>>260
> F-35の採用前にF-3の仕様が策定されたってw
> 妄想はそのぐらいにしておこうな

お?ではF-35採用前は制空型か攻撃型かマルチロールかも決めずに漠然と研究やってたのか?
いい加減な組織だなぁ。

> それとも
> 1.F-35の採用前にF-3の仕様が策定されたというソースと、
> 2.その時の仕様が現時点でもF-3の仕様として正式なものだというソースと
> を君は出せるのかな?

あくまで推察だから出せないなぁ。お前の主張にソースが無いのと同様だ。

> それが出せなければ君の上の文章は単なる妄想だ

お前のもね。
出せるなら出してくれ。明確なソースなら反論しようが無いからな。

> ついでに言えば、F-35の採用前の時点では、関係者の誰もが「F-2の交代をする攻撃機のこともそろそろ考え始めなきゃなあ」って思ってただろうね

だろうねって。これも妄想だろ?
ソースは?(笑)


さてF-35がF-2の任務を引き継ぐと仮定すると、必然的にASM‐2、3の運用戦闘機が無くなるわけだがこれを空自が飲んだと言う事か?
ASM系譜を捨ててJSMに切り替えるのも個人的にはアリだと思うが。