まず言うと搭載燃料の間違いが多すぎる気がする、片道燃料とか誰が始めた嘘なんだろう?、特攻機は自信で索敵せにゃならんからだいたい燃料は満タンで出撃する。たくさん燃料積んで焼夷弾として威力上げる目的が主体だけどね、
特攻機の計画で一番恐ろしいのは原爆投下後、報復として感染力重視して生物兵器を特攻機に搭載する計画があった事。
特攻機の間違いがネットや本で蔓延している問題。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/09/19(木) 04:43:45.55ID:NNztxZgS10名無し三等兵
2019/09/22(日) 01:49:58.22ID:w8E2kOoQ ん、崩壊しつつ有る ローカルルールはさて置き。
パイロットの洗脳とかはね、無いとは言い切れないけど、愛する人を守る為なら命捨てられる価値観だし、当時と今の価値観の違いも考慮せにゃならん。
パイロットの洗脳とかはね、無いとは言い切れないけど、愛する人を守る為なら命捨てられる価値観だし、当時と今の価値観の違いも考慮せにゃならん。
11名無し三等兵
2019/09/22(日) 02:03:56.48ID:w8E2kOoQ12名無し三等兵
2019/09/22(日) 02:14:52.56ID:Q4UNp7ZY 特攻はキルレシオ1:3000
そして生還率も結構高かった
世界初のJDAMとして、戦後の評価も高い
そして生還率も結構高かった
世界初のJDAMとして、戦後の評価も高い
13名無し三等兵
2019/09/22(日) 02:26:19.04ID:w8E2kOoQ 軍艦建造する時間や費用、乗員達の訓練にかかる時間や費用、特攻機は艦橋狙うから将校の育成にかかる多大な時間と費用、それが簡単に撃破できるとは言え、長いから分ける。
14名無し三等兵
2019/09/22(日) 02:26:55.34ID:w8E2kOoQ >>13たった1機に破壊されるのは費用対相対効果から見て高いけど、相当な愛国心を持った国民がいないと意味ないし、そもそも狂気の作戦だし。連投してすまない。
15名無し三等兵
2019/09/22(日) 02:39:58.70ID:leFw5u+g 他の国で大規模な自殺作戦を行おうとすれば上官が射殺されておしまい。
すべての敗戦国に言えることではあるが、
日本が特攻隊の死から立ち直ることはない。これからも、これから先も。ずっと。
すべての敗戦国に言えることではあるが、
日本が特攻隊の死から立ち直ることはない。これからも、これから先も。ずっと。
16名無し三等兵
2019/09/22(日) 03:37:10.87ID:w8E2kOoQ >>15
特攻はドイツ位か、なお肝心の誘導ミサイルの運用もほぼ特攻まがいだった模様、
特攻はドイツ位か、なお肝心の誘導ミサイルの運用もほぼ特攻まがいだった模様、
17名無し三等兵
2019/09/22(日) 11:27:56.57ID:vFRmUfMb18名無し三等兵
2019/09/22(日) 11:29:58.42ID:vFRmUfMb どんな軍事兵器でも100に一つ程度生き残る確率があるくらいの逃げ道はないと
兵は引き受けてくれない
艦攻艦爆の生還率が実質特攻と変わらなくても生還できる可能性があるなら飲める可能性がある
100%生還できないとひと悶着になる
兵は引き受けてくれない
艦攻艦爆の生還率が実質特攻と変わらなくても生還できる可能性があるなら飲める可能性がある
100%生還できないとひと悶着になる
19名無し三等兵
2019/09/24(火) 15:32:06.47ID:d6w6tyns 桜花の自力飛行型改良すればジェット戦闘機になるのに、それをせずに特攻機オンリーにしたのはガチで狂ってると思うぞ、
20名無し三等兵
2019/09/24(火) 16:12:17.93ID:WdHli1CF >19
ロケット戦闘機にはなれるけどジェット戦闘機にはなれない。
ロケット戦闘機にはなれるけどジェット戦闘機にはなれない。
21名無し三等兵
2019/09/24(火) 17:29:51.77ID:2MaoaUX+ 桜花にはジェットエンジンタイプもあったんやで
まあ、それでも、有人爆弾にしかならんが
まあ、それでも、有人爆弾にしかならんが
22名無し三等兵
2019/09/24(火) 20:21:31.31ID:N99Qx5P0 >>21しかもカタパルト発信が基本だが、一式介さず、自力飛行可能なんや、ジェットエンジンには希少金属使用だぞ、だが脱出機構が搭載されてるから、これ最高かつ最強の特攻機なんだよなー
23名無し三等兵
2019/09/24(火) 20:34:32.56ID:Mon5gp5x24名無し三等兵
2019/09/24(火) 20:39:33.45ID:N99Qx5P0 実機見た感じ、改良点としてコックピット、翼と尾翼、後お好みで防弾装備、これらも他機パーツを原型にこの機体用に改修すれば流用可能。搭載兵器は機首部に30mm2門、翼部12,7mm4門、後翼下または上にロケット弾とか装備までならできる、
25名無し三等兵
2019/09/24(火) 21:17:37.74ID:gOZBv9gZ 有人巡航ミサイルといえば、ドイツにも似たようなのがあった気がする
もちろん脱出装置付き
もちろん脱出装置付き
26名無し三等兵
2019/09/24(火) 21:21:36.92ID:N99Qx5P0 >>25 バッヘルBa349 ナッターかあっちは有人空対空ミサイル。
27名無し三等兵
2019/09/24(火) 23:25:05.87ID:WdHli1CF しかし、戦果のほとんどが艦隊の外輪にいるレーダーピケ駆逐艦か、掃海駆逐艦なのね。
空母1隻でもヤっておけば、戦後の評価は違っただろうね。
空母1隻でもヤっておけば、戦後の評価は違っただろうね。
28名無し三等兵
2019/09/25(水) 01:24:28.07ID:GeU8hBjq >>27
撃沈した空母はセント・ロー、オマニー・ベイ、ビスマーク・シー、すべて護衛空母
除籍処分はサンガモン、すべて護衛空母
損傷は正規空母16隻(命中回数は約30)
軽空母、護衛空母は18〜19隻(命中回数は20以上)そして護衛空母や軽空母は1発で異常な位損傷してる。
これを少ないと見るかは 貴方次第。
撃沈した空母はセント・ロー、オマニー・ベイ、ビスマーク・シー、すべて護衛空母
除籍処分はサンガモン、すべて護衛空母
損傷は正規空母16隻(命中回数は約30)
軽空母、護衛空母は18〜19隻(命中回数は20以上)そして護衛空母や軽空母は1発で異常な位損傷してる。
これを少ないと見るかは 貴方次第。
30名無し三等兵
2019/09/25(水) 03:31:45.59ID:GeU8hBjq 究極の精神攻撃だからね、まーアメリカの方がトチ狂っているけど、妹が鎖骨欲しがったから特攻隊員の遺体から鎖骨とって あげたり、日本兵の頭蓋骨を猿の化石とか言ったり。アメリカを差別とかする気ないけどガチで向こうの方がヤバい気がする。
31名無し三等兵
2019/09/25(水) 04:11:09.28ID:p3U5zdIr32名無し三等兵
2019/09/25(水) 07:49:12.36ID:5VLyYOgH >>31
意味薄いやろ戦車相手だと、いくら炸裂能力高いって言っても、戦車1〜3両(運良く60人)が限界やし、艦艇は(運良くて100人以上)せっかく命散らすのに無駄使いなんて出来んし、やりたい人も少ない。
意味薄いやろ戦車相手だと、いくら炸裂能力高いって言っても、戦車1〜3両(運良く60人)が限界やし、艦艇は(運良くて100人以上)せっかく命散らすのに無駄使いなんて出来んし、やりたい人も少ない。
33名無し三等兵
2019/09/25(水) 23:20:26.52ID:jWe2/QPK >>31
少年兵使って戦車に特攻してたんでしょ?はだしのゲンで見た
少年兵使って戦車に特攻してたんでしょ?はだしのゲンで見た
3427
2019/09/26(木) 01:33:26.36ID:eQGHCiLw あ、ごめんごめん。
桜花の戦果のほとんどがってことです。
桜花の戦果のほとんどがってことです。
35名無し三等兵
2019/09/26(木) 03:38:21.88ID:flB88nhI >>33
いやほとんど少女やで戦車特攻は爆弾抱えたまま戦車に少女が突っ込んでくる、敵は恐怖やろうなー、しかし連合兵にレ○プされれるか特攻死かなら特攻死選ぶだろうね。
いやほとんど少女やで戦車特攻は爆弾抱えたまま戦車に少女が突っ込んでくる、敵は恐怖やろうなー、しかし連合兵にレ○プされれるか特攻死かなら特攻死選ぶだろうね。
36名無し三等兵
2019/09/26(木) 07:28:53.17ID:zum97YTs 当時の連合国軍はガチでヤバい連中だったからな、ソ連は粛清&強姦大国だしユダヤ差別するし、イギリスは黄色人種大嫌いだし、特にハゲ大統領とか、アメリカはキチガイやし大量殺戮国家やし。
なお枢軸はドイツはユダヤ差別、日本は一応人種差別撤廃を御旗に戦ったけど完璧に正義ではないし、イタリアは砂漠でパスタ茹でるし、
なお枢軸はドイツはユダヤ差別、日本は一応人種差別撤廃を御旗に戦ったけど完璧に正義ではないし、イタリアは砂漠でパスタ茹でるし、
38名無し三等兵
2019/09/26(木) 16:23:40.30ID:X9FtFGd+ >>37
地上戦ならね、上陸戦なら上陸する前に揚陸船潰した方がいい、特攻の優先攻撃目標は大型艦艇と揚陸船だし、
地上戦ならね、上陸戦なら上陸する前に揚陸船潰した方がいい、特攻の優先攻撃目標は大型艦艇と揚陸船だし、
39名無し三等兵
2019/09/26(木) 18:03:39.09ID:nnafkQ0Y ほんとは大型艦を沈めたかったけど、そこまで辿り着けなかったんだよな
アホみたいな数の対空砲火に曝されて、圧倒的な数の戦闘機に迎撃されて、
やむなく手前にいる小型艦に突っ込んで、命を散らしていったんだよな…
アホみたいな数の対空砲火に曝されて、圧倒的な数の戦闘機に迎撃されて、
やむなく手前にいる小型艦に突っ込んで、命を散らしていったんだよな…
40名無し三等兵
2019/09/26(木) 18:07:11.71ID:PC12FTBO41名無し三等兵
2019/09/26(木) 18:09:19.19ID:PC12FTBO 実際特攻の被害のせいで士気がガタガタになって、ダウンフォール作戦を正常にできるかどうか疑わしくなってきたみたいな
そんな状況だったからな
向こうもかなりギリギリなのだよ
だから原爆が効果あるとわかった時点で一気に20発も生産命令出たわけだし
そんな状況だったからな
向こうもかなりギリギリなのだよ
だから原爆が効果あるとわかった時点で一気に20発も生産命令出たわけだし
42名無し三等兵
2019/09/26(木) 18:11:26.25ID:PC12FTBO 本来米軍は激戦地にいったら1年くらいは休暇で本国に戻れたのだけど
硫黄島と沖縄に行ったのは戻されず現地やグアムサイパンで『休暇』とらされる羽目になったからな
兵の士気がヤバくなった上に、本土で硫黄島・沖縄戦のことを一般市民に離されて
反戦運動に火が付いたら大変困る事態に陥っていた
硫黄島と沖縄に行ったのは戻されず現地やグアムサイパンで『休暇』とらされる羽目になったからな
兵の士気がヤバくなった上に、本土で硫黄島・沖縄戦のことを一般市民に離されて
反戦運動に火が付いたら大変困る事態に陥っていた
43名無し三等兵
2019/09/26(木) 21:57:19.24ID:DUiv7qvb あと2000万人特攻すれば勝ったな
44名無し三等兵
2019/09/26(木) 22:24:40.84ID:DDpMN4Xe >>39
対空砲火はものによっては効力なかったものもあったし、まー命中率16.5%やがkillレシオは0.8/1位だったりするぞ、あ、アメリカが1やからな、なお揚陸船に乗っていた陸軍兵や海兵隊は含まれて無い模様。
対空砲火はものによっては効力なかったものもあったし、まー命中率16.5%やがkillレシオは0.8/1位だったりするぞ、あ、アメリカが1やからな、なお揚陸船に乗っていた陸軍兵や海兵隊は含まれて無い模様。
45名無し三等兵
2019/09/27(金) 02:39:00.54ID:7BRoKDgv 「連合国側の士気が落ちてた」ってのは特攻礼賛の記事でしか目にしないんだが実際どうなのさ
英語の資料とかある?
英語の資料とかある?
46名無し三等兵
2019/09/27(金) 03:18:09.78ID:RZoIpHRE 資料は無いがアメリカ将校の自伝が元やな。Wikiの特攻隊のページが参考になるで。
Wikiで面白い物見つけた。
Kamikaze Damage to US and British Carriers
Wikiで面白い物見つけた。
Kamikaze Damage to US and British Carriers
47名無し三等兵
2019/09/27(金) 14:14:17.50ID:wENJtyUA 個人の思い込みしかないんか
医療記録とかないんかね
シェルショックの発症率とかあるはずや
医療記録とかないんかね
シェルショックの発症率とかあるはずや
48名無し三等兵
2019/09/28(土) 05:20:29.33ID:6MHnXV5649名無し三等兵
2019/09/28(土) 06:39:07.35ID:djQgzvAS 米軍はもともとシェルショックの発症率が高い軍隊なので個人の感想レベルの話はソースにはならんな
まあ、余裕があるのでシェルショックを認定しても代替人員や治療ができたからって面もあるけど
まあ、余裕があるのでシェルショックを認定しても代替人員や治療ができたからって面もあるけど
50名無し三等兵
2019/09/28(土) 17:55:52.92ID:5tuQ7Ojo 特攻は戦果が高かった、精神ダメージを与えたと言っても戦局には何の影響も与えず、日本は無条件降伏に追い込まれたからな
相手が特攻でなくとも上陸戦が過酷なのはドイツも同じだし
それに肝心な機動部隊の空母へのダメージは台風の被害と同じ程度
相手が特攻でなくとも上陸戦が過酷なのはドイツも同じだし
それに肝心な機動部隊の空母へのダメージは台風の被害と同じ程度
51名無し三等兵
2019/09/28(土) 23:07:24.59ID:pMy1WrjA >>50
台風は損傷のみ、特攻は撃沈・除籍処分がす4隻、撃沈・除籍処分にこそされて無いがそれに近いのが数隻、何回か上で出てるけど、空母は特攻後半の時点で主要攻撃対象から外れ、ほとんどが上陸船を目標にしとる、
台風は損傷のみ、特攻は撃沈・除籍処分がす4隻、撃沈・除籍処分にこそされて無いがそれに近いのが数隻、何回か上で出てるけど、空母は特攻後半の時点で主要攻撃対象から外れ、ほとんどが上陸船を目標にしとる、
52名無し三等兵
2019/09/28(土) 23:14:37.72ID:pMy1WrjA >>50
追記
忘れてた日本は有条件降伏
オリンピック作戦は世界最大の規模になるだろうね、日本は男女共に特攻してくるし、航空機特攻は脱出可能に進化したり、対戦兵器が遂に完成したりしてるから激化は必死。
戦死者は約1000万越えても不思議は無い。
追記
忘れてた日本は有条件降伏
オリンピック作戦は世界最大の規模になるだろうね、日本は男女共に特攻してくるし、航空機特攻は脱出可能に進化したり、対戦兵器が遂に完成したりしてるから激化は必死。
戦死者は約1000万越えても不思議は無い。
53名無し三等兵
2019/09/29(日) 02:27:33.82ID:5Vn8g+bW 死ぬのが特攻だ、お前は桟橋に突っ込めな。命令だぞ!
54名無し三等兵
2019/09/29(日) 03:38:48.96ID:AG21mwDe 愛する人と国を守る為なら、私は上陸船だろうが戦車だろうが、命じられたなら 特攻するけど、私は考えが現代人とは違うから参考にはならないなー、
55名無し三等兵
2019/09/29(日) 03:46:51.65ID:8HgUWmwX パットンの国のために死にたがるやつらをどんどん殺していけば戦争に勝てるという言葉は非常に的を得ているように思える
56名無し三等兵
2019/09/29(日) 03:54:57.57ID:AG21mwDe >>55
1億総火の玉だとすると、アメリカ側も1億以上犠牲を払わないと勝てない、そこまでして戦争を続ける意味無いし、朝鮮戦争みたいにオリンピック作戦が発動していたなら一億総火の玉のせいで上陸作戦が停滞、その後多分休戦状態が数十年続く、
日本に資源が無いとゆうが、上陸してきた敵が陣地作り始めた段階で夜襲して資源や装備奪う計画もあった訳だし、どうみても泥沼化は必至
1億総火の玉だとすると、アメリカ側も1億以上犠牲を払わないと勝てない、そこまでして戦争を続ける意味無いし、朝鮮戦争みたいにオリンピック作戦が発動していたなら一億総火の玉のせいで上陸作戦が停滞、その後多分休戦状態が数十年続く、
日本に資源が無いとゆうが、上陸してきた敵が陣地作り始めた段階で夜襲して資源や装備奪う計画もあった訳だし、どうみても泥沼化は必至
57名無し三等兵
2019/09/29(日) 13:37:18.08ID:5gBRJ2iD >>52
ポツダム宣言第13条に無条件降伏が定められている
有条件と「解釈」する学者もいるが、受け入れなければ攻撃を続けると突きつけられたものを条件とは言わん
どちらにしろ日本は特攻をしようが何をしようがポツダム宣言を受け入れる以外に選択肢がない状態に追い込まれ、戦局を変えることはできなかった
特攻肯定派もこういう事実から目を背けているところは間違いの蔓延の一例だろ
ポツダム宣言第13条に無条件降伏が定められている
有条件と「解釈」する学者もいるが、受け入れなければ攻撃を続けると突きつけられたものを条件とは言わん
どちらにしろ日本は特攻をしようが何をしようがポツダム宣言を受け入れる以外に選択肢がない状態に追い込まれ、戦局を変えることはできなかった
特攻肯定派もこういう事実から目を背けているところは間違いの蔓延の一例だろ
58名無し三等兵
2019/09/29(日) 15:16:25.25ID:hlIuYKUo59名無し三等兵
2019/09/30(月) 03:05:11.74ID:WL4SNOKZ >>55
的は射るもの
的は射るもの
60名無し三等兵
2019/09/30(月) 03:07:10.53ID:6DTgdIik >>55
ガチで的いてるな。
ガチで的いてるな。
61名無し三等兵
2019/09/30(月) 14:02:56.94ID:4IXDg6L+ >52
日本側からの降伏条件提示がなかったので無条件降伏ですよ
特攻に意味はあったと信じたいのはわかるけど歴史修正主義は駄目
日本側からの降伏条件提示がなかったので無条件降伏ですよ
特攻に意味はあったと信じたいのはわかるけど歴史修正主義は駄目
62名無し三等兵
2019/09/30(月) 16:03:20.14ID:WH578snl63名無し三等兵
2019/09/30(月) 16:12:28.19ID:WH578snl そもそもの特攻の目的は敵戦力の破壊やで、そこに旧日本人特有の精神が合わさっただけ、愛する国や家族の為に普通に死ねる人が多かったからね昔は、洗脳とか言うけど特攻隊の手紙みる限り洗脳の様子はない。手紙はむしろ今との感覚の違いが如実に現れている、
64名無し三等兵
2019/09/30(月) 20:18:49.35ID:1mI3RDCw 基地外サイトのURL貼って反論できた気になってるのって
間違い書いてるネットや本を信じてるのと同じじゃね
間違い書いてるネットや本を信じてるのと同じじゃね
65名無し三等兵
2019/09/30(月) 20:48:23.02ID:kHrFMXsl66名無し三等兵
2019/09/30(月) 21:25:40.94ID:bt0A3yOS >>61
>>62
>>64
北方領土の権で叩きのめしてやったのが懐かしいなぁ。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1385778971/
ドイツにプロイセンを返還しろとか、フィンランドにカレリアを返還しろとかは有り得ないだろう?
>>62
>>64
北方領土の権で叩きのめしてやったのが懐かしいなぁ。
【国際法】日本は無条件降伏したか【法学議論】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1385778971/
ドイツにプロイセンを返還しろとか、フィンランドにカレリアを返還しろとかは有り得ないだろう?
67名無し三等兵
2019/09/30(月) 21:27:54.78ID:bt0A3yOS それからもうひとつ、台湾は中華民国に「返還」されたのか?
1952年4月28日のサンフランシスコ講和条約により、ポツダム宣言とカイロ宣言は破棄された。
そしてこの条約には中国が参加していない。つまりこれは大陸打通作戦の大勝利がもたらした結果なのだ。
反ファシズム聯合国からして対日戦争がオマケということなら、日中戦争はオマケのそのまたオマケで、
中国は戦勝国の地位を得られないことになる。ちなみに日中国交回復は1972年、米中国交回復は1979年。
○池田国務大臣 それはそのときに、領土権はどうかという問題と、だれが支配しているかという
問題を区別しての御質問ならば、いまのようにはっきり答えます。だから、もしそういうように言って
おるとすれば、ここではっきり申し上げますが、台湾は中華民国政府が現に支配しておる、
そして日華条約はここに適用になる、こういう意味でございます。領土権はどうかといったら、これは、
日本が放棄しただけで、中華民国の領土権はカイロあるいはポツダム宣言にはそういうことを予定
してきめておりまするが、この規定は、われわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います。
われわれ平和条約によって日本の外交をやっていくのであります。これが私の考えであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/046/0514/04602290514017a.html
そして日本の歴代内閣はこのサンフランシスコ講和条約を盾に戦後補償の全てを蹴り飛ばした。
だからこの4月28日を「大陸打通作戦勝利記念日」として、日本人であることの喜びを感じるべきなのだ。
いくらポツダム宣言の受諾を「無条件降伏」と呼ぼうが、サンフランシスコ講和条約でポツダム宣言
そのものが無効化されており、「つまびらかに読んでいない」(安倍首相)で済んでしまう。
つまりポツダム宣言は「紙くず」、そうでないなら台湾の帰属先は何処なんだと問いただせば良い。
ロシアはクリミアを取れるが中国は台湾に手が出ないから、台湾の帰属先は未定のままだ。
なおロシアのクリミア領有と中国の台湾領有とを常に比較することで、中国に恥を掻かせることができる。
まさにクリミアと台湾は、バグラチオン作戦と大陸打通作戦の再現ビデオに他ならない。
1952年4月28日のサンフランシスコ講和条約により、ポツダム宣言とカイロ宣言は破棄された。
そしてこの条約には中国が参加していない。つまりこれは大陸打通作戦の大勝利がもたらした結果なのだ。
反ファシズム聯合国からして対日戦争がオマケということなら、日中戦争はオマケのそのまたオマケで、
中国は戦勝国の地位を得られないことになる。ちなみに日中国交回復は1972年、米中国交回復は1979年。
○池田国務大臣 それはそのときに、領土権はどうかという問題と、だれが支配しているかという
問題を区別しての御質問ならば、いまのようにはっきり答えます。だから、もしそういうように言って
おるとすれば、ここではっきり申し上げますが、台湾は中華民国政府が現に支配しておる、
そして日華条約はここに適用になる、こういう意味でございます。領土権はどうかといったら、これは、
日本が放棄しただけで、中華民国の領土権はカイロあるいはポツダム宣言にはそういうことを予定
してきめておりまするが、この規定は、われわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います。
われわれ平和条約によって日本の外交をやっていくのであります。これが私の考えであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/046/0514/04602290514017a.html
そして日本の歴代内閣はこのサンフランシスコ講和条約を盾に戦後補償の全てを蹴り飛ばした。
だからこの4月28日を「大陸打通作戦勝利記念日」として、日本人であることの喜びを感じるべきなのだ。
いくらポツダム宣言の受諾を「無条件降伏」と呼ぼうが、サンフランシスコ講和条約でポツダム宣言
そのものが無効化されており、「つまびらかに読んでいない」(安倍首相)で済んでしまう。
つまりポツダム宣言は「紙くず」、そうでないなら台湾の帰属先は何処なんだと問いただせば良い。
ロシアはクリミアを取れるが中国は台湾に手が出ないから、台湾の帰属先は未定のままだ。
なおロシアのクリミア領有と中国の台湾領有とを常に比較することで、中国に恥を掻かせることができる。
まさにクリミアと台湾は、バグラチオン作戦と大陸打通作戦の再現ビデオに他ならない。
68名無し三等兵
2019/09/30(月) 21:32:53.12ID:bt0A3yOS ポツダム宣言に法的効果は無いぞ?
>>57
>受け入れなければ攻撃を続けると突きつけられたものを条件とは言わん
では聞くが、台湾は中華民国に返還されたのか?
中華民国という主権国家は地球上のどこに存在するか?
中華民国は国連加盟していないのは何故だ?
>>57
>受け入れなければ攻撃を続けると突きつけられたものを条件とは言わん
では聞くが、台湾は中華民国に返還されたのか?
中華民国という主権国家は地球上のどこに存在するか?
中華民国は国連加盟していないのは何故だ?
69名無し三等兵
2019/09/30(月) 21:48:08.27ID:bt0A3yOS それからあれは『有条件降伏』では済まない。特に北方領土と台湾に関すること。
>>52
>忘れてた日本は有条件降伏
ロシア側の主張は一貫していて『クリル列島は第二次大戦で日本が無条件降伏した結果だ』というもの。
無条件降伏をしたのに北方領土を返還しろという意味不明な主張は絶対に有り得ない。
>この規定は、われわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います
ポツダム宣言には法的効果が無く、ポツダム宣言に反して台湾は中華民国に返還されることは無かった。
中華民国は亡命政権でかつ台湾関係法は米国の国内法であり、台湾は米国の属領に等しい存在である。
>>52
>忘れてた日本は有条件降伏
ロシア側の主張は一貫していて『クリル列島は第二次大戦で日本が無条件降伏した結果だ』というもの。
無条件降伏をしたのに北方領土を返還しろという意味不明な主張は絶対に有り得ない。
>この規定は、われわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います
ポツダム宣言には法的効果が無く、ポツダム宣言に反して台湾は中華民国に返還されることは無かった。
中華民国は亡命政権でかつ台湾関係法は米国の国内法であり、台湾は米国の属領に等しい存在である。
70名無し三等兵
2019/09/30(月) 22:01:04.61ID:kHrFMXsl おっおう。
71名無し三等兵
2019/09/30(月) 22:08:33.56ID:bt0A3yOS 世界広しといえど、日本空襲する実力を有していたのは米軍だけ!
ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/
B-29爆撃機の日本爆撃についても、日本軍は朝鮮戦争の共産空軍とは比較にならないくらいに敢闘してる。
日本空襲は延べ30000機の出撃で損失450機、朝鮮戦争は延べ21000機の出撃で損失34機。
日本軍は1943年11月までオーストラリア空襲してたのに対し、共産空軍は日本のどこも空襲していない。
ソ連は僅かな義勇軍を送っただけで参戦せず、ソ連と中共とが肩を並べて戦うことは絶対に有り得ない。
そもそも中華人民共和国はサンフランシスコ講話会議にさえ、お呼びで無かったのだから!
朝鮮戦争で中国チンピラゴロツキも撃破できなかった米軍が、どうして日本本土上陸で皇軍を撃破できるのか教えてくれよ。
教 え て く れ よ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ !
ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/
B-29爆撃機の日本爆撃についても、日本軍は朝鮮戦争の共産空軍とは比較にならないくらいに敢闘してる。
日本空襲は延べ30000機の出撃で損失450機、朝鮮戦争は延べ21000機の出撃で損失34機。
日本軍は1943年11月までオーストラリア空襲してたのに対し、共産空軍は日本のどこも空襲していない。
ソ連は僅かな義勇軍を送っただけで参戦せず、ソ連と中共とが肩を並べて戦うことは絶対に有り得ない。
そもそも中華人民共和国はサンフランシスコ講話会議にさえ、お呼びで無かったのだから!
朝鮮戦争で中国チンピラゴロツキも撃破できなかった米軍が、どうして日本本土上陸で皇軍を撃破できるのか教えてくれよ。
教 え て く れ よ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ !
72名無し三等兵
2019/09/30(月) 22:14:49.67ID:kHrFMXsl 言いたい事は解るで日本は一億総火の玉してくるから女、子供、老人は戦車への自爆または対戦車兵器での攻撃してくるし、泥沼化は必至やしなー
73名無し三等兵
2019/10/01(火) 04:08:39.62ID:+pT8zybj 無条件降伏じゃなかったことにして「だから特攻に効果はあった」と礼賛したいわけですよ
快楽のために事実を曲げるのはイカンよ
快楽のために事実を曲げるのはイカンよ
74名無し三等兵
2019/10/01(火) 08:51:29.06ID:28AlYRMc75名無し三等兵
2019/10/01(火) 08:58:25.16ID:vORWpxRh 大日本帝国と中華民国の戦争は最終的に、中華民国の国家主権が完全否定される形で終結した。
日華平和条約を結んだ中華民国はその時点で国家主権無き亡命政権だったからだ。
この点、戦時の一時期は亡命政権でも、終戦時には主権国家となっていた自由フランス政権とも異なる。
対日戦争では聯合国の一員である中華民国が国家主権を失った状態で終戦したのである。
アジアの“歴史の政治”
アジアの状況も、それに劣らず興味深い。そこにも、ニュルンベルク裁判に似た裁判があったが、
欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。
https://jp.rbth.com/opinion/2015/09/02/394013
連合国vsナチスドイツ+枢軸諸国→ポツダム協定で完全決着
連合国vs大日本帝国→未決(そうでないなら台湾の帰属先は?)
1945年9月2日を『無条件降伏』と呼ぼうが何と呼ぼうが、戦勝国合意が全く形成されなかった。
聯合国が勝利したとのことなら戦後の世界秩序も勝利した聯合国が決めて然るべきであろう。
しかしながら台湾の帰属先は未定のまま、つまり聯合国は国際法上、大日本帝国に勝利していない。
大日本帝国と中華民国の戦争は、大日本帝国が中華民国のチンピラゴロツキ3500万を斃し、
その国家主権を丸ごと剥奪して亡命政権にした状態で、1952年に日華講和条約を成立させて終結した。
異論があるなら何なりと!
日華平和条約を結んだ中華民国はその時点で国家主権無き亡命政権だったからだ。
この点、戦時の一時期は亡命政権でも、終戦時には主権国家となっていた自由フランス政権とも異なる。
対日戦争では聯合国の一員である中華民国が国家主権を失った状態で終戦したのである。
アジアの“歴史の政治”
アジアの状況も、それに劣らず興味深い。そこにも、ニュルンベルク裁判に似た裁判があったが、
欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。
https://jp.rbth.com/opinion/2015/09/02/394013
連合国vsナチスドイツ+枢軸諸国→ポツダム協定で完全決着
連合国vs大日本帝国→未決(そうでないなら台湾の帰属先は?)
1945年9月2日を『無条件降伏』と呼ぼうが何と呼ぼうが、戦勝国合意が全く形成されなかった。
聯合国が勝利したとのことなら戦後の世界秩序も勝利した聯合国が決めて然るべきであろう。
しかしながら台湾の帰属先は未定のまま、つまり聯合国は国際法上、大日本帝国に勝利していない。
大日本帝国と中華民国の戦争は、大日本帝国が中華民国のチンピラゴロツキ3500万を斃し、
その国家主権を丸ごと剥奪して亡命政権にした状態で、1952年に日華講和条約を成立させて終結した。
異論があるなら何なりと!
76名無し三等兵
2019/10/01(火) 10:11:29.60ID:wyPAXjsz 国体護持、天皇制の維持は認めさせたから
無条件降伏を提示されたけど
条件付き降伏で折り合ったってのが
史実だろうな。
無条件降伏を提示されたけど
条件付き降伏で折り合ったってのが
史実だろうな。
77名無し三等兵
2019/10/01(火) 11:11:17.90ID:vORWpxRh 中国人を3500万人虐殺したのに戦争犯罪人は誰も居ないからなあ!
>>76
>国体護持、天皇制の維持は認めさせたから
もっとも一般的な無条件降伏論としては、戦争の結果は戦勝国が決めるものという原則論。
ポツダム宣言に何が書かれているかということは、無条件降伏論とは一切関係無い。
そしてこの論法に従うならば天皇在位はGHQの決定であり、かつ北方領土はロシアのものとなる。
けれどもそれがどうしたというのか?
あの戦争に関しては様々な解釈がある、の一言で済む話だ!
>>76
>国体護持、天皇制の維持は認めさせたから
もっとも一般的な無条件降伏論としては、戦争の結果は戦勝国が決めるものという原則論。
ポツダム宣言に何が書かれているかということは、無条件降伏論とは一切関係無い。
そしてこの論法に従うならば天皇在位はGHQの決定であり、かつ北方領土はロシアのものとなる。
けれどもそれがどうしたというのか?
あの戦争に関しては様々な解釈がある、の一言で済む話だ!
78名無し三等兵
2019/10/01(火) 11:55:26.72ID:vvKH1h9G >>76
天皇制の維持は条約締結後にマッカーサーの進言で決まったことだからそれだと時系列が逆だな
アメリカと交渉していた海軍なんかはアメリカが全く譲歩しないのでソ連に救いを求めたくらいだ
特攻をしてもしなくても日本はポツダム宣言を受けるか、滅びるかの道しかなかったということ
時間を稼げると思っていた沖縄も上陸初日に主要飛行場を占拠されるありさまで陥落も予想以上に
早かったから本土もそれほど粘れたかあやしい
天皇制の維持は条約締結後にマッカーサーの進言で決まったことだからそれだと時系列が逆だな
アメリカと交渉していた海軍なんかはアメリカが全く譲歩しないのでソ連に救いを求めたくらいだ
特攻をしてもしなくても日本はポツダム宣言を受けるか、滅びるかの道しかなかったということ
時間を稼げると思っていた沖縄も上陸初日に主要飛行場を占拠されるありさまで陥落も予想以上に
早かったから本土もそれほど粘れたかあやしい
79名無し三等兵
2019/10/01(火) 12:27:05.02ID:vORWpxRh 条約締結? 馬鹿も休み休み言えよw
>>78
>天皇制の維持は条約締結後にマッカーサーの進言で決まったことだから
ポツダム宣言を受諾した日本降伏文書(無条件降伏文書?)に法的効果は無いぞ?
台湾の帰属先は未定のままなのだから!
>>78
>天皇制の維持は条約締結後にマッカーサーの進言で決まったことだから
ポツダム宣言を受諾した日本降伏文書(無条件降伏文書?)に法的効果は無いぞ?
台湾の帰属先は未定のままなのだから!
80名無し三等兵
2019/10/01(火) 14:08:08.07ID:9NW4skyM そもそも天皇制の維持すら保証されてない降伏を無条件降伏じゃないと強弁するとか頭おかしいですな
挙げ句の果に賠償しなくていいから無条件降伏じゃないとか…
挙げ句の果に賠償しなくていいから無条件降伏じゃないとか…
81名無し三等兵
2019/10/01(火) 17:47:49.74ID:vORWpxRh82名無し三等兵
2019/10/01(火) 18:15:00.88ID:vORWpxRh83名無し三等兵
2019/10/01(火) 18:40:42.26ID:vORWpxRh ここで『日本の無条件降伏』はカイロ宣言とポツダム宣言で決まってたという論法について反論しておく。
>八、「カイロ」宣言ノ条項ハ履行セラルヘク
『日本の無条件降伏』がカイロ宣言のことだとしても、台湾の帰属先についてカイロ宣言は無効である。
つまりその無条件降伏文書とやらに日本政府が調印したとしても、それは法的効果の無い軍事目標に留まる。
むしろ無条件降伏文書とやらで定められた聯合国の軍事目標は、公式に完全否定されたということなのだ。
つまりポツダム宣言は『紙くず』!
>この規定は、われわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います
つまりポツダム宣言と日本降伏文書(無条件降伏文書?)に法的効果は無し!
>八、「カイロ」宣言ノ条項ハ履行セラルヘク
『日本の無条件降伏』がカイロ宣言のことだとしても、台湾の帰属先についてカイロ宣言は無効である。
つまりその無条件降伏文書とやらに日本政府が調印したとしても、それは法的効果の無い軍事目標に留まる。
むしろ無条件降伏文書とやらで定められた聯合国の軍事目標は、公式に完全否定されたということなのだ。
つまりポツダム宣言は『紙くず』!
>この規定は、われわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います
つまりポツダム宣言と日本降伏文書(無条件降伏文書?)に法的効果は無し!
84名無し三等兵
2019/10/01(火) 19:13:33.37ID:iE2Kcwwu あんな狂人と準備万端に整った要塞列島で戦うのか…とうんざりさせたのは確か。
85名無し三等兵
2019/10/02(水) 01:13:46.40ID:oPJyB/jX とまあ、ここまで錯乱して「無条件降伏」を否定しないと特攻を肯定できないからやってるんだよね
お前は特攻の間違いを正す前に自分の間違いを見つめなおせ
お前は特攻の間違いを正す前に自分の間違いを見つめなおせ
86名無し三等兵
2019/10/02(水) 01:56:22.24ID:mwkcoY2t ぶっちゃけ「降伏の際に条件を付けた」かどうかなんてあんまり意味がなくて
全軍を武装解除されて占領統治下になった事実のほうが重要なんだな
そして史実を見れば特攻作戦はむしろ日本の降伏への決断を遅らせてるわけで
特攻を有意義なものとしたいなら「続けてれば勝てた」という分析じゃないと筋が通らなくね?
全軍を武装解除されて占領統治下になった事実のほうが重要なんだな
そして史実を見れば特攻作戦はむしろ日本の降伏への決断を遅らせてるわけで
特攻を有意義なものとしたいなら「続けてれば勝てた」という分析じゃないと筋が通らなくね?
87名無し三等兵
2019/10/02(水) 09:22:37.11ID:Il19f4iq88名無し三等兵
2019/10/02(水) 12:28:55.11ID:Tx0FI3vJ 軍板でこんな屁理屈が通用すると思ってるのが痛い
愚将牟田口は正しかったとか言い出しそう
愚将牟田口は正しかったとか言い出しそう
89名無し三等兵
2019/10/02(水) 12:39:06.89ID:Il19f4iq90名無し三等兵
2019/10/02(水) 12:39:30.29ID:Zma4T8uD 特攻作戦も「必勝の信念」があるのが大前提だからな
大戦後にカルト宗教の専売特許になってしまったのも無理はない
米軍が恐れたのもある意味理解不能なものに対する恐怖であって
そこは誇っちゃだめなんだよ
大戦後にカルト宗教の専売特許になってしまったのも無理はない
米軍が恐れたのもある意味理解不能なものに対する恐怖であって
そこは誇っちゃだめなんだよ
91名無し三等兵
2019/10/02(水) 15:46:29.51ID:QLBd24zG 実際、オリンピック作戦やコロネット作戦では毒ガスや核攻撃が予定されてたわけで
「特攻があったから米軍をビビらせることができた」は戦果でもなんでもねえんだよ
「特攻があったから米軍をビビらせることができた」は戦果でもなんでもねえんだよ
92名無し三等兵
2019/10/02(水) 16:45:40.56ID:Tx0FI3vJ やっぱり牟田口擁護してる土足だったか、キチガイ加減でわかった
93名無し三等兵
2019/10/02(水) 17:32:01.16ID:Il19f4iq >>92
でも皇軍が殺戮して中国人は多ければ多いほどお国自慢になるし、また進歩的でリベラルだと思うぞw
でも皇軍が殺戮して中国人は多ければ多いほどお国自慢になるし、また進歩的でリベラルだと思うぞw
94名無し三等兵
2019/10/02(水) 17:35:10.34ID:SQpMYXVV95名無し三等兵
2019/10/02(水) 18:14:41.98ID:IgQij1of 牟田口廉也も含めて、日本に戦争犯罪人は一人も居ない!
96名無し三等兵
2019/10/03(木) 06:49:24.15ID:Y4M/+tkk >>91お前みたいな馬鹿が戦前いたら確かにアメリカはビビって日本民族を皆殺しにしようとしただろう。
97名無し三等兵
2019/10/03(木) 08:27:22.54ID:WGsBN19A 降伏自体が認めてられてなかったナチスドイツと比べたらえらいさだとは思うが
98名無し三等兵
2019/10/03(木) 08:30:03.97ID:QtDKSoy4 生きて虜囚の辱めを受けず…
99名無し三等兵
2019/10/03(木) 18:27:19.08ID:tEq2h3Wz な?やっぱり特攻を肯定したくて仕方がないキッズの立てたスレだからこーなるわけさ
100名無し三等兵
2019/10/03(木) 21:26:38.14ID:Te2A+uNY 特攻をシステム化した日本軍部は糞だけど戦術的戦略的効果がなかったかといえば
割とあったというのが事実としてはある
割とあったというのが事実としてはある
101名無し三等兵
2019/10/03(木) 23:02:57.86ID:DX9XKk3l102名無し三等兵
2019/10/03(木) 23:07:57.50ID:Te2A+uNY103名無し三等兵
2019/10/04(金) 00:29:54.01ID:rLHgMATm 戦争の目的は敵兵をぶっ殺すことではなく政治目標の強制
という点を忘れて
敵を殺せたので成功!
とか抜かすのはアホだよな
という点を忘れて
敵を殺せたので成功!
とか抜かすのはアホだよな
105名無し三等兵
2019/10/04(金) 01:20:40.08ID:wM0imLN7 将兵をPTSDにしたうえで本国に戻せない状態にできれば十分戦略目的としては果たされてるのはある
こういう数字に表れない部分というのは継戦能力的に重要
こういう数字に表れない部分というのは継戦能力的に重要
106名無し三等兵
2019/10/04(金) 01:31:18.49ID:vnH+RPiz >>102
ん?ベトナムを例に出すってことは本土決戦で1億総特攻まで続けるの?
でも籠城戦とかゲリラ戦は、守る側が安全な後方からの十分な支援を期待できるか
攻める側の補給線が断絶してるかの状況じゃないと、ほとんど自殺に等しいんだけどな
前者に該当するのがベトナム戦争で後者に該当するのがインパール作戦
ん?ベトナムを例に出すってことは本土決戦で1億総特攻まで続けるの?
でも籠城戦とかゲリラ戦は、守る側が安全な後方からの十分な支援を期待できるか
攻める側の補給線が断絶してるかの状況じゃないと、ほとんど自殺に等しいんだけどな
前者に該当するのがベトナム戦争で後者に該当するのがインパール作戦
107名無し三等兵
2019/10/04(金) 02:23:22.02ID:wM0imLN7 >>106
だから8月15日はアメリカ側にとっても結構薄氷の勝利なのよ
ソ連の南進に慌ててオリンピック作戦を前倒しするための検討したけど今すぐできないし
特攻による損害が世論を説得できないという見込みになってた
だから8月15日はアメリカ側にとっても結構薄氷の勝利なのよ
ソ連の南進に慌ててオリンピック作戦を前倒しするための検討したけど今すぐできないし
特攻による損害が世論を説得できないという見込みになってた
108名無し三等兵
2019/10/04(金) 02:33:08.81ID:vnH+RPiz >>107
そりゃソ連との分割統治という事態を避けられた意味では「薄氷」だろうけどねえ
上陸できないから空襲も海上封鎖も機雷投下もやめますって話ではまったくないわけで、
いずれにせよ日本が完全に詰んでたのは同じだからな?
そりゃソ連との分割統治という事態を避けられた意味では「薄氷」だろうけどねえ
上陸できないから空襲も海上封鎖も機雷投下もやめますって話ではまったくないわけで、
いずれにせよ日本が完全に詰んでたのは同じだからな?
109名無し三等兵
2019/10/04(金) 13:53:05.34ID:A+ie+WsF■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★4 [158478931]
- モテ女子💕「パスタ1束ペロリと食ってる奴はガチで危機感持った方がいい。厳しいって」 [153490809]
- 敵「くっ、殺せ……」主人公「命は取らない、触手肉壁に取り込まれて脳と性器だけの器官になって生き続けるがいい」
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- なるほど!インドVS宙国がセンソーして人口減らし合いするのが一番いい展開か
- この期に及んで高市の支持率が高い理由を危機感を持って真剣に考えるスレ【毎日調査支持率65%】 [773738893]
