>>966
 誘爆説の検証には甲板側ももっとよく見てみたいと思いますが、
上で書いたように5in弾にせよ36cm弾にせよ普通に防御甲板下に損害が出たのかも知れませんね。
 舵付近の水線下への被弾によるものかもしれませんが。


>>968
 素人なのは確かですが…
 相対的にまともな厚みの鋼鈑に当たった徹甲弾はやや法線方向に進行方向を変える傾向がありますが、
充分な存速を残す36cm徹甲弾にとって1in程度のHT薄板に当たっても侵徹経路には顕著な影響は出ないでしょうね。
それが表れるのはせめて防御甲板まで行ったときじゃないですか? 

 あとまあ徹甲弾が侵徹の過程で法線方向に角度を変える傾向があるのは海軍も承知していましたが、
まだ理論的に予想できるまで研究は進んでいなかったのか、
防御力の簡易な検討には落角を維持して侵徹していくと仮定して装甲配置の有効性を評価していたのも確かです。
 容積の大きな艦艇にとってはそれで大過なかったのでしょう。