【XF9-1】F-3を語るスレ122【推力15トン以上】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/13(金) 13:18:50.04ID:+A2ZUl7uM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1567250679/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
952名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-plfC [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/23(月) 13:15:08.94ID:PuXxB7oD0
キヨとタケを同じようにいうが
キヨの方はF-3に関しては事実関係の方はわかってるぞ
事実関係がわかっている上でアンチ国産記事を書きまくっている
アンチ記事の内容はかなり酷いけどね

タケの方は何が決められたのかイマイチわかっていない
一連の動きの中でF-3開発計画で何が決められたか現在位置が何処がかそもそもわからない
今回の「航空ファン」の記事なんかも同じで何が決められてか公文書から読み取れない
だから記事のベースが1年前くらいの日経新聞がベースだとバレてしまう
中期防から概算要求で何が決められているかがわからないのだ

事実関係の認識という点ではキヨは意外と正確に情報を理解している
後者の方は事実関係自体がどうなってるのか理解できてない
事実関係が押さえられてない記事には情報としての価値を見いだすのは難しい
2019/09/23(月) 13:19:57.00ID:i63gzLXr0
>>950
非常に素晴らしい
防衛シンポジウムが楽しみだ
2019/09/23(月) 13:20:43.51ID:J4Ddm51gr
>>944
F-16Vは数機はインドにプレゼントしたそうだし、C-2は普通の旅客機エンジンで世界中どこでもメンテナンスできるから試してみさせるのも良いかも
飛行機と言うよりレーダーなどの機材を飛ばしてると言われるのはパトロール1とは意味が違うのでしょう
2019/09/23(月) 13:24:02.60ID:vRJxUkGs0
>>950
初期型はGaN素子のAESAレーダーを搭載するとして、
後期型にはGa2O3(酸化ガリウム)のAESAレーダーを開発するんだろうか。
2019/09/23(月) 13:40:49.44ID:xKkLtiLD0
>>955
もっといい素子があるのか!
2019/09/23(月) 13:45:56.04ID:8cSmIeJqM
>>950
先ずはめでたいな!
>>955
TWTになるんでないの?
958名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-plfC [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/23(月) 13:47:26.33ID:PuXxB7oD0
いまや戦闘機は運用期間中に何度かレーダー換装があるのは当たり前になってきた
F-15MSIP更新用とか近代化改修用に新型レーダー開発を目指すかもしれんな
2019/09/23(月) 13:53:35.25ID:54XdfhQ30
>>955
マイクロTWT-AESAも待ち遠しい。特に広帯域ってのが美味しそう。
2019/09/23(月) 14:21:27.93ID:dmnMUe9td
>>939
MHIもKHIもIHIも重機売ってる拠点があるジャマイカ
961名無し三等兵 (ワッチョイ 457d-Cd4R [128.53.252.231])
垢版 |
2019/09/23(月) 15:07:13.87ID:zK5dXzXq0
>>922
F3の計画でDMUの何番からだったか忘れたが、AAMを縦に3+3の形の6発搭載にして
長めのウエポンベイにしていたな。
962名無し三等兵 (ワッチョイ 457d-Cd4R [128.53.252.231])
垢版 |
2019/09/23(月) 15:19:06.53ID:zK5dXzXq0
>>960
重機は重機、飛行機は飛行機で別物。
重機で稼いだ金で飛行機部門んも維持する方法なのか?
つまり飛行機部門は、初期はダンピング・サービスをしろ、と言う事か
2019/09/23(月) 15:24:16.23ID:8cSmIeJqM
>>958
F-15のは米国製レーダーに決まったのでは?
2019/09/23(月) 15:26:52.22ID:aDlLIbX00
APG-82だっけか
2019/09/23(月) 15:30:15.06ID:44E3N22CM
>>962
エアバスもボーイングも政府の補助金で何時もダンピングだよ何を今更
2019/09/23(月) 15:32:46.41ID:/M2k582Dp
>>956 GaN でも富士通のダイヤモンド冷却を使った素子は、出力が3倍位になり距離が1.5倍くらい伸びる。
967名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-plfC [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/23(月) 15:41:22.72ID:PuXxB7oD0
ボーイングで思い出したけどBTX-1がT-7Aレッドホークと命名されたとか
苦境のボーイングにとっては練習機といえども貴重な小型軍用機だな
2019/09/23(月) 15:42:47.07ID:3hrqfKSI0
>>963
AN/APG-82にするからAAM-4/5搭載が可能なのかどうなのかってのが問題になってたはずだが
2019/09/23(月) 15:49:12.47ID:8cSmIeJqM
>>968
米側に頼むという話は出てるかと、許可出たかはまだ聞いてないが
2019/09/23(月) 15:51:12.59ID:vf5AUvfAa
GaNはもう理論限界に到達してしまうのでTWTを使う、これならGaNの倍を目指せるということだったがGa203やらダイヤモンドならTWTを越えられるのん?
2019/09/23(月) 16:10:47.95ID:knxBv98e0
>>962
拠点も配送網も有って改めて作るの勿体ない、重機と飛行機が別物というがどれほど違うかよく考えててみて
2019/09/23(月) 16:14:22.61ID:J4Ddm51gr
XF-9もスターターと発電機は同じようなものだと合体させちゃったからスペースができたとか言ってたな
2019/09/23(月) 16:17:39.93ID:hC+M8Nki0
>>970
>ダイヤモンドならTWTを越えられるのん?
NTTなどの技術レビューでは、ダイヤモンドは10-100GHzの高出力レーダー用途なら、GaNの2桁上の出力出せるのでTWTと競合になる。2000素子級のAESAではダイヤモンドが有利のはず。
ダイヤモンド高周波電力デバイス 嘉数 誠 NTT物性科学基礎研究所
NTT技術ジャーナル 2010.6 

古いのしか出てこない・・ つまり、ダイヤモンド半導体の進歩が予想より遅い。MOS FETが最近ようやく実現に成功らしい(金沢大学2016年、世界初)。
TWTを装備庁がやっているのもダイヤモンド半導体が遅いためでしょう。
2019/09/23(月) 16:21:14.59ID:0LGIe/lja
>>973
TWTは出力が高いだけじゃなくて帯域も広いのが強みらしいんですがダイヤモンドはその辺どうなんでっしゃろ?
2019/09/23(月) 16:35:13.05ID:0DQzzNc60
>>950
飛行試験て、、

もう開発終わってるじゃないか
2019/09/23(月) 16:39:30.43ID:T+PcUVx70
センサーフュージョンに成功したのはかなりの進歩ですね
2019/09/23(月) 16:44:47.48ID:xKkLtiLD0
戦闘機サイズの機体に載せずにノーズコーンだけでもっと大きな機体で試験して実機では発熱多過ぎ??
みたいな話があると困るからなあ

でもこの話も18年前は有名だったが、裏が取れてないんだっけ
978名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-plfC [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/23(月) 16:45:08.29ID:PuXxB7oD0
F-3開発の肝はエンジンとレーダー等を先行開発して炎上リスクを減らすこと
試作機製作と同時進行なんてリスクは取らないのだろう
だから防衛シンポジウムで発表されてないような隠し玉みたい技術は
試作機及び初期生産型には盛り込まれない可能性が高い
2019/09/23(月) 16:45:35.89ID:hhKknj3nM
飛行試験って言ってるけどこの間公表されたの70cm級だよね
F-3は90cm級になるものとばかり思ってたけど。
2019/09/23(月) 16:47:33.95ID:9MCSi99W0
あまりデカく重くしても、結果いろんなスパイラルが起きてアーマードコアの新作が発売されてしまうからね。
2019/09/23(月) 16:52:26.50ID:hhKknj3nM
それはむしろ発売してやれ

あれがそのままF-3に載るんだろうか?
まあF-2のやつより進化しているんだろうから心配はしていないが、
でかい、ハイパワー、すごい、ってのを想像していたのでスマートすぎるというか。
2019/09/23(月) 16:52:43.68ID:fTNSZEid0
>>979
なるんじゃないの?
エンジンと同じで、これも本開発ではないだろ

F-3の要求性能が正式に決まったら本開発にはいるやろ
2019/09/23(月) 16:59:31.95ID:1R16WxXPp
>>979
F-2の電力に合わせて素子数を減らしたから
F-3用にはちゃんとフルサイズを作る
2019/09/23(月) 17:03:06.11ID:kt7uCZVQ0
バイオスティックを上下にしごいたらF-3はどんな変態機動をするんだろ
2019/09/23(月) 17:14:09.81ID:UtefdOVx0
今回のF-2に載ってるレーダーはX-2みたいなもので
F-2とF-3仮じゃ機体の大きささもジェネレータの出力も違うから
F-3にあったレーダーはこれから開発されるだろう
2019/09/23(月) 17:34:36.73ID:+9qhbZGN0
>>950
その記事の元記事。

Sensors For Future Fighter Take To The Air
https://aviationweek.com/defense/sensors-future-fighter-take-air
https://i.imgur.com/BWwW13k.png
2019/09/23(月) 18:00:26.46ID:/bPW84no0
>>986
ノーズコーンが灰色なのはF-3に合わせたのか?
2019/09/23(月) 18:02:13.60ID:dpU3OQqFr
子機は本気でやるみたいだから何か考えてるのだろう
X-2の小型ラジコンやX-2での無人動作などが怪しいと思っていたが、洋上ならP-2の潜水艦発見器みたいな筒をすっ飛ばして、仕事を終えたら適当に着水して浮いて回収を待てばいいんだよな
ソーラーパワーで魚みたいに自動的に還ってくるなら便利だろう
韓国のロボット魚を…
2019/09/23(月) 18:03:25.07ID:/bPW84no0
>>987
そう言えばF-2のレーダー不具合ってノーズコーンとのマッチングミスだっけ。

という事はレーダーとノーズコーンは一体のものとして開発するんだな

つまり私たちはF-3の一部分を今見ている訳だ
2019/09/23(月) 18:06:04.97ID:kBqdrKlY0
もしF-2の耐用年数をもっと長くできたのなら、このレーダーとXF9-1を実用化して換装したんだろか
予算とパイロット数許したらやったのかなぁ
F-2後継機といいながらF-3純増でもいいんやで
2019/09/23(月) 18:08:49.83ID:Dh71LZcw0
>>983
F-2のASM-3改対応に改修する機体には導入されるかもなこのレーダー
>>990
F9エンジン換装は見たいけどな、F-2が本当の意味で完成するのはその時だと思うし
992名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-plfC [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/23(月) 18:15:50.45ID:PuXxB7oD0
>>990

F-4EなんかはエンジンをPW1120に換装する改造計画とかあったが
確かに性能はアップするけどエンジンの熱の問題とかでダメだったと聞いたがなあ
頑張れば解決できたかもしれんが金をそこまでかける理由も無かったのだろう

F-2に関してもF9エンジンを搭載することを前提に設計してないから
思わぬ技術的問題が出る可能性があるのと費用がかかりすぎるのでエンジン換装はしないだろう
改修するとしても新型レーダーに換装する電子機器関係のみになると思われる
2019/09/23(月) 18:19:31.75ID:XLvrB3mjM
XF9が完成してF-2のインテーク作り直して飛行試験終わった頃には機体寿命終わっとるぞ(笑)
2019/09/23(月) 18:29:09.09ID:dpU3OQqFr
心神とは富士山
アメリカが奪おうとしているのはアジア最標高の玉山…
995名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-9GzD [118.108.140.194])
垢版 |
2019/09/23(月) 18:32:45.80ID:UVAdAxuh0
で、結局F-3は、どんな機体に何の?
俺の予測では・・・
次スレに書こう・・・
996名無し三等兵 (ワッチョイ bd63-9GzD [118.108.140.194])
垢版 |
2019/09/23(月) 18:32:46.15ID:UVAdAxuh0
で、結局F-3は、どんな機体に何の?
俺の予測では・・・
次スレに書こう・・・
997名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-plfC [221.37.234.13])
垢版 |
2019/09/23(月) 18:36:52.34ID:PuXxB7oD0
マジレスすると、F-2の寿命がもっと長ければ
XF9-1の開発も後ろ倒しになるからF-2のエンジン換装なんて事態にはならない

X−2実験機とXF9-1には戦闘機自主開発懐疑論者や反対派を黙らせる政治的使命もある
この2つの計画はF-3選定のタイミングに合わせて登場させる必要があった
どんなに技術者が理を尽くして説明しても大半の人は実物見ないと納得しないから

X-2やXF9-1があのタイミングで登場するのは偶然ではない
F-X選定が自主開発の方向に進むように絶妙なタイミングで登場させている
2019/09/23(月) 18:37:58.04ID:8ZMkZdQ/0
スーパークルーズでM2.5で飛行する
999名無し三等兵 (ワッチョイ f5da-stXk [114.185.163.29])
垢版 |
2019/09/23(月) 18:48:24.24ID:Zkc3hD+x0
>>950
全周パッシブRFアンテナだとぅ!?!?
2019/09/23(月) 18:50:16.01ID:Dh71LZcw0
>>999
スマートスキン……生きていたのか……
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 5時間 31分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況