>>778は将来パラディン向けM1299 ERCAの話ね

RAP使用した長射程遠距離火力投射と
対砲迫向けに分6〜10発投射想定した長射程砲と自動装填装置はいいねん

これらのシステム積んで装薬火管・信管調定能力が追いつけばな

機甲に追随すること前提に本来求められる通常弾での実用射程内での運用では
いまのM109近代化車台および弾薬補給車と噛み合ってねえのが俺的マイナス点だな
HVP派生の超高速射程延伸弾とか込みで艦砲向け次世代砲弾からの移転を強く志向し過ぎてる
出遅れた部分をキャッチアップする仮定で方向がおかしくなってる気がするわ


19式は既存品あわせの牽引野砲後継で、同クラスの拡大薬室既に入れているので
周辺機材のアップグレードで相当化けるぞ

俺的にはむしろ、19式皮切りに機甲運用想定した北方の師団特科部隊向けだった
99式相当の砲システムの普遍化に舵切って、
(車台ではなく)砲システム形態管理に踏み込んだ方を評価しているかな
遅れているように見えるが、元の砲システムで進んでいた分と今後のシステム展開考えると堅実だ