このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#18【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566904909/
関連スレ
軍用拳銃を語るスレ Beretta Model 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571430840/
S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers
ルガー
https://ruger.com
taurusarmas
https://www.taurusarmas.com.br/
https://www.taurususa.com/
Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4
Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/
Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver
Freedom arms
http://www.freedomarms.com/
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#19 【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/26(土) 20:03:34.33ID:YAvCG5rk
110名無し三等兵
2019/10/31(木) 08:37:32.72ID:zwzFs7Vv >>109
10mmって.357相当だけど?
10mmって.357相当だけど?
111名無し三等兵
2019/10/31(木) 08:48:43.47ID:zwzFs7Vv それ以上で作動が実用的なのって実質デザートイーグルしかないが
あんなかさばるものだれも持ちたくないだろうw
あんなかさばるものだれも持ちたくないだろうw
112名無し三等兵
2019/10/31(木) 12:42:04.21ID:wpZ4tDya マグナムリボルバーも同様
デザートイーグルのほうがリボルバーよりも性能は上
命を考えるなら
迷いなくデザートイーグルないしオートのマグナムを選ぶべき
デザートイーグルのほうがリボルバーよりも性能は上
命を考えるなら
迷いなくデザートイーグルないしオートのマグナムを選ぶべき
113名無し三等兵
2019/10/31(木) 12:50:53.13ID:zwzFs7Vv114名無し三等兵
2019/10/31(木) 13:42:13.41ID:4e/0mqfF 熊や防弾アーマーをつけた犯罪者相手に9ミリじゃ無理
ライフルやショットガンを持ち歩くには嵩張る
やはり大口径リボルバーだ
ライフルやショットガンを持ち歩くには嵩張る
やはり大口径リボルバーだ
115名無し三等兵
2019/10/31(木) 14:43:41.94ID:8ysc3HB5 ブラックベア限定でグロックの10mmはそれなりに売れてるらしいが
グリズリー相手には不足かな
グリズリー相手には不足かな
116名無し三等兵
2019/10/31(木) 14:57:42.66ID:8ysc3HB5 >>114
そこで重要なのはハンドルできるかどうかだと思うよ
44マグナムになると反動コントロールして急所に当てられるかが結構怪しくなってくるけど
だからといって中途半端な弾選ぶよりはってところがある
人間はショボい弾でも当てれば戦闘意欲失わせやすいというけど
そこで重要なのはハンドルできるかどうかだと思うよ
44マグナムになると反動コントロールして急所に当てられるかが結構怪しくなってくるけど
だからといって中途半端な弾選ぶよりはってところがある
人間はショボい弾でも当てれば戦闘意欲失わせやすいというけど
117名無し三等兵
2019/10/31(木) 16:56:19.61ID:Una/gIKE ノーノー動画見たら44mag使いたくなるw
118名無し三等兵
2019/10/31(木) 17:12:06.55ID:wpZ4tDya 22口径でヘッドショット
119名無し三等兵
2019/10/31(木) 17:25:38.00ID:wpZ4tDya >>116
マグナムオートの射撃は総じて
マグナムリボルバーよりマイルド
デザートイーグル、ウィルデイ、オートマグなど
オートマグは新生するのでよりマイルドになってるはず
リボルバーは好きだけど、実用面でのマイナスである反動が凄い面を考えるとなかなかにお勧めし難い
マグナムオートの射撃は総じて
マグナムリボルバーよりマイルド
デザートイーグル、ウィルデイ、オートマグなど
オートマグは新生するのでよりマイルドになってるはず
リボルバーは好きだけど、実用面でのマイナスである反動が凄い面を考えるとなかなかにお勧めし難い
120名無し三等兵
2019/10/31(木) 17:38:24.58ID:dikRro1a 単純に重いからってのもあるがな <反動
どっちにしてもマグナムオート系は反動云々より作動不良が怖い
あと「新生するのでマイルドになってるはず」ってのは何なんだw
どっちにしてもマグナムオート系は反動云々より作動不良が怖い
あと「新生するのでマイルドになってるはず」ってのは何なんだw
121名無し三等兵
2019/10/31(木) 17:41:44.42ID:wpZ4tDya 作動不良も問題ない
実用面では
マグナムオート>マグナムリボルバー
なのは揺るぎない
実用面では
マグナムオート>マグナムリボルバー
なのは揺るぎない
122名無し三等兵
2019/10/31(木) 18:15:20.72ID:4e/0mqfF 襲われたときに冷静に安全装置外してスライド操作して万が一ジャムったら的確に対応出来る訓練を積めるならマグナムオートだろう
マグナムリボルバーは訓練も整備もせずに十年ぶりにホルスターから取り出しても撃てるんだよ
マグナムリボルバーは訓練も整備もせずに十年ぶりにホルスターから取り出しても撃てるんだよ
123名無し三等兵
2019/10/31(木) 18:21:21.75ID:r1uW6aqR https://www.magnumresearch.com/desert-eagle-l6-l5/
DE .44 Mag
3 lbs. 12 oz≒1700g
https://www.smith-wesson.com/firearms/model-29-sw-classics-6-12-blue
Smith & Wesson Model 29
47.7 oz / 1,352.3g
DE .44 Mag
3 lbs. 12 oz≒1700g
https://www.smith-wesson.com/firearms/model-29-sw-classics-6-12-blue
Smith & Wesson Model 29
47.7 oz / 1,352.3g
124名無し三等兵
2019/10/31(木) 18:29:41.57ID:wpZ4tDya125名無し三等兵
2019/10/31(木) 18:43:06.70ID:Hl/LZ8ux 発射薬のパワーをまずダイレクトに受けるチャンバーが5つ6つ、モノによっちゃそれ以上あるんだからそりゃあリボよりオートが殊更に重いなんて事はないよね
126名無し三等兵
2019/10/31(木) 18:50:11.45ID:4e/0mqfF オートはチャンバーが1つしかないからそこ壊れたり詰まったら終わり
リボルバーは引き金ひけば次のチャンバーを使える
リボルバーは引き金ひけば次のチャンバーを使える
127名無し三等兵
2019/10/31(木) 18:53:25.81ID:wpZ4tDya128名無し三等兵
2019/10/31(木) 18:55:15.13ID:dikRro1a ああ・・・・
「あたらしいから、まいるどな、はずうう!!!」
「じゃむっても、いいいいい!!」
「おおとの、かち! かちいいい!!」
しか言う気ないのか
バカならさっさと氏ねば
「あたらしいから、まいるどな、はずうう!!!」
「じゃむっても、いいいいい!!」
「おおとの、かち! かちいいい!!」
しか言う気ないのか
バカならさっさと氏ねば
129名無し三等兵
2019/10/31(木) 18:56:39.11ID:wpZ4tDya130名無し三等兵
2019/10/31(木) 18:57:44.90ID:dikRro1a あとWildyは作動不良で有名だし、M29にはわざわざマウンテンガンなんて仕様まであるんだなー
ベア対策にオートを持ち歩く酔狂がいないって時点で、リボルバーの優位は決定なんだけどww
ねえ、「おーとが、うれてるから、しゅごいいいい!!」君
ベア対策にオートを持ち歩く酔狂がいないって時点で、リボルバーの優位は決定なんだけどww
ねえ、「おーとが、うれてるから、しゅごいいいい!!」君
131名無し三等兵
2019/10/31(木) 19:04:31.91ID:wpZ4tDya ウィルデイは現在も発売されてるマグナムオートです
これが答えでは?
これが答えでは?
132名無し三等兵
2019/10/31(木) 19:54:44.63ID:QlpwBAEp トーラスくんと同じくらい頭の悪い発想だな
何の答えにもなってねぇw
何の答えにもなってねぇw
133名無し三等兵
2019/10/31(木) 19:58:29.23ID:KI/ZPhYa そいつがトーラスくんだよ
134名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:34:28.54ID:Ui5VZfIq >>121
グロック以外は信頼出来んだろ。デザートイーグルでさえ、実用的では無いんだぜ。『マシな方』ってだけで。
グロック以外は信頼出来んだろ。デザートイーグルでさえ、実用的では無いんだぜ。『マシな方』ってだけで。
136名無し三等兵
2019/10/31(木) 20:54:22.22ID:8r1qyhOM あれ?重いと反動が大きいんだっけ?
137名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:08:13.98ID:DVZ8jw7d 500S&Wを使うリボルバーでヘッドショットだって何度書いたらわかるのさ
138名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:21:20.25ID:zwzFs7Vv13977
2019/10/31(木) 23:26:19.67ID:zwzFs7Vv つか俺>>77なんだけど、ひらがな君擁護したくなるくらい
このマグナムオート馬鹿は救いようがないな
このマグナムオート馬鹿は救いようがないな
140名無し三等兵
2019/10/31(木) 23:55:43.73ID:DVZ8jw7d S&W M500 8-3/8インチで「先に抜け」のセリフはダメだな
「先に抜いていい?」でないと
「先に抜いていい?」でないと
141名無し三等兵
2019/11/01(金) 00:43:46.90ID:zJY/XpWP 熊対策ならライフルないしショットガン
拳銃で熊対策など有り得ない
敢えて拳銃を持って行くならマグナムオート
6発しか撃てず、次弾を装填できないリボルバーを持って行く理由はない
拳銃で熊対策など有り得ない
敢えて拳銃を持って行くならマグナムオート
6発しか撃てず、次弾を装填できないリボルバーを持って行く理由はない
142名無し三等兵
2019/11/01(金) 01:00:23.57ID:Khf/khqG >>141
熊相手にマグチェンジする気かこの阿呆
熊相手にマグチェンジする気かこの阿呆
143名無し三等兵
2019/11/01(金) 01:43:10.75ID:SxW28DCe >>142
たった6発でどうにかできる気でいるのか?
たった6発でどうにかできる気でいるのか?
144名無し三等兵
2019/11/01(金) 02:51:08.05ID:2Qbd+J4s 熊相手に拳銃でどうにかなる気でいるんか?w
145名無し三等兵
2019/11/01(金) 05:24:29.97ID:xYIdSwu8 デザートイーグルを過信しているのはなんだんだ
遊び用のマグナムオートとしては充分だけど、9mmとかの実用品とは作動性全然違うのよ
しかも威力の割りに重いし
遊び用のマグナムオートとしては充分だけど、9mmとかの実用品とは作動性全然違うのよ
しかも威力の割りに重いし
146名無し三等兵
2019/11/01(金) 05:58:30.36ID:T844Yi8u マンガの読みすぎなんだろ
147名無し三等兵
2019/11/01(金) 07:44:19.96ID:PAhJgpYf .357sig弾使うセミオートを選ぼうぜ?デザートイーグルとか言うくらいなら
148名無し三等兵
2019/11/01(金) 07:50:08.88ID:fRlzIW6/ 諸般の事情で拳銃しか持っていけない例はあるだろう
一方で、ライフルやショットガンを携行するが拳銃をバックアップで持たないなんてことが、拳銃を持てる国でいったいどれだけあるのかね?
機械である限り作動不良の可能性はゼロではない
そんな場合に備えてバックアップの拳銃を持つのは、持てない事情が無い限りは当然だろう
バックアップの出番はまさしく緊急時で、装填してる分だけでケリをつけねば自分がやられるのは想像に難くない
マグナムリボルバーの需要はそんなケースを想定してのものだろう
再装填分の弾薬は持っていくだろうが、それを装填するのは目の前の獲物を倒した後になる
随分昔に読んだ本に拳銃の広告らしい(メーカーかディーラーかは不明だが)絵が紹介されていた
背後に森林がある川沿いで釣りをしている男性が振り返っていて、視線の先には熊がいる
男性の腰のホルスターにはリボルバーが収まっている
昔から対熊護身用にリボルバーが使われていは傍証になる絵だった
一方で、ライフルやショットガンを携行するが拳銃をバックアップで持たないなんてことが、拳銃を持てる国でいったいどれだけあるのかね?
機械である限り作動不良の可能性はゼロではない
そんな場合に備えてバックアップの拳銃を持つのは、持てない事情が無い限りは当然だろう
バックアップの出番はまさしく緊急時で、装填してる分だけでケリをつけねば自分がやられるのは想像に難くない
マグナムリボルバーの需要はそんなケースを想定してのものだろう
再装填分の弾薬は持っていくだろうが、それを装填するのは目の前の獲物を倒した後になる
随分昔に読んだ本に拳銃の広告らしい(メーカーかディーラーかは不明だが)絵が紹介されていた
背後に森林がある川沿いで釣りをしている男性が振り返っていて、視線の先には熊がいる
男性の腰のホルスターにはリボルバーが収まっている
昔から対熊護身用にリボルバーが使われていは傍証になる絵だった
149名無し三等兵
2019/11/01(金) 07:50:47.41ID:eOk6mtIA DE厨は映画の見過ぎだろうよ、「マトリックス」とか。
150名無し三等兵
2019/11/01(金) 08:11:05.51ID:fRlzIW6/ デザートイーグルはマグナム弾薬を飲み込むグリップのサイズがどうしても大きくなるから、射手の体格をリボルバーより選ぶんじゃなかろうか?
マグナムリボルバーも大きいが、リボルバーはグリップを必要ならば交換して手に合わせ易い
この点はリボルバーのメリットになる
マグナムリボルバーも大きいが、リボルバーはグリップを必要ならば交換して手に合わせ易い
この点はリボルバーのメリットになる
151名無し三等兵
2019/11/01(金) 08:30:27.21ID:1CM32WUd 長い弾をオートで動かすのは結構しんどい
でかくしただけですむリボルバーの方が基本的には楽
落としたときの信頼性とか考えるならマグナムオートでもいいけど
でかくしただけですむリボルバーの方が基本的には楽
落としたときの信頼性とか考えるならマグナムオートでもいいけど
152名無し三等兵
2019/11/01(金) 08:31:41.75ID:vy6tWpqN デザートイーグルの欠点は
全てマグナムリボルバーの決定である
マグナムオートの利点
マグナムリボルバーより遥かに撃ちやすい
弾数はマグナムリボルバーの3割り増し
次弾装填が容易で継戦能力高い
全てマグナムリボルバーの決定である
マグナムオートの利点
マグナムリボルバーより遥かに撃ちやすい
弾数はマグナムリボルバーの3割り増し
次弾装填が容易で継戦能力高い
153名無し三等兵
2019/11/01(金) 08:54:00.14ID:vy6tWpqN154名無し三等兵
2019/11/01(金) 09:17:09.73ID:tQrF9V3b アラスカでハンティングしてサブアームにリボルバー携帯してるやつは、みんな自殺行為なわけだw
なんとかなのは事実!っていつも言ってるトーラスくんらしくない発言だなw
なんとかなのは事実!っていつも言ってるトーラスくんらしくない発言だなw
155名無し三等兵
2019/11/01(金) 09:23:33.23ID:vy6tWpqN156名無し三等兵
2019/11/01(金) 10:03:03.74ID:eOk6mtIA >>155
ロシアはどうしてるんだろ、シベリアに熊いなかったっけ?
ロシアはどうしてるんだろ、シベリアに熊いなかったっけ?
158名無し三等兵
2019/11/01(金) 10:30:07.89ID:vy6tWpqN >>156
いるよ
トラなどもいる
アフリカなども大型猛獣多い
日本もクマいるよ
ツキノワグマでも9mmでは厳しいとかマグナムリボルバー信者は言ってるけどね
マグナムリボルバーの武勇伝は
よーするに自分のバカ披露なんだよね
いるよ
トラなどもいる
アフリカなども大型猛獣多い
日本もクマいるよ
ツキノワグマでも9mmでは厳しいとかマグナムリボルバー信者は言ってるけどね
マグナムリボルバーの武勇伝は
よーするに自分のバカ披露なんだよね
159名無し三等兵
2019/11/01(金) 10:33:18.92ID:vy6tWpqN >>156
ロシア、日本、アジア、欧州、アフリカなどなどは
ライフル、ショットガンで対処
拳銃持ってることもあるけど、それは猛獣ではなく毒獣などの対処用
ライフル持っていてダメな時は殺されてる時ですから
ロシア、日本、アジア、欧州、アフリカなどなどは
ライフル、ショットガンで対処
拳銃持ってることもあるけど、それは猛獣ではなく毒獣などの対処用
ライフル持っていてダメな時は殺されてる時ですから
160名無し三等兵
2019/11/01(金) 10:41:29.68ID:fRlzIW6/ 最初のマグナムオートであるオートマグはずっこけた
デザートイーグルはそれよりだいぶ後の製品
最初のマグナムリボルバーであるS&Wの357マグナムは第二次大戦勃発前に開発
マグナムリボルバーは使用実績においてマグナムオートを遥かに上回る
リボルバーは古い機構の機械だろうが、バトルプルーフではオートより長く実績を積み重ねてきた
オートでも一世紀前のコルトM1911シリーズがパテント切れの後に各メーカーからコピーが登場して、ユーザーがいるのも、長く使われてきた信頼感によるものだろう
自分の身の安全を託す道具について選ぶ時、使用実績を中心に考えるのは普通のことだ
なおマグナムオート厨は単なる荒らし(愉快犯)なので無視に限る
馬鹿の相手を本気でする必要はない
デザートイーグルはそれよりだいぶ後の製品
最初のマグナムリボルバーであるS&Wの357マグナムは第二次大戦勃発前に開発
マグナムリボルバーは使用実績においてマグナムオートを遥かに上回る
リボルバーは古い機構の機械だろうが、バトルプルーフではオートより長く実績を積み重ねてきた
オートでも一世紀前のコルトM1911シリーズがパテント切れの後に各メーカーからコピーが登場して、ユーザーがいるのも、長く使われてきた信頼感によるものだろう
自分の身の安全を託す道具について選ぶ時、使用実績を中心に考えるのは普通のことだ
なおマグナムオート厨は単なる荒らし(愉快犯)なので無視に限る
馬鹿の相手を本気でする必要はない
161名無し三等兵
2019/11/01(金) 11:22:09.12ID:CSSMjJnf >>148
> 諸般の事情で拳銃しか持っていけない例はあるだろう
> 一方で、ライフルやショットガンを携行するが拳銃をバックアップで持たないなんてことが、拳銃を持てる国でいったいどれだけあるのかね?
沢山いるよ、長物しか持ってないガイドとか
逆にトレッキングとか、長物持つとかったるいので拳銃しか持たない人も沢山いる
合法的に持てるからとりあえずアメリカ人は全部持ってるだろう、とか思ってるの?
> 諸般の事情で拳銃しか持っていけない例はあるだろう
> 一方で、ライフルやショットガンを携行するが拳銃をバックアップで持たないなんてことが、拳銃を持てる国でいったいどれだけあるのかね?
沢山いるよ、長物しか持ってないガイドとか
逆にトレッキングとか、長物持つとかったるいので拳銃しか持たない人も沢山いる
合法的に持てるからとりあえずアメリカ人は全部持ってるだろう、とか思ってるの?
162名無し三等兵
2019/11/01(金) 11:22:54.73ID:vy6tWpqN >>160
いま、現在は、
リボルバーがオートに駆逐されてるわけでして…
基本、
マグナムオートの欠点=マグナムリボルバーの欠点
マグナムオートの利点はマグナムリボルバーにはない
マグナムオートの欠点は高額になること
マグナムリボルバー所有者は貧乏人なのかな
いま、現在は、
リボルバーがオートに駆逐されてるわけでして…
基本、
マグナムオートの欠点=マグナムリボルバーの欠点
マグナムオートの利点はマグナムリボルバーにはない
マグナムオートの欠点は高額になること
マグナムリボルバー所有者は貧乏人なのかな
163名無し三等兵
2019/11/01(金) 11:25:18.78ID:CSSMjJnf ああ、マグナムオート持ってる奴はまずいないなw
164名無し三等兵
2019/11/01(金) 11:30:08.17ID:CSSMjJnf 熊の襲撃自体が非常にまれなんで、ライフルとバックアップのリボルバー両方持つのは相当慎重派だよ
ハンターならともかく使わない銃ほど重いものはないんで
ハンターならともかく使わない銃ほど重いものはないんで
165名無し三等兵
2019/11/01(金) 11:30:48.08ID:vy6tWpqN マグナムリボルバーもじゃね?
SWの場合
Jフレームの売上>その他のSWのリボルバー
だそうだ
byガンより
マグナムオートは新生オートマグにめっさユーザー集まっているのをみると…
SWの場合
Jフレームの売上>その他のSWのリボルバー
だそうだ
byガンより
マグナムオートは新生オートマグにめっさユーザー集まっているのをみると…
166名無し三等兵
2019/11/01(金) 11:32:33.22ID:vy6tWpqN167名無し三等兵
2019/11/01(金) 11:32:33.85ID:tQrF9V3b ご自慢のジャッジはどうなったんだw
168名無し三等兵
2019/11/01(金) 11:34:07.45ID:CSSMjJnf >>166
どのみちマグナムオートは要らん
どのみちマグナムオートは要らん
169名無し三等兵
2019/11/01(金) 12:02:24.60ID:qiJMlfvq ここいらでクリティカルディーンカプートに登場して貰うしかないな
170名無し三等兵
2019/11/01(金) 15:07:51.75ID:FPU2MaND そういえば、もう6年以上前のガンプロでマグナム・リサーチ社が放った1911仕様のデザートイーグル
の記事があったな。マグナム・リサーチ社のディレクターは実際にこの銃で45ヤードの距離から撃った
ヤマアラシのハンティングの写真をガンプロの記者に送ったそうだ。このディレクターさんによるとこの
銃は命中精度にこだわりを持ってるとのこと。
の記事があったな。マグナム・リサーチ社のディレクターは実際にこの銃で45ヤードの距離から撃った
ヤマアラシのハンティングの写真をガンプロの記者に送ったそうだ。このディレクターさんによるとこの
銃は命中精度にこだわりを持ってるとのこと。
171名無し三等兵
2019/11/01(金) 19:04:24.99ID:vy6tWpqN172名無し三等兵
2019/11/01(金) 19:06:02.90ID:T844Yi8u >>171
バカのレスは要らないよ
バカのレスは要らないよ
173名無し三等兵
2019/11/01(金) 19:48:54.69ID:4vfJTpEp174名無し三等兵
2019/11/01(金) 20:03:58.91ID:fRlzIW6/ 長年使われてきた実績から考えればS&Wやスターム・ルガーのリボルバーでないと安心して荒野に持ち出せないだろうな
175名無し三等兵
2019/11/01(金) 20:28:23.04ID:Khf/khqG176名無し三等兵
2019/11/01(金) 21:07:49.51ID:vy6tWpqN177名無し三等兵
2019/11/01(金) 21:11:24.69ID:vy6tWpqN178名無し三等兵
2019/11/01(金) 21:24:36.55ID:Khf/khqG いい加減に構ってちゃんうぜえわ
179名無し三等兵
2019/11/01(金) 21:26:47.57ID:Khf/khqG こいつの口の中に突っ込んで頭爆発させるには.454とかいいだろうけどさ
180名無し三等兵
2019/11/01(金) 21:47:53.86ID:0sbj248F 糞マグナムオート vs クリティカルリヴォルヴァカプート
181名無し三等兵
2019/11/01(金) 23:35:59.71ID:KEv9R0Vs .44マグナムってエルマーキースって子供の頃に前装リボルバーの扱い方を西部開拓時代の生き残りの爺さんから習って
同じ感覚で.44スペシャルをハンドロードしてたら生まれた産物に過ぎないのよね
同じような経緯で生まれた.357マグナムはローエンフォースメント用に需要があったから作られてたけど
ダーティーハリーの撮影に.41マグナム使わなきゃいけない位当時そんなに流通してなかった
ただエルマーキースのフロンティアスピリッツを今に受け継ぐかのような生き方に憧れたアメリカ人も少なくはなかったみたいで
鹿狩するなら.44マグナムで充分等と言い張っては怒られてたみたい
同じ感覚で.44スペシャルをハンドロードしてたら生まれた産物に過ぎないのよね
同じような経緯で生まれた.357マグナムはローエンフォースメント用に需要があったから作られてたけど
ダーティーハリーの撮影に.41マグナム使わなきゃいけない位当時そんなに流通してなかった
ただエルマーキースのフロンティアスピリッツを今に受け継ぐかのような生き方に憧れたアメリカ人も少なくはなかったみたいで
鹿狩するなら.44マグナムで充分等と言い張っては怒られてたみたい
182名無し三等兵
2019/11/01(金) 23:59:09.43ID:fRlzIW6/ 月刊GunのS&W357マグナムの特集記事によると、357マグナム弾は元々ハンティング用に開発されたが、LEにも需要があって使われたみたいに書かれてたっけ
サイズまでは書かれてなかったが、357マグナムで熊を狩ったことはあるとあったな
無論ライフルとかショットガンを使えるならその方がいいが、射手の腕次第で大型動物を357マグナムで仕留めるのは可能とのこと
サイズまでは書かれてなかったが、357マグナムで熊を狩ったことはあるとあったな
無論ライフルとかショットガンを使えるならその方がいいが、射手の腕次第で大型動物を357マグナムで仕留めるのは可能とのこと
183名無し三等兵
2019/11/02(土) 00:36:10.39ID:nCpBefI4 リボルバーの利点・特徴
グリップ交換により手に合わせ易い
排莢不良により次弾発射が出来ないトラブルとは無縁
弾頭形状の違いや弱装弾使用による作動不良とも無縁
357マグナム用ならば38スペシャルも使用可能
機構がスイングアウト及びブレイクオープンならばスピードローダーによる装填が可能
オートに無い、あるいはオートに勝る特徴がリボルバーにはある
一方でリコイル軽減のメカニズムや装弾数、シリンダーが無い分薄く作れる点についてはオートに分がある
グリップ交換により手に合わせ易い
排莢不良により次弾発射が出来ないトラブルとは無縁
弾頭形状の違いや弱装弾使用による作動不良とも無縁
357マグナム用ならば38スペシャルも使用可能
機構がスイングアウト及びブレイクオープンならばスピードローダーによる装填が可能
オートに無い、あるいはオートに勝る特徴がリボルバーにはある
一方でリコイル軽減のメカニズムや装弾数、シリンダーが無い分薄く作れる点についてはオートに分がある
184名無し三等兵
2019/11/02(土) 01:18:25.01ID:0abySdLq >>175
使ったのは.38spcとはいえ、最大でも体重18kgの甲斐犬を倒すのに、警察は13発を要している。180kgの猛獣に6発で良いのか? 本当に足りるのか?
使ったのは.38spcとはいえ、最大でも体重18kgの甲斐犬を倒すのに、警察は13発を要している。180kgの猛獣に6発で良いのか? 本当に足りるのか?
185名無し三等兵
2019/11/02(土) 02:16:30.45ID:5PMgdl4/ >>182
.357マグナムの開発がウィンチェスターになるのかS&Wになるのか判らないが
もとになった.38スペシャルは黒色火薬の経験則から適正と判断された威力だった
主にFBIからより貫通力の高い拳銃を依頼され強装弾に耐えるNフレームの.38銃がつくられた
エルマーキースは前装銃の時代の流儀で弾頭重量や火薬量を色々試して最小のグルーピングに繋がるコンビネーションを探しちゃったんだな
これがNフレームじゃないと持たないような強装弾だった
.357マグナムはエルマーキースが実験して得たデータ無しには実現しなかった可能性が高いけど
自身ガイドとして生活していたキースが
「つい我慢できなくてハンドガンで鹿撃っちゃったテヘッ」
っとコラムに書いた時使っていたのは.44スペシャルだったと思う
.357マグナムの開発がウィンチェスターになるのかS&Wになるのか判らないが
もとになった.38スペシャルは黒色火薬の経験則から適正と判断された威力だった
主にFBIからより貫通力の高い拳銃を依頼され強装弾に耐えるNフレームの.38銃がつくられた
エルマーキースは前装銃の時代の流儀で弾頭重量や火薬量を色々試して最小のグルーピングに繋がるコンビネーションを探しちゃったんだな
これがNフレームじゃないと持たないような強装弾だった
.357マグナムはエルマーキースが実験して得たデータ無しには実現しなかった可能性が高いけど
自身ガイドとして生活していたキースが
「つい我慢できなくてハンドガンで鹿撃っちゃったテヘッ」
っとコラムに書いた時使っていたのは.44スペシャルだったと思う
186名無し三等兵
2019/11/02(土) 07:06:07.76ID:1jaDo5EN187名無し三等兵
2019/11/02(土) 07:51:51.34ID:mkCNGjLv188名無し三等兵
2019/11/02(土) 07:57:53.54ID:mkCNGjLv つかハンドガンハンティング用のコンペンセイターと上にスコープ付いた
8インチの銃で撃てたからって護身用の2.5インチで十分ということではないし
反動をいなしきれるかという問題も出てくるよな
8インチの銃で撃てたからって護身用の2.5インチで十分ということではないし
反動をいなしきれるかという問題も出てくるよな
189名無し三等兵
2019/11/02(土) 07:59:37.23ID:5aQ8MR60 >>187
散弾や拳銃弾の装薬はライフル弾より燃焼速度早いんで銃身長が与える影響はあまりない
むろんライフリングの条数が増えることで弾道が安定して射程が伸びるってのはあるわけだけど
至近距離だと威力はほとんど同じと思ったほうがいいよ
長物のほうが当てやすいけど取り回しが悪い、ってくらいの認識でおk
散弾や拳銃弾の装薬はライフル弾より燃焼速度早いんで銃身長が与える影響はあまりない
むろんライフリングの条数が増えることで弾道が安定して射程が伸びるってのはあるわけだけど
至近距離だと威力はほとんど同じと思ったほうがいいよ
長物のほうが当てやすいけど取り回しが悪い、ってくらいの認識でおk
190名無し三等兵
2019/11/02(土) 11:39:51.85ID:JHNogIlF とはいえマグナム装弾だとそれなりに燃焼速度はゆっくりだし、
9mmだってカービンから撃てば弾速は上がる
357とか44はカービンとセットで持ってる、って人もアメリカの牧場主なんかには結構いたみたいだな
(まあこれも38-40とかのレバーアクション以来の伝統なんだろうが)
9mmだってカービンから撃てば弾速は上がる
357とか44はカービンとセットで持ってる、って人もアメリカの牧場主なんかには結構いたみたいだな
(まあこれも38-40とかのレバーアクション以来の伝統なんだろうが)
191名無し三等兵
2019/11/02(土) 14:06:32.70ID:5PMgdl4/ 調べてもあんまりデータが出てこないサブカル分野の話なんだが
32-20ブルースという曲があるのですよ
まだロックンロールって言葉は若者の文化ではなくぶっぱなせって意味だった時代
(お巡りがこれ見よがしにぶら下げてる).38口径でブルってるなら俺の32-20は浮気女を真っ二つにできるくらい威力が有るんだぜ
って歌ってるんーまーブルースの世界の曲
さてこの32-20、ウインチェスターの例に漏れず
レバーアクションのカービンとハンドガン用に供給されてたんだけど
どちらかというと小型の獣狩用に人気があって
使用できるハンドガンはレア物だったっぽいんですね
で、酔った勢いか俺の女のくせに他の男に色目使いやがってぶっ殺してやるって息巻いてる御仁
レバーアクションのカービング担いで行ったんでしょうか
ダブルアクションが主流の時代シングルアクションの32-20はややお値打ちで動いてたとしても
そこは腐ってもコルトやS&W製の銃、安酒飲んでくだ巻いてるのが能の奴がおいそれと買える代物じゃなかったと思うんですよね
ここで出てくるのがスペイン製リボルバー
第一次世界大戦で武器は作れば売れるってんでフランスの8x27装弾のサイズのS&Wコピー何かが作られてた
戦争が終わってみれば撃ってるうちにライフリングがすり減ってくるような粗悪品軍隊では買ってもらえなくなったけど
アメリカの32-20ならサイズが近いからそっちに職人技でそっちに切り替えて売ろうともしてたみたい
で、この歌考えれば考えるほど危ない
コピー製品なんでアメリカでは表向きには流通してないスペイン製の32-20に
誰に聞いたか知らないけどカービン用の高初速の弾込めれば威力有ると思ってる(消費者保護法なんてない時代でも流石に拳銃には使うなよとパッケージにも書いてある)
酔ってて女に当たらなくても何時銃が壊れて本人か止めに入ろうとした奴が大怪我してもおかしくない状態だ
そこまで踏まえて聞くと実に味わいの有る曲ですよ
32-20ブルースという曲があるのですよ
まだロックンロールって言葉は若者の文化ではなくぶっぱなせって意味だった時代
(お巡りがこれ見よがしにぶら下げてる).38口径でブルってるなら俺の32-20は浮気女を真っ二つにできるくらい威力が有るんだぜ
って歌ってるんーまーブルースの世界の曲
さてこの32-20、ウインチェスターの例に漏れず
レバーアクションのカービンとハンドガン用に供給されてたんだけど
どちらかというと小型の獣狩用に人気があって
使用できるハンドガンはレア物だったっぽいんですね
で、酔った勢いか俺の女のくせに他の男に色目使いやがってぶっ殺してやるって息巻いてる御仁
レバーアクションのカービング担いで行ったんでしょうか
ダブルアクションが主流の時代シングルアクションの32-20はややお値打ちで動いてたとしても
そこは腐ってもコルトやS&W製の銃、安酒飲んでくだ巻いてるのが能の奴がおいそれと買える代物じゃなかったと思うんですよね
ここで出てくるのがスペイン製リボルバー
第一次世界大戦で武器は作れば売れるってんでフランスの8x27装弾のサイズのS&Wコピー何かが作られてた
戦争が終わってみれば撃ってるうちにライフリングがすり減ってくるような粗悪品軍隊では買ってもらえなくなったけど
アメリカの32-20ならサイズが近いからそっちに職人技でそっちに切り替えて売ろうともしてたみたい
で、この歌考えれば考えるほど危ない
コピー製品なんでアメリカでは表向きには流通してないスペイン製の32-20に
誰に聞いたか知らないけどカービン用の高初速の弾込めれば威力有ると思ってる(消費者保護法なんてない時代でも流石に拳銃には使うなよとパッケージにも書いてある)
酔ってて女に当たらなくても何時銃が壊れて本人か止めに入ろうとした奴が大怪我してもおかしくない状態だ
そこまで踏まえて聞くと実に味わいの有る曲ですよ
192名無し三等兵
2019/11/02(土) 14:22:36.96ID:+2C9k/Io193名無し三等兵
2019/11/02(土) 14:25:45.02ID:JHNogIlF194名無し三等兵
2019/11/02(土) 14:44:45.43ID:5PMgdl4/ >>193
レイモンド·チャンドラーの小説に.38スーパーは出てきたような気がするけど流石に32-20は出てこなかった気がする
というか他に32-20が取り上げられてる映画や小説有ったら教えて下さいませ
レイモンド·チャンドラーの小説に.38スーパーは出てきたような気がするけど流石に32-20は出てこなかった気がする
というか他に32-20が取り上げられてる映画や小説有ったら教えて下さいませ
195名無し三等兵
2019/11/02(土) 15:07:32.63ID:povrinoX 38スーパーは弾道がフラットだからIPSCとか射撃競技で人気という話を聞いたが本当だろうか?
196名無し三等兵
2019/11/02(土) 15:16:54.15ID:povrinoX >>183
あくまでも俺の自論だけど、リボルバーの魅力は何と言っても信頼性の高さだと思うんだよね。
マルファンクションが起こりにくい、メカがシンプルだから故障しにくい、不発があったとして
ももう一度引き金を引けば次弾が撃てるという。逆に言うと現代でリボルバーのアドバンテージ
は信頼性しかないと言えるかもしれんけどね。後は大口径化が容易か。
あくまでも俺の自論だけど、リボルバーの魅力は何と言っても信頼性の高さだと思うんだよね。
マルファンクションが起こりにくい、メカがシンプルだから故障しにくい、不発があったとして
ももう一度引き金を引けば次弾が撃てるという。逆に言うと現代でリボルバーのアドバンテージ
は信頼性しかないと言えるかもしれんけどね。後は大口径化が容易か。
197名無し三等兵
2019/11/02(土) 15:18:20.73ID:Y7rNj1IM 弾道とかはあんまり関係ないよ
9ミリクラスの弾でIPSCのパワーファクターでメジャーにするのに都合が良かっただけ
9ミリクラスの弾でIPSCのパワーファクターでメジャーにするのに都合が良かっただけ
198名無し三等兵
2019/11/02(土) 15:18:43.46ID:0mvRtGzP 熊に襲われて男性が失明したらしい
大口径マグナムリボルバーがあれば助かったかもしれない
大口径マグナムリボルバーがあれば助かったかもしれない
200名無し三等兵
2019/11/02(土) 15:46:49.50ID:nCpBefI4 >>192
>>183では排莢不良や弱装弾使用によるトラブルがリボルバーには無い(スライドやボルトの後退が無く、一発ごとの排莢が無いのだから当然)と書いてあるがリボルバーは故障しないとは書いてない
オートを過信する方がリボルバーへの過信よりリスクが高い
オートがあてにならないと言うのではなく、リボルバーの方が作動がより確実なメカニズムだということ
部品点数が少ない方が故障のリスクも減るであろうことは当然
もっともキアッパのライノみたいなパーツが格段に増えたリボルバーにはいささかの不安がなくもないが
19世紀〜20世紀前半ぐらいに出揃ったリボルバーの基本メカニズムは歳月によって信頼性が証明されている
いざという時に身の安全を託す道具選びには信頼性こそが最大の要素
>>183では排莢不良や弱装弾使用によるトラブルがリボルバーには無い(スライドやボルトの後退が無く、一発ごとの排莢が無いのだから当然)と書いてあるがリボルバーは故障しないとは書いてない
オートを過信する方がリボルバーへの過信よりリスクが高い
オートがあてにならないと言うのではなく、リボルバーの方が作動がより確実なメカニズムだということ
部品点数が少ない方が故障のリスクも減るであろうことは当然
もっともキアッパのライノみたいなパーツが格段に増えたリボルバーにはいささかの不安がなくもないが
19世紀〜20世紀前半ぐらいに出揃ったリボルバーの基本メカニズムは歳月によって信頼性が証明されている
いざという時に身の安全を託す道具選びには信頼性こそが最大の要素
201名無し三等兵
2019/11/02(土) 16:00:47.70ID:+2C9k/Io だが
市場は
オート>>>>リボルバー
これを認識したうえでないと、
リボルバー好きの俺は、自称リボルバー好きに背中を撃たれる
市場は
オート>>>>リボルバー
これを認識したうえでないと、
リボルバー好きの俺は、自称リボルバー好きに背中を撃たれる
202名無し三等兵
2019/11/02(土) 16:17:07.51ID:JHNogIlF >>195
シングルスタックでも45ACPより1、2発多く入り(ということはマグチェンジしなくてすむステージが出てくる)、
IPSCのパワーファクターで9mmより有利なので
精度はむしろ劣るとの噂
まあ、IPSCのルールの隙間をついたようなイイ弾だって気づいた奴がいた、ってことですな
実際強力ではあるんだが
シングルスタックでも45ACPより1、2発多く入り(ということはマグチェンジしなくてすむステージが出てくる)、
IPSCのパワーファクターで9mmより有利なので
精度はむしろ劣るとの噂
まあ、IPSCのルールの隙間をついたようなイイ弾だって気づいた奴がいた、ってことですな
実際強力ではあるんだが
203名無し三等兵
2019/11/02(土) 16:32:28.65ID:povrinoX >>200
ベテラン刑事だったディーン・カプート氏はコンバット・マガジン2016年7月号のインタで
「バックアップガンやCCWのキャリーガンは生死の分かれ目を決めるツールなんだ。確実性
と信頼性、そして安全性を最優先させるべきだと思う」と言っている。
これまた俺の自論だけど、Jフレームはこの発言にぴったり当てはまってると思う。上でもレスした
けど、リボルバーはマルファンクションが起こりにくく、メカがシンプルだから故障しにくく、不発
があったとしてももう一度引き金を引けば次弾を発射できる。これらの要素はディーン氏の確実性と
信頼性の要素をクリアする。さらにリボルバーマニアックスというムック本でもSHIN氏が、Jフレーム
について、「ダブルアクションによるトリガーの重さとストローク、そして銃の中にプライマーを発火
させるだけの力を持たないことで高い安全性を誇る」と言ってるから安全性という要素もクリア。
まぁ、Jフレームより売れてるリボルバーはルガーのLCRとかキンバーのK6sとかある訳だけど。
ベテラン刑事だったディーン・カプート氏はコンバット・マガジン2016年7月号のインタで
「バックアップガンやCCWのキャリーガンは生死の分かれ目を決めるツールなんだ。確実性
と信頼性、そして安全性を最優先させるべきだと思う」と言っている。
これまた俺の自論だけど、Jフレームはこの発言にぴったり当てはまってると思う。上でもレスした
けど、リボルバーはマルファンクションが起こりにくく、メカがシンプルだから故障しにくく、不発
があったとしてももう一度引き金を引けば次弾を発射できる。これらの要素はディーン氏の確実性と
信頼性の要素をクリアする。さらにリボルバーマニアックスというムック本でもSHIN氏が、Jフレーム
について、「ダブルアクションによるトリガーの重さとストローク、そして銃の中にプライマーを発火
させるだけの力を持たないことで高い安全性を誇る」と言ってるから安全性という要素もクリア。
まぁ、Jフレームより売れてるリボルバーはルガーのLCRとかキンバーのK6sとかある訳だけど。
205名無し三等兵
2019/11/02(土) 16:56:30.54ID:+2C9k/Io206名無し三等兵
2019/11/02(土) 20:45:15.40ID:CF22ayUI リボルバーを使いこなすプロフェッショナルってかっこいいよね
207名無し三等兵
2019/11/02(土) 22:10:03.22ID:nCpBefI4 リボルバーで現在主流のダブルアクション(シングルアクション併用またはダブルアクション専用)でスイングアウト方式は、メーカーごとにシリンダーを降り出す(ロック解除)のスイッチは異なるが、それ以外の基本操作は一緒
シリンダーに装填して戻せば発砲準備完了で、シリンダーを降り出した時点で弾がシリンダー内に有るか無いかに関係なく発砲不可能
マニュアルセイフティが無いので、ダブルアクションでの発砲はトリガーを引くだけ
オートはモデルによってマニュアルセイフティが有ったり無かったりで、セイフティの位置やサイズに解除方式も様々(セイフティを上げてオンのモデルと下げてオンのモデルがある)
オートは異なるモデルに変えたらいちいち操作方を覚えて慣れる必要があるが、リボルバーはシリンダーのロック解除方を覚えれば済む
つまり仕事で銃を使うとか、射撃競技者とか、余程のマニアまたは長年使い続けた人以外ならリボルバーの方が所謂‘敷居が低い’銃になる
シリンダーに装填して戻せば発砲準備完了で、シリンダーを降り出した時点で弾がシリンダー内に有るか無いかに関係なく発砲不可能
マニュアルセイフティが無いので、ダブルアクションでの発砲はトリガーを引くだけ
オートはモデルによってマニュアルセイフティが有ったり無かったりで、セイフティの位置やサイズに解除方式も様々(セイフティを上げてオンのモデルと下げてオンのモデルがある)
オートは異なるモデルに変えたらいちいち操作方を覚えて慣れる必要があるが、リボルバーはシリンダーのロック解除方を覚えれば済む
つまり仕事で銃を使うとか、射撃競技者とか、余程のマニアまたは長年使い続けた人以外ならリボルバーの方が所謂‘敷居が低い’銃になる
208名無し三等兵
2019/11/02(土) 22:21:21.83ID:neU6tZrm マニアか手慣れた人間以外で銃を買い換える人間てそんなにいるか?
共通、又は似通った操作系を備えるオートなんざガバ系列筆頭にいくらでもあるし、リボの利点とオートの欠点の両方を大袈裟に見積もり過ぎだ
共通、又は似通った操作系を備えるオートなんざガバ系列筆頭にいくらでもあるし、リボの利点とオートの欠点の両方を大袈裟に見積もり過ぎだ
209名無し三等兵
2019/11/02(土) 22:30:16.48ID:povrinoX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】高市「常に中国との対話はオープンだ🤗」→G20に中国語通訳帯同させていなかった [359965264]
- 🏡
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- もしかして高市早苗の暴走って米中仲直りのためのマッチポンプなんじゃね?そう考えたら辻褄が合う [623230948]
- 【岸田朗報】鰻(ウナギ)、ガチで3年以内に1匹1000円以下へ!!!! [782460143]
