このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#18【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566904909/
関連スレ
軍用拳銃を語るスレ Beretta Model 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571430840/
S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers
ルガー
https://ruger.com
taurusarmas
https://www.taurusarmas.com.br/
https://www.taurususa.com/
Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4
Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/
Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver
Freedom arms
http://www.freedomarms.com/
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#19 【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/26(土) 20:03:34.33ID:YAvCG5rk
607名無し三等兵
2019/11/12(火) 13:20:49.09ID:8rEEqqsV マグナムオートは単独行動で携行するものではない。
バックアップのライフルマンが随行してのピストルハンティング用で、積極的な火器だ。
マグナムリボルバーはベアプロテクション用の、自衛用火器…性質が異なる。
勿論、マグナムリボルバーもピストルハンティングには使える。
マグナムオートでも狩の途中でヒグマと遭遇して自衛に使う場合もあるだろう。
でも本来は別の軽作業中(釣りとか、マキ割とか)にマグナムオートを自衛用として選択する事は適していない事は皆が指摘している。
と、言うより実用マグナムオート=デザートイーグル一択な訳だから、
ベアアタックを被った際の即応性を含めても、矢張りリボルバーの方が理に適ってるだろう。
(ちょっと考えれば誰でもわかる事をワザワザまどろっこしく説明していくのも煩わしいが…)
バックアップのライフルマンが随行してのピストルハンティング用で、積極的な火器だ。
マグナムリボルバーはベアプロテクション用の、自衛用火器…性質が異なる。
勿論、マグナムリボルバーもピストルハンティングには使える。
マグナムオートでも狩の途中でヒグマと遭遇して自衛に使う場合もあるだろう。
でも本来は別の軽作業中(釣りとか、マキ割とか)にマグナムオートを自衛用として選択する事は適していない事は皆が指摘している。
と、言うより実用マグナムオート=デザートイーグル一択な訳だから、
ベアアタックを被った際の即応性を含めても、矢張りリボルバーの方が理に適ってるだろう。
(ちょっと考えれば誰でもわかる事をワザワザまどろっこしく説明していくのも煩わしいが…)
608名無し三等兵
2019/11/12(火) 13:24:27.09ID:LCS86sS0609名無し三等兵
2019/11/12(火) 13:39:36.53ID:D631AERy611名無し三等兵
2019/11/12(火) 14:00:51.07ID:D631AERy612名無し三等兵
2019/11/12(火) 14:11:13.67ID:syXOlAj1 歩くから荷物持てないのでライフルじゃ邪魔だってだけでそれこそ一箇所に留まるなら
持っていくことになんの障害もないじゃん
なんか対人護身の感覚でいつも肌身離さず持ち歩いてるようなイメージで捉えてない?
持っていくことになんの障害もないじゃん
なんか対人護身の感覚でいつも肌身離さず持ち歩いてるようなイメージで捉えてない?
613名無し三等兵
2019/11/12(火) 14:17:17.61ID:syXOlAj1 べつにいつ襲ってくるかわからないエイリアン相手の武装じゃなくて
一般的な野生動物への備えなんだからそんなものだろ
いやプレデター(肉食獣)ではあるけどw
一般的な野生動物への備えなんだからそんなものだろ
いやプレデター(肉食獣)ではあるけどw
614名無し三等兵
2019/11/12(火) 14:23:24.38ID:8rEEqqsV ヒグマの生息地に入ったと認識したら、不軌遭遇の可能性のある場所での活動中は、肌身離せないんじゃないか?
テントから這い出て、用を足す際に単独になる事もあるだろうし。
テントから這い出て、用を足す際に単独になる事もあるだろうし。
615名無し三等兵
2019/11/12(火) 14:23:37.17ID:VgkHSyxY 考えれば考えるほど
熊対策にマグナムリボルバーはないな
いや、マグナムオートもないけど
マグナムリボルバーよりは遥かにマシ
マグナムリボルバーの欠点
反動きつくて当たらない
弾少ない
再装填は困難
唯一勝るのは価格だけだが
そこまでいくとライフル、ショットガン持てで終わる
信者の自己満足でしかないのがマグナムリボルバー
熊対策にマグナムリボルバーはないな
いや、マグナムオートもないけど
マグナムリボルバーよりは遥かにマシ
マグナムリボルバーの欠点
反動きつくて当たらない
弾少ない
再装填は困難
唯一勝るのは価格だけだが
そこまでいくとライフル、ショットガン持てで終わる
信者の自己満足でしかないのがマグナムリボルバー
616名無し三等兵
2019/11/12(火) 14:24:45.85ID:VgkHSyxY617名無し三等兵
2019/11/12(火) 14:26:35.40ID:VgkHSyxY 今のユーザー数はオート>リボルバー
熊対策の予備の予備として持っていくなら
マグナムもオートであるほうが操作性同じで良いだろう
熊対策の予備の予備として持っていくなら
マグナムもオートであるほうが操作性同じで良いだろう
618名無し三等兵
2019/11/12(火) 14:30:27.01ID:syXOlAj1619名無し三等兵
2019/11/12(火) 14:38:02.42ID:syXOlAj1 >>615
オートはねーわ、以上
オートはねーわ、以上
620名無し三等兵
2019/11/12(火) 14:47:25.37ID:Frw+vbkH ブラジル野郎を相手するのもほどほどに
こいつはグロックかっけーから始まり
マカロフ、グラッチ、ストライクワン、22口径
レイジング・ブル、ジャッジときて今はP365とマグナムオート推しで筋の通った話はおよそ出来ない
こいつはグロックかっけーから始まり
マカロフ、グラッチ、ストライクワン、22口径
レイジング・ブル、ジャッジときて今はP365とマグナムオート推しで筋の通った話はおよそ出来ない
621名無し三等兵
2019/11/12(火) 14:57:06.21ID:VgkHSyxY マグナムリボルバーを使う人は
大迷惑な自殺志願者
としか思えなくなってきた
それくらいマグナムリボルバー信者の
言ってることはおかしい
大迷惑な自殺志願者
としか思えなくなってきた
それくらいマグナムリボルバー信者の
言ってることはおかしい
622名無し三等兵
2019/11/12(火) 15:03:25.66ID:8rEEqqsV >マグナムリボルバーの欠点
>反動きつくて当たらない←初弾の命中率は関係ない。次弾発砲を急ぐと狙いが乱れる&ガク引きをするから命中率が下がるだけ。
>弾少ない>再装填は困難←至近距離からヒグマに襲われて、複数弾発射するチャンスは無いな。だから関係ない
>マグナムもオートであるほうが操作性同じで良いだろう
マグナムオートはウィルディ―を除けばSAオートだ。
10oのグロック20の様なリボルバーと比べて遜色ないアクションではない。
即応性に関しても、LARグリズリーをコック&ロックで携帯するとか、
トリガーリーチの長いウィルディ―をDAでクイックドロウするとか、有り得んしw
益してやリコイルスプリングの引き分けの重いマグナムオートで咄嗟にコンディション3から送弾するというのも実践的でない。
そうこうしてる内にベアフック喰らって御陀仏してしまうよ。
>反動きつくて当たらない←初弾の命中率は関係ない。次弾発砲を急ぐと狙いが乱れる&ガク引きをするから命中率が下がるだけ。
>弾少ない>再装填は困難←至近距離からヒグマに襲われて、複数弾発射するチャンスは無いな。だから関係ない
>マグナムもオートであるほうが操作性同じで良いだろう
マグナムオートはウィルディ―を除けばSAオートだ。
10oのグロック20の様なリボルバーと比べて遜色ないアクションではない。
即応性に関しても、LARグリズリーをコック&ロックで携帯するとか、
トリガーリーチの長いウィルディ―をDAでクイックドロウするとか、有り得んしw
益してやリコイルスプリングの引き分けの重いマグナムオートで咄嗟にコンディション3から送弾するというのも実践的でない。
そうこうしてる内にベアフック喰らって御陀仏してしまうよ。
623名無し三等兵
2019/11/12(火) 15:08:10.36ID:VgkHSyxY マグナムリボルバーの欠点
反動ありすぎて命中率しない
弾数少ない
再装填も困難
結論
熊対策には使えない
反動ありすぎて命中率しない
弾数少ない
再装填も困難
結論
熊対策には使えない
624名無し三等兵
2019/11/12(火) 15:17:27.60ID:8rEEqqsV >そうそういきなり襲いかかってくるパターンもレアだよ
前スレでもベテランが襲われて死んでしまった事例があったし、もし大型拳銃を携行していたら助かったかもしれない訳で…。
野生動物の行動は予測不能だから…
茂みの陰にしゃがんで、ホルスターの銃に手を掛けながらのノグソの図…神経質に気を配った位で丁度いいのでわ。
前スレでもベテランが襲われて死んでしまった事例があったし、もし大型拳銃を携行していたら助かったかもしれない訳で…。
野生動物の行動は予測不能だから…
茂みの陰にしゃがんで、ホルスターの銃に手を掛けながらのノグソの図…神経質に気を配った位で丁度いいのでわ。
625名無し三等兵
2019/11/12(火) 15:59:19.48ID:VgkHSyxY626名無し三等兵
2019/11/12(火) 16:00:39.80ID:VgkHSyxY627名無し三等兵
2019/11/12(火) 16:03:38.61ID:4tyHGQ65 >>624
> 茂みの陰にしゃがんで、ホルスターの銃に手を掛けながらのノグソの図
マグナムリボルバー好きは
アホなんですか
殺してくれ襲ってくれと言わんばかりです
熊が可哀想なので森には近づかないでください
> 茂みの陰にしゃがんで、ホルスターの銃に手を掛けながらのノグソの図
マグナムリボルバー好きは
アホなんですか
殺してくれ襲ってくれと言わんばかりです
熊が可哀想なので森には近づかないでください
628名無し三等兵
2019/11/12(火) 16:17:54.58ID:nrYHapYy 個人携行したり、的に肉薄するロマンなんだろうさ
こっちの日本刀神話みたいなもんだ。
こっちの日本刀神話みたいなもんだ。
630名無し三等兵
2019/11/12(火) 18:58:12.08ID:4tyHGQ65 >>628
日本刀神話は日本刀は凄い切れ味と言ってるだけかと
マグナムリボルバー信者みたいに
マグナムリボルバーがあれば熊対策は万全なんて言ってる基地外
正確に言えばSWとルガーのマグナムリボルバーの基地外だけどね
日本刀神話は日本刀は凄い切れ味と言ってるだけかと
マグナムリボルバー信者みたいに
マグナムリボルバーがあれば熊対策は万全なんて言ってる基地外
正確に言えばSWとルガーのマグナムリボルバーの基地外だけどね
631名無し三等兵
2019/11/12(火) 19:23:31.01ID:8pw4WSZU 何で、そんな必死になって連投するの?
632名無し三等兵
2019/11/12(火) 19:39:30.34ID:RiAlB7vt633名無し三等兵
2019/11/12(火) 19:42:12.23ID:RiAlB7vt なのでゴミ脳には勝手に「リボルバー信者はああ!!」とか叫ばせておけばいい
634名無し三等兵
2019/11/12(火) 19:56:13.67ID:8pw4WSZU 要するに「なぜ誰も俺を認めてねぇ!」って事か……アミバ?
635名無し三等兵
2019/11/12(火) 22:16:42.79ID:EfIMrpYP 【皇族暗殺未遂】警察と検察庁が事件を隠蔽!!なんと『宮様スキー大会“破裂音”事件』は『自作の実銃』だった!!隠蔽指示者は!!?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573550854/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573550854/
636名無し三等兵
2019/11/12(火) 22:31:54.62ID:8rEEqqsV Colt .44 Magnum (Dream Hunter Rem)
https://www.youtube.com/watch?v=ojWDvzE8dZw
https://www.youtube.com/watch?v=ojWDvzE8dZw
637名無し三等兵
2019/11/12(火) 22:36:59.84ID:OcUojwBT639名無し三等兵
2019/11/12(火) 23:05:54.95ID:OcUojwBT トーラスは良い銃なんだからウイルディと呼ぼうぜ
640名無し三等兵
2019/11/12(火) 23:21:27.42ID:esVuDIo4 月刊「Gun Professionals」の2014年4月号を入手出来るなら168ページからの記事を読んでみることだ
記事の筆者が友人とカヌーで川下りに出掛けた時ね話で、銃は二人共マグナムリボルバーで長物はなし
アクシデントで遭難しかかったところをそのマグナムリボルバーで熊を仕留めて非常食糧にした話だ
オート厨の妄想と体験談では説得力が比較にならない
記事の筆者が友人とカヌーで川下りに出掛けた時ね話で、銃は二人共マグナムリボルバーで長物はなし
アクシデントで遭難しかかったところをそのマグナムリボルバーで熊を仕留めて非常食糧にした話だ
オート厨の妄想と体験談では説得力が比較にならない
641名無し三等兵
2019/11/12(火) 23:27:46.53ID:SILEPX84 遭難ねー
馬鹿の馬鹿な体験談を言われても…
地元の人に迷惑だから二度と山に入らないように
馬鹿の馬鹿な体験談を言われても…
地元の人に迷惑だから二度と山に入らないように
644名無し三等兵
2019/11/12(火) 23:37:20.28ID:GFBuf3Ni そりゃ山入るのにコンシールドキャリーとか意味ないから
オートよりは信頼性高いリボルバーだってのは言えるかもしれんが
どっちにせよ危険が予想される場所にそんだけで行くのはやめた方がいいよな
オートよりは信頼性高いリボルバーだってのは言えるかもしれんが
どっちにせよ危険が予想される場所にそんだけで行くのはやめた方がいいよな
645名無し三等兵
2019/11/12(火) 23:42:57.32ID:/+3VhBHi646名無し三等兵
2019/11/12(火) 23:45:20.63ID:esVuDIo4 そもそもオート厨の『リボルバーよりオート』というだけでなく、『ライフルやショットガンがあればこと足りる』という脳天気さがおかしすぎる
ハンドガンを合法的に所持可能な国・地域なら用心を重ねてバックアップの拳銃を携帯するのは当然だろうに
ハンドガンを合法的に所持可能な国・地域なら用心を重ねてバックアップの拳銃を携帯するのは当然だろうに
647名無し三等兵
2019/11/12(火) 23:52:22.49ID:/+3VhBHi そしてリボルバー信者は遭難するとw
649名無し三等兵
2019/11/13(水) 00:00:15.40ID:NiyOB27f アメリカのパークレンジャーってさ、まだ腰に下げてる拳銃はマグナムリボルバーなの?
650名無し三等兵
2019/11/13(水) 00:15:10.62ID:S5DGaIcj651名無し三等兵
2019/11/13(水) 00:18:11.06ID:dfXVjM/Q メインを‘使えない状況にしてしまう’のではなく、故障に備えるのがバックアップ
機械である限りメインの銃が作動不良になる可能性は否定出来ない
機械である限りメインの銃が作動不良になる可能性は否定出来ない
652名無し三等兵
2019/11/13(水) 00:22:08.21ID:S5DGaIcj 自己決定権が低い軍隊ならともかく個人所有で故障するのは本人の不注意だぞ
そんくらいの覚悟ないならマジ山に入るな
そんくらいの覚悟ないならマジ山に入るな
653名無し三等兵
2019/11/13(水) 00:24:30.44ID:fSLihuLU CCWにリボルバーって人消えちゃったな
654名無し三等兵
2019/11/13(水) 00:27:05.72ID:NiyOB27f いや、バックアップ携行するのって基本的というか根本的な心構えの問題でな・・・
ぶっちゃけ実際はお守りみたいなものなんだぞ?
持って行かないならそれはそれでいいんだが、まあ「大丈夫か?お前」と心配されるような不心得ではある
ぶっちゃけ実際はお守りみたいなものなんだぞ?
持って行かないならそれはそれでいいんだが、まあ「大丈夫か?お前」と心配されるような不心得ではある
655名無し三等兵
2019/11/13(水) 00:34:49.34ID:RcozO2j5 正直時と場合によるかと
ハンティングならバックアップ無しはど素人乙!だけど、
林業従事者だったらバックアップは普通持ってないような
ハンティングならバックアップ無しはど素人乙!だけど、
林業従事者だったらバックアップは普通持ってないような
656名無し三等兵
2019/11/13(水) 00:35:44.45ID:NiyOB27f あと、別にマグナムリボルバーじゃなくてもいいし、もちろん10ミリオートとかオートマグじゃなくてもいいんだよ
普通の9ミリのピストルとか、ちょっと大きいのってことで.45のピストル持って行く奴もいるってか、そっちのが多い
普通の9ミリのピストルとか、ちょっと大きいのってことで.45のピストル持って行く奴もいるってか、そっちのが多い
657名無し三等兵
2019/11/13(水) 00:42:26.84ID:S5DGaIcj658名無し三等兵
2019/11/13(水) 00:45:11.82ID:CsnNvwSH ガンの記事だと
ハンターは金がないのでルガーのリボルバー買ってるとのことだった
ハンターの意識は自分の命よりも金
あるいはリボルバー自体がその程度の価値かと
ハンターは金がないのでルガーのリボルバー買ってるとのことだった
ハンターの意識は自分の命よりも金
あるいはリボルバー自体がその程度の価値かと
659名無し三等兵
2019/11/13(水) 02:24:57.73ID:S5DGaIcj GUNの場合はミリタリー系なので取材対象が偏ってる気がする
ハンドガンと狩猟に関してならカナダの事情を参考にするのがたぶんベター
ハンドガンと狩猟に関してならカナダの事情を参考にするのがたぶんベター
660名無し三等兵
2019/11/13(水) 02:25:34.50ID:V698fpWF まぁでも、オートは規制されてリボルバーのみ可という時代が来る可能性はゼロじゃないからな
さすがにリボルバーまでは規制されないだろうけど
さすがにリボルバーまでは規制されないだろうけど
661名無し三等兵
2019/11/13(水) 03:57:12.27ID:TZFlJt1M662名無し三等兵
2019/11/13(水) 04:29:22.07ID:XxfAMysp 実銃を携帯してみないとわからないがNフレームの4インチって一日中持つと疲れるかな
664名無し三等兵
2019/11/13(水) 07:36:16.82ID:yYQPPNId ハンターの意見ね
それって釣り雑誌の釣り人の意見と同じだよね
マグナムリボルバーを好きな人はそういうのを絶対視してるわけですか?
それって釣り雑誌の釣り人の意見と同じだよね
マグナムリボルバーを好きな人はそういうのを絶対視してるわけですか?
665名無し三等兵
2019/11/13(水) 07:39:58.64ID:LUfJxL3/ >>662
重いマグナムリボルバーを持っていたが故に
動作が遅れて熊に食われた例も多いだろうね
マグナムリボルバー好きはなぜか
マグナムリボルバーだけは
重くなく素早く抜け出ヘッドショット出来る
だから初弾だけで良い、弾数いらない、再装填もいらない
なーんて言ってるけど
重いマグナムリボルバーを持っていたが故に
動作が遅れて熊に食われた例も多いだろうね
マグナムリボルバー好きはなぜか
マグナムリボルバーだけは
重くなく素早く抜け出ヘッドショット出来る
だから初弾だけで良い、弾数いらない、再装填もいらない
なーんて言ってるけど
667名無し三等兵
2019/11/13(水) 09:17:41.81ID:9ijWmtnW668名無し三等兵
2019/11/13(水) 09:18:11.03ID:9ijWmtnW >>659
それな
それな
669名無し三等兵
2019/11/13(水) 09:23:39.61ID:dmSo1LQ6 >>646
だからオート厨の戯言と、アウトドアで使う銃は基本長物って原則をごっちゃにするなよw
おまえがいちいち蒸し返すから話が終わらないんだ
民間人が拳銃所持できない国や地域だって、ベアカントリーで普通に人間は暮らしてるし
そういうところでの生活は活動する本人ではないにしても
誰かの銃があることを前提に動いてるんだから
それはカナダも日本もロシアもおなじだ
だからオート厨の戯言と、アウトドアで使う銃は基本長物って原則をごっちゃにするなよw
おまえがいちいち蒸し返すから話が終わらないんだ
民間人が拳銃所持できない国や地域だって、ベアカントリーで普通に人間は暮らしてるし
そういうところでの生活は活動する本人ではないにしても
誰かの銃があることを前提に動いてるんだから
それはカナダも日本もロシアもおなじだ
670名無し三等兵
2019/11/13(水) 09:25:16.66ID:ugmmJ1cO ビンラディン暗殺の時隊員はバックアップに44マグナムを所持していた
これは9ミリや45acpではボディアーマーに阻止されるため
これは9ミリや45acpではボディアーマーに阻止されるため
671名無し三等兵
2019/11/13(水) 09:29:15.19ID:dmSo1LQ6 アメリカは例外的に個人が比較的銃簡単に所持できるから、お守りにリボルバー持つって選択が可能なだけだし
それが不可能な国ならスプレーだけ持ってるかあるいは万難排して狩猟許可取るか、
猟師さん雇うってのがクマの密度濃い地域でのやり方だし
カムチャツカの採鉱とかね
それが不可能な国ならスプレーだけ持ってるかあるいは万難排して狩猟許可取るか、
猟師さん雇うってのがクマの密度濃い地域でのやり方だし
カムチャツカの採鉱とかね
672名無し三等兵
2019/11/13(水) 09:32:19.75ID:wG7tyUhX >>669
これだからマグナムリボルバー好きは困る
これだからマグナムリボルバー好きは困る
673名無し三等兵
2019/11/13(水) 09:33:28.27ID:wG7tyUhX674名無し三等兵
2019/11/13(水) 09:39:46.09ID:dmSo1LQ6 >>650
クマは複数で対処するのが普通だもんな
バックアップは仲間なのが本来
ただ、クマは頭がいいから人数多いと警戒して出てこないことも多い
だから単独や少人数での狩りを好む老練な猟師もいるけど、返り討ちにされることもときどきある
そういうハンターなら腰にお守り持てるのはありがたいかもしれない
あとはアメリカのトレイルハイカーや諸事情でライフル持てない場合
クマは複数で対処するのが普通だもんな
バックアップは仲間なのが本来
ただ、クマは頭がいいから人数多いと警戒して出てこないことも多い
だから単独や少人数での狩りを好む老練な猟師もいるけど、返り討ちにされることもときどきある
そういうハンターなら腰にお守り持てるのはありがたいかもしれない
あとはアメリカのトレイルハイカーや諸事情でライフル持てない場合
675名無し三等兵
2019/11/13(水) 09:51:27.91ID:wG7tyUhX >>674
トレイルハイカーな人はジャッジを使うのでは?
トレイルハイカーな人はジャッジを使うのでは?
676名無し三等兵
2019/11/13(水) 09:59:16.70ID:dmSo1LQ6 >>675
ケツに410撃ち込んで氏ね
ケツに410撃ち込んで氏ね
677名無し三等兵
2019/11/13(水) 10:15:22.61ID:NiyOB27f >>657
リボルバーはもう持ってないのかなあ
だいぶ前のアクション映画でブロークンアローっていう核弾頭強奪してうんぬんみたいな作品があって、ジョン・トラボルタが悪役で出てるやつなんだけど、
その作品のヒロインがパークレンジャーで、テンガロンハット被ってあの格好いいカーキ色の制服着て、銃身が4インチはあるだろうシルバーのリボルバーを颯爽と抜いて構えるシーンがあるのね、
格好良くてすごく印象に残ってるんだけどなあ・・・あれが今は黒いポリマーのグロックになってたりしたらちょっと残念だ
リボルバーはもう持ってないのかなあ
だいぶ前のアクション映画でブロークンアローっていう核弾頭強奪してうんぬんみたいな作品があって、ジョン・トラボルタが悪役で出てるやつなんだけど、
その作品のヒロインがパークレンジャーで、テンガロンハット被ってあの格好いいカーキ色の制服着て、銃身が4インチはあるだろうシルバーのリボルバーを颯爽と抜いて構えるシーンがあるのね、
格好良くてすごく印象に残ってるんだけどなあ・・・あれが今は黒いポリマーのグロックになってたりしたらちょっと残念だ
678名無し三等兵
2019/11/13(水) 10:27:05.14ID:Dn4TBYdl679名無し三等兵
2019/11/13(水) 12:47:21.88ID:7RZkUVdo まー山んなかでしばらく過ごすとわかるけどさ、長モノ担いでどこへでも、ってのは面倒なんさね
登山でも「日帰りだが万が一何かあった時のために」とツェルトを用意するのはアリだが、
「万全を期してテントと3日ぶんのフル装備で!!!」とかやってられん
もちろんそれを「準備のできてないど素人は死ね!!!」とか言うのは自由だが、
やってる人間からすっと「あーど素人の机上の空論ね」としか映らんのだな
登山でも「日帰りだが万が一何かあった時のために」とツェルトを用意するのはアリだが、
「万全を期してテントと3日ぶんのフル装備で!!!」とかやってられん
もちろんそれを「準備のできてないど素人は死ね!!!」とか言うのは自由だが、
やってる人間からすっと「あーど素人の机上の空論ね」としか映らんのだな
680名無し三等兵
2019/11/13(水) 13:00:36.26ID:dmSo1LQ6 >>679
リボルバーですら実際持てたって下げたくないだろうしな
憧れる分にはいいけど実際歩いたら、1.5kg以上あるただの重りだし
ハンターだってバックアップ持つべきなのかもしれないけど、ライフル持って歩くのしんどいのに
さらに万全を期すべき言われてもね
リボルバーですら実際持てたって下げたくないだろうしな
憧れる分にはいいけど実際歩いたら、1.5kg以上あるただの重りだし
ハンターだってバックアップ持つべきなのかもしれないけど、ライフル持って歩くのしんどいのに
さらに万全を期すべき言われてもね
681名無し三等兵
2019/11/13(水) 13:04:45.51ID:dmSo1LQ6 ちなみに一番数が多いのはスプレー派らしいよw
軽くて安心感得られるお守り
軽くて安心感得られるお守り
682名無し三等兵
2019/11/13(水) 13:19:06.10ID:VH2w82sC683名無し三等兵
2019/11/13(水) 13:36:11.83ID:dmSo1LQ6 >>679
山やってる人ならわかると思うが、バックパックに入れた方が腰や肩から下げるより
ずっと負担が軽いのでそうする人もいる
テイクダウンできるカービンの需要もだったらいっそ、て感じで出ててくるわけだ
脱法的だがショートバレルショットガンもニーズあるらしいよ
ソードオフは禁止されてるが肩つけしないグリップつけると拳銃扱いになる
あとから折りたたみストック追加してサバイバルガンに改造できてしまうので
山やってる人ならわかると思うが、バックパックに入れた方が腰や肩から下げるより
ずっと負担が軽いのでそうする人もいる
テイクダウンできるカービンの需要もだったらいっそ、て感じで出ててくるわけだ
脱法的だがショートバレルショットガンもニーズあるらしいよ
ソードオフは禁止されてるが肩つけしないグリップつけると拳銃扱いになる
あとから折りたたみストック追加してサバイバルガンに改造できてしまうので
684名無し三等兵
2019/11/13(水) 13:50:24.99ID:BtI2bq+8 日本では狩猟免許を取得して猟銃は所持できるが、拳銃は所持できない…
だから小銃派、拳銃携帯否定派の人は実際に狩猟やってて「小銃だけで十分!」って観点から、
マグナムリボルバーでのベアプロテクションを否定しているのかな?と、思ってたけど、
そうでもないのね…
>実際歩いたら、1.5kg以上あるただの重りだし
市販最強の拳銃、S&W M500−4インチモデルの重量は 1.6gだそうだ。
(2.5インチのM500ESモデルが1.5kg、6.5インチのM29が1.4kg)
4インチから撃った場合の50spl 300gr(タイトグループ17g)でアベレージ1180fps、928ft₋lbfだ。
大体M29-6インチから撃った場合の44Magと同等のエネルギーになる。
500S&Wライトロード〜50splの範囲なら安全に子供でも子供でも撃てる
https://youtu.be/u1InURISqvA?t=50
嵩張る1.4kgの6インチ44Magか、1.5kgのスナビーハンドキャノンかって選択肢だ。
マグナムオートは色々な意味で論外だけれどね…デザートイーグルで2.0kgだし、熊に襲われたら反動がマイルドとか言ってられないw
>一番数が多いのはスプレー派らしいよw
海外のベアプロテクションのフォーラムで「拳銃vsスプレー」論議はあるみたいね…
だから小銃派、拳銃携帯否定派の人は実際に狩猟やってて「小銃だけで十分!」って観点から、
マグナムリボルバーでのベアプロテクションを否定しているのかな?と、思ってたけど、
そうでもないのね…
>実際歩いたら、1.5kg以上あるただの重りだし
市販最強の拳銃、S&W M500−4インチモデルの重量は 1.6gだそうだ。
(2.5インチのM500ESモデルが1.5kg、6.5インチのM29が1.4kg)
4インチから撃った場合の50spl 300gr(タイトグループ17g)でアベレージ1180fps、928ft₋lbfだ。
大体M29-6インチから撃った場合の44Magと同等のエネルギーになる。
500S&Wライトロード〜50splの範囲なら安全に子供でも子供でも撃てる
https://youtu.be/u1InURISqvA?t=50
嵩張る1.4kgの6インチ44Magか、1.5kgのスナビーハンドキャノンかって選択肢だ。
マグナムオートは色々な意味で論外だけれどね…デザートイーグルで2.0kgだし、熊に襲われたら反動がマイルドとか言ってられないw
>一番数が多いのはスプレー派らしいよw
海外のベアプロテクションのフォーラムで「拳銃vsスプレー」論議はあるみたいね…
685名無し三等兵
2019/11/13(水) 13:54:54.43ID:VH2w82sC686名無し三等兵
2019/11/13(水) 13:55:23.04ID:VH2w82sC こんなもんでほぼ同じ
大きな違いはオートがリボルバーの3割増しの総攻撃力を持ち、再装填も容易
反動もマイルドなので命中率も高い
クマ相手には確実に急所を撃つ必要があるのでこの点でマグナムリボルバーはクマ相手には不向きな銃とも言える
S&W M29 6.5インチ
1,352g
ウィルデイ 5インチ
1,440g
大きな違いはオートがリボルバーの3割増しの総攻撃力を持ち、再装填も容易
反動もマイルドなので命中率も高い
クマ相手には確実に急所を撃つ必要があるのでこの点でマグナムリボルバーはクマ相手には不向きな銃とも言える
S&W M29 6.5インチ
1,352g
ウィルデイ 5インチ
1,440g
687名無し三等兵
2019/11/13(水) 14:03:25.48ID:MmrSnkLE デーザトイーグル
1,653g(357マグナム)
1,715g(44マグナム)
2,053g(50AE)
300g500gの差をどうみるか
旧オートマグは44マグナムで1600g
新オートマグは軽くなるかな?
熊対策に拳銃を持つならば
命を天秤にかければ
高くてもマグナムオートです
1,653g(357マグナム)
1,715g(44マグナム)
2,053g(50AE)
300g500gの差をどうみるか
旧オートマグは44マグナムで1600g
新オートマグは軽くなるかな?
熊対策に拳銃を持つならば
命を天秤にかければ
高くてもマグナムオートです
688683
2019/11/13(水) 14:51:33.81ID:T61bvNSe689名無し三等兵
2019/11/13(水) 14:56:07.86ID:7RZkUVdo >>680
「今日はライフルまでいらんだろ」って時にハンドガン持つってのは実際ある
薮の中でライフルひっかるんじゃーとか、バックパックに加えてロングガンもかよ、ってこともある
そういう時に「まあ今日はクマでないだろうけど、お守り代わりに持っとくか」というハンドガンの選択もある
無論、「がっつり撃ちに行くから重武装でハンドガンも持とう」って時もある
生活だからこそ、その時の状況によって色々さね
「今日はライフルまでいらんだろ」って時にハンドガン持つってのは実際ある
薮の中でライフルひっかるんじゃーとか、バックパックに加えてロングガンもかよ、ってこともある
そういう時に「まあ今日はクマでないだろうけど、お守り代わりに持っとくか」というハンドガンの選択もある
無論、「がっつり撃ちに行くから重武装でハンドガンも持とう」って時もある
生活だからこそ、その時の状況によって色々さね
690名無し三等兵
2019/11/13(水) 15:08:56.83ID:Tn7W2ndI691名無し三等兵
2019/11/13(水) 15:27:46.92ID:qU6UVMq3 >>690
.38Spl.だから、急所に当たらないとデモ隊は死なない。
.38Spl.だから、急所に当たらないとデモ隊は死なない。
692名無し三等兵
2019/11/13(水) 16:09:21.09ID:ugmmJ1cO リボルバーは左手でも使える
オートは無理
オートは無理
694名無し三等兵
2019/11/13(水) 16:32:46.85ID:BtI2bq+8 686と687の言い張りは、マグナムリボルバーを貶めたいのか、マグナムオートの有用性を擁護したいのか、良く判らんな。
686の主張は略的外れなんだが、その理由は過去レスに書いたから、敢えて繰り返しはせんけど、
687の重量比較に関してはどうかな…?
ヒグマに不期遭遇して、初弾で急所を逸れ、組み敷かれたとしよう…ヒグマとのCQCなんて考えたくは無いが(-_-;)
初弾を外した場合、ベアフックが来て御陀仏かも知れないが、半矢で負傷を被った場合、ヒグマは圧し掛かって来るんじゃないな?
組み敷かれた場合、小銃で銃口を熊ボディに宛がうのは難しいから、そこで拳銃の取り回しのの良さが活きる。
で、接射銃撃となるのだけれど、6インチなど長銃身の拳銃はスナップを利かせても、中々熊ボディの中心線には向けられないのではないかな?と想像。
矢張り4インチ〜2.5インチなどのスナブノーズが優利なんですよ。(だからM500ES推しw)
オートの場合は構造レイアウト上はリボよりも短尺化し易いんだけれど、マグナムオートはその限りに非ずなんじゃないかな?特にDE
(ウィルディは結構短くできる…しかもDAだし)https://i.imgur.com/mW3Ubr7.png
オートマグの場合は勿体無くも短銃身化したとしても、接射銃撃で銃口を押し付けるとショートリコイルしてハーフコックに陥ってしまう危惧からベリーガン用途には向いていない。
それにオートはボルトやスライドが後退するし、排莢口も開くから、激しく取っ組み合っている間に何かの拍子に熊の毛や土や枝葉を噛んでしまうかも知れない。
その点、手動式のリボが短時間の内にダストを巻き込み作動不良を起こすのはチョット考え難い…泥土の中だとオートとリボの作動性は逆転しそうだけれどね。
まあ、特にマグナムオートは作動に神経質だから、熊とCQCになったらジャムる様な気がするよ…リボでジャムったら、それはもう何であってもダメなんだよ(後の残る対抗手段は刃物で刺すとか?)
686の主張は略的外れなんだが、その理由は過去レスに書いたから、敢えて繰り返しはせんけど、
687の重量比較に関してはどうかな…?
ヒグマに不期遭遇して、初弾で急所を逸れ、組み敷かれたとしよう…ヒグマとのCQCなんて考えたくは無いが(-_-;)
初弾を外した場合、ベアフックが来て御陀仏かも知れないが、半矢で負傷を被った場合、ヒグマは圧し掛かって来るんじゃないな?
組み敷かれた場合、小銃で銃口を熊ボディに宛がうのは難しいから、そこで拳銃の取り回しのの良さが活きる。
で、接射銃撃となるのだけれど、6インチなど長銃身の拳銃はスナップを利かせても、中々熊ボディの中心線には向けられないのではないかな?と想像。
矢張り4インチ〜2.5インチなどのスナブノーズが優利なんですよ。(だからM500ES推しw)
オートの場合は構造レイアウト上はリボよりも短尺化し易いんだけれど、マグナムオートはその限りに非ずなんじゃないかな?特にDE
(ウィルディは結構短くできる…しかもDAだし)https://i.imgur.com/mW3Ubr7.png
オートマグの場合は勿体無くも短銃身化したとしても、接射銃撃で銃口を押し付けるとショートリコイルしてハーフコックに陥ってしまう危惧からベリーガン用途には向いていない。
それにオートはボルトやスライドが後退するし、排莢口も開くから、激しく取っ組み合っている間に何かの拍子に熊の毛や土や枝葉を噛んでしまうかも知れない。
その点、手動式のリボが短時間の内にダストを巻き込み作動不良を起こすのはチョット考え難い…泥土の中だとオートとリボの作動性は逆転しそうだけれどね。
まあ、特にマグナムオートは作動に神経質だから、熊とCQCになったらジャムる様な気がするよ…リボでジャムったら、それはもう何であってもダメなんだよ(後の残る対抗手段は刃物で刺すとか?)
697名無し三等兵
2019/11/13(水) 17:56:08.88ID:6HYyrGqI >>694
銃と全く関係ないことで申し訳ないが、熊に遭遇した際、熊を背負い投げして
撃退したおじさんや飼い犬がクマに襲われれて「俺の可愛いイヌに何してんだ
ゴラァ!」とブチ切れて犬小屋を熊に叩きつけて撃退したおじさんとかがいた。
銃と全く関係ないことで申し訳ないが、熊に遭遇した際、熊を背負い投げして
撃退したおじさんや飼い犬がクマに襲われれて「俺の可愛いイヌに何してんだ
ゴラァ!」とブチ切れて犬小屋を熊に叩きつけて撃退したおじさんとかがいた。
698名無し三等兵
2019/11/13(水) 17:59:44.28ID:MmrSnkLE マグナムリボルバー好きの言い分は
熊はどんな攻撃食らっても怯まず襲ってくる
だからマグナムリボルバー以外では対抗できない
いや…そんなこともない
でもってマグナムリボルバーでも急所当たらないと死なないよ
ヘッドショットできるなら22口径でもいけるよマグナムリボルバーいらないよーなんだけど
熊はどんな攻撃食らっても怯まず襲ってくる
だからマグナムリボルバー以外では対抗できない
いや…そんなこともない
でもってマグナムリボルバーでも急所当たらないと死なないよ
ヘッドショットできるなら22口径でもいけるよマグナムリボルバーいらないよーなんだけど
699名無し三等兵
2019/11/13(水) 18:01:20.04ID:F5CfTKgV アンビなリボルバーってウェブリーとかエンフィールドみたいな中折れ式しか無いやん
700名無し三等兵
2019/11/13(水) 18:04:33.83ID:MmrSnkLE マグナムリボルバーはポリマーで軽くすると、もっと撃ちにくくなる欠点がある
スカ合金の329がそれ
マグナムオートはポリマーで軽くしてもマイルドな撃ちやすさ
マグナム関係がリボルバーで一番先に衰退するのかもしれないしない
スカ合金の329がそれ
マグナムオートはポリマーで軽くしてもマイルドな撃ちやすさ
マグナム関係がリボルバーで一番先に衰退するのかもしれないしない
701名無し三等兵
2019/11/13(水) 18:07:38.75ID:aT4fGjLo トーラスくん昔は22口径でヘッドショットするのでとくしゅぶたいが云々言ってたのにw
もう辻褄合わせはどうでもよくなってるな
もう辻褄合わせはどうでもよくなってるな
702名無し三等兵
2019/11/13(水) 18:09:16.27ID:ebn2GZYj クリティカルスピアーディーンカプートオヤジはどこ逝ったの?
705名無し三等兵
2019/11/13(水) 19:57:45.46ID:F5CfTKgV 左手に持って左にスイングアウトしたシリンダーにどうやって弾込めるのかと
706名無し三等兵
2019/11/13(水) 20:55:08.42ID:XxfAMysp まだ熊の話してる…
>>700
確かにM329は最も撃ちたくないリボルバーのひとつみたいだね
リコイルのきつさといつ壊れるかわからない不安と戦わなければならないから
でもポリマーフレームのマグナムオートなんてあるの?
10mmのグロック20でもぶっ壊れた画像がいっぱい出てくるのに
あとマグナムリボルバーは遠距離のターゲットシューティングを楽しむ層が滅びない限り生き残るよ
GUNDVDのザ・マグナムハンドガンでは売れるのは357ってガンショップの店員が言ってたけど
>>700
確かにM329は最も撃ちたくないリボルバーのひとつみたいだね
リコイルのきつさといつ壊れるかわからない不安と戦わなければならないから
でもポリマーフレームのマグナムオートなんてあるの?
10mmのグロック20でもぶっ壊れた画像がいっぱい出てくるのに
あとマグナムリボルバーは遠距離のターゲットシューティングを楽しむ層が滅びない限り生き残るよ
GUNDVDのザ・マグナムハンドガンでは売れるのは357ってガンショップの店員が言ってたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- 【芸能】藤本美貴、人に触られたくない箇所「好きな人でもギリ」 子供たちにも「触っちゃダメだよって教えてる」 [冬月記者★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 【画】片腕が女の子になる漫画wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- ラーメン屋でちょっと量多く食いたいなぁってなった時にさ、
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 🏡
- 教育ママゴン「うちの子はしんちゃんや特撮、リゼロは見せません。ジブリやディズニーとかしか見させません」こゆのって実際どうなん? [257926174]
