昨日の 背面飛行の話は結構面白かった
>593氏と同じく、勝負がつくまで見守りたかった

とはいえ、自分はどっちが本当なのか分からないし、背面飛行で調べてみると、学者と称する人も違うことを言っていて、実は何が本当なのか分からなくなる

今日のこのスレでは、正解は明白で、間違いを言っていた方はアホという結論みたいだけど、正解がなんなのか誰も明言しないという奇妙な状況

調べてみると、飛行機の飛ぶ理屈として2つの説があるらしい
@主翼の上下非対称な形状から、ベルヌーイの定理によって上向きの揚力が発生
A主翼の仰角によって気流が発生し、その反作用で揚力が発生

@に対しては、飛行機は背面飛行するんだから間違いという反論がある
昨日、これに対して背面飛行してる飛行機には下向きの揚力が働いてると再反論してた

Aの説では、背面飛行してる飛行機でも上側に仰角をとってるから普通に飛べるということらしい

改めて、正解は@Aのどっちかを明言して(どちらでもなければ正解を示して)、その理由を説明できる人いる?

ちなみに>593氏の説は@に聞こえるけど違うかな