>606
ttps://qa.itmedia.co.jp/qa8725146.html
まあここを読んでくれ。
嵐というか、わからないフリをして煽っているであろう人は、
多分意図的にはぐらかしてたりしてるんじゃないかな?
533で地表スレスレに……みたいな(関係ない条件を出して)話を逸らしたりね。
/LCT7ce3はあまり説明が上手くないし、いいように誘導されておかしな方向にズレている。
それを承知で意図的に噛み合わない不毛なやり取りになってるのさ。

まず、飛行機は普通に飛ぶ時を想定して上向き(正常位とでも呼ぶのだろうか)のときに、
重力に対して反対の(パイロットの頭の)方向に揚力が発生するように翼を取り付ける。
そこで、機体を180度背面に反転させて、機首を上げたり下げたりしないで飛ぶと、
翼の取り付け角が反対になるので、当然下向きに揚力が発生する。ここまではおk?

このままでは下に向かってまっしぐらなので、重力と釣り合うように機首を下げて
(正常位でいえば上げる動作)翼の角度を調整する。

実はここまでは両者同じ認識で話をしているのだが、揚力が釣り合うじゃなくて0と言ったから
それじゃ重力の分落ちるだろとか、単純に反転した状態では下向き揚力だから機首を……
と言ってるのを無視して、(いつでも)下向きに揚力が発生するはずがないと誤読させようとするとか
、そういうところを揚げ足取りとりして肝心の話をしないようにしているのさ。
(煽りまたは荒らしだからだろう)

元発言は、速度が上がった時にどちら向きに力が加わり、修正するためにどちらに力を加えるのか
という話だった訳だが、そこの話をまぜっかえすというか、意図的に読み違えて煽ってるのよ。

もしかしたら素で理解してない可能性もあるけど……