※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
アサルトライフルスレッド その62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564606458/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アサルトライフルスレッド その63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ ef9b-5cxY)
2019/09/19(木) 23:16:12.40ID:TKeDClJO074名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2c-srNF)
2019/09/26(木) 21:20:30.85ID:7aH9jfrT0 マルイから81式自動歩槍ガスブロで出ないかな
なんでも命中精度はM16に迫ってるとか
AK系ではよくできてるんじゃない?
なんでも命中精度はM16に迫ってるとか
AK系ではよくできてるんじゃない?
75マリンコサン (ワッチョイ bf4b-Z/h+)
2019/09/26(木) 21:40:27.38ID:MAd/23JE076名無し三等兵 (JP 0H1b-BQKu)
2019/09/26(木) 21:46:51.88ID:R4JpdrAwH >>74
弾の差が有る以上精度が5.56mmのM16に及ばない
81式の内部構造と銃身長さはSKSに近いのでセミオートの精度も(中国製)SKSに匹敵するの話なら聞いたことがある(というかそれが設計目的)
7.62x39mmの想定射程300m内なら十分に使える
しかし実用重視の手堅い設計とはいえ、作動方式が近いのVz58ほど洗練的ではない。
今はカナダで買えるらしい(現在アメリカで中国製銃器は輸入禁止)
https://www.youtube.com/watch?v=inzACBCaTq0
Vz 58
https://www.youtube.com/watch?v=9QRSUwFB9Jc
弾の差が有る以上精度が5.56mmのM16に及ばない
81式の内部構造と銃身長さはSKSに近いのでセミオートの精度も(中国製)SKSに匹敵するの話なら聞いたことがある(というかそれが設計目的)
7.62x39mmの想定射程300m内なら十分に使える
しかし実用重視の手堅い設計とはいえ、作動方式が近いのVz58ほど洗練的ではない。
今はカナダで買えるらしい(現在アメリカで中国製銃器は輸入禁止)
https://www.youtube.com/watch?v=inzACBCaTq0
Vz 58
https://www.youtube.com/watch?v=9QRSUwFB9Jc
77名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2c-srNF)
2019/09/26(木) 22:00:26.01ID:7aH9jfrT078名無し三等兵 (JP 0H1b-BQKu)
2019/09/26(木) 22:05:33.78ID:BZQCc565H >>77
そんな君にチェコ軍のVz58カスタム
https://i.pinimg.com/originals/22/e3/35/22e3358bb8017356161d6710323ca5bc.jpg
CZ 805 BRENまでの繋ぎとはいえ十分にカッコいい
そんな君にチェコ軍のVz58カスタム
https://i.pinimg.com/originals/22/e3/35/22e3358bb8017356161d6710323ca5bc.jpg
CZ 805 BRENまでの繋ぎとはいえ十分にカッコいい
79名無し三等兵 (JP 0H1b-BQKu)
2019/09/26(木) 22:07:54.63ID:l+/pnSNIH Vz58改とCZ 805のツーショット
https://i.pinimg.com/originals/28/6f/3e/286f3e38faef594ad5916812469349df.jpg
https://i.pinimg.com/originals/28/6f/3e/286f3e38faef594ad5916812469349df.jpg
80名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2c-srNF)
2019/09/26(木) 22:15:09.44ID:7aH9jfrT081名無し三等兵 (ワッチョイ e719-c9EJ)
2019/09/26(木) 22:18:09.87ID:OvyBscFf0 チェコは職人の国と聞くしな
今はどの程度自国で設計開発してるか知らんがシュコダもあるし
今はどの程度自国で設計開発してるか知らんがシュコダもあるし
82名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-S/NQ)
2019/09/26(木) 22:27:22.73ID:bXGTb5F3083名無し三等兵
2019/09/26(木) 22:34:23.66ID:+4zhbfF284名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-T2tb)
2019/09/26(木) 22:42:40.83ID:bfjiJADQa85名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2c-srNF)
2019/09/26(木) 23:10:20.18ID:7aH9jfrT086名無し三等兵 (ワッチョイ e7de-yMpD)
2019/09/26(木) 23:18:31.75ID:ZZ51TPOy087名無し三等兵 (スップ Sdff-6oTm)
2019/09/26(木) 23:25:41.33ID:ntvf/v7pd88名無し三等兵 (スップ Sdff-6oTm)
2019/09/26(木) 23:38:03.17ID:ntvf/v7pd チェコの小銃調べてたらクソかっこいい儀仗銃見つけたぞ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/Czechguards.jpg
メタリックな銀ピカが渋いねぇ
(89式も金属タワシかけて禿げて銀ピカ多いけどw)
豊和の儀仗銃より全然かっこいいんじゃないかなぁ?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/Czechguards.jpg
メタリックな銀ピカが渋いねぇ
(89式も金属タワシかけて禿げて銀ピカ多いけどw)
豊和の儀仗銃より全然かっこいいんじゃないかなぁ?
89名無し三等兵 (ワッチョイ e719-c9EJ)
2019/09/27(金) 00:52:38.33ID:eh2xuuq70 ただのSVTに見えるけどな
90名無し三等兵 (JP 0H1b-BQKu)
2019/09/27(金) 01:30:07.03ID:sgWUrE57H >>89
あれは多分vz. 52/57、vz. 52自動小銃を7.62x39mmに改修したモデル。
Czech Vz 52/57 Rifle
https://www.youtube.com/watch?v=LmtDnsjzv_E
あれは多分vz. 52/57、vz. 52自動小銃を7.62x39mmに改修したモデル。
Czech Vz 52/57 Rifle
https://www.youtube.com/watch?v=LmtDnsjzv_E
91名無し三等兵 (ワッチョイ 678b-kLFp)
2019/09/27(金) 10:44:15.39ID:jO8Ujysb0 AKライクな構成はサイトを載せるための一等地がただの蓋というのがどうにもあかん
92名無し三等兵 (JP 0H1b-BQKu)
2019/09/27(金) 13:23:57.40ID:35ugCDYmH >>91
AKの問題というよりモシンナガン以来ロシア小銃のリアサイトはボルト前方配置
スコープを使いたい時にサイトレールを使う
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Mosin_Nagant_series_of_rifles.jpg
まあ、現代になるとトップレールの長さが短く、西側ユーザーからは不評だったため、ラリーのおっさんによるとカラシニコフ社の人もこの点を改善するためにいろいろ試したらしい。
しかしAK-12を見ると分解掃除の簡単さという最大な利点に依然に勝てないの模様
ちなみにアメリカで林間での迅速な短距離狙撃を目的にする「Scout Rifle」というライフル設計コンセプトがあり(提唱者はジェフ・クーパー)
それもスコープをボルト前方に配置するの構成
https://en.wikipedia.org/wiki/Scout_rifle
色々な市販スカウトライフル
https://loadoutroom.com/wp-content/uploads/2016/07/6-scouts.jpg
AKの問題というよりモシンナガン以来ロシア小銃のリアサイトはボルト前方配置
スコープを使いたい時にサイトレールを使う
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Mosin_Nagant_series_of_rifles.jpg
まあ、現代になるとトップレールの長さが短く、西側ユーザーからは不評だったため、ラリーのおっさんによるとカラシニコフ社の人もこの点を改善するためにいろいろ試したらしい。
しかしAK-12を見ると分解掃除の簡単さという最大な利点に依然に勝てないの模様
ちなみにアメリカで林間での迅速な短距離狙撃を目的にする「Scout Rifle」というライフル設計コンセプトがあり(提唱者はジェフ・クーパー)
それもスコープをボルト前方に配置するの構成
https://en.wikipedia.org/wiki/Scout_rifle
色々な市販スカウトライフル
https://loadoutroom.com/wp-content/uploads/2016/07/6-scouts.jpg
93名無し三等兵 (JP 0H1b-BQKu)
2019/09/27(金) 13:31:14.76ID:35ugCDYmH 補足:
AK-12とAK-15はリアサイトをレシバー蓋の末端に移動し、レシバー蓋にレールを設置したが、
そこは依然に可動部品であり不安定のため、サイトとスコープのゼロインは揺れやすいという。
AK系にとってサイドレールスコープは想定された解決策、しかしレシバー上方ピカティニーレール規格に慣れた西側ユーザーにとって面倒だ。
(サイドレールに適応するスコープは市場で少ないのも理由)
AK-12とAK-15はリアサイトをレシバー蓋の末端に移動し、レシバー蓋にレールを設置したが、
そこは依然に可動部品であり不安定のため、サイトとスコープのゼロインは揺れやすいという。
AK系にとってサイドレールスコープは想定された解決策、しかしレシバー上方ピカティニーレール規格に慣れた西側ユーザーにとって面倒だ。
(サイドレールに適応するスコープは市場で少ないのも理由)
94名無し三等兵 (JP 0H1b-BQKu)
2019/09/27(金) 13:35:12.96ID:35ugCDYmH95名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-kLFp)
2019/09/27(金) 16:57:45.20ID:NwcOAATw0 Vz58は弾倉もAKと互換性あれば言うことなしなのにな
CZ 805はなぜかゲームでは扱いが良くなかったりする
CZ 805はなぜかゲームでは扱いが良くなかったりする
96名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-IgU/)
2019/09/27(金) 18:00:35.77ID:LKhqrvSgp サイドレールは重そうでなんかなー
97名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-SREz)
2019/09/27(金) 19:16:34.90ID:Tvd7Vz7x0 >>90 Wikipediaに出てるね。https://ja.wikipedia.org/wiki/Vz._52%E5%B0%8F%E9%8A%83
>チェコのキャッスルガードは、儀式用の武器として、暗色のストックを付け、無可動化されたクロム仕上げのvz. 52小銃を装備している。
>チェコのキャッスルガードは、儀式用の武器として、暗色のストックを付け、無可動化されたクロム仕上げのvz. 52小銃を装備している。
98名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-rP+5)
2019/09/27(金) 21:10:55.47ID:PnW84quFa >CZ 805はなぜかゲームでは扱いが良くなかったりする
メーカーサイトを見る限りだとcz805は軍用としては既にカタログ落ち
https://www.czub.cz/en/produkty/vojenske-zbrane.html
メーカーサイトを見る限りだとcz805は軍用としては既にカタログ落ち
https://www.czub.cz/en/produkty/vojenske-zbrane.html
99名無し三等兵 (アウアウエー Sa1f-jER0)
2019/09/27(金) 21:25:15.67ID:KCtQ7CLwa CZ805は近代的アサルトライフル開発の習作的なポジションだったからね
アメリカの民生モデルは中々の評価の模様、特にトリガープルが素晴らしいとか
アメリカの民生モデルは中々の評価の模様、特にトリガープルが素晴らしいとか
100名無し三等兵 (ワッチョイ 47e5-aXvP)
2019/09/27(金) 21:39:45.24ID:ZilfHvCS0 SCARって3000ドルぐらいするのにCZ805はなんであんなに安いの?
101名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-n8vq)
2019/09/27(金) 21:43:09.93ID:RrJEKPZ/a ブランドイメージ
102名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-S/NQ)
2019/09/27(金) 22:03:29.84ID:SdEsUQwy0 安くなかったらSCAR買っとるわ
103マリンコサン (ワッチョイ bf4b-Z/h+)
2019/09/27(金) 22:15:33.91ID:/ID4FG3i0 チェコの人件費
104名無し三等兵 (ワッチョイ 678b-kLFp)
2019/09/27(金) 22:25:42.94ID:jO8Ujysb0 CZ806は2点バーストとチークピース調整を廃止か
実用重視ってとこかね
実用重視ってとこかね
105名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-JFny)
2019/09/27(金) 22:27:48.95ID:G1dInVXka 現行モデルってBREN 2じゃないの
106名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-kLFp)
2019/09/28(土) 13:17:54.03ID:Jti6+shV0 スロベニアの突撃銃はAKの要素を強く残しながら
SCARに寄せてきてるな
AKB-15って名前で日本ではいじられそうだけど
SCARに寄せてきてるな
AKB-15って名前で日本ではいじられそうだけど
107名無し三等兵 (アウアウカー Sa9b-v7xt)
2019/09/28(土) 14:35:35.24ID:L+bMks94a でも結局はF2000採用というオチ
ん?もしかしてAKB-15も並行して使ってるのか?
ん?もしかしてAKB-15も並行して使ってるのか?
108名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-rP+5)
2019/09/28(土) 20:31:21.66ID:nhCBLLfTa 確かにスロベニアはF2000を使ってるみたいですね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/03/05/potd-edelweiss-raid-2019/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/02/52920372_2144215398998241_7850187300590845952_o.jpg
でもF2000はFNHでカタログ落ち。
契約によるかもだけれど自国メーカーに作らせないとこういう事もあるから困ると思う。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/03/05/potd-edelweiss-raid-2019/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/02/52920372_2144215398998241_7850187300590845952_o.jpg
でもF2000はFNHでカタログ落ち。
契約によるかもだけれど自国メーカーに作らせないとこういう事もあるから困ると思う。
109名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-Jhah)
2019/09/28(土) 21:52:01.05ID:6Cz4qfyP0 テキストロンのNGSWは機関部がどうしても大きくなって
銃本体が軽くならないようね
本命かと思ってたけどダメかな?
銃本体が軽くならないようね
本命かと思ってたけどダメかな?
110名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-Jhah)
2019/09/29(日) 09:31:44.60ID:XW2b/JjD0 米軍の弾薬工廠にテキストロンの機材が運び込まれてるらしい
NGSW決定か?という憶測
そうなると銃本体の製造はHKか
NGSW決定か?という憶測
そうなると銃本体の製造はHKか
111名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-rP+5)
2019/09/29(日) 09:51:32.82ID:9e/Gk182a この話しではなくて?
http://soldiersystems.net/2019/09/28/has-the-army-already-made-their-next-generation-weapons-decision/
"ウィンチェスターがレイクシティ陸軍弾薬工場の運営に選ばれる"
"イリノイ州イースト・アルトンのオーリン・ウィンチェスターLLCは、小口径弾薬の生産とレイクシティ陸軍弾薬工場の運用、"
"保守、近代化のための28,313,481ドルの固定価格と経済価格調整契約を授与されました。"
http://soldiersystems.net/2019/09/28/has-the-army-already-made-their-next-generation-weapons-decision/
"ウィンチェスターがレイクシティ陸軍弾薬工場の運営に選ばれる"
"イリノイ州イースト・アルトンのオーリン・ウィンチェスターLLCは、小口径弾薬の生産とレイクシティ陸軍弾薬工場の運用、"
"保守、近代化のための28,313,481ドルの固定価格と経済価格調整契約を授与されました。"
112名無し三等兵 (ワッチョイ 678b-kLFp)
2019/09/29(日) 13:24:52.50ID:aD7tju+S0 AKB-15この手があったかという感じだな
サイトマウントが外れるにせよ長い辺の両端で止めるならそうひどくずれることはないか
AKで期待される精度は満たされるように思える
サイトマウントが外れるにせよ長い辺の両端で止めるならそうひどくずれることはないか
AKで期待される精度は満たされるように思える
115名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-0KQT)
2019/09/29(日) 20:17:27.26ID:H/yZLG1Sa 道歩いてたら人懐こい野良猫が足元に寄ってきたから思いっきり蹴っ飛ばしたら10mくらい吹っ飛んでって笑った
117名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-rP+5)
2019/09/29(日) 21:38:27.18ID:gTz3pSrea 英ウィキペディアを自動翻訳で読んだだけなんでアレですがウインチェスターブランドは2種類に今分かれていて、
ファイヤアームズ向けはFNHが保持しててアモ系はオーリン(Olin Corporation)が保持してるらしい。
オーリンは55億ドル売上げがある化学薬品系の大企業みたいすな。
TEXTRONも売上げ130億ドル以上General Dynamicsは更に上を行く売上げ360億ドル以上の大企業だから・・・シグ頑張れw
ファイヤアームズ向けはFNHが保持しててアモ系はオーリン(Olin Corporation)が保持してるらしい。
オーリンは55億ドル売上げがある化学薬品系の大企業みたいすな。
TEXTRONも売上げ130億ドル以上General Dynamicsは更に上を行く売上げ360億ドル以上の大企業だから・・・シグ頑張れw
118名無し三等兵 (JP 0H1b-BQKu)
2019/09/29(日) 22:15:07.71ID:8rsQnAcKH119名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-TwDy)
2019/09/30(月) 00:03:58.26ID:PUnIosk30 https://twitter.com/NDA_GoH/status/1178217953898024962
https://twitter.com/kokoko_drill/status/1178242392417173504
防大や少年工科学校ではまだM1ライフルを儀仗銃に使っているんだな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kokoko_drill/status/1178242392417173504
防大や少年工科学校ではまだM1ライフルを儀仗銃に使っているんだな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
120名無し三等兵 (アウアウカー Sa9b-v7xt)
2019/09/30(月) 02:52:35.45ID:LQ1WgLjsa 別に高工校や防大でドリルやってた人達が儀仗隊行くわけじゃないしな。やる事全然違うし。
むしろ儀仗隊で使ってたM1や予備部品が各校にお下がりされてるんじゃないかな?
むしろ儀仗隊で使ってたM1や予備部品が各校にお下がりされてるんじゃないかな?
121名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-rP+5)
2019/09/30(月) 09:12:35.39ID:vLkMBSNVa 凄い。textronの特許図面から内部機構をCGで再現した人がいた。後半はsteyr ACR。やはり似てる。
https://twitter.com/xmszeon/status/1173975388923412480
特許はたぶん6.5mmLSAT時代の物だからこれから更に変わって行くのでしょうね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/xmszeon/status/1173975388923412480
特許はたぶん6.5mmLSAT時代の物だからこれから更に変わって行くのでしょうね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
122名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-rP+5)
2019/09/30(月) 09:33:47.50ID:vLkMBSNVa acrもそうだけれどチャンバーの上昇をスプリングのテンションに頼ってるのはイマイチな気がすると素人は思うのでした。H&Kの設計陣に期待。
123名無し三等兵 (ワッチョイ 678b-kLFp)
2019/09/30(月) 15:10:48.15ID:9uHPTJ8f0 ブリーチブロックと連動してるレールが動かしてるようにみえるけど
124名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-rP+5)
2019/09/30(月) 18:25:25.08ID:QWh7zXSWa チャンバーを下げる方向はレール(カム)でやってるけど上昇方向(閉鎖)はスプリングテンションだと思う。というか逆に閉鎖はこの構造じゃないと動かないのかもと思えてきた。
空きケースをチャンバーから次弾が押し出した瞬間にチャンバーを上昇させないとダメなので閉鎖方向にテンションをかけているんじゃなかろか。(仮に慣性とかで次弾が少しでもチャンバーからはみ出すと閉鎖できなくなる恐れがある)
やっぱこういう筒抜けチャンバーでローディングとエキストラクションを同時にやるのは合理的だけど上手く動作する条件が厳しいような…
空きケースをチャンバーから次弾が押し出した瞬間にチャンバーを上昇させないとダメなので閉鎖方向にテンションをかけているんじゃなかろか。(仮に慣性とかで次弾が少しでもチャンバーからはみ出すと閉鎖できなくなる恐れがある)
やっぱこういう筒抜けチャンバーでローディングとエキストラクションを同時にやるのは合理的だけど上手く動作する条件が厳しいような…
125名無し三等兵 (ワッチョイ 27d1-Qd2w)
2019/09/30(月) 18:40:26.78ID:GLJN2yvr0 既存の銃のボルトキャリア前進だってスプリングだし心配しすぎじゃない?
126名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-rP+5)
2019/09/30(月) 19:54:48.01ID:b99mImXBa まぁ確かに。昔ACRがアモの状態(サイズのばらつきとか)に敏感だという話しを聞いていたのでどうかなぁと思ったけれど
当然対策はしてるでしょうから問題無いんでしょうね。
当然対策はしてるでしょうから問題無いんでしょうね。
127名無し三等兵 (ワッチョイ 678b-kLFp)
2019/09/30(月) 20:32:57.92ID:9uHPTJ8f0 ステアーACRはリングプライマーを固定されたファイアリングピンにチャンバーごと動かして横からぶつけるという方式だったからでしょ
128名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-Jhah)
2019/09/30(月) 21:04:54.44ID:/NbbCYbj0 チャンバーは上下動なのか
NGSWの機関銃の方は半円状に動くようだけど
ライフルで同じことすると機関部が大きくなりすぎるのかね
NGSWの機関銃の方は半円状に動くようだけど
ライフルで同じことすると機関部が大きくなりすぎるのかね
129名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-rP+5)
2019/09/30(月) 23:13:09.62ID:b99mImXBa >>127
SteyrACRはそういう問題があったのですね。成る程。
SteyrACRはそういう問題があったのですね。成る程。
130名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-rP+5)
2019/09/30(月) 23:24:52.35ID:b99mImXBa LSATカービンの右側のチャージングハンドルって次弾を装填しないでチャンバーを空きにする為の物だったのね。>>121の動画(00:25〜)を見て始めて知った(恥
131名無し三等兵 (アウアウエー Sa1f-jER0)
2019/10/01(火) 00:28:47.99ID:/Cycd8R2a 樹脂薬莢だから足下にボロボロ落ちても簡単に踏み潰せて
P90みたくスッテンコロリンしなくて良い訳か
P90みたくスッテンコロリンしなくて良い訳か
132名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-IgU/)
2019/10/01(火) 01:56:30.65ID:cjpaVASz0 そんな柔いもんだったら薬莢にならんと思うのだが
133名無し三等兵 (ワッチョイ 6725-rP+5)
2019/10/01(火) 05:17:48.14ID:Tt4eqQGJ0 薬莢の役割からして耐湿、耐温の密閉強度さえあれば硬さはさほど重要ではないはずだけれど
今開発中のは中空の印鑑みたいな形状だから踏んずけてもひしゃげる程度で済みそう
今開発中のは中空の印鑑みたいな形状だから踏んずけてもひしゃげる程度で済みそう
134名無し三等兵 (ワッチョイ 6725-rP+5)
2019/10/01(火) 05:27:18.24ID:Tt4eqQGJ0 考えたら硬すぎると発砲時に薬室内で割れてガス漏れる可能性あるから
むしろふくらむ程度の柔らかさがあったほうがいいかもだな
むしろふくらむ程度の柔らかさがあったほうがいいかもだな
135名無し三等兵 (ワッチョイ df54-zx9Z)
2019/10/01(火) 05:30:28.63ID:LLR78tYf0 刻みが入っていて薬莢が空中分解するとかかもしれん
136名無し三等兵 (ワッチョイ 6725-rP+5)
2019/10/01(火) 06:15:01.05ID:Tt4eqQGJ0 まあ低温には弱そうだからロシア軍は絶対採用しないだろうな
137名無し三等兵 (ワッチョイ 47e5-S/NQ)
2019/10/01(火) 11:59:12.12ID:TsQjWq3r0 つべのForgottenWeponsのstyer ACRの回で
英語は自信無いけど、樹脂薬莢は歪んだりたわんだりするから
装填、抽筒する際に機械的な作動不良を招きうるとか言ってた気がする
英語は自信無いけど、樹脂薬莢は歪んだりたわんだりするから
装填、抽筒する際に機械的な作動不良を招きうるとか言ってた気がする
139名無し三等兵 (ワッチョイ 5fbc-5z1e)
2019/10/01(火) 12:16:45.99ID:UsK2ydwv0 だからリムは金属なのか?
あそこだけ嵌める意味がわからんかったが。
あそこだけ嵌める意味がわからんかったが。
140名無し三等兵 (ワッチョイ e719-c9EJ)
2019/10/01(火) 12:32:29.26ID:L7IXmiCq0 薬莢はある程度柔らかくて、発射時に熱と圧力で薬室にフィットして吹き戻し防止しつつ密閉して効率よく弾速を高められるからこそ真鍮が選ばれてきた
ソ連は資源の問題から軟鉄を使っていた。
ソ連は資源の問題から軟鉄を使っていた。
141名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-MM89)
2019/10/01(火) 12:32:46.52ID:yajkl/B5p シーリングだろ
142名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-fJz5)
2019/10/01(火) 12:45:29.28ID:/SEH50b6a 今日人民解放軍のパレードだけど、このパレードに合わせて開発してたらしい新式カービンQBZ-17(仮名)は出てんのかね?
ショートストローク式にも見えるけどどうなんだろう
ショートストローク式にも見えるけどどうなんだろう
143名無し三等兵 (ササクッテロル Spbb-Jhah)
2019/10/01(火) 13:28:39.99ID:dPM2m7j7p 燃焼薬莢にはしないのかねえ
144名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-t3G1)
2019/10/01(火) 13:37:18.23ID:I+DbvpZI0 熱が溜まって持続射撃力落ちるし
燃え残りですぐ詰まる
燃え残りですぐ詰まる
145名無し三等兵 (ササクッテロル Spbb-Jhah)
2019/10/01(火) 15:11:25.23ID:dPM2m7j7p NGSWが軌道に乗るかわからんけど
普及したら、日本は新小銃の調達を中断して
チャンバーガチャガチャライフルを新開発するのかねえ
普及したら、日本は新小銃の調達を中断して
チャンバーガチャガチャライフルを新開発するのかねえ
146名無し三等兵 (ワッチョイ df54-zx9Z)
2019/10/01(火) 15:51:20.15ID:LLR78tYf0 >>145
CTAが採用されたら機関砲システムの機構を流用した機銃や小銃作るんでないの
CTAが採用されたら機関砲システムの機構を流用した機銃や小銃作るんでないの
147名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-0KQT)
2019/10/01(火) 17:25:20.95ID:/TMxiP2Ka148名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-NIkp)
2019/10/01(火) 17:26:15.31ID:Jmvz4k/u0150名無し三等兵 (アウアウエー Sa1f-jER0)
2019/10/01(火) 18:26:54.09ID:/Cycd8R2a ストックの穴にレバーっぽいのが有るから伸縮するかも?
152名無し三等兵 (オッペケ Srbb-afcl)
2019/10/01(火) 19:24:00.79ID:NMUlhirIr 中国って小銃多過ぎね?
そんなに改良されてんのか?
そんなに改良されてんのか?
153名無し三等兵 (ワッチョイ 47e5-S/NQ)
2019/10/01(火) 19:30:43.29ID:TsQjWq3r0 チュージングハンドルの位置がすごく独特だな
ただガリルとかFNCみたいに左手でも引きやすいように位置を高くした銃と比べると
左手では引きにくそうに見える
まぁボルトストップがあるからいいんだろうけど
ただガリルとかFNCみたいに左手でも引きやすいように位置を高くした銃と比べると
左手では引きにくそうに見える
まぁボルトストップがあるからいいんだろうけど
154名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-t3G1)
2019/10/01(火) 19:30:44.39ID:I+DbvpZI0 陸軍の規模大きいし小銃の重要性高そうだし
今までの迷走が酷すぎて最適解にたどり着けてないだろうし
ロシアみたいに主力はAK74で我慢できるほど貧乏な国じゃないだろうしな
今までの迷走が酷すぎて最適解にたどり着けてないだろうし
ロシアみたいに主力はAK74で我慢できるほど貧乏な国じゃないだろうしな
155名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-Jhah)
2019/10/01(火) 22:06:45.66ID:hZzid9GS0 ブルパップの新型とどっちが採用されるの?
156名無し三等兵 (ワッチョイ 5fbc-5z1e)
2019/10/01(火) 22:12:05.94ID:UsK2ydwv0 AKだけどJっぽいなw
157名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-kLFp)
2019/10/01(火) 22:17:16.90ID:Of8+uH0f0 ブルパップは時代の徒花だったと見るべきか?
158名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-0KQT)
2019/10/01(火) 22:17:38.45ID:/TMxiP2Ka159名無し三等兵 (オッペケ Srbb-afcl)
2019/10/01(火) 22:30:15.39ID:8v7Zpgw0r 正直小銃は人民軍の方がずっと進んでるよな
160名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-rP+5)
2019/10/01(火) 22:34:02.75ID:jTXxS1+Va 鮮明な画像があった。真贋不明。
https://twitter.com/z5J6NWig6ByNnsC/status/1179004854376599552
ボア軸上にイジェクションポートが無いのは珍しいきがする。ロアはこれポリマーだろうか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/z5J6NWig6ByNnsC/status/1179004854376599552
ボア軸上にイジェクションポートが無いのは珍しいきがする。ロアはこれポリマーだろうか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
161名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-fJz5)
2019/10/01(火) 22:38:34.41ID:yEaZuKaya162名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-rP+5)
2019/10/01(火) 22:47:53.59ID:jTXxS1+Va このイジェクションポートの反対側の膨らみはAR-15系でおなじみの物だろうか?だとするとこのリベットに見えるものはMCXとかと同じパーツを留めている?
https://pbs.twimg.com/media/EFyqokLUEAM7bSW.jpg
XBだしプロトタイプなのだろうか。アッパーとロアの分割が洗練されてないような…
https://pbs.twimg.com/media/EFyqokLUEAM7bSW.jpg
XBだしプロトタイプなのだろうか。アッパーとロアの分割が洗練されてないような…
163マリンコサン (ワッチョイ bf4b-Z/h+)
2019/10/01(火) 22:48:20.39ID:F88vSQir0164名無し三等兵 (JP 0H1b-BQKu)
2019/10/01(火) 22:54:13.05ID:esLPATC5H166名無し三等兵 (ワッチョイ 47e5-S/NQ)
2019/10/01(火) 23:03:34.06ID:TsQjWq3r0 チャージングハンドルをあんな方式にするならFAL同様に左側に配置した方が良かったんじゃないのか
167名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-rP+5)
2019/10/01(火) 23:12:56.59ID:jTXxS1+Va ああデカイ画像があったのか。これアッパーもロアも鍛造ぽいしAR-15系に寄せてきたような感じ
168名無し三等兵 (ワッチョイ 27d1-Qd2w)
2019/10/01(火) 23:20:15.13ID:/gpt/adO0 今時のエルゴ追求レールマシマシフルアンビじゃないどっか垢抜けないとこあるが軍用銃としては好感持てるわ
無理に流行りに乗って開口部増やしたり可動部位だらけにしなくても大多数の一般兵に支給するならこんなもんで良いだろ
無理に流行りに乗って開口部増やしたり可動部位だらけにしなくても大多数の一般兵に支給するならこんなもんで良いだろ
169名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-Jhah)
2019/10/01(火) 23:41:55.00ID:hZzid9GS0170名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-rP+5)
2019/10/01(火) 23:56:11.42ID:jTXxS1+Va ここに乗ってるカッタウェイが正しいとするとHK416の影響大な感じがする。バッファチューブが珍しすぎる。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/30/first-photo-of-the-chinese-pla-new-standard-rifle-and-what-we-know-so-far/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/09/4-1.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/30/first-photo-of-the-chinese-pla-new-standard-rifle-and-what-we-know-so-far/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/09/4-1.jpg
171名無し三等兵 (ワッチョイ 6725-rP+5)
2019/10/01(火) 23:57:45.52ID:Tt4eqQGJ0172名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-Jhah)
2019/10/01(火) 23:57:51.53ID:hZzid9GS0 >>162
バレル交換で西側の弾丸も使えるっぽい
アッパーにあるピンはバレル固定用
ロアレシーバーはグリップとマガジン挿入部分に分離できるっぽい
弾丸変更してもグリップと機関部は共通にしたんだと思われる
アッパーレシーバーはハンドガード上面と一体
ハンドガード下部が分割
この辺の処理はMCXに似てる
バレル交換で西側の弾丸も使えるっぽい
アッパーにあるピンはバレル固定用
ロアレシーバーはグリップとマガジン挿入部分に分離できるっぽい
弾丸変更してもグリップと機関部は共通にしたんだと思われる
アッパーレシーバーはハンドガード上面と一体
ハンドガード下部が分割
この辺の処理はMCXに似てる
173名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-rP+5)
2019/10/02(水) 00:02:05.79ID:zX+UU+CNa >アッパーレシーバーはハンドガード上面と一体
デカイ画像だと段差がハッキリ見えるけれど別の画像?
デカイ画像だと段差がハッキリ見えるけれど別の画像?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★3 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★3
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
