民○党類ですがもう秋です

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/09/21(土) 01:04:28.45ID:ctDxlEEz0
寒暖の差が激しい (σ゚∀゚)σエークセレント!

ストーブを用意する前スレ
民○党類ですが過ちはくりかえしません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568909251/

ですがスレ避難所 その355
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1568605002/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/21(土) 20:56:15.54ID:Fa0/QmXY0
「この素晴らしい性癖に祝福を!」

ですがスレの住人ならわかってくれるはずだ。
2019/09/21(土) 20:56:17.37ID:ALptnNsR0
>>841
鳥山せんせーもスーパーサイヤ人のデザの理由の一つが黒髪めんどくせぇ!でしたからね……
2019/09/21(土) 20:56:20.86ID:mkWhpXyE0
千葉の災害対策で枝野がアベに文句言うらしいがパヨクがアベ批判してたのはこの布石だったようだ。
2019/09/21(土) 20:56:30.62ID:jQgO66L/M
>>829
闇の中心揺さぶる
2019/09/21(土) 20:57:02.78ID:6lOm4mbS0
>>843
♪鳩が〜総理を〜投げ出した日から〜
俺が〜総理だと〜内ゲバ始める〜♪
2019/09/21(土) 20:57:17.70ID:069qph5hd
>>772
モスバーガーも美味しいよね。
出来立てで火傷しそうになるけれど。
2019/09/21(土) 20:57:35.05ID:yGLvAIYB0
>>850
その後に斑点が死ぬ程面倒なセル作ったというのが面白い
2019/09/21(土) 20:57:37.97ID:G8bDCJLC0
>>830
臆病者め!
2019/09/21(土) 20:58:39.39ID:ccKKuv3c0
>>779
スピーカーにアクセスするだけだから、プラスドライバー一つあればOKやで?
あと、念のため内装リムーバーって言う車用の工具もあるといいけど
なけりゃ適当なプラスチックのカードでもOK
2019/09/21(土) 20:58:50.36ID:DPYp3O3n0
中共の旧瀋陽軍区と北部戦区
何かに似ていないか
山東半島と内モンゴル自治区を吸収したように見える

https://i.imgur.com/ivNwvlI.png
https://i.imgur.com/ThMOrvs.png
2019/09/21(土) 20:59:19.87ID:/TvEGuPi0
>>848
絶版のも含めてKindle化して欲しいところ。
2019/09/21(土) 20:59:34.10ID:Fa0/QmXY0
>>853
あの時 総理の椅子を見て
やってみたいと言ったみんなの
心〜と 心〜が〜 今は もう通わない♪
>>843
2019/09/21(土) 21:00:27.54ID:YH4u5Gp10
>>846
アクア「持ってくのは鳩山、菅、小沢から好きなのえらんで良いからね」
2019/09/21(土) 21:01:05.55ID:Fa0/QmXY0
>>861
カズマ:「じゃあ、アンタ。アンタを連れていく!」
2019/09/21(土) 21:01:12.60ID:FL6sjcGc0
SV600の動作音低減

結局、ヘッドスキャナの回りをウレタンとゴム板で囲む方向にするしか無さそうだな
あと出来る事は、枠組みを作って毛布で覆う位か(作業台兼防音壁で覆ったメタルラックでも作るかな・・・・)

以上、分かる人がほとんどいないと思われる独り言
2019/09/21(土) 21:01:38.88ID:W118Gauzd
>>677
ほうほう…
サウンドバーも買おうと思って店員さんに相談したけど「今の新型だとそれほどでもー」ということなんで今回は見合せました
あと、買ったのはA9Fでしたすみません
(発売日が1年違う)
2019/09/21(土) 21:01:47.09ID:vmm7P6EK0
廃棄しようとしたメイドロボが深夜眠りこけた持ち主の首筋に自分から伸びたコードを突き立てて…

ええ、まるで人が変わったとしかいいようがないんですよねあの人
2019/09/21(土) 21:02:33.94ID:WhZSqRfX0
>>798
穴兄弟?
2019/09/21(土) 21:03:10.64ID:6lOm4mbS0
>>860
声出してワロタ
繋げると酷いなw
2019/09/21(土) 21:03:18.84ID:XssuqAUd0
新カローラの細かい仕様確認すると
カタログに現れないコストカットの凄まじさにビビる
2019/09/21(土) 21:03:39.75ID:pOAjF7i6a
>>769
レッツノートって何ですの?
映画?それとも宝石?
2019/09/21(土) 21:03:41.94ID:pI+9X1Pl0
>>832
おめっとさんやで。
CSで会おうや!!
2019/09/21(土) 21:04:20.88ID:BBjDU2XF0
>>769
98ノートにもトラックボール付きのがあった
2019/09/21(土) 21:04:21.23ID:rlyIGncda
北京と瀋陽どっちが偉いの?
2019/09/21(土) 21:04:47.53ID:AyrqZfG30
>>855
むしろセルみたいな手間かかるキャラを作るために他で手抜きをする必要があったのでは。
収監漫画家とか納期命だし。
2019/09/21(土) 21:05:22.12ID:rlyIGncda
>>862
どっこいどっこい
2019/09/21(土) 21:05:54.95ID:konzSzO7a
>>753
当然、南の奴隷に上納させるでしょーね
食糧輸入量が俄に急増することでしょう
2019/09/21(土) 21:06:22.95ID:W118Gauzd
あれ?何かID変わってるわ
2019/09/21(土) 21:06:32.85ID:ccKKuv3c0
>>871
ウリはDECのDIGITAL-Hi Noteってのを使ってたな
当時は結構自慢できた機械だったんだけどな
2019/09/21(土) 21:06:51.13ID:ueQNmDOla
>>873
収容所で漫画を描かされるのか…
2019/09/21(土) 21:06:53.70ID:6lOm4mbS0
>>868
どうでした?
プラスチックの内装増えてます?
2019/09/21(土) 21:07:17.82ID:Fa0/QmXY0
>>877
やはり、今でも生き残っているThinkPadのトラポが最高だな!
2019/09/21(土) 21:07:19.42ID:vmm7P6EK0
ここは加齢臭漂ういんたーねっつですね
2019/09/21(土) 21:07:54.86ID:Zmym/0lL0
>>880
乳首がないとなあ、、、
2019/09/21(土) 21:08:05.38ID:Tqt+Y6RSx
住民平均年齢が7桁超えだかんね
2019/09/21(土) 21:08:12.63ID:yGLvAIYB0
>>878
収容所(ジャンプ編集部)
2019/09/21(土) 21:08:15.05ID:c2u20Uoz0
>>850
>「ずいぶん昔の作品を、集英社さんの優秀なスタッフの力を借りて、現代でも盛り上げていただこう、なんていう
>ボクにとっては実にありがたくも頼もしいチームです。これでボクは何もしなくてもいいということになればホントに最高です」@うぃきぺ
ドラゴンボール室設置についてのコメ。流石といおうか何と言おうかw
2019/09/21(土) 21:08:17.49ID:mkWhpXyE0
ドカベンのイワキの彼女がビッチ過ぎて辛い。
2019/09/21(土) 21:08:26.72ID:069qph5hd
>>854
アンカーミス。ご免なさい。>>763さん向けでした。

>>772
代わりに、ROCCAT Tyon/Leadrとかどうだろうか。
2019/09/21(土) 21:08:30.76ID:jQgO66L/M
下位モデルでも高かったが上位のヤツだとブルジョアだぞ
デジタルハイノートウルトラとか
2019/09/21(土) 21:09:02.29ID:nPP4yjoi0
前に自動車の公的機関に
ATのパーキングに入れればサイドブレーキって必要ないんですか?と聞いてみたら

「パーキングはデフロックされているだけなんです。
 デフロックは走行中に間違ってパーキングに入れても壊れないように
 時速5キロで解除されるようになってます。
 なのでパーキングで追突されると、デフロックが解除されて動きます。
 一方、サイドブレーキはリアブレーキをかけてる状態で
 リアタイやはロックしたままなので安全です」

と言うてた。
サイドブレーキ無い軽は大丈夫か?
2019/09/21(土) 21:10:43.60ID:0VvSQBLI0
>>888
Digitalマークは憧れたなあ
2019/09/21(土) 21:10:48.69ID:AyrqZfG30
>>878
昔のジャンプ漫画家が軒並み編集はヤクザだとか
缶詰にされるだののたまってるの見ると間違ってない。
2019/09/21(土) 21:11:48.52ID:ccKKuv3c0
>>880
Think Padも使ってたけど、トラポには最後まで慣れなかったな
狭いところで作業するには便利だったけど、丁度その頃、
細かい作業を要求される3Dモデリングにハマってたんでなあ
2019/09/21(土) 21:12:10.06ID:AdUlJYT40
>>891
アオイホノオ(実写)みたいなの想像したらいいのかしら。
2019/09/21(土) 21:13:15.20ID:P05qNF3e0
国家はこんなのまで救わなきゃならんのか
それで政府批判…

@5XJ6rqpbvb0ckph
どうしよう、山武市の私が住んでるところ9/27まで停電したままだって
誰が助けてくれるの?
誰も助けてくれない
内閣がどうの韓国がどうの
どうでもいいよ
温かいお風呂に入りたい、温かいご飯が食べたい、
私、何か悪いことした?
死んでしまいたい
#千葉県停電 #山武市 #死にたい

@123dopan
返信先: @5XJ6rqpbvb0ckphさん
自衛隊によるお風呂の開設などもあります。市も炊き出しをしているようです。参考になりますように。
https://city.sammu.lg.jp/soshiki/6/taihuu15-taiou.html

@5XJ6rqpbvb0ckph
返信先:@123dopanさん
ありがとうございます。
でも、ごめんなさい。
私は自分の家のお風呂に入りたい、自分で料理したいんです。それらができないままだと、自衛隊の方々に
頼ってばかりいると、私の自尊心が壊れるような気がするのです。
2019/09/21(土) 21:13:26.43ID:ALptnNsR0
>>885
セル編できれいに終わらせるつもりが現代までだらだら続いてる時点で(ry
2019/09/21(土) 21:14:01.93ID:c2u20Uoz0
>>891
集英社のみならず鴨川の悲劇もここで語られていたような
2019/09/21(土) 21:14:28.59ID:3vnzd+4/0
>>877
VAIO505で一気に相場が下がる前にでてた、当時の軽自動車とドッコイなウルトラハイプライスノート、と伝説で聞いたことがある

(゜ω。)
2019/09/21(土) 21:14:34.04ID:3KqqFrz5a
>>757
カルピス坊やとジャングル黒べぇとチビ黒サンボをヌッコロしたのも、たった一人のアカいお友達だそうね
2019/09/21(土) 21:14:34.46ID:HZjCNIgf0
>>889
後ろから来るトラックにそのまま踏まれるのと、
この先の崖に突き落とされるのと、どっちが生き残る確率高いと思う?

このぺらっぺらの軽自動車、大洗のカーボンとか張ってないからな。
2019/09/21(土) 21:14:38.12ID:ueQNmDOla
900.
2019/09/21(土) 21:14:52.49ID:CuOaWzfR0
>>889
足で踏むサイドブレーキより手で引くサイドブレーキの方が好きです
2019/09/21(土) 21:16:19.17ID:mkWhpXyE0
左翼がなんか言うたびに「うわっキモ」とか問答無用に言われる時代になればいいのにな。
2019/09/21(土) 21:16:35.43ID:HZjCNIgf0
>>894
A:発電機買え。燃料も忘れずにねw
幸いにして県外にはまだゴロゴロ在庫があるぞ。
2019/09/21(土) 21:18:04.79ID:BBjDU2XF0
少なくとも県外では発電機の品薄は聞かんな、そういえば
2019/09/21(土) 21:18:08.28ID:Zmym/0lL0
>>894
電気もガスも民間企業のお仕事です
2019/09/21(土) 21:18:26.52ID:6Y1j36aL0
>>858
山東省を北部戦区にしたのはなぜかわからん
軍事合理性ではなく政治的要因なんだろうが
2019/09/21(土) 21:18:47.60ID:ueQNmDOla
今はもう還らない次スレ

民○党類ですがあのすんばらしい我が党をもう一度
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1569068270/
2019/09/21(土) 21:19:03.46ID:oXqrVjpZ0
>>894
火垂るの墓案件ですね
そのまま乾いてゆけ
2019/09/21(土) 21:19:04.42ID:5L4L4owy0
>>659
粘霧だって良くアクセル踏み違えて、ダイナミックエントリー晒してるから
しょうがないぬ。
2019/09/21(土) 21:19:17.40ID:lyUw4Vz80
>>907
おーつ麦
2019/09/21(土) 21:19:17.52ID:+7mhdoz40
>>907
2019/09/21(土) 21:19:21.06ID:5mCjVUsX0
土木現場で使う発電機もレンタルされてないw
2019/09/21(土) 21:19:21.86ID:jQgO66L/M
まあ自宅の風呂に入りたいまでは普通じゃねーの
自尊心云々言い出すのがうざいけど
2019/09/21(土) 21:19:37.02ID:Fa0/QmXY0
>>907
エース乙

「この素晴らしい我が党に祝福を!」
2019/09/21(土) 21:19:49.76ID:konzSzO7a
>>894
首でも括ればあ?
2019/09/21(土) 21:19:59.54ID:T+4vGCV20
つか散々文句垂れたけど県の備蓄にあった発電機の大半が未使用で放置されてたってのどう落とし前つけるつもりなんでしょうね?
千葉県は
2019/09/21(土) 21:20:52.37ID:konzSzO7a
>>907乙乙

今年1月頃の魔人の釣り成功を思い出すスレタイ
2019/09/21(土) 21:21:00.09ID:CuOaWzfR0
>>907

二十秒くらいの差で危なかった
2019/09/21(土) 21:21:09.04ID:6lOm4mbS0
>>901
ウリは赤信号で足踏み式とブレーキペダル両方踏んでる方が解除し忘れなくてごあんしん
>>907
乙やでぇ
https://pbs.twimg.com/media/EEz2bvzVUAEqM5B.jpg
2019/09/21(土) 21:21:17.55ID:5mCjVUsX0
>>907
愛をこめて乙!
2019/09/21(土) 21:22:08.00ID:c7owW7cD0
>>916
県庁の問題でしょ一般化しないで

By 東京県民
2019/09/21(土) 21:22:16.97ID:0VvSQBLI0
>>907
乙乙
2019/09/21(土) 21:22:59.22ID:XssuqAUd0
>>879
ツーリングですが
・ディスプレイオーディオの画質:VGA
・テールランプは半分ダミー
・後席リクライニング廃止
等等

インプレッサに2ZR-FXE HV突っ込んで300万ってならないかなー
2019/09/21(土) 21:23:07.94ID:ccKKuv3c0
>>897
うん、それ、ULTRA2

会社でウリ専用に買ってもらったんだったと思う

経理は直前に導入してたオフコンのN5200のラップトップ機が50万超えてたんで
そんなもんだと思ってたハズ

でも、会社としてもモトが取れてる筈だよ
それだけの働きはしたよ
2019/09/21(土) 21:23:09.45ID:rKqefWbr0
>>916
NHKのインタビューを受けた知事側の言い分は「あのレベルの発電機は市町村で備蓄している。」「借りたいという申し出が少なかった」「今後もっと周知する」
というものだった
2019/09/21(土) 21:23:50.87ID:6lOm4mbS0
>>916
防災部門のマニュアル見直しでお茶を濁すのが関の山だろう
プッシュ型の支援に転換していくとか、市町村との連絡体制強化とか
2019/09/21(土) 21:24:29.95ID:HZjCNIgf0
>>907
盾乙

>>916
311の後で給電対策は練り直されたと思ってたのになぁ?
(原子炉は無いけど、首都圏の癖にそこそこ僻地な千葉なら、溶けたらまずい冷凍庫とかSCP的な施設が無い保証はない訳でw)
2019/09/21(土) 21:24:44.68ID:3vnzd+4/0
>>916
毎年バイク屋に無理言って、整備させてんのになー

(゜ω。)
2019/09/21(土) 21:26:16.85ID:6lOm4mbS0
>>923
うーん…微妙だな…
後席を前に倒して長物を載せられる機能はありました?
リクライニングはいらないけど長物が乗らないとうーん…
2019/09/21(土) 21:26:42.68ID:jQgO66L/M
発電機あったからってどう使うの?
というのも含めて考える必要があったね
2019/09/21(土) 21:26:51.29ID:FL6sjcGc0
>>907
おっつ
2019/09/21(土) 21:27:27.95ID:FL6sjcGc0
そこらへんの素人・主婦・老人に結線できるの?>発電機と・・・・
2019/09/21(土) 21:27:35.32ID:BVhMe7AW0
静岡でこんなバカなことをしたら政治生命が断たれるのに、千葉県人は呑気だな(軽蔑の目
2019/09/21(土) 21:27:41.95ID:nLTICrIia
>>894
自衛隊や東電の人に助けてもらうと自尊心が崩れるのなら、この人に対して何かしてあげること自体アウトなんで何もしてあげられんな
自宅のふろに入れるように発電機を貸してあげたとしても自尊心は崩れるはずだ
2019/09/21(土) 21:27:47.08ID:JS6d7HYg0
>>916
難しいのは、悠々補発電機などを紅葉に使わずに
特定の私企業などへ貸し出すと「うるさい人たち」が出ることなんですよ。
2019/09/21(土) 21:28:40.29ID:BBjDU2XF0
>>927
そのレベルだともっと大きな電源車が必要だと思う
1kVA級だと避難所の照明とかそんな用途の想定じゃないか
2019/09/21(土) 21:29:32.95ID:yVUr9B6S0
自然災害起きるな!と言ってるようなものだな。>>自尊心のために
2019/09/21(土) 21:29:43.00ID:JKeM/kmM0
さて、ババアをなぜなぜ突き詰めるのはやめたニダがババアの主張によれば
9月いっぱい素直にいうことをきいていればババアのようになれたらしい。
危うく廃人にされてしまうところであった。
2019/09/21(土) 21:30:30.37ID:yGLvAIYB0
>>885
無茶なペースでDB連載しながらドラクエのデザインやってクロノのデザインやってと殺す気かってぐらい当時詰め込んでたからまあもう何もしたくないって言う権利はあるよね
エヴォリューションでまたスイッチ入っちゃったけど
2019/09/21(土) 21:30:47.59ID:HZjCNIgf0
>>935
ああ、結局我が党では福一止められないのか...
どこかで線が繋がって近所の自衛隊がヘリで電源持ち込もうとしたら止められるとかw
2019/09/21(土) 21:30:55.58ID:P05qNF3e0
公的インフラにおんぶにだっこされた自尊心かw
2019/09/21(土) 21:31:39.07ID:c2u20Uoz0
>>907
乙芋ー
2019/09/21(土) 21:32:14.30ID:c2u20Uoz0
>>919
絵師さんのお名前は?
2019/09/21(土) 21:34:03.35ID:XssuqAUd0
>>929
前倒しは出来て長物は載るとカタログに記載あります
最大幅と奥行きで1943*1464mm

>>933
また防災訓練の実施項目が厚くなるな
2019/09/21(土) 21:35:11.29ID:AyrqZfG30
>>907


急な腹痛に襲われ中身全部出たのに収まる気配がしない。
これが集英社の呪いか。
2019/09/21(土) 21:37:53.26ID:JwqaBQ/+0
インフラ切れたぐらいでぎゃあぎゃあ抜かすんなら都会に棲めば良いのであるよ。
田舎暮らし希望の勘違いおばさんだと思うが。

ちなみにだ、田舎に住んでると血栓病で死ぬ確率が有意に高いんだ。病院が少ないから。
病院リスクが怖いから都会に住んでるのに先のことを考えない人が多いからなあ。
2019/09/21(土) 21:38:01.35ID:6lOm4mbS0
>>944
どもども
うーん…少し縮んだ気がするけど許容範囲か
2019/09/21(土) 21:38:22.79ID:yGLvAIYB0
>>891
平松先生の漫画見るに大体そんな感じだろう
そしてヤクザを超えたヤクザの集まりが秋田書店
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況