民○党類ですがあのすんばらしい我が党をもう一度

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/21(土) 21:17:50.04ID:ueQNmDOla
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
まあ、会派名すらまともにまとめられないんですけどね(σ゚∀゚)σエークセレント!

トラックボール前スレ
民○党類ですがもう秋です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568995468/

ですがスレ避難所 その355
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1568605002/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/22(日) 09:41:02.17ID:F709RUJy0
おはよう

ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/55853923.html

旭日旗の話

キムカン先生の分析によると、韓国ちゃんが旭日旗を目の敵にするようになったのは
日章旗が正式に国旗になったことが原因で、気軽に日章旗を燃やせなくなったから(意訳)みたい
一応奴らなりに燃やす旗は選んでるつもりらしい

ちなみにウリは、軍旗として、以外に、旭日旗を振るのは下品だと思ってる
これは旭日ペイントしたシンナー臭のするCBXに絡まれることが日常だった
ウリの育成環境に問題があることは否定しない
ttps://tantora.jp/nologin/tantora-champ/article/sample0137

このイメージを変えたのがヤンキー文化と相性の悪いハードロックの世界で、
LOUDNESSが日章旗をモチーフにしたことだけど、実はこれ、逆輸入で
ニイハラがL.A.で売ってたTシャツ着てステージに立ったのが最初
他に、Ozzy Osbouruneに居たJake E Lee他日系人が、自分のアイデンティティを示すために
カミカゼハチマキとか膝に巻いてたりとかで、日本趣味がちょっとしたスパイスになるんよ
2019/09/22(日) 09:45:48.76ID:CuMvlHXdM
>>565
ローカライズの定義がもうわからんな
まあ特にロシアの商売どうとも思ってないからいいが。
2019/09/22(日) 09:47:59.67ID:rkhDfdixa
>>566
一方、鬼太郎は美人に化けた九尾の狐が各国首脳を籠絡して戦争起こそうとしていた
2019/09/22(日) 09:55:57.82ID:F709RUJy0
L.A.metalといわれる音楽ムーブメントの中での日本について

日本というのは、ミュージシャンからすると(カトマンズと別にw)聖地であり
例えばボヘミアン・ラブソティでも、ワールドツアーでTOKYOだ、っていうシーンがあります
また、L.A.Metalの嚆矢となったQuiet Liotが、そもそも日本だけでデビューしてたバンドだったり
そんで、重度のマニアは新宿で血眼になって中古レコード探しをしてたもんです
こういうシンプルに日本に敬意を表するタイプが、バンドで言えばTOKYO BLADEとか
曲で言えばY&Tの"Midnight In Tokyo"とか

これとは別に、L.A.metal人脈にも日系人は結構いて、先述したジェイク・E・リーの他にも
Waarriorとかにも日系人が居ました
そういう日系人が旭日旗とか神風ハチマキとかのアメリカ人の考える日本人キャラクターのアクセサリーを
身に着けたりしまして、それが更に勘違いを生んで、RATTのウォーレン・デ・マルティーニの
「ロンドン」ギターみたいなことになあったりします
ttps://runandgun.blog.so-net.ne.jp/2010-03-17
2019/09/22(日) 09:56:01.64ID:3pc0cu8pd
>>568
モンキーモデルを「兵器を他国へ輸出する際に、意図的に性能を低下させたもの」(Wikipediaより)とするなら、イスタンダルE型は何も性能を落としていない。
MCTRに合わせて開発されたものだ。
M型と比べたら性能は落ちるけれど。
日本車なら名前を変えてたんじゃなかろうか。
2019/09/22(日) 09:58:55.61ID:obz8ZYkk0
千葉に応援出してるのを引き上げないと九州にも来てるぞ
2019/09/22(日) 10:00:09.41ID:Ul2l6jJ50
朝からなんだが、おっぱい揉みたい。
さっき近所のショッピングモールに買い物に行ったら急に…
2019/09/22(日) 10:01:46.79ID:Ki6sg/0k0
ゼロワンといいリュウソウといい今朝のニチアサはナックルが熱いシュウソウジャーオワタ
・ほんと便利に巨大化したりするなお前
・不特定に集めるよりも元の精神的絶望を集めた方が効率いいってのはなんとなく分かる
・楽しそうにしてるけどやっぱクレオンってワイズルーめんどくさいって思ってる節あるよね
・小学生みたいなやり取りすんなや!
・個人的に気に入らないんじゃなく勢力争いしてるって事はドルイドンもやっぱり一枚岩じゃないんだな
・メルトは犠牲になってもいいしアスナはゴリラだから多分大丈夫だしな…
・せやかてコウ!
・人工物の蓋から降りてるのになんだこの縦穴、井戸か?
・そういえば前回の宿主放置だったっけな…
・マイナソー作った人そこまで考えてないと思うよ
・でもタンクジョーは死んだのに帰ってきたぜ
・真剣なときはメルトの名前間違えないなティラミーゴ
・上司に言われた事きちんと実行できてるけどその手の慰めの時いつも思ってることを付け足すんじゃねえよ!
・等身大幹部にボコられてやられかけるロボパーツ初めて見た
・メルトよりもアスナが使った方が真価発揮しそうな強竜装パーツ
・むしろそれ生き埋めにならない?
・ガチレウス随分とらしくなかったけどやっぱりアイツのせいなのか?
・高圧線をロープにしたらそれボクシングじゃなくてプロレスだよ!
・目はいっぱいあるぜ!まあその目が敵を見切れるとは限らないけどな!
・カナロは本当オチ要因として優秀だな…
・バンバの容赦ない一言
・即席アジトが大分アジトらしくなってきたがガイソーグがいるってのはナダは違うっていう事なんだろうか
・この脱げないってのは物理的な意味かそれとも別の意味か

次回ミクロの決死圏作戦(古い)だけどたぶんナダは責めてるんじゃなく切り方がミスリードなだけで励ましてるだけなやつだなこれ
2019/09/22(日) 10:03:04.40ID:F709RUJy0
繰り返しになりますが、L.A.metalの旭日旗をはじめとする日本趣味は
実はLOUDNESSを含めて全部逆輸入で、あれ、アメリカ人が考えた日本、なんですな

性格が若干違うと思うのはサッカーのサポーターの旭日旗で
あれ、元々サッカーサポは地元ヤンキーと結びつきやすい素地があって
就かず離れず、微妙に関係性があるんですな、暴走族の旭日旗と起源は一緒なんです

でもまあ、サポ団体にもヤンキー嫌いはあるんで、むしろ国内向けに、
微妙なバランス間の間に立っていたんですが
とある事件、韓国サポがよけいな挑発をしかけてきたことに腹を立てて、旭日旗を掲げたサポが居たわけです
そんで、韓国サポ側としては、旭日旗は「敵」の旗としての認識を新たにするわけなんですな
2019/09/22(日) 10:04:23.47ID:Ul2l6jJ50
野球とサッカーのファンと言うか観客の違いって
そういうのもあるんかね。
2019/09/22(日) 10:05:20.21ID:JvUNSlBxK
>>55
小型犬サイズのマイクロブラックホール(小型犬レベルの知能あり)なら、
あろひろしの漫画に出て来たマッドサイエンティストの若奥様が作ってたな
2019/09/22(日) 10:06:51.09ID:urVBtI0b0
>>496
また見栄はってるな
2019/09/22(日) 10:07:22.28ID:YALYD6vz0
散歩に出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/09/22(日) 10:08:26.32ID:wehWC87C0
千葉県民なのかどうかしらないけどイチャモンのつけかたがすごい。


なんで全国から助けに来ないの!!って
そこまで深刻なレベルではなかろう?


蚊に刺されただけで救急車呼ぶ人見たい。
2019/09/22(日) 10:08:37.85ID:+0M7VmTf0
>>457
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ   
  |  ω |
  し ⌒J
2019/09/22(日) 10:11:23.72ID:+0M7VmTf0
>>580
結構やばいみたいよ

屋根に穴あいてて気温と相まってカビだらけらしい
2019/09/22(日) 10:13:13.58ID:K8uuG0ZlM
>>563
生きていればいいことあるよね
https://pbs.twimg.com/media/Davfm0GU0AAvQFy.jpg
2019/09/22(日) 10:13:51.45ID:wO647ELb0
>>361
そしたらこいつに狙われるw

https://mobile.twitter.com/zuboc/status/1172162237932265473
(zozoがヤフーに買われたどさくさにまぎれて、立体スーツとスマホでパイ型をとる令和版巨乳ハンターをこっそり公開してみる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/22(日) 10:14:16.70ID:urVBtI0b0
>>582
こんだけ多数が壊れたら全国から呼んでもダメだろうと。
2019/09/22(日) 10:17:29.26ID:urVBtI0b0
>>583
もげても再生するんじゃないん?
2019/09/22(日) 10:17:33.61ID:Ul2l6jJ50
逆に考えるんだ。
「家を修繕(立替)するのに公金を使わせるいい機会」だと。
2019/09/22(日) 10:18:27.62ID:F709RUJy0
>>576
サッカーサポ寄りの発言になりますが、サッカーサポは、「新しい文化」ということで
色々な失敗を繰り返しながら、あるべきサポ像を作ろうと悪戦苦闘しています

昔、福岡に過激=地元ヤンキーと結びつきの強いサポグループがあって
不振を極める福岡の主力選手だった韓国人プレイヤーであるノ・ジュンユンとトラブルになります
このノ選手、初めての韓国人Jリーガーで、そのことでひどく苦労をするんですが
大体のサポはノ選手を支持、サポグループの方が空中分解してしまいます

そういうわけで、主流サポは政治等には結構敏感で、左右勢力どっちからも取り込もうとする動きには
明確に反発します
左巻きがレッズサポを取り込もうとした時には明確にNOと言いましたし
旭日旗がトラブルになる際には掲揚を自主規制します

野球の場合、そもそもコアなマニアは大学野球が花形だった頃の年寄りがコア層を形作ってたりする
関係で、サッカーサポとは気質が違うような気はします
2019/09/22(日) 10:18:32.92ID:CuMvlHXdM
>>586
バケツの謎がまた一つ
2019/09/22(日) 10:20:25.11ID:eQ9udg0M0
>>580
災害に便乗して無理矢理政府批判に繋げる人が多いからな。

まあ、今回の大停電については、送電網が人口過疎地域も含めて広域に渡ってダメージを受けるという特殊性と、
千葉県側の対応のマズさという合わせ技だな。
これが都市部の市街地で電柱がなぎ倒されただけなら、もう少し復旧は早かっただろうと思うが。
2019/09/22(日) 10:20:58.84ID:Ul2l6jJ50
>>588
なるほど…
というか、野球のほうがびっくりだよ!>>大学野球が花形のころの年寄りがコア
2019/09/22(日) 10:22:59.73ID:ucn/BEKuM
>>244
先人の研究が足りないな
なろう系などと言われても
コネチカットヤンキー始め
白い酋長物カテゴリの一部よ

二次創作オリキャラ無双も
メアリスーや古くはランスロットまで
キリスト教とか関係ないね
2019/09/22(日) 10:24:06.58ID:Ul2l6jJ50
仮性のジョンカーターとかか。
2019/09/22(日) 10:26:33.18ID:6J27Bf210
異世界転生宣教師
住民に火炙りにされてEND
2019/09/22(日) 10:26:52.84ID:F709RUJy0
あとサッカーの場合、野球と違ってワールドワイドなファンを持つ関係で
国際紛争がピッチに持ち込まれると簡単に暴発してしまいますので
そういう扱いには非常にデリケートです

日本のサポも、例えばJリーグで、ドラガン・ストイコビッチが、
セルビア紛争に関係するスローガン(Stop NATO Bombing)を書いたシャツを
見せたことでペナルティを食う実例を見たりして学習していきます
(ピクシーは覚悟の上だったはずですが)

だから、サッカーを統括するFIFAは、スタジアムで、「地域」や「軍旗」「政治的発言」を象徴するモノを
振る行為を禁止するのです

そのあおりを食って、くまモンも禁止されたりしたわけですな

先ほど述べた経緯から、対韓国戦、もしくは韓国人選手が居る試合で旭日旗を振る行為は
「挑発」とされてもしょうがないということで、大方のサポは納得しているハズです
2019/09/22(日) 10:27:39.79ID:rkhDfdixa
>>594
?「エイメン!」(銃剣投げつけながら)
2019/09/22(日) 10:29:39.84ID:31yOvoYN0
久しぶりに帰還兵島風を読んでいるニダ。
心が荒むなー
2019/09/22(日) 10:31:48.35ID:Sl0Q8zKRM
曇っています。
蒸し暑いです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/09/22(日) 10:32:41.72ID:U2aGbUs+0
>>547
なおすでにエナジードリングのせいでゾンビが発生しそれを隠ぺいするためにエナジードリンク会社が
発生した街を封鎖して壊滅させようとするゲームは存在する。
2019/09/22(日) 10:34:05.19ID:wO647ELb0
>>593
仮性の土方歳三なら見たw
2019/09/22(日) 10:34:15.72ID:Ki6sg/0k0
>>594
別に異世界に行かなくてもある事だし…(震え)
2019/09/22(日) 10:34:40.84ID:vTDc0Gh50
>>460
あとミグ29も海外輸出された機体の多くが本国仕様よりも格段に能力の劣るモンキーモデルでしたしね。

北朝鮮空軍の一張羅であるミグ29もほぼ確実にモンキーモデルの類だろうから、米空軍相手に制空戦闘を
行ってもあっという間に虎の子の稼働機を溶かしてしまいそうですが。
2019/09/22(日) 10:35:42.50ID:F709RUJy0
正直、サッカーにおける旭日旗の問題は、キ・ヨンソン云々以前に
プロリーグの成立が遅くて、またピクシーみたいな実例を積み重ねていなかった韓国サポが
未成熟であったがゆえに、無神経な応援をやってしまったことに遠因があり
それに嫌味に反応した日本サポの泥仕合の延長線にあるんですな

韓国の方がサッカーは強かったはずなのに
結局、経済力の問題で国内リーグの整備が追い付かず、サポが未成熟なままというのが
韓国のいら立ちの本質的な部分なんですな

なので旭日旗を見つけては、ほら、戦犯旗を掲げてる、あいつらはサッカーの見方を知らない未開人種だ
ということで留飲を下げるわけです
2019/09/22(日) 10:37:28.82ID:eQ9udg0M0
青い血というとライトファンタジー世界では魔族である設定である事もあるので、厨二病の琴線に触れそうなニュースかもだ。
2019/09/22(日) 10:37:50.22ID:5yg3MMISd
サッカー戦争なんて実例がある以上自分らが発端になったと言われるような事例は全力で避けたいわな
避けた結果が余計にでかい火種になったけど
2019/09/22(日) 10:40:02.13ID:AM/C8OA/0
野球は組織がぐちゃぐちゃし過ぎて野球界まとめての改革や制度の確立が不可能なのが癌
2019/09/22(日) 10:41:09.00ID:r6yaCTR3d
モンキーソンヨン事件みたいにスタジアムに物があるかどうか、こちらが何かやったやってないに関わらず連中は発狂するから
2019/09/22(日) 10:41:14.14ID:eQ9udg0M0
不当な言いがかりを受けた時に安易に引いてしまったものだから、それが既成事実化された典型例と言える。
結局は事なかれ主義のツケでしかない訳で。
2019/09/22(日) 10:41:29.23ID:F709RUJy0
>>604
昔、ブルー・クリスマスって映画がありましてな
主題歌をアイドル時代のチャーが歌ってましたな
2019/09/22(日) 10:43:07.92ID:vTDc0Gh50
>>468
      ∧震∧              ||
      < *`∀´>            ||
       ,-' 、/ー-、            ||
     ,(, ,  `i´,! )          ||
    /, ),. ,;;、.i ノ            ||
    〈 ' .! |  _,.. 〉i 山口       ||
    ヽ `)   i | /   \      ||
     ヽ/ 、i (      )     ||
      (  ,.=^/^i ̄==^` 、     ||
      |=(^^)/≦   ヽ 〉   .  ||
   .    | | 〈   ,    i  |     . ||
       | !、ii_ノ |、 / | |  .   ||
       |  ) ,,) | ー   iヽ|     .||
       〉 "i",i 〉_,.  i .|      ||
      ┌ー'´⌒^  −| |  .,,,-‐" \
      (  ,,___,,.._  ノ ノ-""      \
      ヽ ' ´ ,ヘ `~i´,-、          \
__,,,--‐‐''"" ` ー/ /:::) (::::::)          \

彼――
ちょっと目がイッちゃってる法政大学の大学教授で
山口二郎と名乗った
https://pbs.twimg.com/profile_images/1393837384/___002_400x400.jpg

教え子相手のホモ・セックスもやりなれてるらしく法政大学の
トイレにはいるなり僕は素裸にむかれてしまった
2019/09/22(日) 10:43:24.56ID:r6yaCTR3d
暇を持て余してるし京まふにでも行くか。
2019/09/22(日) 10:44:16.52ID:5Ixn5MvXd
>>604
カブトガニが眷属なのか
2019/09/22(日) 10:44:37.16ID:KFMn6UQjd
ですが民に必要なもの
https://i.imgur.com/5vj7j4t.jpg
2019/09/22(日) 10:44:37.33ID:yKgPOg9F0
>>547
(ディスプレイにBLOOD TYPE: BLIE)
「パターン青!間違いありません、使徒です!」
2019/09/22(日) 10:44:49.54ID:jrJYnuXBd
>>604
ハプスブルグ家も近親婚を繰り返した結果、色素が薄くなり肌が白くなって静脈が見えるようになった結果、「青い血の一族」といわれていたそうな
2019/09/22(日) 10:45:27.78ID:yKgPOg9F0
7月の実質賃金、確報値1.7%減 速報値の0.9%減から下振れ
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL20H4D_Q9A920C1000000?s=3

消費税増税がとどめになるな
2019/09/22(日) 10:46:26.47ID:F709RUJy0
>>606
野球のファン層って、仕事帰りのサラリーマンが結構な割合占めてたりするんで
これが結構大きい気がするよ
酔っ払いとか暴力とかに対しても対処が手馴れてる感じがする
喧嘩してても「はいはいそこまで、な、ほら、血出てるやんか、痛み分けでええやろ、な」
って感じがあった

サッカーサポだと社会性のない若い人が多い印象なんで
喧嘩してるうちに、それぞれの団体が事を大きくし過ぎる感じ?
「先に殴ったのはあっちだ!謝るまで許さん!」
「そうだそうだ!」
みたいになっちゃう
2019/09/22(日) 10:47:48.16ID:mWKgPUY20
えらい涼しい日だな。過ごしやすい通り越して肌寒い手前だ
2019/09/22(日) 10:48:41.86ID:mWKgPUY20
>>616
景気後退で株価下がったらいよいよ買い入れ開始じゃな
2019/09/22(日) 10:52:51.62ID:qsqLc7WB0
>>168
鉛中毒は鉛の水道管や蛇口が登場して以降の副産物だから中世にはないよ

ちなみにローマ帝国の鉛中毒ネタは嘘だ
ローマの水道には鉛部分がほぼない
2019/09/22(日) 10:53:20.82ID:wehWC87C0
仕事帰りにプロ野球とか、都会人限定の娯楽だよね。
2019/09/22(日) 10:54:12.42ID:jrJYnuXBd
>>605
軍旗と同じ旗章や意匠を使っているのは欧州各国でよくある

例えばドイツ代表チームの鷲の意匠は現在のドイツ海軍旗のそれと同じだ
2019/09/22(日) 10:54:22.03ID:iIuKyATCM
拘束制御術式被虐号開放。
眼前敵沈黙迄の間、能力限定解除開始。

|  ,,,,,、-l l l、 |
l l /     \| |
/ ̄(_ヽ ノ::、_  | ||
ヽ_  ̄;;;;;ノ`   ヽ,, | |  ⊂⊃
/   ヽ::::ヽ  lil   '',,, lil . 震
ヽ__,,,,:;;;;ノ      ;l '''''-(´∀` #) 逝って良し。
/`´  ::、:::::ヽ   ̄ヽ; i        つ
l、__;ノ;;;;;_ノ   /____、-'''''Y  人
 i'    ; :) _,, 〃      (_)`J
 ヽ―==ニ-''  ドガッ!
  ∴(;。∀;;゚)←>>610
2019/09/22(日) 10:54:49.44ID:wehWC87C0
コショウが手に入るヨーロッパって中世じゃなくない?
近世だよ。
2019/09/22(日) 10:55:28.59ID:SKYKYpHMd
>>619
ブレグジッドもありそうだからなあ。
2019/09/22(日) 10:55:48.22ID:qsqLc7WB0
>>617
仕事帰りに球場でビール
最高!
2019/09/22(日) 10:56:02.81ID:jrJYnuXBd
>>620
ベートーヴェンが耳が聞こえなくなった原因の鉛中毒は鉛ガラスのワインボトルが原因だったような
2019/09/22(日) 10:57:05.73ID:mWKgPUY20
>>625
最低でも1万5000割れまで待つわ
2019/09/22(日) 10:57:09.84ID:F709RUJy0
ただ、最近は野球もサッカーもバスケットボールもバレーボールも
それぞれのサポのいいところを相互に学習して、よりよい環境を作ろうとしているよ

サッカーでも、過激なサポはどうもねえ、ということであれば
S指定席に行けば、エンターテイメントとして嫌な思いをすることはまずない
サポ団体も、ファミリーやS指定のお客様は大事にしないとクラブの未来がないことは重々承知してる

野球も、サッカーの応援スタイルを取り入れて、華やかで楽しい雰囲気づくりしてるみたいだし

昔みたいに
「川藤を出さんかい!ボケ!」
「ホンマに出す奴があるかい、ボケェ・・」
みたいな感じではないんだろうさ
2019/09/22(日) 10:57:11.86ID:qsqLc7WB0
>>627
ベートーベンは中世人ではないのだ
2019/09/22(日) 10:57:15.54ID:GlTU2dJo0
謎なのはなんで大相撲って6時に終わるのかと
どう考えても働いていたら見に行けないような?
誰を狙っているのか
2019/09/22(日) 10:57:22.15ID:RaC71h/i0
>>481
規制解除にしてはメッセージが変だったのでググったらJANEのクッキー関連が何か悪さしてた模様。クッキー削除で治った。
それにしてもTENGAのそれは何故親指を人差し指と中指のあいだに入れてないのか。


先週から今週で面白かったというと石の宝殿を観てきたくらい。
こういう意味不明の謎遺跡も結構いいものだ。


途中のマクドナルドでJC二人組の可愛いほうが何故かこっちをジロジロみてた。
どうしたんだろと気にはなったが無視して食いかけのえびフィレオの断面を眺めつつ

・何故俺は今日はフィレオフィッシュじゃなくてこっちにしたんだっけ?
・それにしてもナゲットは15個セットじゃなくて5個でよかったかな

とか考えつつふと顔を上げると、こっちをガン見してたJCと目が合った。

『何?』という感じにちょっと眉を動かしてそのまま見つめあってたら、JCは何か真っ赤になってじたばたしだした。
ホットパンツの脚をこっちに投げ出してたのをまっすぐ座り直して裾を引っ張ったりしてた。


個人的には今すぐお相手してもいいが、法律の壁があるんで5年後いらっしゃいと思った。
しかし彼女は実際には一人でナゲット15個食ってる禿デブを面白がって見ていただけと思われる。
2019/09/22(日) 10:57:40.16ID:vTDc0Gh50
>>622
>例えばドイツ代表チームの鷲の意匠は現在のドイツ海軍旗のそれと同じだ

それに米海軍の軍艦旗は国旗と同じ星条旗ですしね
2019/09/22(日) 10:59:03.34ID:F709RUJy0
>>621
田舎に本拠地構えるチームが少ないからね、しょうがないよ@伊那谷
2019/09/22(日) 11:02:58.35ID:o90+aRYw0
>>616
いまだにこのタイミングで消費税増税実施の根拠って納得行く説明がないよなぁ
2019/09/22(日) 11:03:14.69ID:SKYKYpHMd
>>628
そこまでいくかなあ?
いったらうちのお守りダブルインバースを手離すけど。
2019/09/22(日) 11:03:50.90ID:z0Dttquka
>>635
いい加減にしろよ減税厨
2019/09/22(日) 11:04:26.57ID:1pAQbPvua
>>631
マジレスすると、接待層が相手<相撲
2019/09/22(日) 11:04:27.43ID:yKgPOg9F0
>>635
財務に景気後退の詰め腹切らせるにはこれしかなかった説
2019/09/22(日) 11:05:57.32ID:SKYKYpHMd
>>632
箸が転げても笑っちゃう年頃の娘さんをからかっちゃいけませんよ、旦那。
2019/09/22(日) 11:07:11.43ID:MwooxPeF0
>>620
水道ではなく鉛の杯でワインを飲むのが原因では?
むしろ鉛水道管説こそ初めて聞いた
2019/09/22(日) 11:07:29.40ID:6J27Bf210
>>615
日本人も普通に太ももや脚の青い静脈見えますよね
2019/09/22(日) 11:07:44.86ID:o90+aRYw0
>>637
理由を知りたい書いたんだけど難しい日本語読めなかったのね。
2019/09/22(日) 11:07:54.87ID:CCUXoKO80
>>624
ローマ時代に既にあるのです。
え?勿論陸路+沿岸航法で運ぶのです。

なお、金と等価というのは帝国が衰退した頃の西の端の方の値段じゃないかなー
2019/09/22(日) 11:08:26.91ID:3pc0cu8pd
>>637
まあまあ。減税して規制を簡素化した方が景気はよくなるのは明らかですし。
2019/09/22(日) 11:08:41.13ID:PlrfDivBM
>>620
鉛の水道管でなくワインの添加物や醸造機器に鉛使ってたから鉛中毒多かったのはあったようだけどな
2019/09/22(日) 11:08:45.31ID:eQ9udg0M0
>>627
現代だと、食器用の鉛ガラスについては、通常の使用条件で利用している限りにおいては、
健康被害を及ぼすような成分溶出は無い、という見解だったはず。
当時の鉛ガラスはかなりアレな代物だったのかしら?
2019/09/22(日) 11:09:25.73ID:F709RUJy0
明確に禁止するのは難しいよね

大体ダメな感じなのは、ハーケンクロイツは別格として、バルケンクロイツは微妙というか
シャルケでは自主規制してる

問題は、はっきりとした挑発行為
黒人選手に対する、例えばバナナの意匠であっても、それ、意図的に挑発してんじゃんてことだとダメだろう
2019/09/22(日) 11:09:39.91ID:z0Dttquka
>>643
逆に聞きたいがお前はいつ減税すべきか増税すべきか一年前にわかるの?
2019/09/22(日) 11:10:43.92ID:MwooxPeF0
ローマ人「鉛の杯で呑むと甘くて旨いんだよこれが(酢酸鉛入りワイングビー)」
2019/09/22(日) 11:10:45.54ID:PlrfDivBM
>>647
ベートーベンも酢酸鉛での鉛中毒でなかったかね、ローマ帝国時代も当時も甘味添加物としてワインに入れてたそうだし
2019/09/22(日) 11:12:23.21ID:wO647ELb0
>>614
ぶらっどたいぷ Bらい?
2019/09/22(日) 11:12:33.43ID:SKYKYpHMd
>>637
8%と10%にわけたのは未だに納得いかない。
徴税は簡単であるべきで、複雑にしてコストを増やすのは愚かだわ。
全部10%にして給付金配る方が上。
2019/09/22(日) 11:13:14.77ID:bYyVQOqM0
>>643
安倍政権批判に繋がりかねない発言はここでは禁止されています
2019/09/22(日) 11:13:25.61ID:F709RUJy0
>>653
そら公明党に言わんと
2019/09/22(日) 11:13:58.98ID:qsqLc7WB0
>>641
地方の人間でも少し金あったら銀の食器使ったりしてるんだが
ガラスや木製、貴族なら宝石や金で作った杯もあるのになぜ食器が鉛製だと言う事になってるのか解らない
2019/09/22(日) 11:14:12.84ID:eQ9udg0M0
>>651
ああ、鉛の容器でワインの煮ると甘くなるという奴か。
2019/09/22(日) 11:14:40.86ID:T66RqP0Ha
新規な説を持ち出して来たらそいつにソースを提示させるのが軍板のおもてなし
て 聞いた(誰に
2019/09/22(日) 11:15:36.14ID:r9dg5NqQ0
日本でいともたやすく行われているえげつない人種差別行為__
https://pbs.twimg.com/media/B09aPJXCcAAqGPV.jpg
2019/09/22(日) 11:15:55.65ID:wO647ELb0
ソースによって甘くも辛くもなる
2019/09/22(日) 11:16:16.62ID:o90+aRYw0
>>649
お前よばわりするやつには答えないよ
2019/09/22(日) 11:17:12.34ID:o90+aRYw0
>>654
これは政権批判なのかい?
2019/09/22(日) 11:17:16.02ID:qsqLc7WB0
>>651
添加物じゃないよ
ハチミツを買えないような貧乏人はブドウを鉛の鍋で煮詰めて甘味料にしていた

これは今でもシチリア島の葡萄農家の伝統料理にあるんだわ
2019/09/22(日) 11:17:34.23ID:MOT1bCYR0
減税厨という凄まじいパワーワード
2019/09/22(日) 11:17:58.92ID:mWKgPUY20
買えなかったモニターヘッドホンの保守部品も在庫復活したんで買っておいた。これで20年は保つだろうたぶん。
2019/09/22(日) 11:19:31.19ID:z0Dttquka
増税すべきじゃないと主張するということは逆に言えば
増税すべき時あるいは減税すべき時を決める基準が
少なくとも本人の中にはあるってことで、
それを開陳出来ないならその主張がこのスレで
受け入れられることはないでしょうよ
ましてや政府が採用するはずもない

それをアベガー禁止厨ととられるなら勝手にすればいいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況