X



[単独設計か] 第十一哨戒艦部隊 [共通設計か]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 07:29:04.14ID:QPTPILPf
地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎

参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf

公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t級で30名程度の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです

前スレ
[三井案か] 第十哨戒艦部隊 [他二社案か]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566458048/
0038名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 13:44:05.86ID:tMm526KG
まあ、VLSやSSMはもちろんCIWS/RAMもなさそうな
重武装派の方々、ご愁傷さまです。
0039名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 14:00:40.17ID:NkMaPLYb
76mmの時点で十分重武装なんで仮にCIWS無しで決定しても
せいぜいボーナスポイントがつかなかった程度だろう
0040名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 14:08:57.69ID:NtUhIHWe
76ミリ積んで重武装勝利宣言って
過去スレでもバカにされていたヤツだな
0041名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 14:09:41.97ID:Oo1kISdn
>>28
海自OBが灰色の巡視船系の提案する場合はコストダウンを目的としたもので
目的コストダウンに対して
方法として海保との共通化を選ぶとなるとアプローチ方向が違うだけで期待する効果もその結果も同じでは

>>36
76mmで重武装と主張するのは無理があるのでは
艦に与えるインパクトにしても火力にしても
40mmや57mmと比べられる軽量火砲では
0042名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 14:14:20.29ID:Gxu3RfiY
>>33
性能的にやる気の無いという見方は不適切では
コストも大事な性能と考えればFFMと共通化した三菱提案は海保との共通化含めてやる気溢れてる
0043名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 14:24:21.79ID:/b5b0LnT
ATLA・三井・三菱と並べて見るとやはり無人機運用に重点有りそうね
0044名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 14:44:07.81ID:we3jUFNG
無人機使って掃海艇減勢を補うつもりなのかも
哨戒ヘリコプターみたいに必要時に無人機とスタッフ積む方式なら哨戒艦側は人手を使わない
0045名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 15:14:47.80ID:XNXlfQry
あさぎり 450億
あぶくま 250億

あきづき 750億
FFM 500億

P-1 180億

あわじ 130億
はやぶさ 80億

新みずほ 150億
ひだ 80億
くにがみ 60億

コスト感的にははやぶさ後継、護衛艦の員数外ということを考えると、100億そこそこじゃないかな?
船体がひだ同等80億で+センサー、火器で20億くらいか?
20億で何がつめる?
0046名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 15:23:02.51ID:bfgbyjKn
散々言われてた
「平時の哨戒は分かったじゃあ有事に何すんだコイツらは」
ってのが見えて来たのかな
無人機使った掃海ってのか
0047名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 15:36:52.30ID:eR3P8Z5O
FFMがあんだけ盛った以上予算が厳しいのかね
0048名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 15:57:09.73ID:EPplOtWM
これからはFFMの2隻建造しつつ
海自だけでもときわ型補給艦の更新やいずも型の改修継続
空自は将来戦闘機の開発しつつF-35A/B調達
陸自は次世代型装輪装甲車調達が控えてるので大物が多い
予算がいくらあっても足りない
0049名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 16:27:40.39ID:MYsXA7WY
>>39
重武装の定義を自分の都合のいいようにころころ変えて勝利宣言するのはFFMでも見られたことなんで真面目に相手しない方がいいよ
なんでも重武装派の主張していた64セルにならなかったのでFFM重武装派大敗北らしい
0050名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 16:33:41.49ID:g8XARW2U
去年「じゃけん補正で4000億つけましょうねぇ〜」


…今年は一兆円かな?
0051名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 16:40:56.31ID:F4PfEvXB
>>47
FFMといえば同じシンポで発表されてFFM(防空型)ヤベェなあれ

○FMF-AAW Destroyer
FMF発展型
7000〜8500トン、最大速度30ノット
VLS×64(SAM用)+16セル(対地対艦ミサイル用)

○OPV based on FMF
FMF短縮版
排水量1500〜2000トン 、最大速度25ノット+
ヘリ甲板、マルチミッションベイ
統合CICなし
沿岸警備隊向け巡視船と海軍向けOPVを共通設計

これが同じFFM派生型という
0052名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 16:51:44.53ID:ledg9bjW
大勝利だの大敗北だの拘ってるのがあほらしい
重武装派も軽武装派もまともに分類できないのに勝った負けたとか馬鹿なんじゃないの?
0053名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 16:55:21.88ID:ledg9bjW
>>51
防空型FFM
機関構成変えてないのなら元のFFMはどれだけ速力余裕あるのだろうか
FFMは30kt出すにはオーバーパワーな構成なのでは
かつてのLCSからの影響の名残かそれともMT30のハイパワーの恩恵か
0054名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 17:09:09.88ID:1PifcYf/
>>46
戦時に哨戒が不要だと思っている馬鹿発見。
0055名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 17:13:21.98ID:bfgbyjKn
>>54
俺が言ってたんじゃなくSSMだのVLSだの積むとか言ってたお前みたいなバカだよ
0056名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 17:18:44.77ID:F4PfEvXB
>>46
いや別に一番熱い海域に行く必要は必ずしもないとこのスレでも言われてたぞ

たとえば沖縄でドンパチやる場合大湊の護衛艦も稼働するやつは軒並み投入されるかもしれん
その場合北方で対ロシアの哨戒をこいつらにやらせる、とかやりようはいくらでもあるでな
0057名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 17:18:53.84ID:VIqMt/z3
負け犬の重武装派怒りの重武装軽武装の分類など元から無い宣言
0059名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 17:45:08.97ID:h4CE65Sm
>>40
機銃のみとかファランクスのみにならなくて残念だったか?
0060名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 17:51:21.01ID:YxINld0i
始めから前線出す船の構想ではなかったからな
0061名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 18:39:59.18ID:mDwady28
>>51
ベースライン3ぐらいでうっかり採用されたりして
0062名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 18:43:01.59ID:mDwady28
唐突に発狂し始めたのが>>38であることを見れば誰が敗北を感じているのかは明らかでは
0063名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 18:44:02.94ID:x89vQcLP
仮想敵の軍艦の目の前とか前線も最前線やがな
0064名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 19:10:51.04ID:F4PfEvXB
>>63
例えばであるが、沖縄周辺で中国軍とドンパチやってる最中の北方ロシア正面は最前線ではあるが平素の最前線ではある

中露二正面戦争開戦するならそっちも有事の最前線になるが
0065名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 19:15:41.72ID:mDwady28
っつーか無人機重視するなら三井案見てもFFM同型のUSV積んでるわけで
むしろ有事にも最前線送りの可能性は下手なSSM搭載するより高まる
0066名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 22:53:14.06ID:3Ryy+17c
>>65
しかし、掃海艇/艦に敵前掃海やらせようとしたらFFMになったというのを考慮すると、CIWSも無い哨戒艦を前面に出すのは……
もっとも、此方もUUVで機雷敷設しようとしているのを考えると、それに対するカウンターパート兼平時のエスコート役、つまりは今掃海艇がやっていることを発展させて且つ省力化ってことだな、
0067名無し三等兵
垢版 |
2019/10/09(水) 23:24:41.48ID:XNXlfQry
まてまて
根本的には掃海艦/艇ですら哨戒に刈出さざるをえない状況を改善すべく哨戒艦を整備するのである。
という前提をふまえよう。
哨戒艦に哨戒以外の余計な仕事をやらせる余裕があるように思えんが。
0068名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 02:47:00.35ID:OUdqJX+S
拡張余地とか他任務への対応力とかある程度あるだろうけど
とりあえず当面は砲だけのがらんどうの船体に基幹二十数名のみで哨戒だろうな
0069名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 02:55:55.83ID:4mUD/W35
海自基準だと正直あんまり信用できねぇのがアレやな>速力25kt以上で30kt超えるような高速艦ではない

只、どういう形であれ三インチ砲の搭載はほぼ確定とみてよさそうか
0070名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 05:20:06.94ID:9QdWlBOW
VLSとかSSMとか言ってた奴ら、もうこのスレから去ったかな
0071名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 06:38:21.75ID:PvGkMYjV
>>67
そこはまぁ大量の「マルチミッション」ハンガーを備えてますよ!と売り込みを図る三菱に文句を言うべきところではあるな
ここはあくまで公開された情報に基づいて議論してるだけなんで哨戒に特化すべきというようなべき論とは関係がない
むしろ三井案の時点でUSV二隻乗せてた時点で海自の要求にマルチミッションが含まれてると見た方がいいだろう
0072名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 06:43:05.72ID:OXcOWUYT
逆に海自採用時に何かしらの機能が削られる可能性もあるし
またUUV、USV、UAVを搭載するとしてそれ掃海能力を持たせるかは別の話
広域センサーノードとして無人機を運用するかもしれんしそこら辺はわからん
0073名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 06:47:29.41ID:PvGkMYjV
>>70
CIWSはもとより、VLSやSSMないし搭載余地がつく可能性は依然としてあるぞ?
JMU案がまだ判明していないし一案はカタマランというMAST ASIA情報が正しければJMUがそれになる
同じ排水量の単胴船と比べて船内容積が著しく増大するからマルチミッションハンガー/ベイと武装の両立もやりやすい
そしてJMUにはFFMを取れなかったのでドック稼働させるために哨戒艦でサービスする動機がある
(FFMのときの三菱と同じように)
0074名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 06:48:29.28ID:5G073ImU
>>70
なんで、こうも軽武装派は攻撃的なんだろ?
0075名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 06:51:11.21ID:pujty9Jk
>>72
UAVはともかくUSV/UUVをどうやって広域センサーノードにするつもりだ
って考えたら逆にそっちの方が興味深そうだが
こっちが偵察してることを悟られないように目標艦に接近させ各種情報収集させる用途ぐらいしか思い浮かばんが
その時点で既に通常の哨戒の範囲超えてないか?
0076名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 06:55:57.47ID:PvGkMYjV
>>74
してやられた側は恨みを抱きがちなんだろう
逆恨みだが
0077名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 07:25:42.36ID:pujty9Jk
>>73
水中翼カタマランハイブリッドは復活させてほしいなぁ
巡航速度は単胴案を圧倒するだろうしこれだけのタッパがあれば冬の日本海でもスイスイ進みそう
0078名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 09:38:48.29ID:+H+SYOL9
>>75
USV/UUVにどのセンサー搭載するか次第だけど
対水上、水中監視を薄く広く広域にできるかも知らん
0079名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 10:20:43.92ID:O79X5g2L
USVのマストの高さじゃ水平線見通し距離はごくごく短くなるんで
薄く広く水上監視はUAV使うんじゃないかなぁ
使うとしたら水中監視UUVの運搬役ないしやはり発見されにくい
ことを生かした隠密侵入監視だが
そこまで複雑な作戦を要求しておいて掃海だけは頑なに拒否する
というのもあまり意味が分からん
所詮掃海チームを外部から運んできて載せるだけなんだし
0081名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 10:40:53.21ID:YtB1jbAL
>>74
重武装派が当然だろうJK!みたいに喚くから。
0082名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 11:35:57.65ID:C+Pa4o4l
195 名無し三等兵 sage ▼ 2019/08/11(日) 19:22:39.08 ID:i0nQG306 [3回目]
>>194
コイツら、この板に昔から居る荒らしだから仕方がない
何故か1000トン前後の水上戦闘艦が大好きで、他の話題のスレを乗っ取って自分の話をするのが特徴
一昔前にもミサイル艇のスレが乗っ取られそうになってひと悶着あったよ


http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565141567/195
0083名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 11:43:30.63ID:6GTNqzMe
>>73
カタマランJMU案見たいなぁ
で台湾のウェーブピアサーコルベットと共同訓練してほしい
0084名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 11:45:39.59ID:YV25+jsV
日本のカタマランが航空機運用能力を活かして広域偵察して
台湾のカタマランが超音速対艦ミサイルをぶち込むのか
0085名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 11:57:26.00ID:6GTNqzMe
>>72
それ言ったら逆に機能が強化される可能性もあるわけで
三井案や三菱案でも採用時にCIWSが生えてるかもしれない
FFMも提案時点では16セルだったのが段々24セルの可能性も
出てきたからな
0086名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 11:58:47.81ID:5RP2vo+S
>>22
今にして思うとATLAのトリマランの構想は割とこの要求にドンピシャだったんだな
0087名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 12:01:49.81ID:oFLix5vC
>>70
重武装論最大にして唯一の論拠である「有事における運用が未発表」がまだ有効なので
まだミサイルや魚雷は有事の際に装備だの言ってくると思うw
0088名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 12:03:31.04ID:3efODMO1
ほぼCIWSが無くなっただけだからな
ただの机上研究だから今度の哨戒艦には関係ない(だから巡視船モドキになることを認めろ)と言う人も多かったけど

そしてJMUはトリマランがカタマランになっただけのものを提案してくる可能性がある
0089名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 12:06:42.40ID:6GTNqzMe
そのへん今振り返ってもMAST ASIAの記事は外野の議論でも重要な転換点だったなぁ
あれでほぼ76mm搭載が確実視されATLAトリマランの重要性も再評価されるようになった
0090名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 12:12:29.63ID:8ycYIOxX
軽武装派の敗北が決定的となり以後ははやぶさがミニマルサクセスは達成したと言ってるのに
フルサクセスじゃないから失敗!と喚き立てていた反日のような悪足掻きへと移行した瞬間であった
(なおその後結局エクストラサクセスまで達成した)
0091名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 12:24:32.07ID:gFVtymhG
軽武装派に続き重武装派も揃って討死だな
武装は機銃のみとか、VLSも装備とかもう止めてほしい
0092名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 12:25:37.99ID:NJQlfk3W
ssmは後付け出来る重武装?、??
とマタマタ煽ってみる
0093名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 12:57:11.09ID:g9QvcS/P
スペースに余裕があまりないような
0094名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 14:23:15.83ID:tsYe/pZu
>>90
哨戒艦武装論
ミニマルサクセス:76mm砲搭載
フルサクセス:CIWSも搭載
エクストラサクセス:40mmCTAやSSM、VLS等のより重火力を搭載
0095名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 14:24:28.17ID:O8P9V6GE
>>94
分かりやすいなそれ
ATLA案クラスでフルサクセスか
0096名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 15:40:41.58ID:h+tYfmFA
>>94
しれっと混ざってるVLSがアホ臭い
0098名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 20:53:37.04ID:YtB1jbAL
念の為、重武装厨画像言うVLS☘Mk41だよね?
Mk48/56ではないよね?
0099名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 20:55:12.22ID:YtB1jbAL
なんか誤字だらけだw

念の為、重武装厨が言うVLSはMk41だよね?
Mk48/56ではないよね?
0100名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 21:43:06.56ID:k+D2TS4c
VLSって書いてあるのを見てなんでMk.41限定と思うんだろう
頭悪いんだろうか
0101名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 21:44:17.40ID:4kaLQj4X
頭の良さそうなレスに見えるか?
アボンしとけ
0102名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 22:24:51.54ID:QNNxH0A+
>5
>6
三菱より三井案のほうが強そうだな
0103名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 22:30:15.65ID:5uRJ3mi5
>>102
大まかなラインは良く似ているように見えるので仕様はだいぶ煮詰っているのかも。
0104名無し三等兵
垢版 |
2019/10/10(木) 23:49:00.63ID:FR9T/leM
>>100-101
なるほど…Mk41とMk48では意味合いがまったく異なるのに
一緒くたですか?w
0105名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 02:40:23.15ID:OB+akPmw
>>85
複数のソースが16セル報道なので可能性はだんだん低くなっている
0106名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 02:57:28.83ID:reXSV4EC
物理的な問題として米のバーグ量産+アショア建設でVLSの生産が追い付いてないというのがあるらしいので
積みたくてもそもそも積むVLSがねぇ!という可能性があるこの頃
0107名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 03:06:34.42ID:hoc/jZRo
>>106
アーレイ•バーク警察だ!貴様を拘束する!

…冗談はともかく、バー「グ」って間違えてる人ってホント減らねぇなぁ…
0109名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 07:22:46.08ID:urKSOC/j
中多ミサイル発射機を左右に1基づつ載せれば
0110名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 07:33:26.94ID:J1UUAiou
>>106
船体側に凹付けてその中にMk48を巨大化したような発射機を入れるとか……
ミサイルを交換するのでなく発射機を交換するみたいにすると
0111名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 07:42:55.43ID:4JaZnKX5
いっそ国産VLS作ったらどうなんだろ。
金がない金がないと言いつつ、取得維持ともにコストの嵩むmk41ばかり使いたがるのはどうなのよと思わないでない。
0112名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 11:13:08.31ID:IUzMCKbd
>>22
ケツから映した画像見るとヘリ格納庫のシャッターも無いんで(海軍向け海洋警察向け両方)
単にOPVはCGの作り込みが甘いだけかもしれんで>アレイが消えている
0113名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 11:15:28.48ID:IUzMCKbd
https://www.navalnews.com/wp-content/uploads/2019/10/PACIFIC-2019-MHI-Unveils-OPV-DDG-Designs-Based-on-Future-JMSDF-Frigate-6.jpg

つるっとした一枚板の上構後部(右OPV2種)

はじめはヘリ甲板だけで格納庫無しにするのかと思ったがマルチミッションハンガーを大量に備えるという説明と矛盾するし
巨大な上構の中に何を入れるつもりなのかが謎になるんでモデリングで手抜きしたか作りかけのものを急いで出展したかだわ
0114名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 11:25:17.13ID:J1UUAiou
>>113
この絵だとFFMとFFM防空型にもアレイ部がないな
単純に素子数半分にしたのを載せるんでないかね哨戒艦型は
0115名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 13:44:48.77ID:t8CghBrp
その辺は発注者のオーダー次第の部分たし、CG自体が適当なんでない?
今後の艦艇は無人機関連要求が増大するから「スペース取ることは出来ますよ」と言う売り文句かと
実際、FFMベースボールだからスペース取れるだろうし
0116名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 13:50:39.11ID:fYmUELE2
些細なことかもしれないが具体的に建造の始まっているFFMとペーパープランのFMFをごっちゃにするのやめない?
やりたくなる気持ちはわかるけど当の三菱が別モノとしてるわけだし
0117名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 14:02:25.72ID:LfdgK9FT
まぁ三菱がオーストラリアのPacific 2015 Maritime Exposition で発表した30DX

実際に防衛省が発注し三菱が受注した30FFM

くらいの違いは出るだろうな
0118名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 15:31:13.21ID:gtW29J7y
主砲:76mm、12.7mmRWS×2、統合レーダ
ヘリ甲板、ディーゼル2基

ここまで三井と三菱の提案が一致してるのだから、装備条件は最初から決まっていたんじゃない。
哨戒艦の目的は、最初から低脅威下でのUUVや無人機の運用がメインだったんだろう。
0119名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 15:51:59.63ID:UOjQaqte
そりゃー要求仕様は最初に決めるもんだろw
0120名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 16:18:45.39ID:q39CzcIv
>>118
防衛装備庁から企画提案募集の内容が出ないと決定的なことはわからん

企画募集前にMHIが展示していた30DXなんかは結局FFMとは別物だったわけで
0121名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 16:28:21.61ID:LfdgK9FT
JMU案が待たれる
噂のカタマランか、それともトリマラン か
はたまた三菱三井に倣うか
0122名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 17:17:19.98ID:ehfVtipd
無人機の運用はメインじゃないだろう
あくまで低脅威下での哨戒をしたいから哨戒艦作るので
任務の優先度2番手くらいには入るだろうけど
0123名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 17:32:13.89ID:IUzMCKbd
まぁそのへんのゲリラが対艦ミサイル撃ってくる時代だから
低強度下の哨戒に無人機が必要になってしまっても仕方がない
0124名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 17:42:00.42ID:cxX1UfKS
無人機といってもピンキリで今や海保も無人機の導入を検討するご時世ですからなあ
0125名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 18:10:06.26ID:gtW29J7y
>>122
うーん、軍艦と潜水艦と航空機が、自分探して砲やミサイルで撃ち合うって所から、
衛星や無人機、UUVが、装備の中心としてみているんじゃないかと・・・。

特にUUVなんて、FFMしろ哨戒艦にしろ一番重くて大きい装備なわけで、
それを艦艇を次々と量産するってことは、それだけ重要視されてる。
0126名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 18:55:35.84ID:edZsFrWx
つーか無人機母艦とかけったいな代物開発しようとしてるしな海自
無人機は重視かどうかではなく原則基本装備になるんじゃねぇか海自の

来年度予算にも水中防衛用小型UUVっつー無人甲標的みたいな代物開発始めるしな
0127名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 18:57:36.91ID:lPyQFQzM
海自は隊員の確保が難しくなる一方だからな
無人機や無人船の活用は進むだろうな
0128名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 19:01:45.92ID:IUzMCKbd
まぁそうは言っても毎年何百人か実員増やしてるんで
どっちかというと隊員を急激に増やさずに規模の増大に対応する
ためという気もするがな
0129名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 19:16:52.54ID:LfdgK9FT
そうは言っても18歳人口は2000年ごろに200万人いたのが、2040年には80万人代に減るのがほぼほぼ確定
若く才能がある人間の確保は難しくなっても楽にはならんだろうからな

質を問わない、ならやりようはあるだろうが
0130名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 22:05:15.74ID:qQz5mOfR
>>120
ただ少なくとも各メーカーはこの海自の哨戒艦が諸外国のOPV相当のものだろうと認識はしてることにはなりそう

>>129
質を問わないとしてもきついかも

ただ少子化は相当厄介な問題だからなあ
ここまで解決の糸口すら見えないとは
各国も苦労してるのに成果がほぼ出ない

>>125 >>126
DDのロクマルみたいになるのかなあ
感覚的には

実際UUVは各国海軍の方針を変えていきそう
0131名無し三等兵
垢版 |
2019/10/11(金) 23:58:26.95ID:vHjsp5f0
防衛省、自衛官の初任給引き上げへ 法案提出
2019/10/11

防衛省は自衛官の初任給を引き上げる法案を国会に提出しました。自衛官の給与引き上げは6年連続です。



自衛官の給与引き上げは6年連続となりますが、背景には5年連続で募集定員を割り込んでいることがあります。
少子高齢化の影響などで特にここ2年は2000人以上の定員割れが続いています。

http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3801353.htm

やはり隊員集めは大変らしいぞ
0132名無し三等兵
垢版 |
2019/10/12(土) 00:06:56.77ID:gW92DZD1
>>130
ここまで解決の糸口すら見えないとは
各国も苦労してるのに成果がほぼ出ない
フランスとか回復しとる
有権者のいいなりな日本がやる気無いだけ
0133名無し三等兵
垢版 |
2019/10/12(土) 01:12:21.88ID:NQZdTPVX
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.at-s.com/amp/news/article/international/589294.html%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAdzHgLLu6bDyCQ%253D%253D

https://newsphere.jp/national/20180528-2/

スレチもスレチで申し訳ないがかつて出生率の高かったフランス、アメリカもここ近年は大幅に減少傾向、分かってない奴はしっかり知識のアップデートをして欲しい
ここ最近出生率が上がってるのはドイツくらい、そのドイツも微増に過ぎないし原因が数年前に大量に入れた移民だからいずれは頭打ちだろうな
結局どの国も少子化に対する根本的な解決策を見出さずにいる、先進国の有する歪が少子化という形に現れてるのかもな
まあ個人的には韓国、台湾、シンガポール、タイ、香港等のアジアの中規模国家がより壊滅的な出生率になってる方が謎だが
0135名無し三等兵
垢版 |
2019/10/12(土) 01:31:21.92ID:4BBYALR6
やっぱ基本OPV+無人機やら機雷積載のミッションパッケージのおまけつきじゃないか
三菱だからFFMの設計そのままもってくるのも無難
思ったより豪華だわ哨戒艦
0136名無し三等兵
垢版 |
2019/10/12(土) 03:26:16.17ID:gW92DZD1
>>134
マジか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況