!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 115機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1561764900/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 116機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9285-HAen)
2019/10/20(日) 22:16:14.52ID:Jwgw0IG+0619名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-sPil)
2020/01/03(金) 07:49:57.48ID:A5tGp3Oh0 >>618
第6世代がどういう物か定義されていないというのに、ブロック5で第6世代と同等とは如何に?
露中欧の新世代機開発にもよるが、エアフレームが変わらないのであれば、いずれ陳腐化するだろうに。2080年にF-35が実戦配備されていても、現状のF-4みたいな扱いの可能性が高そうだけど
第6世代がどういう物か定義されていないというのに、ブロック5で第6世代と同等とは如何に?
露中欧の新世代機開発にもよるが、エアフレームが変わらないのであれば、いずれ陳腐化するだろうに。2080年にF-35が実戦配備されていても、現状のF-4みたいな扱いの可能性が高そうだけど
620名無し三等兵 (ワッチョイ 426d-WTRW)
2020/01/03(金) 07:56:22.89ID:6F24fQi40 >>616
100機以上生産してLRIPと言われてもなあ。いつになったら量産を始めるのか
100機以上生産してLRIPと言われてもなあ。いつになったら量産を始めるのか
621名無し三等兵 (ワッチョイ 79d8-oJK+)
2020/01/03(金) 08:07:20.77ID:EaDLlQUt0622名無し三等兵 (ワッチョイ 0241-h1ba)
2020/01/03(金) 10:33:34.61ID:G2xZoQB+0 >>618
>ブロック5になると第6世代と同等。
例えばF-3で装備予定のHPMは?
対AAM用レーザーの装備の可能性は、まぁ知っている。少し前の記事で書かれていた30kW級で本当に大丈夫かなぁ。公開された情報では、まだF-15に大型外装ポッドで10kW。現在50kW級の実験準備中のはず。
つまり電源余裕と搭載スペース
>ブロック5になると第6世代と同等。
例えばF-3で装備予定のHPMは?
対AAM用レーザーの装備の可能性は、まぁ知っている。少し前の記事で書かれていた30kW級で本当に大丈夫かなぁ。公開された情報では、まだF-15に大型外装ポッドで10kW。現在50kW級の実験準備中のはず。
つまり電源余裕と搭載スペース
623名無し三等兵 (ワッチョイ d254-sHkU)
2020/01/03(金) 12:03:18.16ID:i2B/WobM0624名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-A9ky)
2020/01/03(金) 12:15:28.18ID:XFbv7ldy0625名無し三等兵 (スッップ Sd62-0TxC)
2020/01/03(金) 15:01:20.68ID:HbY36/WMd そういえばF-35は飛実には配備しないのかな
626名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-Ivq/)
2020/01/03(金) 15:22:49.96ID:nOipvLMn0627名無し三等兵 (ワッチョイ 4579-TMqs)
2020/01/03(金) 15:27:25.23ID:rzz5CvUs0 ブロック5の頃になるとテンペストなんかがやろうとしてることが出来るという意味だろ
628名無し三等兵 (ワッチョイ 79d8-oJK+)
2020/01/03(金) 15:32:05.02ID:EaDLlQUt0631名無し三等兵 (ワッチョイ 6e68-Fu3+)
2020/01/03(金) 20:11:49.28ID:5DKbP/4C0 まぁ小さいことは良い事だ。
小さいことで制約が生まれない限りは・・・
小さいことで制約が生まれない限りは・・・
634名無し三等兵 (ワッチョイ c240-1wr4)
2020/01/04(土) 14:44:40.29ID:yn55xhuC0635名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-uVuf)
2020/01/04(土) 15:08:27.77ID:D1w62SSjd つかスペック見りゃ分かるだろ…
636名無し三等兵 (ワッチョイ 79d8-oJK+)
2020/01/05(日) 06:01:20.03ID:raqthZ7B0637名無し三等兵 (ワッチョイ 2ea5-bcBw)
2020/01/05(日) 06:22:08.12ID:tNl9yXX70 略称「航宙自衛隊」
なんかラノベで有りそうな名称だな。
なんかラノベで有りそうな名称だな。
638名無し三等兵 (ワッチョイ 4602-E95m)
2020/01/05(日) 06:44:17.68ID:jhZvu5ZQ0 宙自とか言われるんかね
639名無し三等兵 (ワッチョイ 4602-E95m)
2020/01/05(日) 06:46:35.87ID:jhZvu5ZQ0 おっとまだ同じ部隊で運用するのか
まだ空自だな将来的に分かれそうだけど
まだ空自だな将来的に分かれそうだけど
640名無し三等兵 (ワッチョイ d254-sHkU)
2020/01/05(日) 06:49:19.42ID:EMumO0dQ0642名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-h3Dq)
2020/01/05(日) 19:37:30.06ID:PW/FiOFza 空上自衛隊
正式 くうじょう
通称 からあげ
だと 陸上海上と並びがいいのにw
正式 くうじょう
通称 からあげ
だと 陸上海上と並びがいいのにw
643名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-DUM0)
2020/01/05(日) 20:29:51.30ID:jMb1Bz9c0 海上自衛隊が潜水艦保有するのはけしからんな
645名無し三等兵 (ワッチョイ c29f-RPc0)
2020/01/05(日) 20:43:56.55ID:LQApazMu0 宇宙戦艦は保有できない
宇宙護衛艦は可能
宇宙護衛艦は可能
647名無し三等兵 (ワッチョイ be2d-XP9r)
2020/01/05(日) 22:15:51.49ID:2h05mbhZ0 もう海軍でいいだろ
許してやれよ
許してやれよ
648名無し三等兵 (ワッチョイ dd5f-hZl1)
2020/01/05(日) 22:28:27.65ID:ecyhqbLL0650名無し三等兵 (ワッチョイ 2ef2-bvmY)
2020/01/05(日) 23:41:07.32ID:dirVIFyg0 宇宙軍は宇宙カバディチーム育成を目指す公的組織であり補助的に衛星の運用なども行う
とでも定義すればw
とでも定義すればw
651名無し三等兵 (ワッチョイ be2d-XP9r)
2020/01/06(月) 00:09:28.22ID:Q3BZhQ420 自衛隊は軍隊ではないから戦力を保持行使していいと言うのも何だかなあ
652名無し三等兵 (ワッチョイ 4289-YKyr)
2020/01/06(月) 08:11:41.27ID:JRBxmIfj0 空宇自
653名無し三等兵 (ベーイモ MMd6-6HEW)
2020/01/06(月) 08:29:34.04ID:7hsKq+FBM 「陸海空その他の戦力」で軍は入っていない
654名無し三等兵 (スフッ Sd62-jiuN)
2020/01/06(月) 10:08:35.69ID:FqoRC+pXd そもそも憲法 変えなくても「陸海空軍その他の戦力」なんだから
宇宙軍大気圏内部隊
宇宙軍海洋部隊
宇宙軍陸上部隊
に改名すれば憲法変えずに軍隊化できるね
右も左も大納得(大嘘)
宇宙軍大気圏内部隊
宇宙軍海洋部隊
宇宙軍陸上部隊
に改名すれば憲法変えずに軍隊化できるね
右も左も大納得(大嘘)
655名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-Ivq/)
2020/01/06(月) 10:50:11.04ID:BFIB4PsM0 「帝国」をつけるべき
657名無し三等兵 (ワッチョイ edba-mSr+)
2020/01/06(月) 23:52:23.83ID:HRpLxw8+0 ロッキード、2019年は目標上回る134機のF-35を納入
2020.01.06 - WING
20年の生産目標は141機、フルレート生産の準備整う
ロッキード・マーティンは12月30日、同日に2019年に生産した134機目のF-35戦闘機を納入したと発表した。
納入したのは米海兵隊向けのF-35B戦闘機で、2019年の納入目標である131機を上回り、3年連続で納入目標を達成した。
ちなみに、2019年に生産したF-35戦闘機の納入先の内訳は、81機が米国に、英国などの国際パートナー向けに30機、日本を含む海外軍事顧客向けに23機の計134機とのこと。
ロッキード・マーティンは3年連続の納入目標達成に対して、「この成果はF-35をフルレート生産するための準備が整った事の証し」とし、「引き続き、生産率の向上やコスト削減に注力していく」と述べている。
同社は2020年の生産目標を141機としており、生産のピークとなる2023年に向け、生産量を増加させていく準備ができているとしている。
http://www.jwing.net/news/20224
2020.01.06 - WING
20年の生産目標は141機、フルレート生産の準備整う
ロッキード・マーティンは12月30日、同日に2019年に生産した134機目のF-35戦闘機を納入したと発表した。
納入したのは米海兵隊向けのF-35B戦闘機で、2019年の納入目標である131機を上回り、3年連続で納入目標を達成した。
ちなみに、2019年に生産したF-35戦闘機の納入先の内訳は、81機が米国に、英国などの国際パートナー向けに30機、日本を含む海外軍事顧客向けに23機の計134機とのこと。
ロッキード・マーティンは3年連続の納入目標達成に対して、「この成果はF-35をフルレート生産するための準備が整った事の証し」とし、「引き続き、生産率の向上やコスト削減に注力していく」と述べている。
同社は2020年の生産目標を141機としており、生産のピークとなる2023年に向け、生産量を増加させていく準備ができているとしている。
http://www.jwing.net/news/20224
658名無し三等兵 (ワッチョイ 6240-bcBw)
2020/01/07(火) 02:17:23.08ID:rnnudMBS0659名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-A9ky)
2020/01/07(火) 02:31:52.80ID:1GqAyUwZ0 今のところの予定だとまだ2000機以上は作るから、
130機程度でフルレートでは途中で生産ペース落ちてくるだろうことも考えると完納まで20年以上かかりかねない
130機程度でフルレートでは途中で生産ペース落ちてくるだろうことも考えると完納まで20年以上かかりかねない
660名無し三等兵 (ワッチョイ c240-1wr4)
2020/01/07(火) 08:11:47.52ID:t1IdP1s20 >>657
>606や>613の海外報道からちょっとラグあんのねやっぱ
>606や>613の海外報道からちょっとラグあんのねやっぱ
661名無し三等兵 (ワッチョイ c240-1wr4)
2020/01/07(火) 08:19:21.97ID:t1IdP1s20664名無し三等兵 (ワッチョイ 6e68-Fu3+)
2020/01/07(火) 11:40:31.71ID:VGFqJviC0 宇宙仕様F-35D型を開発。
666名無し三等兵 (ワッチョイ c261-+OQp)
2020/01/07(火) 20:47:25.91ID:ox2ynysc0667名無し三等兵 (スプッッ Sd62-uVuf)
2020/01/07(火) 20:53:27.09ID:GLkM8saFd イスラエル、日本、韓国はFMS扱いだったな
668名無し三等兵 (スフッ Sd9f-MUcs)
2020/01/08(水) 13:24:06.34ID:nJlOpATmd いま軍オタが注目すべきはイランの緊張でF-14Aトムキャット VS F-35 F-22等のカードが見れる点
イラン「国産」戦闘機 アザラフシュとサーエゲの実力 まあF-5Eのパチモノなんだけどね
イラン「国産」戦闘機 アザラフシュとサーエゲの実力 まあF-5Eのパチモノなんだけどね
669名無し三等兵 (ワッチョイ 5fde-yA/H)
2020/01/08(水) 18:15:18.52ID:9GjjObuA0670名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-zBUH)
2020/01/08(水) 18:23:51.33ID:uXAIfTEWa >>669
フェニックスよりもAIM-120Dの方が射程距離長いんだけど
フェニックスよりもAIM-120Dの方が射程距離長いんだけど
671名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-ZZvj)
2020/01/08(水) 18:30:25.38ID:TB+NgTGX0 >>670
そもそもフェニックスミサイルのシーカーで見つけられないだろうしなあ……
そもそもフェニックスミサイルのシーカーで見つけられないだろうしなあ……
672名無し三等兵 (ワンミングク MM83-iQEX)
2020/01/08(水) 19:01:11.37ID:+4QqWiurM ほうよくてんしょう
673名無し三等兵 (スフッ Sd9f-euIa)
2020/01/08(水) 19:23:06.96ID:CMlo3e+sd イランのF-14Aは諸説あるんだけどアビオニクスの一部をロシア系のもの交換してるって話がある
そしてキャノピーが紫外線で白化し長く運用できない時期があった
それがどうやらキャノピーの製造に成功(海外製かもしれない)したらしく多くが現役に戻ってる
そしてフェニックスミサイルが話題だけどイランでは米国のSAMであるホークをコピーしAAM化したセジルってミサイルを載せてる
嵩張るから2発程度しか装備できないだろうが射程はかなり長いと思われる
そしてキャノピーが紫外線で白化し長く運用できない時期があった
それがどうやらキャノピーの製造に成功(海外製かもしれない)したらしく多くが現役に戻ってる
そしてフェニックスミサイルが話題だけどイランでは米国のSAMであるホークをコピーしAAM化したセジルってミサイルを載せてる
嵩張るから2発程度しか装備できないだろうが射程はかなり長いと思われる
675名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-rGvG)
2020/01/08(水) 20:09:25.29ID:lEi2344Td フェニックスとかとっくに撃ち尽くしてるでしょ
676名無し三等兵 (スフッ Sd9f-euIa)
2020/01/08(水) 20:19:16.34ID:CMlo3e+sd ところがレストアして使えるようにしてるらしい フェニックスミサイルも
ロシアのメーカーが技術協力しててバカにできない レーダーももとのAN/AWG-9を改良してる模様
対戦闘機よりもE-3やE-8のような大型機つぶしに使ってくる気だろうね MiG-29もあるし
アメリカ空軍の敵ではないとしても一定の脅威ではあるかな
ロシアのメーカーが技術協力しててバカにできない レーダーももとのAN/AWG-9を改良してる模様
対戦闘機よりもE-3やE-8のような大型機つぶしに使ってくる気だろうね MiG-29もあるし
アメリカ空軍の敵ではないとしても一定の脅威ではあるかな
677名無し三等兵 (スフッ Sd9f-euIa)
2020/01/08(水) 20:21:57.04ID:CMlo3e+sd678名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-ZE0I)
2020/01/08(水) 20:56:09.95ID:XPHQmSC+0 素のAN/AWG-9だと探知距離は200キロ程度で出現当時は凄いレーダーだったけど今だととっくに陳腐化して
る
このくらいなら今や最新型F-16とかでも達成できてる数字でそんな程度でAWACS捉えられるほど前方には来てくれない
AWACAS狙うぞ―な改良型MiG-31の積んでるザスロンMで400キロという数字だが、
ただでさえ開発や改良に金のかかるレーダーなのに、詳細は自分達で調べるしかない他所の国のレーダーの改良で、
元の200キロからそんな大きく数字が伸びると思う?
イライラ戦争でAWACS的に使われた話があるからそこから妄想膨らませたのかもしれないけど、
別物になるレベルで改良されてないと今のAWACS相手にはゴミレーダーでしかない
る
このくらいなら今や最新型F-16とかでも達成できてる数字でそんな程度でAWACS捉えられるほど前方には来てくれない
AWACAS狙うぞ―な改良型MiG-31の積んでるザスロンMで400キロという数字だが、
ただでさえ開発や改良に金のかかるレーダーなのに、詳細は自分達で調べるしかない他所の国のレーダーの改良で、
元の200キロからそんな大きく数字が伸びると思う?
イライラ戦争でAWACS的に使われた話があるからそこから妄想膨らませたのかもしれないけど、
別物になるレベルで改良されてないと今のAWACS相手にはゴミレーダーでしかない
679名無し三等兵 (アウアウクー MMb3-qdTF)
2020/01/08(水) 21:19:47.74ID:6G47/sIaM アメリカはガチンコ戦争では負けないからなあ…
自国を焦土にして泥沼に引きずり込む覚悟があれば話は別だけど、正面きっての戦争は望むところでは
つーかペルシャ猫ごときでAWACS落とせたらロシア中国があんな必死こいたミサイル作らないよ
自国を焦土にして泥沼に引きずり込む覚悟があれば話は別だけど、正面きっての戦争は望むところでは
つーかペルシャ猫ごときでAWACS落とせたらロシア中国があんな必死こいたミサイル作らないよ
680名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-v/xt)
2020/01/08(水) 21:22:32.06ID:+Odd/r01a ペルシャ猫が母国の最新鋭機をボッコボコにする展開きぼんぬ
681名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-rGvG)
2020/01/08(水) 21:23:35.47ID:44DRDhf10 アメリカもイランもお互いやりたくないからどこで落とし所付けるか
682名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-Qrjd)
2020/01/08(水) 21:32:09.73ID:xlxC9Fja0 たぶんアメリカが小規模空爆をやって、イランが弾道ミサイルを撃って、双方が勝利宣言して終わる。
683名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-yA/H)
2020/01/08(水) 22:04:25.33ID:qa+WKzwJ0 あと2ヶ月早ければクリスマスの夜、イラン兵と米兵がお互いの塹壕からでて一緒にワインを飲みあうクリスマス休戦が見れたのになあ
684名無し三等兵 (オッペケ Srb3-gcnp)
2020/01/08(水) 22:30:56.46ID:3X4eMVO0r ミサイルのロケットモーターは賞味期限があるので定期交換部品
685名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-zBUH)
2020/01/08(水) 22:45:32.19ID:FKRLxgRqa >>677
それよりさらに遠距離からE-3はF-14を捉えられる訳だが
それよりさらに遠距離からE-3はF-14を捉えられる訳だが
686名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-G18V)
2020/01/09(木) 03:44:07.28ID:opCNrgn30 トップガン3はイラン傭兵部隊のお話で
687名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-yA/H)
2020/01/09(木) 10:17:58.34ID:MEtV3thz0 イランの弾道ミサイル、アメリカとの関係を考慮して人的被害を出さないように倉庫や人のいない施設を精密攻撃
イランかっこいい\(^o^)/
イランかっこいい\(^o^)/
688名無し三等兵 (ワッチョイ df01-yobr)
2020/01/09(木) 10:42:02.43ID:3pijnfOz0 https://grandfleet.info/military-news/greek-air-force-hopes-to-join-f-35-program-following-introduction-of-f-16v/
ギリシャもF-35導入だとよ。実現すれば対トルコで航空戦力圧倒的だな
ただ、F-16V他のアップグレードから続けられるほど財政が持てばの話だが
ギリシャもF-35導入だとよ。実現すれば対トルコで航空戦力圧倒的だな
ただ、F-16V他のアップグレードから続けられるほど財政が持てばの話だが
689名無し三等兵 (スフッ Sd9f-euIa)
2020/01/09(木) 12:36:13.72ID:olkfSB0Od690名無し三等兵 (アウアウクー MMb3-qdTF)
2020/01/09(木) 12:46:06.76ID:VqmtebWNM 678もそんな反論してないように見えるけど…679書いたのは自分だが、前半は別の話として書いてるし
>>677にしても本当にロックオンできる目算なんかあるのか?改造しようが戦闘機サイズと旅客機サイズでレーダーに使える電力ひとつ取っても桁違い
そしてはるか手前にステルス機が同規模以上のレーダー持ってアラートしてるんだが…
>>677にしても本当にロックオンできる目算なんかあるのか?改造しようが戦闘機サイズと旅客機サイズでレーダーに使える電力ひとつ取っても桁違い
そしてはるか手前にステルス機が同規模以上のレーダー持ってアラートしてるんだが…
691名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-YUcO)
2020/01/09(木) 15:16:22.49ID:g16UE5jYa フェニックスミサイルの問題はロックオンできるかできないかじゃなく重すぎて戦闘相手じゃ振り切られるという問題ががが
692名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-lZna)
2020/01/09(木) 15:59:49.17ID:PoRC9EsI0693名無し三等兵 (ワッチョイ 7f47-e4/i)
2020/01/09(木) 16:10:40.32ID:Jt3x+2Fc0 1980年前後にスパローは発射しても待てど暮らせど全然当たらないってイスラエルが怒ってたらしいね
撃ちっ放しできないから追尾してて結局サイドワインダーの出番でこんなの役に立たんじゃんって
ファルコンやフェニックスもこんなていたらくだったんかな?
湾岸の頃にはスパローは活躍したようだがどんな技術進歩があったんだろうか?
撃ちっ放しできないから追尾してて結局サイドワインダーの出番でこんなの役に立たんじゃんって
ファルコンやフェニックスもこんなていたらくだったんかな?
湾岸の頃にはスパローは活躍したようだがどんな技術進歩があったんだろうか?
695名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-yA/H)
2020/01/09(木) 16:23:13.18ID:bQhau+vS0696名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-alJZ)
2020/01/09(木) 16:28:07.18ID:R1JqbBB00697名無し三等兵 (ワッチョイ df01-yobr)
2020/01/09(木) 17:22:38.96ID:3pijnfOz0 >>693
フェニックスはアクティブレーダーホーミングだから、回避運動は出来るだろ
フェニックスはアクティブレーダーホーミングだから、回避運動は出来るだろ
698名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-VpI/)
2020/01/09(木) 17:45:14.22ID:GC4v7mxh0 >>697
AIM-54フェニックスのアクティブレーダーホーミングが有効になるのは概ね敵機との距離が10浬以内までミサイルが接近してからだ
フェニックスを発射したら直ちに母機は自在に回避行動できるわけじゃない
ミサイルが目標まで残り10〜20秒を切るぐらいのタイミングまでは、フェニックスの場合でも
AIM-7スパローなどのセミアクティブレーダーホーミングミサイルと同様に、母機のAWG-9レーダーのレーダー波を敵機に浴びせて
AIM-54のシーカーが敵機からの反射波を受信できるようにしておいてやる必要がある
AIM-7スパローとAIM-54フェニックスとの最大の違いは、フェニックスはセミアクティブレーダーホーミングモードで誘導されている間でも
スパローのように目標を連続してレーダー波で照射し続ける必要がない(CW(連続波)イルミネータが必要ない)点だ
言い換えると、スパローのミサイル側の誘導装置がずっと反射波をシーカーが受信し続けなければ正しく誘導できないのに対して
フェニックスの誘導装置はAWG-9が時分割で複数のフェニックスに別々の目標を次々に照射する結果としてAWG-9のレーダー波が特定の目標を連続照射せず
個々のフェニックスミサイルにとってはそれが狙う目標からの反射波が時間的に間欠した形でしか受信できなくても正しく目標に誘導できるようになっている
AIM-54フェニックスのアクティブレーダーホーミングが有効になるのは概ね敵機との距離が10浬以内までミサイルが接近してからだ
フェニックスを発射したら直ちに母機は自在に回避行動できるわけじゃない
ミサイルが目標まで残り10〜20秒を切るぐらいのタイミングまでは、フェニックスの場合でも
AIM-7スパローなどのセミアクティブレーダーホーミングミサイルと同様に、母機のAWG-9レーダーのレーダー波を敵機に浴びせて
AIM-54のシーカーが敵機からの反射波を受信できるようにしておいてやる必要がある
AIM-7スパローとAIM-54フェニックスとの最大の違いは、フェニックスはセミアクティブレーダーホーミングモードで誘導されている間でも
スパローのように目標を連続してレーダー波で照射し続ける必要がない(CW(連続波)イルミネータが必要ない)点だ
言い換えると、スパローのミサイル側の誘導装置がずっと反射波をシーカーが受信し続けなければ正しく誘導できないのに対して
フェニックスの誘導装置はAWG-9が時分割で複数のフェニックスに別々の目標を次々に照射する結果としてAWG-9のレーダー波が特定の目標を連続照射せず
個々のフェニックスミサイルにとってはそれが狙う目標からの反射波が時間的に間欠した形でしか受信できなくても正しく目標に誘導できるようになっている
699名無し三等兵 (アウアウカー Sa53-Qrjd)
2020/01/09(木) 17:54:32.60ID:71/KDn4va700名無し三等兵 (オイコラミネオ MMd3-v/xt)
2020/01/09(木) 18:04:52.23ID:pGjRqaEoM 雷光弐号とペルシャ猫の空戦がみたいなの
701名無し三等兵 (ワッチョイ 7f83-4NMv)
2020/01/09(木) 18:14:27.58ID:GSP8HZj70 誘導能力低くても速度が乗ってれば当てられる
ソ連の長射程SAMとかそういう設計思想
ソ連の長射程SAMとかそういう設計思想
702名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-VpI/)
2020/01/09(木) 18:15:45.42ID:GC4v7mxh0 >>696
> >フェニックスミサイルの問題はロックオンできるかできないかじゃなく重すぎて戦闘相>手じゃ振り切られるという問題ががが
>
> 重いから当たらないとか頓珍漢ですなw
横レスだが、頓珍漢は君の方だと思うぞ
重量の割に翼が小さければ運動性は下がる
そして重量はサイズの3乗で増えるが翼面積はサイズの2乗でしか増えないという2乗−3乗則がここで利いて来る
だからAIM-54のような大型で大重量のAAMは運動性の面で特別な工夫をしていない限り、
小型軽量のAAM(その典型は短射程で撃つIR-AAM)に比べて運動性の高い目標に回避されてしまう可能性がずっと上がってしまう
これは重量の大きな大型戦闘機が軽戦闘機とのガンのみの格闘戦ではしばしば分が悪いのと同じ
(F-14全盛期のTOP GUNで教官側がF-5EやA-4といった極めて軽量小型の戦闘機・攻撃機を駆って大型のF-14を翻弄したのもその一例)
> >フェニックスミサイルの問題はロックオンできるかできないかじゃなく重すぎて戦闘相>手じゃ振り切られるという問題ががが
>
> 重いから当たらないとか頓珍漢ですなw
横レスだが、頓珍漢は君の方だと思うぞ
重量の割に翼が小さければ運動性は下がる
そして重量はサイズの3乗で増えるが翼面積はサイズの2乗でしか増えないという2乗−3乗則がここで利いて来る
だからAIM-54のような大型で大重量のAAMは運動性の面で特別な工夫をしていない限り、
小型軽量のAAM(その典型は短射程で撃つIR-AAM)に比べて運動性の高い目標に回避されてしまう可能性がずっと上がってしまう
これは重量の大きな大型戦闘機が軽戦闘機とのガンのみの格闘戦ではしばしば分が悪いのと同じ
(F-14全盛期のTOP GUNで教官側がF-5EやA-4といった極めて軽量小型の戦闘機・攻撃機を駆って大型のF-14を翻弄したのもその一例)
703名無し三等兵 (ワッチョイ dfd8-TXwB)
2020/01/09(木) 18:28:46.95ID:subXoH5M0 「中国、戦闘機搭載レーザー兵器を開発中」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00000046-cnippou-kr
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00000046-cnippou-kr
704名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-Cx3g)
2020/01/09(木) 19:12:53.21ID:TwyFsOlP0 イランのF-14ってフェニックスまだ運用できるの?
705名無し三等兵 (ワッチョイ 5fde-yA/H)
2020/01/09(木) 19:38:40.95ID:haiGgxiG0706名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-Qrjd)
2020/01/09(木) 20:27:55.94ID:gRvVG4yi0707名無し三等兵 (スフッ Sd9f-LkG3)
2020/01/09(木) 20:36:49.31ID:q4lwmQZpd709名無し三等兵 (ワッチョイ df01-gcnp)
2020/01/09(木) 21:08:48.67ID:0PqvbcPr0 遠心力は速度の2乗に比例して…
710名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-VpI/)
2020/01/09(木) 22:54:41.37ID:GC4v7mxh0 >>705
> フェニックスミサイルの17Gよりも運動性が高い目標って何ですか?
>>709さんが書いているが、もう少し具体的に書いてあげよう
戦闘機がミサイル回避機動を行う時の速度は亜音速だが、話を簡単にするために大きめに見積もってマッハ1だとしよう
フェニックスの最大飛翔速度はマッハ5とか7とか言われているがある程度の距離から発射すれば目標の戦闘機にインパクトする時の速度はマッハ3ぐらいだろう
そうすると、同一の旋回半径で旋回しようとする場合に必要な向心力のための加速度は速度の2乗に比例するので
戦闘機の回避機動に追随して同じ旋回半径でフェニックスが機動しようとすると、9(=3の2乗)倍の向心加速度が必要になる
つまり理屈の上では戦闘機がわずか2Gで回避機動をすればフェニックスの機動限界Gである17Gを超える18Gの機動をフェニックスに強いることができて
フェニックスを振り切れるということだ
> フェニックスミサイルの17Gよりも運動性が高い目標って何ですか?
>>709さんが書いているが、もう少し具体的に書いてあげよう
戦闘機がミサイル回避機動を行う時の速度は亜音速だが、話を簡単にするために大きめに見積もってマッハ1だとしよう
フェニックスの最大飛翔速度はマッハ5とか7とか言われているがある程度の距離から発射すれば目標の戦闘機にインパクトする時の速度はマッハ3ぐらいだろう
そうすると、同一の旋回半径で旋回しようとする場合に必要な向心力のための加速度は速度の2乗に比例するので
戦闘機の回避機動に追随して同じ旋回半径でフェニックスが機動しようとすると、9(=3の2乗)倍の向心加速度が必要になる
つまり理屈の上では戦闘機がわずか2Gで回避機動をすればフェニックスの機動限界Gである17Gを超える18Gの機動をフェニックスに強いることができて
フェニックスを振り切れるということだ
711名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-qdTF)
2020/01/10(金) 00:15:35.61ID:Pg2yBuQk0 戦闘機に当てられないミサイルなのは知ってたけど、2G程度の機動なら輸送機にだって楽々避けられませんかね?
一応空母艦隊を襲う爆撃機を撃破するためのミサイルなんだしなんか違和感が
一応空母艦隊を襲う爆撃機を撃破するためのミサイルなんだしなんか違和感が
712名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-VpI/)
2020/01/10(金) 01:27:08.36ID:wL69Gf1X0 >>711
> 戦闘機に当てられないミサイルなのは知ってたけど、2G程度の機動なら輸送機にだって楽々避けられませんかね?
2G機動で回避可能という計算結果は、次の3点を前提としている
1.インパクト時のフェニックスの飛翔速度(つまり終端速度)がM3ということ(これは前の投稿に書いた通り、単に私の勝手な推定)
2.ミサイルは直撃しない限り破壊効果を持たない(近接信管はない)、だからミサイルはインパクトのためには目標の機動に完全に追従できねばならない
3.目標とされた戦闘機はインパクト直前のギリギリまで引き付けて回避機動を行う
この3つの前提のどれが一つでも違えば回避機動に必要なGは簡単に大きくなる
各々の前提が違えばどのようになるかを具体的に説明すると以下のようになる
前提1のフェニックスの終端速度が遅くなれば
同じ旋回半径の機動でもミサイルの受けるGは小さくなるのでフェニックスに戦闘機の回避機動はより大きなGで行わねばならない
例えばだが、フェニックスの終端速度がM2ならばフェニックスに機動限界の17Gを超えるGを強いるには戦闘機側の回避機動は4.5Gが必要
前提2の直撃だけでなく近接信管による破壊も可能となれば(そして実際のAIM-54は直撃信管と近接信管との併用だった筈)
フェニックスは戦闘機の回避機動に完全に追従できなくても破壊できる範囲が生ずるのでフェニックスが目標破壊圏へと機動するGを小さくでき
上と同じく戦闘機側はより大きなGで回避機動せねばならない
前提3の戦闘機がのパイロットが恐がった為に)インパクトギリギリまでフェニックスを引き付けられずに早く回避機動を始めた場合、
フェニックスから見ると戦闘機の描く運動の角速度が小さくなる
(目標の描く角速度は目標の接戦方向の移動速度をミサイル−目標間の距離で割った値なので引き付けられなければ距離が大きくなり角速度は小さくなる)と
フェニックスにとっては戦闘機へと追随する機動の旋回半径を大きく取れるのでフェニックスの受けるGは小さくなる
従って戦闘機側はより大きなGで回避機動をしなければフェニックスを振り切れない
> 戦闘機に当てられないミサイルなのは知ってたけど、2G程度の機動なら輸送機にだって楽々避けられませんかね?
2G機動で回避可能という計算結果は、次の3点を前提としている
1.インパクト時のフェニックスの飛翔速度(つまり終端速度)がM3ということ(これは前の投稿に書いた通り、単に私の勝手な推定)
2.ミサイルは直撃しない限り破壊効果を持たない(近接信管はない)、だからミサイルはインパクトのためには目標の機動に完全に追従できねばならない
3.目標とされた戦闘機はインパクト直前のギリギリまで引き付けて回避機動を行う
この3つの前提のどれが一つでも違えば回避機動に必要なGは簡単に大きくなる
各々の前提が違えばどのようになるかを具体的に説明すると以下のようになる
前提1のフェニックスの終端速度が遅くなれば
同じ旋回半径の機動でもミサイルの受けるGは小さくなるのでフェニックスに戦闘機の回避機動はより大きなGで行わねばならない
例えばだが、フェニックスの終端速度がM2ならばフェニックスに機動限界の17Gを超えるGを強いるには戦闘機側の回避機動は4.5Gが必要
前提2の直撃だけでなく近接信管による破壊も可能となれば(そして実際のAIM-54は直撃信管と近接信管との併用だった筈)
フェニックスは戦闘機の回避機動に完全に追従できなくても破壊できる範囲が生ずるのでフェニックスが目標破壊圏へと機動するGを小さくでき
上と同じく戦闘機側はより大きなGで回避機動せねばならない
前提3の戦闘機がのパイロットが恐がった為に)インパクトギリギリまでフェニックスを引き付けられずに早く回避機動を始めた場合、
フェニックスから見ると戦闘機の描く運動の角速度が小さくなる
(目標の描く角速度は目標の接戦方向の移動速度をミサイル−目標間の距離で割った値なので引き付けられなければ距離が大きくなり角速度は小さくなる)と
フェニックスにとっては戦闘機へと追随する機動の旋回半径を大きく取れるのでフェニックスの受けるGは小さくなる
従って戦闘機側はより大きなGで回避機動をしなければフェニックスを振り切れない
713名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-VpI/)
2020/01/10(金) 01:32:05.86ID:wL69Gf1X0 >>712訂正
誤> (目標の描く角速度は目標の接戦方向の移動速度をミサイル−目標間の距離で割った値なので引き付けられなければ距離が大きくなり角速度は小さくなる)と
正> (ミサイルから見た目標の描く角速度は目標の接線方向の移動速度をミサイル−目標間の距離で割った値なので目標がミサイルを引き付けられなければ距離が大きくなり角速度は小さくなる)と
誤> (目標の描く角速度は目標の接戦方向の移動速度をミサイル−目標間の距離で割った値なので引き付けられなければ距離が大きくなり角速度は小さくなる)と
正> (ミサイルから見た目標の描く角速度は目標の接線方向の移動速度をミサイル−目標間の距離で割った値なので目標がミサイルを引き付けられなければ距離が大きくなり角速度は小さくなる)と
714名無し三等兵 (ワッチョイ 7f83-4NMv)
2020/01/10(金) 01:55:27.87ID:Ss+/XFfG0 これ目標に対してミサイルが真後ろから接近してる前提で話が進んでるのな
715名無し三等兵 (ワッチョイ 5f79-AGsz)
2020/01/10(金) 03:34:46.49ID:5ibUPtiF0 速度が三倍なら同一半径で回る必要ないんだが
716名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-VpI/)
2020/01/10(金) 03:44:23.07ID:wL69Gf1X0 >>714
戦闘機を後ろからミサイルが追尾している場合が戦闘機の回避機動とミサイルの追尾機動との関係を考える上で一番簡単だからね
ついでに、712で注意した710での2Gという値の計算の前提2が実際のAIM-54では近接信管があるので破れている件について補足しておくと
近接信管によって直撃でなくても破壊圏が生ずるが、それ自体によるミサイルの追尾Gの低減はさほど大きくないと思う(定量的には計算していないが)
その理由は近接信管の作動距離はさほど大きくないからだ
ミサイルの追尾機動のGを低くする(逆に言えばミサイルを回避するための戦闘機の回避機動でのGを大きくする)最大の原因は
現実にはミサイルの接近が急激(何しろM3ならば秒速1キロつまりライフル弾の初速程度で接近してくる)なので
パイロットはミサイルとの距離を正確に把握するのは実際上不可能となり
ミサイルを(直撃でも近接信管作動距離でも)ギリギリまで引き付けられずに早く回避機動を始めてしまい
その結果としてミサイルから見た戦闘機の回避機動の描く角速度が小さくなりミサイルは大きな旋回半径を使って追尾が可能になることにあると考えられる
戦闘機を後ろからミサイルが追尾している場合が戦闘機の回避機動とミサイルの追尾機動との関係を考える上で一番簡単だからね
ついでに、712で注意した710での2Gという値の計算の前提2が実際のAIM-54では近接信管があるので破れている件について補足しておくと
近接信管によって直撃でなくても破壊圏が生ずるが、それ自体によるミサイルの追尾Gの低減はさほど大きくないと思う(定量的には計算していないが)
その理由は近接信管の作動距離はさほど大きくないからだ
ミサイルの追尾機動のGを低くする(逆に言えばミサイルを回避するための戦闘機の回避機動でのGを大きくする)最大の原因は
現実にはミサイルの接近が急激(何しろM3ならば秒速1キロつまりライフル弾の初速程度で接近してくる)なので
パイロットはミサイルとの距離を正確に把握するのは実際上不可能となり
ミサイルを(直撃でも近接信管作動距離でも)ギリギリまで引き付けられずに早く回避機動を始めてしまい
その結果としてミサイルから見た戦闘機の回避機動の描く角速度が小さくなりミサイルは大きな旋回半径を使って追尾が可能になることにあると考えられる
717名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-VpI/)
2020/01/10(金) 03:52:19.01ID:wL69Gf1X0 >>715
それはミサイルの追尾アルゴリズムが相手の未来位置を予測する場合の話だね
ここではあくまでもミサイルは敵機の現在位置へと追尾していく最も単純な追尾方法、つまり自明な追尾アルゴリズムの場合について考えている
自明でない追尾アルゴリズムを考慮して議論し始めると、追尾アルゴリズムとしてどんなアルゴリズムを選ぶかによって
追尾機動が変わり当然ながら追尾機動でのミサイルが受けるGも変わり、一意的な結論が得られなくなるからだ
その理由は自明でない追尾アルゴリズムが算定すべき「敵機の未来位置」という位置は一意的でなくなるからだ
ある時点までシーカーで得た過去の敵機の位置情報に対してどのような重みづけで将来の位置を計算するかによって算定される未来位置は変わってくるからね
それはミサイルの追尾アルゴリズムが相手の未来位置を予測する場合の話だね
ここではあくまでもミサイルは敵機の現在位置へと追尾していく最も単純な追尾方法、つまり自明な追尾アルゴリズムの場合について考えている
自明でない追尾アルゴリズムを考慮して議論し始めると、追尾アルゴリズムとしてどんなアルゴリズムを選ぶかによって
追尾機動が変わり当然ながら追尾機動でのミサイルが受けるGも変わり、一意的な結論が得られなくなるからだ
その理由は自明でない追尾アルゴリズムが算定すべき「敵機の未来位置」という位置は一意的でなくなるからだ
ある時点までシーカーで得た過去の敵機の位置情報に対してどのような重みづけで将来の位置を計算するかによって算定される未来位置は変わってくるからね
718名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-Qrjd)
2020/01/10(金) 06:52:26.39ID:T949KcQd0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- ハム専ファンフェス
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 5:55:55.555
- すげーつまんねー動画見つけたー
- 今日は良い兄さんの日
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 米なんか5kg4000円なんかで買うわけねえだろバーーーーーーーーーーカ!!!!!!
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
