民○党類ですがアメリカの敵です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/16(月) 12:32:49.98ID:yjCQneAWa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
脂と糖(σ゚∀゚)σエークセレント!

ポン酢問題が終らない前スレ
民○党類ですが感度3000倍です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568547446/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/16(月) 21:32:19.09ID:FtAUcpKLa
リンクスとか言うゲハ的に不吉な名前もあるわね

ホンダがフィットをリリースする時も、発売直前まではフィッタだったそうだけれど
これはスラングどころかガチでピーだったので、慌ててフィットに変えたとか
2019/09/16(月) 21:32:23.90ID:NogAlth+0
>>701
まあ時代は流れたためか
https://www.us.jvc.com/headphones/microsite/xx/
こんなシリーズを日本メーカーが出していてますけど
最初期の製品HA-FX3Xは、ミッドレンジの価格帯の製品にもかかわらず
パチモノが大量に出回るほどの大人気になりました。
2019/09/16(月) 21:32:25.99ID:o5AQq6SEa
>>627
千葉埼玉茨城で住み込みでドカタ、重機できなくても手元作業とかでその二倍は最低でも稼ぐやろ
何で都内にいてその額なんやろ?中程度の障害者なんか?
2019/09/16(月) 21:32:30.13ID:uhc7rRi9a
呉鎮守府コラボは来月20日という話
前日は海自のカレーフェスタin呉が開かれるし観艦式にも艦これブース的なのだすから
来月は大変である(秋刀魚もやるならその後か)
2019/09/16(月) 21:33:29.01ID:Fkf45a+50
>>702
今の野盗って、ネットを見る限りでは今の支持層がオタク趣味を弾圧する側だから、そりゃ同一視されるわなと。
2019/09/16(月) 21:35:36.79ID:MN5iwUf50
>>670
シェーンコップは道原版で頼む
2019/09/16(月) 21:36:23.65ID:1e/McTEv0
>>716パヨクはなぜかネトウヨ=アニヲタと思い込んで攻撃してたけど最近はあらゆる階層の人間を攻撃してる。
まるでゲリラ戦士掛けられて周りのすべてが敵に見えて虐殺して回る正規軍のようだ。
2019/09/16(月) 21:36:57.59ID:8cs9keo+x
>>717
それな
2019/09/16(月) 21:37:05.56ID:ACePlyr30
>>716
表現規制は与党がやること、オタクを守れるのは野党という設定にしたかったはずなのに
表現規制大好きなフェミ界の人材を公認したりするあたり、あいつら根本的に頭悪い
2019/09/16(月) 21:38:21.90ID:dXs2GTF3d
>>717
やっぱり原点にして至高よなあ。
2019/09/16(月) 21:38:30.12ID:xccs4R+D0
我が党支持者曰く「艦これはネトウヨのきっしょいゲーム」らしいし、教祖がそれに媚びることは許されないのでは?
2019/09/16(月) 21:40:20.83ID:evs2gxK00
>>696
>>699
2019/09/16(月) 21:40:33.27ID:8oW/8qvm0
今やらせで燃えに燃えとるクレイジージャーニーを暇つぶしにみたことがあったが
南アフリカ特集の際、「やることが無いから町に立ってる」スラム住人がおったが
こういう奴、他の外国でもわりといるそうな。RPGの攻略的に意味のないセリフ喋る村人町人ってのも
似たような奴らかとおもうとなんだか急に腑に落ちた気がするから困る
2019/09/16(月) 21:41:28.54ID:1e/McTEv0
>>722我が党系の議員が自分の支持層の趣向を理解してるかが疑問。支離滅裂だもん。
支持層が左翼で反原発だというのは理解してるらしいけど把握してるのはそんくらいじゃないかな。
2019/09/16(月) 21:42:08.16ID:uhc7rRi9a
サウジの油田がある場所はペルシャ湾側の方でフーシの人がやるには数百キロ単位で
自国内から飛ばすかサウジの領内から撃つしかなくなる
海上からなら行けるけどどう考えてもイランの支援がないと現場海域の情勢はつかめない

イランからの巡航ミサイル攻撃と攻撃ドローンによる複合攻撃であったという報道もある
2019/09/16(月) 21:45:48.06ID:Fkf45a+50
>>720
言っている事とやっている事が正反対で支離滅裂な上に、それがツイッターあたりでこれでもかと可視化されるからね。
なので実績があって自民から出馬した山田氏にオタク票が集中したのは当然なのである。

で、その山田氏を必死になって腐すけれども、代わりになる人物を誰も上げられないあたり、かつて我が党支持者が
自民攻撃をやっていた時のパターンと全く同じ。
だから撃退法も過去と同じように「なら誰が良いのか、実績も添えて具体的に上げて見ろ!!」で通用してしまうという。
2019/09/16(月) 21:47:00.72ID:8oW/8qvm0
>>725
反皇室あたりも左翼の思想的には重要なんだろうが下手に触ると
もっと大きな層を逃がしたうえ憎まれるんで
ネオ皇道派気取りの戦法しか取れないからのう
平成→令和時の反天連デモ80人vs一般参賀10万人で
どっちとるかと言われたら我が党でも後者を選ぶ
2019/09/16(月) 21:47:02.00ID:KYubzlQd0
>>718
シンパが居ると思ってたら実はそんなものどこにも居ない事に気づいたテロリストじゃね?
2019/09/16(月) 21:47:05.14ID:uhc7rRi9a
ソロモン諸島が台湾と断交して中国と国交樹立ですと
2019/09/16(月) 21:47:52.82ID:H7n01rLbM
>>655
ドローンをドローンで中継して目視誘導だったらすごい

>>676
ゆるキャラ枠なのか、と思ったら別枠で艦これ明記してあるね
2019/09/16(月) 21:49:21.08ID:k2jrpEfw0
>720
しょせん「仲間内に特権を回したい」だけの連中だからなあ。アカもそうだが利益誘導が超露骨。
2019/09/16(月) 21:49:42.82ID:xccs4R+D0
>>725
すぐにサポーターから「ご注進」が来るし大丈夫であると信じよう…なんならちょっと焚きつけるのも(悪)
2019/09/16(月) 21:49:53.55ID:Js3GiRZja
>>727
で、遂にアカは耐えられなくなって表現規制積極推進を公にする事にしたと。
リ党ももうすぐでしょ。フェミナチの方が腕力(比喩ではなく文字通りの意味)が強いですから
2019/09/16(月) 21:55:04.85ID:YtHDcfro0
>>705
一応、横須賀ではたまにコラボやってる!
2019/09/16(月) 21:58:18.55ID:xccs4R+D0
>>726
攻撃の拠点がイラクみたいな情報もあるみたいだの…
2019/09/16(月) 21:58:51.15ID:YtHDcfro0
所で、ハロー・ワールドって地雷臭がするんだけどどうかなw
2019/09/16(月) 22:05:16.10ID:/TPFUqMy0
>>682
放射化ってのは、原子核から中性子やら陽子がはじき出されたり結合したりして
原子の質量が変わることなんでなあ

それってまさに原子炉の中で起こってることなんよ
2019/09/16(月) 22:06:45.32ID:nzgIBZS30
日本の石北会&フェミの教祖様の伊藤穰一がエプスタイン事件絡みで窮地に陥ってるのは笑うしかないね。
違法な献金も問題だけど、別荘に2回も行って何も知らなかったそうで。
2019/09/16(月) 22:08:32.90ID:yWv16NjT0
>>730
HoI2でタンヌ・トゥヴァが独立保障したくらいなイベントに思えてならない
2019/09/16(月) 22:11:18.60ID:H7n01rLbM
>>685
少なくとも原子より波長が大きいと核分裂させるのは無理なようなイメージがある

>>693
ワープドライブを積んだミサイルの方がまだ実現性がありそう
2019/09/16(月) 22:11:52.48ID:9mPu0T1E0
台風16号がきれいさっぱり消えた
2019/09/16(月) 22:13:29.82ID:Fkf45a+50
>>739
さて、何処まで飛び火しますかねえ>エプスタイン事件
露骨な謀殺があったあたり、そうとうヤバイところが関与しているのだろうけど。
2019/09/16(月) 22:16:30.49ID:xccs4R+D0
>>739
メディアラボの所長が露とも知らないなんてすごい隠蔽力__
2019/09/16(月) 22:16:54.61ID:m50vEHY6M
>>239
馬鹿が馬鹿を抜かす理由など考慮する必要があるので?
馬鹿を抜かす者は実際馬鹿。それで十分なのだ。
2019/09/16(月) 22:18:00.78ID:m50vEHY6M
>>212
「なるほど」「すごいな」「悪いのは君じゃない」
2019/09/16(月) 22:18:10.73ID:wB0ys9Je0
野党にも個々には表現規制反対に動いてる議員もおるけど、最優先事項じゃないからなあ。
他に優先するモノがあればバーターに供する時もある。
2019/09/16(月) 22:18:43.73ID:NUcuVzGP0
致した人数が1万人超えてれば英雄扱いされたのに
2019/09/16(月) 22:19:09.30ID:6Q/XJImx0
>>739
フハハハなんてこったい?
2019/09/16(月) 22:20:50.61ID:ipNAwdxs0
>>738
電磁波で直接原子の放射化を起こすには、エックス線を出すために必要なだいたい1原子あたり「100キロ電子ボルトくらい?」の電圧に対し、10メガ電子ボルト以上が必要ですからな
これを光核反応といいます
ちなみにエックス線出すために、装置あたり100キロボルトくらいの高電圧かけてます
放射線治療はその10倍くらいの高電圧で、さらにその10倍くらいがいることになりますね
実用上は7メガ電子ボルトくらいから、こうした光核反応で生じる中性子を気にしなければならないので、最近の放射線治療室は入り口が分厚い鉛の自動扉で、通路には壁が妙に斜めになっていたりします
この間を中性子を反射させて減衰させていくわけですな
2019/09/16(月) 22:21:08.39ID:pbq74aN40
>>546
遅レスだが、クレカ払いが多く
こまめに管理できるならMSマネーが一番
いまだあれ以上の資産管理ソフトは
日本では出ていないが無料だ。
2019/09/16(月) 22:21:38.49ID:EfBdNq/pa
ただいま
2019/09/16(月) 22:22:14.83ID:ipNAwdxs0
>>752
おかえりなさい(まごころを君に風)
2019/09/16(月) 22:25:24.79ID:ipNAwdxs0
なお厳密にはエックス線出すのに使ってるのは電子銃で、それをタングステンターゲットにブチ当ててその運動エネルギーとほぼ等価なエックス線出してますけど詳しくは省略します
自由電子メーザーと同じ原理で生じている制動エックス線とかもある(ただしエネルギー低くてあんま使えないのでフィルタで濾過してる)ので、気になったら調べてみてください
2019/09/16(月) 22:26:28.97ID:psW0jYrN0
>>752
おかえり
2019/09/16(月) 22:26:51.39ID:MNhymcfV0
?????????????4ever @SixaxiZ

すごいな
倒木の伐採撤去作業が、

電柱や電線に引っかかってる倒木
→電気会社しか伐採できない法がある。電気会社は伐採に不慣れなので時間がかかる

県道の倒木
→県が伐採除去ときまってる

市道の倒木
→市が伐採除去ときまってる

って区分がめんどくさすぎて、そりゃ進まないわすぎる
2019/09/16(月) 22:28:07.30ID:YtHDcfro0
>>756
調整する関係者には超乙としか言いようがない。
2019/09/16(月) 22:28:12.26ID:+uI7YO4g0
>>756
樹木は樹木自体に所有権あるからなぁ
2019/09/16(月) 22:28:18.66ID:EfBdNq/pa
>>755
町内会本部の窓ガラスを割られました。(´;ω;`)
2019/09/16(月) 22:29:41.32ID:IUOBaJQk0
>>756
いっそ戒厳令を敷ければ…
2019/09/16(月) 22:29:46.64ID:MNhymcfV0
ありさん @arisan1173

@SixaxiZ @k12raru おまけに倒れかかった倒木は地権者の許可がいる

問えば たいがいOK出るが 連絡つかない地権者もいる


momyomomyo(吸血婆 @momyomomyo

@makop0022 更に倒木の根が抜けてない(傾倒木)だと「樹の権利者」の承諾とか手続きがあったりですね
(手続きの為にまずは図面を用意し権利者を調べ連絡をとらなければならない、境界の曖昧模糊、地主が高齢者等地獄絵図ががが

ジゴク!ジゴク!
2019/09/16(月) 22:30:21.19ID:YtHDcfro0
冬の女王の広瀬香美が艦これイベントってどうなるかと心配だったが
それなりに馴染んでたそうで良かった。
2019/09/16(月) 22:30:26.90ID:H7n01rLbM
>>740
十数年ごとに行ったり来たりして経済支援を引き出してるだけですからね
実際上どうでもいい小国ならではの作戦

>>756
監督の頭数や移動手段が足りないってこと?
2019/09/16(月) 22:31:13.63ID:YtHDcfro0
>>761
おおもう…
2019/09/16(月) 22:31:29.23ID:LbMSrJtNM
>>756 >>761
こういう複雑な事情があることを考慮した上で
我が党政治家は自衛隊に伐採を指示した、とか言ってんのかな
まあ考えてるわけはないとは思うが。
2019/09/16(月) 22:31:35.86ID:KJ68Tk/y0
>>759
明日の新聞が楽しみだな
2019/09/16(月) 22:32:03.80ID:ktL7H/BX0
>>276
藤原書記が夕立の代わりに海に出ても許される
2019/09/16(月) 22:32:17.81ID:Js3GiRZja
十数年ぶりにチュッパチャップスを自分で買ったけど、これスペイン製だったんですね
2019/09/16(月) 22:32:51.27ID:Js3GiRZja
>>765
コニタソにそげな深慮遠謀なんて出来ると思います?
2019/09/16(月) 22:33:22.45ID:6Q/XJImx0
この手のは政治で解決するしかないが、
こんな権利関係ややこしい案件、絶対野党が足引っ張ってくれるぜ
2019/09/16(月) 22:33:26.33ID:MNhymcfV0
カメにゃんこ @k223_224

@makop0022 うちの主人が言っていました。電柱は、東電の物もあればNTTのもあるそうです。なので手を出せないのもあるようです。
倒れた電柱を抜かなければ新しい電柱はたてられないそうです。
一生懸命寝る間も惜しんで作業してます。なので城島リーダーみたいにコメントしてくれるとわかってるねって言ってました

さらに東電とNTTの管轄違いも参戦してジゴク度がレベルアップ!
2019/09/16(月) 22:35:17.57ID:+uI7YO4g0
>>771
しかも、電柱たってる「土地だけ」別のとこ所有とかあったりする地獄
2019/09/16(月) 22:36:07.19ID:zc48PaNDd
豪雪時の自動車排除みたいに倒木も法整備して撤去できるようにせんとな
2019/09/16(月) 22:36:22.88ID:dMR+UVbv0
被災地に戒厳令を出して自衛隊(員の一時的に身分を持つけど中身は東電他の業者)が法律や財産権度外視でいろいろやれればいいのに
後で保証は必要かもしれないけど「公共の福祉」云々でどうにかできるはず
2019/09/16(月) 22:36:23.75ID:Js3GiRZja
>>771>>772
最悪、何重の権利者が重なってるのか検討もつかない・・・
2019/09/16(月) 22:36:56.34ID:YtHDcfro0
>>771
まー、こっそりやっても誰も文句言わないというかみんな幸せになるけど、
無視するわけにもいかんのだろうなw
2019/09/16(月) 22:37:34.71ID:Js3GiRZja
>>774
地権者がゴネた時の為に警察も立ち会った方がよさそうですね
2019/09/16(月) 22:37:50.34ID:LbMSrJtNM
まあ現場で依頼して自衛隊が樹木撤去はできるんじゃね?
東電が許可取ってくる前提だし、何より自衛隊側も樹木撤去は熟練しているわけではないんだが。
2019/09/16(月) 22:38:51.59ID:yWv16NjT0
というか公道に倒れ込んでる樹木だの屋根だのは即時強制で行政がやってもいいんじゃないの?
2019/09/16(月) 22:39:45.23ID:dMR+UVbv0
>>776
代々木「トーデンガージエイタイガーアベガー」
が100%予想されるので法律的体裁を整えたうえで保身が必要になる
2019/09/16(月) 22:40:17.12ID:MNhymcfV0
東電「倒木の地権者に連絡を取らないといけない」
東電「電話番号は分かっているけど停電で電話が使えない」
東電「地権者に連絡を取るためには電力を復活させねばならないが、復活させるには目の前の倒木を除去しなければいけない」

ナムアミダブツ!
2019/09/16(月) 22:40:59.64ID:0pb9Br/30
>>767
Gとラーメンもセットで付いてくるがよろしいか?
2019/09/16(月) 22:41:25.18ID:Js3GiRZja
>>781
「現地に担当者を送ろうにも所在地への道路は寸断中」
2019/09/16(月) 22:41:26.18ID:ktL7H/BX0
>>342
SAO世界ではセックスに特化したシード規格MMOが確実にあるのだなあ。
2019/09/16(月) 22:42:26.88ID:LbMSrJtNM
つまり東電職員を空挺降下させれば
2019/09/16(月) 22:43:12.31ID:WfhIqo5w0
>>779
その公道の管理者が国なのか都道府県なのか市町村なのかで、対応する行政機関が違ってくるのが、大混乱の原因の一つパコ

というわけで、お久しぶりパコ
2019/09/16(月) 22:43:21.12ID:z6EVWzsH0
まあ最悪伐採対象の樹木名と樹高と幹の直径を測っておけば
権利者がわかったときの補償は出来るがね
2019/09/16(月) 22:43:30.53ID:9BCbCtz4a
>>785
財務省も帯同させろ
2019/09/16(月) 22:43:30.71ID:luKUSNB90
>>780
やっぱりアカ狩りしよう!!
2019/09/16(月) 22:43:33.32ID:YtHDcfro0
>>784
NPCで済ませれば現実の女子はいらんようになるだろうなぁ…
2019/09/16(月) 22:43:44.82ID:6Q/XJImx0
全感覚投入型VRでイッた場合、肉体側はどう反応するんだろう?
もし肉体も絶頂してるなら、後片付けが大変だな…
2019/09/16(月) 22:44:06.96ID:+TDS69t/0
>>761
有事法制みたいに大規模災害時にはその辺無視して実行できる法律とか出来ればいいんだろうけど、民間企業にそれだけの強権は出せんよな。
地方自治体の職員に執行権限を持たせるような法律とかなら可能なのか?
2019/09/16(月) 22:44:15.96ID:PuBjR3/10
>>737
不正解するホモこと正解するカドで視聴者をアビキョカンに叩き込んだ野崎まど師匠の懇親の一作だ、期待するがよい


…誰だよあの顛末見てから企画立ち上げた奴は?
2019/09/16(月) 22:44:37.26ID:xccs4R+D0
>>758
私有財産権はつよいよ
2019/09/16(月) 22:46:32.96ID:Si9Gq1iPa
グランベルムめっちゃ楽しいやん。
2019/09/16(月) 22:46:44.62ID:NUcuVzGP0
>>782

2019/09/16(月) 22:46:45.17ID:LbMSrJtNM
わかった!
倒木で送電線やられるなら地域ごとに宇宙からマイクロ波で送電すればいいんだ

まあ色んな所にレクテナ作る事になるが
2019/09/16(月) 22:47:35.41ID:NogAlth+0
>>771
「あれは電信柱ではなく電力柱である」
「こっちがなので電信柱ではない」と言う友人がおります。
(もちろん冗談ですが)
「電信柱」を「でんしんちゅう」
「電力柱」を「でんりょくちゅう」と読めば、通を気取ることが出来るでしょう。
「電信柱」は「電話柱」(でんわちゅう)と呼ばれることもあります。
もちろん、電力柱は電力会社の持ち物、電信柱はNTTの持ち物ですが、
共用柱(きょうようちゅう)・共架柱(きょうがちゅう)といわれる、共用している物もあります。
また、電力・電話のもちものではなく、個人や法人が保有しているものは、
私有柱(しゆうちゅう)とよばれます。
2019/09/16(月) 22:48:57.03ID:YtHDcfro0
>>793
君の名はのヒットを受けて、「こりゃ儲かるでぇ!」ってなって金集めて
作られたそれらしい映画が完成したのが今年らしいから…w
2019/09/16(月) 22:49:05.42ID:Si9Gq1iPa
樹木の根を、送電線として使えるよう遺伝子改造。
2019/09/16(月) 22:49:25.17ID:wD1i7O6k0
地獄すぎるわ……災害時は問答無用で出来るようにしないと。
私財は公益を超えたらアカン
2019/09/16(月) 22:49:35.33ID:6Q/XJImx0
あとは所管する省庁をどこにするかで縄張り争いが勃発やな…
さすがに自衛隊は無理だから国交省あたりか?
電信系で総務省がしゃしゃり出てくるかまさかの財務省か…
2019/09/16(月) 22:49:44.14ID:PuBjR3/10
>>756
関西の場合は関電と自治体で別途包括協定結んでいたそうで
まぁ国に落ち度があるとすればこの辺りの尻たたきを怠っていたことかね
2019/09/16(月) 22:50:49.29ID:YtHDcfro0
>>803
それは、関西の方がそういう被害が多かったってことなんやろうか。
2019/09/16(月) 22:51:18.06ID:uhc7rRi9a
来月の臨時国会でこの対応を巡って混乱すること確定だな
2019/09/16(月) 22:53:12.61ID:FtAUcpKLa
電電公社設置の「電電柱(でんでんちゅう)」
関西電力設置の「関電柱(かんでんちゅう)」

なら聞いたことがあるわね
2019/09/16(月) 22:53:18.12ID:+TDS69t/0
これで電線の埋設しろの声が上がるんだろうけど、地震でズタズタにされたり洪水で水没したら架空線とは比較にならないほど復旧に時間かかるんだよな。
暴風被害に対してはほぼ無敵になるんだけど。
2019/09/16(月) 22:58:18.14ID:o91BbNAqM
>>730
太平洋で大流行の援助国交。略して援交。
バランスがいこーとか抜かす某半島も実質はこれなのである、先進国が聞いてあきれるよね。

びんぼっちゃまをふと思い出した(笑)
あいつ、服が半分だから尚更半島にそっくり。
2019/09/16(月) 22:59:56.60ID:Si9Gq1iPa
無線送電か……
2019/09/16(月) 23:00:23.76ID:+uI7YO4g0
>>808
びんぼっちゃまの方が、努力してるしプライドもあると思う
2019/09/16(月) 23:00:38.44ID:PuBjR3/10
>>806
今年の4月に和歌山県とNTT西日本と関西電力の三者で結んだ協定がまさにそれ
作業を県が代行できるようにするもの
2019/09/16(月) 23:01:40.79ID:ULAaFq0i0
一昨日のサウジの石油精製施設へのドローン攻撃、たった一晩でサウジの石油製性能力の半分が
やられたんだと@WBS

メチャクチャ影響デカイな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況