>>831
クリーナーによっては銅系の素材溶かすよ?
バレルのボアにこびりついたジャケット溶かすのが目的だから当然なんだが
それにクリーニングの問題は、ブラシそのものもあるがロッド
ロッドをボアに対して水平に前後させないと簡単に端部が傷だらけに
いいやつは表面に樹脂がコーティングしてあるが、安物はそんなことしてるわけがない

>>833
メーカーの言うとおりにやってりゃそりゃ確実だがな
必要十分ってこととそれじゃなきゃダメってのは別なハナシで
エンジンオイルの交換はメーカーのマニュアルなら指定ディーラーでやるか指定銘柄使用してくれって書いてあるだろうが、
それに従ってるやつがどれだけいるかと
粘度と品質指定だけ確認してカー用品店や自分でやってるのが大半だろ
車のオイルと同じで、メーカー指定品なんか信じてないのも多いしな
まあそういうのこそオカルト商品に騙されるんだが

>>837
それもまあ確かなんだが意味あるのって疑問もなあw
日本だと自転車関係とかケミカルで喧々諤々議論してるが、傍から見てるとオカルト信者のつかみ合いにしか見えないw
鉄砲関係だと寒冷対応はすごく重要だけど、でもやっぱりドライのほうがまだ安心かなあと思っちまうがそれこそ極地に自分で行くわけじゃないから関係ないっちゃあ関係ない