43.69ID:g6YT0AVI 低速商船改装空母なんて、最低でも隼鷹クラスじゃないと
火葬レベルのトンデモ作戦はおろか、通常の航空戦にすらついていけんわw
火葬レベルのトンデモ作戦はおろか、通常の航空戦にすらついていけんわw
253名無し三等兵
2019/09/09(月) 18:18:49.73ID:8kMXMugC いいんだよ
瑞鶴、翔鶴、飛龍、蒼龍
赤城、加賀、瑞鳳、龍驤
飛鷹、隼鷹
が機動部隊攻撃任務で
大鷹、雲鷹、鳳翔
は随伴の輸送船とかの護衛とか
消耗された機体の補充とか
いくらでも仕事はある
瑞鶴、翔鶴、飛龍、蒼龍
赤城、加賀、瑞鳳、龍驤
飛鷹、隼鷹
が機動部隊攻撃任務で
大鷹、雲鷹、鳳翔
は随伴の輸送船とかの護衛とか
消耗された機体の補充とか
いくらでも仕事はある
254名無し三等兵
2019/09/09(月) 18:22:27.47ID:g6YT0AVI >>253
21ノットなんて、艦隊の足ひっぱるだけだぞ
米軍の攻撃を繰り返し受けて、全空母壊滅するだけだろう
それ以前に、燃料がない
さらに、艦隊行動に随伴できる高性能油槽船も日本には満足な数ない
作戦発動前に、「頭くるってるのか」って中止になるだけだろ
21ノットなんて、艦隊の足ひっぱるだけだぞ
米軍の攻撃を繰り返し受けて、全空母壊滅するだけだろう
それ以前に、燃料がない
さらに、艦隊行動に随伴できる高性能油槽船も日本には満足な数ない
作戦発動前に、「頭くるってるのか」って中止になるだけだろ
255名無し三等兵
2019/09/09(月) 18:23:59.63ID:ZUcgqK33256名無し三等兵
2019/09/09(月) 18:27:37.23ID:g6YT0AVI で、肝心のパイロットはどーすんねん、という根本的な話
まさか、それこそ末期の基地外全開の特攻時みたいに、訓練未了のヒヨコ以前から、ベテランまで動員するのか?
戦争に負けたい奴等が沢山いれば、話は別だが
それなら、内戦してでも降伏すればいいだけじゃんw
まさか、それこそ末期の基地外全開の特攻時みたいに、訓練未了のヒヨコ以前から、ベテランまで動員するのか?
戦争に負けたい奴等が沢山いれば、話は別だが
それなら、内戦してでも降伏すればいいだけじゃんw
257名無し三等兵
2019/09/09(月) 18:38:28.77ID:bptIe8Ms >>256
早期和平、事実上の降伏が妥当な選択肢だが、敗戦革命を狙っていた左翼思想将校もいたので、終戦工作派が徹底抗戦派に先に手を出すのは拙い。
結局だが、当時の日本ではご聖断が仰ぎ、徹底抗戦派を明確に少数派にした後でなければ動けない。
自軍に余力があるように錯覚している時に、要するにポツダム前に終戦は難しい。
早期和平、事実上の降伏が妥当な選択肢だが、敗戦革命を狙っていた左翼思想将校もいたので、終戦工作派が徹底抗戦派に先に手を出すのは拙い。
結局だが、当時の日本ではご聖断が仰ぎ、徹底抗戦派を明確に少数派にした後でなければ動けない。
自軍に余力があるように錯覚している時に、要するにポツダム前に終戦は難しい。
258名無し三等兵
2019/09/09(月) 18:43:04.30ID:g6YT0AVI259名無し三等兵
2019/09/09(月) 18:43:50.50ID:8kMXMugC 米海軍は18ノットの護衛空母をうまく使って、サマール沖で栗田を翻弄してたがなw
ソロモンで母艦航空機搭乗員を使い潰すより
ハワイでがっつり戦闘した方が本望だろ
ソロモンで母艦航空機搭乗員を使い潰すより
ハワイでがっつり戦闘した方が本望だろ
260名無し三等兵
2019/09/09(月) 18:46:41.81ID:g6YT0AVI >>259
あれは、ハルゼーが艦隊を北上させ、しかもそれを味方に通知せずにやらかした、大ミスの結果
休息に入っていたタフィー3が、酷い目にあった話だ
うまく使って、じゃない。現場のアメリカ将兵が、死に物狂いでなんとかしたんだ
んなレベルの戦いを、日本の改装空母部隊ができると思ってるのなら、病気を疑うよw
あれは、ハルゼーが艦隊を北上させ、しかもそれを味方に通知せずにやらかした、大ミスの結果
休息に入っていたタフィー3が、酷い目にあった話だ
うまく使って、じゃない。現場のアメリカ将兵が、死に物狂いでなんとかしたんだ
んなレベルの戦いを、日本の改装空母部隊ができると思ってるのなら、病気を疑うよw
261名無し三等兵
2019/09/09(月) 18:46:56.76ID:8kMXMugC 近衛も武藤もコミンテル尾崎に騙されていたわけだが
一介の新聞記者風情が
暴支膺懲!撃滅あるのみ!
徹底した殲滅あるのみ!
休戦や講和、交渉など不要!
なんてぶち上げていたのを、
真に受けてたのかいな?
一介の新聞記者風情が
暴支膺懲!撃滅あるのみ!
徹底した殲滅あるのみ!
休戦や講和、交渉など不要!
なんてぶち上げていたのを、
真に受けてたのかいな?
262名無し三等兵
2019/09/09(月) 18:48:32.91ID:g6YT0AVI つうか、日本海軍は空母用カタパルトの実用化に失敗したので
米護衛空母みたいに、低速だけど飛ばすだけなら重量増えて大型化した一線機飛ばせます、という程度の能力もない
そこから知らないのか…
(いくらカタパルトあるとはいえ、やっぱり無理があるので一部ではF4Fを改良して使っている)
米護衛空母みたいに、低速だけど飛ばすだけなら重量増えて大型化した一線機飛ばせます、という程度の能力もない
そこから知らないのか…
(いくらカタパルトあるとはいえ、やっぱり無理があるので一部ではF4Fを改良して使っている)
263暫編第一軍
2019/09/09(月) 19:00:18.28ID:i1j8Qf3X >>247
ご紹介の本と歴史群像や軍事研究のバックナンバー、
https://www.northamericanforts.com/West/hi-pearl.html
や
https://cdsg.org/hawaii.htm
にハワイの要塞砲についての資料がありますね。
砲台の防御は砲種や時期によってだいぶ異なりますね。
特に1940年プログラムで防御の改善が施されているものがあります。
資料は互い食い違いもあるので重複や見逃しも出そうですがざっとカウントしてみました。
16in砲
最大の要塞砲16in砲は当初は普通の露天砲台でしたが、
1941〜1942頃2門は重防御のケースメイト砲台となり射界が145°に制限されます。
もう2門は同じころ射界を維持するためか露天のままですがシールド付きに強化。
但し、露天時代でもWilliston砲台の16in砲が丘の影に設置されている写真があったり、
組み立て中と思われるHatch砲台の16in砲が丘を崩した合間に設置されている写真など地形で至近弾から防護されている様子があります。(いずれも時期不明)
半面、同じHatch砲台が1934年に丘の近くではあるもののだだっ広い平地に無防備に露出して設置されている写真もありますね。
14in砲
Randolph砲台の14in砲2門は隠顕式ですから露天ではありますが胸壁に守られていますから至近弾に対して耐性があります。
後にアリゾナから取り外された3連装砲塔も2基設置されますが完成は1945年になって市乗ったようです。
12in加農
Closson砲台の12in加農2門は1942年にケースメイト化されています。それ以前は恐らく隠顕式か胸壁付き露天だったのでしょう。
Selfridge砲台の2門は隠顕式です。
ご紹介の本と歴史群像や軍事研究のバックナンバー、
https://www.northamericanforts.com/West/hi-pearl.html
や
https://cdsg.org/hawaii.htm
にハワイの要塞砲についての資料がありますね。
砲台の防御は砲種や時期によってだいぶ異なりますね。
特に1940年プログラムで防御の改善が施されているものがあります。
資料は互い食い違いもあるので重複や見逃しも出そうですがざっとカウントしてみました。
16in砲
最大の要塞砲16in砲は当初は普通の露天砲台でしたが、
1941〜1942頃2門は重防御のケースメイト砲台となり射界が145°に制限されます。
もう2門は同じころ射界を維持するためか露天のままですがシールド付きに強化。
但し、露天時代でもWilliston砲台の16in砲が丘の影に設置されている写真があったり、
組み立て中と思われるHatch砲台の16in砲が丘を崩した合間に設置されている写真など地形で至近弾から防護されている様子があります。(いずれも時期不明)
半面、同じHatch砲台が1934年に丘の近くではあるもののだだっ広い平地に無防備に露出して設置されている写真もありますね。
14in砲
Randolph砲台の14in砲2門は隠顕式ですから露天ではありますが胸壁に守られていますから至近弾に対して耐性があります。
後にアリゾナから取り外された3連装砲塔も2基設置されますが完成は1945年になって市乗ったようです。
12in加農
Closson砲台の12in加農2門は1942年にケースメイト化されています。それ以前は恐らく隠顕式か胸壁付き露天だったのでしょう。
Selfridge砲台の2門は隠顕式です。
264暫編第一軍
2019/09/09(月) 19:01:50.95ID:i1j8Qf3X 12in臼砲
Harlow砲台の12in臼砲8門は露天ですが胸壁に守られていますから至近弾に耐性がありますが、
4門セットで設置されているので防壁内に直撃すると複数が損害を受ける可能性があります。
12in臼砲はBirkhimer砲台に4門、Hasbrouck砲台に8門が備えられ、
他にかつて列車砲として使用されていた8門が予備として保管されていました。
240mm榴弾砲
これは野戦用の榴弾砲ですが、各地に多数のパナママウント(砲座)が準備されていましたが、
砲数は12門で必要な地点に移動して事前に準備されている砲座から砲撃することになっていました。
パナママウントとは要は露天ですから、戦時には土嚢やレンガなどで弾片防御することになったでしよう。
8in砲
Granger Adams砲台の2門は胸壁付露天。至近弾には一定の耐性があるでしょうる
#407砲台の2門はトンネル内に置かれていますが配備は1942年でした。
Kirkpatrick砲台の4門は連装砲塔2基で1942年の配備。レキキシントンやサラトガから取り外されたもののようです。
Burgess砲台、Riggs砲台、Rickerの計12門も同様です。
Brown's Campの4門は列車砲でした。Sylvester、Kahukuの計8門も列車砲で1942年配備。
他に名称不詳の8門分の発射設備があるようですが、
装備された8in列車砲は計16門ですから24榴と同じく砲数以上の砲座が移動射撃に備え事前準備されていたということでしょう。
Demerritt砲台の2門はトンネル内に配備されましたが1944年になってからです。
#408と#409砲台の計4門はバーベットでしたが配備は完了しなかったようです。
7in砲
Harbor砲台に4門が前楯付き、Hulu砲台2門がケースメイト?、
Homestead砲台2門(これは多少疑問アリ)が前楯付きでそれぞれ1942年に配備され、その他にカウアイ島にも4門がありました。
Harlow砲台の12in臼砲8門は露天ですが胸壁に守られていますから至近弾に耐性がありますが、
4門セットで設置されているので防壁内に直撃すると複数が損害を受ける可能性があります。
12in臼砲はBirkhimer砲台に4門、Hasbrouck砲台に8門が備えられ、
他にかつて列車砲として使用されていた8門が予備として保管されていました。
240mm榴弾砲
これは野戦用の榴弾砲ですが、各地に多数のパナママウント(砲座)が準備されていましたが、
砲数は12門で必要な地点に移動して事前に準備されている砲座から砲撃することになっていました。
パナママウントとは要は露天ですから、戦時には土嚢やレンガなどで弾片防御することになったでしよう。
8in砲
Granger Adams砲台の2門は胸壁付露天。至近弾には一定の耐性があるでしょうる
#407砲台の2門はトンネル内に置かれていますが配備は1942年でした。
Kirkpatrick砲台の4門は連装砲塔2基で1942年の配備。レキキシントンやサラトガから取り外されたもののようです。
Burgess砲台、Riggs砲台、Rickerの計12門も同様です。
Brown's Campの4門は列車砲でした。Sylvester、Kahukuの計8門も列車砲で1942年配備。
他に名称不詳の8門分の発射設備があるようですが、
装備された8in列車砲は計16門ですから24榴と同じく砲数以上の砲座が移動射撃に備え事前準備されていたということでしょう。
Demerritt砲台の2門はトンネル内に配備されましたが1944年になってからです。
#408と#409砲台の計4門はバーベットでしたが配備は完了しなかったようです。
7in砲
Harbor砲台に4門が前楯付き、Hulu砲台2門がケースメイト?、
Homestead砲台2門(これは多少疑問アリ)が前楯付きでそれぞれ1942年に配備され、その他にカウアイ島にも4門がありました。
265名無し三等兵
2019/09/09(月) 19:03:11.86ID:cTAm7JSd 然し巡洋艦や潜水艦につんでるような偵察機用の蒸気カタパルトはあるんだから
それを応用とか巨大化して軽空母に積めなかったもんかね、ないよりマシやろjk
それを応用とか巨大化して軽空母に積めなかったもんかね、ないよりマシやろjk
266暫編第一軍
2019/09/09(月) 19:05:50.05ID:i1j8Qf3X 155mm加農
これは牽引砲のパナママウントでざっと80門分前後の砲座が準備されていましたが、実際の配備砲数は不明です。
6in砲
Dudley砲台Jackson砲台の計4門が隠顕式。
#301砲台に2門がバーベット、♯302砲台にも2門がケースメイトのように読める部分がありますが、
4in厚鋳鋼の防楯(後方のみ開放)を付け天板の上に擬装用と思われる大きな屋根を付けた6in砲の写真も残されています。
Adair砲台とBoyd砲台に計4門
#304と#305にも計4門が1942年とも言いますが完成しなかったとする資料もあります。
French砲台とCooper砲台の4門は1943年。装備形態は不明。
その他、5in以下の火砲も多数あり、1941年の時点で陸軍海岸砲兵部隊の3in対空砲だけで60門もあったとされます。
1943年になると更に多数の90mm砲も配備されてきます。
正に連合艦隊がもう1セット必要な戦力だと思います。
逆に言えば、ハワイを放っておけば日本は連合艦隊1セット分の敵戦力を相手にせずに済むことになりますね。
これは真珠湾攻撃のあとは放置した方がいいでしょう。米軍が勝手に手間とコストをかけて更なる強化を進めるのを横目に。
これは牽引砲のパナママウントでざっと80門分前後の砲座が準備されていましたが、実際の配備砲数は不明です。
6in砲
Dudley砲台Jackson砲台の計4門が隠顕式。
#301砲台に2門がバーベット、♯302砲台にも2門がケースメイトのように読める部分がありますが、
4in厚鋳鋼の防楯(後方のみ開放)を付け天板の上に擬装用と思われる大きな屋根を付けた6in砲の写真も残されています。
Adair砲台とBoyd砲台に計4門
#304と#305にも計4門が1942年とも言いますが完成しなかったとする資料もあります。
French砲台とCooper砲台の4門は1943年。装備形態は不明。
その他、5in以下の火砲も多数あり、1941年の時点で陸軍海岸砲兵部隊の3in対空砲だけで60門もあったとされます。
1943年になると更に多数の90mm砲も配備されてきます。
正に連合艦隊がもう1セット必要な戦力だと思います。
逆に言えば、ハワイを放っておけば日本は連合艦隊1セット分の敵戦力を相手にせずに済むことになりますね。
これは真珠湾攻撃のあとは放置した方がいいでしょう。米軍が勝手に手間とコストをかけて更なる強化を進めるのを横目に。
267名無し三等兵
2019/09/09(月) 19:16:57.85ID:pgBliZyZ 陸海軍の戦力が、ボコボコにされても
「聖戦完遂」とか「一億総特攻」とか喚く
国粋主義と右翼宗教が結びついた、最悪の選択をしていたのが日本なので
(ソ連が参戦してきたらさすがに目が覚めたが、それでも宮城事件みたいなのが起こった)
自滅作戦でわざと艦隊を壊滅させようと、結末は変らない
イフなんて所詮無意味だが…救いすらない
「聖戦完遂」とか「一億総特攻」とか喚く
国粋主義と右翼宗教が結びついた、最悪の選択をしていたのが日本なので
(ソ連が参戦してきたらさすがに目が覚めたが、それでも宮城事件みたいなのが起こった)
自滅作戦でわざと艦隊を壊滅させようと、結末は変らない
イフなんて所詮無意味だが…救いすらない
269名無し三等兵
2019/09/09(月) 19:23:22.10ID:bDSJ41r3 戦艦と関係のないことを書くな
270名無し三等兵
2019/09/09(月) 19:25:50.76ID:/SJBlfk5 国粋主義()と右翼宗教()やぞ
これは戦艦やろなぁ(白目)
これは戦艦やろなぁ(白目)
271名無し三等兵
2019/09/09(月) 19:31:52.22ID:sxFMZXQB 当時の日本の破滅パターン、不和雷同で
目指す先は全く違ったが、「真珠湾を開戦と同時に奇襲」ということ自体は、海軍全体が最終合意したことだった
アメリカの主力戦艦部隊を潰す、最低でもしばらく行動不能にする
で、この目的は達せられたわけだ
その後は、真珠湾を目標にした二式飛行艇を使った偵察作戦すら、読まれて封じられる状態
日本軍が真珠湾に何かしたくても、すでに無理な情勢
目指す先は全く違ったが、「真珠湾を開戦と同時に奇襲」ということ自体は、海軍全体が最終合意したことだった
アメリカの主力戦艦部隊を潰す、最低でもしばらく行動不能にする
で、この目的は達せられたわけだ
その後は、真珠湾を目標にした二式飛行艇を使った偵察作戦すら、読まれて封じられる状態
日本軍が真珠湾に何かしたくても、すでに無理な情勢
272名無し三等兵
2019/09/09(月) 19:45:43.64ID:xkbB43uN ハワイ要塞砲が何門あろうと届かなければどうということもない
軽量榴弾かRAP弾、サボ付き小口径大L/D比安定翼付き弾で
50キロの射程を実現できれば
真珠湾港湾施設に1万発の嫌がらせ砲撃が可能
高速空母機動部隊をエアカバーにして
強襲砲撃ヒットエンドランで無問題
元から上陸作戦など不要
まあ時限信管付き砲弾とか
港や運河や港口に仕掛ける航空敷設沈底感応機雷とかあっても良いとは思うんよ
軽量榴弾かRAP弾、サボ付き小口径大L/D比安定翼付き弾で
50キロの射程を実現できれば
真珠湾港湾施設に1万発の嫌がらせ砲撃が可能
高速空母機動部隊をエアカバーにして
強襲砲撃ヒットエンドランで無問題
元から上陸作戦など不要
まあ時限信管付き砲弾とか
港や運河や港口に仕掛ける航空敷設沈底感応機雷とかあっても良いとは思うんよ
273名無し三等兵
2019/09/09(月) 19:47:54.45ID:sxFMZXQB >>272
うん、それらが実施される前に、アメリカ軍に探知されて迎撃で壊滅するか
作戦中止して逃げ帰るかの二択だな
何かのラッキーで50キロ(?)に接近できても
対艦戦闘が全然ダメだから、真珠湾の復讐に燃える米戦艦部隊に鉄屑にされて沈められるだろうなw
うん、それらが実施される前に、アメリカ軍に探知されて迎撃で壊滅するか
作戦中止して逃げ帰るかの二択だな
何かのラッキーで50キロ(?)に接近できても
対艦戦闘が全然ダメだから、真珠湾の復讐に燃える米戦艦部隊に鉄屑にされて沈められるだろうなw
274名無し三等兵
2019/09/09(月) 20:12:10.42ID:Q/z9/WNM 何だかんだ言って、要塞砲はWW2のあいだ機能した
太平洋でも大西洋でも、敢えて要塞砲のある狭水道で要塞と勝負した例は少なく、ブリュッヒャーは撃沈され、対馬や津軽海峡の要塞を突破して日本海に侵入した水上艦もいなかった
照準精度とか動揺とか的のサイズなどから、要塞有利は動かしようがないからね
太平洋でも大西洋でも、敢えて要塞砲のある狭水道で要塞と勝負した例は少なく、ブリュッヒャーは撃沈され、対馬や津軽海峡の要塞を突破して日本海に侵入した水上艦もいなかった
照準精度とか動揺とか的のサイズなどから、要塞有利は動かしようがないからね
276名無し三等兵
2019/09/09(月) 20:34:00.97ID:6CpIlsnh >>274
コロラドだったか忘れたけど陸上げされた3門の15cm砲に島の近くを通る間に一方的に叩かれてた戦艦とかいたしね
コロラドだったか忘れたけど陸上げされた3門の15cm砲に島の近くを通る間に一方的に叩かれてた戦艦とかいたしね
277名無し三等兵
2019/09/09(月) 20:36:16.58ID:+oHcY4d6 国際孤立して敵作りまくった日本と違って
アメリカは同盟国がいくつもあるから
策源地確保も、戦力補充も可能だしね
もっとも、アメリカ全体は欧州戦第一、なので
日本軍が自滅的に壊滅しようが、反攻のための戦力が整うのは、やっぱり1944年ぐらいになりそうだが
アメリカは同盟国がいくつもあるから
策源地確保も、戦力補充も可能だしね
もっとも、アメリカ全体は欧州戦第一、なので
日本軍が自滅的に壊滅しようが、反攻のための戦力が整うのは、やっぱり1944年ぐらいになりそうだが
278名無し三等兵
2019/09/09(月) 20:38:47.46ID:dpr0pHhT >>265
戦艦や巡洋艦が積んでいる火薬式カタパルトは機体にかかる負担が大きいのと連続射出が困難なんで空母用には不向きだよ
で油圧式は日本の化学工業の遅れからシーリング材等の品質が不足するから不可能だから
戦艦や巡洋艦が積んでいる火薬式カタパルトは機体にかかる負担が大きいのと連続射出が困難なんで空母用には不向きだよ
で油圧式は日本の化学工業の遅れからシーリング材等の品質が不足するから不可能だから
279暫編第一軍
2019/09/09(月) 21:03:00.08ID:i1j8Qf3X >>263-264>>266
たぶん8in砲塔2基は重複していますね。
あと6in砲4門は旧式なので廃止され新しいものに換装されているかも知れません。
いずれにしてもざっとカウントしただけで充分な検討は済んでいないのでご注意ください。
たぶん8in砲塔2基は重複していますね。
あと6in砲4門は旧式なので廃止され新しいものに換装されているかも知れません。
いずれにしてもざっとカウントしただけで充分な検討は済んでいないのでご注意ください。
280名無し三等兵
2019/09/09(月) 21:18:48.51ID:SLQ0WAly282名無し三等兵
2019/09/09(月) 21:25:44.45ID:SLQ0WAly >>277
> 国際孤立して敵作りまくった日本と違って
> アメリカは同盟国がいくつもあるから
いや〜ワシントン会議で「同盟禁止」とかいう不条理な状況へ追い込まれてしまったから
仕方ない。しかも当のアメリカは国際連盟加入を蹴るし・・・
> 国際孤立して敵作りまくった日本と違って
> アメリカは同盟国がいくつもあるから
いや〜ワシントン会議で「同盟禁止」とかいう不条理な状況へ追い込まれてしまったから
仕方ない。しかも当のアメリカは国際連盟加入を蹴るし・・・
283名無し三等兵
2019/09/09(月) 21:27:55.36ID:+oHcY4d6 >>282
不条理なら、蹴ればよかったんだよ
後年の、軍の馬鹿どもの暴走を止められない、という
「想像できるほうがどうかしている」最悪の事態が起らない限り
日本にとって、総合的にみて得だから飲んだ条件
その後に、泣き言をいっても無様なだけ
不条理なら、蹴ればよかったんだよ
後年の、軍の馬鹿どもの暴走を止められない、という
「想像できるほうがどうかしている」最悪の事態が起らない限り
日本にとって、総合的にみて得だから飲んだ条件
その後に、泣き言をいっても無様なだけ
284名無し三等兵
2019/09/09(月) 21:32:16.94ID:SLQ0WAly285名無し三等兵
2019/09/09(月) 21:33:29.32ID:+oHcY4d6 タラント空襲で、水深の浅い港湾で敵艦を撃沈しても
よほど攻撃の当たり所がよくない限り、浮揚復旧されることが判明している
効果は一時的
アメリカにとっては、旧式戦艦や標的艦の損害よりも
騙まし討ちで殺された兵員達のほうがはるかに無念だっただろうけど
よほど攻撃の当たり所がよくない限り、浮揚復旧されることが判明している
効果は一時的
アメリカにとっては、旧式戦艦や標的艦の損害よりも
騙まし討ちで殺された兵員達のほうがはるかに無念だっただろうけど
286名無し三等兵
2019/09/09(月) 21:34:54.91ID:dpr0pHhT287名無し三等兵
2019/09/09(月) 21:35:45.41ID:SLQ0WAly288名無し三等兵
2019/09/09(月) 21:40:00.68ID:flLdG9zf 何言ってんだか。
4ヶ国条約という平和条約結んどいて勝手な事やってるのは日本だろ。
4ヶ国条約という平和条約結んどいて勝手な事やってるのは日本だろ。
289名無し三等兵
2019/09/09(月) 21:40:15.35ID:+oHcY4d6 >>287
八八艦隊は、推進してた連中すら「これ、さすがに無理だろう」と思うような、トンデモ計画だからな…
さておき、損だと思うのなら、部分参加にとどめる、という選択肢もあった
それをしなかったのは、当時の日本の判断
後年の暴走のために、以前の日本の判断をおかしい、とかいうほうがおかしい
八八艦隊は、推進してた連中すら「これ、さすがに無理だろう」と思うような、トンデモ計画だからな…
さておき、損だと思うのなら、部分参加にとどめる、という選択肢もあった
それをしなかったのは、当時の日本の判断
後年の暴走のために、以前の日本の判断をおかしい、とかいうほうがおかしい
290名無し三等兵
2019/09/09(月) 21:42:30.24ID:SLQ0WAly >>285
山本長官がハワイ攻略を計画していたことは、今では暴挙とか無謀とか思われてるが
そもそもアメリカに戦争仕掛けたことが最大の暴挙という話し
とすれば暴挙に徹するというのも考え方としては有りと最近は思う。
ハワイ攻略くらいやればアメリカも戦艦空母を集めて艦隊決戦に来るのではないかと
山本長官がハワイ攻略を計画していたことは、今では暴挙とか無謀とか思われてるが
そもそもアメリカに戦争仕掛けたことが最大の暴挙という話し
とすれば暴挙に徹するというのも考え方としては有りと最近は思う。
ハワイ攻略くらいやればアメリカも戦艦空母を集めて艦隊決戦に来るのではないかと
291名無し三等兵
2019/09/09(月) 21:44:34.12ID:flLdG9zf そもそも日英同盟はロシアの南下政策に対抗する為なのに、
そのロシアと第一次大戦中に同盟結ぼうとしてたんだから切られて当然だろ。
完全な背信行為だ。
そのロシアと第一次大戦中に同盟結ぼうとしてたんだから切られて当然だろ。
完全な背信行為だ。
292名無し三等兵
2019/09/09(月) 21:45:16.16ID:+oHcY4d6 >>290
日本は、軍事的成功を外交的成果に繋げる体制ができてない
と、いうかそれがあれば、軍の暴発に悩まされ、それを追認して自滅ロードまっしぐら、なんてなってないし…
所詮、山本の案は、海軍全体のコンセンサスすらとれてない私案レベルにすぎず
まして外交との連動ができていない以上、無理だからなぁ
で、ハワイどころかミッドウェーで米機動部隊をつり出そうとするが、惨敗したのが史実
ハワイ以前の問題で頓挫
日本は、軍事的成功を外交的成果に繋げる体制ができてない
と、いうかそれがあれば、軍の暴発に悩まされ、それを追認して自滅ロードまっしぐら、なんてなってないし…
所詮、山本の案は、海軍全体のコンセンサスすらとれてない私案レベルにすぎず
まして外交との連動ができていない以上、無理だからなぁ
で、ハワイどころかミッドウェーで米機動部隊をつり出そうとするが、惨敗したのが史実
ハワイ以前の問題で頓挫
293名無し三等兵
2019/09/09(月) 21:46:49.60ID:yy/5XQjr 東郷と梨之宮を丸め込んだ艦隊派が悪い
294名無し三等兵
2019/09/09(月) 21:49:23.44ID:SLQ0WAly >>289
八八艦隊は艦隊派が全力で推していたんだが、それに計画のペースが少々早いだけで
戦艦建造は前からコンスタントに実施されてたこと。
軍縮条約や国際連盟に「部分参加」というのも意味不明だが、いずれにしても
今では失敗と判明してる事柄を批判するのは正しいことだよ
八八艦隊は艦隊派が全力で推していたんだが、それに計画のペースが少々早いだけで
戦艦建造は前からコンスタントに実施されてたこと。
軍縮条約や国際連盟に「部分参加」というのも意味不明だが、いずれにしても
今では失敗と判明してる事柄を批判するのは正しいことだよ
295名無し三等兵
2019/09/09(月) 21:54:20.14ID:SLQ0WAly296名無し三等兵
2019/09/09(月) 22:00:05.17ID:YrW7uv0v297名無し三等兵
2019/09/09(月) 22:01:35.63ID:cTAm7JSd つかツエペリンさんの図面送ってもらえよ普通にwww
298名無し三等兵
2019/09/09(月) 22:22:50.71ID:dAE9+/jg 油圧は難しいよ
アメリカも独力では作れなかったレベル
そもそも、この時期は艦上機が凄まじい勢いで大型重量化してた時代だから
仮に彗星に対応したカタパルトを作れてたとしても流星への対応はおぼつかない
それなら空母をわざわざドックに入れて改装するより
RATO使う方が手堅いとも言える
アメリカも独力では作れなかったレベル
そもそも、この時期は艦上機が凄まじい勢いで大型重量化してた時代だから
仮に彗星に対応したカタパルトを作れてたとしても流星への対応はおぼつかない
それなら空母をわざわざドックに入れて改装するより
RATO使う方が手堅いとも言える
299名無し三等兵
2019/09/09(月) 22:32:05.28ID:dpr0pHhT300名無し三等兵
2019/09/09(月) 22:34:54.22ID:cTAm7JSd 電磁カタパルトあるやん、あれつくれよ
302名無し三等兵
2019/09/09(月) 22:58:58.81ID:flLdG9zf 99艦爆で全備重量3650kg・・97艦攻で全備重量4000kg・・
彗星11型で4000kg・・天山5200kg・・流星改6000kg・・・
TBDで4200kg・・TBFで7900kg・・F6Fで全備重量5700kg、爆装最大1.8トン・・
彗星11型で4000kg・・天山5200kg・・流星改6000kg・・・
TBDで4200kg・・TBFで7900kg・・F6Fで全備重量5700kg、爆装最大1.8トン・・
303名無し三等兵
2019/09/10(火) 00:39:50.70ID:KfLJHIi+ 181にウエストバージニアは幅34.8mで水中防御幅9mでパナマ通行不可と書いたが、
テネシーとカリフォルニアも幅34.8mでパナマ通行不可にされてた。
ちなみにこっちの水中防御幅は8m
テネシーとカリフォルニアも幅34.8mでパナマ通行不可にされてた。
ちなみにこっちの水中防御幅は8m
304名無し三等兵
2019/09/10(火) 00:55:43.63ID:KfLJHIi+ ヨークタウン級の空母も液層防御だったけど、
ヨークタウンもホーネットも魚雷2本で機関部浸水して航行不能。
空母という高速が必要とされたスリムな艦型から防御幅取れなかったのが原因。
水雷防御は防御幅取るしかないってのが、一度沈んだ2戦艦の改装からアメリカの答えとわかるね。
ヨークタウンもホーネットも魚雷2本で機関部浸水して航行不能。
空母という高速が必要とされたスリムな艦型から防御幅取れなかったのが原因。
水雷防御は防御幅取るしかないってのが、一度沈んだ2戦艦の改装からアメリカの答えとわかるね。
305名無し三等兵
2019/09/10(火) 06:50:49.96ID:gRCc4+/q 魚雷一発で沈んだ、大鳳…
ダメコンって大事だね
魚雷は防御は不能で、あたったらダメージを拡散軽減するしかないから
そして、イギリスの装甲空母でもない限り、飛行甲板は無防備に等しいので
爆弾一発で、沈まずとも戦力として無価値になる可能性大、という
ダメコンって大事だね
魚雷は防御は不能で、あたったらダメージを拡散軽減するしかないから
そして、イギリスの装甲空母でもない限り、飛行甲板は無防備に等しいので
爆弾一発で、沈まずとも戦力として無価値になる可能性大、という
306名無し三等兵
2019/09/10(火) 07:30:26.65ID:KyHCJDDs ガソリンの貯蔵タンクや配管はとにかくガスの排気系を速やかに大気に拡散した
区画内に滞留しないのがキモのようだね
ガソリンスタンドなんか見ると
区画内に滞留しないのがキモのようだね
ガソリンスタンドなんか見ると
307名無し三等兵
2019/09/10(火) 07:54:15.42ID:8OTcwoLs 戦艦の話に戻るが、もし日本が軍縮条約を脱退しないで淡々とその枠内で新型戦艦を作った場合、どんな船になるんだろ?
なんとなく、ものすごくノースカロライナになりそうな気がするわけだが
(サイズアップ前提の主砲を搭載するとか、発想が日本に近いように感じる)
なんとなく、ものすごくノースカロライナになりそうな気がするわけだが
(サイズアップ前提の主砲を搭載するとか、発想が日本に近いように感じる)
308名無し三等兵
2019/09/10(火) 08:03:05.63ID:RI0ay1dF >>305
同じような構造のレキシントンが同じ様に吹き飛んでいる時点であの手の密閉構造にはそれなりのリスクがある
同じような構造のレキシントンが同じ様に吹き飛んでいる時点であの手の密閉構造にはそれなりのリスクがある
309名無し三等兵
2019/09/10(火) 08:11:59.99ID:7X2ydA8U310名無し三等兵
2019/09/10(火) 09:47:22.17ID:4l2Sm8lY なぜ金剛代艦無視なのか?
ニワカすぎて笑いもおこらん
ニワカすぎて笑いもおこらん
311名無し三等兵
2019/09/10(火) 09:48:09.65ID:KyHCJDDs 平賀のケースメイト副砲はやめてくれ
312名無し三等兵
2019/09/10(火) 09:56:07.42ID:KyHCJDDs 第二次ロンドン海軍軍縮会議を受け入れて
ワシントン、ロンドン海軍軍縮条約での総トン数比率で決めれば一番日本に有利だったんではなかろうか
ワシントン、ロンドン海軍軍縮条約での総トン数比率で決めれば一番日本に有利だったんではなかろうか
313名無し三等兵
2019/09/10(火) 09:58:31.78ID:KyHCJDDs 日英米そろい踏みで14インチ4連装砲塔x3基になるんだろうな
戦場で区別できないw
戦場で区別できないw
314ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
2019/09/10(火) 10:01:35.93ID:cyIKyDNR ロンドン条約は日本の不満を抑えるために一種の優遇措置・軽減措置を設けてます
日本は比較的艦齢の若い艦の代艦建造ができ、一方でアメリカは重巡建造のスケジュールを制限されました
要するに日本はロンドン条約の範囲の中ではそこそこ利があったんですが
第二次ロンドンではそれはなくなり、かえって最初に設けられた優遇の分だけ不利になる側面もあったわけです
(スケジュール制限されてた分だけ、今度はアメリカに新鋭艦が揃い始める等)
つまり二次ロンドンの制限下では、日本の戦力は今度は相対的に米英の下風に立ってしまうのですね
この不満は、軍縮条約脱退の、少なくとも一因にはなってます
日本は比較的艦齢の若い艦の代艦建造ができ、一方でアメリカは重巡建造のスケジュールを制限されました
要するに日本はロンドン条約の範囲の中ではそこそこ利があったんですが
第二次ロンドンではそれはなくなり、かえって最初に設けられた優遇の分だけ不利になる側面もあったわけです
(スケジュール制限されてた分だけ、今度はアメリカに新鋭艦が揃い始める等)
つまり二次ロンドンの制限下では、日本の戦力は今度は相対的に米英の下風に立ってしまうのですね
この不満は、軍縮条約脱退の、少なくとも一因にはなってます
316名無し三等兵
2019/09/10(火) 10:43:39.21ID:eVDt+I4X 何十倍もの経済力や工業生産力を持つ米英の軍備を
日本の5割増しに制限できる夢のような条約なのにねえ
日本の5割増しに制限できる夢のような条約なのにねえ
317名無し三等兵
2019/09/10(火) 11:19:31.95ID:4l2Sm8lY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【悲報】X「嵐のために札幌にいらっしゃる皆様へ」 [394133584]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 無職ワイちゃん、漫画家になるために仕事やめたのに描いてない
