!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1567250679/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ122【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM17-3SoK [36.11.225.45 [上級国民]])
2019/09/13(金) 13:18:50.04ID:+A2ZUl7uM697名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-jgJV [119.243.206.92])
2019/09/20(金) 22:34:34.03ID:xRvCSKet0698名無し三等兵 (ワッチョイ eb68-ACnl [121.87.45.11])
2019/09/20(金) 23:12:01.77ID:zBQSeCOl0 F-3の国際協力にLMやNGの名前が上がるけどテンペストやFCASにアメリカ企業は協力しないのかな
699名無し三等兵 (ワッチョイ 9dda-/LxJ [60.43.49.21])
2019/09/20(金) 23:17:43.15ID:ib+9TEKu0 FCASもテンペストも自国企業に仕事をさせるためのものだから
わざわざ参加国じゃないアメリカの企業にやらせない
自国に必要な技術があるのにやたらと国際共同開発にこだわるのは日本だけ
わざわざ参加国じゃないアメリカの企業にやらせない
自国に必要な技術があるのにやたらと国際共同開発にこだわるのは日本だけ
700名無し三等兵 (ドコグロ MM93-Tsec [119.243.53.61])
2019/09/20(金) 23:27:06.82ID:FQs5QVXdM 今のところ日本の一部ヲタクと評論家だけじゃね?
実際外国企業にやらせるかは未確定だし
実際外国企業にやらせるかは未確定だし
701名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-6Jjv [157.192.212.6])
2019/09/20(金) 23:59:34.24ID:KE6vpBy80 NATOって言ってもアメリカが居ないと単独で軍事行動を取れないからヨーロッパだけで軍事行動を出来る様にしたいのかな?
702名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-kEMx [153.248.147.125])
2019/09/21(土) 00:11:10.72ID:wZinvdaBM703名無し三等兵 (ワッチョイ a583-vn0h [58.0.233.211])
2019/09/21(土) 00:30:29.30ID:VLrzigQr0 そんな大きくて重い物積めない
704名無し三等兵 (ワッチョイ 4d96-qpWU [180.6.120.211])
2019/09/21(土) 00:37:28.35ID:PoAqEkuD0 >>702
簡単にいえば、重いし高いから
それにわざわざ迎撃用の弾薬積んで重量増加させてまで機動性悪化させたり敵機へ向けられる攻撃力をそぐ必要あるのかという問題がある
ミサイルを1発ずつ撃ち落とすコストよりもそのミサイルを6発だか8発は積んでる敵機を手持ちのミサイルで撃ち落とす方が重量あたりの費用対効果に優れてるのは自明ですから
仮に、核融合炉か何かの動力で飛んでいて1機で戦略的な打撃力をもつ戦艦みたいな航空機ができたら推力にものをいわせて実装されたかもしれない
ただ弾道を考慮して変化し続ける戦闘機動に対応した修正をしたり、迎撃用ミサイルに積み込む誘導装置に相対的に金をかけずに済む光速兵器の方がやりやすいのも確か
で、弾道ミサイル防衛においては1発あたり核弾頭なんかによりもたらされる被害の大きさから1発30億もするコストが許容されてる
簡単にいえば、重いし高いから
それにわざわざ迎撃用の弾薬積んで重量増加させてまで機動性悪化させたり敵機へ向けられる攻撃力をそぐ必要あるのかという問題がある
ミサイルを1発ずつ撃ち落とすコストよりもそのミサイルを6発だか8発は積んでる敵機を手持ちのミサイルで撃ち落とす方が重量あたりの費用対効果に優れてるのは自明ですから
仮に、核融合炉か何かの動力で飛んでいて1機で戦略的な打撃力をもつ戦艦みたいな航空機ができたら推力にものをいわせて実装されたかもしれない
ただ弾道を考慮して変化し続ける戦闘機動に対応した修正をしたり、迎撃用ミサイルに積み込む誘導装置に相対的に金をかけずに済む光速兵器の方がやりやすいのも確か
で、弾道ミサイル防衛においては1発あたり核弾頭なんかによりもたらされる被害の大きさから1発30億もするコストが許容されてる
705名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-AwYn [126.31.52.16])
2019/09/21(土) 00:47:05.30ID:zjN1piqy0 短AAMは対ミサイル用途も一応あるんじゃなかったか?
706名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-kEMx [153.248.147.125])
2019/09/21(土) 00:48:48.43ID:wZinvdaBM707名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-kEMx [153.248.147.125])
2019/09/21(土) 00:49:31.79ID:wZinvdaBM708名無し三等兵 (ワッチョイ 4d96-qpWU [180.6.120.211])
2019/09/21(土) 00:51:18.27ID:PoAqEkuD0 ついでにいえば、海上艦艇が積んでるCIWSじみたものは数うちゃ当たる方式で1秒あたり50発だの70発だのばらまいてる
ユニットあたりの重量は5.7トンから6.5トン
射程は1500メートル程度(4000メートルくらいの射程があるロシアのは9.6トン)
戦闘機においてこの重量をどう使うか?
と考えてほしい
あとスペースも
ユニットあたりの重量は5.7トンから6.5トン
射程は1500メートル程度(4000メートルくらいの射程があるロシアのは9.6トン)
戦闘機においてこの重量をどう使うか?
と考えてほしい
あとスペースも
709名無し三等兵 (ワッチョイ 4d96-qpWU [180.6.120.211])
2019/09/21(土) 01:00:23.71ID:PoAqEkuD0 >>705
短AAMについて不勉強でお恥ずかしい
漏れ聞く限りは一応は、というレベルらしいですね
ただミサイルの小型化が進めば無視できない要素になる可能性はあるかと
大きさが限られるAAMを照準するシーカーとかわりと高性能な必要あるでしょうから高そうですが…
戦略爆撃機の自衛用とかでしょうかね?
短AAMについて不勉強でお恥ずかしい
漏れ聞く限りは一応は、というレベルらしいですね
ただミサイルの小型化が進めば無視できない要素になる可能性はあるかと
大きさが限られるAAMを照準するシーカーとかわりと高性能な必要あるでしょうから高そうですが…
戦略爆撃機の自衛用とかでしょうかね?
710名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-plfC [221.37.234.13])
2019/09/21(土) 03:55:05.28ID:Gdn2Qi0s0711名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb0-72tE [153.223.126.95 [上級国民]])
2019/09/21(土) 03:56:13.00ID:bKR6iTQg0 ミサイルが小さくなれば自体に積む燃料も減るのだから自ずと限界がありますね
712名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-i1i/ [119.240.139.255])
2019/09/21(土) 04:30:08.34ID:S7Z8978p0 F135推力12パーセントアップか20トン超えるなあ
713名無し三等兵 (ワッチョイ c502-Ms+D [106.166.50.77])
2019/09/21(土) 04:35:33.39ID:Jze50dL40 >>712
これで推力22.5t位になる可能性がある
でもどうなんだろうなあ?
F135の推力は2000年代には推力18.5t位だったが
2010年頃に19.3tを試験装置で達成してから、19.3tと言われる事が多くなったものの
時々18t台の数値がひょっこりと書かれる状況が続いていた
それが2018年に今年以降に出荷されるものは推力6〜10%増と言っていたので
それを信じると推力が21tとか、あるいはレコードチャイナでは20.3tになったとかの話で
それが今回の増強で、22.5tか23tオーバーか、それ位になるってことなんだよなあ
これで推力22.5t位になる可能性がある
でもどうなんだろうなあ?
F135の推力は2000年代には推力18.5t位だったが
2010年頃に19.3tを試験装置で達成してから、19.3tと言われる事が多くなったものの
時々18t台の数値がひょっこりと書かれる状況が続いていた
それが2018年に今年以降に出荷されるものは推力6〜10%増と言っていたので
それを信じると推力が21tとか、あるいはレコードチャイナでは20.3tになったとかの話で
それが今回の増強で、22.5tか23tオーバーか、それ位になるってことなんだよなあ
714名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-plfC [221.37.234.13])
2019/09/21(土) 04:48:45.70ID:Gdn2Qi0s0 大事なのはドライ推力でどんだけ推力アップするかだからなあ
XF9-1が素晴らしいのは最大推力15d以上を達成したこと以上に
試験開始早々にドライ推力で11d以上を達成したことだ
実用型では最大推力20d以上達成より大事なのはドライ推力で13dを達成
XF9-1が素晴らしいのは最大推力15d以上を達成したこと以上に
試験開始早々にドライ推力で11d以上を達成したことだ
実用型では最大推力20d以上達成より大事なのはドライ推力で13dを達成
715名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.255.61.144])
2019/09/21(土) 04:52:02.12ID:blnNL9cSr XF-9のあれだけの事を盛り込んで15トンを実現と言うか温度を制御できたのだけど、逆に米露はどのような方法で実現しているのか?
もしそれが日本と違うものなら掛け合わせればより良いものができるかもしれない
今後はハイパワースリムエンジンは当たり前になり大電力も更に要求される一方だろう
可変や効率もどんどん進化するのだろうからたまらんね
もしそれが日本と違うものなら掛け合わせればより良いものができるかもしれない
今後はハイパワースリムエンジンは当たり前になり大電力も更に要求される一方だろう
可変や効率もどんどん進化するのだろうからたまらんね
716名無し三等兵 (ワッチョイ eb68-ACnl [121.87.45.11])
2019/09/21(土) 05:08:07.83ID:B6sK9DSt0 アメリカは表面コーティングなのかな
ロシアは温度低めだけど耐久性削って出力上げてるのかな
ロシアは温度低めだけど耐久性削って出力上げてるのかな
717名無し三等兵 (ラクペッ MM69-YXlV [134.180.6.146])
2019/09/21(土) 06:03:31.01ID:7sKnIzB3M718名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
2019/09/21(土) 07:54:19.17ID:j46WLX3sr Wikipediaの将来戦闘機の項目は意外とよくまとまってる
新聞とか軍事ジャーナリストの記事は
自己主張が強すぎて事実関係をまとめるのがそっちのけ
新聞とか軍事ジャーナリストの記事は
自己主張が強すぎて事実関係をまとめるのがそっちのけ
719名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.255.61.144])
2019/09/21(土) 08:11:05.89ID:blnNL9cSr F-35のネットワークは素晴らしく10機体あれば100機いるくらいの能力を出す
中国の空母なんか目じゃない、ミサイルにはそうでもないけど
アメリカは機密は漏らさない
親しいから、わかっているから警戒するように言われるのは当然であるし、またそうあってもらわなければで信用できない
ってほぼ武田先生の言だが…
F-3が上手く行くと良いって
中国の空母なんか目じゃない、ミサイルにはそうでもないけど
アメリカは機密は漏らさない
親しいから、わかっているから警戒するように言われるのは当然であるし、またそうあってもらわなければで信用できない
ってほぼ武田先生の言だが…
F-3が上手く行くと良いって
720名無し三等兵 (ワッチョイ fb11-Y8KM [223.27.181.239])
2019/09/21(土) 09:21:57.14ID:tgbw6rRv0 >>702
単純にAAM迎撃は技術的に難しい
最近やっとSAMでもAGM等超音速目標が迎撃できるようになったが
そもAAMはマッハ3~4で飛ぶ上標的としてはかなり小さく撃破が困難
航空機は電子機器の搭載及び供給電力の制約が大きく艦船やSAMと比べると目標の捕捉性能などは格段に劣る
何より目標と発射機自身がお互い3次元的に飛行している為難易度が段違い
今の技術じゃ迎撃も金を掛ければ不可能じゃないかもしれんが現実的じゃない
躯体に余裕がある艦船だと今や基本降り掛かる火の粉は全部迎撃だけど
あれは桁違いの電力と電子機器に遠~近距離対応の重層防空火力を備えた数百人の人員が動かす要塞だし
単純にAAM迎撃は技術的に難しい
最近やっとSAMでもAGM等超音速目標が迎撃できるようになったが
そもAAMはマッハ3~4で飛ぶ上標的としてはかなり小さく撃破が困難
航空機は電子機器の搭載及び供給電力の制約が大きく艦船やSAMと比べると目標の捕捉性能などは格段に劣る
何より目標と発射機自身がお互い3次元的に飛行している為難易度が段違い
今の技術じゃ迎撃も金を掛ければ不可能じゃないかもしれんが現実的じゃない
躯体に余裕がある艦船だと今や基本降り掛かる火の粉は全部迎撃だけど
あれは桁違いの電力と電子機器に遠~近距離対応の重層防空火力を備えた数百人の人員が動かす要塞だし
721名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-taOL [126.194.164.18])
2019/09/21(土) 10:41:12.87ID:Qyk6Bzt90 AAMを迎撃できたらAAM迎撃ミサイルを迎撃するミサイルも出てきそう
722名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp99-/LxJ [126.247.7.124])
2019/09/21(土) 10:45:17.06ID:c/fNhq5lp AAMの迎撃はライトスピードウェポンでいいだろう
実質弾数無制限だから
実質弾数無制限だから
723名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-Ms+D [153.192.34.179])
2019/09/21(土) 10:56:56.67ID:xnXA4bv00 レーザーやマイクロ波でシーカーなり誘導装置なりを潰せばそれで済むから、本体を直接破壊する必要性は低い。
出力さえ十分なら、照射から撃破までのタイムラグは実質ゼロなので、飽和攻撃にも対処し易い。
この辺はミサイルに限った話では無く、小型で安価なドローンなどにも言える話だけど。
出力さえ十分なら、照射から撃破までのタイムラグは実質ゼロなので、飽和攻撃にも対処し易い。
この辺はミサイルに限った話では無く、小型で安価なドローンなどにも言える話だけど。
724名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-6Jjv [157.192.212.6])
2019/09/21(土) 10:58:27.31ID:h2g4dVtF0 ロシア製の兵器とアメリカを始めとする西側の兵器の性能差がどの程度なのか分からないから心配
湾岸戦争だと西側が圧倒的優位だったらしいけどロシア製の兵器はモンキーモデルだったからって話も有るし
su-35相手にF-15の最新型は優位を取れるのかF-35はSu-57相手にどの程度のキルレシオなのか気になる
湾岸戦争だと西側が圧倒的優位だったらしいけどロシア製の兵器はモンキーモデルだったからって話も有るし
su-35相手にF-15の最新型は優位を取れるのかF-35はSu-57相手にどの程度のキルレシオなのか気になる
725名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-6Jjv [110.165.187.179])
2019/09/21(土) 11:23:46.34ID:biezsJZZM F-3Eストライク心神の実験機
https://i.imgur.com/q0Pvrqm.jpg
https://i.imgur.com/q0Pvrqm.jpg
726名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-taOL [126.194.164.18])
2019/09/21(土) 11:34:03.28ID:Qyk6Bzt90 亜音速だけどいいのか?
727名無し三等兵 (ワッチョイ 4d45-ACnl [180.221.48.166])
2019/09/21(土) 11:39:24.46ID:ND4A0Anb0 インドの近代改修されたMiG-21がパキスタンのF-16を撃墜したとか言ってるし
ロシア製戦闘機もやるときゃやるのかもしれない
ロシア製戦闘機もやるときゃやるのかもしれない
728名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-6Jjv [157.192.212.6])
2019/09/21(土) 11:44:50.84ID:h2g4dVtF0729名無し三等兵 (ブーイモ MM03-WEE2 [49.239.70.198])
2019/09/21(土) 11:47:17.68ID:xpSpM1aRM 運とか色々重ならないと無理だよね
731名無し三等兵 (ワッチョイ 658e-kReW [218.43.50.182])
2019/09/21(土) 13:27:11.85ID:L8RxdLWi0 AIM-120が使われたのは確実ぽいけどね
732名無し三等兵 (ワッチョイ a53d-kReW [58.0.122.203])
2019/09/21(土) 14:41:18.42ID:Npf6fZEe0 >>725
ジョークとしても面白くない、やり直し
ジョークとしても面白くない、やり直し
733名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
2019/09/21(土) 15:21:45.02ID:j46WLX3sr F-16がミグ21の存在に気がついてなければ撃墜される
空自の空戦訓練でもF-15がF-104の接近に気がつかないで撃墜判定食らったケースもある
F-104の細長い形状は状況によってはレーダーで探知しにくいらしい
何らかの理由で発見が遅れたり発見できなければ機体性能に関係なく撃墜される
空自の空戦訓練でもF-15がF-104の接近に気がつかないで撃墜判定食らったケースもある
F-104の細長い形状は状況によってはレーダーで探知しにくいらしい
何らかの理由で発見が遅れたり発見できなければ機体性能に関係なく撃墜される
734名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-sKyI [126.66.204.19])
2019/09/21(土) 15:53:04.52ID:U6M0+/nm0735名無し三等兵 (ワッチョイ e333-Ms+D [59.190.206.249])
2019/09/21(土) 16:02:29.90ID:MTmUcziw0736名無し三等兵 (ワッチョイ e333-Ms+D [59.190.206.249])
2019/09/21(土) 16:03:13.86ID:MTmUcziw0737名無し三等兵 (ワッチョイ 357f-EGvw [210.136.197.230])
2019/09/21(土) 16:28:24.71ID:5CvXqcPC0 >>725
その実験機はゴジラに弱く日本向きじゃないな
その実験機はゴジラに弱く日本向きじゃないな
738名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-6Jjv [157.192.212.6])
2019/09/21(土) 17:09:50.30ID:h2g4dVtF0 F-3が成功してXF9-1だけでも輸出出来れば良いけど
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00010003-newswitch-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00010003-newswitch-bus_all
739名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/21(土) 17:46:39.02ID:Qavmp3kWM740名無し三等兵 (ワッチョイ 4d96-qpWU [180.6.120.211])
2019/09/21(土) 18:05:49.18ID:PoAqEkuD0 >>739
XやYナンバーがとれてそして量産されたF9-10とか改良した20クラスになれば考える国もありそうですけど技術導入込みでしょうねぇ
台湾とかベトナムとかのミドルレンジ国なら興味を示すかもしれないレベルでしょうか
XやYナンバーがとれてそして量産されたF9-10とか改良した20クラスになれば考える国もありそうですけど技術導入込みでしょうねぇ
台湾とかベトナムとかのミドルレンジ国なら興味を示すかもしれないレベルでしょうか
741名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-6Jjv [157.192.212.6])
2019/09/21(土) 18:27:14.53ID:h2g4dVtF0 アメリカがF-414しか輸出してないしF-3が成功してエンジンが実証されたら欲しがる国は有ると思う
742名無し三等兵 (ワッチョイ bdc7-25Vu [118.241.184.50])
2019/09/21(土) 18:32:31.70ID:ECxVgqj40 欲しがる国には売れない 売っても良い様な国は別に欲しがらない
まあ日本がF9売りに出したら アメリカが止めに入るかF135売り出すかするよ
まあ日本がF9売りに出したら アメリカが止めに入るかF135売り出すかするよ
743名無し三等兵 (ササクッテロ Sp99-/LxJ [126.33.230.136])
2019/09/21(土) 18:44:09.85ID:rkcl9nWPp >>839
り地域改B地域の国なら欲しいと思うがまず売らないだろうな
り地域改B地域の国なら欲しいと思うがまず売らないだろうな
744名無し三等兵 (ワッチョイ 9dde-XEoH [60.37.141.3])
2019/09/21(土) 19:18:41.84ID:sM7fWMNt0745名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
2019/09/21(土) 19:20:05.29ID:j46WLX3sr 世界的にも単発機に適した大推力エンジンは少ない
ほぼアメリカの独壇場で設計が古いが信頼性が高いF100/F110と高性能ステルス機に搭載されたF119/F135
英仏は技術力はあっても製品としては中型機用エンジンしかない
後は少々性能的に不安があるロシア製エンジンがあるくらい
F9エンジンが目標通りの性能発揮なら、意外なことに日本が大推力エンジンを保有する
F9エンジンを輸出は難しいが世界的にも気になる存在なのは確かだろう
50年近くアメリカの独壇場だった分野に日本が割って入いることになるから
ほぼアメリカの独壇場で設計が古いが信頼性が高いF100/F110と高性能ステルス機に搭載されたF119/F135
英仏は技術力はあっても製品としては中型機用エンジンしかない
後は少々性能的に不安があるロシア製エンジンがあるくらい
F9エンジンが目標通りの性能発揮なら、意外なことに日本が大推力エンジンを保有する
F9エンジンを輸出は難しいが世界的にも気になる存在なのは確かだろう
50年近くアメリカの独壇場だった分野に日本が割って入いることになるから
746名無し三等兵 (ワッチョイ e368-sg2W [59.157.102.92])
2019/09/21(土) 19:22:43.13ID:+ao+/2nU0747名無し三等兵 (ワッチョイ 7b02-ogD4 [119.106.141.133])
2019/09/21(土) 19:25:43.57ID:uhsAY23v0 売っていい国って英か米で以下略
748名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-9Nuc [182.249.58.21])
2019/09/21(土) 19:28:43.56ID:k/36/oU1a 何で、いつも、いつも、輸出するのが嬉しいバカか湧いてくるんだ
頼まれても売らねーよ 本気で聞きたいんだが輸出する事の何が嬉しいの?
頼まれても売らねーよ 本気で聞きたいんだが輸出する事の何が嬉しいの?
749名無し三等兵 (ワッチョイ 7b02-ogD4 [119.106.141.133])
2019/09/21(土) 19:36:13.76ID:uhsAY23v0 >>748
出来上がったF-3も売りたいんだろ、韓国と発想が似てると思う。
日本が覇権を握ろうっていうんでなければ、自国の装備は観閲式や観艦式や総火演で見せびらかすだけにして、こっち来んなってのが一番いいと思うんだけど
出来上がったF-3も売りたいんだろ、韓国と発想が似てると思う。
日本が覇権を握ろうっていうんでなければ、自国の装備は観閲式や観艦式や総火演で見せびらかすだけにして、こっち来んなってのが一番いいと思うんだけど
750名無し三等兵 (ブーイモ MM71-mvpS [210.138.177.107])
2019/09/21(土) 19:44:03.73ID:aHtHClFIM 兵器の輸出入ってのは金儲けだけの話では無いからな
751名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-6Jjv [157.192.212.6])
2019/09/21(土) 20:01:28.12ID:h2g4dVtF0 売れればコスト下がる
コストが下がれば調達が増えるかも知れない
コストが下がれば調達が増えるかも知れない
752名無し三等兵 (ワッチョイ f546-/3Du [114.175.249.42])
2019/09/21(土) 20:02:47.64ID:nAK+nwnb0 日本がF3を輸出したらリバースエンジニアリングされて技術が露、中華に流れそう
相手国が違反しても政府は遺憾砲出すだけで終わるだろうし兵器の輸出はリスクが高いんだよな
相手国が違反しても政府は遺憾砲出すだけで終わるだろうし兵器の輸出はリスクが高いんだよな
753名無し三等兵 (ササクッテロ Sp99-/LxJ [126.33.230.136])
2019/09/21(土) 20:03:00.30ID:rkcl9nWPp 売れれば機密が漏れる
機密が漏れればリスクとコストが激増するから、売上じゃカバーできない
機密が漏れればリスクとコストが激増するから、売上じゃカバーできない
754名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-kEMx [153.235.40.116])
2019/09/21(土) 20:18:31.87ID:FyWgnrjEM アメリカがF35を売れるのは
韓国みたいな危ない国に売っても大丈夫な
部品などのコントロールや遠隔操作とか色々してるからだろう。
日本はそういうノウハウないよ。
アメリカは場合によっては空爆できるからな。
韓国みたいな危ない国に売っても大丈夫な
部品などのコントロールや遠隔操作とか色々してるからだろう。
日本はそういうノウハウないよ。
アメリカは場合によっては空爆できるからな。
755名無し三等兵 (ワッチョイ 658e-kReW [218.43.50.182])
2019/09/21(土) 20:28:34.91ID:L8RxdLWi0756名無し三等兵 (ワッチョイ e368-sg2W [59.157.102.92])
2019/09/21(土) 20:29:38.04ID:+ao+/2nU0757名無し三等兵 (ブーイモ MM71-mvpS [210.138.177.107])
2019/09/21(土) 20:37:37.60ID:aHtHClFIM >>756
通説や一般論を何だと思ってるのかい?
通説や一般論を何だと思ってるのかい?
758名無し三等兵 (ワッチョイ 6d8e-jgJV [222.145.103.145])
2019/09/21(土) 20:41:45.06ID:FL6sjcGc0 売るかどうかは、政治の問題だからなぁ・・・>メーカーや自衛隊がどう考えようと
今のところ、そんなアクションは無さそうだから、メーカーも考えていないのでは?
兵器輸出なんて政治案件だから、考慮にいる方がおかしいと思うけどな
今のところ、そんなアクションは無さそうだから、メーカーも考えていないのでは?
兵器輸出なんて政治案件だから、考慮にいる方がおかしいと思うけどな
759名無し三等兵 (ラクペッ MM69-tKbs [134.180.2.118])
2019/09/21(土) 20:45:58.66ID:jQgO66L/M 部品単位で売るとしても部品よりシステムにカネかかるからあんまりありがたくないんだよなぁ
部品外販で儲けた利益を別分野に突っ込んでいいなら売るのも手だが。
部品外販で儲けた利益を別分野に突っ込んでいいなら売るのも手だが。
760名無し三等兵 (ワッチョイ 7dcf-2lm7 [150.249.64.140])
2019/09/21(土) 20:50:27.89ID:iXaKmyYU0 売るつもりがあるなら相当数を売って更にアフターも対応する必要があるはずだけどそれで利益出んのか?
761名無し三等兵 (ワッチョイ 9dde-XEoH [60.37.141.3])
2019/09/21(土) 20:57:23.82ID:sM7fWMNt0 >>752
劣った製品をリバースエンジニアリングなんてするかよw バカすぎるぞw
劣った製品をリバースエンジニアリングなんてするかよw バカすぎるぞw
762名無し三等兵 (ワッチョイ f5da-7c3W [114.191.173.21])
2019/09/21(土) 20:58:30.81ID:7sI9tsPr0 P-1やC-2も売りたいし売り込んでるけど
そんな簡単に売れたら苦労せんわな
そんな簡単に売れたら苦労せんわな
763名無し三等兵 (ワッチョイ 432d-Ik4s [133.236.71.58])
2019/09/21(土) 20:58:45.61ID:yDsza6mU0 実際日本が作った武器売りたい国なんか5eyesと台湾しか無いかと。
5eyesはおいといて、台湾は完全に取り込みたい(絶対こっち側にしないといけない)ので
売りたいのはやまやまだが、中華人民共和国と完全に切れるリスクとメリットの間で短期的には絶対無理。
5eyesはおいといて、台湾は完全に取り込みたい(絶対こっち側にしないといけない)ので
売りたいのはやまやまだが、中華人民共和国と完全に切れるリスクとメリットの間で短期的には絶対無理。
764名無し三等兵 (ブーイモ MM71-mvpS [210.138.177.107])
2019/09/21(土) 20:59:20.02ID:aHtHClFIM >>760
そんな事を考慮しないで商売する奴が居るのか?
そんな事を考慮しないで商売する奴が居るのか?
765名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.237.119.248])
2019/09/21(土) 20:59:40.47ID:mz1LqIfjr KF-X(2026)トルコ
F-3 (2030)日本
TF-X(2030)韓国
FCAS(2035)英
NGAD(2035)米
FCAS(2040)仏独
トルコと韓国は中国かロシアのエンジンだろうし形もF-22モドキでそっくりで古くさい
他は独特で良い、日本もこちらに入ってもらいたい
F-3 (2030)日本
TF-X(2030)韓国
FCAS(2035)英
NGAD(2035)米
FCAS(2040)仏独
トルコと韓国は中国かロシアのエンジンだろうし形もF-22モドキでそっくりで古くさい
他は独特で良い、日本もこちらに入ってもらいたい
766名無し三等兵 (ワッチョイ 23be-jgJV [131.213.253.141])
2019/09/21(土) 21:02:00.73ID:kDgouAle0 XF9を船舶用ガスタービンに転用する研究はしとかないと、いつまでたってもロールスロイスのを使い続けることになるで。
767名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-9B18 [106.132.215.46])
2019/09/21(土) 21:07:50.47ID:fYcMyBLba 武器輸出は新参でも比較的食い込み易い小銃などから始めるのがよろしいかと
いきなり潜水艦だ戦闘機だと大物で勝負しすぎじゃないかな
そこらへんは海千山千の独仏に売り込みで勝てないでしょ
いきなり潜水艦だ戦闘機だと大物で勝負しすぎじゃないかな
そこらへんは海千山千の独仏に売り込みで勝てないでしょ
768名無し三等兵 (スップ Sdc3-X945 [1.75.5.9])
2019/09/21(土) 21:10:38.61ID:QtY0cpbgd エンジン単品売るだけなら別にいいと思うけど、リバースエンジニアリングなんて無理だろうし
でもそれって戦闘機開発する国ってことだから、かなり限られるよなぁ
でもそれって戦闘機開発する国ってことだから、かなり限られるよなぁ
769名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-6Jjv [157.192.212.6])
2019/09/21(土) 21:13:32.11ID:h2g4dVtF0 日本は人口も減って国力も落ちるだろうから販売して少しでもコストを下げないと開発すら出来なくなりそう
770名無し三等兵 (ワッチョイ cdb3-k+x8 [116.70.136.61])
2019/09/21(土) 21:14:42.72ID:dwdbdktS0 GEじゃないのかロールスロイスもあるが
新規参入だとサポートがな
新規参入だとサポートがな
771名無し三等兵 (スッップ Sd03-7WEM [49.98.163.121])
2019/09/21(土) 21:15:11.22ID:r/atxS7Ed 日本が必要な機体がないから開発するのであって、コンポーネント程度なら兎も角、輸出を前提に開発するのは本末転倒
772名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/21(土) 21:18:09.51ID:Qavmp3kWM >>766
船舶用とかしなくても発電用にすれば良いのでは?これからは統合電気推進の時代になるだろし(イギリスは早すぎたな)
船舶用とかしなくても発電用にすれば良いのでは?これからは統合電気推進の時代になるだろし(イギリスは早すぎたな)
773名無し三等兵 (ササクッテロ Sp99-/LxJ [126.33.230.136])
2019/09/21(土) 21:23:32.49ID:rkcl9nWPp >>769
今のところ日本より国力ある国は2つしか居ないけど
今のところ日本より国力ある国は2つしか居ないけど
774名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-6Jjv [157.192.212.6])
2019/09/21(土) 21:26:37.00ID:h2g4dVtF0775名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-9GzD [122.31.184.62])
2019/09/21(土) 21:26:48.30ID:lG2cq3xb0 日本の政治家は売りたいって言うけど
法律的に戦争おっぱじまって、兵器が必要になった国には売れないって規制が有るんだから
実際に買う国は無いだろうし、メーカーもお役人の顔を立てる意味で売り込んでますって言うても売る気無いだろ…
かつてのドイツやフランスみたいに紛争起こしたら自国に向けて使いそうな国でも金さえ払えば売るよってくらいの態度じゃないとさ
(今は・・・そもそも売れるモンを作って無い気がする)
法律的に戦争おっぱじまって、兵器が必要になった国には売れないって規制が有るんだから
実際に買う国は無いだろうし、メーカーもお役人の顔を立てる意味で売り込んでますって言うても売る気無いだろ…
かつてのドイツやフランスみたいに紛争起こしたら自国に向けて使いそうな国でも金さえ払えば売るよってくらいの態度じゃないとさ
(今は・・・そもそも売れるモンを作って無い気がする)
776名無し三等兵 (ドコグロ MMc9-Tsec [118.109.191.229])
2019/09/21(土) 21:30:28.29ID:Lc+DB5wMM >>775
韓国とか売ってるんだしどう使われようが知ったこっちゃないとかなら売れるだろ
韓国とか売ってるんだしどう使われようが知ったこっちゃないとかなら売れるだろ
777名無し三等兵 (ササクッテロ Sp99-/LxJ [126.33.230.136])
2019/09/21(土) 21:32:26.63ID:rkcl9nWPp >>774
そんなの妄想に過ぎない
そんなの妄想に過ぎない
778名無し三等兵 (ワッチョイ bdc7-25Vu [118.241.184.50])
2019/09/21(土) 21:47:14.64ID:ECxVgqj40780名無し三等兵 (ワッチョイ 25bb-kAmu [122.20.112.29])
2019/09/21(土) 21:54:34.18ID:Bh09F8Ei0781名無し三等兵 (ワッチョイ 658e-kReW [218.43.50.182])
2019/09/21(土) 21:54:58.11ID:L8RxdLWi0782名無し三等兵 (ワッチョイ 23be-jgJV [131.213.253.141])
2019/09/21(土) 22:02:18.79ID:kDgouAle0 どいつはユーロの関税とユーロ安がなければザコやで。
単独で世界と戦えるレベルにない。
単独で世界と戦えるレベルにない。
783名無し三等兵 (アウアウクー MM19-KNn0 [36.11.225.101])
2019/09/21(土) 22:03:04.74ID:iMEtPgsgM ドイツ銀行が火を吹いたらちゃんと第一次大戦後みたいな感じになるよ
784名無し三等兵 (アークセー Sx99-17bg [126.189.42.232])
2019/09/21(土) 22:14:38.10ID:uLJYlyCHx785名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-jgJV [119.243.206.92])
2019/09/21(土) 22:18:53.75ID:Fa0/QmXY0786名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-6Jjv [157.192.212.6])
2019/09/21(土) 22:21:08.48ID:h2g4dVtF0 >>779
予測だと2028年にはインド、ドイツが日本を上回り5位に下がるとか
予測だと2028年にはインド、ドイツが日本を上回り5位に下がるとか
787名無し三等兵 (ラクペッ MM69-tKbs [134.180.2.118])
2019/09/21(土) 22:27:43.52ID:jQgO66L/M788名無し三等兵 (ワッチョイ 6d8e-jgJV [222.145.103.145])
2019/09/21(土) 22:28:26.87ID:FL6sjcGc0 で、F-3と何の関係が有るんだっけ?
789名無し三等兵 (ワッチョイ f5da-ip99 [114.185.163.29])
2019/09/21(土) 22:49:19.10ID:j7s+PvAt0 >>786
そんな物を信じるレベルの低さよ。
そんな物を信じるレベルの低さよ。
790名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.237.119.248])
2019/09/21(土) 22:52:39.56ID:mz1LqIfjr 「移転を視野に」ってところを議論してるのでしょう
RCS
X-2 0.0000x未満
F-22 0.0001
F-35 0.0005
鳥 0.01
F-117 0.025
トマホーク 0.5
ユーロファ 0.5
F-18 1
F-16C 1.2
Mig21 3
F-16 5
Su27 15
F-15 25
B-52 100
F-22J-EXなどと言うモンキーモデルが存在しているとか日本に売っていたらF-35以下のものだったとかワロエナイ
RCS
X-2 0.0000x未満
F-22 0.0001
F-35 0.0005
鳥 0.01
F-117 0.025
トマホーク 0.5
ユーロファ 0.5
F-18 1
F-16C 1.2
Mig21 3
F-16 5
Su27 15
F-15 25
B-52 100
F-22J-EXなどと言うモンキーモデルが存在しているとか日本に売っていたらF-35以下のものだったとかワロエナイ
791名無し三等兵 (ワッチョイ f5da-ip99 [114.185.163.29])
2019/09/21(土) 23:26:05.12ID:j7s+PvAt0 >>786
言いすぎた、ごめんね。
一つアドバスとして聞いてほしいのだが、
未来予測っていうのは殆どが外れるんだ。
なぜなら、未来予測に使う知識がその時点での既知の知識を基にしているという限界があるら。
古い知識を使ってどうやって未来を予測できるのかという、哲学的な問題でもある。
これは温暖化云々で良く言われる100年後の気候予想なんかも同じ。
現に80年代に行われた温暖化予想なんか、現在は結果がでていて大幅に外れている。
予想より現在はずっと寒いんだ。
経済についても実例を示るけどね。眠いんで割愛させてもらうけど。
要は予測の類はあまり真に受けない方がいいよってことが言いたかったんだ。
言いすぎた、ごめんね。
一つアドバスとして聞いてほしいのだが、
未来予測っていうのは殆どが外れるんだ。
なぜなら、未来予測に使う知識がその時点での既知の知識を基にしているという限界があるら。
古い知識を使ってどうやって未来を予測できるのかという、哲学的な問題でもある。
これは温暖化云々で良く言われる100年後の気候予想なんかも同じ。
現に80年代に行われた温暖化予想なんか、現在は結果がでていて大幅に外れている。
予想より現在はずっと寒いんだ。
経済についても実例を示るけどね。眠いんで割愛させてもらうけど。
要は予測の類はあまり真に受けない方がいいよってことが言いたかったんだ。
792名無し三等兵 (ワッチョイ e3f0-nJaK [61.205.218.180])
2019/09/21(土) 23:37:56.89ID:DQR0cVcL0 米軍でF-15Xが採用されたことで、F-15JXの可能性もある
そのときはライセンス生産で、エンジンはF9-IHI-10
そのときはライセンス生産で、エンジンはF9-IHI-10
793名無し三等兵 (ワッチョイ 6d1f-bsiH [222.145.99.15])
2019/09/21(土) 23:51:19.01ID:IJ0/g7l50 F-15Xがなぜ採用せれたか考えれば日本が採用する事は無いのは明白
794名無し三等兵 (ワッチョイ a53d-kReW [58.0.122.203])
2019/09/22(日) 00:12:00.60ID:YwUozdgL0 >>742
> 欲しがる国には売れない 売っても良い様な国は別に欲しがらない
> まあ日本がF9売りに出したら アメリカが止めに入るかF135売り出すかするよ
だな
ただF9は現在でもF135に次いで最強の戦闘機エンジンであるF119と同等かそれ以上の推力を持つので
日本が輸出しても良いと言えばヨーロッパの戦闘機計画で欲しがる可能性はある
ヨーロッパにはこのクラスの大推力戦闘機エンジンはないからね
但し、その場合にはほぼ確実にアメリカが横槍を入れてF135のデグレード版を売るだろうがね
> 欲しがる国には売れない 売っても良い様な国は別に欲しがらない
> まあ日本がF9売りに出したら アメリカが止めに入るかF135売り出すかするよ
だな
ただF9は現在でもF135に次いで最強の戦闘機エンジンであるF119と同等かそれ以上の推力を持つので
日本が輸出しても良いと言えばヨーロッパの戦闘機計画で欲しがる可能性はある
ヨーロッパにはこのクラスの大推力戦闘機エンジンはないからね
但し、その場合にはほぼ確実にアメリカが横槍を入れてF135のデグレード版を売るだろうがね
795名無し三等兵 (ワッチョイ bdc7-25Vu [118.241.184.50])
2019/09/22(日) 00:23:00.65ID:1X2oP15N0 >ヨーロッパの戦闘機計画
独仏・スネクマ
英伊・ロールス
日本ほど安保環境切羽詰まってる訳じゃないし 公共事業的(エンジン開発能力維持の)観点から採用するはずない・・・スウェーデンもテンペスト参加だしな
欧州で他に大金掛けて次世代機開発しようなんて国も見当たらないし
独仏・スネクマ
英伊・ロールス
日本ほど安保環境切羽詰まってる訳じゃないし 公共事業的(エンジン開発能力維持の)観点から採用するはずない・・・スウェーデンもテンペスト参加だしな
欧州で他に大金掛けて次世代機開発しようなんて国も見当たらないし
796名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-JE5y [125.8.104.82])
2019/09/22(日) 00:49:13.65ID:vFRmUfMb0 ただ、一足飛びに大出力単発エンジンのノウハウが手に入るということ考えれば
ここで日本の計画に乗る案はアリなんだよ
ただしF9単発戦闘機なんてのはF-35をもう1機種買うみたいな馬鹿みたいなことになるんで
ここで日本の計画に乗る案はアリなんだよ
ただしF9単発戦闘機なんてのはF-35をもう1機種買うみたいな馬鹿みたいなことになるんで
797名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-McVF [27.120.165.69])
2019/09/22(日) 00:53:49.29ID:1etUiIvt0 >>795
>ヨーロッパにはこのクラスの大推力戦闘機エンジンはないからね
AL-41F1Sエンジンがドライ推力86.3 kN×2発(Su-35量産型搭載)
AL-41F1エンジンがドライ推力93.1 kN×2発(Su-57初期量産型搭載)
Izdeliye 30エンジンがドライ推力107.9 kN×2発(Su-57中期量産型搭載)
※ただし、Izdeliye 30エンジンは『AL-41(開発名称:Izdeliye 20)』可変サイクルジェットエンジンと同様の機構を備えている。
>ヨーロッパにはこのクラスの大推力戦闘機エンジンはないからね
AL-41F1Sエンジンがドライ推力86.3 kN×2発(Su-35量産型搭載)
AL-41F1エンジンがドライ推力93.1 kN×2発(Su-57初期量産型搭載)
Izdeliye 30エンジンがドライ推力107.9 kN×2発(Su-57中期量産型搭載)
※ただし、Izdeliye 30エンジンは『AL-41(開発名称:Izdeliye 20)』可変サイクルジェットエンジンと同様の機構を備えている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】13年ぶり復活「クイズ$ミリオネア」元日放送決定 挑戦者に菊池風磨&ムロツヨシ、みのもんたさん版傑作選もOA [征夷大将軍★]
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間120万円の独身税をかけるだけで農家を守って米の値段を半分にできるんだよ」8万高市 [257926174]
- ご縁ってあるのかな?
- 夜勤終わり風呂なう
- 【悲報】マクドナルド「いいユダヤ~」 [685821185]
- せっかくデイキャンプ行こうとしたのに妻が発熱して行けないわ
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
