!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
野砲や自走砲関連の総合スレ十一代目
過去スレ
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1430043465/
【G6】野砲・自走砲総合スレPart9【Koalitsiya-SV】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1369640241
【Archer】野砲・自走砲総合スレPart8【ATMOS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347356331/
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】(実質七代目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/
【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/
【CAESAR】野砲・自走砲総合スレPart5【ズザナ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1276162221/
【AUF1】野砲・自走砲総合スレPart4【M109】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1255618443/
【99式】野砲・自走砲総合スレPart3【PzH2000】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1222298585/
【NLOS-C】野砲・自走砲総合スレPart2【M777】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1183450657/
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【19WHSP】野砲・自走砲総合スレPart11【M110】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0361-byO/ [218.45.72.246])
2019/09/17(火) 16:09:44.07ID:JBHxYIDM0731名無し三等兵 (ワッチョイ 232c-0L60 [219.160.230.135])
2020/06/29(月) 17:33:54.98ID:Jl9tMytW0 >>728
元が中砲けん引車だから前向いて座れるようになっただけ進化しとる
元が中砲けん引車だから前向いて座れるようになっただけ進化しとる
732名無し三等兵 (ワッチョイ 556f-h9M3 [118.86.46.124])
2020/06/30(火) 17:07:19.25ID:nt3EovUH0733名無し三等兵 (ワッチョイ 232c-0L60 [219.160.230.135])
2020/06/30(火) 19:27:11.60ID:gSEAkdt20734名無し三等兵 (ワッチョイ 5ed2-VQSO [153.190.242.203])
2020/07/04(土) 08:43:42.22ID:K6D+eWC20 https://twitter.com/Military_Hobbys/status/1279174850758631424
19式、砲側の座席も防護されるようだからこれでもう文句ねーだろ
自動装填?パワードスーツでええやろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
19式、砲側の座席も防護されるようだからこれでもう文句ねーだろ
自動装填?パワードスーツでええやろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
736どう考えても後方だろパワードスーツはw (ワッチョイ 0101-VQSO [126.6.179.199])
2020/07/04(土) 21:59:39.54ID:v9JVy8di0 いや、陸自に最初にパワードスーツを実用的に導入するのはマジで特科なんじゃないの?と
特科なら電源ケーブル付けたスーツでもギリギリなんとかなるだろうし。
個人的にはそれで、203oの復権を祈っている。w
特科なら電源ケーブル付けたスーツでもギリギリなんとかなるだろうし。
個人的にはそれで、203oの復権を祈っている。w
737名無し三等兵 (ワッチョイ 927d-Crax [61.197.42.242])
2020/07/05(日) 15:43:10.45ID:JSNyeo8P0 ミョルニルアーマーの開発が捗るな
738名無し三等兵 (ワッチョイ 767c-Bqa1 [113.40.127.230])
2020/07/11(土) 01:20:16.21ID:Fzr+Asvj0 >>736
大口径砲は、航空支援や155ミリ砲の性能が上った事で廃れたが、陸自の場合は空の優位を失って
からが本番だし、そうなると射撃回数も少なく制限される。陸自の砲兵は一回当たりの投弾量が多い
203ミリを主力に据えるべきと思うな。
大口径砲は、航空支援や155ミリ砲の性能が上った事で廃れたが、陸自の場合は空の優位を失って
からが本番だし、そうなると射撃回数も少なく制限される。陸自の砲兵は一回当たりの投弾量が多い
203ミリを主力に据えるべきと思うな。
739名無し三等兵 (ワッチョイ 6954-c9t6 [138.64.208.14])
2020/07/11(土) 03:20:52.19ID:fWG2sW220 50キロな人力で持ち上げたり、動かしたりできるけど
100キロはやめておけ
労働基準法でも60キロを超える物品の搬送は機械を使うか複数人であたる
とある
100キロはやめておけ
労働基準法でも60キロを超える物品の搬送は機械を使うか複数人であたる
とある
740名無し三等兵 (ワッチョイ 6954-c9t6 [138.64.208.14])
2020/07/11(土) 03:37:38.55ID:fWG2sW220 何度も質問が出てるのかもしれませんが
19式自走砲のベンツ車両って
重装輪回収車とほぼ同じような
性能に見えるのですが
ファミリー化の1つでは行けなかったのですか?
19式自走砲のベンツ車両って
重装輪回収車とほぼ同じような
性能に見えるのですが
ファミリー化の1つでは行けなかったのですか?
741名無し三等兵 (ワッチョイ b507-a7go [222.10.51.69])
2020/07/11(土) 04:20:16.64ID:aoFgkeHT0 >>740
MANな。主要株主はワーゲンなんでベンツじゃない。
で、何でMANかと推測するけど、性能では重装輪回収車でも出来たんだろうけど、恐らく自由貿易関係。
一応自衛隊も市場開放してるはずなのに、外国車体の採用実績が足りないから摩擦回避する言い訳にMAN採用したんだと思う。
MANな。主要株主はワーゲンなんでベンツじゃない。
で、何でMANかと推測するけど、性能では重装輪回収車でも出来たんだろうけど、恐らく自由貿易関係。
一応自衛隊も市場開放してるはずなのに、外国車体の採用実績が足りないから摩擦回避する言い訳にMAN採用したんだと思う。
742名無し三等兵 (ワッチョイ 2669-ucCN [153.196.192.216])
2020/07/11(土) 04:52:42.75ID:kCspv6460 単純に重装輪をベースにするには改修が必要で、それに必要なコストを納期を鑑みてMANを採用した、
という話だったような?
という話だったような?
743名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-ucCN [114.164.93.52])
2020/07/11(土) 08:41:41.09ID:joRgXAii0744名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.202.205])
2020/07/11(土) 09:45:36.31ID:dj7386plM >>743
何故高いからMANにしたのに途中から変える?余計高くなるだろ
何故高いからMANにしたのに途中から変える?余計高くなるだろ
745名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-ucCN [126.6.179.199])
2020/07/11(土) 09:46:36.72ID:S5NgRFw/0 最初19式を重装輪ベースで作ると高さがつっかえるのかな?と思ったけど、改めて写真等を見ていると、
多分砲を低い位置に据えられないんじゃないの? と。
架装している重装輪ベースの車両は回転軸がかなり高くて、砲として運用するのが大変、
それこそ完全自動装てんでも付けないと実用上厳しいけどそれやると重量オーバーになるんかなー、と。
多分砲を低い位置に据えられないんじゃないの? と。
架装している重装輪ベースの車両は回転軸がかなり高くて、砲として運用するのが大変、
それこそ完全自動装てんでも付けないと実用上厳しいけどそれやると重量オーバーになるんかなー、と。
746名無し三等兵 (スップ Sd2a-c9t6 [1.75.228.13])
2020/07/11(土) 10:18:16.15ID:QRxaImlBd コスト云々言うなら12式や03式SAMの時点で言われている筈
そもそもMANもドイツ軍やオーストラリア軍の調達価格で8千万円ってTwitterで最近散々指摘されてたのにここは一周情報が遅れてんのな
重装輪は1億まで値下がりしてるから、クレーン込みの価格なんで極端な差は無い
むしろMANを入れる方がアフターサービス等で差が付くんだよ
フランスなんか節操無く兵器売るけどフランスでしか重受け付けてません、持ち込み費用は勿論自己負担でお願いしますなんて事も珍しく無いし基本的に欧州は遠過ぎる
他のファミリーは何の問題も無しとされているんだから砲の搭載に適さなかったんだろ
そして改修による納期のスケジュールの都合上、MANが急遽浮上したと
そもそもMANもドイツ軍やオーストラリア軍の調達価格で8千万円ってTwitterで最近散々指摘されてたのにここは一周情報が遅れてんのな
重装輪は1億まで値下がりしてるから、クレーン込みの価格なんで極端な差は無い
むしろMANを入れる方がアフターサービス等で差が付くんだよ
フランスなんか節操無く兵器売るけどフランスでしか重受け付けてません、持ち込み費用は勿論自己負担でお願いしますなんて事も珍しく無いし基本的に欧州は遠過ぎる
他のファミリーは何の問題も無しとされているんだから砲の搭載に適さなかったんだろ
そして改修による納期のスケジュールの都合上、MANが急遽浮上したと
747名無し三等兵 (スップ Sd2a-c9t6 [1.75.228.13])
2020/07/11(土) 10:21:38.55ID:QRxaImlBd うわ何か消えてた
重じゃなくて重整備ね
てか実際に装火演で19式展示の隊員に聞いてて、開発スケジュールの都合って答えてただろ
ツイートも探せば見れる筈
重じゃなくて重整備ね
てか実際に装火演で19式展示の隊員に聞いてて、開発スケジュールの都合って答えてただろ
ツイートも探せば見れる筈
748名無し三等兵 (ワッチョイ 6954-c9t6 [138.64.193.121])
2020/07/11(土) 10:24:00.55ID:nVZOihtV0 でもさあ国産の方が部品補給とか改修とか修理は小回り効くよ
ドイツ車に乗ってるけど量産品なら国内在庫が豊富にあるけど
ワンオフ品だとそんなに在庫やサービス良くないだろ
MANの日本支店と修理工場があるの?
ドイツ車に乗ってるけど量産品なら国内在庫が豊富にあるけど
ワンオフ品だとそんなに在庫やサービス良くないだろ
MANの日本支店と修理工場があるの?
749名無し三等兵 (ワッチョイ 2a2c-oInw [219.160.230.135])
2020/07/11(土) 12:30:02.81ID:oPG4xjMq0 重装輪そのまま使うと全長が余裕で12メートル越えるから車体を切り詰める改修が必要
750名無し三等兵 (ワッチョイ 2afd-eqkm [219.101.29.144])
2020/07/11(土) 20:20:16.74ID:XW4h8My50 理想は国産品を使う事だったんだろうが、ぶっちゃけ妥協されたんだろうな
極論を言えば、この装備は砲も車両も要求水準さえ満たすなら何でもよかったんだよ
特科の今とこれからを考えれば、19式はそこまでリソース割いてもらえる装備じゃないからな
99式の後継の時はかなり本気でつぎ込むだろうが、トラックに榴弾砲乗せるだけ+αに対しては、
車に馬力があって悪路も走ればいい程度だろうさ
極論を言えば、この装備は砲も車両も要求水準さえ満たすなら何でもよかったんだよ
特科の今とこれからを考えれば、19式はそこまでリソース割いてもらえる装備じゃないからな
99式の後継の時はかなり本気でつぎ込むだろうが、トラックに榴弾砲乗せるだけ+αに対しては、
車に馬力があって悪路も走ればいい程度だろうさ
751名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-ucCN [126.6.179.199])
2020/07/11(土) 23:15:57.55ID:S5NgRFw/0 逆にいろんな話を聞く度に、19式は思ったよりリソースを割いていて、それが平時も含めた機動性に費やされていた、と痛感するけど。
普通、軍組織の車両がたかが長さ1m程度一般車両規定よりはみ出ている位で道路行政は文句言わんわ。
高さ3.8m、幅2.5m、奥行き12m、重量25tに収めるべく作られた19式の良くも悪くもガラパゴス的進化よ、と。しかもアスファルトを傷めないアウトリガ―付という。
普通、軍組織の車両がたかが長さ1m程度一般車両規定よりはみ出ている位で道路行政は文句言わんわ。
高さ3.8m、幅2.5m、奥行き12m、重量25tに収めるべく作られた19式の良くも悪くもガラパゴス的進化よ、と。しかもアスファルトを傷めないアウトリガ―付という。
752名無し三等兵 (ワッチョイ 26d2-ucCN [153.190.242.203])
2020/07/12(日) 07:57:00.53ID:Z/9swqtf0 >>751
むしろ通常の装輪自走砲のアウトリガーだと舗装路面に喰い込まない
むしろ通常の装輪自走砲のアウトリガーだと舗装路面に喰い込まない
753名無し三等兵 (ワッチョイ deda-ucCN [223.218.144.13])
2020/07/12(日) 11:26:57.82ID:xNdpLDQ50 MANはVWの系列だし
日本にはバス・トラック他
鉄道・船舶エンジンを多数納入してるがな
日本にはバス・トラック他
鉄道・船舶エンジンを多数納入してるがな
754名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-ucCN [126.6.179.199])
2020/07/12(日) 14:55:22.35ID:odljVxM60 >752 舗装路の上でアウトリガ―を出す車両は「必ず」何らかの下敷きを敷くよ。何も無しだとかなり高い確率でアスファルトにぶっ刺さり、たまにひっくり返るから。
755名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.108])
2020/07/12(日) 17:20:39.20ID:B63E4OtyM756名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-ucCN [126.6.179.199])
2020/07/12(日) 18:37:01.77ID:odljVxM60 >755 「お前は何を言っているんだ」いや、マジで。
昭和時代のユニックとかいちいち下に何か敷いているの見たこと無かったけど、2000年入ったら、どんな小さい荷下ろしでもホント手間を惜しまず下に何か敷いているぞ。
アスファルトは結構弱いから、油断してひっくり返る事故は割としょっちゅう起きている。
昭和時代のユニックとかいちいち下に何か敷いているの見たこと無かったけど、2000年入ったら、どんな小さい荷下ろしでもホント手間を惜しまず下に何か敷いているぞ。
アスファルトは結構弱いから、油断してひっくり返る事故は割としょっちゅう起きている。
757名無し三等兵 (スッップ Sd4a-c9t6 [49.98.148.181])
2020/07/12(日) 18:45:03.88ID:oAcic3xYd 細かいこと言うけど牽引やトラック搭載型の自走砲は駐鋤(スペード)が主流なんでアウトリガーとは区別されるよ
アウトリガー使う自走砲の方が少ない
アーチャーはアウトリガーだけどね
アウトリガー使う自走砲の方が少ない
アーチャーはアウトリガーだけどね
758名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.108])
2020/07/12(日) 19:13:17.74ID:B63E4OtyM >>756
お前重クレーンとかと話がごっちゃになってるだろ?
瞬間的な荷重の自走砲がひっくり返るのか?(笑)
野戦で土面上に展開した自走砲が下敷きをご丁寧に敷いてるか?アスファルトより軟弱だが?
寝言は寝たときに言おうな
お前重クレーンとかと話がごっちゃになってるだろ?
瞬間的な荷重の自走砲がひっくり返るのか?(笑)
野戦で土面上に展開した自走砲が下敷きをご丁寧に敷いてるか?アスファルトより軟弱だが?
寝言は寝たときに言おうな
759名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-ucCN [126.6.179.199])
2020/07/12(日) 19:23:10.66ID:odljVxM60 せめて装軌と装輪は分けてくれ。
あと、瞬間荷重でひっくり返らない、は、自分で言っていて怖くない?
あと、瞬間荷重でひっくり返らない、は、自分で言っていて怖くない?
760名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-7/hP [106.72.134.64])
2020/07/12(日) 19:28:04.70ID:wN1eLnNX0 汎用重機やユニックは設置場所や荷物の重量や重心、操作する方向のベクトルなどのバラツキが大きいから板を敷いて荷重分散を計るのは分かる
でも装輪自走砲は装薬量などの違いで多少変わっても力のかかる方向は一定だから、その方向を力強く支えるアウトリガーがあれば板はいらないのでは?
むしろそんなものをいちいち敷くような運用じゃシュートアンドスクートが成り立たないし
でも装輪自走砲は装薬量などの違いで多少変わっても力のかかる方向は一定だから、その方向を力強く支えるアウトリガーがあれば板はいらないのでは?
むしろそんなものをいちいち敷くような運用じゃシュートアンドスクートが成り立たないし
761名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.108])
2020/07/12(日) 20:29:17.73ID:B63E4OtyM >>759
では装輪でアスファルトより軟弱な土表で敷板を引いてる所でも挙げてくれ
では装輪でアスファルトより軟弱な土表で敷板を引いてる所でも挙げてくれ
762名無し三等兵 (ワッチョイ 597c-6wWl [58.4.221.219])
2020/07/12(日) 21:25:48.43ID:YZ8b/SvR0 まずはアウトリガーとスペードの違いを認識してw
>>757
アーチャーも見た限りスペードじゃないかな?
19式もアーチャーも駐退機→車重+スペード→地面の順で発射時の反動を受ける。
19式はスペードの展開機構にダンパーが入っているようだから、一段複雑かつ高級とも言える。
スペードは牽引砲などのように地面に食い込ませる形状ではなく、舗装路面で使えるように
板状。
>>757
アーチャーも見た限りスペードじゃないかな?
19式もアーチャーも駐退機→車重+スペード→地面の順で発射時の反動を受ける。
19式はスペードの展開機構にダンパーが入っているようだから、一段複雑かつ高級とも言える。
スペードは牽引砲などのように地面に食い込ませる形状ではなく、舗装路面で使えるように
板状。
763名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.108])
2020/07/12(日) 21:47:16.00ID:B63E4OtyM >>762
> まずはアウトリガーとスペードの違いを認識してw
無知ですまんがスペードとは?
駐鋤の事か?
> 19式はスペードの展開機構にダンパーが入っているようだから、一段複雑かつ高級とも言える。
展開用の油圧だと思うが
> スペードは牽引砲などのように地面に食い込ませる形状ではなく、舗装路面で使えるように
> 板状。
それはアウトリガーだろう
> まずはアウトリガーとスペードの違いを認識してw
無知ですまんがスペードとは?
駐鋤の事か?
> 19式はスペードの展開機構にダンパーが入っているようだから、一段複雑かつ高級とも言える。
展開用の油圧だと思うが
> スペードは牽引砲などのように地面に食い込ませる形状ではなく、舗装路面で使えるように
> 板状。
それはアウトリガーだろう
764名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.108])
2020/07/12(日) 22:00:11.45ID:B63E4OtyM ちなみにカエサルは駐鋤、アーチャーはアウトリガー
765名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-7/hP [106.72.134.64])
2020/07/12(日) 22:01:15.25ID:wN1eLnNX0 >>762
野暮なツッコミだけど、「くわ」の歯がないスペード(駐鋤)というのも変な感じではあるw
野暮なツッコミだけど、「くわ」の歯がないスペード(駐鋤)というのも変な感じではあるw
766名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.108])
2020/07/12(日) 22:09:03.51ID:B63E4OtyM767名無し三等兵 (スッップ Sd4a-c9t6 [49.98.148.181])
2020/07/12(日) 22:10:53.88ID:oAcic3xYd 機能つーか目的の違いよ
アウトリガーは食い込ませない 単に安定させる目的
ただ結局アーチャーのアウトリガーも地面によっては反動でめり込んでしまうからその線引きも重要ではないかもしれんが…だがそれは射撃の結果であってね
牽引砲や自走砲は地面に食い込ませて使う様に設計されてるから駐鋤と区別される
地面に食い込みやすい様に排土板状にもなったりする
こちらは種類が豊富なので、昭和期の日本軍やその手本のフランス軍は打ち込み式だったりする
アウトリガーは食い込ませない 単に安定させる目的
ただ結局アーチャーのアウトリガーも地面によっては反動でめり込んでしまうからその線引きも重要ではないかもしれんが…だがそれは射撃の結果であってね
牽引砲や自走砲は地面に食い込ませて使う様に設計されてるから駐鋤と区別される
地面に食い込みやすい様に排土板状にもなったりする
こちらは種類が豊富なので、昭和期の日本軍やその手本のフランス軍は打ち込み式だったりする
768名無し三等兵 (スッップ Sd4a-c9t6 [49.98.148.181])
2020/07/12(日) 22:28:29.75ID:oAcic3xYd 火砲の駐鋤は本来食い込む為のもんでコンクリの上で使用する様にはなってないのが非常に分かりやすく現れてる例が打ち込み式駐鋤だな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/1932_Type_90_75mm_Field_Gun.jpg
市街戦とかじゃ地面に置くだけで使ってる写真もあって派手にジャンプしてる
あと砂漠とか本来のめり込み安定も得られない様なところでも反動で凄い事になる
食い込みが不十分な駐鋤は役に立たない
19式のコンクリ上の運用ではめり込ませずに設置だけで射撃を可能にすると思われる。よって機能的にはめり込みを必要としない点においてああ見えてもアーチャーなどで使われるアウトリガーにカテゴライズ出来る
まぁアウトリガーも、多少めり込もうと射撃に影響はないと思われ、火砲においては包含関係にあるとも言えるから厳密に線引きをしてもという話ではあるが。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/1932_Type_90_75mm_Field_Gun.jpg
市街戦とかじゃ地面に置くだけで使ってる写真もあって派手にジャンプしてる
あと砂漠とか本来のめり込み安定も得られない様なところでも反動で凄い事になる
食い込みが不十分な駐鋤は役に立たない
19式のコンクリ上の運用ではめり込ませずに設置だけで射撃を可能にすると思われる。よって機能的にはめり込みを必要としない点においてああ見えてもアーチャーなどで使われるアウトリガーにカテゴライズ出来る
まぁアウトリガーも、多少めり込もうと射撃に影響はないと思われ、火砲においては包含関係にあるとも言えるから厳密に線引きをしてもという話ではあるが。
769名無し三等兵 (スッップ Sd4a-c9t6 [49.98.148.181])
2020/07/12(日) 22:29:39.04ID:oAcic3xYd 誤変換
設置だけで→接地だけで
設置だけで→接地だけで
770名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-mXGD [126.63.205.108])
2020/07/12(日) 22:37:32.04ID:VYRjmOQN0771名無し三等兵 (ワッチョイ 597c-6wWl [58.4.221.219])
2020/07/12(日) 23:33:35.31ID:YZ8b/SvR0772名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.108])
2020/07/13(月) 00:17:43.59ID:FjN8JrtLM >>771
203榴はエッジを土壌に食い込ませるから駐鋤
19式のアレに、見えないが杭がついてるなら駐鋤
アスファルトを傷めない時点で板だろうからアウトリガー
アスファルトに鉄板じゃ水平方向には何の抗力は無いだろ、摩擦以外
203榴はエッジを土壌に食い込ませるから駐鋤
19式のアレに、見えないが杭がついてるなら駐鋤
アスファルトを傷めない時点で板だろうからアウトリガー
アスファルトに鉄板じゃ水平方向には何の抗力は無いだろ、摩擦以外
773名無し三等兵 (ワッチョイ ca11-P5ib [115.85.140.215])
2020/07/13(月) 00:28:44.69ID:/Sy/Iqpf0 19式のは不整地だと折り畳んだスパイク出せるからどっちも言える
774名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.108])
2020/07/13(月) 00:33:45.99ID:FjN8JrtLM スパイク出せるならそうなるね
アウトリガーで済む時点でスパイクが出る意味は無いと思うが
コスト的に
アウトリガーで済む時点でスパイクが出る意味は無いと思うが
コスト的に
775名無し三等兵 (ワッチョイ 597c-6wWl [58.4.221.219])
2020/07/13(月) 01:20:40.20ID:DwvzoNjm0 >>772
食い込み形状じゃないと駐鋤じゃないと言われるのならばその通りだね。
発射反動を受け取って地面に伝える役割をするものは「駐鋤」と思うんだが。
先端形状は相手によって最適化するだけ。非舗装の地面で機能を果たすには
食い込み形状が最適なわけですから。
>アスファルトに鉄板じゃ水平方向には何の抗力は無いだろ、摩擦以外
普通は仰角つきますよね。
食い込み形状じゃないと駐鋤じゃないと言われるのならばその通りだね。
発射反動を受け取って地面に伝える役割をするものは「駐鋤」と思うんだが。
先端形状は相手によって最適化するだけ。非舗装の地面で機能を果たすには
食い込み形状が最適なわけですから。
>アスファルトに鉄板じゃ水平方向には何の抗力は無いだろ、摩擦以外
普通は仰角つきますよね。
776名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.108])
2020/07/13(月) 02:08:07.09ID:FjN8JrtLM >>775
> 発射反動を受け取って地面に伝える役割をするものは「駐鋤」と思うんだが。
地面に刺す事で砲の後退を防ぐのが駐鋤、杭が無い時点で水平方向の反動は駐退機と自重で吸収出来てる構造と言う事なのでアウトリガー
だから砲の反動に対して自重が相対的に軽量な物に対して駐鋤が使われる
> 発射反動を受け取って地面に伝える役割をするものは「駐鋤」と思うんだが。
地面に刺す事で砲の後退を防ぐのが駐鋤、杭が無い時点で水平方向の反動は駐退機と自重で吸収出来てる構造と言う事なのでアウトリガー
だから砲の反動に対して自重が相対的に軽量な物に対して駐鋤が使われる
777名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-mXGD [126.63.205.108])
2020/07/13(月) 14:06:43.70ID:zy4Puzdz0 アウトリガ:砲の旋回、俯仰による重心の変化を吸収する
駐鋤:砲の反動を吸収する
…んで兼用でいいじゃん、枝葉末節にこだわるのは軍オタの悪い癖やで
>>776
アスファルトには刺せんがな
舗装道路にどうやって迅速に穴を穿つかは結構な難問だぞ
十数年前に幹部候補生学校でそんな装備見たような
駐鋤:砲の反動を吸収する
…んで兼用でいいじゃん、枝葉末節にこだわるのは軍オタの悪い癖やで
>>776
アスファルトには刺せんがな
舗装道路にどうやって迅速に穴を穿つかは結構な難問だぞ
十数年前に幹部候補生学校でそんな装備見たような
778名無し三等兵 (ブーイモ MM21-eZfu [202.214.230.199])
2020/07/13(月) 21:42:38.57ID:4aKG0hMLM779名無し三等兵 (スフッ Sd4a-RvWi [49.106.211.205])
2020/07/14(火) 00:11:58.68ID:bdp3yh2Yd アウトリガーは砲じゃなくてもいろんな車両についてるからな
はしご車にも建設機械にも作業内容によっては軽トラにも
はしご車にも建設機械にも作業内容によっては軽トラにも
780名無し三等兵 (ワッチョイ 597c-6wWl [58.4.221.219])
2020/07/14(火) 00:29:18.04ID:lTS5cm2M0 >>778
まぁ、名称より機能が重要なんでなんでもいいんですが...
https://www.pinterest.at/pin/681028774889756813/
http://militarycat1.blogspot.com/2016/04/155-fh77-bw-l52-archer.html
アーチャーのアレには食い込む為のスパイク付いてますんで、御高説どおりなら駐鋤ということになっちゃいますな。
まぁ、名称より機能が重要なんでなんでもいいんですが...
https://www.pinterest.at/pin/681028774889756813/
http://militarycat1.blogspot.com/2016/04/155-fh77-bw-l52-archer.html
アーチャーのアレには食い込む為のスパイク付いてますんで、御高説どおりなら駐鋤ということになっちゃいますな。
781名無し三等兵 (ワッチョイ deda-ucCN [223.218.144.13])
2020/07/14(火) 01:19:31.34ID:yyvYhNY20 しかし装甲0ってのはどうなんだ
射程で勝てそうな砲でもないし
榴弾打ち合いで即死ってどうなんだろ
射程で勝てそうな砲でもないし
榴弾打ち合いで即死ってどうなんだろ
782名無し三等兵 (ブーイモ MM21-eZfu [202.214.231.49])
2020/07/14(火) 01:23:42.11ID:qqKTkCWlM >>780
機能形状が違うから、違う名称だろうよ
機能形状が違うから、違う名称だろうよ
783名無し三等兵 (スップ Sd4a-c9t6 [49.97.105.78])
2020/07/14(火) 08:25:39.36ID:SLrIAFXrd 19式のスパイクはヒンジが付いてた裏返せる様になってますね。
784名無し三等兵 (ワッチョイ 597c-6wWl [58.4.221.219])
2020/07/14(火) 21:28:17.32ID:lTS5cm2M0785名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-aTVc [113.40.127.230])
2020/07/15(水) 06:31:46.72ID:Va0wiKV00786名無し三等兵 (スフッ Sd03-RAhW [49.106.217.216])
2020/07/15(水) 17:54:19.83ID:nUH3M0w9d 現在では榴弾砲は撃った瞬間に敵の砲兵レーダーで位置が正確にばれる
いくら隠匿しても撃った場所にいては反撃されるだけ
撃ってから移動までのタイムロスが生死を分ける 装甲よりも重要
いくら隠匿しても撃った場所にいては反撃されるだけ
撃ってから移動までのタイムロスが生死を分ける 装甲よりも重要
787名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-hHzd [126.63.205.108])
2020/07/15(水) 22:53:43.70ID:FxFmO4ig0 >>786
なお常時監視しようとしていたその対砲レーダーは、発振し始めてまもなく火力を集中されて破壊された模様
なので撃った瞬間は無理やで、弾着してから少し(結構幅がある)したら監視可能
対砲レーダーや敵砲兵陣地を炙り出すための射撃とか弾道要素を変更するとか色々砲兵側でも手が打てるんよ
なお常時監視しようとしていたその対砲レーダーは、発振し始めてまもなく火力を集中されて破壊された模様
なので撃った瞬間は無理やで、弾着してから少し(結構幅がある)したら監視可能
対砲レーダーや敵砲兵陣地を炙り出すための射撃とか弾道要素を変更するとか色々砲兵側でも手が打てるんよ
788名無し三等兵 (ワッチョイ 555f-CgYJ [106.72.134.64])
2020/07/15(水) 23:04:54.64ID:DNZZLWcz0 >>787
弾道は基本放物線になるから計算しやすい、と言うのを逆手にとってRAP弾を射程を増やすためでなく弾道を歪ませるなんかの用途には使えないのだろうか
くだらない思いつきだしそんなのどうやって当てるんだよみたいな話はさておき(対砲兵射撃を炙り出すための囮弾的な)
弾道は基本放物線になるから計算しやすい、と言うのを逆手にとってRAP弾を射程を増やすためでなく弾道を歪ませるなんかの用途には使えないのだろうか
くだらない思いつきだしそんなのどうやって当てるんだよみたいな話はさておき(対砲兵射撃を炙り出すための囮弾的な)
789名無し三等兵 (ワッチョイ e302-9uRj [27.93.17.119])
2020/07/15(水) 23:10:47.12ID:Ck3mq3L50790名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-hHzd [126.63.205.108])
2020/07/15(水) 23:55:44.86ID:FxFmO4ig0 >>789
1 標定精度はそんなに良くない
2 火砲陣地は中隊内ですら各砲を出来る限り離隔させている
3 大隊単位なら言わずもがな
中隊を本気で潰すとしたら数個大隊か連隊でグリッド射撃とかしないとあかんでないかな
1 標定精度はそんなに良くない
2 火砲陣地は中隊内ですら各砲を出来る限り離隔させている
3 大隊単位なら言わずもがな
中隊を本気で潰すとしたら数個大隊か連隊でグリッド射撃とかしないとあかんでないかな
791名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-hHzd [126.63.205.108])
2020/07/16(木) 00:00:35.96ID:7/nmZ7el0792名無し三等兵 (ワッチョイ e302-9uRj [27.93.17.119])
2020/07/16(木) 00:03:16.93ID:JOqAYIUP0 個人の意見はお好きにだけどね
陣地掘って立て籠もりなんて30年遅れてるよ
陣地掘って立て籠もりなんて30年遅れてるよ
793名無し三等兵 (ワッチョイ e302-9uRj [27.93.17.119])
2020/07/16(木) 00:07:46.25ID:JOqAYIUP0794名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-hHzd [126.63.205.108])
2020/07/16(木) 00:28:25.26ID:7/nmZ7el0795名無し三等兵 (ワッチョイ e302-9uRj [27.93.17.119])
2020/07/16(木) 00:49:25.68ID:JOqAYIUP0796名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-aTVc [113.40.127.230])
2020/07/16(木) 05:51:43.45ID:kwDaxt+p0 日本は山だらけで砲迫レーダーでも弾道が全部映らなくて使い難いだろ。閃光・音響の観測も同様に
精度が上がらない、と思う。
精度が上がらない、と思う。
797名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-E6BT [153.168.30.94])
2020/07/16(木) 06:29:40.28ID:PMiSKGQv0 多目的レーダーに統一されてコストダウンと数量増が見込めるし
むしろレーダー側有利なんでは
むしろレーダー側有利なんでは
798名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-E6BT [153.168.30.94])
2020/07/16(木) 06:33:18.17ID:PMiSKGQv0 多目的監視レーダは低空、沿岸、対迫、対砲レーダを今後統合するという
799名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-hHzd [126.63.205.108])
2020/07/16(木) 07:01:57.65ID:7/nmZ7el0800名無し三等兵 (ワッチョイ e302-9uRj [27.93.17.119])
2020/07/16(木) 07:21:20.87ID:JOqAYIUP0 時代遅れ自慢か
こりゃホントに使い物にならんのかもな
うちのモドキは
こりゃホントに使い物にならんのかもな
うちのモドキは
801名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-sTnA [113.40.127.230])
2020/07/16(木) 12:37:25.35ID:kwDaxt+p0 >>799
陸自の砲兵は、偽装の閃光とか偽装の音響を発生させる装置とか、射撃方向にチャフを散布して
対砲迫レーダーを目眩ましする装置とか、日本の植生に合わせた赤外線を出す偽装網とかキチン
と装備してるのかね?
陸自の砲兵は、偽装の閃光とか偽装の音響を発生させる装置とか、射撃方向にチャフを散布して
対砲迫レーダーを目眩ましする装置とか、日本の植生に合わせた赤外線を出す偽装網とかキチン
と装備してるのかね?
802名無し三等兵 (スフッ Sd03-7lhu [49.104.44.26])
2020/07/16(木) 13:16:42.72ID:fWIk0DFzd >>796
山の稜線ギリギリの低弾道で撃たれるとマジで厳しい
山の稜線ギリギリの低弾道で撃たれるとマジで厳しい
803名無し三等兵 (スフッ Sd03-RAhW [49.106.217.216])
2020/07/16(木) 17:13:25.05ID:EXa6hzDOd 砲迫レーダーが探知するのは弾道のごくごく一部だぞ
別に発射点や低空まで走査する必要はない つまりチャフをまくなんて無意味
上空のごく一部の弾道の形状を見れば発射点はわかる
別に発射点や低空まで走査する必要はない つまりチャフをまくなんて無意味
上空のごく一部の弾道の形状を見れば発射点はわかる
804名無し三等兵 (ワッチョイ 638f-Icoh [221.187.78.227])
2020/07/16(木) 17:51:23.04ID:PLU+PfYF0 射撃より前に山程陣地掘って射撃戦中はそこを移動するんだよ
両立できるのに片方だけしかしないのは>>800みたいな無能でしょ
両立できるのに片方だけしかしないのは>>800みたいな無能でしょ
805名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-hHzd [126.63.205.108])
2020/07/16(木) 23:04:40.59ID:7/nmZ7el0806名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-hHzd [126.63.205.108])
2020/07/16(木) 23:08:43.29ID:7/nmZ7el0 賢く見える、もしくは少なくとも馬鹿と見られにくいテクニック
断言しない
両極端な主張をしない
とりあえず「状況にもよるが、必ずしも〜とは限らない」と言っとけ
簡単なことなんだがなぁ
断言しない
両極端な主張をしない
とりあえず「状況にもよるが、必ずしも〜とは限らない」と言っとけ
簡単なことなんだがなぁ
807名無し三等兵 (ワッチョイ e302-9uRj [27.93.17.119])
2020/07/17(金) 02:16:01.06ID:32zWiowG0808名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-hHzd [126.63.205.108])
2020/07/17(金) 02:43:23.80ID:TyGvsRIX0 >>807
そうそうwその程度でも相手が現実的な反論が出来ないと非常に有効なんよ
多少煽ってやればどんどん極端なこと言い出すから周りは、「あ、こいつやべー奴だ」と認識してしまう
そうなるともう何言っても説得力ゼロですわ
そうそうwその程度でも相手が現実的な反論が出来ないと非常に有効なんよ
多少煽ってやればどんどん極端なこと言い出すから周りは、「あ、こいつやべー奴だ」と認識してしまう
そうなるともう何言っても説得力ゼロですわ
809名無し三等兵 (ワッチョイ e302-9uRj [27.93.17.119])
2020/07/17(金) 06:04:19.22ID:32zWiowG0 中の人騙りなんてやってる時点で内容に説得力が無いからだと見抜かれてて相手にされてないけどね(笑)
810名無し三等兵 (ワッチョイ 555f-CgYJ [106.72.134.64])
2020/07/17(金) 08:14:56.84ID:yILrmL5f0 つまんない罵り合いに終始してる時点で相手と同レベルに落ちてるぞ
811名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-YsWi [153.228.1.8])
2020/07/18(土) 18:54:18.31ID:2/fQqfE70812名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-YsWi [126.6.179.199])
2020/07/18(土) 20:39:00.25ID:r1SB23q80 野砲でそれは新しいorアリっちゃーアリではある。
ただ、おおまかな方位角度が合わせてあれば、誘導信管なり誘導砲弾なりで出来なくも無い。
ただ、おおまかな方位角度が合わせてあれば、誘導信管なり誘導砲弾なりで出来なくも無い。
813名無し三等兵 (ワッチョイ e3fd-dDBt [219.101.29.144])
2020/07/18(土) 21:51:57.96ID:gHKC0hH00 >>811
お前スラロームいってりゃいいと思うなよ
10式のあの射撃だってあれ自体が有効というよりは、それだけ有効な射撃機会を多く望めますよというデモンストレーションの意味が強いのに
榴弾砲の脅威は最前線の戦車と違って秒単位の回避行動が必要なモノではなく、射撃後速やかに陣地転換が可能であればいい
だから動きながら撃つような能力にリソースを割く必要性が低く、言ってしまえば無駄
別にケースバイケースなんで、相手や状況によっては即陣地転換が前提の時もあれば、砲兵陣地で籠ったままの場合もあるだろうよ
お前スラロームいってりゃいいと思うなよ
10式のあの射撃だってあれ自体が有効というよりは、それだけ有効な射撃機会を多く望めますよというデモンストレーションの意味が強いのに
榴弾砲の脅威は最前線の戦車と違って秒単位の回避行動が必要なモノではなく、射撃後速やかに陣地転換が可能であればいい
だから動きながら撃つような能力にリソースを割く必要性が低く、言ってしまえば無駄
別にケースバイケースなんで、相手や状況によっては即陣地転換が前提の時もあれば、砲兵陣地で籠ったままの場合もあるだろうよ
814名無し三等兵 (スフッ Sd03-RAhW [49.106.217.216])
2020/07/19(日) 02:52:34.10ID:kaPFnhiZd そもそも自走砲の防御で一番大事なのは撤収速度
撃ってから移動まで時間が生死を分ける だからこそ‎FH70後継の19式は完全自走化した
装甲よりも陣地よりも撃った場所から迅速に離れることこそが最大の防御
そしてそれは別にスラローム走行とかが必要なのではなく撃ってからの撤収の自動化が大事
こちらが攻撃してから敵の155mm弾の加害半径から必ず離れられることが重要
対砲レーダで探知されたか判断できない以上、常に射撃したら自位置は暴露した前提で運用するんだよ
撃ってから移動まで時間が生死を分ける だからこそ‎FH70後継の19式は完全自走化した
装甲よりも陣地よりも撃った場所から迅速に離れることこそが最大の防御
そしてそれは別にスラローム走行とかが必要なのではなく撃ってからの撤収の自動化が大事
こちらが攻撃してから敵の155mm弾の加害半径から必ず離れられることが重要
対砲レーダで探知されたか判断できない以上、常に射撃したら自位置は暴露した前提で運用するんだよ
815名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-hHzd [126.63.205.108])
2020/07/20(月) 00:08:58.95ID:r1N82Wbf0 >>814
対砲レーダはアクティブな探知方法なんで発見されたかはわかるやろ
対砲レーダはアクティブな探知方法なんで発見されたかはわかるやろ
816名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-hHzd [126.63.205.108])
2020/07/20(月) 00:18:20.41ID:r1N82Wbf0817名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-9uRj [163.49.201.155])
2020/07/20(月) 00:32:50.19ID:qmZZqG2dM >>816
精度が有ろうが無かろうが、相手が撃ってくるのに返さない訳にはいかんだろう
精度が有ろうが無かろうが、相手が撃ってくるのに返さない訳にはいかんだろう
818名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-hHzd [126.63.205.108])
2020/07/20(月) 03:41:42.23ID:r1N82Wbf0 >>817
なんだ、その固定観念…
敵指揮官はBASICプログラムじゃないんだぞ
我火砲陣地の暴露のリスク、敵砲兵の想定規模、敵火砲の標定数&精度、敵観測機材の予測
我の残弾数、前方兵科への支援での予定使用弾数、補給の有無・規模
パッと思いつくだけでこんだけ撃ち返す・撃ち返さないの状況判断材料になる
むしろ敵発砲、即反撃とかの任務を受けてる部隊は過酷だぞ、さらなる反撃が集中する
なんだ、その固定観念…
敵指揮官はBASICプログラムじゃないんだぞ
我火砲陣地の暴露のリスク、敵砲兵の想定規模、敵火砲の標定数&精度、敵観測機材の予測
我の残弾数、前方兵科への支援での予定使用弾数、補給の有無・規模
パッと思いつくだけでこんだけ撃ち返す・撃ち返さないの状況判断材料になる
むしろ敵発砲、即反撃とかの任務を受けてる部隊は過酷だぞ、さらなる反撃が集中する
819名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-9uRj [163.49.201.155])
2020/07/20(月) 04:15:55.87ID:qmZZqG2dM820名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-hHzd [126.63.205.108])
2020/07/20(月) 04:37:10.49ID:r1N82Wbf0 >>819
もうちょっと根拠の有る主張をしてくれ
もうちょっと根拠の有る主張をしてくれ
821名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-9uRj [163.49.201.155])
2020/07/20(月) 05:27:20.47ID:qmZZqG2dM >>820
> 我火砲陣地の暴露のリスク、敵砲兵の想定規模、敵火砲の標定数&精度、敵観測機材の予測
> 我の残弾数、前方兵科への支援での予定使用弾数、補給の有無・規模
既に撃ち込まれてる時点でね(笑)
暴露も糞も
反撃せず待機していれば何か改善するのかね?
> むしろ敵発砲、即反撃とかの任務を受けてる部隊は過酷だぞ、さらなる反撃が集中する
反撃しないで一体何するの?
> 我火砲陣地の暴露のリスク、敵砲兵の想定規模、敵火砲の標定数&精度、敵観測機材の予測
> 我の残弾数、前方兵科への支援での予定使用弾数、補給の有無・規模
既に撃ち込まれてる時点でね(笑)
暴露も糞も
反撃せず待機していれば何か改善するのかね?
> むしろ敵発砲、即反撃とかの任務を受けてる部隊は過酷だぞ、さらなる反撃が集中する
反撃しないで一体何するの?
822名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-hHzd [126.63.205.108])
2020/07/20(月) 14:28:02.14ID:r1N82Wbf0 >>821
うーん、何だろこの違和感
普通は
味方歩兵陣地等への射撃→敵砲兵陣地の察知→対砲迫戦の検討(事前方針決めてあればその流れで)
になるんじゃね?
撃ち返さなければある意味自分たち(砲兵)への被害は0だぞ
歩兵陣地も頑丈だから、お前さんの言うように射撃後即移動なんて敵がやってたら実質被害は0だわ
というか一番重要な局面が(攻撃側なら)味方歩兵の敵陣地への前進支援とか突撃支援とかだから
対砲迫戦とかやってる暇あるんかな?
(一応これに対してして欲しい反論があってそれを書いてくれれば、まあ話が通じる人間かなと思えるんだが)
うーん、何だろこの違和感
普通は
味方歩兵陣地等への射撃→敵砲兵陣地の察知→対砲迫戦の検討(事前方針決めてあればその流れで)
になるんじゃね?
撃ち返さなければある意味自分たち(砲兵)への被害は0だぞ
歩兵陣地も頑丈だから、お前さんの言うように射撃後即移動なんて敵がやってたら実質被害は0だわ
というか一番重要な局面が(攻撃側なら)味方歩兵の敵陣地への前進支援とか突撃支援とかだから
対砲迫戦とかやってる暇あるんかな?
(一応これに対してして欲しい反論があってそれを書いてくれれば、まあ話が通じる人間かなと思えるんだが)
823名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-9uRj [163.49.207.27])
2020/07/20(月) 16:25:23.46ID:H2Bcuw20M >>822
> うーん、何だろこの違和感
> 普通は
> 味方歩兵陣地等への射撃→敵砲兵陣地の察知→対砲迫戦の検討(事前方針決めてあればその流れで)
> になるんじゃね?
ここ迄のスレ内での話題はシュートアンドスクート等、砲兵同士の打ち合いについて話だったが?
何をいきなり突飛な事を言い出すのかな?
違和感どころじゃ無いな
> というか一番重要な局面が(攻撃側なら)味方歩兵の敵陣地への前進支援とか突撃支援とかだから
> 対砲迫戦とかやってる暇あるんかな?
今までのスレ文脈と別の話をしたいなら一人で勝手にやってくれ
> (一応これに対してして欲しい反論があってそれを書いてくれれば、まあ話が通じる人間かなと思えるんだが)
どうやら君は文脈が理解出来ないアスペの様なので自分じゃ相手は無理だな
その手の専門家に診てもらった方が良いのでは?
> うーん、何だろこの違和感
> 普通は
> 味方歩兵陣地等への射撃→敵砲兵陣地の察知→対砲迫戦の検討(事前方針決めてあればその流れで)
> になるんじゃね?
ここ迄のスレ内での話題はシュートアンドスクート等、砲兵同士の打ち合いについて話だったが?
何をいきなり突飛な事を言い出すのかな?
違和感どころじゃ無いな
> というか一番重要な局面が(攻撃側なら)味方歩兵の敵陣地への前進支援とか突撃支援とかだから
> 対砲迫戦とかやってる暇あるんかな?
今までのスレ文脈と別の話をしたいなら一人で勝手にやってくれ
> (一応これに対してして欲しい反論があってそれを書いてくれれば、まあ話が通じる人間かなと思えるんだが)
どうやら君は文脈が理解出来ないアスペの様なので自分じゃ相手は無理だな
その手の専門家に診てもらった方が良いのでは?
824名無し三等兵 (ワッチョイ 555f-CgYJ [106.72.134.64])
2020/07/20(月) 16:38:35.24ID:9eZ8Rw4K0 >>822
F-3スレにいるブーイモだと言えば、色々お察しいただけるだろうか
F-3スレにいるブーイモだと言えば、色々お察しいただけるだろうか
825名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-hHzd [126.63.205.108])
2020/07/20(月) 16:48:26.39ID:r1N82Wbf0826名無し三等兵 (ブーイモ MM41-9uRj [210.148.125.162])
2020/07/20(月) 18:02:10.01ID:0VrPCH3UM >>825
> 前提自体が間違っているという話なんだがなぁ
はぁ、、砲撃戦自体が有り得ない、敵から砲撃を受けても反撃しなけりゃ安全ね
良く分からないと前提だな
文脈無視した話がしたいなら最初からそう言ってね
> そっちは見てないけどまあ小文字くんみたいなものか、了解
逃げ口上見つかって良かったね
> 前提自体が間違っているという話なんだがなぁ
はぁ、、砲撃戦自体が有り得ない、敵から砲撃を受けても反撃しなけりゃ安全ね
良く分からないと前提だな
文脈無視した話がしたいなら最初からそう言ってね
> そっちは見てないけどまあ小文字くんみたいなものか、了解
逃げ口上見つかって良かったね
827名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-hHzd [126.63.205.108])
2020/07/20(月) 18:32:25.69ID:r1N82Wbf0828名無し三等兵 (ワッチョイ 555f-CgYJ [106.72.134.64])
2020/07/20(月) 18:52:54.61ID:9eZ8Rw4K0 >>825
小文字とか32botとか往年の迷コテの記憶もだいぶ薄れたけど、そのどれよりも酷いかなと
ブーイモは捏造曲解上等だし絶対に自説は曲げないし直ぐに罵倒語が飛び出すし枝葉末節にいつまでも粘着するしで議論の相手には全くお勧めできないよ
つい2週間ほど前に次世代戦闘機に関し与党議院連盟に防衛省が情報開示したネタで、1人だけ1日50レス以上とか頑張ってたけど袋叩きだったのは記憶に新しい。あれはまさにスレの無駄でしかなかった
このレス自体無駄だからこれ以上は引っ込むけど、ほどほどにした方がいいよ。まだ02-の人のが議論にはなる
小文字とか32botとか往年の迷コテの記憶もだいぶ薄れたけど、そのどれよりも酷いかなと
ブーイモは捏造曲解上等だし絶対に自説は曲げないし直ぐに罵倒語が飛び出すし枝葉末節にいつまでも粘着するしで議論の相手には全くお勧めできないよ
つい2週間ほど前に次世代戦闘機に関し与党議院連盟に防衛省が情報開示したネタで、1人だけ1日50レス以上とか頑張ってたけど袋叩きだったのは記憶に新しい。あれはまさにスレの無駄でしかなかった
このレス自体無駄だからこれ以上は引っ込むけど、ほどほどにした方がいいよ。まだ02-の人のが議論にはなる
829名無し三等兵 (ワッチョイ 357c-R8z5 [58.4.221.219])
2020/07/20(月) 19:34:06.50ID:KoZc2hxk0830名無し三等兵 (ブーイモ MM41-9uRj [210.138.177.53])
2020/07/20(月) 23:31:13.54ID:WlN2a4IGM >>827
では砲撃受けても反撃せずに一体何をするのか教えてくれるかな?
当然相手はこちらの位置を観測なり予測なり出来ているから砲撃してくるのだが
反撃しない方が安全だという現実的な運用とやらを教えてくれ
砲撃戦は存在しない、シュートアンドスクートなど無意味という君の妄想世界の話を続けるならこれ以上レスは要らんけど
では砲撃受けても反撃せずに一体何をするのか教えてくれるかな?
当然相手はこちらの位置を観測なり予測なり出来ているから砲撃してくるのだが
反撃しない方が安全だという現実的な運用とやらを教えてくれ
砲撃戦は存在しない、シュートアンドスクートなど無意味という君の妄想世界の話を続けるならこれ以上レスは要らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- Apple Watch Ultra3を買えば俺は最強になれるはずなのに職場で悪目立ちしないか心配🥺
- ケノンとかゆう光脱毛器メルカリで買った(⸝⸝•̀ω•́⸝⸝)
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【悲報】豆腐屋の息子ワイ、勝ち組すぎる模様www
- (´・ω・`)🚪(*´ω`*)💤🚽
