ラ党内我が党ですが、試練の時です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/10(火) 22:48:52.84ID:XiL+3TME0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
まぁ、刺したり刺されたりするあたりはType−Cと変わらないけどな(σ゚∀゚)σエークセレント!

試験に受かってヒッピーな前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1568078252/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/11(水) 19:38:19.06ID:xMKhUsoL0
千葉が独立した半島なのも遅れてる要因かね
2019/09/11(水) 19:38:42.65ID:b6DLa+Bu0
>>931
自分もいざという時は、車のバッテリーで最低限の電力を確保する準備はしているな。
差し当たりノートPCやスマホに給電出来れば情報は得られる。
食事もカセットコンロでお湯さえ沸かせば、インスタント食品を組み合わせてなんとか1週間は1日3食確保できる
体制にしている

ネットでチラホラ流れているけど、今時なんの備えも無く「水も食料もありません、灯も無いので夜は真っ暗です」
などと言うのは、正直ちょっとどうかと思う。
2019/09/11(水) 19:38:55.78ID:+uynQkTN0
>>939
トランプさんは目に見える「ディール」を欲しているのだ。仕方がないことなのだ。
2019/09/11(水) 19:39:14.60ID:kYNIi0gXp
禿ソーラー人間疑惑。
2019/09/11(水) 19:39:22.03ID:p9fvgZnma
>>950
全くもって間違ってないと思うしその通りだが
結局その山どうするんです?
2019/09/11(水) 19:40:38.98ID:IEKt4xIS0
大体テプコ(東電)って民間企業だろ、GHQの意向でとっくに自由化されてる
2019/09/11(水) 19:40:51.39ID:8UUwRClE0
>>954
世界平和のために諦めて受け入れてもらいたいですけどね、若い米兵の犠牲を
2019/09/11(水) 19:40:58.66ID:u+Rru/ZM0
>>950
結局土地利用効率で言えば原発が一番だけど
廃棄物の問題がなぁ
日本海溝にでもしずめるか加速器駆動未臨界炉を実用化させれば…
2019/09/11(水) 19:41:37.73ID:t4gjQGh40
ボルトンは北への軍事制裁を言ったんだろうなあ。まあ核施設や弾道弾を無力化する作戦はやってもおかしくないのにな。
2019/09/11(水) 19:41:49.88ID:mLWXfOxc0
>>915
この猛暑の中、昼夜交代で作業している作業員が勤務明けに宿舎に帰って寝るぐらいの
ことで、ブラック市民が「停電に苦しむ市民が解消されるまで、貴様ら電力産業界の
人間は不眠不休で働け」だとか「畑違いの事務屋であっても現場に出て高所作業や
電気作業しる!」などと毒電波を飛ばしておるようですのぉ。
2019/09/11(水) 19:43:18.39ID:ssbZ51zba
>>928
海保と気象庁と公安消防と税関あわせて国土保安省、国家安全省
2019/09/11(水) 19:43:34.48ID:rbw2vzxSd
>>895
JでもKでも良いぞ。眼鏡はあってもいいぞ。
2019/09/11(水) 19:43:50.63ID:f/0PkEV30
>>961
そんなのを一々気にしたらだめさ
2019/09/11(水) 19:43:58.49ID:lFAMMzDy0
当たり前が当たり前じゃなくなるから大規模自然災害は質が悪い

比較的我慢強い日本人でも参ってるのをみると、これが東京だった場合は災害派遣になるのか治安出動になるのか
2019/09/11(水) 19:44:06.34ID:8Cm9c6Zf0
>>956
ひぃじいさんの代から植えてる檜が、やっと出荷できるよ。
100年物の檜は神社系で引く手あまた。前の遷宮の時に伊勢に納めたって聞いてる。
これまで通り、これからも檜を守るんじゃないかな。
2019/09/11(水) 19:44:57.48ID:tOdJ5d3g0
>>961
高所作業しようにもフォークリフトだって足りないだろうに……
2019/09/11(水) 19:45:20.72ID:p9fvgZnma
ボルトン後任レース(敬称略
カッパーマン
ビーガン
フック
マクグレガー
グレネル

大穴
マクマスター再登板
2019/09/11(水) 19:45:23.05ID:tIWqVQu10
>>907
乙ー
ちょっと降ってすぐ止むピンポンダッシュみたいのやめて?
2019/09/11(水) 19:45:37.53ID:p+w4TA2G0
>>967
労災案件だ!
2019/09/11(水) 19:45:44.69ID:ssbZ51zba
>>961
電気がなければNHKがみれないんだ
NHKも協力するべき


スクランブル放送に加えて実際にみた視聴時間で支払いもしたいね
2019/09/11(水) 19:46:18.77ID:t4gjQGh40
>>938かつて小保方をもらってやってもいいと思った。もう子供産めない歳だから用済みだ。
2019/09/11(水) 19:46:35.71ID:mLWXfOxc0
>>948
北海道の場合、地震動で主力発電所が自動停止して、それによる急激な電力不足に耐えられず
電力システムが落ちただけだから、今回みたいにあっちこっちで送電線が切れたり施設が破損
したりといったことはなく、物的施設にはほぼ問題なかったからの。
2019/09/11(水) 19:47:01.31ID:T3oB46XK0
>>927
やはり交流は危険性が高いな
2019/09/11(水) 19:47:49.68ID:zypSYBZp0
>>934
遺伝子的には優秀でも外見がブサイクだったら…
2019/09/11(水) 19:47:50.50ID:vs3D8O+10
近年多発する災害派遣に対応できるように後方強化したら、実戦能力も大幅に上がったりしない?
2019/09/11(水) 19:48:06.29ID:aKJbDqGxD
>>907
エースおつ!
>>953
自分も似た考えで次の車にHYBRIDの非常時給電つけました
ちなそのRAV4は昨日納車したばかり
2019/09/11(水) 19:48:19.58ID:lYhUPbqK0
>>965
そりゃまぁまずは人や物が流れるようにしないといけないから災害派遣でしょ
基本人心の不安なんてのはまともに生活できるようになれば消える物だけど、それでも情勢が不安だったなら治安出動になる
2019/09/11(水) 19:48:34.79ID:8Cm9c6Zf0
>>976
人と弾と給料が足りない。
2019/09/11(水) 19:48:37.94ID:p+w4TA2G0
>>973
地震の場合は被害大きい地域とそれ以外に分けて段階的に復旧できるが、台風だと広範囲でバラバラにダメージ受けててリソースの振り分けが厳しいのだろう
2019/09/11(水) 19:48:43.46ID:p9fvgZnma
>>966
そうか売り物にすらならない杉林かなんかかと思ってたわゴメン
なんか身バレしそうな発言させて済まんね
2019/09/11(水) 19:49:18.13ID:kYNIi0gXp
>>967
そうだ!フォークリフトをフォークリフトで持ち上げて仕舞えばいいんだ!ヨシ!
2019/09/11(水) 19:49:43.26ID:u+Rru/ZM0
>>966
木曽谷の方かしら?

檜はきれいなんだけど数がないので高いのよねぇ
2019/09/11(水) 19:49:46.73ID:vs3D8O+10
>>979
予算は年々増えとるし、そのうちどっかで給料増えるやろう
2019/09/11(水) 19:50:50.93ID:t4gjQGh40
>>975不細工でもおっぱいがあれば妥協する。
2019/09/11(水) 19:50:55.83ID:bwfRQWxK0
>>966
100年物で利回りとかどのくらいあるんだろうか、、、
2019/09/11(水) 19:51:38.91ID:p9fvgZnma
千葉は地方という事が判明した今回の台風
2019/09/11(水) 19:53:12.73ID:i3gSkX4u0
>>919
それは装備庁が試作機案を出さない限り
政治家側からはどうしようもない

23DMUならそれで試作機を作れば良かった
別にそれがそのまま量産機になるわけではないが
2009年にF-22級の戦闘機を国産化すると決定したのなら
エンジン待つよりも機体の設計を優先させるべきだ

24DMU, 25DMUと設計案を練れば洗練されるかもしれないけど、ものには限度がある
X-2は2007年頃に形状決めてRCS計測して2012年ごろから実機製作に入り2016年に初飛行できた
決断力と言うか実行力が無いんじゃないかな
2019/09/11(水) 19:53:30.02ID:p+w4TA2G0
杉林だって昔は立派な財産だった
杉材も香りが良くて好きなんだけどなあ…ブランド付けば住宅建材や家具で行けそうなのに
2019/09/11(水) 19:53:31.56ID:t4gjQGh40
>>987千葉は埼玉のライバルを自称するようだがそれは違うと思う。茨城と競うのがお似合い。
2019/09/11(水) 19:53:54.24ID:tIWqVQu10
>>837
装甲薄そう
2019/09/11(水) 19:54:36.36ID:ssbZ51zba
>>987
鹿島行方地域あわせて東関東地方とよぼう
2019/09/11(水) 19:55:13.57ID:tVJNQYL80
>>942
日常に慣れすぎてるのだろな、それだけ日常が便利で快適という事なのだが
後高齢化社会で動ける人が少ないのもあるかね
>>991
搭乗員の話し声が聞こえてくる戦車はちょっと……
2019/09/11(水) 19:55:19.53ID:vs3D8O+10
>>990
ライバルは神奈川で、埼玉とか眼中にないよ
2019/09/11(水) 19:55:22.53ID:tOdJ5d3g0
砂漠地域に杉を植えて緑化してあげたい
2019/09/11(水) 19:55:36.30ID:IEKt4xIS0
>>965
東京都災害出動演習、石原元帥の置き土産(見える化)で都が自営業受け入れ

東部方面隊はJXRとして広報してる
2019/09/11(水) 19:55:58.52ID:u+Rru/ZM0
>>994
なお神奈川の眼中にはない模様
2019/09/11(水) 19:56:07.80ID:uSbKTL7t0
今日の鳩山大義私さんはキレがないな
2019/09/11(水) 19:56:33.76ID:t4gjQGh40
神奈川は南東京を自称する。
2019/09/11(水) 19:56:40.62ID:JJuxiFq9M
>>934
主砲を羨んで血涙を流すが良い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 7分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況