民○党類ですがアメリカの敵です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/16(月) 12:32:49.98ID:yjCQneAWa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
脂と糖(σ゚∀゚)σエークセレント!

ポン酢問題が終らない前スレ
民○党類ですが感度3000倍です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568547446/

ですがスレ避難所 その354
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1567089683/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/16(月) 22:31:35.86ID:KJ68Tk/y0
>>759
明日の新聞が楽しみだな
2019/09/16(月) 22:32:03.80ID:ktL7H/BX0
>>276
藤原書記が夕立の代わりに海に出ても許される
2019/09/16(月) 22:32:17.81ID:Js3GiRZja
十数年ぶりにチュッパチャップスを自分で買ったけど、これスペイン製だったんですね
2019/09/16(月) 22:32:51.27ID:Js3GiRZja
>>765
コニタソにそげな深慮遠謀なんて出来ると思います?
2019/09/16(月) 22:33:22.45ID:6Q/XJImx0
この手のは政治で解決するしかないが、
こんな権利関係ややこしい案件、絶対野党が足引っ張ってくれるぜ
2019/09/16(月) 22:33:26.33ID:MNhymcfV0
カメにゃんこ @k223_224

@makop0022 うちの主人が言っていました。電柱は、東電の物もあればNTTのもあるそうです。なので手を出せないのもあるようです。
倒れた電柱を抜かなければ新しい電柱はたてられないそうです。
一生懸命寝る間も惜しんで作業してます。なので城島リーダーみたいにコメントしてくれるとわかってるねって言ってました

さらに東電とNTTの管轄違いも参戦してジゴク度がレベルアップ!
2019/09/16(月) 22:35:17.57ID:+uI7YO4g0
>>771
しかも、電柱たってる「土地だけ」別のとこ所有とかあったりする地獄
2019/09/16(月) 22:36:07.19ID:zc48PaNDd
豪雪時の自動車排除みたいに倒木も法整備して撤去できるようにせんとな
2019/09/16(月) 22:36:22.88ID:dMR+UVbv0
被災地に戒厳令を出して自衛隊(員の一時的に身分を持つけど中身は東電他の業者)が法律や財産権度外視でいろいろやれればいいのに
後で保証は必要かもしれないけど「公共の福祉」云々でどうにかできるはず
2019/09/16(月) 22:36:23.75ID:Js3GiRZja
>>771>>772
最悪、何重の権利者が重なってるのか検討もつかない・・・
2019/09/16(月) 22:36:56.34ID:YtHDcfro0
>>771
まー、こっそりやっても誰も文句言わないというかみんな幸せになるけど、
無視するわけにもいかんのだろうなw
2019/09/16(月) 22:37:34.71ID:Js3GiRZja
>>774
地権者がゴネた時の為に警察も立ち会った方がよさそうですね
2019/09/16(月) 22:37:50.34ID:LbMSrJtNM
まあ現場で依頼して自衛隊が樹木撤去はできるんじゃね?
東電が許可取ってくる前提だし、何より自衛隊側も樹木撤去は熟練しているわけではないんだが。
2019/09/16(月) 22:38:51.59ID:yWv16NjT0
というか公道に倒れ込んでる樹木だの屋根だのは即時強制で行政がやってもいいんじゃないの?
2019/09/16(月) 22:39:45.23ID:dMR+UVbv0
>>776
代々木「トーデンガージエイタイガーアベガー」
が100%予想されるので法律的体裁を整えたうえで保身が必要になる
2019/09/16(月) 22:40:17.12ID:MNhymcfV0
東電「倒木の地権者に連絡を取らないといけない」
東電「電話番号は分かっているけど停電で電話が使えない」
東電「地権者に連絡を取るためには電力を復活させねばならないが、復活させるには目の前の倒木を除去しなければいけない」

ナムアミダブツ!
2019/09/16(月) 22:40:59.64ID:0pb9Br/30
>>767
Gとラーメンもセットで付いてくるがよろしいか?
2019/09/16(月) 22:41:25.18ID:Js3GiRZja
>>781
「現地に担当者を送ろうにも所在地への道路は寸断中」
2019/09/16(月) 22:41:26.18ID:ktL7H/BX0
>>342
SAO世界ではセックスに特化したシード規格MMOが確実にあるのだなあ。
2019/09/16(月) 22:42:26.88ID:LbMSrJtNM
つまり東電職員を空挺降下させれば
2019/09/16(月) 22:43:12.31ID:WfhIqo5w0
>>779
その公道の管理者が国なのか都道府県なのか市町村なのかで、対応する行政機関が違ってくるのが、大混乱の原因の一つパコ

というわけで、お久しぶりパコ
2019/09/16(月) 22:43:21.12ID:z6EVWzsH0
まあ最悪伐採対象の樹木名と樹高と幹の直径を測っておけば
権利者がわかったときの補償は出来るがね
2019/09/16(月) 22:43:30.53ID:9BCbCtz4a
>>785
財務省も帯同させろ
2019/09/16(月) 22:43:30.71ID:luKUSNB90
>>780
やっぱりアカ狩りしよう!!
2019/09/16(月) 22:43:33.32ID:YtHDcfro0
>>784
NPCで済ませれば現実の女子はいらんようになるだろうなぁ…
2019/09/16(月) 22:43:44.82ID:6Q/XJImx0
全感覚投入型VRでイッた場合、肉体側はどう反応するんだろう?
もし肉体も絶頂してるなら、後片付けが大変だな…
2019/09/16(月) 22:44:06.96ID:+TDS69t/0
>>761
有事法制みたいに大規模災害時にはその辺無視して実行できる法律とか出来ればいいんだろうけど、民間企業にそれだけの強権は出せんよな。
地方自治体の職員に執行権限を持たせるような法律とかなら可能なのか?
2019/09/16(月) 22:44:15.96ID:PuBjR3/10
>>737
不正解するホモこと正解するカドで視聴者をアビキョカンに叩き込んだ野崎まど師匠の懇親の一作だ、期待するがよい


…誰だよあの顛末見てから企画立ち上げた奴は?
2019/09/16(月) 22:44:37.26ID:xccs4R+D0
>>758
私有財産権はつよいよ
2019/09/16(月) 22:46:32.96ID:Si9Gq1iPa
グランベルムめっちゃ楽しいやん。
2019/09/16(月) 22:46:44.62ID:NUcuVzGP0
>>782

2019/09/16(月) 22:46:45.17ID:LbMSrJtNM
わかった!
倒木で送電線やられるなら地域ごとに宇宙からマイクロ波で送電すればいいんだ

まあ色んな所にレクテナ作る事になるが
2019/09/16(月) 22:47:35.41ID:NogAlth+0
>>771
「あれは電信柱ではなく電力柱である」
「こっちがなので電信柱ではない」と言う友人がおります。
(もちろん冗談ですが)
「電信柱」を「でんしんちゅう」
「電力柱」を「でんりょくちゅう」と読めば、通を気取ることが出来るでしょう。
「電信柱」は「電話柱」(でんわちゅう)と呼ばれることもあります。
もちろん、電力柱は電力会社の持ち物、電信柱はNTTの持ち物ですが、
共用柱(きょうようちゅう)・共架柱(きょうがちゅう)といわれる、共用している物もあります。
また、電力・電話のもちものではなく、個人や法人が保有しているものは、
私有柱(しゆうちゅう)とよばれます。
2019/09/16(月) 22:48:57.03ID:YtHDcfro0
>>793
君の名はのヒットを受けて、「こりゃ儲かるでぇ!」ってなって金集めて
作られたそれらしい映画が完成したのが今年らしいから…w
2019/09/16(月) 22:49:05.42ID:Si9Gq1iPa
樹木の根を、送電線として使えるよう遺伝子改造。
2019/09/16(月) 22:49:25.17ID:wD1i7O6k0
地獄すぎるわ……災害時は問答無用で出来るようにしないと。
私財は公益を超えたらアカン
2019/09/16(月) 22:49:35.33ID:6Q/XJImx0
あとは所管する省庁をどこにするかで縄張り争いが勃発やな…
さすがに自衛隊は無理だから国交省あたりか?
電信系で総務省がしゃしゃり出てくるかまさかの財務省か…
2019/09/16(月) 22:49:44.14ID:PuBjR3/10
>>756
関西の場合は関電と自治体で別途包括協定結んでいたそうで
まぁ国に落ち度があるとすればこの辺りの尻たたきを怠っていたことかね
2019/09/16(月) 22:50:49.29ID:YtHDcfro0
>>803
それは、関西の方がそういう被害が多かったってことなんやろうか。
2019/09/16(月) 22:51:18.06ID:uhc7rRi9a
来月の臨時国会でこの対応を巡って混乱すること確定だな
2019/09/16(月) 22:53:12.61ID:FtAUcpKLa
電電公社設置の「電電柱(でんでんちゅう)」
関西電力設置の「関電柱(かんでんちゅう)」

なら聞いたことがあるわね
2019/09/16(月) 22:53:18.12ID:+TDS69t/0
これで電線の埋設しろの声が上がるんだろうけど、地震でズタズタにされたり洪水で水没したら架空線とは比較にならないほど復旧に時間かかるんだよな。
暴風被害に対してはほぼ無敵になるんだけど。
2019/09/16(月) 22:58:18.14ID:o91BbNAqM
>>730
太平洋で大流行の援助国交。略して援交。
バランスがいこーとか抜かす某半島も実質はこれなのである、先進国が聞いてあきれるよね。

びんぼっちゃまをふと思い出した(笑)
あいつ、服が半分だから尚更半島にそっくり。
2019/09/16(月) 22:59:56.60ID:Si9Gq1iPa
無線送電か……
2019/09/16(月) 23:00:23.76ID:+uI7YO4g0
>>808
びんぼっちゃまの方が、努力してるしプライドもあると思う
2019/09/16(月) 23:00:38.44ID:PuBjR3/10
>>806
今年の4月に和歌山県とNTT西日本と関西電力の三者で結んだ協定がまさにそれ
作業を県が代行できるようにするもの
2019/09/16(月) 23:01:40.79ID:ULAaFq0i0
一昨日のサウジの石油精製施設へのドローン攻撃、たった一晩でサウジの石油製性能力の半分が
やられたんだと@WBS

メチャクチャ影響デカイな。
2019/09/16(月) 23:02:07.76ID:qTQoa9C80
AWD自転車ですって
https://i.imgur.com/VmVXizR.jpg
2019/09/16(月) 23:02:42.84ID:ShF6l1Yl0
>>812
サウジって大枚はたいて米国から武器を買いまくってる印象があるんだけど、機能してないんかのう・・・
2019/09/16(月) 23:03:20.26ID:hsil5hum0
>>807
被害箇所だけ見ると復旧に時間かかるけど
被害自体を受けにくいから全体で見ると埋めた方が有利という話
2019/09/16(月) 23:04:14.88ID:ULAaFq0i0
>>814
正面装備はいっぱい買ってるけど、ドローン攻撃のような事態に対しては脆さが浮き彫りになってしまいましたなぁ。
我が国もドローン攻撃には用心せねば。
2019/09/16(月) 23:04:22.77ID:Si9Gq1iPa
ドローンテロの有効性が示されたのお。
2019/09/16(月) 23:05:04.11ID:LbMSrJtNM
断層とかが起こった場合には
もうひとつ手前の地上出口から線引き出して地上でつなぐしかないだろうな
埋設線の臨時復旧
2019/09/16(月) 23:05:19.78ID:6Q/XJImx0
両輪駆動自転車は昔からあるでそ、チェーン型やシャフト型があるけど
2019/09/16(月) 23:05:53.43ID:wqD76DZ8a
>>814
高い正面装備をドイツからしこたま買って、首都付近で奇襲的に戦端を開いてぼろ負けし、
首都まで陥落したつー国もある
2019/09/16(月) 23:06:39.70ID:ULAaFq0i0
サウジとイランが、徐々に険悪になりつつあるんか・・・@WBS
2019/09/16(月) 23:06:41.68ID:KYubzlQd0
>>812
ドローンっつーか巡航ミサイルとUAVでの攻撃だよなこれ
2019/09/16(月) 23:06:52.33ID:IUOBaJQk0
>>814
実際イエメンでもイラン側がやや優勢のようだし、見かけ倒しって所か
2019/09/16(月) 23:06:57.00ID:ShF6l1Yl0
>>816-817
今回のはドローンというよりクルーズミサイルみたいなのだったようですが、いずれにせよ元が小型でステルスでなくてもステルス性は高い
低空飛行もお手の物だし、結構厄介かもですね
2019/09/16(月) 23:07:14.70ID:BW7e1S3r0
>>815
消滅可能自治体でやる意味あるんですかね
2019/09/16(月) 23:07:17.27ID:4hha4fQ+0
あれってドローンと呼んでいいの?
なんかミサイルにしか見えないんだが
その辺の定義がもうまったくわからんw
2019/09/16(月) 23:08:07.56ID:6Q/XJImx0
とりあえずイランはいらんな
2019/09/16(月) 23:08:14.64ID:xtTGgasZ0
>>812
これから北半球は冬になります・・・
2019/09/16(月) 23:08:48.60ID:NUcuVzGP0
スンニ派とシーア派で仲が悪いんだっけ?
日本の仏教みたいに違う宗派でも仲良くやればいいのに_______
2019/09/16(月) 23:08:54.76ID:ULAaFq0i0
>>828
ほら、地球は温暖化してるらしいし・・・(震えながら
2019/09/16(月) 23:09:45.74ID:IUOBaJQk0
>>828
原子力電池を普及させよう
2019/09/16(月) 23:10:11.32ID:ULAaFq0i0
>>829
日蓮正宗と創価学会くらい仲が悪い(暴論
2019/09/16(月) 23:10:14.66ID:xccs4R+D0
>>804
台風がカチコんで来る頻度が静岡より西は多いからな…
2019/09/16(月) 23:10:16.61ID:9mPu0T1E0
>>827
イランイランするからやめろよ
2019/09/16(月) 23:10:47.69ID:ShF6l1Yl0
イランはイラクの隣でしょうが
2019/09/16(月) 23:10:53.23ID:Q3WJhrR40
>>814
 先に表示されてた画像のブツが突っ込んできた奴なら、巡航ミサイルの乱れ撃ち喰らった様なモンだから、本邦でも戦時体制で防空システムが稼働してないと、
結構酷い事になると思う。

 つか、事前に何らかの前兆が無かったんじゃろかと不思議になるレベルの攻撃。
2019/09/16(月) 23:10:54.85ID:0pb9Br/30
>>826
突入用途でも帰還可能ならドローン、そのまま突っ込むなら巡航ミサイル?
2019/09/16(月) 23:10:55.00ID:Tl8LG01SM
>>774
そこまでやるなら戒厳令が必要になる。
まあ市民の皆様には民主主義のコストだと思って我慢していただきたいw
2019/09/16(月) 23:10:58.40ID:LbMSrJtNM
>>829
本当に宗派問題なのか気になるな
単なる民族紛争じゃないか
現状ほぼシーア派=ペルシャ人なんで
2019/09/16(月) 23:10:59.03ID:6Q/XJImx0
>>829
仏教が仲いい、は言い過ぎだと思うわ…
日本だからどうにかなってるだけで、普通なら内戦になってるわ…
2019/09/16(月) 23:11:34.73ID:+aE3+Uma0
私に石油を下さい
アメリカとは仲良くして
産油国に求めるのはこの2つ
あとは善悪どうでも良いわ
2019/09/16(月) 23:11:49.49ID:ZmPeHJhl0
いっぺん広まった情報の訂正って難しいんやなって
ドローンじゃなくて巡航ミサイルだよ…
2019/09/16(月) 23:12:32.02ID:6Q/XJImx0
つまりドローンと言ってしまえば長射程巡航ミサイルも調達可能…?
2019/09/16(月) 23:12:56.09ID:Tl8LG01SM
>>793
あれはひどかった。 途中までのわくわくを返せと。
2019/09/16(月) 23:13:18.04ID:+aE3+Uma0
>>843
守りたい物がある海上自衛隊に朗報かな?
2019/09/16(月) 23:13:38.50ID:p98JYUsi0
宗論は どちらが勝っても 釈迦の恥じ
2019/09/16(月) 23:13:45.16ID:qTQoa9C80
停電直ったら家が燃えた…
https://i.imgur.com/9aEJ5Zd.jpg
2019/09/16(月) 23:13:52.86ID:+aE3+Uma0
>>845
海上保安庁だった
2019/09/16(月) 23:13:58.15ID:hsil5hum0
>>825
消滅可能自治体?突然何の話?
2019/09/16(月) 23:14:37.93ID:6Q/XJImx0
だからブレーカーは落としておけと(ry
2019/09/16(月) 23:15:08.82ID:ShF6l1Yl0
>>847
濡れた電子機器は危険。超危険
2019/09/16(月) 23:15:48.16ID:hsil5hum0
>>847
これは全焼か半焼かどっちだろう
2019/09/16(月) 23:16:12.82ID:9mPu0T1E0
ドローンが巡航ミサイルにどろーんと化けた(バキューン
2019/09/16(月) 23:16:20.51ID:+aE3+Uma0
>>847
台風1つで全損かぁ
2019/09/16(月) 23:16:46.11ID:NUcuVzGP0
>>846
やっぱり抜け道がある戒律作るやつが悪いよなぁ……
2019/09/16(月) 23:16:49.87ID:F/+xZ7/f0
通電火災?
2019/09/16(月) 23:16:50.45ID:ULAaFq0i0
>>853
ああ・・・ドロンパってそういう・・・
2019/09/16(月) 23:17:33.36ID:ULAaFq0i0
>>855
セキュリティホールのあるOSを作る奴が悪いのさ・・・(悪いハッカー

サツバツ!
2019/09/16(月) 23:17:47.38ID:+uI7YO4g0
>>814
正面装備にでかい買い物すること多いけど、防空システムとか兵員の質とかはあんまり話聞かないねぇ
2019/09/16(月) 23:17:52.14ID:BW7e1S3r0
>>849
消滅可能性都市のタイポだったわ。
あと20年ぐらいでなくなるかもしれない市町村のために、電柱を地中に埋めろっていうのは難し8位と思う。
2019/09/16(月) 23:18:45.20ID:LbMSrJtNM
>>846 >>855
結構初期から釈迦の教えは議論が割れてたらしいぞ
根本分裂以前から
2019/09/16(月) 23:18:52.34ID:ULAaFq0i0
>>860
限界集落、って言葉、最近聞かなくなりましたねぇ。
2019/09/16(月) 23:18:56.88ID:zc48PaNDd
三文字によればほぼほぼイランの巡航ミサイルのコピーですね
いやドローンだとしてもあの大きさで侵入されるとかサウジアラビアの防空体制どうなってんの
2019/09/16(月) 23:19:13.70ID:xGuiuTuE0
チョグクの金庫番の甥の拘束令状が通った
ムンちゃんの司法の粛清が足りんかったな
2019/09/16(月) 23:20:07.56ID:+uI7YO4g0
>>829
サウジはスンニ派のなかでもトップクラスにガチガチなワッハーブ派なんで、他のスンニ派とシーア派ともなか悪い
2019/09/16(月) 23:20:35.88ID:KYubzlQd0
ドローンなんて言うとこんなやつを想像するけど
ttps://drone-school-navi.com/wp2018/wp-content/uploads/2018/11/450c531fa15559d043807cbedb06530e.jpg

実際に使われたのはこっちらしいから
ttps://pbs.twimg.com/media/EEcNV_UUUAUG6Bn.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EEcNWARU4AEGYlf.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況