このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#18【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566904909/
関連スレ
軍用拳銃を語るスレ Beretta Model 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571430840/
S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers
ルガー
https://ruger.com
taurusarmas
https://www.taurusarmas.com.br/
https://www.taurususa.com/
Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4
Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/
Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver
Freedom arms
http://www.freedomarms.com/
【SAAから】リボルバースレS&W#19 【M500まで】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/26(土) 20:03:34.33ID:YAvCG5rk
969名無し三等兵
2019/11/23(土) 12:49:49.78ID:epZSiR9p 囲まれる前に逃げるための馬なわけだが
970名無し三等兵
2019/11/23(土) 13:01:47.52ID:7tYdf4DL >>968
馬のサイズが日本馬より二回り大きいの欧州の中世にも実際あった状況だ
https://www.youtube.com/watch?v=QULj7MecgaQ
https://www.youtube.com/watch?v=RiCN9xdmo10
馬のサイズが日本馬より二回り大きいの欧州の中世にも実際あった状況だ
https://www.youtube.com/watch?v=QULj7MecgaQ
https://www.youtube.com/watch?v=RiCN9xdmo10
971名無し三等兵
2019/11/23(土) 13:38:16.54ID:DZGBpFKc 関ヶ原の戦いでの主な武器は槍と鉄砲だったそう。日本刀は武器としては補助的な
存在だったが各武将は自らのアイデンティティ・ステータスとして好んで日本刀を
身に着けたらしい。
存在だったが各武将は自らのアイデンティティ・ステータスとして好んで日本刀を
身に着けたらしい。
972名無し三等兵
2019/11/23(土) 13:49:36.02ID:FuDECmCq 森林山岳に室内等、槍や飛び道具を振り回せない(しにくい)状況もちょくちょくあるから全くの飾りではないにしても主力武装ではない、ってとこよね
973名無し三等兵
2019/11/23(土) 14:01:49.70ID:H/NSiMSx >>972
本題に話を戻すと、拳銃もそのような立ち位置にある。
携帯に適し、日常と戦闘状態の切り替えスイッチとして創作物で多用されているため、
実際の効果は過大評価されやすい
しかし日常での護身とLEのパトロール、私服捜査に関して重要であるのは確かだ
CCW適する小型リボルバーはシャーロック・ホームズの時代から実用性が高い
本題に話を戻すと、拳銃もそのような立ち位置にある。
携帯に適し、日常と戦闘状態の切り替えスイッチとして創作物で多用されているため、
実際の効果は過大評価されやすい
しかし日常での護身とLEのパトロール、私服捜査に関して重要であるのは確かだ
CCW適する小型リボルバーはシャーロック・ホームズの時代から実用性が高い
974名無し三等兵
2019/11/23(土) 14:04:01.06ID:YP4MVG5f まあ古い時代には武将の一騎打ちで打刀でやりあったりしてたけども
すぐ傷むからお付きのものがスペア抱えて控えてたとか
まあ、これはその部分だけ見れば戦争というより決闘に近いが
すぐ傷むからお付きのものがスペア抱えて控えてたとか
まあ、これはその部分だけ見れば戦争というより決闘に近いが
976名無し三等兵
2019/11/23(土) 19:12:52.99ID:5hiAJFWL977名無し三等兵
2019/11/23(土) 19:19:29.09ID:5hiAJFWL よくアフリカとか住民が集まってくる地域でアサルトライフルでも
着剣するって話があるけど、実際に発砲せずに適度な威圧感持たせるのは重要で
(先進国だと逆効果になったりすることもあるが)
刀も合戦では役に立たないにしても単なる飾りではなくて
落ち武者狩りへの抑止効果とかいろいろ考えてたのかも
着剣するって話があるけど、実際に発砲せずに適度な威圧感持たせるのは重要で
(先進国だと逆効果になったりすることもあるが)
刀も合戦では役に立たないにしても単なる飾りではなくて
落ち武者狩りへの抑止効果とかいろいろ考えてたのかも
978名無し三等兵
2019/11/23(土) 19:27:51.10ID:fth2WjJY 江戸時代にも武士以外の身分の者でも刀を持てた(武士は大小帯びられるのが特権)し、剣術道場通いする庶民もいた(一例として新撰組で有名な天然理心流が知られている)
現代日本は規制が厳しいがアメリカでは(州により規制が異なるが)拳銃も軍人や警察官から庶民まで持てるな
現代日本は規制が厳しいがアメリカでは(州により規制が異なるが)拳銃も軍人や警察官から庶民まで持てるな
979名無し三等兵
2019/11/23(土) 20:58:29.95ID:XHMAvW9y >>962
新必殺仕置き人では念仏の鉄が好きだ。
https://www.nicogame.info/ja/watch/sm1247966 (8:30頃…EDも必見w)
鉄の「三本指殺法」のアレは今で言うBellyGunの様なものだね。
>>970
馬が骨折しないか心配になる映像だな…メルギブは歴史物をよく手掛けているよな。
新必殺仕置き人では念仏の鉄が好きだ。
https://www.nicogame.info/ja/watch/sm1247966 (8:30頃…EDも必見w)
鉄の「三本指殺法」のアレは今で言うBellyGunの様なものだね。
>>970
馬が骨折しないか心配になる映像だな…メルギブは歴史物をよく手掛けているよな。
980名無し三等兵
2019/11/23(土) 23:53:53.86ID:P9CZlSQ1 江戸時代で武士以外が携行できるのは脇差までで打刀以上は原則禁止
(武士以外の身分では庄屋や名主と言った特別な階級が許可を貰った上でようやく打刀がOKという話)
江戸時代での脇差の定義は刃渡り2尺未満
まるで庶民が当たり前に太刀を携行できるみたいな事を言っている奴がいるが
いい加減にして欲しい
(武士以外の身分では庄屋や名主と言った特別な階級が許可を貰った上でようやく打刀がOKという話)
江戸時代での脇差の定義は刃渡り2尺未満
まるで庶民が当たり前に太刀を携行できるみたいな事を言っている奴がいるが
いい加減にして欲しい
981名無し三等兵
2019/11/24(日) 01:29:46.12ID:CRnH8vCp 二本差しがアウトなだけで、1本ならOKなんじゃないの?
清水の次郎長とかヤクザ者とかは?ドスしかNGだったの?
バガボンドでも百姓が帯刀してたし…
清水の次郎長とかヤクザ者とかは?ドスしかNGだったの?
バガボンドでも百姓が帯刀してたし…
982名無し三等兵
2019/11/24(日) 01:34:44.55ID:CRnH8vCp 嗚呼、刃渡り2尺(60cm)を1本だけ帯刀してたって事か…大小の小の方ね。
脇差っていうと懐刀的な短刀ってイメージがあった。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcR-N5cvGaVkpQ5whysIe0vSjm6fQfIiFwgViAgu-g2gnRdkUd9M
脇差っていうと懐刀的な短刀ってイメージがあった。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcR-N5cvGaVkpQ5whysIe0vSjm6fQfIiFwgViAgu-g2gnRdkUd9M
983名無し三等兵
2019/11/24(日) 12:33:04.15ID:KnZwvMir >>981
>2尺未満の脇差
江戸時代劇に出るの渡世人がよく一本持てるのやつ
http://kiryumaruyoshi.co.jp/items/odori03/odori03_07.jpg
>ドス
脇差と短刀をよりCCWに適する外装に改変した物
立ち位置はハンマーレスピストルに近い
これは言わば収斂進化に近い事象だ
CCW向き武器市場に最終的に懐に入れるサイズで外装に凸起が少ない物が流行る
>2尺未満の脇差
江戸時代劇に出るの渡世人がよく一本持てるのやつ
http://kiryumaruyoshi.co.jp/items/odori03/odori03_07.jpg
>ドス
脇差と短刀をよりCCWに適する外装に改変した物
立ち位置はハンマーレスピストルに近い
これは言わば収斂進化に近い事象だ
CCW向き武器市場に最終的に懐に入れるサイズで外装に凸起が少ない物が流行る
984名無し三等兵
2019/11/24(日) 13:55:08.96ID:CRnH8vCp 白戸三平の「忍者カムイ」の変異抜刀霞切り、とか「カムイの剣」のカムイ無拍子とか、「たそがれ清兵衛」の戸田流小太刀とか、確かに短刀だしな。
「荒野の用心棒」みたいにライフルVS拳銃で、大が小を負かす構図は言わばロマンなのかも知れない…。
「座頭市」の仕込み杖もドスの長尺バージョンとも取れる。
鍔が無い(鍔迫り合いをしない)場合だと逆手に持って構える剣技スタイルになるものなのかな?
要するにナイフファイティングだからね。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRetzztFPXWQed1mJFQDf7mAPL2ywsfOIZZ7VcQVsgbWl2tUK4C
やっぱナイフピストルで見た中ではコレが一番カッコいい形状だと思う(写真写りの所為かも知れないが…)
「荒野の用心棒」みたいにライフルVS拳銃で、大が小を負かす構図は言わばロマンなのかも知れない…。
「座頭市」の仕込み杖もドスの長尺バージョンとも取れる。
鍔が無い(鍔迫り合いをしない)場合だと逆手に持って構える剣技スタイルになるものなのかな?
要するにナイフファイティングだからね。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRetzztFPXWQed1mJFQDf7mAPL2ywsfOIZZ7VcQVsgbWl2tUK4C
やっぱナイフピストルで見た中ではコレが一番カッコいい形状だと思う(写真写りの所為かも知れないが…)
985名無し三等兵
2019/11/24(日) 14:41:54.43ID:D/mV/xKY 刀談談義はさすがに脱線しすぎだとおもうんだ
986名無し三等兵
2019/11/24(日) 14:57:03.16ID:xVZDZpn2 そこまでいくとかっこいいというより実用的だな
リボルバーの銃身下の空間は無駄になりやすい
現代でもアウトドアサバイバルに買う人いそう
ただリボルバーのフレームはそこまで頑丈と言えないし、グリップはもちろん悪いからな…
かなり面白いと思うけど
リボルバーの銃身下の空間は無駄になりやすい
現代でもアウトドアサバイバルに買う人いそう
ただリボルバーのフレームはそこまで頑丈と言えないし、グリップはもちろん悪いからな…
かなり面白いと思うけど
987名無し三等兵
2019/11/24(日) 15:15:28.52ID:GGFgZT5V988名無し三等兵
2019/11/24(日) 15:19:09.85ID:/KVhYYa5 リボルバーの傑作って、簡単にベスト10が選べるのに、
オートって、P08、M1911、FN HP、PPK、P220ぐらいしか思い浮かばない。
オートって、P08、M1911、FN HP、PPK、P220ぐらいしか思い浮かばない。
992名無し三等兵
2019/11/24(日) 19:30:25.48ID:NL7tF+oK993名無し三等兵
2019/11/24(日) 20:16:23.62ID:CRnH8vCp >>987
クロスコンバット(至近戦)は間合いによって、CQS(至近銃撃)とCQC(格闘戦)に分解できる。
CQB(屋内戦闘)で飛び道具の無い方は物陰に隠れたりして追っ手の小銃を掴もうと待ち伏せたり、
格闘スキルの低い方はCQCに持ち込まれない様に用心しなければならない…と。
思うにナイフコンバットはCQSとCQCの中間距離で起る微妙な間合いなんだろうな、と。
彼我の体格や格闘スキルを瞬時に勘案して武器を選択しなければならない。
その際に素人考えで「刃物と拳銃がセットなら、武器をスイッチする必要もなくならね?」という発想から生まれたアイテムなんじゃないかな。
格闘スキルのある者は「イラネ」「使えね」となるし、中途半端な練度の者は「使えるかも」「いいですな、コレ」と有用になる。
素人だと自傷してしまいそうなので、精々CQCに陥らない様に用心し、警戒を怠らない様にしなければならないだろうね。
もしCQCに陥っても、相手の策に付き合わず、体を離してCQSや接射銃撃に打って出た方が無難だけど、
格闘能力のある相手はソレを許さない様に体捌きするのがスキルだしなぁ…微妙な話だよね。
クロスコンバット(至近戦)は間合いによって、CQS(至近銃撃)とCQC(格闘戦)に分解できる。
CQB(屋内戦闘)で飛び道具の無い方は物陰に隠れたりして追っ手の小銃を掴もうと待ち伏せたり、
格闘スキルの低い方はCQCに持ち込まれない様に用心しなければならない…と。
思うにナイフコンバットはCQSとCQCの中間距離で起る微妙な間合いなんだろうな、と。
彼我の体格や格闘スキルを瞬時に勘案して武器を選択しなければならない。
その際に素人考えで「刃物と拳銃がセットなら、武器をスイッチする必要もなくならね?」という発想から生まれたアイテムなんじゃないかな。
格闘スキルのある者は「イラネ」「使えね」となるし、中途半端な練度の者は「使えるかも」「いいですな、コレ」と有用になる。
素人だと自傷してしまいそうなので、精々CQCに陥らない様に用心し、警戒を怠らない様にしなければならないだろうね。
もしCQCに陥っても、相手の策に付き合わず、体を離してCQSや接射銃撃に打って出た方が無難だけど、
格闘能力のある相手はソレを許さない様に体捌きするのがスキルだしなぁ…微妙な話だよね。
994名無し三等兵
2019/11/24(日) 20:18:25.63ID:D/mV/xKY >>992
グロックの登場で樹脂製の低価格な銃が市場に溢れるようになり、軽量化も進み女子供が気軽に持てるようになった
そして樹脂化による低寿命によってメーカーのサポートが打ち切られれば数年で駄目になるという銃の消耗品化が進んだ
立派なエポックメイキング銃だよ
グロックの登場で樹脂製の低価格な銃が市場に溢れるようになり、軽量化も進み女子供が気軽に持てるようになった
そして樹脂化による低寿命によってメーカーのサポートが打ち切られれば数年で駄目になるという銃の消耗品化が進んだ
立派なエポックメイキング銃だよ
995名無し三等兵
2019/11/24(日) 20:28:38.25ID:0mAGQoD6 >>993
考えすぎではないですかね
パーカッション時代は弾切れ以後でも武器として使えるように鈍器として使うのが一般的であり
レミントン等はそれを見越した設計がなされましたし
ならば製法に手間がかかるものの刃物を一体にしようと考えた一派がいて
それらは実用とはされず、もっぱら貴族や裕福な将校の腰の飾りやコレクション向きに作られたのではないですかね
考えすぎではないですかね
パーカッション時代は弾切れ以後でも武器として使えるように鈍器として使うのが一般的であり
レミントン等はそれを見越した設計がなされましたし
ならば製法に手間がかかるものの刃物を一体にしようと考えた一派がいて
それらは実用とはされず、もっぱら貴族や裕福な将校の腰の飾りやコレクション向きに作られたのではないですかね
996名無し三等兵
2019/11/24(日) 23:06:44.00ID:SnVBGUug >>994
俺が去年行ったレンジではまだGen2のグロック20が現役で働いてたよ
あとポリマー銃のグリップフレームは特殊なプラなので劣化がかなり遅い
普通に使ってたらスライド側の方が先に逝くくらい
ちなみにグロックのマガジンのプラは普通のプラなのでそろそろ崩壊が始まってるという報告が出てる
俺が去年行ったレンジではまだGen2のグロック20が現役で働いてたよ
あとポリマー銃のグリップフレームは特殊なプラなので劣化がかなり遅い
普通に使ってたらスライド側の方が先に逝くくらい
ちなみにグロックのマガジンのプラは普通のプラなのでそろそろ崩壊が始まってるという報告が出てる
998名無し三等兵
2019/11/25(月) 13:20:19.34ID:ooDtMQEb それを許さない体捌きの格闘スキル、って映画ほど簡単なもんじゃないと思うんだ
999名無し三等兵
2019/11/25(月) 17:24:13.84ID:M3BiAf0i だから万が一の事態に備えて兵士は格闘訓練を積むんだろ?特殊部隊員なら尚更だし、LE関係なら逮捕術に格闘技実も含まれているしね。
ナイフ術は基本的に格闘スキルが伴ってなければならないし、動画で銃を突き付けられた対処法の格闘技の体系化もFBIとかCIA、KGBなどの機関が練り上げて来たものだし。
「映画ほど簡単なもんじゃない」ってのは格闘スキルが拮抗している場合で、能力の差が大きければ、映画の雑魚を蹴散らす様に、華麗に技が予定通りに決まるってだけ。
でも、そもそもCQCに陥ってしまった時点で戦術的には失敗、ミスなんだけどね。
そのミスに陥れて導いた敵が、格闘スキルが低い訳も無く…って話で、現実的には「映画ほど簡単なもんじゃない」って訳でw
でも、格闘スキルを身に着けてないってのも、特殊部隊員にはあるまじきスタンスでもあるしな。
ナイフ術は基本的に格闘スキルが伴ってなければならないし、動画で銃を突き付けられた対処法の格闘技の体系化もFBIとかCIA、KGBなどの機関が練り上げて来たものだし。
「映画ほど簡単なもんじゃない」ってのは格闘スキルが拮抗している場合で、能力の差が大きければ、映画の雑魚を蹴散らす様に、華麗に技が予定通りに決まるってだけ。
でも、そもそもCQCに陥ってしまった時点で戦術的には失敗、ミスなんだけどね。
そのミスに陥れて導いた敵が、格闘スキルが低い訳も無く…って話で、現実的には「映画ほど簡単なもんじゃない」って訳でw
でも、格闘スキルを身に着けてないってのも、特殊部隊員にはあるまじきスタンスでもあるしな。
1000名無し三等兵
2019/11/25(月) 20:55:58.19ID:Ml3u4ldc 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 0時間 52分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 0時間 52分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★3 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★3
- かっぱ寿司さん、たった180円で腹いっぱい食える神メニューを作ってしまうwwwこれもう福士だろ
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
