!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1567250679/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ122【推力15トン以上】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM17-3SoK [36.11.225.45 [上級国民]])
2019/09/13(金) 13:18:50.04ID:+A2ZUl7uM823名無し三等兵 (ワッチョイ 4dde-i1i/ [110.233.248.211])
2019/09/22(日) 12:20:15.96ID:7DtZSFgA0824名無し三等兵 (ワッチョイ 9dde-XEoH [60.37.141.3])
2019/09/22(日) 12:43:44.28ID:+FCUb2d30825名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-YXlV [133.209.224.9])
2019/09/22(日) 12:53:24.26ID:gKO5h6Mz0 >>824
新型機というかF-2改程度なら設計や製造は難しくないだろ
新型機というかF-2改程度なら設計や製造は難しくないだろ
826名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-jgJV [119.243.206.92])
2019/09/22(日) 12:57:06.40ID:cWOpWQhZ0 >>825
難しいかどうかより、費用対効果の問題だろうな。
F-2改程度とはいえ、いざ開発・生産するとなると、一機100億円程度はかかるだろう。
(F-16Vの価格を参考にsると)
それならF-35Aを買うか、F-3の開発を進めた方が良いという結論になる。
難しいかどうかより、費用対効果の問題だろうな。
F-2改程度とはいえ、いざ開発・生産するとなると、一機100億円程度はかかるだろう。
(F-16Vの価格を参考にsると)
それならF-35Aを買うか、F-3の開発を進めた方が良いという結論になる。
827名無し三等兵 (ワッチョイ bdc7-25Vu [118.241.184.50])
2019/09/22(日) 12:58:02.73ID:1X2oP15N0 今更非ステルス機は入れんよ・・・日本は
828名無し三等兵 (ササクッテロ Sp99-/LxJ [126.33.230.136])
2019/09/22(日) 13:05:36.64ID:B95VOFSjp829名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-9fyh [106.133.57.71])
2019/09/22(日) 13:18:33.46ID:9dPRxn8Ra 制空重視の空自が今から四世代機欲しがることはないでしょ
830名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-vYic [106.180.49.253])
2019/09/22(日) 13:25:02.82ID:VpfJy2xoa ウエポン重視型と速度型と機動性型で検証が行われているらしいですが
たとえば、最初は機動性型を生産しておいて、F2が本格的に退役する頃に航続距離型を生産する、という可能性はないのでしょうか?
素人な質問で申し訳ありません
たとえば、最初は機動性型を生産しておいて、F2が本格的に退役する頃に航続距離型を生産する、という可能性はないのでしょうか?
素人な質問で申し訳ありません
831名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-9fyh [106.133.57.71])
2019/09/22(日) 13:43:30.18ID:9dPRxn8Ra832名無し三等兵 (ワッチョイ eb68-ACnl [121.87.45.11])
2019/09/22(日) 13:48:12.38ID:5A5ltgUZ0 戦闘機開発は人と金と時間がかかるから1機種しか作れない
しかし〜重視型の派生機というのなら可能性はある
しかし〜重視型の派生機というのなら可能性はある
833名無し三等兵 (ワッチョイ 35ad-jgJV [210.194.184.124])
2019/09/22(日) 13:55:50.60ID:2NkTzOiY0 滞空時間(航続性能)重視でもう決まってるのです
834名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-jgJV [119.243.206.92])
2019/09/22(日) 14:05:27.18ID:cWOpWQhZ0 >>832
同時に複数の機種を開発出来る国ってのは、アメリカと中国くらいしかなかろう。
ロシアも相当あやしくなってきてるし。
もっとも、中国の場合は「他国のパクリ」を独自にいろいろ弄くってるパターンが多いかもしれんが。
同時に複数の機種を開発出来る国ってのは、アメリカと中国くらいしかなかろう。
ロシアも相当あやしくなってきてるし。
もっとも、中国の場合は「他国のパクリ」を独自にいろいろ弄くってるパターンが多いかもしれんが。
835名無し三等兵 (ワッチョイ 63bd-MVyZ [157.192.70.115])
2019/09/22(日) 14:21:31.49ID:ksVQI+vk0 ちょっと待て、F-3ってもしかして要求性能に対艦ミサイル4発とかあんの?
836名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
2019/09/22(日) 14:21:43.73ID:8I1eulcer どういう案が選択されたかは不明だが
2018年末の時点で選択案は決定している
2019年4月からは選択した案の実現の為の計画策定
順調なら2019年末に具体的開発計画が決定して
来年度から予算が執行され開発計画がスタート
案の選択も終わってないなら予算の執行は案が決まって計画策定後でないと無理
2018年末の時点で選択案は決定している
2019年4月からは選択した案の実現の為の計画策定
順調なら2019年末に具体的開発計画が決定して
来年度から予算が執行され開発計画がスタート
案の選択も終わってないなら予算の執行は案が決まって計画策定後でないと無理
837名無し三等兵 (ワッチョイ 9dde-XEoH [60.37.141.3])
2019/09/22(日) 14:29:32.86ID:+FCUb2d30 >>835
F-35に対艦ミサイル積めないって理由だけだろ。国産厨のF-3開発の理由ってww
F-35に対艦ミサイル積めないって理由だけだろ。国産厨のF-3開発の理由ってww
838名無し三等兵 (スププ Sd03-qpWU [49.98.65.161])
2019/09/22(日) 14:30:21.82ID:GSU/KUTCd 1000なら給与アップ
839名無し三等兵 (スププ Sd03-qpWU [49.98.65.161])
2019/09/22(日) 14:31:57.49ID:GSU/KUTCd 誤爆失礼
840名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/22(日) 14:35:02.91ID:PlrfDivBM >>835
F-2と同程度は要求されてたかと、ASM-3改はF-3でも使う事は防衛大臣が認めてたので最低ASM-3改四本を外付けはするだろ
F-2と同程度は要求されてたかと、ASM-3改はF-3でも使う事は防衛大臣が認めてたので最低ASM-3改四本を外付けはするだろ
841名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
2019/09/22(日) 14:48:49.78ID:8I1eulcer 勘違いしてる人がいるがF-2の対艦ミサイル4発搭載というのは
あくまでもASM-1/2を4発搭載という想定であり
ASM-3を4発搭載なんてことは前提に設計されていない
F-3に関してもASM-3搭載は想定されてるが4発搭載なんて要求があるかは不明
ハッキリしてる要求性能はAAM8発の機内搭載のみ
あくまでもASM-1/2を4発搭載という想定であり
ASM-3を4発搭載なんてことは前提に設計されていない
F-3に関してもASM-3搭載は想定されてるが4発搭載なんて要求があるかは不明
ハッキリしてる要求性能はAAM8発の機内搭載のみ
842名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-6Jjv [157.192.212.6])
2019/09/22(日) 14:53:39.16ID:FgDvPDfd0 コンフォーマルウェポンベイを造ってASM-3を内蔵する事は出来ないのか?
843名無し三等兵 (ワッチョイ bdc7-25Vu [118.241.184.50])
2019/09/22(日) 14:55:11.52ID:1X2oP15N0 開示請求やってる人のとこのだが
>F-2の装備品の搭載形態には
・翼端AAM-3×2
・内中舷AAM-4×2
・外中舷XASM-3×2
・翼下タンク×2
という状態のものがある。
この形態は「XASM-3基本形態」とか「XASM-3×2発搭載形態」と呼ばれる。
>ところが、(その4)の仕様書ではこれに加えて
・翼端AAM-3×2
・内中舷XASM-3×2
・外中舷XASM-3×2
・翼下タンク×2
を装備する「XASM-3×4発搭載形態」も母機適合性の検討対象に含まれるようになった。
前提ではなかったが 非常時ならやるかもな
>F-2の装備品の搭載形態には
・翼端AAM-3×2
・内中舷AAM-4×2
・外中舷XASM-3×2
・翼下タンク×2
という状態のものがある。
この形態は「XASM-3基本形態」とか「XASM-3×2発搭載形態」と呼ばれる。
>ところが、(その4)の仕様書ではこれに加えて
・翼端AAM-3×2
・内中舷XASM-3×2
・外中舷XASM-3×2
・翼下タンク×2
を装備する「XASM-3×4発搭載形態」も母機適合性の検討対象に含まれるようになった。
前提ではなかったが 非常時ならやるかもな
844名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
2019/09/22(日) 15:06:41.08ID:8I1eulcer >>843
やるかもしれないが
設計時に要求された航続性能は期待できんでしょう
かなり近距離から発進しないと途中で燃料切れなんて事態も・・・・
しかも動きが鈍いから空中で的にされるかも
そこまでしてASM-3を4発搭載するメリットはあるだろうか?
やるかもしれないが
設計時に要求された航続性能は期待できんでしょう
かなり近距離から発進しないと途中で燃料切れなんて事態も・・・・
しかも動きが鈍いから空中で的にされるかも
そこまでしてASM-3を4発搭載するメリットはあるだろうか?
845名無し三等兵 (ニャフニャ MM8b-6RZ4 [219.97.91.71])
2019/09/22(日) 15:07:32.23ID:MpZOR31lM その構成、護衛機必要じゃんね
非常時はますます使えなさそう
それこそF-3なら自衛用AAMあるからできそうだけど、ステルス性を犠牲にする非常時なんて恐いな
非常時はますます使えなさそう
それこそF-3なら自衛用AAMあるからできそうだけど、ステルス性を犠牲にする非常時なんて恐いな
846名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/22(日) 15:12:20.26ID:PlrfDivBM847名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-jgJV [119.243.206.92])
2019/09/22(日) 15:14:02.87ID:cWOpWQhZ0 >>845
F-2 4機編隊と仮定して、
1.AAM-4B×2+XASM-3×2 → 4機
2.AAM-4B×4 → 2機(護衛機)
XASM-3×4 → 2機(攻撃機)
どちらの構成が良いか、だな。
F-2 4機編隊と仮定して、
1.AAM-4B×2+XASM-3×2 → 4機
2.AAM-4B×4 → 2機(護衛機)
XASM-3×4 → 2機(攻撃機)
どちらの構成が良いか、だな。
848名無し三等兵 (ラクペッ MM69-tKbs [134.180.2.118])
2019/09/22(日) 15:14:38.69ID:CuMvlHXdM849名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
2019/09/22(日) 15:18:07.99ID:8I1eulcer 高い高度だと簡単に発見される
動きが鈍い状態だと不利だろう
無理すりゃ出来るといっても
積極的になるようなことではない
動きが鈍い状態だと不利だろう
無理すりゃ出来るといっても
積極的になるようなことではない
850名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.212.255.123])
2019/09/22(日) 15:20:04.49ID:fyAzQNCtr851名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-D5n6 [126.122.218.242])
2019/09/22(日) 15:21:21.70ID:iJ5dy8n20852名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
2019/09/22(日) 15:25:55.13ID:8I1eulcer F-3就役時点で空自で最も対空戦闘能力が高い機体はF-3なのは確実
完全に航空優勢が確立してるか破れかぶれの攻撃に出るくらいの状況でないと
F-3を攻撃任務に投入できるほどの余裕なんてないでしょう
F-35があっても40機あまりは対空戦闘に向かないB型
F-3を攻撃任務にも振り向けられるほど機数の充足なんて
早くてもF-2が完全にF-3で更新された頃にならんと無理
完全に航空優勢が確立してるか破れかぶれの攻撃に出るくらいの状況でないと
F-3を攻撃任務に投入できるほどの余裕なんてないでしょう
F-35があっても40機あまりは対空戦闘に向かないB型
F-3を攻撃任務にも振り向けられるほど機数の充足なんて
早くてもF-2が完全にF-3で更新された頃にならんと無理
853名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.212.255.123])
2019/09/22(日) 15:28:09.71ID:fyAzQNCtr >>830
P-1哨戒機、あれはエンジンはXF-7でウエポンも沢山積めて羊の皮をかぶった爆撃機だ
だから韓国も恐れてレーダー照斜したのかもしれない
川崎重工等だし生産も被らない
今後の旅客機にも応用が効く
P-1哨戒機、あれはエンジンはXF-7でウエポンも沢山積めて羊の皮をかぶった爆撃機だ
だから韓国も恐れてレーダー照斜したのかもしれない
川崎重工等だし生産も被らない
今後の旅客機にも応用が効く
854名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/22(日) 15:38:15.55ID:PlrfDivBM855名無し三等兵 (スッップ Sd03-7WEM [49.98.130.112])
2019/09/22(日) 15:38:58.34ID:LnYV3QA9d >>847
護衛機と攻撃機で航続距離に差が出るので空中給油機の支援がない限りは前者の方がいい気がする
護衛機と攻撃機で航続距離に差が出るので空中給油機の支援がない限りは前者の方がいい気がする
856名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-taOL [126.194.164.18])
2019/09/22(日) 15:43:01.00ID:80LBMixh0 ASM-3で敵艦のレーダー探知距離外からアウトレンジ攻撃できるとしても敵からF-3を発見できないのにどうやってF-3が敵を発見できるのかという矛盾はどうする?
かつての対艦トマホークのように長過ぎる槍にならないか?
かつての対艦トマホークのように長過ぎる槍にならないか?
857名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.212.255.123])
2019/09/22(日) 15:45:47.38ID:fyAzQNCtr858名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/22(日) 15:47:03.32ID:PlrfDivBM >>856
それこそステルス性能次第というか航空機が船を見つけるのと船が航空機見つけるのは難易度が違うのでは?
増してやASM-3はパッシブとアクティブ併用シーカーなんで遠くからパッシブ誘導で放つという方法もあるだろしな
それこそステルス性能次第というか航空機が船を見つけるのと船が航空機見つけるのは難易度が違うのでは?
増してやASM-3はパッシブとアクティブ併用シーカーなんで遠くからパッシブ誘導で放つという方法もあるだろしな
859名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-taOL [126.194.164.18])
2019/09/22(日) 15:53:45.70ID:80LBMixh0 無人機が前方に進出して後方の戦闘攻撃機からASM-3を撃つってことなのかな?
それなら前方の無人機にミサイル搭載するほうが手っ取り早いと思うが無人機って武装できないような小型機なんだろうか?
それなら前方の無人機にミサイル搭載するほうが手っ取り早いと思うが無人機って武装できないような小型機なんだろうか?
860名無し三等兵 (スッップ Sd03-7WEM [49.98.130.112])
2019/09/22(日) 15:54:02.22ID:LnYV3QA9d861名無し三等兵 (ワッチョイ f5da-7c3W [114.191.173.21])
2019/09/22(日) 15:55:01.04ID:C1eQXhVY0 あんな大型ミサイル搭載できるくらいの無人機とか全然安くならんぞ
862名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
2019/09/22(日) 15:57:03.14ID:8I1eulcer F-3に関しては対艦攻撃能力を深追いして話してもしょうがない
優先順位が対空戦闘能力なのは明らかであり
ASM-3を4発搭載した場合の性能が公表されることもない
同じ攻撃能力でもステルス性能と速度性能を生かせる
ウエポンベイ搭載可能兵器のほうが優先順位は高い
優先順位が対空戦闘能力なのは明らかであり
ASM-3を4発搭載した場合の性能が公表されることもない
同じ攻撃能力でもステルス性能と速度性能を生かせる
ウエポンベイ搭載可能兵器のほうが優先順位は高い
863名無し三等兵 (ワッチョイ 9dde-XEoH [60.37.141.3])
2019/09/22(日) 15:58:26.61ID:+FCUb2d30 F-35より劣る対空戦闘能力って何?
864名無し三等兵 (ワッチョイ c502-Ms+D [106.166.50.77])
2019/09/22(日) 16:11:54.56ID:UOtfvxiC0 量子もつれを利用するステルス型レーダー、初の実証に成功
オーストリア科学技術研究所の研究者は、マイクロ波光子のもつれを利用することで、低出力で機能する
量子レーダーを作成した。ステルス型レーダーや生物医学的な分野での応用が期待できる。
by Emerging Technology from the arXiv2019.09.19
オーストリア科学技術研究所の研究者は、マイクロ波光子のもつれを利用することで、低出力で機能する
量子レーダーを作成した。ステルス型レーダーや生物医学的な分野での応用が期待できる。
by Emerging Technology from the arXiv2019.09.19
865名無し三等兵 (ワッチョイ 4de5-mvpS [110.5.13.164])
2019/09/22(日) 16:13:58.35ID:tbx/EWXo0 F-3の形態は中期防で決まったから変えられないんですぅ。
866名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-i1i/ [119.240.139.182])
2019/09/22(日) 16:14:04.81ID:eFL9VEYk0867名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-Ms+D [153.192.34.179])
2019/09/22(日) 16:16:56.57ID:eQ9udg0M0 >>861
長射程、大威力のスタンドオフ兵器が搭載が可能な無人機は、結局大型で高価、維持も運用も手間がかかるようになるから、
それならそのままミサイルを改良して射程延長した方がトータルでは安上がりでは?という話になり易い。
長射程、大威力のスタンドオフ兵器が搭載が可能な無人機は、結局大型で高価、維持も運用も手間がかかるようになるから、
それならそのままミサイルを改良して射程延長した方がトータルでは安上がりでは?という話になり易い。
868名無し三等兵 (ササクッテロ Sp99-/LxJ [126.33.230.136])
2019/09/22(日) 16:17:22.45ID:B95VOFSjp >>866
ライセンス料を引いてくれるような優しさをロッキードが持ってると?
ライセンス料を引いてくれるような優しさをロッキードが持ってると?
869名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
2019/09/22(日) 16:18:26.01ID:8I1eulcer F-3の優先順位はこんな感じだよ
ウエポンベイ搭載対空ミサイル>ウエポンベイ搭載攻撃兵器>機外搭載兵器
機外搭載でこと足る兵器なら、わざわざ
高い費用をかけてまでステルス機を使う必要がない
F-35にしたってウエポンベイ搭載兵器の優先順位が高く
機外搭載兵器の優先順位は高くない
機外搭載になるASM-3の運用に関してはF-2では重要でもF-3では重要度が低い
ウエポンベイ搭載対空ミサイル>ウエポンベイ搭載攻撃兵器>機外搭載兵器
機外搭載でこと足る兵器なら、わざわざ
高い費用をかけてまでステルス機を使う必要がない
F-35にしたってウエポンベイ搭載兵器の優先順位が高く
機外搭載兵器の優先順位は高くない
機外搭載になるASM-3の運用に関してはF-2では重要でもF-3では重要度が低い
870名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/22(日) 16:24:50.12ID:PlrfDivBM871名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/22(日) 16:26:21.02ID:PlrfDivBM >>861
無人機というと安上がりと考えがちだが人の犠牲がないだけで有人機より高いとか高級機種だとよくあるからなあ
無人機というと安上がりと考えがちだが人の犠牲がないだけで有人機より高いとか高級機種だとよくあるからなあ
872名無し三等兵 (ワッチョイ bd65-otqK [118.240.248.134])
2019/09/22(日) 16:30:07.36ID:59ql1bKb0 >>859
一応、将来無人機に関する研究開発ビジョンの中のポンチ絵だと、将来戦闘機に随伴する
第四類(戦闘型)無人機は二種類あって、その内のひとつはミサイルを撃ってる絵があるから
兵器搭載の大型UACVも当然考えてるだろう。いずれにせよこの将来アセットとの連携が
実現するのはF-3の機体より十年以上後だから、しばらくは従来方式でいくんだろうけど。
一応、将来無人機に関する研究開発ビジョンの中のポンチ絵だと、将来戦闘機に随伴する
第四類(戦闘型)無人機は二種類あって、その内のひとつはミサイルを撃ってる絵があるから
兵器搭載の大型UACVも当然考えてるだろう。いずれにせよこの将来アセットとの連携が
実現するのはF-3の機体より十年以上後だから、しばらくは従来方式でいくんだろうけど。
873名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.212.255.123])
2019/09/22(日) 16:32:03.14ID:fyAzQNCtr US-2が海に着水できると言っても最後は高度な身体能力を持った隊員が人命救助しなければならない
リスクは言うまでもない
戦闘機も高い技術を持つからこそ相手がミサイルをだろうとレーザーだろうと死なない工夫はしていかなければならない
育成に6億円かけた装備だかはとは言わないが
我々は自衛隊などいらないと書き込むバカを駆逐するので忙しいかボランティアに過ぎない
リスクは言うまでもない
戦闘機も高い技術を持つからこそ相手がミサイルをだろうとレーザーだろうと死なない工夫はしていかなければならない
育成に6億円かけた装備だかはとは言わないが
我々は自衛隊などいらないと書き込むバカを駆逐するので忙しいかボランティアに過ぎない
874名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-9fyh [106.133.57.185])
2019/09/22(日) 16:40:11.56ID:T38ZAxDOa875名無し三等兵 (ドコグロ MM93-Tsec [119.240.140.62])
2019/09/22(日) 16:47:39.93ID:i34auiRCM 近い将来も何もF-2のデータリンク化はもう始まっているんだが?
876名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.200.112.124])
2019/09/22(日) 16:57:39.44ID:xxepLz76r 子供の頃良く聞いていた音はF-4だったんだな
F-15などは甲高くて馴染めない音だ
F-4の人気もわからなくはないな
F-15などは甲高くて馴染めない音だ
F-4の人気もわからなくはないな
877名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-kEMx [153.249.85.190])
2019/09/22(日) 17:46:13.12ID:CIyDnq+gM ASM-3の搭載能力では、
878名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-Ms+D [153.192.34.179])
2019/09/22(日) 17:54:30.44ID:eQ9udg0M0879名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-i1i/ [119.243.222.104])
2019/09/22(日) 18:10:18.23ID:UEnPwvXZ0880名無し三等兵 (ワッチョイ 2563-MVyZ [122.25.247.165])
2019/09/22(日) 18:16:03.75ID:+1XzotfB0881名無し三等兵 (ワッチョイ e3c3-WEH7 [123.227.186.135])
2019/09/22(日) 18:23:34.37ID:zLswuZD00 現在のXF9-1の全体状況を確認できるWebサイトってある?
882名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-jgJV [119.243.206.92])
2019/09/22(日) 18:31:53.40ID:cWOpWQhZ0 >>880
結局はそこに行き着くんだよ。
技術的にF-2改に相当する戦闘機を日本が開発できるとしても、
費用対効果で現実的なのかどうか、と。
それならF-35を追加購入するか、F-3開発に勢力を傾けた方が良い、
という結論になってしまう。
結局はそこに行き着くんだよ。
技術的にF-2改に相当する戦闘機を日本が開発できるとしても、
費用対効果で現実的なのかどうか、と。
それならF-35を追加購入するか、F-3開発に勢力を傾けた方が良い、
という結論になってしまう。
883名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/22(日) 18:34:30.28ID:PlrfDivBM >>882
維持費とかが安価な第四世代機が欲しいという需要があるかないかだろなあ、自分としてはそこまでないと思うけど
維持費とかが安価な第四世代機が欲しいという需要があるかないかだろなあ、自分としてはそこまでないと思うけど
884名無し三等兵 (スフッ Sd03-bArz [49.104.33.191])
2019/09/22(日) 18:40:12.60ID:r6yaCTR3d mod.go.jp/atla/
885名無し三等兵 (ワッチョイ 23be-jgJV [131.213.253.141])
2019/09/22(日) 18:43:32.30ID:JWStFV1r0 F-3もサイドスティックになるのかなあ
886名無し三等兵 (ササクッテロ Sp99-/LxJ [126.33.230.136])
2019/09/22(日) 18:44:13.67ID:B95VOFSjp887名無し三等兵 (ワッチョイ 2563-MVyZ [122.25.247.165])
2019/09/22(日) 18:47:52.31ID:+1XzotfB0 ハイ・ローミックス的な考え方で4.5世代機を並行調達する案は分からなくもないが、
F-15XやF-16Vのラインがまだ稼働中なのに新たに4.5世代機を開発するのはありえん
F-15XやF-16Vのラインがまだ稼働中なのに新たに4.5世代機を開発するのはありえん
888名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
2019/09/22(日) 18:57:03.89ID:8I1eulcer F-3と別に戦闘機開発計画なんて
無理なことがわかってるのに言ってもしょうがない
まだF9エンジン輸出話のほうが可能性がある
無理なことがわかってるのに言ってもしょうがない
まだF9エンジン輸出話のほうが可能性がある
889名無し三等兵 (ワッチョイ 85e1-Ms+D [160.86.162.192])
2019/09/22(日) 19:02:04.13ID:oMKggwwf0890名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-AmaQ [111.239.184.177])
2019/09/22(日) 19:03:47.99ID:NDL4nZAua 売るとは言っても別に機体まるごと売る必要は無いんじゃ?
レーダーだけとかエンジンだけとか技術提供協力とか幅は広く出来る。
F-3が成功すればだけど
レーダーだけとかエンジンだけとか技術提供協力とか幅は広く出来る。
F-3が成功すればだけど
891名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-kEMx [153.249.85.190])
2019/09/22(日) 19:05:54.04ID:CIyDnq+gM F-3のASM-3搭載能力はたとえ2発程度でも,
ステルス状態で搭載できるかどうかが重要じゃね
ステルス状態で搭載できるかどうかが重要じゃね
892名無し三等兵 (スフッ Sd03-bArz [49.104.33.191])
2019/09/22(日) 19:06:00.16ID:r6yaCTR3d GaN-AESAは提供できるとしてアメかテンペスト計画くらいじゃん?
893名無し三等兵 (ワッチョイ 2563-MVyZ [122.25.247.165])
2019/09/22(日) 19:11:11.80ID:+1XzotfB0 >>891
無理だろうなぁ
ウェポンベイをASM-3を内装できる長さにしたら爆撃機になっちゃう
内装可能な和製JSM的な物欲しいよね
本家JSMほどの射程は要らないから、代わりに弾頭重量をハープーンやASM-1/2並にして、誘導方式も赤外線じゃなく電波の奴
無理だろうなぁ
ウェポンベイをASM-3を内装できる長さにしたら爆撃機になっちゃう
内装可能な和製JSM的な物欲しいよね
本家JSMほどの射程は要らないから、代わりに弾頭重量をハープーンやASM-1/2並にして、誘導方式も赤外線じゃなく電波の奴
894名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-jgJV [119.243.206.92])
2019/09/22(日) 19:11:27.17ID:cWOpWQhZ0895名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-YXlV [133.209.224.9])
2019/09/22(日) 19:14:22.56ID:gKO5h6Mz0896名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-Ms+D [153.192.34.179])
2019/09/22(日) 19:18:14.91ID:eQ9udg0M0 犠牲とは言っても程度問題だしね。
多少は悪化しても要求任務に対して必要なレベルのステルス性を維持しているのなら問題無い訳だし。
何故かこの手の議論では多いのだけど、0か1かの1ビット思考では物事を見誤る事になる。
多少は悪化しても要求任務に対して必要なレベルのステルス性を維持しているのなら問題無い訳だし。
何故かこの手の議論では多いのだけど、0か1かの1ビット思考では物事を見誤る事になる。
897名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-vYic [106.180.45.184])
2019/09/22(日) 19:50:26.71ID:ImihgHy1a898名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.200.112.124])
2019/09/22(日) 19:59:07.82ID:xxepLz76r F-15J (1980,1981〜延命〜2040)
F-2 (1995,2000〜2030)
F-35 (2006,2018〜2058)
X-2 (2016)
F-3 (2025,2030〜2060)
X-3 (2046)
F-4 (2055,2060〜)
ということで退役させるにも急にはできないから常にやっていないと間に合わない状況
F-2 (1995,2000〜2030)
F-35 (2006,2018〜2058)
X-2 (2016)
F-3 (2025,2030〜2060)
X-3 (2046)
F-4 (2055,2060〜)
ということで退役させるにも急にはできないから常にやっていないと間に合わない状況
899名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
2019/09/22(日) 20:12:57.68ID:8I1eulcer 複座型があるかどうかという話のほうが現実的だよ
900名無し三等兵 (ワッチョイ a53d-kReW [58.0.122.203])
2019/09/22(日) 20:28:00.49ID:YwUozdgL0 >>879
そんな2機種も同時に開発するだけの開発要員が日本のどこに居るんだ?
F-3をきっちりと開発して仕上げるのが必要なことの全て
双発機と単発機との2機種開発なんて虻蜂取らずで本命のF-3が中途半端なものになればそれこそ我が国の防空にとっては最悪の事態だ
そんな2機種も同時に開発するだけの開発要員が日本のどこに居るんだ?
F-3をきっちりと開発して仕上げるのが必要なことの全て
双発機と単発機との2機種開発なんて虻蜂取らずで本命のF-3が中途半端なものになればそれこそ我が国の防空にとっては最悪の事態だ
901名無し三等兵 (JP 0Hb1-ihC5 [114.160.42.216])
2019/09/22(日) 20:36:42.76ID:nbhPSbSeH ASM-3を機外に四発積む能力をF-3に付ける事で失われる物なんて皆無なのに何でここまで否定的な人がいるんだろうな
爆装したら機体が重くなるとかいうリンゴが落ちるレベルの当たり前の話をさも深刻な不具合のように語るとか本当に意味が分からんぞ
爆装したら機体が重くなるとかいうリンゴが落ちるレベルの当たり前の話をさも深刻な不具合のように語るとか本当に意味が分からんぞ
902名無し三等兵 (スップ Sdc3-inZq [1.75.8.29])
2019/09/22(日) 20:42:22.54ID:ISXukoRHd そういえば以前のfcas案には複座型があったな。
最新案は知らんけど。
最新案は知らんけど。
903名無し三等兵 (ワッチョイ e36d-VArY [219.119.0.151])
2019/09/22(日) 20:42:47.38ID:paGpcOSU0 >>901
F-35も外部ハードポイントあるし、当然F-3にも外部ハードポイントがあると考えるのが妥当ですよね
F-35も外部ハードポイントあるし、当然F-3にも外部ハードポイントがあると考えるのが妥当ですよね
904名無し三等兵 (ワッチョイ 7b19-jgJV [119.243.206.92])
2019/09/22(日) 20:57:14.43ID:cWOpWQhZ0905名無し三等兵 (ワッチョイ 658e-kReW [218.43.50.182])
2019/09/22(日) 21:02:06.54ID:E8CcU4RD0 >>900
やるんなら開発力が余っていて米帝様が斡旋してくれて切実にほしがりそうな国っていうと台湾ぐらいか(あくまで相対的に)
やるんなら開発力が余っていて米帝様が斡旋してくれて切実にほしがりそうな国っていうと台湾ぐらいか(あくまで相対的に)
906名無し三等兵 (アウアウクー MM19-KNn0 [36.11.224.201])
2019/09/22(日) 21:15:55.80ID:sf0IWHOJM 【XF9-1】F-3を語るスレ123【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1569154536/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1569154536/
907名無し三等兵 (ワッチョイ fb11-Y8KM [223.27.181.239])
2019/09/22(日) 21:31:11.11ID:2sLBS2kd0 F-2の場合吊るしもので一番重いのは満タンの600gal増槽だし
端から航続距離重視のF-3なら翼下ASM-3×4発くらい余裕やろな
端から航続距離重視のF-3なら翼下ASM-3×4発くらい余裕やろな
908名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-i1i/ [119.243.223.199])
2019/09/22(日) 21:38:14.84ID:G0NV/5K/0910名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-i1i/ [119.243.223.199])
2019/09/22(日) 21:40:57.67ID:G0NV/5K/0 >>908
作戦が長時間になると硬度を維持するのが難しいという課題があるケドね
作戦が長時間になると硬度を維持するのが難しいという課題があるケドね
911名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-ZPS8 [221.82.90.127])
2019/09/22(日) 21:43:48.26ID:hVT39I2A0 女性パイロットはどうするんだ?
913名無し三等兵 (ワッチョイ f5da-inZq [114.185.163.29])
2019/09/22(日) 21:59:44.22ID:tPgiq5Mz0 >>911
心の中でバイオスティックを思い浮かべればいいんです。
そしてそれをぐりぐり操作してください。
ヘルメットに仕込んだセンサーがあなたの脳波を検出し、
コンピュータが最適なソリューションを提供します。
心の中でバイオスティックを思い浮かべればいいんです。
そしてそれをぐりぐり操作してください。
ヘルメットに仕込んだセンサーがあなたの脳波を検出し、
コンピュータが最適なソリューションを提供します。
914名無し三等兵 (ワッチョイ 6b69-Ms+D [153.192.34.179])
2019/09/22(日) 21:59:58.95ID:eQ9udg0M0 >>903
戦闘型無人機を機外搭載する予定なので、翼下に重量級のハードポイントが用意されるのは確実なのとよな。
戦闘型無人機を機外搭載する予定なので、翼下に重量級のハードポイントが用意されるのは確実なのとよな。
915名無し三等兵 (ワッチョイ 639b-17Ic [221.189.220.11])
2019/09/22(日) 23:04:55.97ID:hALeKqCg0 俺のハードポイントも用意されてる
916名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-i1i/ [119.243.222.47])
2019/09/22(日) 23:36:57.72ID:e4rOgbhJ0 俺の大砲も装備に加えてくれ
917名無し三等兵 (アークセー Sx99-17bg [126.151.64.64])
2019/09/23(月) 00:02:08.93ID:wiX3IYRWx >>915,916
費用対効果がマイナス振り切るので却下で
費用対効果がマイナス振り切るので却下で
918名無し三等兵 (ワッチョイ a53d-kReW [58.0.122.203])
2019/09/23(月) 00:03:37.61ID:tmdN0Qh30 >>901
> ASM-3を機外に四発積む能力をF-3に付ける事で失われる物なんて皆無なのに何でここまで否定的な人がいるんだろうな
機外搭載ならノープロブレムだな、それなら否定しないよ
このスレや前スレなどで時々見掛ける「F-3はウェポンベイにASMを内蔵できるようにしろ」という馬鹿げた意見には絶対反対だがな
何しろ、そんな巨大なウェポンベイを付けたら機体が否応なく大型化してしまう
ウェポンベイ巨大化で機体が大型化すると、自重が重くなって運動性は悪くなるわ航続性能は低下するわ、
正面投影面積が大きくなってステルス性は悪化するわ空気抵抗増加でスパクル性能は低下して航続性能も悪くなると
ロクなことがないからね
> ASM-3を機外に四発積む能力をF-3に付ける事で失われる物なんて皆無なのに何でここまで否定的な人がいるんだろうな
機外搭載ならノープロブレムだな、それなら否定しないよ
このスレや前スレなどで時々見掛ける「F-3はウェポンベイにASMを内蔵できるようにしろ」という馬鹿げた意見には絶対反対だがな
何しろ、そんな巨大なウェポンベイを付けたら機体が否応なく大型化してしまう
ウェポンベイ巨大化で機体が大型化すると、自重が重くなって運動性は悪くなるわ航続性能は低下するわ、
正面投影面積が大きくなってステルス性は悪化するわ空気抵抗増加でスパクル性能は低下して航続性能も悪くなると
ロクなことがないからね
919名無し三等兵 (ワッチョイ e361-bLTm [61.245.76.121])
2019/09/23(月) 00:27:01.07ID:OIwyN9iL0920名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.255.189.35])
2019/09/23(月) 01:47:06.09ID:+7QDnPfIr C-2も16式機動戦闘車を乗せて離島防衛とか、人を鮨詰めにしてハイチまで1拍2日とか優れもの
P-1も優れもの
なかなか他国に売れないのはお値段らしいが…
F-2はソ連の船を獲物に開発されたが冷戦が終わってしまい、改良されるうちに現在は機動性にあまり意味がないとわかってしまったとか…
P-1も優れもの
なかなか他国に売れないのはお値段らしいが…
F-2はソ連の船を獲物に開発されたが冷戦が終わってしまい、改良されるうちに現在は機動性にあまり意味がないとわかってしまったとか…
921名無し三等兵 (ラクッペ MMf9-YXlV [110.165.215.155])
2019/09/23(月) 06:54:22.51ID:8cSmIeJqM922名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-M1Jk [126.194.164.18])
2019/09/23(月) 07:06:03.90ID:DXZq9uki0 F-22のようにメインウエポンベイにAAM6発しか入らんのは見習わないほうがいいかも
6発のうちの2発だけでも少し深くかつ少し長くしとけば今後の発展性でも有利
せめてF-35のように2000ポンド爆弾も積めるようにしとこうよ
逆に爆撃機バージョンを作るつもりならともかくASM-3をウエポンベイに6発とかは対空任務に影響するから止めとくべきかと
6発のうちの2発だけでも少し深くかつ少し長くしとけば今後の発展性でも有利
せめてF-35のように2000ポンド爆弾も積めるようにしとこうよ
逆に爆撃機バージョンを作るつもりならともかくASM-3をウエポンベイに6発とかは対空任務に影響するから止めとくべきかと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★2 [♪♪♪★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- デヴィ夫人、悪化の日中関係に言及「戦いましょう」「日本の経済人よ、日本総力で戦えば勝てるはず」 [muffin★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 【悲報】日本、中国に対して切れるカードが1枚もないことが発覚… 中国にボロクソ言われても高市さんは黙り込むしかなかった [271912485]
- 安倍晋三「わたしの愛馬は狂暴であります」👈乗ってそうなウマ [974680522]
- 高市首相「戦略的互恵関係望む」中国「なら答弁撤回しろよ」 [834922174]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
