戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
前スレ
新・戦艦スレッド 94cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568871998/
探検
新・戦艦スレッド 95cm砲
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵
2019/09/30(月) 23:27:56.79ID:shbrzyR3881名無し三等兵
2019/10/13(日) 12:37:36.83ID:YqYSO6Ze イギリスが建造したかったのは、18インチ砲搭載戦艦と巡洋戦艦
次点で、四万五千トンクラスの戦艦
が、これらは軍縮条約で無し
日本の未成だった陸奥を認めるかわり、建造が許されたのは二隻のネルソン級だからな
次点で、四万五千トンクラスの戦艦
が、これらは軍縮条約で無し
日本の未成だった陸奥を認めるかわり、建造が許されたのは二隻のネルソン級だからな
882名無し三等兵
2019/10/13(日) 12:48:38.30ID:/Fty+F1D バルト海作戦の中止とともに不要になったわけだが、対艦戦闘は想定外だろうから、陸上砲撃専用艦か
でも陸上砲撃用のモニターはすでに保有しており、ガリポリでも使っている
バルト海作戦はモニターでOKとせず、ハッシュハッシュクルーザーをわざわざ建造したのは、モニター以上の使い方をするつもりだったのか?
でも陸上砲撃用のモニターはすでに保有しており、ガリポリでも使っている
バルト海作戦はモニターでOKとせず、ハッシュハッシュクルーザーをわざわざ建造したのは、モニター以上の使い方をするつもりだったのか?
884名無し三等兵
2019/10/13(日) 12:51:34.32ID:YqYSO6Ze 一応、艦隊戦にもでてるし、測距儀等の水上戦闘装備ももってるので
大型巡洋艦として普通に使うケースも考えてただろう
当たれば、それこそ戦艦クラスだろうが大打撃与えられるし…当たれば、なw
大型巡洋艦として普通に使うケースも考えてただろう
当たれば、それこそ戦艦クラスだろうが大打撃与えられるし…当たれば、なw
885名無し三等兵
2019/10/13(日) 12:55:13.13ID:/Fty+F1D886名無し三等兵
2019/10/13(日) 13:13:01.53ID:kAox9/pu シャルグナに追われてるときに
15インチ砲が残っていれば!って思った乗組員は居ただろうな
少なくとも一人も居なかったってことはないだろう
15インチ砲が残っていれば!って思った乗組員は居ただろうな
少なくとも一人も居なかったってことはないだろう
887名無し三等兵
2019/10/13(日) 15:01:10.89ID:aXrqFQe/ >>832
標的艦は無線操縦してたみたいだが、さすがに当時の技術では航空機を無線操縦して標的機として使うのは無理か
標的艦は無線操縦してたみたいだが、さすがに当時の技術では航空機を無線操縦して標的機として使うのは無理か
888名無し三等兵
2019/10/13(日) 15:27:39.14ID:cZ6CODGI889名無し三等兵
2019/10/13(日) 15:35:06.66ID:Cb+n5X4Q 大戦中でも各軍は民間の模型飛行機会社に売り込み受けたり軍の開発工場でラジコン機作ってて
一部は標的機としても利用してるな
高価な代物だから標的に使うのは特殊な場合くらいだけど
一部は標的機としても利用してるな
高価な代物だから標的に使うのは特殊な場合くらいだけど
890名無し三等兵
2019/10/13(日) 15:36:51.86ID:/GlPPYpn ラジコンに爆弾を積んで、体当たりさせよう
891名無し三等兵
2019/10/13(日) 15:57:32.38ID:PiBnj7vM 母機が無防備になるから、その発想は制空権を完全にとれてるか、たまたま敵機がいない時以外ダメじゃないかな
892名無し三等兵
2019/10/13(日) 16:01:08.81ID:XUl6Pkn0 つ ki-148
893名無し三等兵
2019/10/13(日) 16:07:39.00ID:PiBnj7vM894名無し三等兵
2019/10/13(日) 16:19:47.81ID:aXrqFQe/895名無し三等兵
2019/10/13(日) 16:31:58.87ID:F1wZLaZk だから伊勢日向から桜花をカタパルト発進させろと
896名無し三等兵
2019/10/13(日) 16:33:38.76ID:lXXqBmE+ もしくはイ400でもOK
897名無し三等兵
2019/10/13(日) 16:35:59.22ID:PiBnj7vM 桜花をカタパルト発進させたら、そのまま海面に突っ込むだけだぞ…
ただでさえ狂った特攻兵器を、まったく無駄に使ってどうする
そもそも桜花はそのような運用を考えていない
まだ、ドイツからフリッツX丸ごと貰ってきたら? とかのほうが…
こいつは戦艦ローマを撃沈、イタリアと、あの不屈戦艦ウォースパイトにも大打撃を与えてるシロモノだ
戦艦の装甲すらやすやすブチ抜く。滑空爆弾だから、推進装置をコピる苦労もない
ただでさえ狂った特攻兵器を、まったく無駄に使ってどうする
そもそも桜花はそのような運用を考えていない
まだ、ドイツからフリッツX丸ごと貰ってきたら? とかのほうが…
こいつは戦艦ローマを撃沈、イタリアと、あの不屈戦艦ウォースパイトにも大打撃を与えてるシロモノだ
戦艦の装甲すらやすやすブチ抜く。滑空爆弾だから、推進装置をコピる苦労もない
898名無し三等兵
2019/10/13(日) 16:41:50.42ID:lXXqBmE+ 43甲、乙があるだろ
899名無し三等兵
2019/10/13(日) 16:44:16.04ID:XUl6Pkn0 >>894
母機から目標まで直線上に目視誘導しないといけないんで10kmくらい離れて発射しても
当たる頃には4〜5kmくらいしか離れてないって計算して誘導距離だからね
超低空で飛んでると発見した頃には発射できる距離だから迎撃される可能性は低いし
母機から目標まで直線上に目視誘導しないといけないんで10kmくらい離れて発射しても
当たる頃には4〜5kmくらいしか離れてないって計算して誘導距離だからね
超低空で飛んでると発見した頃には発射できる距離だから迎撃される可能性は低いし
901名無し三等兵
2019/10/13(日) 16:51:10.52ID:lXXqBmE+ 無理じゃねえじゃん
902名無し三等兵
2019/10/13(日) 16:55:19.91ID:PiBnj7vM903名無し三等兵
2019/10/13(日) 17:11:01.47ID:lXXqBmE+ ばかだこいつ
904名無し三等兵
2019/10/13(日) 17:14:09.68ID:lXXqBmE+ B25は本当はハワイから飛んできたとかいうつもりかw
905名無し三等兵
2019/10/13(日) 17:20:52.49ID:Cb+n5X4Q シャングリラから飛んできますた
906名無し三等兵
2019/10/13(日) 17:20:56.20ID:lXXqBmE+ そして空母や水上艦からのカタパルト発進も否定
空母機や水上機は揺れないらしいw
空母機や水上機は揺れないらしいw
907名無し三等兵
2019/10/13(日) 17:26:22.88ID:PiBnj7vM 大統領にも詳細は機密で行われた、凄まじい苦労の末の一回こっきりの奇襲だからな
そのあと、ホントにその名前の空母を作った、金遣いの荒いアメリカンジョーク
そのあと、ホントにその名前の空母を作った、金遣いの荒いアメリカンジョーク
908名無し三等兵
2019/10/13(日) 17:53:57.27ID:/Fty+F1D この空襲の戦略的効果は大きい
首都を空襲されたとして、連戦連勝で奢っていた海軍のメンツを潰した
これによって海軍は米空母の一挙殲滅を狙ってミッドウェー海戦を強引に実施、主力空母を失った
首都を空襲されたとして、連戦連勝で奢っていた海軍のメンツを潰した
これによって海軍は米空母の一挙殲滅を狙ってミッドウェー海戦を強引に実施、主力空母を失った
909名無し三等兵
2019/10/13(日) 17:56:52.98ID:PiBnj7vM 役立たずと化した戦艦部隊の士気阻喪を見て、「情」で大和以下の「柱島艦隊」を連れていって
貴重な重油を盛大に消耗したのは、お粗末な作戦指揮と並ぶ山本五十六の大チョンボ…
貴重な重油を盛大に消耗したのは、お粗末な作戦指揮と並ぶ山本五十六の大チョンボ…
910名無し三等兵
2019/10/13(日) 17:58:02.22ID:rm4ogqO0 …英国の戦艦、みたいのの話ししてたよね
911名無し三等兵
2019/10/13(日) 17:59:33.60ID:lXXqBmE+ 馬鹿って救えないな
もし空母相討ちならどうするんだろうね
もし空母相討ちならどうするんだろうね
912名無し三等兵
2019/10/13(日) 18:13:28.13ID:Cb+n5X4Q まあミッドウェーは運次第で逆に米空母の方が全滅の目もあったな
913名無し三等兵
2019/10/13(日) 18:16:00.47ID:PiBnj7vM 日本軍は完全に油断してた上
アメリカ側は、情報を探知して集められるだけの戦力を集中してきていたから
運が、天変地異レベルでもない限り、米空母全滅はない
日本側の被害が、さらに拡大するケースならあっただろうが
(長年、戦犯とされてきた利根の索敵機発艦遅延だが、今は遅延がなければ日本側はアメリカの空母の所在すらわからず一方的に殴られ続けた、といわれてる)
アメリカ側は、情報を探知して集められるだけの戦力を集中してきていたから
運が、天変地異レベルでもない限り、米空母全滅はない
日本側の被害が、さらに拡大するケースならあっただろうが
(長年、戦犯とされてきた利根の索敵機発艦遅延だが、今は遅延がなければ日本側はアメリカの空母の所在すらわからず一方的に殴られ続けた、といわれてる)
914名無し三等兵
2019/10/13(日) 18:20:57.23ID:zXeZ0p3P イギリスのマーク1 38・1センチ砲は奇跡の砲、といわれるほど優秀だったのに
口径砲たちは、どうしてああなった
あれで戦果を上げ続けたイギリス軍の将兵は凄まじいな…
口径砲たちは、どうしてああなった
あれで戦果を上げ続けたイギリス軍の将兵は凄まじいな…
915名無し三等兵
2019/10/13(日) 18:21:18.14ID:zXeZ0p3P 口径砲→後継砲
916名無し三等兵
2019/10/13(日) 18:45:11.71ID:kCQC6z/n917名無し三等兵
2019/10/13(日) 18:46:39.42ID:Cb+n5X4Q918名無し三等兵
2019/10/13(日) 18:51:03.40ID:EnhUk+cH919名無し三等兵
2019/10/13(日) 18:52:42.82ID:XUl6Pkn0 ミッドウェーで米軍は集められる戦力は全部投入したけどそれで実質互角くらいだからね
920名無し三等兵
2019/10/13(日) 18:57:35.23ID:Cb+n5X4Q 日本軍の海底軍艦は潜水艦枠でしか?
921名無し三等兵
2019/10/13(日) 19:02:33.80ID:XUl6Pkn0 海底軍艦といいながら空を飛び地中を潜るので会議が紛糾して協定崩壊ですね
分かります
分かります
922名無し三等兵
2019/10/13(日) 19:02:41.55ID:pzb4Fd1o923名無し三等兵
2019/10/13(日) 19:23:39.01ID:fOayNBSg 潜水モニター艦なんて作っても、それこそ何の役にも立たない浪費では…
まずその国の軍内で止めるんじゃね
実験艦なら知らんが
まずその国の軍内で止めるんじゃね
実験艦なら知らんが
924名無し三等兵
2019/10/13(日) 19:28:58.26ID:fOayNBSg925名無し三等兵
2019/10/13(日) 19:40:27.00ID:36j8qp7H926名無し三等兵
2019/10/13(日) 19:41:35.40ID:mdbr44GB927名無し三等兵
2019/10/13(日) 19:46:15.14ID:fOayNBSg >>919
日本軍は、アホみたいに戦力分散してたので
実働した戦力をみると、ミッドウェー島航空隊を含むアメリカ航空隊のほうが有利になるんだな、これが
ミッドウェーは実力で負けたんだよ
そして、実力が劣った原因は、だいたいが日本側の自滅
運のせいにしたいのは、敗戦の責任を逃れたい馬鹿ども
あいつらが、自分達のやらかしを棚上げして、運命の五分間とか言い出した
そしてそれを信じるお粗末なのが、未だにいるという
日本軍は、アホみたいに戦力分散してたので
実働した戦力をみると、ミッドウェー島航空隊を含むアメリカ航空隊のほうが有利になるんだな、これが
ミッドウェーは実力で負けたんだよ
そして、実力が劣った原因は、だいたいが日本側の自滅
運のせいにしたいのは、敗戦の責任を逃れたい馬鹿ども
あいつらが、自分達のやらかしを棚上げして、運命の五分間とか言い出した
そしてそれを信じるお粗末なのが、未だにいるという
928名無し三等兵
2019/10/13(日) 19:48:32.68ID:sqpXOcYW 海底軍艦はラ級戦艦に決まってるだろ
929名無し三等兵
2019/10/13(日) 19:57:42.40ID:XUl6Pkn0931名無し三等兵
2019/10/13(日) 20:05:35.75ID:t8q1uhvV スレタイ読めよガイジくん
932名無し三等兵
2019/10/13(日) 20:05:57.17ID:gpD7BdmM 空飛ぶ艦艇ができたら、海軍と空軍のどっちの管轄になるのかで争いが起きそうだな…
役人の権力欲は、悪い意味で万国共通だからのう
役人の権力欲は、悪い意味で万国共通だからのう
933名無し三等兵
2019/10/13(日) 20:07:24.55ID:gpD7BdmM 障がいは先天的なものか、後天的なものかは知らんが、本人の責任ではどうにもならんこと
それを悪口に使うヤツこそ、論外の屑だよ
素直に「スレチだボケ」で十分だろうに
まぁ多少の脱線なら毎度の事だがw
それを悪口に使うヤツこそ、論外の屑だよ
素直に「スレチだボケ」で十分だろうに
まぁ多少の脱線なら毎度の事だがw
934名無し三等兵
2019/10/13(日) 20:08:48.18ID:XUl6Pkn0935名無し三等兵
2019/10/13(日) 20:16:09.81ID:Cb+n5X4Q ミッドウェーの航空戦では日本が圧倒してたのは米軍側も認めてるだろ
米軍は戦闘機と攻撃機がバラバラで護衛の役目果たしてなくて零戦に虐殺されてて
それ見てた日本側が戦闘機付けて攻撃しなきゃ!っと思って攻撃が遅れたんだぜ
米軍は戦闘機と攻撃機がバラバラで護衛の役目果たしてなくて零戦に虐殺されてて
それ見てた日本側が戦闘機付けて攻撃しなきゃ!っと思って攻撃が遅れたんだぜ
936名無し三等兵
2019/10/13(日) 20:17:39.51ID:wXsToUB9 役立たずになった戦艦を活用しようと思えば、よほどの工夫と思い切った決断が必要なんだが。日本海軍にはそれがなし
南雲機動部隊は、作戦延期を要請したが連合艦隊司令部や軍令部は無視
空母には、ミッドウェー占領後に送る零戦(つまり海戦中は役立たずの)を無駄に積ませる有様
これで運がよければ…とかで勝敗がひっくり返るほど戦が簡単なら、それこそ指揮官や参謀の仕事なんてないわー
南雲機動部隊は、作戦延期を要請したが連合艦隊司令部や軍令部は無視
空母には、ミッドウェー占領後に送る零戦(つまり海戦中は役立たずの)を無駄に積ませる有様
これで運がよければ…とかで勝敗がひっくり返るほど戦が簡単なら、それこそ指揮官や参謀の仕事なんてないわー
937名無し三等兵
2019/10/13(日) 20:18:27.91ID:1XGt4Xzz 飛行機の損害は日本の方が多い。
ミッドウェイの場合は艦内で被爆しちゃったから結果的に搭乗員の死者が少ないんですよね。
ミッドウェイの場合は艦内で被爆しちゃったから結果的に搭乗員の死者が少ないんですよね。
938名無し三等兵
2019/10/13(日) 20:23:17.17ID:Cb+n5X4Q 船に乗ったまま戦死したパイロットは日本の方がずっと多い
つまり航空戦で戦死した米パイロットはもっとずっと多いといry
つまり航空戦で戦死した米パイロットはもっとずっと多いといry
940名無し三等兵
2019/10/13(日) 20:26:38.40ID:OT1AG/aM そりゃ日本側は出撃しないで乗ったままで終わった搭乗員も多かったもの
それに米は最初の護衛なしの艦攻が壊滅してるから搭乗員の死亡者は多くなる
日本だって反撃した飛龍の搭乗員は壊滅に近くなった
まあミッドウェーの時期だとまだ両軍戦艦も主力だと思っていたから
言うほど米が航空に傾いてたわけではない
単に真珠湾の痛手で戦艦が投入できなかっただけ
回航してきたとはいえまだ準備不足もいいとこ
それに米は最初の護衛なしの艦攻が壊滅してるから搭乗員の死亡者は多くなる
日本だって反撃した飛龍の搭乗員は壊滅に近くなった
まあミッドウェーの時期だとまだ両軍戦艦も主力だと思っていたから
言うほど米が航空に傾いてたわけではない
単に真珠湾の痛手で戦艦が投入できなかっただけ
回航してきたとはいえまだ準備不足もいいとこ
941名無し三等兵
2019/10/13(日) 20:29:02.76ID:1XGt4Xzz942名無し三等兵
2019/10/13(日) 20:31:13.37ID:+dxqirv1 4空母全滅でもしなきゃ空母中心主義に転換出来ないのだから、戦艦を囮にするための前衛配置なんてミッドウェーで負けてなきゃそもそも実現しないし、第三艦隊の編制も無い。
何か理由をつけて半ば偶然に伊勢日向を前方配置するみたいな歴史改変犯罪が必要になるし、まあALの戦力分散を何とかするのが先決で空母六隻で殴れば?という
何か理由をつけて半ば偶然に伊勢日向を前方配置するみたいな歴史改変犯罪が必要になるし、まあALの戦力分散を何とかするのが先決で空母六隻で殴れば?という
943名無し三等兵
2019/10/13(日) 20:34:30.86ID:sqpXOcYW944名無し三等兵
2019/10/13(日) 21:00:37.30ID:LZwPc9as 米は日本が西海岸攻撃に来ることを本気で恐れてた。
それは戦後に1942という再現映画を作った事でもわかる。
それは戦後に1942という再現映画を作った事でもわかる。
945名無し三等兵
2019/10/13(日) 21:02:49.97ID:l4ArdGCP フリッツXの前では、あらゆる戦艦の装甲は紙
命中率も高いから、30ノットクラスの高速戦艦でもまず逃げ切れない
やっぱりドイツ軍は世界一だな(だからって勝てるとはいっていない)
命中率も高いから、30ノットクラスの高速戦艦でもまず逃げ切れない
やっぱりドイツ軍は世界一だな(だからって勝てるとはいっていない)
947名無し三等兵
2019/10/13(日) 21:09:21.73ID:H4DS/VQ+ 誘導機がイタリア以外だと簡単に撃ち落とされるので使えない
948名無し三等兵
2019/10/13(日) 21:13:48.35ID:+dxqirv1 まあ打ち放しじゃないとな。厳しい。
949名無し三等兵
2019/10/13(日) 21:13:53.58ID:v1E8M5pm フリッツXとかは、高度6000mからの水平爆撃だし、対空火器の影響はある程度小さい。
一時的に艦隊上空の制空権とれたら、けっこういいのではないかな。
USS Savannah CL-42 の例もあるし
一時的に艦隊上空の制空権とれたら、けっこういいのではないかな。
USS Savannah CL-42 の例もあるし
950名無し三等兵
2019/10/13(日) 21:24:27.46ID:LZwPc9as 欧州限定だな。
太平洋だと1943年から厳しくなるなぁ。
低空ならまだなんとかなるけど、ノルマンディでHs 293使ったようにね。
太平洋だと1943年から厳しくなるなぁ。
低空ならまだなんとかなるけど、ノルマンディでHs 293使ったようにね。
951名無し三等兵
2019/10/13(日) 21:31:35.65ID:l4ArdGCP フリッツXなら、いかなる戦艦の装甲も簡単に貫いてしまうが
Hs293は、基本的にさほど装甲貫徹力はないので、大型艦相手だと厳しい気がする
Hs293は、基本的にさほど装甲貫徹力はないので、大型艦相手だと厳しい気がする
952名無し三等兵
2019/10/13(日) 21:33:24.54ID:XUl6Pkn0 滑空爆弾は高度とってないと使えないのが利点でもあり欠点でもあるからね
破壊力は申し分ないけどレーダーで遠距離から探知されるんで迎撃機に狙われて一たまりもない
桜花があまり戦果無かったのも同じ
Ki-148みたいに低空攻撃できるミサイルだと威力は落ちるけど成功率はずっと高い
工場爆撃されて実戦投入できなかったのが惜しい
破壊力は申し分ないけどレーダーで遠距離から探知されるんで迎撃機に狙われて一たまりもない
桜花があまり戦果無かったのも同じ
Ki-148みたいに低空攻撃できるミサイルだと威力は落ちるけど成功率はずっと高い
工場爆撃されて実戦投入できなかったのが惜しい
953名無し三等兵
2019/10/13(日) 21:39:04.97ID:LZwPc9as 使い分けだね。
レーダーピケットや駆逐艦は桜花やフリッツXだと突き抜けて撃沈迄いかないとかあるしね。
米空母にも撃沈迄いかなくとも一時的被害与えられるでしょ。
ノルマンディのときは米英は常時上空に戦闘機が100機以上滞空しているようにローテーション組んでたけど、
それ掻い潜って攻撃成功させてるからね
レーダーピケットや駆逐艦は桜花やフリッツXだと突き抜けて撃沈迄いかないとかあるしね。
米空母にも撃沈迄いかなくとも一時的被害与えられるでしょ。
ノルマンディのときは米英は常時上空に戦闘機が100機以上滞空しているようにローテーション組んでたけど、
それ掻い潜って攻撃成功させてるからね
954名無し三等兵
2019/10/13(日) 21:59:40.89ID:mdbr44GB 例えば、レイテや坊津で米軍がフリッツX使ったら、大和武蔵は轟沈?
坊津は曇りだからという反論はきそうだが、良くあるどっちが強い的な性能比較で
坊津は曇りだからという反論はきそうだが、良くあるどっちが強い的な性能比較で
955名無し三等兵
2019/10/13(日) 22:01:24.08ID:BBs/b+e7 無意味な比較よな
956名無し三等兵
2019/10/13(日) 22:07:25.82ID:LZwPc9as B24と同じ運命
回避運動できず艦隊上空に滞空しなきゃいけないとか主砲三式弾の的
大型機は少数機でも日本のレーダーでも捉えられるしね。
100機くらいできたらどうなるか解らんけど、
フリッツXそのままなら誘導電波は18チャンネルなので同時誘導は18発が限界。
回避運動できず艦隊上空に滞空しなきゃいけないとか主砲三式弾の的
大型機は少数機でも日本のレーダーでも捉えられるしね。
100機くらいできたらどうなるか解らんけど、
フリッツXそのままなら誘導電波は18チャンネルなので同時誘導は18発が限界。
957名無し三等兵
2019/10/13(日) 22:14:44.55ID:6LslsTLq >>943
アメリカ空母は搭乗員の待機所を飛行甲板直下に置いて
格納庫防御のための空間を兼ねさせていたが
その反面、奇襲爆撃された場合は搭乗員が壊滅する危険があった。
実は搭乗員の安全性確保と言う面では
日本空母の方がずっとマシ立ったりする
アメリカ空母は搭乗員の待機所を飛行甲板直下に置いて
格納庫防御のための空間を兼ねさせていたが
その反面、奇襲爆撃された場合は搭乗員が壊滅する危険があった。
実は搭乗員の安全性確保と言う面では
日本空母の方がずっとマシ立ったりする
958名無し三等兵
2019/10/13(日) 22:35:09.97ID:sqpXOcYW >>957
甲板と格納庫の間に兵員室があるのは今も同じだぞw
甲板と格納庫の間に兵員室があるのは今も同じだぞw
959名無し三等兵
2019/10/13(日) 22:41:53.76ID:LZwPc9as 現代はその下に原子炉あるよ
960名無し三等兵
2019/10/13(日) 22:51:49.30ID:mdbr44GB >>956
高度6,000メートルから投下したあとは、確かに母機は誘導のため回避できない
ただ空気抵抗のある落下時間は40秒くらい
母機が時速300キロで飛んでいるとして、40秒間の水平進行距離はだいたい3キロなので、投下時の目標からの仰角は64度
主砲での射撃は無理
射点に着くまでは、無誘導の水平爆撃とは違うので針路に融通は効く
また主砲射撃盤に対空射撃機能がないことから命中期待は乏しい
高度6,000メートルから投下したあとは、確かに母機は誘導のため回避できない
ただ空気抵抗のある落下時間は40秒くらい
母機が時速300キロで飛んでいるとして、40秒間の水平進行距離はだいたい3キロなので、投下時の目標からの仰角は64度
主砲での射撃は無理
射点に着くまでは、無誘導の水平爆撃とは違うので針路に融通は効く
また主砲射撃盤に対空射撃機能がないことから命中期待は乏しい
961名無し三等兵
2019/10/13(日) 22:53:53.29ID:Cb+n5X4Q 甲板で爆発するような爆弾使っても大した被害でないから遅延信管付いた爆弾使うだろ
どう言いつくろってもミッドウェーの米軍パイロット喪失は空戦だし
どう言いつくろってもミッドウェーの米軍パイロット喪失は空戦だし
962名無し三等兵
2019/10/13(日) 22:59:09.08ID:kCQC6z/n963名無し三等兵
2019/10/13(日) 23:15:51.21ID:sqpXOcYW 現行空母がやってる事なのに褒められた事ではない(キリッとかw
何様なんだよw
ある意味俺様火葬戦記でドヤッてる奴より恥ずかしいww
何様なんだよw
ある意味俺様火葬戦記でドヤッてる奴より恥ずかしいww
966名無し三等兵
2019/10/13(日) 23:32:34.03ID:XUl6Pkn0 今の空母は鋼板にモルタル張りの甲板で昔の装甲空母みたいなもんだし
搭載機も昔のレシプロみたいに20分とか暖気しなくてもすぐ飛べるジェット機だから
飛行甲板に近い所で待機するのは理にかなってると思う
搭載機も昔のレシプロみたいに20分とか暖気しなくてもすぐ飛べるジェット機だから
飛行甲板に近い所で待機するのは理にかなってると思う
967名無し三等兵
2019/10/13(日) 23:38:44.26ID:LZwPc9as フリッツXは目視で尾部のフレア(マーカー)を追いかけて無線操縦して敵艦に当てる。
滑空というより落下を制御、水平爆撃の要領での投下。
自由度はありそうでほとんどない。
滑空というより落下を制御、水平爆撃の要領での投下。
自由度はありそうでほとんどない。
968名無し三等兵
2019/10/13(日) 23:43:49.64ID:yb+sWJjG 次スレはよ
969名無し三等兵
2019/10/13(日) 23:43:51.89ID:LZwPc9as 現代空母が飛行甲板や格納庫に被害及ぶ状況というと、
まぁ自艦搭載機の爆弾、ミサイルの誤作動とかの事故くらいだな。
対艦ミサイル飽和攻撃や核攻撃くらうような状況だと、どこに待機所あろうが無意味。
まぁ自艦搭載機の爆弾、ミサイルの誤作動とかの事故くらいだな。
対艦ミサイル飽和攻撃や核攻撃くらうような状況だと、どこに待機所あろうが無意味。
971名無し三等兵
2019/10/13(日) 23:48:20.63ID:cZ6CODGI 立ててみるわ
972名無し三等兵
2019/10/13(日) 23:49:57.13ID:cZ6CODGI973名無し三等兵
2019/10/13(日) 23:50:56.45ID:MiTBIXuz いらねえよ
どうせ朝鮮人連呼の自演スレになるだけだ
どうせ朝鮮人連呼の自演スレになるだけだ
975名無し三等兵
2019/10/13(日) 23:58:48.32ID:v1E8M5pm フリッツXは普通の水平爆撃と同じ。
爆撃照準器で捉えて、自機の速度と高度が正しく設定されていれば、
照準器の照準線は自動的に着弾点をトラックし、適切な点で投下される。
照準器は自機が前進する分、視野が下方へ自動的に移動し、中心に捉え続ける。
弾着時刻には視野は真下を向き、当然ながら自機は的の真上に来ている。
これは水平爆撃の照準器というのはそういうものなんで、各国ともだいたい同じ。
違いは、自由落下するフリッツXは微調整が効く爆弾だということ。
爆弾は光源を積んでいて、照準器の視野内でその輝点が的に重なるように
微調整を続けることで当たるという代物。
爆撃照準器で捉えて、自機の速度と高度が正しく設定されていれば、
照準器の照準線は自動的に着弾点をトラックし、適切な点で投下される。
照準器は自機が前進する分、視野が下方へ自動的に移動し、中心に捉え続ける。
弾着時刻には視野は真下を向き、当然ながら自機は的の真上に来ている。
これは水平爆撃の照準器というのはそういうものなんで、各国ともだいたい同じ。
違いは、自由落下するフリッツXは微調整が効く爆弾だということ。
爆弾は光源を積んでいて、照準器の視野内でその輝点が的に重なるように
微調整を続けることで当たるという代物。
976名無し三等兵
2019/10/13(日) 23:59:49.36ID:yb+sWJjG 原爆とかに積んだら強そう
979名無し三等兵
2019/10/14(月) 01:37:48.98ID:buvpOtuH パラシュートをフリッツXにつけたらつよそう、落下速度の調整が可能
980名無し三等兵
2019/10/14(月) 01:56:06.17ID:PBz789Cn 基本が自由落下だからこそ照準器の視野に捉え続けられるのであって、パラシュート
つけたら機体に対して後落するので、照準器の視野外になり当てられない
つけたら機体に対して後落するので、照準器の視野外になり当てられない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 専門家「社会不安や不満が高まると、人々は原因を単純化し外集団を脅威として捉えやすくなります」政権批判か?😡 [399259198]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【画像】なんか模型屋さんにいかにもお前らが好んでそうなアキバ系のアニメ?のキャラいたけどこれなに?
- ゲーム史に残る超名作・アルトネリコの続編が出ない理由
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- (´・ω・`)寂しい男性達
