民○党類ですが感度3000倍です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/15(日) 20:37:26.46ID:47VdwXd5a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ISO3000とか粒子粗すぎなのでは?(σ゚∀゚)σエークセレント!

自衛隊クイズ前スレ
民○党類ですが機銃載せすぎです Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568512154/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/16(月) 08:19:12.00ID:1bTMKGFV0
無くなったら無くなったで
奪われたって喚きそうでw
2019/09/16(月) 08:20:32.65ID:Ligv09Kia
ドル円が一気に円高に振れて今は解消しつつあるようだ
2019/09/16(月) 08:21:59.21ID:9oP8jhdZ0
>>565
ヨーグルト浣腸マシーンとか本当に自慰を防ぐためだったんですかねぇ……?
2019/09/16(月) 08:23:30.57ID:pfQgQat9d
>>564
自分達がその世界・文化において価値のない人間だから、そりゃ憎むだろうて。

ただ、破壊した後の世界でもまったく価値がないんだけどね。
2019/09/16(月) 08:23:53.53ID:mg0ANrGia
原油急騰、一時19%高…サウジ施設被害で供給減
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190916-OYT1T50100/

ブラマン確定と思いきや祝日だった^^
2019/09/16(月) 08:26:08.85ID:I0QmayNjp
>>561
そこは「サシスセソ」ですよ。
さしみ醤油、醤油、酢醤油、せうゆ、ソイソースでしたっけ?(塩分他界系)
2019/09/16(月) 08:26:12.50ID:1bTMKGFV0
醤油、味醂、お酒と出汁の組み合わせ派
すまし汁にすれば、味噌は必要ないし
砂糖は本味醂でいいし
でも、一番の好物は、鰆の西京漬け
2019/09/16(月) 08:28:06.41ID:/YLMgy6d0
ボルトソさんの後継にオブライェン氏を検討しているらいし。
2019/09/16(月) 08:28:51.72ID:/YLMgy6d0
>>571
昨日の段階で自分と嫁の車のガスは入れておいた。
2019/09/16(月) 08:30:57.54ID:I0QmayNjp
>>575
一瞬、不活性ガスで膨らますタイプの嫁かとオモタ。
2019/09/16(月) 08:31:31.21ID:/YLMgy6d0
>>576
空気嫁はもっとらんど
2019/09/16(月) 08:31:50.87ID:gmcDdzKK0
>>555
飴だよちくしょう

これでも食ってろ

つカルビーのグラノーラ
2019/09/16(月) 08:31:59.00ID:mFAafpggM
>>571
まぁ、そうなるわな。
問題は今後も値上がりか続くかどうか。
2019/09/16(月) 08:32:34.27ID:yNp98Ozn0
>>559
コーストウォッチャーどうにかしないと、1000km手前から捕捉されて、
適切なタイミングで戦闘機用意されるから無理ー

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/09/16(月) 08:33:52.18ID:p98JYUsi0
>>563
「英国一家、フランスを食べる」で著者がフランスの料理学校に入学してたけど
鶏ガラや野菜ダシの取り方だけでもあっちは面倒なんですの
>>565
毎朝コーンフレークですがおちんちんは元気です(`・ω・´)
2019/09/16(月) 08:35:05.96ID:/YLMgy6d0
メリケンって州で自動車燃費基準を変えるってこともできたんだな。
カリフォルニャーで独自に自動車燃費基準を導入しようとしてたところを花札さんが取り消させた模様
2019/09/16(月) 08:35:30.58ID:rLPD6jzR0
家を掃除したいので、嫁と子供を嫁一家に送り出した 昨日から泊まりで
昨日は「つい」釣りに行ってしまったので、掃除は今日がんばる

和風出汁は元がインスタントみたいなもん(すでに乾物)
カツオなんて5分で引ける
干しシイタケは一晩かかるけど、冷蔵庫に入れてるだけ
どこが難しいんだか
2019/09/16(月) 08:37:51.68ID:mFAafpggM
音声によるコマンド制御が可能?トルコ、未完成の第5世代戦闘機「TFX」を400機発注
https://grandfleet.info/military-trivia/turkey-orders-400-unfinished-5th-generation-fighter-tfx/

すごいねぇ。
まだどうなるか分からないTFXを400機も発注かい。

「TFX、索敵して。」

こんな感じになるのか。
2019/09/16(月) 08:38:42.82ID:l7p2Pt/H0
>>583
洋風だしは缶詰使わないと普通に数時間〜1日かかるからなあ。
ついでに言うと肉料理のソースも洋風だしを使うレシピはいくらでもあるので出汁をとる作業からは逃れられない。
2019/09/16(月) 08:39:17.44ID:H7n01rLbM
>>415
こめかみをゲーミングマウスみたいに光らせるのがいいらしいぞ
あとは眼がカメラそのままだったり首がシリンダーむき出しだったり
2019/09/16(月) 08:39:36.35ID:1bTMKGFV0
乾物屋が身近にないから
鰹節見たことがない
パック削り節が、当たり前になったのはいつ頃からなんだろうか?
2019/09/16(月) 08:40:05.37ID:l7p2Pt/H0
>>584
記事見るとロシアが協力すると書いてあるのでロシア語で発言するだになりそう。
2019/09/16(月) 08:40:55.82ID:/YLMgy6d0
>>584
音声入力は欧州は導入してるけど米国はあえて導入していないシステムでもあるからな。
運用的に必須なのか邪魔なのかは評価が分かれるところ。
2019/09/16(月) 08:41:05.10ID:4P3l5vb20
>>580大丈夫。レーダーで探知して待ち構えたのに零戦6機と引き換えにスピット5を30機失うへぼだから。
2019/09/16(月) 08:42:13.50ID:l7p2Pt/H0
>>415
作劇的にもヒューマギアは人間そっくりでないと成り立たない面が大きいし
作成上、耳に付けるだけでヒューマギアに出来て面倒なCG加工を不要にできるので
耳の部分以外を人間にするという判断はそう間違ってはいない。
2019/09/16(月) 08:42:42.50ID:1bTMKGFV0
音声入力って、便利のように思えて便利のように思えない
2019/09/16(月) 08:43:00.60ID:rLPD6jzR0
ブイヨンは挽肉に酵素ぶち込んで分解液化後に加熱すると簡単短時間に引ける
さらに短縮手抜きしようと圧力鍋や保温鍋だと臭みが飛ばないので、臭みを飛ばす加熱時間は必要

ガラとか単価の安いモンで引こうとするから時間がかかる
単価かけてよければ時間はかからない
2019/09/16(月) 08:45:08.01ID:gmcDdzKK0
>>411
実は50mくらいの大きさのジャイアントモーム
2019/09/16(月) 08:47:39.32ID:w8XepPo00
>>572
さ:さらに煮る
し:しつこく煮る
す:すごく煮る
せ:せめて後30分(一時間でも可)煮る
そ:そして煮汁は捨てる

ダメではないか!(残当
2019/09/16(月) 08:47:52.21ID:mFAafpggM
>>584
自己レス

>作戦半径 900km

・・・(゚Д゚)ハァ?
なんだかすげぇ短足野郎に見える。
2019/09/16(月) 08:47:55.82ID:H7n01rLbM
>>489
なるほど、ELS感染者と旧人類の戦争が種だったのか

>>509
対象の星の生物に合わせてバイオ合成でしょ?
2019/09/16(月) 08:48:20.89ID:bhzKDR98r
>>595
ブリテン人は国にお帰りください
2019/09/16(月) 08:48:32.19ID:k2jrpEfw0
>530
軟水ドバドバ使えるので「選択肢が圧倒的に多い(特に出汁)」条件は特筆してしかるべきかと。
2019/09/16(月) 08:49:52.59ID:w8XepPo00
>>588
ミッチェル・ガント=サンおっすおっす。
2019/09/16(月) 08:51:10.61ID:w8XepPo00
>>596
トルコもヨーロッパ式バッタけ。
てかその前にちゃんと飛ぶん?という疑問ががが。
2019/09/16(月) 08:51:12.06ID:p98JYUsi0
>>598
海峡の向こう側ではコンフィという立派な名前があるのにおかしい___
2019/09/16(月) 08:52:00.65ID:gmcDdzKK0
>>592
音声だと文字なら伝えなくてもいい情報まで言わないと伝わらないからなぁ
2019/09/16(月) 08:52:09.54ID:6SQLyplG0
>>599
水が悪くて出汁がまともに取れない扱いされる関東ローム層の水ですらいちおう軟水だからなぁ。 本邦の水は。
2019/09/16(月) 08:52:42.49ID:yNp98Ozn0
>>590
ちゃうねん。それだと爆撃機・攻撃機に空中待避されて、肝心の攻撃能力を削ぐことが出来ないから、必ず無力化されるの日本軍の方が先やねん

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/09/16(月) 08:54:27.72ID:htifbh3Yd
そういや欧米はなまじ航空機無線が上等なせいで
新米が管制官相手によく死亡フラグ建てて落とされたとかいうヨタが
2019/09/16(月) 08:54:47.71ID:1bTMKGFV0
相手が逃げてくれるなら、爆撃し放題!!
2019/09/16(月) 08:55:10.63ID:4P3l5vb20
英国人って海外旅行して海外のものを食べてるのに自国の食事情に疑問持たないの?
L85もまともな銃でないのに直さないでガンベルトの付け方に異様にこだわってSMじみた
ひものかけ方とか考案して変態なの?
2019/09/16(月) 08:55:38.66ID:F/+xZ7/f0
大中華ツリーの醍醐味は供与シャーマンで悪の日帝戦車を蹂躙できる所である

尚、ガイジンちゃんは史実主義のために中華ツリーにはマトモな対空車両がなくヤーボに蹂躙される模様

http://i.imgur.com/qzeOLpP.jpg
2019/09/16(月) 08:56:46.89ID:w8XepPo00
>>589
やだいやだい!ちゃんと「バルカンセレクター!」って音声入力したいんだい!(最低野郎脳・駄々っ子編
2019/09/16(月) 08:56:57.63ID:45j7oFMxd
>>602
コンフュ?(違)
2019/09/16(月) 08:57:15.10ID:gmcDdzKK0
>>608
俺にはこれしかないんだ
これが一番いいんだ
2019/09/16(月) 08:58:45.45ID:H7n01rLbM
モーショントレースな人型ロボなら音声コマンドで補うのもありかと思うが
音声入力がスタトレレベルで実用的になる頃には、誰でも割とすぐに会得可能な思考入力手法が開発されてそう
2019/09/16(月) 08:59:05.61ID:w8XepPo00
>>606
新米「コントロール、オレ今度の任務が終わったら結k(被弾音

ほのぼのとした戦場の断章。
2019/09/16(月) 09:00:13.53ID:CxA5VhWK0
>>608
調理人が作った料理と家庭で作った料理は別物。

でね? (;・∀・)
2019/09/16(月) 09:01:19.20ID:mFAafpggM
>>610
確かに、アレは痺れる憧れる!
2019/09/16(月) 09:01:47.85ID:1bTMKGFV0
それとって、あれとってと言ったら
ちゃんと希望通りのものが来るぐらいじゃないとなぁ
そうなると、
ソフトとの相性テスト、つまりお見合い文化が大切になってくるな
2019/09/16(月) 09:01:57.72ID:yNp98Ozn0
>>596
F-35見てしまうと目が肥えてしまいますなぁ……

>>607
一時退避するのは、攻撃能力担当で、迎撃担当の戦闘機は話、別だで?

(゜ω。)
2019/09/16(月) 09:02:09.17ID:7V2ESwfy0
機械とかAIが戦闘行うようになると
戦争はお金いっぱい持ってるほうが勝つってことになるよな
2019/09/16(月) 09:02:09.78ID:4P3l5vb20
>>615確かにドンの家の料理人と同じ腕をもつ料理人はなかなか巷にはいない。
2019/09/16(月) 09:02:28.76ID:w8XepPo00
>>608
腹黒根性曲がり「疑問?KAIZENしたらメシを腐して悪態つけなくなるだろ!

自国に対しても毒づいてこそ変態紳士。

◆全方位射撃◆フレンドリーファイヤ上等◆今日もターンピックが冴えてるぜ◆
2019/09/16(月) 09:02:36.06ID:mFAafpggM
>>615
海外のご家庭の手料理の味を知ってしまったブリテン人は
どうすれば良いものか・・・
2019/09/16(月) 09:03:26.94ID:gmcDdzKK0
>>620
作る方も命がけですからね
2019/09/16(月) 09:04:01.01ID:CxA5VhWK0
>>620
自分で煮炊きしてますがな (´・ω・`)

>>622
料理教室とかで学ぶ って手段があるけど、
たぶん面倒だと感じてやらないんでね?(w
2019/09/16(月) 09:04:14.19ID:lf+tzqu5M
>>578
悍ましいものは要りません。

※なんで昭和スレと似たような攻撃を受けるのですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*´Д`)___ Gooooogle!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/09/16(月) 09:04:52.35ID:4P3l5vb20
>>623粗相をすると大変らしい。ドンの誕生日はまさに命がけ。そういえば今度のドンの誕生日についに鹿島は処女を失うらしい。
2019/09/16(月) 09:05:34.54ID:mFAafpggM
>>617
奥さんに「ポン酢を買ってきて」と言われたら、
ちゃんと意図を汲み取って「味ぽん」を買ってくるくらいじゃないといけないのだ(理不尽
2019/09/16(月) 09:06:42.43ID:4P3l5vb20
英国飯食うくらいならカップ麺やカップの飯でも食った方がいいんじゃないかな。
カップのカレー飯最近できたとか。
2019/09/16(月) 09:06:43.70ID:w8XepPo00
>>615
「やる夫と食べるイギリス料理」だったっけ。まとめの読者コメで「ちゃんと高いメシ屋に行けばイギリスでも美味いメシにありつける(事もある)」みたいなコメを見て、「高いメシ屋でもロシアンルーレットなんかい!」とツッコんだ記憶あり。
2019/09/16(月) 09:08:05.52ID:w8XepPo00
>>628
そしてポットヌードルというブリテンの罠にハマる。
2019/09/16(月) 09:08:21.61ID:mFAafpggM
>>624
銀英伝のキャゼルヌ少将の奥さんのような料理上手は、
現実のブリテンにはほとんど存在せんのだろうか。
2019/09/16(月) 09:09:07.77ID:1bTMKGFV0
映画やドラマのアメリカ家庭の大きなキッチンは、憧れる
でも、あれを日本人に与えたら
料理器具やら極低温冷凍庫とかで、あっという間に
ごちゃごちゃ手狭になりそう
2019/09/16(月) 09:09:31.65ID:FmwwbBgV0
>>596
大型の割に最大重量が小さい(F-22の40トンにたいし27トン)し、その分燃料燃料とペイロードも小さいんでしょう。

実物大プラモも薄っぺらいしそんなもんかと
2019/09/16(月) 09:09:47.68ID:yNp98Ozn0
>>629
必ず旨いめし食べたいなら、イギリス貴族みたいにフランス料理人雇わないとね

_(゚¬。 _
2019/09/16(月) 09:10:03.38ID:H7n01rLbM
>>619
遮蔽物がどんどん無くなってあらゆる戦場でランチェスターの次数が同じになるんやな

>>627
インタフェースにもよるけどAIだと即座に画像を見せて確認できるのは強みですね
2019/09/16(月) 09:10:46.31ID:w8XepPo00
>>632
子供の頃見てた「奥さまは魔女」なんかに出てくるバカでかい台所を見てはビビってた幼い日。

そう言えばスカイレイダーが積んだキッチンシンクはアメリカンサイズだったんだろうか?
2019/09/16(月) 09:10:46.75ID:FmwwbBgV0
低温調理器具としてはシャトルシェフの類は使える
ちゃんとレシピ見て温度管理する必要があるがな
2019/09/16(月) 09:11:01.08ID:CxA5VhWK0
>>626
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

>>628
あっちはイノシン酸系の旨味は解るが、グルタミン酸系の旨味が解らないって話もあるんでなぁ。
味覚は教育しないと育たないってダンジョン飯でも書いてたような。

>>629
シェフが作った料理の旨さが解らない人たちがいっぱいいる国だと思うと良いぞ ( ´∀`)bグッ!
2019/09/16(月) 09:12:12.29ID:5k9e5GNe0
一人暮らしの自炊って、深型フライパンと片手鍋があれば十分だよね?
炊飯器もケトルも必要ないや(暴論
2019/09/16(月) 09:12:17.56ID:k2jrpEfw0
ttps://pbs.twimg.com/media/DBex9_wU0AEh3zS.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DBex-WxV0AEcDVu.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DBeyD9RVoAEddhy.jpg

ポーランドボールでも当然のようにネタにされるイギリス料理。……もう認識災害系SCP的ななんかでは?
2019/09/16(月) 09:12:25.12ID:1bTMKGFV0
カナダに留学した姉は、ホームステイ先の飯は美味かったと
どちらも、イギリス系ではなく、フランスとイタリア系だったそうだがw
2019/09/16(月) 09:12:52.10ID:Ta8kwjuU0
>>472
武力一点張りなら日本がデトロイトを廃墟にすることを許容しないと思うのですが
極めて巨大な自国市場の開放や国防の負担肩代わり、国際公共財の提供という「アメ」をばらまくから日本はアメリカの忠実な同盟国なわけで

>>619
金融しかない国もあるからそれなりの技術力と工業力、あるいは武器を売ってくれる同盟国も追加でほしい気がする
2019/09/16(月) 09:14:28.39ID:4P3l5vb20
999の機械化人は弱かったな。あの素早さだとああも弱いわけないんだけど。あと機械だからもっと正確無比な射撃してもいいと思うが糞エイムだった。
2019/09/16(月) 09:14:55.76ID:htifbh3Yd
>>627
そう言っても関西じゃ結構なご家庭でポン酢と言いながら味ぽん使ってるしなぁ
2019/09/16(月) 09:15:20.68ID:FmwwbBgV0
食べることが好きで自炊もするとなればそれなりに道具は必要かな
あと調理スペースのある住環境(キツイ)
2019/09/16(月) 09:15:53.38ID:w8XepPo00
>>638
>味覚は教育しないと育たない
そういやジェイミー・オリバーの学校給食KAIZENでも最初は不評だったり、その後やっぱ子供に受け入れられずに逆戻りって話もあったなぁ。どこまでが演出か分からんけど。

イギリス人の味覚教育と朝鮮人の文明化教育にだけは携わりたくない。こっちの神経が保たん。
2019/09/16(月) 09:16:38.23ID:CxA5VhWK0
>>644
旭ポンズの間違いでは? (;・∀・)
2019/09/16(月) 09:16:49.19ID:FmwwbBgV0
親にこの種の理不尽嫁の話をしたら、だんながエスパーじゃないのはわかりきっているだろう、馬鹿じゃないのという回答だった。
2019/09/16(月) 09:17:00.63ID:yNp98Ozn0
>>640
まぁ、そりゃキュウリのサンドイッチが王室御用達な高級料理扱いされるわけだよね_____

_(゚¬。 _
2019/09/16(月) 09:18:28.57ID:mFAafpggM
>>649
せめて、B.L.Tサンドくらいは出してほしい>ブリテン
2019/09/16(月) 09:19:08.29ID:w8XepPo00
>>640
実在するんだよなぁ>トースト・サンドイッチ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81

最初見た時は我が目を疑った。

◆きうりサンドならまだ分かる◆
2019/09/16(月) 09:19:20.14ID:htifbh3Yd
>>647
ドン、庶民が鍋料理食うときにポン酢くれと言って出てくるのは大抵味ぽんなんですぜ
2019/09/16(月) 09:19:49.64ID:Tl8LG01SM
>>610
言ってる間に指先でボタン弾いた方が早いのでは?
ATの場合はそのボタンを作るコストを惜しんで音声入力にしてる疑惑もあるな。
2019/09/16(月) 09:20:34.74ID:Tl8LG01SM
>>590
熱帯気候のせいでエンジンが不調だっただけだし
2019/09/16(月) 09:21:29.87ID:H7n01rLbM
>>629
京都か

>>652
iPhoneか
2019/09/16(月) 09:22:10.92ID:Tl8LG01SM
>>592
バイクのナビで音声入力対応のがあるけど、割りと便利。
出来ることは知れてるけど出来ないよりは良い。
2019/09/16(月) 09:22:11.87ID:w8XepPo00
>>650
元植民地「そこで物量で押すオレ様ご自慢アメリカン・クラブハウスサンドの出番だぜHAHAHA!

◆未来永劫メシだけはアングロサクソンどもと分かり合える気がしない(絶望◆
2019/09/16(月) 09:22:46.58ID:4P3l5vb20
質屋ニムはどんどんすごい設定になっていくな。今は面倒終太郎レベルと言ったところか
2019/09/16(月) 09:23:18.25ID:yNp98Ozn0
>>648
その話をみて、以下のような眼力が必要とされている現実に震えた
https://ncode.syosetu.com/n5375cy/301/

...(((└("_Δ_)ヘи もしかして、魔法があるなら一番役立つのは家庭円満なんじゃ(哲学 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
2019/09/16(月) 09:24:07.03ID:w8XepPo00
>>654
「マ、マラヤの共産ゲリラ叩いた時みたいにキノコ生えなかっただけマシだから!(震え声
2019/09/16(月) 09:24:08.32ID:Tl8LG01SM
>>596
作戦行動半径900なら上等なのでは?
航続距離に直すと3000km相当だぜ。
2019/09/16(月) 09:24:15.60ID:45j7oFMxd
鍋料理つくるからポン酢買ってきて言われたら普通にポン酢醤油の方を買うだろ
「なに食べたい?」って聞かれて「何でもいいよ」位しか返してない料理に興味ないアスペでしょいちいち騒いでるの
2019/09/16(月) 09:24:19.17ID:H7n01rLbM
家庭科で出汁単体と合わせ出汁を舐め比べるのがあるけど
そのメソッドを輸出してグルタミン出汁そのままを初体験させるとえぐみがひどくて苦手意識植え付けそう
2019/09/16(月) 09:24:42.87ID:HUeEu4Jc0
>>625
そこでも悪さしているの?
2019/09/16(月) 09:24:45.70ID:mFAafpggM
>>658
そのうち、ドン主催の「仮面武闘会」が開催されるかもしれない。
2019/09/16(月) 09:24:48.65ID:4P3l5vb20
英国飯は出された英国派遣米軍部隊の士気をどん底まで下げるレベルなので。
そういえば米軍部隊に中華系や日系が兵士や部下にいると彼らに食事を作ら
せたがる傾向があると聞いた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況