探検
もし日本海軍がミッドウェー海戦で勝利してたら、
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2019/10/27(日) 20:34:58.77ID:PvgXjR6j ノルマンディー上陸作戦は更に遅れ、西ドイツはソ連圏に入ってたかも。
2名無し三等兵
2019/10/27(日) 20:49:21.05ID:hWAiVSsY もうミッドウェーは諦めろ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567315581/
もうミッドウェーは諦めろ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1443265128/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567315581/
もうミッドウェーは諦めろ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1443265128/
2019/11/13(水) 14:08:29.61ID:8b23NboE
アメリカを占領してた。
映画にもなった。
映画にもなった。
2019/11/14(木) 00:19:05.70ID:RwnPme+t
補給と対潜に難があるのは変わらないだろうガダルカナルのような消耗戦を強いられ
赤城加賀蒼龍飛龍は空襲ではなくマリアナの大鳳や翔鶴のように敵潜の雷撃で沈められる
赤城加賀蒼龍飛龍は空襲ではなくマリアナの大鳳や翔鶴のように敵潜の雷撃で沈められる
5名無し三等兵
2019/12/02(月) 20:58:21.59ID:Db3FNMLu 3年とたたないうちに、日本軍のミッドウェー守備隊6000名が玉砕してただろう・・・
6名無し三等兵
2019/12/02(月) 22:52:59.75ID:wmM9AQsE ・゜・(つД`)・゜・
7名無し三等兵
2019/12/03(火) 16:44:38.64ID:gXlxNoup2019/12/03(火) 19:44:27.81ID:37dVIslB
ハワイが堕ちれば、国民が大統領を罷免させて、講和のテーブルを用意させるさ。
長期戦にならずに日本勝利!
ハワイへの輸送に頭を悩ますまでもなく、昭和18年1月、ハワイ条約締結!
長期戦にならずに日本勝利!
ハワイへの輸送に頭を悩ますまでもなく、昭和18年1月、ハワイ条約締結!
10名無し三等兵
2019/12/08(日) 23:53:16.51ID:U4OzRQYQ 間違いなく北海道もロシアに奪われてたな
11名無し三等兵
2019/12/09(月) 09:05:36.90ID:SkgCzrnQ ミッドウェーがどうなろうとハワイまで占領しようが勝ちの無い戦いなのは変わらん
もしアメリカによるハワイ侵略を阻止できていればアジアへの足がかりが無くなって
米西戦争も起きなかったかもだしハワイやフィリピンの米軍が脅威になる事も無かった
もしアメリカによるハワイ侵略を阻止できていればアジアへの足がかりが無くなって
米西戦争も起きなかったかもだしハワイやフィリピンの米軍が脅威になる事も無かった
12名無し三等兵
2019/12/09(月) 12:46:31.20ID:ZDPXNxG0 >>11
それはあり得たかもなあ。
それはあり得たかもなあ。
13名無し三等兵
2019/12/09(月) 19:39:28.10ID:YPOTjgv714sage
2019/12/11(水) 19:43:31.97ID:l87KZIoz 案外まさかの講和??
15名無し三等兵
2019/12/12(木) 10:17:29.48ID:jDq+9iWd ハワイを奇襲攻撃しないでインドシナ方面に日本軍が進んでいったら
当時は中立主義のアメリカの参戦は遅れたしやる気も半減
フランスが降伏してイギリスが爆撃されてソ連が襲われてもアメリカは中立を貫いていたからね。
ハワイを奇襲攻撃してアメリカがブチ切れたのが痛恨の一撃。
当時は中立主義のアメリカの参戦は遅れたしやる気も半減
フランスが降伏してイギリスが爆撃されてソ連が襲われてもアメリカは中立を貫いていたからね。
ハワイを奇襲攻撃してアメリカがブチ切れたのが痛恨の一撃。
16名無し三等兵
2019/12/12(木) 10:32:20.14ID:lPNTHqzU ミ島を攻略できて南雲機動部隊も空母を半数持ち帰れてれば
米軍としては威信をかけてミ島への攻勢を仕掛けたろうから
早期に日本と米軍の間で当時に出せる戦力を尽くして水上戦、空母機動部隊の戦闘が繰り返されたんでないか?
日本海軍はウェーキ島を補給基地、要塞化するとか、ミ島防御のための中間補給地点の増強や中攻、大艇、特設監視艇による哨戒網をミ島の南、東、北と、ウェーキ島、南鳥島までの海域に設けて
集中的に迎撃態勢を敷く
後世の我々からしたら現実世界のソロモンの悲惨な陸海の戦闘よりはマシな艦隊戦闘が見られたかも知らん
米軍としては威信をかけてミ島への攻勢を仕掛けたろうから
早期に日本と米軍の間で当時に出せる戦力を尽くして水上戦、空母機動部隊の戦闘が繰り返されたんでないか?
日本海軍はウェーキ島を補給基地、要塞化するとか、ミ島防御のための中間補給地点の増強や中攻、大艇、特設監視艇による哨戒網をミ島の南、東、北と、ウェーキ島、南鳥島までの海域に設けて
集中的に迎撃態勢を敷く
後世の我々からしたら現実世界のソロモンの悲惨な陸海の戦闘よりはマシな艦隊戦闘が見られたかも知らん
17名無し三等兵
2019/12/12(木) 10:36:08.85ID:lPNTHqzU そもそも米豪遮断とか攻勢終末点の先のソロモン、珊瑚海で戦闘しようという
海軍がお菓子い
ハワイ目前に米海軍主力を引き摺り出すのが目標ならミ島強襲が最前手、アリューシャンすら余計、ソロモン進出は最悪手
海軍がお菓子い
ハワイ目前に米海軍主力を引き摺り出すのが目標ならミ島強襲が最前手、アリューシャンすら余計、ソロモン進出は最悪手
18名無し三等兵
2019/12/12(木) 10:43:47.40ID:jDq+9iWd 現在の感覚だと随分と東の方に攻め込んだなというイメージだけど
当時はマーシャル諸島が日本領だったから
ガダルカナル島も南東作戦じゃなくて南西作戦なんだよね
つまりハワイ側から日本側に戻って攻める感覚。
現在では想像できない感覚。
当時はマーシャル諸島が日本領だったから
ガダルカナル島も南東作戦じゃなくて南西作戦なんだよね
つまりハワイ側から日本側に戻って攻める感覚。
現在では想像できない感覚。
19名無し三等兵
2019/12/12(木) 11:04:25.42ID:lPNTHqzU ミッドウェー島は東京から4000マイル、サンフランシスコから3000マイル
ハワイから1500マイル、ウェーキ島から1200マイル
ラバウルは東京から4500マイル、ハワイから6000マイル、サンフランシスコから9000マイル
ソロモン諸島なら日本海軍がイニシアティブを取れると思うのは仕方ないか
ウェーキ島とハワイ島が2500マイルだからウェーキ環礁内に重油タンクと補給艦、工作艦、飛行場を置いて800マイルぐらいに監視艇や哨戒機を飛ばせば
ミ島を押さえれば、ハワイ近海で日本海軍艦艇が常時活動出来る感じ?
ハワイから1500マイル、ウェーキ島から1200マイル
ラバウルは東京から4500マイル、ハワイから6000マイル、サンフランシスコから9000マイル
ソロモン諸島なら日本海軍がイニシアティブを取れると思うのは仕方ないか
ウェーキ島とハワイ島が2500マイルだからウェーキ環礁内に重油タンクと補給艦、工作艦、飛行場を置いて800マイルぐらいに監視艇や哨戒機を飛ばせば
ミ島を押さえれば、ハワイ近海で日本海軍艦艇が常時活動出来る感じ?
20名無し三等兵
2019/12/12(木) 12:26:05.64ID:jDq+9iWd 旧日本軍のガダルカナル島への輸送作戦もアメリカ軍では
東京直行便って呼ばれてたよね?
東京直行便って呼ばれてたよね?
21名無し三等兵
2019/12/12(木) 13:16:14.75ID:CgngQ/Cr ミッドウェイで完勝してもあちらには未だCVが三隻おるからねぇ。
その上、CVEが就役し始めてるし。英海軍みたいに,足の遅さに目をつぶって使えば十分な戦力
その上、CVEが就役し始めてるし。英海軍みたいに,足の遅さに目をつぶって使えば十分な戦力
22名無し三等兵
2019/12/12(木) 14:11:48.90ID:7ivsJNod そもそもどうやれば勝てるのかというところがない
A 瀕死のヨークタウンを真珠湾入港直前までに撃沈するか
B AL作戦をやめて龍驤と四航戦航空機を南雲艦隊へ入れるか
このどちらかしかない
結果
A 双方空母2隻大破、アクタン・ゼロ発生
B 日本側空母1撃沈・空母1大破、アメリカ側空母2撃沈・空母1大破、
AB共通 ミッドウェイ占領。陸攻隊進出により、ハワイは空襲圏内となりキリスィマスィ島が前線兵站基地、中程度以上の修理は西海岸しか不可能
両軍とも太平洋地域での空母発着可能パイロットをほぼ枯渇(かき集めても200人程度)になり、アメリカでさえ2か月作戦行動不能
日本はミッドウェイへ兵力と物資輸送を集中させるため、ソロモン・ニューギニア(西端を除く)から撤退して、ビスマルク諸島のみ駐屯
この地域を占領するにはニューギニア東部のビスマルク海側へどうしても大量輸送しなければならないため、ヴィティアス海峡へ侵入する米豪艦艇と阻止する日本艦艇の間で熾烈な戦闘になる
A 瀕死のヨークタウンを真珠湾入港直前までに撃沈するか
B AL作戦をやめて龍驤と四航戦航空機を南雲艦隊へ入れるか
このどちらかしかない
結果
A 双方空母2隻大破、アクタン・ゼロ発生
B 日本側空母1撃沈・空母1大破、アメリカ側空母2撃沈・空母1大破、
AB共通 ミッドウェイ占領。陸攻隊進出により、ハワイは空襲圏内となりキリスィマスィ島が前線兵站基地、中程度以上の修理は西海岸しか不可能
両軍とも太平洋地域での空母発着可能パイロットをほぼ枯渇(かき集めても200人程度)になり、アメリカでさえ2か月作戦行動不能
日本はミッドウェイへ兵力と物資輸送を集中させるため、ソロモン・ニューギニア(西端を除く)から撤退して、ビスマルク諸島のみ駐屯
この地域を占領するにはニューギニア東部のビスマルク海側へどうしても大量輸送しなければならないため、ヴィティアス海峡へ侵入する米豪艦艇と阻止する日本艦艇の間で熾烈な戦闘になる
23名無し三等兵
2019/12/12(木) 22:40:12.82ID:5CR7LyAw 龍驤と四航戦航空機
それに補給空母として後方に瑞鶴を加えれば直掩戦闘機もバンバン補給できて効率が上がったかも。
それに補給空母として後方に瑞鶴を加えれば直掩戦闘機もバンバン補給できて効率が上がったかも。
24名無し三等兵
2019/12/12(木) 23:21:28.97ID:7ivsJNod >>23
搭乗員の質が悪く、実用機訓練が終わっただけの者を入れて充足していた状況で何をほざいているんだ?
史実±if
南雲部隊 4隻+龍驤(零戦24+2機(たぶん8機ほど六空から借用)と97艦攻3機)+技量が高い4航戦搭乗員−技量が低い他艦搭乗員−輸送中の分解格納六空機
山本部隊 鳳翔+隼鷹(艦内に輸送中の六空機21機(分解せず))
搭乗員の質が悪く、実用機訓練が終わっただけの者を入れて充足していた状況で何をほざいているんだ?
史実±if
南雲部隊 4隻+龍驤(零戦24+2機(たぶん8機ほど六空から借用)と97艦攻3機)+技量が高い4航戦搭乗員−技量が低い他艦搭乗員−輸送中の分解格納六空機
山本部隊 鳳翔+隼鷹(艦内に輸送中の六空機21機(分解せず))
25名無し三等兵
2019/12/12(木) 23:51:32.96ID:CgngQ/Cr26名無し三等兵
2019/12/13(金) 01:17:39.96ID:Q9HcQaz+ クレ 大艇・水偵の巣
ミッドウェー 一式陸攻・3式戦の巣
オアフ・カウアイ P-40・F4Fの巣
モロカイ B-17の巣
ミッドウェー 一式陸攻・3式戦の巣
オアフ・カウアイ P-40・F4Fの巣
モロカイ B-17の巣
27名無し三等兵
2019/12/13(金) 02:01:28.32ID:p/OLkaev B17はホント厄介だわ。墜ちないわ攻撃力えげつないわで
28名無し三等兵
2019/12/13(金) 02:21:26.09ID:mYFz+vEw29名無し三等兵
2019/12/15(日) 18:00:11.78ID:XWc5tBgU ミッドウェーより先まで行く燃料も輸送船も部隊の無いだろ
ガ島戦でミッドウェー攻略部隊の一木支隊しか即応部隊がいなかったというのが全てを物語る
ガ島戦でミッドウェー攻略部隊の一木支隊しか即応部隊がいなかったというのが全てを物語る
30名無し三等兵
2019/12/16(月) 22:04:04.83ID:lyPyNSDe https://i.imgur.com/Px5Op1U.jpg
結果がどうなっていようが2年後には新型空母に新型戦艦の強大な空母機動部隊に圧倒されるからなあ
日本は勝ってたら改大鳳型数隻ノンビリ作るくらいで 逆に負けたアメリカは更に本気出してエセックス型倍増させてたかも知れない
結果がどうなっていようが2年後には新型空母に新型戦艦の強大な空母機動部隊に圧倒されるからなあ
日本は勝ってたら改大鳳型数隻ノンビリ作るくらいで 逆に負けたアメリカは更に本気出してエセックス型倍増させてたかも知れない
31名無し三等兵
2019/12/16(月) 22:55:48.32ID:udyQZDH1 仮に勝利していれば間違いなく42年〜43年半ばまでは太平洋において日本軍は自由に攻勢に出られる
問題はそのアドバンテージを生かすことが日本にできるかということになる
日本の国力では上で出ているようなミッドウェーやウェークの拠点化と物資兵力の集積だけで1年やそこらは食い潰すだろう
そこから攻勢に出ていたのではハワイ攻略すら時間が足りない
問題はそのアドバンテージを生かすことが日本にできるかということになる
日本の国力では上で出ているようなミッドウェーやウェークの拠点化と物資兵力の集積だけで1年やそこらは食い潰すだろう
そこから攻勢に出ていたのではハワイ攻略すら時間が足りない
32名無し三等兵
2019/12/20(金) 19:48:25.84ID:kWsd2WFz 42〜43半ばは太平洋で自由に攻勢か・・・
ミッドウェーで米機動部隊潰したら、戦う相手(艦隊)いないよな。
俺なんか馬鹿だから、何をしていいのかもうワカランかも。
ミッドウェーで米機動部隊潰したら、戦う相手(艦隊)いないよな。
俺なんか馬鹿だから、何をしていいのかもうワカランかも。
33名無し三等兵
2019/12/21(土) 09:22:44.46ID:TSyXErod ハワイから近いのでミッドウェー島がガダルカナル島に置き換わるだけかも
34名無し三等兵
2019/12/21(土) 15:12:03.57ID:1DXb5ZVV 海上輸送力をミッドウェーへつぎ込むため、ソロモン・ニューギニア東部・アリューシャンへ補給・戦力投入が不可能になり、撤退
日米英とも1942年10月まで空母部隊を動かすことができず、
制空海権を握られているビスマルク海へ進出できないマッカーサーは苦悩し続ける一方、
B-17の巣となったハワイ諸島へ進出できない山本も、
陸攻の巣となったミッドウェー奪還できないニミッツも、同じハメに
あまり注目されていなかったパルミラ環礁に目を付けた双方が争う羽目になると思われ
日米英とも1942年10月まで空母部隊を動かすことができず、
制空海権を握られているビスマルク海へ進出できないマッカーサーは苦悩し続ける一方、
B-17の巣となったハワイ諸島へ進出できない山本も、
陸攻の巣となったミッドウェー奪還できないニミッツも、同じハメに
あまり注目されていなかったパルミラ環礁に目を付けた双方が争う羽目になると思われ
35名無し三等兵
2019/12/21(土) 16:57:20.78ID:jdfWk+IV ミッドウェーは、地積がないから、ミッドウェー海戦時の航空隊以上の規模の航空機数は置けないから、あっという間にすりつぶされるのが目に見えてる。
36名無し三等兵
2019/12/21(土) 20:31:46.25ID:TOlE0MH3 地積の問題もそうだが、そもそも巣にできるほど機数を用意できるかも怪しい
南方から根こそぎ引き抜いて集中させれば一時的にはなんとかなるだろうが、抑止力ならともかく
航空戦ともなれば消耗も激しくなるだろうし機数を維持できるとは思えない
ただでさえB-17のように防御力の高い機体じゃないんだし
南方から根こそぎ引き抜いて集中させれば一時的にはなんとかなるだろうが、抑止力ならともかく
航空戦ともなれば消耗も激しくなるだろうし機数を維持できるとは思えない
ただでさえB-17のように防御力の高い機体じゃないんだし
37名無し三等兵
2019/12/21(土) 21:45:58.28ID:1DXb5ZVV イースター島 陸攻隊1隊48機(サンド島滑走路建設前は36機)、戦闘機隊1隊36機
サンド島(滑走路建設後) 陸攻24機、戦闘機8機
クレ環礁 水戦30機、3座水偵20機、大型飛行艇10機
サンド島(滑走路建設後) 陸攻24機、戦闘機8機
クレ環礁 水戦30機、3座水偵20機、大型飛行艇10機
38名無し三等兵
2019/12/21(土) 21:49:57.45ID:UK7ewFqH39名無し三等兵
2019/12/21(土) 22:02:22.46ID:1DXb5ZVV すごいいいわけ
ニューギニア戦最中なのに
ニューギニア戦最中なのに
40大本営統合参謀本部
2019/12/24(火) 03:26:53.89ID:XJ2Ye34E 海軍は勝手に余計な作戦を考えなくてよい。
連合艦隊はドイツのスターリングラード作戦に協力すべく
インド洋方面に展開し英艦隊を撃滅し
ソ連軍の補給路を遮断せよ
皇国の興廃この一戦にあり
連合艦隊はドイツのスターリングラード作戦に協力すべく
インド洋方面に展開し英艦隊を撃滅し
ソ連軍の補給路を遮断せよ
皇国の興廃この一戦にあり
41名無し三等兵
2019/12/29(日) 23:29:00.16ID:WGfpzbA0 そんな一戦いつまで待っても起こりそうにないな
そもそも英艦隊を撃滅したところでソ連軍の補給路は遮断できないから一戦で済むはずもないが
そもそも英艦隊を撃滅したところでソ連軍の補給路は遮断できないから一戦で済むはずもないが
42名無し三等兵
2019/12/29(日) 23:36:09.39ID:X5TL9bKH ミッドウェイごときで勝っても何の意味もねえよ
日帝の正規空母6隻で米帝の物量に勝てる訳ねえ
重油も大和武蔵など戦艦に回して金も資源も人員も劣るのに
開戦当時10倍以上の相手にどうしようもないわ
ジパングのように2010年代のイージス艦と原爆を手にしても勝てない
日帝の正規空母6隻で米帝の物量に勝てる訳ねえ
重油も大和武蔵など戦艦に回して金も資源も人員も劣るのに
開戦当時10倍以上の相手にどうしようもないわ
ジパングのように2010年代のイージス艦と原爆を手にしても勝てない
43名無し三等兵
2019/12/30(月) 15:10:43.50ID:4O9SlwS7 ごもっとも
44名無し三等兵
2019/12/30(月) 16:17:03.20ID:CK3aV5or 下の者には未成年にまでポンコツ機に詰めて死ね死ねと言ったくせに、
いざ降伏となり米軍が自宅に来てから慌てて自決しようとして失敗した東條。
職業軍人なら勝手にすればいいが、ただの農民・町人に過ぎない一般兵にまで、
絶望的な状況でも降伏を禁じ、補給も無いのにジャングルに突撃させ餓死病死、
自分の手柄の事しか考えず、国家の義務で戦地に連れ出しておいて、一人でも
多く生きて帰らせようという気などさらさらない軍部の連中。
こんなクソ国家の卑怯で間抜けなクソジャップなどを応援してミッドウエーで
勝たせた所で虚しいだけ。
何が現人神ですか。
こんな国が、世界の警察アメリカに勝てるわけがないですよ。
早く降伏して馬鹿げた宗教から目を覚まし、民主主義国家になってください。
いざ降伏となり米軍が自宅に来てから慌てて自決しようとして失敗した東條。
職業軍人なら勝手にすればいいが、ただの農民・町人に過ぎない一般兵にまで、
絶望的な状況でも降伏を禁じ、補給も無いのにジャングルに突撃させ餓死病死、
自分の手柄の事しか考えず、国家の義務で戦地に連れ出しておいて、一人でも
多く生きて帰らせようという気などさらさらない軍部の連中。
こんなクソ国家の卑怯で間抜けなクソジャップなどを応援してミッドウエーで
勝たせた所で虚しいだけ。
何が現人神ですか。
こんな国が、世界の警察アメリカに勝てるわけがないですよ。
早く降伏して馬鹿げた宗教から目を覚まし、民主主義国家になってください。
45名無し三等兵
2019/12/30(月) 16:39:05.30ID:gEaVVTT3 ミッドウェイがターニングポイントとか山本五十六の妄言
そもそも目標が空母2隻潰すのか島の破壊なのか、キスカアッツ島の陽動の目的すら曖昧で現場に投げて
上は知らんぷり
例えるなら日本の東芝シャープサンヨー三菱みたいな組織がアメリカのAppleやGoogle、Microsoftなどの連合に勝てるはずがない
そもそも目標が空母2隻潰すのか島の破壊なのか、キスカアッツ島の陽動の目的すら曖昧で現場に投げて
上は知らんぷり
例えるなら日本の東芝シャープサンヨー三菱みたいな組織がアメリカのAppleやGoogle、Microsoftなどの連合に勝てるはずがない
46名無し三等兵
2019/12/30(月) 16:41:44.34ID:gEaVVTT3 仮にミッドウェイで完勝しても「有利な条件での講話」なんてあり得ない
仮に台湾沖海戦の幻の大戦果が本当でアメリカ太平洋艦隊全滅させてもすぐに何倍にもなってアメリカは攻撃して来る
「真珠湾を忘れるな」って言われたら日本国家の無条件降伏までやられても仕方がない
日本人特有の組織的な敗北だよ
日本は感情・メンツ・コネ・曖昧で空気を読むクソで下に投げて無責任
アメリカなど先進国は合理的で真逆。ミスったら将軍でも即リストラ。論理的なので目的と方針が上から下まで統一
仮に台湾沖海戦の幻の大戦果が本当でアメリカ太平洋艦隊全滅させてもすぐに何倍にもなってアメリカは攻撃して来る
「真珠湾を忘れるな」って言われたら日本国家の無条件降伏までやられても仕方がない
日本人特有の組織的な敗北だよ
日本は感情・メンツ・コネ・曖昧で空気を読むクソで下に投げて無責任
アメリカなど先進国は合理的で真逆。ミスったら将軍でも即リストラ。論理的なので目的と方針が上から下まで統一
47名無し三等兵
2019/12/30(月) 17:59:36.77ID:kjfTGJu9 ミッドウエイの敗戦から学ぶことは多いのに
今の日本は当時のような空気に覆われつつある
頭の逝かれた指導者に何も言えない 言わない
自分の保身を最優先し、大局を見誤る空気が
今の日本は当時のような空気に覆われつつある
頭の逝かれた指導者に何も言えない 言わない
自分の保身を最優先し、大局を見誤る空気が
48名無し三等兵
2019/12/30(月) 20:58:30.06ID:v2sZome7 そもそも勝てなかった論は私も賛同するけどどこまで戻すのよ?
ハルノートか、満州か、朝鮮台湾か
後ろに戻っていくにつれ不自然になる 琉球もあるしなー 北海道も?
今の視点だと植民地は儲からないというのがわかってるけど当事はわからなかったと思う。タイミング悪ければクーデタか悲惨な内戦もあったかもしれない
どこで路線変更すればよかったんかね?
ハルノートか、満州か、朝鮮台湾か
後ろに戻っていくにつれ不自然になる 琉球もあるしなー 北海道も?
今の視点だと植民地は儲からないというのがわかってるけど当事はわからなかったと思う。タイミング悪ければクーデタか悲惨な内戦もあったかもしれない
どこで路線変更すればよかったんかね?
49名無し三等兵
2019/12/30(月) 21:54:29.73ID:6MjJO4m0 対外的に譲歩なり妥協ができていれば変わっていたとはよく言われるが
あの当時の日本は自国の力を実際の国力以上に大きく認識していたからそれは不可能というものだろう
妥協や譲歩なんてものはつまるところ「争うと損をする」ではなく「争うとこちらが不利になる」と考えないとできることじゃない
それこそ三国干渉のように
日露戦争以降争って痛い目を見た経験をしていない日本がその境地に達するのは難しい
本来妥協や譲歩は国際関係を維持する上での外交の一手段でしかないはずだが
日本にとっては国家の体面を傷つける売国行為だという認識になってしまっていた
国家として妥協や譲歩ができない体質をなんとかしない限りどこまで戻ろうが同じことなのではないだろうか
あの当時の日本は自国の力を実際の国力以上に大きく認識していたからそれは不可能というものだろう
妥協や譲歩なんてものはつまるところ「争うと損をする」ではなく「争うとこちらが不利になる」と考えないとできることじゃない
それこそ三国干渉のように
日露戦争以降争って痛い目を見た経験をしていない日本がその境地に達するのは難しい
本来妥協や譲歩は国際関係を維持する上での外交の一手段でしかないはずだが
日本にとっては国家の体面を傷つける売国行為だという認識になってしまっていた
国家として妥協や譲歩ができない体質をなんとかしない限りどこまで戻ろうが同じことなのではないだろうか
50名無し三等兵
2019/12/30(月) 22:16:48.56ID:IFiLQHQ8 中国の当時の首都である南京を占領すれば
中国が降伏すると錯覚してた時点で詰んでた。
ハルノートの前に既に真珠湾攻撃艦隊は出撃していた
ハルノートが無くても対日石油制裁が解除されなければヤらかしてた。
中国が降伏すると錯覚してた時点で詰んでた。
ハルノートの前に既に真珠湾攻撃艦隊は出撃していた
ハルノートが無くても対日石油制裁が解除されなければヤらかしてた。
51名無し三等兵
2019/12/31(火) 00:18:05.42ID:y9o75b1f 米は欧州戦線のおまけで太平洋戦線を戦っていたにすぎない
ミッドウェイで日本が勝利を収めたとしても
歴史が変わるほどのことはない
ミッドウェイで日本が勝利を収めたとしても
歴史が変わるほどのことはない
52名無し三等兵
2019/12/31(火) 01:09:13.49ID:7XhfX+Gj53名無し三等兵
2019/12/31(火) 01:11:46.41ID:xHGLp3K9 要するにペリーの砲艦外交で開国した明治維新を成功と考える日本人の歴史観ではどうやっても不可能
不平等条約を始め人種差別撤廃条約の2度にわたる否決など
列強に入っても二等国止まりで「米英の真似をして満洲進出したら石油止められる」とか「黄禍論」とか
狂った白人至上主義の鬼畜英米が相手ではどうにもならない
不平等条約を始め人種差別撤廃条約の2度にわたる否決など
列強に入っても二等国止まりで「米英の真似をして満洲進出したら石油止められる」とか「黄禍論」とか
狂った白人至上主義の鬼畜英米が相手ではどうにもならない
54名無し三等兵
2019/12/31(火) 01:14:23.39ID:m/p4/qRw 江戸時代に遡り
ハワイ王国や南のアボリジニが暮らすオーストラリアと連合し
ネイティブインディアンと結託して
南北アメリカ大陸への白人と黒人奴隷の侵略を止めるまでやらないと無理
そして太平洋連邦国家を建国して欧州を植民地化し白人を奴隷としなければ大前提として勝てない
北米大陸やハワイ王国やオーストラリア大陸を白人に完全侵略されている状況では島国日本では100%勝てない
ハワイ王国や南のアボリジニが暮らすオーストラリアと連合し
ネイティブインディアンと結託して
南北アメリカ大陸への白人と黒人奴隷の侵略を止めるまでやらないと無理
そして太平洋連邦国家を建国して欧州を植民地化し白人を奴隷としなければ大前提として勝てない
北米大陸やハワイ王国やオーストラリア大陸を白人に完全侵略されている状況では島国日本では100%勝てない
55名無し三等兵
2019/12/31(火) 09:47:06.24ID:cXdRCVdu >欧州を植民地化し白人を奴隷
千年前に同じことをやった勢力がありましたが、結果は残念ながら……
千年前に同じことをやった勢力がありましたが、結果は残念ながら……
56名無し三等兵
2019/12/31(火) 12:41:51.76ID:zDxAAG5t ハワイ王国と江戸幕府が同盟結んでたらだいぶ異なったと思う
とりあえず日付変更線すら変わったかも知れない
とりあえず日付変更線すら変わったかも知れない
58名無し三等兵
2020/01/01(水) 11:00:34.88ID:RmGKTw80 ★工作員がいくら歴史を隠蔽しようが、日本と世界を太平洋戦争へ
引きずる込んだ最大の戦犯は海軍の山本五十六である。
陸軍主導の対ソ戦をなんとしても阻止し、陸軍と対等な予算を獲得したいと、
海軍・山本五十六の考えにはそれしかなく、国益なんぞ全く考えていない。
その結果が対米戦争。
・1936年 海軍軍縮条約からの脱退・・・岡田首相と山本五十六らによる計画的な交渉破綻による
・1937年 海軍マル3計画・・・対米戦争を想定した機動部隊を主力とした連合艦隊を編成を計画
そのための予算要求
・1937年 海軍は船津和平工作を妨害するため自作自演の大山事件を起こし、
それを口実に独断で中国空爆、陸軍の上海派兵を要求、日中戦争が勃発
海軍は大幅な軍事予算拡大
・1937年 ルーズベルト大統領が日本の中国空爆を非難する演説
国際連盟、9カ国条約会議が日本の侵略戦争に対する非難決議採択
対日経済制裁開始
・1940年 海軍は重慶に対し大規模な都市無差別爆撃を開始
・1940年 陸軍は海軍主導の日中戦争を終結させ、対ソ防衛目的で三国同盟を提案。
海軍は三国同盟を認める見返りとして、南進政策を要求。北部仏印進駐開始。
・1940年 山本五十六は真珠湾奇襲を計画、準備を開始。
・1941年 海軍は日米諒解案に基づいた日米交渉を妨害するために南部仏印進駐を強行。
対米英戦争を見据え、そこに大兵力を集結し連日猛訓練を開始。
アメリカの対日禁油政策決定。
引きずる込んだ最大の戦犯は海軍の山本五十六である。
陸軍主導の対ソ戦をなんとしても阻止し、陸軍と対等な予算を獲得したいと、
海軍・山本五十六の考えにはそれしかなく、国益なんぞ全く考えていない。
その結果が対米戦争。
・1936年 海軍軍縮条約からの脱退・・・岡田首相と山本五十六らによる計画的な交渉破綻による
・1937年 海軍マル3計画・・・対米戦争を想定した機動部隊を主力とした連合艦隊を編成を計画
そのための予算要求
・1937年 海軍は船津和平工作を妨害するため自作自演の大山事件を起こし、
それを口実に独断で中国空爆、陸軍の上海派兵を要求、日中戦争が勃発
海軍は大幅な軍事予算拡大
・1937年 ルーズベルト大統領が日本の中国空爆を非難する演説
国際連盟、9カ国条約会議が日本の侵略戦争に対する非難決議採択
対日経済制裁開始
・1940年 海軍は重慶に対し大規模な都市無差別爆撃を開始
・1940年 陸軍は海軍主導の日中戦争を終結させ、対ソ防衛目的で三国同盟を提案。
海軍は三国同盟を認める見返りとして、南進政策を要求。北部仏印進駐開始。
・1940年 山本五十六は真珠湾奇襲を計画、準備を開始。
・1941年 海軍は日米諒解案に基づいた日米交渉を妨害するために南部仏印進駐を強行。
対米英戦争を見据え、そこに大兵力を集結し連日猛訓練を開始。
アメリカの対日禁油政策決定。
59名無し三等兵
2020/01/01(水) 11:01:58.95ID:RmGKTw80 ★なぜ山本五十六は国家方針に逆らい暴走したのか?
理由は陸軍に負けたくなかったからです。それだけです。
もし海軍が対米戦争を回避した場合
海軍は徹底した批判に晒され、陸軍に主導権を奪われます。
海軍は1937年の海軍軍縮条約からの脱退以降、
丸3計画を作成し、莫大な予算を要求して対米戦争を想定した
機動部隊を主力とした連合艦隊の配備を進めていました。(5ケ年計画)
空母や零戦などの航空兵力、46cm砲を備えた対米決戦の切り札の
大和型巨大戦艦など、すべて完全に対米決戦を想定した兵力です。
その計画の大兵力が揃うのが1941年末で、この時点ではアメリカの太平洋艦隊を
完全に凌駕した日本海軍の大兵力です。
(日本はこれでアメリカに石油を売ってくれと言ってるのですから呆れます)
海軍はもしこの時期にアメリカに勝てないなんて言ったら
では、今までの予算要求と兵力配備は、いったい何のためのものだったのか?!と
海軍は徹底的に帝国議会で批判され信用を失い、代わって陸軍が主導権を握ったでしょう。
理由は陸軍に負けたくなかったからです。それだけです。
もし海軍が対米戦争を回避した場合
海軍は徹底した批判に晒され、陸軍に主導権を奪われます。
海軍は1937年の海軍軍縮条約からの脱退以降、
丸3計画を作成し、莫大な予算を要求して対米戦争を想定した
機動部隊を主力とした連合艦隊の配備を進めていました。(5ケ年計画)
空母や零戦などの航空兵力、46cm砲を備えた対米決戦の切り札の
大和型巨大戦艦など、すべて完全に対米決戦を想定した兵力です。
その計画の大兵力が揃うのが1941年末で、この時点ではアメリカの太平洋艦隊を
完全に凌駕した日本海軍の大兵力です。
(日本はこれでアメリカに石油を売ってくれと言ってるのですから呆れます)
海軍はもしこの時期にアメリカに勝てないなんて言ったら
では、今までの予算要求と兵力配備は、いったい何のためのものだったのか?!と
海軍は徹底的に帝国議会で批判され信用を失い、代わって陸軍が主導権を握ったでしょう。
60名無し三等兵
2020/01/01(水) 11:02:32.97ID:RmGKTw80 陸軍主導では、対ソ戦を視野に入れた北進論です。
海軍兵力はほとんど無駄となり、海軍の予算は激減し、発言力も失います。
陸海軍を総括する統合参謀本部が創設され(世界では常識)、海軍の統帥権の独立は保てなかったと思います
海軍にとっては組織の最大のピンチです。
山本五十六は極端に陸軍や薩長閥を毛嫌いしてますし、
重臣も岡田や米内など、その勢力で占められていました。(2.26事件の影響)
彼らは、陸軍に主導権を奪われるくらいなら、死んだ方がマシだと考える勢力です。
それならば大博打で、いっそうの事、アメリカ艦隊を奇襲するという
山本五十六の構想に賭けるしかない。完全な博打です。
それで負けても、陸軍に負けるよりは、アメリカに負けた方がマシ
初めからこういう考えだった
海軍兵力はほとんど無駄となり、海軍の予算は激減し、発言力も失います。
陸海軍を総括する統合参謀本部が創設され(世界では常識)、海軍の統帥権の独立は保てなかったと思います
海軍にとっては組織の最大のピンチです。
山本五十六は極端に陸軍や薩長閥を毛嫌いしてますし、
重臣も岡田や米内など、その勢力で占められていました。(2.26事件の影響)
彼らは、陸軍に主導権を奪われるくらいなら、死んだ方がマシだと考える勢力です。
それならば大博打で、いっそうの事、アメリカ艦隊を奇襲するという
山本五十六の構想に賭けるしかない。完全な博打です。
それで負けても、陸軍に負けるよりは、アメリカに負けた方がマシ
初めからこういう考えだった
61名無し三等兵
2020/01/01(水) 11:06:34.41ID:RmGKTw80 日本ではあまり知られてませんが、独ソ戦の最大の天王山は
スターリングラードの攻防戦でした。
ここでどちらが勝つか、その結果には重要な意味があります。
ここをもしソ連が失えば、ソ連軍の重要な補給路である
ペルシア回廊を失うと同時に、コーカサスの油田もソ連が失うからです。
これはソ連にとって決定的な致命傷になります。
しかしこの独ソの重大な戦いの時期に、日本軍はいったい何をやってたかというと
ミッドウェー、ニューギニア・ガダルカナルの攻防戦、ソロモン航空消耗戦と、
日本は南太平洋で全力で戦力を消耗しています。
バカにもほどがあります。
どう考えても、日本はそんな場所に兵力をつぎ込まず
ドイツを支援すべくインド方面で展開すべきでした。
それによってスターリングラードの戦いでドイツは勝てたはずです。
そしてそれに合わせて、日本は対ソ宣戦布告し、
シベリア鉄道の補給路を寸断、ウラジオストックを包囲して
シベリアに対し、ソ連共産党政権からの独立を提案する。
これによってソ連は脱落し停戦に応じると思います。
連合軍には単独講和を認めない協定がありますので、
ソ連が停戦する場合、米英も戦争停止しなくてはなりません。
これで戦争は終結できます。
陸軍はこのような戦略を考えていたと思います。
陸軍の米英可分論と北進論は、こういう考えです。
スターリングラードの攻防戦でした。
ここでどちらが勝つか、その結果には重要な意味があります。
ここをもしソ連が失えば、ソ連軍の重要な補給路である
ペルシア回廊を失うと同時に、コーカサスの油田もソ連が失うからです。
これはソ連にとって決定的な致命傷になります。
しかしこの独ソの重大な戦いの時期に、日本軍はいったい何をやってたかというと
ミッドウェー、ニューギニア・ガダルカナルの攻防戦、ソロモン航空消耗戦と、
日本は南太平洋で全力で戦力を消耗しています。
バカにもほどがあります。
どう考えても、日本はそんな場所に兵力をつぎ込まず
ドイツを支援すべくインド方面で展開すべきでした。
それによってスターリングラードの戦いでドイツは勝てたはずです。
そしてそれに合わせて、日本は対ソ宣戦布告し、
シベリア鉄道の補給路を寸断、ウラジオストックを包囲して
シベリアに対し、ソ連共産党政権からの独立を提案する。
これによってソ連は脱落し停戦に応じると思います。
連合軍には単独講和を認めない協定がありますので、
ソ連が停戦する場合、米英も戦争停止しなくてはなりません。
これで戦争は終結できます。
陸軍はこのような戦略を考えていたと思います。
陸軍の米英可分論と北進論は、こういう考えです。
62名無し三等兵
2020/01/01(水) 14:38:01.09ID:eJn1ZWFm 陸軍の米英可分論の肝は結局「米英を分けて対英戦に限ればなんとかなる」という結論ありきで
どうやって分けるのか、本当に分けられるのかという視点がないという時点で
海軍が近海での艦隊決戦で雌雄を決する戦略を持っていたのと同じような自分に都合のいい案でしかない
もちろんアメリカの国内情勢を見れば分けることができた可能性は十分あるんだが
もし万が一開戦となった場合に真っ先に矢面に立たされる海軍にしてみれば危険すぎる博打であって
到底受け入れることができるような代物ではない
どうやって分けるのか、本当に分けられるのかという視点がないという時点で
海軍が近海での艦隊決戦で雌雄を決する戦略を持っていたのと同じような自分に都合のいい案でしかない
もちろんアメリカの国内情勢を見れば分けることができた可能性は十分あるんだが
もし万が一開戦となった場合に真っ先に矢面に立たされる海軍にしてみれば危険すぎる博打であって
到底受け入れることができるような代物ではない
63名無し三等兵
2020/01/01(水) 15:34:19.93ID:hLVBJ8bi64名無し三等兵
2020/01/01(水) 15:55:09.41ID:eJn1ZWFm >>63
現在の資産で大丈夫、今投資なんかしなくてもやっていけますよ
でももし何かあったらその時は自己責任で投資でもなんでもしてなんとかしてくださいね
と言ってるようなもの
それを信用するかしないかはそう言ってる側を言われた側がどれだけ信用できるかによる
海軍がそこまで陸軍のことを信用できるわけもない
現在の資産で大丈夫、今投資なんかしなくてもやっていけますよ
でももし何かあったらその時は自己責任で投資でもなんでもしてなんとかしてくださいね
と言ってるようなもの
それを信用するかしないかはそう言ってる側を言われた側がどれだけ信用できるかによる
海軍がそこまで陸軍のことを信用できるわけもない
65名無し三等兵
2020/01/01(水) 18:54:49.86ID:lmGgQdgS 軍部を抑えるために軍人を政権中枢に据えるという愚策が
国運の流れを決めた
また松岡洋右ごときを全権代表にしたのも今思えば
国運の流れを決めた
また松岡洋右ごときを全権代表にしたのも今思えば
66名無し三等兵
2020/01/01(水) 20:40:08.85ID:hLVBJ8bi 日米開戦(山本五十六の真珠湾奇襲)を誘導した主な黒幕は以下の3名
岡田啓介(天皇側近、重臣の実力者)
米内内閣、近衛内閣を組閣
陸軍の対ソ戦、三国同盟の阻止と南進性政策を推進
その最大の障壁だった松岡洋右の更迭に成功
豊田貞次郎
海軍次官、外務大臣として真珠湾奇襲に向けた
足固めを巧みに推進した
南部仏印進駐の強行によって、意図的に日米交渉の破たんを決定的にした。
野村吉三郎
水面下で岡田、山本、豊田ら海軍と通じ、ハワイだまし討ちを成功させた。
アメリカでは偽りの外交をやっていた最大の戦犯とみられたが
戦後はGHQの協力者となり、防共のための工作員として笹川らと暗躍
岡田啓介(天皇側近、重臣の実力者)
米内内閣、近衛内閣を組閣
陸軍の対ソ戦、三国同盟の阻止と南進性政策を推進
その最大の障壁だった松岡洋右の更迭に成功
豊田貞次郎
海軍次官、外務大臣として真珠湾奇襲に向けた
足固めを巧みに推進した
南部仏印進駐の強行によって、意図的に日米交渉の破たんを決定的にした。
野村吉三郎
水面下で岡田、山本、豊田ら海軍と通じ、ハワイだまし討ちを成功させた。
アメリカでは偽りの外交をやっていた最大の戦犯とみられたが
戦後はGHQの協力者となり、防共のための工作員として笹川らと暗躍
68名無し三等兵
2020/01/02(木) 09:48:16.20ID:vDLyCKOI 現代からみれば松岡洋右の英語力にも問題があったでは?と思う
国際連盟脱退の90分の演説を原稿も見ず行ったのは立派だが
あの発音は残念 ドイツなまりの田舎臭い英語に聞こえる
国際連盟脱退の90分の演説を原稿も見ず行ったのは立派だが
あの発音は残念 ドイツなまりの田舎臭い英語に聞こえる
69名無し三等兵
2020/01/02(木) 10:29:53.99ID:L13QkCzD 真珠湾奇襲攻撃しないでインドシナ方面で進軍していったら
どの段階でアメリカが参戦してきたか
どの段階でアメリカが参戦してきたか
70名無し三等兵
2020/01/02(木) 10:52:43.27ID:bFioDmWk ジョージ・フリードマンがそんな文章書いてて、ウェブにおいてあった
71名無し三等兵
2020/01/02(木) 11:19:08.58ID:hC0o5vr0 >>69
マレー戦のために移動中の日本船団へ、アメリカ海軍アジア艦隊のUSS Isabel (PY-10)を大統領極秘命令で突撃させる手はずを整えていたから
なので、対英戦開始となるコタバル上陸の数時間前には対米戦が開始される羽目になっていた
史実では12/5に日本側が発見し、翌日には零式水偵に張り付かれたため、12/6の午後にマニラへの帰港命令が出される
その帰港命令もどうやら12/6に出した「帝国政府ノ対米通牒覚書」をアメリカが解読し、日本が対米戦開始を確定したからこちらから手を出す必要もなくなったと見てよい
マレー戦のために移動中の日本船団へ、アメリカ海軍アジア艦隊のUSS Isabel (PY-10)を大統領極秘命令で突撃させる手はずを整えていたから
なので、対英戦開始となるコタバル上陸の数時間前には対米戦が開始される羽目になっていた
史実では12/5に日本側が発見し、翌日には零式水偵に張り付かれたため、12/6の午後にマニラへの帰港命令が出される
その帰港命令もどうやら12/6に出した「帝国政府ノ対米通牒覚書」をアメリカが解読し、日本が対米戦開始を確定したからこちらから手を出す必要もなくなったと見てよい
72名無し三等兵
2020/01/02(木) 12:01:56.96ID:o5xVZjMb アメリカなんかどうでもよい
まずは英艦隊の撃滅
次はウラジオストックの包囲
アメリカには絶対に先制攻撃は厳禁
海軍は指示通りに動けばよい
まずは英艦隊の撃滅
次はウラジオストックの包囲
アメリカには絶対に先制攻撃は厳禁
海軍は指示通りに動けばよい
73名無し三等兵
2020/01/02(木) 12:05:28.28ID:o5xVZjMb 日本の軍事行動の目的は
インド、中東、シベリア
これらの地域の独立解放にある。
それらの決起軍の支援が日本軍の任務である
インド、中東、シベリア
これらの地域の独立解放にある。
それらの決起軍の支援が日本軍の任務である
74名無し三等兵
2020/01/02(木) 12:43:39.80ID:hC0o5vr0 アメリカをどうにかするには、USS Isabel (PY-10)の対処をインドシナのヴィシーフランスに任せるしかない
それでも装甲巡洋艦メインを自爆させてまでも参戦したがるのがアメリカだから、どうしょうもない
東條英機が首相になった直後に、近衛文麿を射殺して南部仏印から撤退させ、
アメリカへ行って「石油資源がない国が、石油・資産を止められたら生存のため当然侵略に打って出るしかない。それをさせているのがルーズベルト政府だ」と公開演説をぶてば、収まるだろうけど
それでも装甲巡洋艦メインを自爆させてまでも参戦したがるのがアメリカだから、どうしょうもない
東條英機が首相になった直後に、近衛文麿を射殺して南部仏印から撤退させ、
アメリカへ行って「石油資源がない国が、石油・資産を止められたら生存のため当然侵略に打って出るしかない。それをさせているのがルーズベルト政府だ」と公開演説をぶてば、収まるだろうけど
75名無し三等兵
2020/01/02(木) 13:06:58.12ID:L13QkCzD アメリカに先に手を出されば被害が出た時に何でイギリスの為にアメリカ人が死ななければならないのかとかアメリカ世論が言い出して
ベトナム戦争や第一次湾岸戦争の時みたいに厭戦気分が高まって反戦運動が起きて講和できたかも?
ベトナム戦争や第一次湾岸戦争の時みたいに厭戦気分が高まって反戦運動が起きて講和できたかも?
76名無し三等兵
2020/01/02(木) 13:13:50.20ID:+/PE0Nr1 日本は解放軍
英軍、赤軍が侵略軍
こういう構図を徹底して宣伝すれば
アメリカは参戦できるわけがない
英軍、赤軍が侵略軍
こういう構図を徹底して宣伝すれば
アメリカは参戦できるわけがない
77名無し三等兵
2020/01/02(木) 13:18:01.94ID:+/PE0Nr1 後はヒトラーに平和的なソフトな演説をさせて、アメリカ国民に
なんだ、ヒトラーも悪い奴ではなさそうだ
このようにアメリカ国民に思わせる策が必要だな
なんだ、ヒトラーも悪い奴ではなさそうだ
このようにアメリカ国民に思わせる策が必要だな
78名無し三等兵
2020/01/02(木) 13:35:28.18ID:1z+v/d8R いかにアメリカの世論を日本有利に誘導できるかにかかっているとは思うが
SNSがある現代と違ってなかなか難しい部分はある
ただでさえ日本は伝統的に宣伝が苦手だから、どこまでやれるものやら
たとえ宣伝がうまく行ってアメリカが参戦してこなかったとしても
「アメリカから仕掛けてくることはないから大丈夫」と誰かがいくら言ったとしても軍部は信用しないような気がする
だって怖いもんね
ルーズベルトから直接お墨付きをもらうかフィリピンからアメリカ軍が軍を引き上げるとかすれば別かもしれないが
SNSがある現代と違ってなかなか難しい部分はある
ただでさえ日本は伝統的に宣伝が苦手だから、どこまでやれるものやら
たとえ宣伝がうまく行ってアメリカが参戦してこなかったとしても
「アメリカから仕掛けてくることはないから大丈夫」と誰かがいくら言ったとしても軍部は信用しないような気がする
だって怖いもんね
ルーズベルトから直接お墨付きをもらうかフィリピンからアメリカ軍が軍を引き上げるとかすれば別かもしれないが
79名無し三等兵
2020/01/02(木) 13:56:45.54ID:+/PE0Nr180名無し三等兵
2020/01/02(木) 14:00:31.47ID:+/PE0Nr1 戦艦大和は宣伝に使えるぞ
あれで行けば植民地で決起の機運が高まる
あれで行けば植民地で決起の機運が高まる
81名無し三等兵
2020/01/02(木) 14:02:19.44ID:SYOlaRxt >>79
大和と空母1隻浮かべてたくらいじゃ糞の役にもたたんでしょう
大和と空母1隻浮かべてたくらいじゃ糞の役にもたたんでしょう
82名無し三等兵
2020/01/02(木) 14:03:56.73ID:+/PE0Nr183名無し三等兵
2020/01/02(木) 14:12:16.66ID:SYOlaRxt >>82
フィリピンにいたのはほとんど潜水艦で水上艦はあんまりいないからまず相手にはならない
だからこそ正面切って戦いは挑んでこないだろう
ハワイから太平洋艦隊を呼び寄せるか、あるいは潜水艦や航空兵力で叩こうとするか
どのみち常にフィリピン沖に浮かんでいられるはずもないので一時的にはともかく役には立ちそうもない
フィリピンにいたのはほとんど潜水艦で水上艦はあんまりいないからまず相手にはならない
だからこそ正面切って戦いは挑んでこないだろう
ハワイから太平洋艦隊を呼び寄せるか、あるいは潜水艦や航空兵力で叩こうとするか
どのみち常にフィリピン沖に浮かんでいられるはずもないので一時的にはともかく役には立ちそうもない
84名無し三等兵
2020/01/02(木) 14:25:42.20ID:+/PE0Nr185名無し三等兵
2020/01/02(木) 14:32:43.62ID:hC0o5vr0 >>82
可能
水上艦艇はおとりとして使用し、本命の潜水艦で飽和攻撃
その本命の潜水艦が史実初期に活躍できなかったのは、陸攻隊による12/10キャビテ空爆で200本以上の備蓄魚雷を一挙に失ったため
1 heavy cruiser Houston
1 light cruiser Marblehead
13 Clemson-class destroyers:
1 destroyer tender Black Hawk
5 gunboats: Asheville、Tulsa、Oahu、Luzon、Mindanao
1 yacht Isabel
29 submarines:
ポーパス級7:Porpoise、Pike、Shark、Tarpon、Perch、Pickerel、Permit
サーモン級6:Salmon、Seal、Skipjack、Snapper、Stingray、Sturgeon
サーゴ級10:Sargo、Saury、Spearfish、Sculpin、Sailfish、Swordfish、Seadragon、Sealion、Searaven、Seawolf
S級6:S-36、S-37、S-38、S-39、S-40、S-41
6 minesweepers:略
2 tankers: Pecos、Trinity
1 ocean-going tugboat Napa
4 seaplane tenders:略
1 submarine rescue vessel Pigeon
3 submarine tenders: Holland、Canopus、Otus
可能
水上艦艇はおとりとして使用し、本命の潜水艦で飽和攻撃
その本命の潜水艦が史実初期に活躍できなかったのは、陸攻隊による12/10キャビテ空爆で200本以上の備蓄魚雷を一挙に失ったため
1 heavy cruiser Houston
1 light cruiser Marblehead
13 Clemson-class destroyers:
1 destroyer tender Black Hawk
5 gunboats: Asheville、Tulsa、Oahu、Luzon、Mindanao
1 yacht Isabel
29 submarines:
ポーパス級7:Porpoise、Pike、Shark、Tarpon、Perch、Pickerel、Permit
サーモン級6:Salmon、Seal、Skipjack、Snapper、Stingray、Sturgeon
サーゴ級10:Sargo、Saury、Spearfish、Sculpin、Sailfish、Swordfish、Seadragon、Sealion、Searaven、Seawolf
S級6:S-36、S-37、S-38、S-39、S-40、S-41
6 minesweepers:略
2 tankers: Pecos、Trinity
1 ocean-going tugboat Napa
4 seaplane tenders:略
1 submarine rescue vessel Pigeon
3 submarine tenders: Holland、Canopus、Otus
86名無し三等兵
2020/01/02(木) 14:33:29.89ID:SYOlaRxt87名無し三等兵
2020/01/02(木) 15:09:40.08ID:+/PE0Nr1 まあ日本軍はアメリカをどうこうるかとか、インド方面へ行かなくても
ウラジオストックを包囲して降伏させれば
勝ったも同然だけどな
ウラジオストックを包囲して降伏させれば
勝ったも同然だけどな
88名無し三等兵
2020/01/04(土) 16:32:52.78ID:x051NREf 北進論はどれだけ力説しようが不毛の極み
90名無し三等兵
2020/01/04(土) 19:10:39.01ID:y60O56Td 北進してもせいぜいイルクーツクまで進軍するのがやっとだろう
しかもそれはソビエトの焦土作戦に引きずり込まれたことを意味する
しかもそれはソビエトの焦土作戦に引きずり込まれたことを意味する
91名無し三等兵
2020/01/04(土) 23:27:10.61ID:ppM+4ltI やはりインドシナ方面への進軍が正解のようですな
92名無し三等兵
2020/01/05(日) 03:45:35.01ID:XliW0qyy シベリアを共産党政権から分断するだけだが?
ソ連軍はシベリア経路の補給が遮断されては
ドイツと戦争どころではない。
そしてシベリアに独立国家を誕生させる
これが最大の目的
白軍を再結成する。
これで何もかもが上手く行くわ
ソ連軍はシベリア経路の補給が遮断されては
ドイツと戦争どころではない。
そしてシベリアに独立国家を誕生させる
これが最大の目的
白軍を再結成する。
これで何もかもが上手く行くわ
93名無し三等兵
2020/01/05(日) 03:48:27.58ID:XliW0qyy シベリアに独立国家を二つ作る。
ロシア人主体の国
ユダヤ人主体の国
アメリカの支持も得られる
ロシア人主体の国
ユダヤ人主体の国
アメリカの支持も得られる
94名無し三等兵
2020/01/05(日) 03:49:42.77ID:XliW0qyy まず政略あっての戦略
だから軍オタ海軍はすっこんでて
陸軍にまかしておけばよかった
だから軍オタ海軍はすっこんでて
陸軍にまかしておけばよかった
95名無し三等兵
2020/01/05(日) 05:56:47.64ID:Nb+hD+Xk シベリア出兵ですでにやって上手く行ってたが
この時も海軍の妨害でとん挫した
この時も海軍の妨害でとん挫した
96名無し三等兵
2020/01/05(日) 08:51:52.54ID:cwQE+IWl >>92
シベリアには資本主義国家があったが
それは赤軍の傀儡政権
それをしらずシベリア出兵
赤軍の撤退戦術にはまり、イルクーツクまで
行くが、占領地に残して来た小隊・中隊を
各個撃破され消耗、そこに中国までもが攻撃してくる
おそらく同じ結末になる
シベリアには資本主義国家があったが
それは赤軍の傀儡政権
それをしらずシベリア出兵
赤軍の撤退戦術にはまり、イルクーツクまで
行くが、占領地に残して来た小隊・中隊を
各個撃破され消耗、そこに中国までもが攻撃してくる
おそらく同じ結末になる
97名無し三等兵
2020/01/05(日) 15:08:54.38ID:BqacNAyS98名無し三等兵
2020/01/05(日) 15:26:15.99ID:BqacNAyS99名無し三等兵
2020/01/05(日) 15:43:06.89ID:pInvMYab ソ連に参戦するなら、陸軍は徹底的な防御で海軍でウラジオストク沖を封鎖すれば、ソ連はあっという間に干上がるよ。
北極海航路はドイツに頑張ってもらって、中東ラインは輸送に時間が掛かるからね。
北極海航路はドイツに頑張ってもらって、中東ラインは輸送に時間が掛かるからね。
100名無し三等兵
2020/01/05(日) 17:03:32.09ID:0QT3PQk1101名無し三等兵
2020/01/05(日) 18:19:00.37ID:cwQE+IWl102名無し三等兵
2020/01/06(月) 15:52:03.09ID:51qc36ww いやいや、レンドリースのお陰で兵站物資を生産しなくて済むので、その工業力を兵器のみに注ぎ込めた結果だから。
実際、鉄道輸送に必要な機関車はほぼ100%アメリカからだし。
実際、鉄道輸送に必要な機関車はほぼ100%アメリカからだし。
103名無し三等兵
2020/01/06(月) 19:00:37.72ID:7LCDwWFA >>99
別にウラジオストクがソ連の生命線てわけじゃないから「あっという間に干上がる」ことはないでしょ
別にウラジオストクがソ連の生命線てわけじゃないから「あっという間に干上がる」ことはないでしょ
104名無し三等兵
2020/01/06(月) 19:54:49.59ID:MPeTdgob 当時のソビエト連邦は人的資源が豊富なんだよ
それとシベリア内陸部に重工業都市が
多数あり
その地域まで兵を進めることができない
日本に勝ち目は無い
それとシベリア内陸部に重工業都市が
多数あり
その地域まで兵を進めることができない
日本に勝ち目は無い
105名無し三等兵
2020/01/06(月) 20:09:28.37ID:dlhJ1k1G >>104
だれがソ連全土を降伏させるなんていった?
シベリアを分断し切り取って、そこに反共国家を作る
これが最大の目的
日本はそれを支援するというスタンス。
まずはウラジオストックを制圧
そこから鉄道沿いに勢力を拡大し
最終的にバイカル湖までを制圧する。
ソ連は大国故の弱点がある
そこを突く。
まず補給路が脆弱(3本しかない)
そして共産党政権も脆弱
反共勢力を結集させて、簡単に分断できる
だれがソ連全土を降伏させるなんていった?
シベリアを分断し切り取って、そこに反共国家を作る
これが最大の目的
日本はそれを支援するというスタンス。
まずはウラジオストックを制圧
そこから鉄道沿いに勢力を拡大し
最終的にバイカル湖までを制圧する。
ソ連は大国故の弱点がある
そこを突く。
まず補給路が脆弱(3本しかない)
そして共産党政権も脆弱
反共勢力を結集させて、簡単に分断できる
106名無し三等兵
2020/01/06(月) 20:49:56.05ID:SvEalOtF なんだか・・・
大東亜戦争こうすれば勝てたスレでやったほうがよさそうな展開になってきたような・・・
大東亜戦争こうすれば勝てたスレでやったほうがよさそうな展開になってきたような・・・
107名無し三等兵
2020/01/06(月) 22:58:53.04ID:P29BqDUE 史実では太平洋戦争の影響で、ノルマンディー上陸作戦が大きく遅れた!
108名無し三等兵
2020/01/07(火) 08:02:59.89ID:p/Cwalq2 南に行かないと石油は手に入らないんじゃないの?
109名無し三等兵
2020/01/07(火) 15:01:39.82ID:d1rP95eV とりあえずミッドウェイ海戦に限って話せよ
110名無し三等兵
2020/01/07(火) 16:16:52.17ID:xn4rVFqE 南部仏印進駐が阻止限界点だったからな
ここ何とかなってれば
ここ何とかなってれば
111名無し三等兵
2020/01/07(火) 16:40:06.48ID:A24V5rxN あの大ソビエトを自転車や徒歩
牛連れて進軍するつもりか?バカどもが
牛連れて進軍するつもりか?バカどもが
112名無し三等兵
2020/01/07(火) 17:29:04.33ID:OD3mmrBL >>111
ソビエトではなく中国が相手ならそれでいい。日本刀でチャンコロを斬って斬って斬りまくる。
ソビエトではなく中国が相手ならそれでいい。日本刀でチャンコロを斬って斬って斬りまくる。
113名無し三等兵
2020/01/10(金) 17:59:18.30ID:tVQ9+AC2 ミッドウェーに勝ったらハワイでもなくFSでもなく
北進しないと戦争そのものに勝てないからな
北進しないと戦争そのものに勝てないからな
114名無し三等兵
2020/01/11(土) 02:13:12.68ID:lXECFUq3 南方に行かずに北進していたとしても厳しいという話なのに
史実通り南方に出てミッドウェーの後に北進なんて時機としては遅すぎるしそもそも使える部隊がいない
議論にすらならないレベルの駄策と言わざるを得ない
史実通り南方に出てミッドウェーの後に北進なんて時機としては遅すぎるしそもそも使える部隊がいない
議論にすらならないレベルの駄策と言わざるを得ない
115名無し三等兵
2020/01/11(土) 08:57:46.46ID:kSviIZBi 北には石油が無い
南に行くしかない
ハワイを攻撃しないでインドシナ方面へ進出して不敗体制を構築
南に行くしかない
ハワイを攻撃しないでインドシナ方面へ進出して不敗体制を構築
116名無し三等兵
2020/01/11(土) 09:13:24.52ID:QhulQvqB いや、仮に開戦の1941.12 の時点で北進を決めて、ウラジオストクからの兵站物資の供給を止めれば、ソ連はかなり苦しかった。
北極海航路の1船団が壊滅したら、スターリンは鬼の様に米英に抗議するくらい追い詰められていたからな。
兵站物資の役半分をウラジオストクからのシベリア鉄道に頼っていた状況では、そこを抑えられたら相当苦しい。
逆に石油はソ連を屈服させれば、ソ連の油田地帯からの供給をドイツに対ソ開戦とバーターで取付ければ良い。
北極海航路の1船団が壊滅したら、スターリンは鬼の様に米英に抗議するくらい追い詰められていたからな。
兵站物資の役半分をウラジオストクからのシベリア鉄道に頼っていた状況では、そこを抑えられたら相当苦しい。
逆に石油はソ連を屈服させれば、ソ連の油田地帯からの供給をドイツに対ソ開戦とバーターで取付ければ良い。
117名無し三等兵
2020/01/11(土) 13:07:19.17ID:pZ/+WmGG その案で行くなら実際に石油が日本に入ってくるのは
ドイツがソ連を屈服させて油田地帯を確保してそこからの産油を開始して日本に向けて輸送してそれが届いた時になる
果たしていつになることやら
もしソ連が油田施設を破壊でもしてたらさらに遅くなるだろうし無事に日本に届くのかどうかも不安が残る
ドイツがソ連を屈服させて油田地帯を確保してそこからの産油を開始して日本に向けて輸送してそれが届いた時になる
果たしていつになることやら
もしソ連が油田施設を破壊でもしてたらさらに遅くなるだろうし無事に日本に届くのかどうかも不安が残る
118名無し三等兵
2020/01/11(土) 18:59:32.03ID:zNQU6Lwo >>114
> 史実通り南方に出てミッドウェーの後に北進なんて時機としては遅すぎるしそもそも使える部隊がいない
関特演は中止ではなく延期であり、その殆どの動員済み部隊は臨戦態勢で駐留している
満州への動員済み兵力70万のうち、南方転用はほんの一部の部隊であり
南方作戦参加兵力の大半は未動員だった第二次動員計画の30万を使用している
あまり知られていない事だが、軍は近代化を図っており
特に関東軍は列強に互する機甲部隊として進化させるため優先的に整備を行っていた
前近代的要素で関東軍は精強と言われているだけ。と思っているなら大きな間違いである
> 史実通り南方に出てミッドウェーの後に北進なんて時機としては遅すぎるしそもそも使える部隊がいない
関特演は中止ではなく延期であり、その殆どの動員済み部隊は臨戦態勢で駐留している
満州への動員済み兵力70万のうち、南方転用はほんの一部の部隊であり
南方作戦参加兵力の大半は未動員だった第二次動員計画の30万を使用している
あまり知られていない事だが、軍は近代化を図っており
特に関東軍は列強に互する機甲部隊として進化させるため優先的に整備を行っていた
前近代的要素で関東軍は精強と言われているだけ。と思っているなら大きな間違いである
119名無し三等兵
2020/01/11(土) 21:52:46.00ID:pwxv6hVN >>118
だから一部分でも引き抜いていたり多方面に転用している事実は変わらないわけでしょ
少しでも多くの戦力を投入する必要があるのにそんな余裕をかましている場合ではないと思うが
優先的に整備を行っていたとしてもそれが実際どれほどの物かは戦ってみないと分からないわけで
だから一部分でも引き抜いていたり多方面に転用している事実は変わらないわけでしょ
少しでも多くの戦力を投入する必要があるのにそんな余裕をかましている場合ではないと思うが
優先的に整備を行っていたとしてもそれが実際どれほどの物かは戦ってみないと分からないわけで
120名無し三等兵
2020/01/11(土) 23:38:24.45ID:2E1qc84q 兵隊の数だけ揃えでもなぁ?
T34を撃破できるのかな
イリューシンを撃墜できるのか?
ウンカの如く攻めてくるぞ?
T34を撃破できるのかな
イリューシンを撃墜できるのか?
ウンカの如く攻めてくるぞ?
121名無し三等兵
2020/01/12(日) 01:54:25.98ID:zyMs/QQZ オハに油田がある
でも、北満州を含む極東高緯度油田の油は重質油すなわち重油くらいにしか精製できない
機甲師団というものは当時の日本には存在せず、
1941.12開戦時に自動車化が完了できていたのはたった3個師団(近衛・第5・第48)だけ
でも、北満州を含む極東高緯度油田の油は重質油すなわち重油くらいにしか精製できない
機甲師団というものは当時の日本には存在せず、
1941.12開戦時に自動車化が完了できていたのはたった3個師団(近衛・第5・第48)だけ
122名無し三等兵
2020/01/12(日) 08:48:10.70ID:hrix519O 米に内緒で1944年まで日本に輸出してくれていたオハ油田
したたかな ソ連だ
したたかな ソ連だ
123名無し三等兵
2020/01/12(日) 11:32:00.44ID:Ze0gIMLS ノモンハンでコテンパンにやられた陸軍が
チキンになって締結したのが
日ソ不可侵条約だろ
ソ連攻める気なんてないよ
モスクワ防衛戦で日本向けに配備されてた部隊投入されちゃったし
ほんとドイツにすまんわ
チキンになって締結したのが
日ソ不可侵条約だろ
ソ連攻める気なんてないよ
モスクワ防衛戦で日本向けに配備されてた部隊投入されちゃったし
ほんとドイツにすまんわ
124名無し三等兵
2020/01/12(日) 13:01:33.29ID:5gtxkyvi >>121
日本の場合肝心の戦車がまるで非力だから機械化師団と言ってもドイツとかの機甲師団と同じように考えるわけにはいかない
移動に使うのが馬から自動車に変わっただけのまさに自動車化師団と言うべき代物
その虎の子の機械化師団も第5と近衛はマレー作戦、第48はフィリピン・ジャワ作戦に投入されているので対ソ戦には使えないのだが
日本の場合肝心の戦車がまるで非力だから機械化師団と言ってもドイツとかの機甲師団と同じように考えるわけにはいかない
移動に使うのが馬から自動車に変わっただけのまさに自動車化師団と言うべき代物
その虎の子の機械化師団も第5と近衛はマレー作戦、第48はフィリピン・ジャワ作戦に投入されているので対ソ戦には使えないのだが
125名無し三等兵
2020/01/12(日) 23:25:04.79ID:BL/Fsoxi 軍艦作れば大和武蔵に翔鶴瑞鶴
飛行機だったら零戦疾風に紫電改
艦船や戦闘機は米英独ソに引けをとらないくらい強く美しいものを作れたのに なんで戦車だけあんな貧弱で不格好なトラクターもどきしか作れなかったのか不思議でしかたない
大和・アイオワ・ビスマルク ←いける!
疾風・F6F・メッサーシュミット←いける!
チハ・シャーマン・パンサー ←絶対無理
みたいな
飛行機だったら零戦疾風に紫電改
艦船や戦闘機は米英独ソに引けをとらないくらい強く美しいものを作れたのに なんで戦車だけあんな貧弱で不格好なトラクターもどきしか作れなかったのか不思議でしかたない
大和・アイオワ・ビスマルク ←いける!
疾風・F6F・メッサーシュミット←いける!
チハ・シャーマン・パンサー ←絶対無理
みたいな
126名無し三等兵
2020/01/13(月) 00:35:06.66ID:Tj/jwvKj だってあまり重い戦車作っても船に載せられないんだもの
127名無し三等兵
2020/01/13(月) 01:46:59.79ID:LYKZqlo3 >>126
例えば「75ミリ砲積んだ15トンの軽駆逐戦車作りましょう」てなった時、ドイツがhttps://i.imgur.com/prSIep2.jpg
ヘッツァー作れたのに日本は
https://i.imgur.com/kYpL9vg.jpg
コレだぜ一式砲 なんでこうなっちゃうのよ日本軍w装甲ペラペラで天井も無しかよとw
チハと履帯幅もサイズも変わらず むしろ小柄な日本人にはピッタリだったと思うんだヘッツァー
bf109のエンジンコピーして飛燕や彗星作れたのに 何で戦車はドイツのコピー作れなかったんだ? タイガーは無理でもヘッツァーはいけただろう なんで一式砲w
例えば「75ミリ砲積んだ15トンの軽駆逐戦車作りましょう」てなった時、ドイツがhttps://i.imgur.com/prSIep2.jpg
ヘッツァー作れたのに日本は
https://i.imgur.com/kYpL9vg.jpg
コレだぜ一式砲 なんでこうなっちゃうのよ日本軍w装甲ペラペラで天井も無しかよとw
チハと履帯幅もサイズも変わらず むしろ小柄な日本人にはピッタリだったと思うんだヘッツァー
bf109のエンジンコピーして飛燕や彗星作れたのに 何で戦車はドイツのコピー作れなかったんだ? タイガーは無理でもヘッツァーはいけただろう なんで一式砲w
128名無し三等兵
2020/01/13(月) 01:52:33.81ID:aV1rwm+o 太平洋戦争なんて
チハすら揚陸能力不足で
ほとんどの戦いはハ号だからな
米軍が遭遇するのは基本的にはハ号
チハすら揚陸能力不足で
ほとんどの戦いはハ号だからな
米軍が遭遇するのは基本的にはハ号
129名無し三等兵
2020/01/14(火) 00:19:44.40ID:cG0Y0aGA >>123
日ソ不可侵条約は海軍と癒着した東郷大使が進めたんだが?
関東軍の意向を無視して、日本側に不利な条件で無理やり。
海軍は、日ソ戦が勃発してしまっては対米戦ができなくなるので
どうしても対米戦をやりたい海軍の裏工作だと言われている
日ソ不可侵条約は海軍と癒着した東郷大使が進めたんだが?
関東軍の意向を無視して、日本側に不利な条件で無理やり。
海軍は、日ソ戦が勃発してしまっては対米戦ができなくなるので
どうしても対米戦をやりたい海軍の裏工作だと言われている
130名無し三等兵
2020/01/14(火) 18:25:48.61ID:Ft44m+3o 俺には海軍はわざと負けたとしか思えないんだ。だから海軍が勝つというシナリオ自体が存在しない。どうにかして負けるんだから。
131名無し三等兵
2020/01/14(火) 18:28:19.83ID:Ft44m+3o132名無し三等兵
2020/01/15(水) 13:26:59.58ID:zVgzF8e0 だがハル・ノートはおもに陸軍権益に対する要求なので
あのまんま対米戦せず陸軍を説得できる人が日本にいたかと言うと・・・
あのまんま対米戦せず陸軍を説得できる人が日本にいたかと言うと・・・
133名無し三等兵
2020/01/15(水) 13:42:01.15ID:Wgwp3vIG 欧米ソもアジア全域から手を引いてね
そして、撤退後の東南アジア各地での民族自決政府の樹立と欧米ソ各国の承認をしてね
それを認めたら日本も手を引くよ
これで心置きなく撤退できる
そして、撤退後の東南アジア各地での民族自決政府の樹立と欧米ソ各国の承認をしてね
それを認めたら日本も手を引くよ
これで心置きなく撤退できる
134名無し三等兵
2020/01/15(水) 14:46:33.23ID:zVgzF8e0 >>133
なおシベリア出兵で各国がすぐ兵を引いたのにずっと居座ろうとしたのが日本
ぶっちゃけ日英同盟壊れたのもその流れの一つで、日本がそんな条件出しても
すでにどこからも信用してもらえなかっただろうし、むろん日本もまず守らなかったろうな
なおシベリア出兵で各国がすぐ兵を引いたのにずっと居座ろうとしたのが日本
ぶっちゃけ日英同盟壊れたのもその流れの一つで、日本がそんな条件出しても
すでにどこからも信用してもらえなかっただろうし、むろん日本もまず守らなかったろうな
135名無し三等兵
2020/01/15(水) 15:09:06.42ID:Wgwp3vIG >>134
えっと、ソ連極東から一番近い国を挙げろ
当時のソ連はカムチャッカ半島というかオホーツク海から東側はほとんど住んでおらず、それ故に軍隊を置いていないから除外な
日英同盟が壊れたのは、辛亥革命でのイギリスの中立義務放棄が原因
このあたりからイギリスの言うことを聞かないイギリス連邦国も出始め、
ついに第一次世界大戦ではオーストラリア軍が日本海軍を砲撃する"フリーマントル港誤射事件"も発生してしまう
えっと、ソ連極東から一番近い国を挙げろ
当時のソ連はカムチャッカ半島というかオホーツク海から東側はほとんど住んでおらず、それ故に軍隊を置いていないから除外な
日英同盟が壊れたのは、辛亥革命でのイギリスの中立義務放棄が原因
このあたりからイギリスの言うことを聞かないイギリス連邦国も出始め、
ついに第一次世界大戦ではオーストラリア軍が日本海軍を砲撃する"フリーマントル港誤射事件"も発生してしまう
136名無し三等兵
2020/01/15(水) 16:52:57.48ID:zVgzF8e0137名無し三等兵
2020/01/15(水) 20:42:27.50ID:mlSJSSAL ラインラントってわかるかな坊や
それに出来立てのソ連が約束を守る保証はない
ソ連が第1チェコスロバキア軍団をさっさとウラジオストクから出せばいいのに、彼らの武装欲しさに無理やり武装解除する条件でシベリア鉄道をもちいた早急な東進&ウラジオストクからの出国を認めたのに、
実際は停戦した極東へ収容していたドイツやオーストリア=ハンガリーの元捕虜の輸送を最優先※としてさらに糧秣供給を停滞させる約束やぶりをしたことで、
1918年5月14日チェリャビンスク駅の喧嘩が発生した
※1918年3月3日締結のブレスト・リトフスク条約による
それに出来立てのソ連が約束を守る保証はない
ソ連が第1チェコスロバキア軍団をさっさとウラジオストクから出せばいいのに、彼らの武装欲しさに無理やり武装解除する条件でシベリア鉄道をもちいた早急な東進&ウラジオストクからの出国を認めたのに、
実際は停戦した極東へ収容していたドイツやオーストリア=ハンガリーの元捕虜の輸送を最優先※としてさらに糧秣供給を停滞させる約束やぶりをしたことで、
1918年5月14日チェリャビンスク駅の喧嘩が発生した
※1918年3月3日締結のブレスト・リトフスク条約による
138名無し三等兵
2020/01/16(木) 01:38:38.19ID:wWK4hCX3 >>108
> 南に行かないと石油は手に入らないんじゃないの?
開戦壁頭、一気に必要な資源帯を確保しさらに南進してより多く資源帯を得た
しかし還送プランは練られておらず、占拠してから泥縄式に編み出そうとした
だが最初に発せられた、石油もゴムも材木も全て現地部隊が消費してはならない
という軍令から約1年、重要資源の大半が現地で行き所を失い
せっかく獲得した原料が有効に利用されるのは還送が本格化した昭和18年に至ってからである
油井はタンクが一杯で余った原油は仕方なく密林の窪みに投棄する状態だったが
ようやく軌道に乗って半年ほど続いた油槽船の着岸も
今度は海上輸送路の安全が確保されず待てど暮らせど船が来ない状態に戻った
結果的に南進によって得られた利益は、そのために浪費した備蓄と還送コストを上回ることがないまま終戦を迎えた
参謀本部の高級将校が「南の楽園」の幻想を吹き込まれ
妄想を現実のものにしようと画策した結果が特攻や原爆の悲劇を生じた
イフが通用するのであれば、ミッドウェー海戦からでも遅くは無いから
対ソ参戦しベーリング海ルートのレンドリース船団を襲撃覆滅し
大東亜戦争の正常化に尽力すべきであることは疑う余地もない
> 南に行かないと石油は手に入らないんじゃないの?
開戦壁頭、一気に必要な資源帯を確保しさらに南進してより多く資源帯を得た
しかし還送プランは練られておらず、占拠してから泥縄式に編み出そうとした
だが最初に発せられた、石油もゴムも材木も全て現地部隊が消費してはならない
という軍令から約1年、重要資源の大半が現地で行き所を失い
せっかく獲得した原料が有効に利用されるのは還送が本格化した昭和18年に至ってからである
油井はタンクが一杯で余った原油は仕方なく密林の窪みに投棄する状態だったが
ようやく軌道に乗って半年ほど続いた油槽船の着岸も
今度は海上輸送路の安全が確保されず待てど暮らせど船が来ない状態に戻った
結果的に南進によって得られた利益は、そのために浪費した備蓄と還送コストを上回ることがないまま終戦を迎えた
参謀本部の高級将校が「南の楽園」の幻想を吹き込まれ
妄想を現実のものにしようと画策した結果が特攻や原爆の悲劇を生じた
イフが通用するのであれば、ミッドウェー海戦からでも遅くは無いから
対ソ参戦しベーリング海ルートのレンドリース船団を襲撃覆滅し
大東亜戦争の正常化に尽力すべきであることは疑う余地もない
139名無し三等兵
2020/01/16(木) 02:29:18.68ID:wWK4hCX3 >>120
> 兵隊の数だけ揃えでもなぁ?
> T34を撃破できるのかな
ソ連の戦車、重火器、輸送車両の生は
その大部分をベーリング海ルートで運ばれて来る、名目上は「部品」や「民生品」として送られてくる援助物資に依存していた
ほかのレンドリースルートては運ぶことが難しい鋼鉄重量物であったから
これを遮断されることは戦争継続を著しく困難にする
ウラジオストクやソビエツカヤに揚陸された「部品」は
まずトラックが組み立てられ、そこに兵器やエンジンとなる予定の半製品が積載され
すぐさまウラル山脈へ向けて出発する
レンドリース船団は、ほぼ毎日6〜12隻規模で西海岸を出航していたので
その膨大な援助物資の量は、ソビエト軍の継戦能力を著しく左右するものであった事を容易に推測する事ができる
> 兵隊の数だけ揃えでもなぁ?
> T34を撃破できるのかな
ソ連の戦車、重火器、輸送車両の生は
その大部分をベーリング海ルートで運ばれて来る、名目上は「部品」や「民生品」として送られてくる援助物資に依存していた
ほかのレンドリースルートては運ぶことが難しい鋼鉄重量物であったから
これを遮断されることは戦争継続を著しく困難にする
ウラジオストクやソビエツカヤに揚陸された「部品」は
まずトラックが組み立てられ、そこに兵器やエンジンとなる予定の半製品が積載され
すぐさまウラル山脈へ向けて出発する
レンドリース船団は、ほぼ毎日6〜12隻規模で西海岸を出航していたので
その膨大な援助物資の量は、ソビエト軍の継戦能力を著しく左右するものであった事を容易に推測する事ができる
140名無し三等兵
2020/01/16(木) 19:57:47.48ID:THONW1bB まずおかしいのは、戦争中ずっと日本海のソ連の補給ルートを
日本はがら空きにしていた点。
こんなバカな話はない。
わざわざ遠くで戦う前にここを封鎖したほうが
枢軸国としては、はるかに効果があるが
親ソ派が反対するから出来なかったのだろう。
こんな体制で戦争に勝てるわけがない
日本はわざと負けたと言われてもしかたない。
日本はがら空きにしていた点。
こんなバカな話はない。
わざわざ遠くで戦う前にここを封鎖したほうが
枢軸国としては、はるかに効果があるが
親ソ派が反対するから出来なかったのだろう。
こんな体制で戦争に勝てるわけがない
日本はわざと負けたと言われてもしかたない。
141名無し三等兵
2020/01/16(木) 20:01:27.64ID:3IKEIgTS ミッドウェーなんか負ける理由が見当たらないくらい日本優勢のはずが、結果負けた。
栗田艦隊の反転もそうだが、海軍は無能すぎ。
日米戦敗北の主因は海軍であることは疑いようがない。
栗田艦隊の反転もそうだが、海軍は無能すぎ。
日米戦敗北の主因は海軍であることは疑いようがない。
142名無し三等兵
2020/01/16(木) 23:59:44.74ID:jlMJgBAF また名軍師登場ですか
当時の陸海の首脳より優秀な人がお揃いで
当時の陸海の首脳より優秀な人がお揃いで
143名無し三等兵
2020/01/17(金) 01:16:33.24ID:Hpjkq+6i >>142
軍部は統帥権が独立している
したがって軍部は戦術、戦略はもとより、政略も要求されるが
海軍側には政略が全く無い。
そのような欠陥組織に統帥権を持たせたこと自体が致命的
陸軍には政略があったが、海軍には政略がない
だったら海軍は統帥権返上すべきだな
軍部は統帥権が独立している
したがって軍部は戦術、戦略はもとより、政略も要求されるが
海軍側には政略が全く無い。
そのような欠陥組織に統帥権を持たせたこと自体が致命的
陸軍には政略があったが、海軍には政略がない
だったら海軍は統帥権返上すべきだな
144名無し三等兵
2020/01/17(金) 02:31:46.41ID:RX+8U56J ミッドウェーやらずにインド湾封鎖してたら、
イギリスが降伏してた可能性高い。
ミッドウェーと真珠湾をやってアメリカとの戦争を早めたのが敗北の理由。
イギリスが降伏してた可能性高い。
ミッドウェーと真珠湾をやってアメリカとの戦争を早めたのが敗北の理由。
145名無し三等兵
2020/01/17(金) 02:33:26.48ID:RX+8U56J146名無し三等兵
2020/01/17(金) 02:41:50.36ID:RX+8U56J >>142
マジレスすると、優秀かどうかじゃないで。
国益を強制する実力が国民側になかったのが敗北理由。
それには、こういう議論で多数派を形成するのは訓練になる。
次の戦争を避けるにしても、国益をきちんと国民が国軍に強制できないと
できないし、やっても負ける。
マジレスすると、優秀かどうかじゃないで。
国益を強制する実力が国民側になかったのが敗北理由。
それには、こういう議論で多数派を形成するのは訓練になる。
次の戦争を避けるにしても、国益をきちんと国民が国軍に強制できないと
できないし、やっても負ける。
147名無し三等兵
2020/01/17(金) 05:28:56.16ID:CMQST1jm 国民に実力をとか言われると人民革命しか思い浮かばんw
しかも国益なんて言い始めるのは民度の低い連中でしかないんで
そんなのが多数派になったらイケイケドンドンにしかならんと思うけどな
しかも国益なんて言い始めるのは民度の低い連中でしかないんで
そんなのが多数派になったらイケイケドンドンにしかならんと思うけどな
148名無し三等兵
2020/01/17(金) 12:24:32.14ID:mVsd5jRD 買ってもアメリカは本土爆撃できず、次々と生産される戦艦と航空機に押され、必死にたどり着いた艦船はあえなく撃沈され兵站を維持できなくなり、ナチスドイツルートで終わりwww
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしい生き物wwww早く自殺しろテロリスト列島生物w
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしい生き物wwww早く自殺しろテロリスト列島生物w
149名無し三等兵
2020/01/17(金) 12:24:34.70ID:mVsd5jRD 買ってもアメリカは本土爆撃できず、次々と生産される戦艦と航空機に押され、必死にたどり着いた艦船はあえなく撃沈され兵站を維持できなくなり、ナチスドイツルートで終わりwww
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしい生き物wwww早く自殺しろテロリスト列島生物w
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしい生き物wwww早く自殺しろテロリスト列島生物w
150名無し三等兵
2020/01/17(金) 12:24:37.07ID:mVsd5jRD 買ってもアメリカは本土爆撃できず、次々と生産される戦艦と航空機に押され、必死にたどり着いた艦船はあえなく撃沈され兵站を維持できなくなり、ナチスドイツルートで終わりwww
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしい生き物wwww早く自殺しろテロリスト列島生物w
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしい生き物wwww早く自殺しろテロリスト列島生物w
151名無し三等兵
2020/01/17(金) 12:25:08.68ID:mVsd5jRD 買ってもアメリカは本土爆撃できず、次々と生産される戦艦と航空機に押され、必死にたどり着いた艦船はあえなく撃沈され兵站を維持できなくなり、ナチスドイツルートで終わりwww
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっとと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ
?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしいゴキブリ以下の生き物wwww早く自殺しろテロリスト害虫倭列島生物w
南京大虐殺阿片密売侵略者のレイプ魔ジャップゴキブリはどうあがいても負ける運命なんだよwwwとっとと自殺しろ人殺しの戦犯近親相姦ジャップヒトモドキ
知恵遅れの火葬戦記なら勝てるんだろうなぁ
生産能率も兵站の概念もないからなぁ
お前ら中卒のネトウヨだろ
?ORとか聞いたことないだろうな恥ずかしいゴキブリ以下の生き物wwww早く自殺しろテロリスト害虫倭列島生物w
152名無し三等兵
2020/01/17(金) 13:23:46.32ID:UE7RzYfE >>147
いや、民主国家は抵抗権によって国軍の暴走を
理念的実力的に抑える。
アメリカの州軍も銃を持つ権利もそのためにある。
西南戦争とか政府に対する抵抗を実力でできた時代なら、
中国での軍部の暴走を抑えられたかもしれない。
シナ独裁の人民っていうのは共産党のことで
国民ちゃうで。
中国軍は共産党軍で、そもそも、人民の敵。
いや、民主国家は抵抗権によって国軍の暴走を
理念的実力的に抑える。
アメリカの州軍も銃を持つ権利もそのためにある。
西南戦争とか政府に対する抵抗を実力でできた時代なら、
中国での軍部の暴走を抑えられたかもしれない。
シナ独裁の人民っていうのは共産党のことで
国民ちゃうで。
中国軍は共産党軍で、そもそも、人民の敵。
153名無し三等兵
2020/01/17(金) 18:28:07.57ID:1ewQNwME >>143
そのとおり。陸軍は明治以降一貫して大陸進出し、満州国すらつくった。日中戦争の停戦を妨害したのも海軍だし、何がしたかったかわからん。で、今も帝国海軍の末裔などと称し、軍艦旗を振りかざす。実態は米海軍の補助部隊なのにだ。
今では旭日旗というと、一般には軍艦旗になってしまった。本来は陸軍の軍旗なのにだ。
そのとおり。陸軍は明治以降一貫して大陸進出し、満州国すらつくった。日中戦争の停戦を妨害したのも海軍だし、何がしたかったかわからん。で、今も帝国海軍の末裔などと称し、軍艦旗を振りかざす。実態は米海軍の補助部隊なのにだ。
今では旭日旗というと、一般には軍艦旗になってしまった。本来は陸軍の軍旗なのにだ。
154名無し三等兵
2020/01/17(金) 19:45:51.21ID:EsIP1ObO スレタイのミッドウェー海戦で勝っていたらどうなった?なら、
戦略的に全く無意味なので、結局日本は負けていた。
海軍は戦略的に全く無意味な作戦ぼかり、完全な売国組織。
戦略的に全く無意味なので、結局日本は負けていた。
海軍は戦略的に全く無意味な作戦ぼかり、完全な売国組織。
155名無し三等兵
2020/01/17(金) 21:39:19.60ID:thK38kzp まあミッドウェーまで手を広げずに
絶対国防圏でじっと腰を据えてたらとは思う
絶対国防圏でじっと腰を据えてたらとは思う
156名無し三等兵
2020/01/18(土) 03:22:33.67ID:wuc37LOY 西ドイツはソ連圏に入ってたかも。
157名無し三等兵
2020/01/18(土) 12:05:47.65ID:NHeYdD8b158名無し三等兵
2020/01/18(土) 12:13:46.97ID:NHeYdD8b 戦後、陸軍は徹底的に潰されたが、なぜか海軍は海自に衣替えし生き残った。
そこには米海軍の後押しがあったからだ。
海軍と米海軍の関係は戦前から怪しいのだ。
そこには米海軍の後押しがあったからだ。
海軍と米海軍の関係は戦前から怪しいのだ。
159名無し三等兵
2020/01/18(土) 12:53:29.38ID:mmIhUS8k ★なぜ山本五十六は国家方針に逆らい暴走したのか?
理由は陸軍に負けたくなかったからです。それだけです。
もし海軍が対米戦争を回避した場合
海軍は徹底した批判に晒され、陸軍に主導権を奪われます。
海軍は1937年の海軍軍縮条約からの脱退以降、
丸3計画を作成し、莫大な予算を要求して対米戦争を想定した
機動部隊を主力とした連合艦隊の配備を進めていました。(5ケ年計画)
空母や零戦などの航空兵力、46cm砲を備えた対米決戦の切り札の
大和型巨大戦艦など、すべて完全に対米決戦を想定した兵力です。
その計画の大兵力が揃うのが1941年末で、この時点ではアメリカの太平洋艦隊を
完全に凌駕した日本海軍の大兵力です。
(日本はこれでアメリカに石油を売ってくれと言ってるのですから呆れます)
理由は陸軍に負けたくなかったからです。それだけです。
もし海軍が対米戦争を回避した場合
海軍は徹底した批判に晒され、陸軍に主導権を奪われます。
海軍は1937年の海軍軍縮条約からの脱退以降、
丸3計画を作成し、莫大な予算を要求して対米戦争を想定した
機動部隊を主力とした連合艦隊の配備を進めていました。(5ケ年計画)
空母や零戦などの航空兵力、46cm砲を備えた対米決戦の切り札の
大和型巨大戦艦など、すべて完全に対米決戦を想定した兵力です。
その計画の大兵力が揃うのが1941年末で、この時点ではアメリカの太平洋艦隊を
完全に凌駕した日本海軍の大兵力です。
(日本はこれでアメリカに石油を売ってくれと言ってるのですから呆れます)
160名無し三等兵
2020/01/18(土) 12:53:58.57ID:mmIhUS8k 海軍はもしこの時期にアメリカに勝てないなんて言ったら
では、今までの予算要求と兵力配備は、いったい何のためのものだったのか?!と
海軍は徹底的に帝国議会で批判され信用を失い、代わって陸軍が主導権を握ったでしょう。
陸軍主導では、対ソ戦を視野に入れた北進論です。
海軍兵力はほとんど無駄となり、海軍の予算は激減し、発言力も失います。
陸海軍を総括する統合参謀本部が創設され(世界では常識)、海軍の統帥権の独立は保てなかったと思います
海軍にとっては組織の最大のピンチです。
山本五十六は極端に陸軍や薩長閥を毛嫌いしてますし、
重臣も岡田や米内など、その勢力で占められていました。(2.26事件の影響)
彼らは、陸軍に主導権を奪われるくらいなら、死んだ方がマシだと考える勢力です。
それならば大博打で、いっそうの事、アメリカ艦隊を奇襲するという
山本五十六の構想に賭けるしかない。完全な博打です。
それで負けても、陸軍に負けるよりは、アメリカに負けた方がマシ
初めからこういう考えだったと思います
では、今までの予算要求と兵力配備は、いったい何のためのものだったのか?!と
海軍は徹底的に帝国議会で批判され信用を失い、代わって陸軍が主導権を握ったでしょう。
陸軍主導では、対ソ戦を視野に入れた北進論です。
海軍兵力はほとんど無駄となり、海軍の予算は激減し、発言力も失います。
陸海軍を総括する統合参謀本部が創設され(世界では常識)、海軍の統帥権の独立は保てなかったと思います
海軍にとっては組織の最大のピンチです。
山本五十六は極端に陸軍や薩長閥を毛嫌いしてますし、
重臣も岡田や米内など、その勢力で占められていました。(2.26事件の影響)
彼らは、陸軍に主導権を奪われるくらいなら、死んだ方がマシだと考える勢力です。
それならば大博打で、いっそうの事、アメリカ艦隊を奇襲するという
山本五十六の構想に賭けるしかない。完全な博打です。
それで負けても、陸軍に負けるよりは、アメリカに負けた方がマシ
初めからこういう考えだったと思います
161名無し三等兵
2020/01/18(土) 16:52:34.62ID:DnFLiTuo162名無し三等兵
2020/01/18(土) 18:35:14.91ID:mbUXUKu7163名無し三等兵
2020/01/18(土) 20:44:06.71ID:QgvIuDvy 米帝相手にどれだけ持久善戦しようとも原爆の開発時期は一緒だしなあ
投下される数が増えるだけで余計悲惨な事にしかならんだろうな
投下される数が増えるだけで余計悲惨な事にしかならんだろうな
164名無し三等兵
2020/01/18(土) 23:18:49.22ID:44Nh+m+u けっこう勘違いされてるけど、海軍善玉論が完全に否定されたとしても、
陸軍善玉論などまともな戦史研究の場では一度も主張されたことなどないのだ
海軍がどうあろうが陸軍がクソなのは変わらん
陸軍善玉論などまともな戦史研究の場では一度も主張されたことなどないのだ
海軍がどうあろうが陸軍がクソなのは変わらん
165名無し三等兵
2020/01/19(日) 01:10:26.07ID:mqyMh9/r166名無し三等兵
2020/01/19(日) 05:49:10.10ID:pG0GOaj8 海軍はゾルゲ尾崎秀実一派とも近いんだよな。
山本五十六に敗戦責任があるのも明らか。
戦後の論壇は海軍善玉論を放置したもんだよ。
朝日新聞という戦犯を放置したのと同根だが。
山本五十六に敗戦責任があるのも明らか。
戦後の論壇は海軍善玉論を放置したもんだよ。
朝日新聞という戦犯を放置したのと同根だが。
167名無し三等兵
2020/01/19(日) 05:50:45.97ID:pG0GOaj8168名無し三等兵
2020/01/19(日) 09:08:14.32ID:sj8kTOOr >>167
満州は日本の柔らかい喉元、アメリカもその喉元(キューバ、カリブ海)にナイフを突き付けられたら必死になっただろ。
アメリカも当時その軍事力をバックに世界世論を抑えて、キューバに資本を投資し親米傀儡国家を作ってるだろ。
満州は日本の柔らかい喉元、アメリカもその喉元(キューバ、カリブ海)にナイフを突き付けられたら必死になっただろ。
アメリカも当時その軍事力をバックに世界世論を抑えて、キューバに資本を投資し親米傀儡国家を作ってるだろ。
169名無し三等兵
2020/01/19(日) 10:54:35.07ID:VpE5tE/T 陸海で揉めまくってるなら
何をやっても勝てる訳ないじゃん
開戦するだけ無駄
何をやっても勝てる訳ないじゃん
開戦するだけ無駄
170名無し三等兵
2020/01/19(日) 11:34:59.45ID:v6t28aya >>165
そのとおり。このスレには分かっている方がいるようで何よりだ。
戦後、陸軍が批判されることが多かったが、中国では59勝1敗と局地戦では圧倒し、終戦時に100万の軍勢が大陸に残存していた。米軍と全戦力で激突したわけではない。
一方の海軍はアメリカと戦争を始め、壊滅し制海権を失ってしまった。敗戦の主因は明確だ。
しかし、戦後、海軍は責任逃れに走った。陸軍は大陸で悪事を働き、虐殺や慰安婦連行をしたと吹聴し、海軍は紳士なのでフェアに戦ったとした。
現在に至る、南京や慰安婦の問題は、大陸進出した陸軍を悪とする海軍の主張が始まりで、中国や韓国はそれに便乗しただけなのだ。
海軍のしたことは現在の日本にも悪影響を及ぼしている。
そのとおり。このスレには分かっている方がいるようで何よりだ。
戦後、陸軍が批判されることが多かったが、中国では59勝1敗と局地戦では圧倒し、終戦時に100万の軍勢が大陸に残存していた。米軍と全戦力で激突したわけではない。
一方の海軍はアメリカと戦争を始め、壊滅し制海権を失ってしまった。敗戦の主因は明確だ。
しかし、戦後、海軍は責任逃れに走った。陸軍は大陸で悪事を働き、虐殺や慰安婦連行をしたと吹聴し、海軍は紳士なのでフェアに戦ったとした。
現在に至る、南京や慰安婦の問題は、大陸進出した陸軍を悪とする海軍の主張が始まりで、中国や韓国はそれに便乗しただけなのだ。
海軍のしたことは現在の日本にも悪影響を及ぼしている。
171名無し三等兵
2020/01/19(日) 12:01:00.05ID:M5GhwVxg ミ島を攻略してウェーキ島と連携して
哨戒機と監視艇の警戒線を伸ばせば
ハワイの基地を空母機動隊で空襲したり
戦艦や巡洋艦で砲撃を
何回か行うことで、日米の艦隊戦を実現できたんじゃね?
哨戒機と監視艇の警戒線を伸ばせば
ハワイの基地を空母機動隊で空襲したり
戦艦や巡洋艦で砲撃を
何回か行うことで、日米の艦隊戦を実現できたんじゃね?
172名無し三等兵
2020/01/19(日) 13:06:25.78ID:VpE5tE/T ミッドウェー海戦でかなりの重油の先食いしてるので
連携とか無理
重油が全然無いんだよ
この後、大型艦の動きが不活性化してるだろ
重油が全然ない
レイテ沖も陸軍の重油分けてもらってやった有様だからな
連携とか無理
重油が全然無いんだよ
この後、大型艦の動きが不活性化してるだろ
重油が全然ない
レイテ沖も陸軍の重油分けてもらってやった有様だからな
174名無し三等兵
2020/01/19(日) 14:32:43.92ID:RUcpI+Gl スレタイは、ミッドウェーで勝利した場合は8月にハワイ攻略が予定されているから
それはまずいだろう、もっとマシな戦略を描いてくれという事である
そんな中で唯一、光明を見いだせる方法が北進の再開である
とするならば、ALが本気の作戦で有るべきだし
そもそも一木も含め南方に送られた部隊というのは
関特演動員に備え耐寒訓練を重ねてきているのだから用途外使用としか言いようが無い上
防疫装備はチフスと疫痢が対象でマラリアやデング熱には対処しえない
海軍は西海岸を進発するレンドリース船団は
巡洋艦、駆逐艦にしっかり護られているから
これを襲撃していれば必ずや戦艦、空母も出してくるから
会敵機会は太平洋や印度洋を走り回るより、ずっと高い確率で訪れる
海軍の主戦場はベーリング海であるべきなのだ
それはまずいだろう、もっとマシな戦略を描いてくれという事である
そんな中で唯一、光明を見いだせる方法が北進の再開である
とするならば、ALが本気の作戦で有るべきだし
そもそも一木も含め南方に送られた部隊というのは
関特演動員に備え耐寒訓練を重ねてきているのだから用途外使用としか言いようが無い上
防疫装備はチフスと疫痢が対象でマラリアやデング熱には対処しえない
海軍は西海岸を進発するレンドリース船団は
巡洋艦、駆逐艦にしっかり護られているから
これを襲撃していれば必ずや戦艦、空母も出してくるから
会敵機会は太平洋や印度洋を走り回るより、ずっと高い確率で訪れる
海軍の主戦場はベーリング海であるべきなのだ
175名無し三等兵
2020/01/19(日) 15:11:36.30ID:Awko4e3m 重油も無しでどうやって勝つつもりだよw
176名無し三等兵
2020/01/19(日) 15:13:13.69ID:Awko4e3m アラスカなんか餌にならない
ガッツリハワイ
ガッツリハワイ
177名無し三等兵
2020/01/19(日) 15:27:45.53ID:cAZihQaj 結局何をするにしても油の不足をなんとかしないとどうしようもないというわけか
178名無し三等兵
2020/01/19(日) 15:55:30.87ID:N0VtNBra でも油足りちゃうと、そもそも戦争しなくてよくなる
現代の自由貿易と我が国の経済力に乾杯
現代の自由貿易と我が国の経済力に乾杯
179名無し三等兵
2020/01/19(日) 20:19:07.03ID:bqWcF7Is >>168
だから、満州まででおさえてればなんとかなったんだよ。
ゾルゲと朝日の謀略に海軍が陸軍の一部が乗ったこと、
そして、それを国民が抑えられなかったから、日中戦争が拡大し破滅に至った。
日本に必要だったのは満州に閉じこもるモンロー主義。
だから、満州まででおさえてればなんとかなったんだよ。
ゾルゲと朝日の謀略に海軍が陸軍の一部が乗ったこと、
そして、それを国民が抑えられなかったから、日中戦争が拡大し破滅に至った。
日本に必要だったのは満州に閉じこもるモンロー主義。
180名無し三等兵
2020/01/19(日) 23:42:51.88ID:PwWeiWev >>175
> 重油も無しでどうやって勝つつもりだよw
重油は内地に無いだけで、スマトラには搬出しきれない程の油が余っている
蘭印作戦は3月にはあらかた終了し、各油田では油井に加え製油所も搬出設備も軽微な被害の差はあるものの
いずれもほぼ無傷で占領し還送はタンカーさえくればいつでも可能な状態
おまけに貯留タンクには連合艦隊一会戦分の燃料も残置されたままオランダは降伏している
大局観のある今村司令官の管轄にあるので
北進再開となれば気前よく補給させて貰えるし
艦隊はことごとくスマトラヘ行って燃料を満載し
北方で使い果たしてはスマトラに戻るという繰り返しによって、それが哨戒線にもなる
> 重油も無しでどうやって勝つつもりだよw
重油は内地に無いだけで、スマトラには搬出しきれない程の油が余っている
蘭印作戦は3月にはあらかた終了し、各油田では油井に加え製油所も搬出設備も軽微な被害の差はあるものの
いずれもほぼ無傷で占領し還送はタンカーさえくればいつでも可能な状態
おまけに貯留タンクには連合艦隊一会戦分の燃料も残置されたままオランダは降伏している
大局観のある今村司令官の管轄にあるので
北進再開となれば気前よく補給させて貰えるし
艦隊はことごとくスマトラヘ行って燃料を満載し
北方で使い果たしてはスマトラに戻るという繰り返しによって、それが哨戒線にもなる
181名無し三等兵
2020/01/20(月) 05:53:02.80ID:UNVNLSuF182名無し三等兵
2020/01/20(月) 08:44:43.79ID:8frwP9ga183名無し三等兵
2020/01/20(月) 08:51:30.13ID:8frwP9ga 2000トンクラスのコンクリートバージをスマトラで沢山こさえて、油をのせて
タグボートで押すのはどうなんだろう?
輸送効率は悪いが
タグボートで押すのはどうなんだろう?
輸送効率は悪いが
184名無し三等兵
2020/01/20(月) 10:51:31.79ID:NaY/5Y+h185名無し三等兵
2020/01/20(月) 10:55:50.61ID:NaY/5Y+h186名無し三等兵
2020/01/20(月) 10:56:45.99ID:pnu17GQo ミッドウェーの時の空母瑞鶴も補給待ちだったよな
艦載機は無くても補給用の空空母として出撃していれば・・
艦載機は無くても補給用の空空母として出撃していれば・・
187名無し三等兵
2020/01/20(月) 20:02:01.39ID:GJWIP57A 補給を考えてない連合艦隊は牟田口以上に
馬鹿だったということか
馬鹿だったということか
188名無し三等兵
2020/01/20(月) 21:06:22.13ID:UXRx1/Wl 勝つための戦略をわざと放棄して米国に喧嘩を売って、良くて講和(まあ無理と分かっていた)しか考えてない海軍だから。
189名無し三等兵
2020/01/21(火) 00:04:02.25ID:GJF3x+Xm スマトラやボルネオでどれだけ油を産出できたとしても必要な場所に必要な時必要な分が置いていなければ意味がない
本土以外に実質的な根拠地を持たない日本にとっては本土に備蓄がなければそれは「ない」のと一緒
タンカーの割り当てや護衛体制を見直せば史実よりははるかに燃料事情は好転するだろうが
南から油を持ってきて北で使うような非効率極まりない運用をしていたらどこかで破綻するに決まっている
北ではなくインド洋方面に行くのであれば産油地帯が背後にあるので燃料という点では心配ないのだが
それにはいちいち本土まで戻らなくてもすむレベルの根拠地をあの辺の作り上げる必要がある
本土以外に実質的な根拠地を持たない日本にとっては本土に備蓄がなければそれは「ない」のと一緒
タンカーの割り当てや護衛体制を見直せば史実よりははるかに燃料事情は好転するだろうが
南から油を持ってきて北で使うような非効率極まりない運用をしていたらどこかで破綻するに決まっている
北ではなくインド洋方面に行くのであれば産油地帯が背後にあるので燃料という点では心配ないのだが
それにはいちいち本土まで戻らなくてもすむレベルの根拠地をあの辺の作り上げる必要がある
190名無し三等兵
2020/01/21(火) 00:14:32.48ID:ZpxIHJmN ハワイでなくフィリピンだけに奇襲攻撃かけて、太平洋艦隊が無傷だった方が、大和以下夢の艦隊決戦で(どちらが勝とうが)、本土も丸焼けにならずに戦争を終わらせられたかもなんて
191名無し三等兵
2020/01/21(火) 00:15:46.55ID:68mvR23p だからまず政略が先だろ
なんのために軍を出すのか?
ただ占領しても仕方がない
シベリアもインドも中東も
そこに独立国家を作ることが目的
日本は現地軍を支援する
こういう考えでなくては続かんわ
なんのために軍を出すのか?
ただ占領しても仕方がない
シベリアもインドも中東も
そこに独立国家を作ることが目的
日本は現地軍を支援する
こういう考えでなくては続かんわ
192名無し三等兵
2020/01/21(火) 01:02:08.36ID:z+dNw1aS193名無し三等兵
2020/01/21(火) 01:55:42.52ID:F2WaMDIU アメリカにはケンカ売らないで
インドシナ方面へ進出していればよかった
チャーチル首相の悪夢だった、しかしハワイ奇襲攻撃でチャーチル首相ウハウハウw
インドシナ方面へ進出していればよかった
チャーチル首相の悪夢だった、しかしハワイ奇襲攻撃でチャーチル首相ウハウハウw
194名無し三等兵
2020/01/21(火) 03:19:04.90ID:aLvoluEJ >>193の英米分離宣戦は
初心者が必ず言い出す典型的に浅計な意見なのだが
全く蘭印、米比に手を付けず、アメリカが参戦を決定する前にインド攻略を済ませられれば
対英戦のみ(英豪含む)で半年はいけるかもしれない
石油資源はディマプールのさらに西岸ヘ進軍すると
BPが開発した大油田があり産出量もさることながら
最新設備の製油工場を備えており、燃料確保という大命題をクリア出来る
しかし南方軍が蘭印と比島に送り込んだ両軍全てを15軍に加え
30万兵力を投入した電撃戦によってビルマを占領し
可及的速やかにチッタゴンを占領したのちディマプールを攻略
一部はアラカン山脈から進軍し側背を突くと良いかと思われる
早い時期であれば航空支援を受けながら進撃できる
初心者が必ず言い出す典型的に浅計な意見なのだが
全く蘭印、米比に手を付けず、アメリカが参戦を決定する前にインド攻略を済ませられれば
対英戦のみ(英豪含む)で半年はいけるかもしれない
石油資源はディマプールのさらに西岸ヘ進軍すると
BPが開発した大油田があり産出量もさることながら
最新設備の製油工場を備えており、燃料確保という大命題をクリア出来る
しかし南方軍が蘭印と比島に送り込んだ両軍全てを15軍に加え
30万兵力を投入した電撃戦によってビルマを占領し
可及的速やかにチッタゴンを占領したのちディマプールを攻略
一部はアラカン山脈から進軍し側背を突くと良いかと思われる
早い時期であれば航空支援を受けながら進撃できる
195名無し三等兵
2020/01/21(火) 05:32:42.95ID:JBvkmL9A196名無し三等兵
2020/01/21(火) 06:41:19.00ID:q5LnmBT7 >>194
イギリスが勝ったからいいけど
バトルオブブリテンの状態でもアメリカは中立を貫いていたからね
アメリカがどの段階で参戦してくるか
アメリカ側から宣戦布告して戦死者が増えたらベトナム戦争の時みたいに反戦運動が起きて講和の流れもあったかも??
イギリスが勝ったからいいけど
バトルオブブリテンの状態でもアメリカは中立を貫いていたからね
アメリカがどの段階で参戦してくるか
アメリカ側から宣戦布告して戦死者が増えたらベトナム戦争の時みたいに反戦運動が起きて講和の流れもあったかも??
197名無し三等兵
2020/01/21(火) 10:13:51.20ID:HwfbJfFl そもそもヨーロッパの戦争には参戦しないとルーズベルトは公約で掲げていたからね。
どことも軍事同盟も結んで無いから参戦する大義もないし、レンドリース法をかなり無理矢理法制化したくらいが限度だった。
そう思うと、日本の反体制派と海軍の親米、親ソの連中と手を組んで、真珠湾でプロレスしたのも信じられるわ。
どことも軍事同盟も結んで無いから参戦する大義もないし、レンドリース法をかなり無理矢理法制化したくらいが限度だった。
そう思うと、日本の反体制派と海軍の親米、親ソの連中と手を組んで、真珠湾でプロレスしたのも信じられるわ。
198名無し三等兵
2020/01/21(火) 10:35:05.39ID:Q4V9gMqm >>180
だいたいの油田割り当て
陸軍 スマトラ・ジャワ島
海軍 ボルネオ島
しかし、陸軍担当の油田と製油施設はオランダ企業が多かったこともあり、あまり破壊されなかった
※パレンバンもオランダ企業側はほぼ無傷で、アメリカ企業側はほぼ全壊
逆に海軍担当油田と製油施設はイギリス・アメリカ企業が多かったことから、ことごとく破壊され、それでも被害が少ない方であったバリクパパンは修復して製油できるようになったが、19年1月からの断続的空襲で同年末までに壊滅
だいたいの油田割り当て
陸軍 スマトラ・ジャワ島
海軍 ボルネオ島
しかし、陸軍担当の油田と製油施設はオランダ企業が多かったこともあり、あまり破壊されなかった
※パレンバンもオランダ企業側はほぼ無傷で、アメリカ企業側はほぼ全壊
逆に海軍担当油田と製油施設はイギリス・アメリカ企業が多かったことから、ことごとく破壊され、それでも被害が少ない方であったバリクパパンは修復して製油できるようになったが、19年1月からの断続的空襲で同年末までに壊滅
199名無し三等兵
2020/01/21(火) 19:59:02.94ID:slg558XN ミリタリークラッシックス vol.68
飛龍の記事が少し掲載されている
飛龍の記事が少し掲載されている
200名無し三等兵
2020/01/22(水) 01:04:15.94ID:TbU5Xflv >>195
日本艦隊がインド洋で活動して受けた損害や消耗した機材・人員をシンガポールだけで補給できるならそれでいい
特にどこに出ていく必要もないイギリスにとってはシンガポールは拠点たり得るかもしれないが
そこからインド洋に侵攻する必要がある日本にとってはそういうわけにもいかない
そうでなければ終戦までシンガポールに留まっていた高雄や妙高型がろくな修理もされずほったらかしでいるわけがない
日本艦隊がインド洋で活動して受けた損害や消耗した機材・人員をシンガポールだけで補給できるならそれでいい
特にどこに出ていく必要もないイギリスにとってはシンガポールは拠点たり得るかもしれないが
そこからインド洋に侵攻する必要がある日本にとってはそういうわけにもいかない
そうでなければ終戦までシンガポールに留まっていた高雄や妙高型がろくな修理もされずほったらかしでいるわけがない
201名無し三等兵
2020/01/25(土) 18:51:23.28ID:3QImRvof >>197
まあ、そのとおり。
山本長官以下海軍の親米派が米海軍とプロレスをしたとみなすのが妥当。
ミッドウェーの敗北は親米派にとってはシナリオどおり。
山本長官は前線視察と称し亡命を図ったが、米軍の罠で撃墜された。
史実はこんなところだろう。
だから南雲艦隊の兵装転換や栗田艦隊の反転はわざとやったとしか考えられない。
海軍にとっては敗戦で陸軍が解体されることが勝利だったのだろう。
まあ、そのとおり。
山本長官以下海軍の親米派が米海軍とプロレスをしたとみなすのが妥当。
ミッドウェーの敗北は親米派にとってはシナリオどおり。
山本長官は前線視察と称し亡命を図ったが、米軍の罠で撃墜された。
史実はこんなところだろう。
だから南雲艦隊の兵装転換や栗田艦隊の反転はわざとやったとしか考えられない。
海軍にとっては敗戦で陸軍が解体されることが勝利だったのだろう。
202名無し三等兵
2020/01/25(土) 23:08:10.18ID:D/y22nuh さすがにそこまでいくと陰謀論に過ぎるような気もするがどうだろうか
南雲や栗田が親米派とも思えないし親米派の影響を受けて行動するような人物とも思えんが
南雲や栗田が親米派とも思えないし親米派の影響を受けて行動するような人物とも思えんが
203名無し三等兵
2020/01/25(土) 23:12:43.19ID:r+X+2Vok 精神疾患患者の妄言にレスしてもムダ
204名無し三等兵
2020/01/25(土) 23:55:34.30ID:wewq6Mv2205名無し三等兵
2020/01/25(土) 23:57:53.64ID:wewq6Mv2206名無し三等兵
2020/01/26(日) 00:24:40.30ID:wPvxGyGH シンガポールの巨大乾ドックは呉からポンプを外して来て、割合とすぐに修繕されたんではないかな
QEも入ったドック
QEも入ったドック
207名無し三等兵
2020/01/26(日) 00:47:54.51ID:75WI6RPz シンガポールの基地能力の整備と物資資材の集積ができれば拠点にはできるとは思う
本土とシンガポールの補給が維持できればという条件は付いて回るが
本土とシンガポールの補給が維持できればという条件は付いて回るが
208名無し三等兵
2020/01/26(日) 01:39:52.73ID:WMe1DpiU 何処へ行くか決まってから拠点化するって話も
中小基地群の乱立だと、こういうことは内地まで行かないと無理の集団でしかないが
かといって艦船・航空機修理、砲熕交換、重症者治療、特殊製品調達等もできるような兵站となれば
敵の重要攻撃対象となってしまう
そうすると要塞化、秘匿基地化が新たな必要性となる
ちなみにサンダーバード基地はラバウル島が参考ともトラック島が参考ともいわれているな
中小基地群の乱立だと、こういうことは内地まで行かないと無理の集団でしかないが
かといって艦船・航空機修理、砲熕交換、重症者治療、特殊製品調達等もできるような兵站となれば
敵の重要攻撃対象となってしまう
そうすると要塞化、秘匿基地化が新たな必要性となる
ちなみにサンダーバード基地はラバウル島が参考ともトラック島が参考ともいわれているな
209名無し三等兵
2020/01/26(日) 02:23:57.95ID:ZL2aHQl2 委任統治領のトラックも戦前だと強化できないからたいして計画してないし、
ラバウルなんてソロモン戦が激化してからの要塞化だから
たいして時間かけてないんだな
ラバウルなんてソロモン戦が激化してからの要塞化だから
たいして時間かけてないんだな
210名無し三等兵
2020/01/26(日) 07:28:24.70ID:ms9bV9G4 戦前はマーシャル諸島まで委任統治領
太平洋をアメリカと半分ずつ治めていた大帝国
太平洋をアメリカと半分ずつ治めていた大帝国
211名無し三等兵
2020/01/26(日) 09:47:14.73ID:BImBsJLO ラバウルまでは単に
相手の抵抗がないから
輸送船で機材等を普通に運べただけで
実際に連合軍側の制海・制空権がある時は
ガ島のような状況になる、ガ島以後の補給はもっと酷い
ミッドウェーは兵站ではガ島よりも
アメリカに遥かに有利
そもそも積んでた一木支隊がガ島であの有様だったので
海戦が多少良く運んでも
実際の占領はまた未知数だな
相手の抵抗がないから
輸送船で機材等を普通に運べただけで
実際に連合軍側の制海・制空権がある時は
ガ島のような状況になる、ガ島以後の補給はもっと酷い
ミッドウェーは兵站ではガ島よりも
アメリカに遥かに有利
そもそも積んでた一木支隊がガ島であの有様だったので
海戦が多少良く運んでも
実際の占領はまた未知数だな
212名無し三等兵
2020/01/26(日) 10:14:56.80ID:dcdXx8e7 ミッドウェーの守備隊ぐらい艦砲射撃で戦意喪失しないかな
213名無し三等兵
2020/01/26(日) 14:39:00.85ID:T2rlUoN1 大型艦揃えて相当数撃ち込めばなんとでもなる
ただそこまでやるとほぼ更地になってしまうので占領したところで全く使い道のない島になってしまうが
ただそこまでやるとほぼ更地になってしまうので占領したところで全く使い道のない島になってしまうが
214名無し三等兵
2020/01/26(日) 16:46:59.17ID:7lCrdQW1215名無し三等兵
2020/01/26(日) 16:49:45.29ID:cnKzD46J216名無し三等兵
2020/01/26(日) 21:32:50.29ID:u9txwT23 >>215
艦砲射撃をやったら空母を失うことなく勝てるわけでもあるまい
艦砲射撃をやったら空母を失うことなく勝てるわけでもあるまい
218名無し三等兵
2020/01/26(日) 22:13:35.75ID:BImBsJLO220名無し三等兵
2020/01/26(日) 22:32:01.04ID:u9txwT23221名無し三等兵
2020/01/26(日) 22:42:40.26ID:BImBsJLO222名無し三等兵
2020/01/26(日) 23:09:06.39ID:dzPusSER224名無し三等兵
2020/01/27(月) 00:57:23.36ID:4UFu0U4N225名無し三等兵
2020/01/27(月) 01:44:42.95ID:7aKq42sX226名無し三等兵
2020/01/27(月) 02:11:04.03ID:Hvp6Nuz8 日本軍を実態以上に雑魚扱いして喜ぶ左翼か朝鮮人だろうし相手にしなくていいと思う
227名無し三等兵
2020/01/27(月) 02:48:49.52ID:bqV7Cx6Z ミ島の戦車の有無は知りたいな
228名無し三等兵
2020/01/29(水) 12:03:31.11ID:+7DOartA >>226
対日戦争を過小評価しておまけ扱いすれば、対日戦争オンリーの中国が国際社会から除け者にされるだけ。
冷戦時代の西側で書かれた歴史本だと対日戦争の扱いが小さいが、中国が国連入りするのは1971年。
対日戦争を過小評価しておまけ扱いすれば、対日戦争オンリーの中国が国際社会から除け者にされるだけ。
冷戦時代の西側で書かれた歴史本だと対日戦争の扱いが小さいが、中国が国連入りするのは1971年。
229名無し三等兵
2020/01/29(水) 12:21:01.84ID:+7DOartA 太平洋戦争で米軍はB-29を500機くらい失ってるのに朝鮮戦争では34機しか失ってない。
そしていくら屁理屈つけてみても、共産空軍は日本のどこも空襲できてない。
日米軍事同盟で日本が戦争に巻き込まれるなんてのは中共のデマ宣伝でしかなかったのだ。
そしていくら屁理屈つけてみても、共産空軍は日本のどこも空襲できてない。
日米軍事同盟で日本が戦争に巻き込まれるなんてのは中共のデマ宣伝でしかなかったのだ。
230名無し三等兵
2020/01/29(水) 12:26:43.27ID:+7DOartA 朝鮮戦争で共産空軍のミグがB-29をバタバタ撃墜なんてのは、日米軍事同盟で日本が
戦争に巻き込まれるとかいうのとおなじたぐいの中共が発するデマ宣伝だったのだ。
そもそも共産空軍と言ってもミグ15と言っても、ロシアは参戦していないのだからたかが知れている。
戦争に巻き込まれるとかいうのとおなじたぐいの中共が発するデマ宣伝だったのだ。
そもそも共産空軍と言ってもミグ15と言っても、ロシアは参戦していないのだからたかが知れている。
231名無し三等兵
2020/01/29(水) 22:59:19.75ID:RwWoI8hw >>229
条件が違い過ぎる
サイパン―東京が約2300qで、途中から硫黄島が緊急着陸基地として使えるようになっただけ
一方福岡―平壌でも500qしかない。戦闘での損傷以上に機体トラブルでの墜落の確率が圧倒的に違う
条件が違い過ぎる
サイパン―東京が約2300qで、途中から硫黄島が緊急着陸基地として使えるようになっただけ
一方福岡―平壌でも500qしかない。戦闘での損傷以上に機体トラブルでの墜落の確率が圧倒的に違う
233名無し三等兵
2020/01/30(木) 10:21:24.43ID:4SKoy5Ya234名無し三等兵
2020/01/30(木) 10:28:04.94ID:4SKoy5Ya235名無し三等兵
2020/01/30(木) 11:14:17.96ID:PM5pR59l 在韓米軍なんてホワイトハウスからすれば、今すぐにでもやめてしまってもいいくらいのどうでもいい存在。
236名無し三等兵
2020/01/30(木) 21:57:04.43ID:PghsJNm+ >>233
ゼロでは無かったから、戦後にもかかわらず九州北部に空襲警報が出されたりしたろ。当時の平壌にまともな空軍基地があったかどうかは知らないけど
韓国側は満州の諸都市を、北朝鮮側は日本をそれぞれ攻撃すれば効果的なのは分かっていたけど全面戦争を避けるためにそれらは攻撃しなかった
アメリカも、マッカーサーを解任したりしてそこんところは徹底してる
ゼロでは無かったから、戦後にもかかわらず九州北部に空襲警報が出されたりしたろ。当時の平壌にまともな空軍基地があったかどうかは知らないけど
韓国側は満州の諸都市を、北朝鮮側は日本をそれぞれ攻撃すれば効果的なのは分かっていたけど全面戦争を避けるためにそれらは攻撃しなかった
アメリカも、マッカーサーを解任したりしてそこんところは徹底してる
237名無し三等兵
2020/01/31(金) 10:22:00.94ID:nyOZMoKY238名無し三等兵
2020/01/31(金) 10:31:43.43ID:fHTexOSW239名無し三等兵
2020/01/31(金) 11:00:52.45ID:m7AGpjzg B29の話はほかでやってもらえないかな
240名無し三等兵
2020/01/31(金) 20:06:18.26ID:/rzlSToZ トラックーカビエンーラバウル
この防衛ライン、もう少し何とかならんかなあ
この防衛ライン、もう少し何とかならんかなあ
241名無し三等兵
2020/01/31(金) 20:09:36.37ID:Gxg1sFPy >>239
太平洋戦争で中盤以降、B-17は使われなくなった件。
太平洋戦争で中盤以降、B-17は使われなくなった件。
242名無し三等兵
2020/01/31(金) 20:41:08.51ID:R1eJ6Tc8 ガ島に大和送りこんで 思う存分に艦砲射撃させたかったなあ
243名無し三等兵
2020/01/31(金) 22:34:50.38ID:wNmgxNpb >>244
そらアカンなあ
大和に限らないけど戦艦が砲弾を積み込むのは内地における大事業になる
さらに思う存分、陸地相手に射撃して砲身交換とか目も当てられない愚行
仮に山城、扶桑という警備艦籍寸前みたいな船を使った場合だと
撃ち切り御免で、砲弾補給も砲身交換もやらずに退役となると思う
それだけ戦艦の主砲は貴重なものになるわけで
大和も武蔵も主砲弾は就役時に積み込んだきり沈没するまで補充していない
大戦中に主砲弾を補充したのは金剛榛名だけ
そらアカンなあ
大和に限らないけど戦艦が砲弾を積み込むのは内地における大事業になる
さらに思う存分、陸地相手に射撃して砲身交換とか目も当てられない愚行
仮に山城、扶桑という警備艦籍寸前みたいな船を使った場合だと
撃ち切り御免で、砲弾補給も砲身交換もやらずに退役となると思う
それだけ戦艦の主砲は貴重なものになるわけで
大和も武蔵も主砲弾は就役時に積み込んだきり沈没するまで補充していない
大戦中に主砲弾を補充したのは金剛榛名だけ
244名無し三等兵
2020/01/31(金) 22:45:46.60ID:ccFG9wIC245名無し三等兵
2020/02/01(土) 11:01:14.47ID:+LOfcigh >>243
そうなのかー
じゃあ大戦末期に北海道から茨城の日立市まで 日本沿岸の工業地域を流しながら徹底的に艦砲射撃しまくったアメリカは愚行なのかー
アメリカ戦艦の砲身は宇宙人が作ったりしたやつだったんだなー(棒
そうなのかー
じゃあ大戦末期に北海道から茨城の日立市まで 日本沿岸の工業地域を流しながら徹底的に艦砲射撃しまくったアメリカは愚行なのかー
アメリカ戦艦の砲身は宇宙人が作ったりしたやつだったんだなー(棒
247名無し三等兵
2020/02/01(土) 12:25:38.54ID:DlttvKFs248名無し三等兵
2020/02/01(土) 13:19:29.41ID:KsDKpKQt249名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:13:45.79ID:tAlshGDK >>231
言ってることがよくわからんが、B-29の損失率は意外に高い
During the war, FEAF units flew 720,980 sorties and delivered 476,000 tons of ordnance.
For these numbers FEAF estimated it had killed nearly 150,000 North Korean and Chinese
troops and claimed the destruction of more than 975 aircraft, 800 bridges, 1,100 tanks,
800 locomotives, 9,000 railroad cars, 70,000 motor vehicles, and 80,000 buildings.
This damage was inflicted at the cost of 1,841 men killed, wounded and missing,
and 750 aircraft destroyed by the enemy.
COMBINED SUMMARY OF 20TH AIR FORCE & 9TH GROUP OPERATIONS
20TH AIR FORCE 9TH BOMB GROUPC
From June 5, 1944 on From February 9, 1945 on
Missions 380 75
Sorties
Combat 31,387 1843
Other 1,617 169
Total 33,004 2012
Bomb and
mine tonnage 171,060 11,376
B-29 losses
Combat losses 494 14 + 5 non-combat
Training losses in U.S. 260 1
Air crew losses
Killed 576 26 + 1 ground crewman
Missing 2,406 96 (12 repatriated)
Wounded or injured 433 30
日本空襲ではB-29搭乗員だけで合計3568人。
ナチ空軍を撃滅した赤軍空軍もB-29にはかなわなかったのだ
B-29を494機撃墜した皇軍>>>34機撃墜の赤軍>>>>>>>>>赤軍空軍に叩きのめされたナチ
言ってることがよくわからんが、B-29の損失率は意外に高い
During the war, FEAF units flew 720,980 sorties and delivered 476,000 tons of ordnance.
For these numbers FEAF estimated it had killed nearly 150,000 North Korean and Chinese
troops and claimed the destruction of more than 975 aircraft, 800 bridges, 1,100 tanks,
800 locomotives, 9,000 railroad cars, 70,000 motor vehicles, and 80,000 buildings.
This damage was inflicted at the cost of 1,841 men killed, wounded and missing,
and 750 aircraft destroyed by the enemy.
COMBINED SUMMARY OF 20TH AIR FORCE & 9TH GROUP OPERATIONS
20TH AIR FORCE 9TH BOMB GROUPC
From June 5, 1944 on From February 9, 1945 on
Missions 380 75
Sorties
Combat 31,387 1843
Other 1,617 169
Total 33,004 2012
Bomb and
mine tonnage 171,060 11,376
B-29 losses
Combat losses 494 14 + 5 non-combat
Training losses in U.S. 260 1
Air crew losses
Killed 576 26 + 1 ground crewman
Missing 2,406 96 (12 repatriated)
Wounded or injured 433 30
日本空襲ではB-29搭乗員だけで合計3568人。
ナチ空軍を撃滅した赤軍空軍もB-29にはかなわなかったのだ
B-29を494機撃墜した皇軍>>>34機撃墜の赤軍>>>>>>>>>赤軍空軍に叩きのめされたナチ
250名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:15:58.91ID:tAlshGDK >>231
にわかナチヲタに限って半端な知識で抽象的なナチマンセーをしたがるがデータ見ろよ
中国−ビルマ−インドとマリアナ基地からの作戦全般を通じて第20空軍は、あらゆる原因によるものを含め、
B-29爆撃機485機、戦闘機212機を失った。この間、戦死または行方不明となった搭乗員は合計3041名に達し、
攻撃行動中の戦傷者は332名。他方、B-29爆撃機延べ33047機、戦闘機延べ6276機が日本爆撃に出撃した。
損害率は、B29は1.5%、戦闘機は3.4%であるが,B29搭乗員の死傷率は1%にも達しなかった。
(戦後刊行された『アメリカ戦略爆撃調査団報告第66号』「B29部隊の対日戦略爆撃作戦(第20航空軍)」
;本土空襲の記録引用)
http://www.geocities.jp/torikai007/war/1944/b29.html
ソーティに対する損失率
ヨーロッパ
P-47 0.7
P-51 1.2
P-38 1.4
P-40 0.8
P-39 0.4
Spitfire 0.7
太平洋
F6F 3.7
F4U 2.5
20空軍戦闘機(P‐51 P-47) 3.4
まさにけた違いww
太平洋はヨーロッパの3倍〜10倍は激しい戦場だった
にわかナチヲタに限って半端な知識で抽象的なナチマンセーをしたがるがデータ見ろよ
中国−ビルマ−インドとマリアナ基地からの作戦全般を通じて第20空軍は、あらゆる原因によるものを含め、
B-29爆撃機485機、戦闘機212機を失った。この間、戦死または行方不明となった搭乗員は合計3041名に達し、
攻撃行動中の戦傷者は332名。他方、B-29爆撃機延べ33047機、戦闘機延べ6276機が日本爆撃に出撃した。
損害率は、B29は1.5%、戦闘機は3.4%であるが,B29搭乗員の死傷率は1%にも達しなかった。
(戦後刊行された『アメリカ戦略爆撃調査団報告第66号』「B29部隊の対日戦略爆撃作戦(第20航空軍)」
;本土空襲の記録引用)
http://www.geocities.jp/torikai007/war/1944/b29.html
ソーティに対する損失率
ヨーロッパ
P-47 0.7
P-51 1.2
P-38 1.4
P-40 0.8
P-39 0.4
Spitfire 0.7
太平洋
F6F 3.7
F4U 2.5
20空軍戦闘機(P‐51 P-47) 3.4
まさにけた違いww
太平洋はヨーロッパの3倍〜10倍は激しい戦場だった
251名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:16:40.51ID:tAlshGDK >>231
アメリカが太平洋戦線で27,000機もの航空機を失ったって知ってるか?
ナチ相手では未生還機に修理不能機(lost or damaged beyond repair)を加えても18,000機。
Aggregate United States plane losses during the course of the
Pacific war, not including training losses in the United States,
were approximately 27,000 planes. Of these losses 8,700 were
on combat missions; the remainder were training, ferrying and
other noncombat losses. Of the combat losses over 60 percent
were to antiaircraft fire.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
In the attack by Allied air power, almost 2,700,000 tons of bombs
were dropped, more than 1,440,000 bomber sorties and 2,680,000
fighter sorties were flown. The number of combat planes reached a
peak of some 28,000 and at the maximum 1,300,000 men were in
combat commands. The number of men lost in air action was 79,265
Americans and 79,281 British. [Note: All RAF statistics are
preliminary or tentative.] More than 18,000 American and 22,000
British planes were lost or damaged beyond repair.
http://www.anesi.com/ussbs02.htm
アメリカが太平洋戦線で27,000機もの航空機を失ったって知ってるか?
ナチ相手では未生還機に修理不能機(lost or damaged beyond repair)を加えても18,000機。
Aggregate United States plane losses during the course of the
Pacific war, not including training losses in the United States,
were approximately 27,000 planes. Of these losses 8,700 were
on combat missions; the remainder were training, ferrying and
other noncombat losses. Of the combat losses over 60 percent
were to antiaircraft fire.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
In the attack by Allied air power, almost 2,700,000 tons of bombs
were dropped, more than 1,440,000 bomber sorties and 2,680,000
fighter sorties were flown. The number of combat planes reached a
peak of some 28,000 and at the maximum 1,300,000 men were in
combat commands. The number of men lost in air action was 79,265
Americans and 79,281 British. [Note: All RAF statistics are
preliminary or tentative.] More than 18,000 American and 22,000
British planes were lost or damaged beyond repair.
http://www.anesi.com/ussbs02.htm
252名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:20:26.02ID:tAlshGDK >>231
ヨーロッパと太平洋の戦闘の激しさの差は、受傷したパイロットの死亡率の差が物語る
頭部と頸部の傷害に受傷したパイロットの死亡率
第8空軍17.6%
ブーゲンビル配属の米陸軍航空隊 37.5%
と2倍以上
万一ケガしても安全に帰れるのがヨーロッパ
Fatality Rates
Table 187 compares the regional frequency of wounds and the case fatality rates in the Eighth Air Force in Europe and in the ground forces at Bougainville.
The marked difference in fatality rates in wounds of the head and neck (17.6 percent for Eighth Air Force casualties as compared with 37.5 percent at Bougainville) is at least partly
due to the fact that a large number of the wounds of the head in Eighth Air Force casualties were mild lacerations due to Plexiglas fragments.
Casualties due to flak fragments only in the Eighth Air Force and the casualties at Bougainville are compared in table 202.
http://history.amedd.army.mil/booksdocs/wwii/woundblstcs/chapter9.htm
ヨーロッパと太平洋の戦闘の激しさの差は、受傷したパイロットの死亡率の差が物語る
頭部と頸部の傷害に受傷したパイロットの死亡率
第8空軍17.6%
ブーゲンビル配属の米陸軍航空隊 37.5%
と2倍以上
万一ケガしても安全に帰れるのがヨーロッパ
Fatality Rates
Table 187 compares the regional frequency of wounds and the case fatality rates in the Eighth Air Force in Europe and in the ground forces at Bougainville.
The marked difference in fatality rates in wounds of the head and neck (17.6 percent for Eighth Air Force casualties as compared with 37.5 percent at Bougainville) is at least partly
due to the fact that a large number of the wounds of the head in Eighth Air Force casualties were mild lacerations due to Plexiglas fragments.
Casualties due to flak fragments only in the Eighth Air Force and the casualties at Bougainville are compared in table 202.
http://history.amedd.army.mil/booksdocs/wwii/woundblstcs/chapter9.htm
253名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:21:36.70ID:tAlshGDK >>231
アメリカ軍ソーティに対する総損失と損失率
P-47 423,435 3,077 0.7%
P-51 213,873 2,520 1.2%
P-39 30547 107 0.4%
ドイツ軍が空戦で撃墜した数
P-47 884 0.002
P-51 450 0.002
P-39 0 0
ほぼソーティに対する損失率は0、ナチとの闘いの損失率は遊覧飛行で墜落する確率より低い安全な作戦だった。
B-17 291,508 4,688 1.61%
B-24 226,775 3,626 1.60%
この2機種のヨーロッパ戦線での損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいで安全性は戦闘機隊とあまり変わらないだろう
ナチの本土爆撃が極めて安全性の高い作戦であったという事実は数字が実証している。
アメリカ軍ソーティに対する総損失と損失率
P-47 423,435 3,077 0.7%
P-51 213,873 2,520 1.2%
P-39 30547 107 0.4%
ドイツ軍が空戦で撃墜した数
P-47 884 0.002
P-51 450 0.002
P-39 0 0
ほぼソーティに対する損失率は0、ナチとの闘いの損失率は遊覧飛行で墜落する確率より低い安全な作戦だった。
B-17 291,508 4,688 1.61%
B-24 226,775 3,626 1.60%
この2機種のヨーロッパ戦線での損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいで安全性は戦闘機隊とあまり変わらないだろう
ナチの本土爆撃が極めて安全性の高い作戦であったという事実は数字が実証している。
254名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:47:27.95ID:tAlshGDK >>127
どうせナチのボロ戦車なんて見掛け倒しだからどうでもいいよ
1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。
86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。
ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実
チハもパンターもシャーマンにかなわないという点で変わりはなかった
シャーマン>>>>>チハ=パンター
どうせナチのボロ戦車なんて見掛け倒しだからどうでもいいよ
1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。
86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。
ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実
チハもパンターもシャーマンにかなわないという点で変わりはなかった
シャーマン>>>>>チハ=パンター
255名無し三等兵
2020/02/01(土) 14:50:49.76ID:SbuGdPV4 >>127
当のナチの第53軍団司令官フリッツ・バイエルラインが
パンターはノルマンディでの地形に適応しておらず、操縦性の良好なM4に対し苦戦した。
長砲身と横幅は村や森林での戦いでの機動力の低下要因となったし、フロントヘビーで
フロントファイナルドライブがすぐ摩耗したから全く役に立たなかったと認めている
Armored Thunderbolt: The U.S. Army Sherman in World War II スティーヴン ザロガ著
パンターは味方の偉いさんからもガラクタ扱いだった
当のナチの第53軍団司令官フリッツ・バイエルラインが
パンターはノルマンディでの地形に適応しておらず、操縦性の良好なM4に対し苦戦した。
長砲身と横幅は村や森林での戦いでの機動力の低下要因となったし、フロントヘビーで
フロントファイナルドライブがすぐ摩耗したから全く役に立たなかったと認めている
Armored Thunderbolt: The U.S. Army Sherman in World War II スティーヴン ザロガ著
パンターは味方の偉いさんからもガラクタ扱いだった
256名無し三等兵
2020/02/01(土) 15:57:18.05ID:SbuGdPV4 >>127
アメリカ軍戦訓広報誌Intelligence Bulletinによれば、シャーマンに歯が立たないナチは、
パンターの最新型(G型)を投入して、射程の長さを活かしてロングレンジで戦車兵にシャーマンと2,000ヤードで撃ち合うよう訓練したが、
Novilleでのクリスマスの戦闘ではその作戦すら全く通用せず、
シャーマンがわずか45分間にパンターG型を一方的に6輌撃破したと書いてる(シャーマンの損害0)
パンターにはシャーマン5両で当たれと命令がでたいうデマを飛ばすナチヲタファシストがいるがそんな史実はない
シャーマンに歯が立たないという点ではチハもパンターも変わらなかった
アメリカ軍戦訓広報誌Intelligence Bulletinによれば、シャーマンに歯が立たないナチは、
パンターの最新型(G型)を投入して、射程の長さを活かしてロングレンジで戦車兵にシャーマンと2,000ヤードで撃ち合うよう訓練したが、
Novilleでのクリスマスの戦闘ではその作戦すら全く通用せず、
シャーマンがわずか45分間にパンターG型を一方的に6輌撃破したと書いてる(シャーマンの損害0)
パンターにはシャーマン5両で当たれと命令がでたいうデマを飛ばすナチヲタファシストがいるがそんな史実はない
シャーマンに歯が立たないという点ではチハもパンターも変わらなかった
257名無し三等兵
2020/02/01(土) 19:33:21.18ID:nPwxC7Vy 山本五十六の大罪
@岡田とともに日本を海軍軍縮条約から脱退させた中心人物
A大山事件を図り日中交渉を妨害
年無差別爆撃を強行して日中戦争を計画的に勃発、泥沼化させた。
B海軍の都市無差別爆撃が原因で、日本は世界を敵に回す結果を招く
Bアメリカを仮想敵国に見立てて予算を要求し、対米兵力を拡大させ
アメリカから経済制裁を受ける原因を作った。
C真珠湾をだまし討ちで攻撃するため、野村大使と結託し
偽りの外交を裏で指示した。
D太平洋戦線では捕虜をすべて殺害するよう厳命
E愚かな消耗作戦をくり返し、日本軍に壊滅的な被害を与えた張本人
@岡田とともに日本を海軍軍縮条約から脱退させた中心人物
A大山事件を図り日中交渉を妨害
年無差別爆撃を強行して日中戦争を計画的に勃発、泥沼化させた。
B海軍の都市無差別爆撃が原因で、日本は世界を敵に回す結果を招く
Bアメリカを仮想敵国に見立てて予算を要求し、対米兵力を拡大させ
アメリカから経済制裁を受ける原因を作った。
C真珠湾をだまし討ちで攻撃するため、野村大使と結託し
偽りの外交を裏で指示した。
D太平洋戦線では捕虜をすべて殺害するよう厳命
E愚かな消耗作戦をくり返し、日本軍に壊滅的な被害を与えた張本人
258名無し三等兵
2020/02/02(日) 00:10:43.78ID:+4EaR3ep259名無し三等兵
2020/02/02(日) 02:57:26.48ID:fDBSFB+X もうミッドウェー
260名無し三等兵
2020/02/02(日) 07:29:37.65ID:3/q7P/Sn >>258
は?
USAAF bombers in the European War, 1942-45
Bomber Type Number of Sorties
Bomb Tonnage
US Aircraft Lost in combat
Enemy Aircraft Claimed Destroyed in Air*
B-25 63,177 31,856 380 0.60%
B-26 129,943 169,382 911 0.50%
B-17 291,508 640,036 4,688 1.61%
B-24 226,775 452,508 3,626 1.60%
B-17のヨーロッパ戦線での損失は4688機で損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいだからドイツ本土爆撃は遊覧飛行並みの安全さだった
著者: Air Force Association『Air Force Fifty』
は?
USAAF bombers in the European War, 1942-45
Bomber Type Number of Sorties
Bomb Tonnage
US Aircraft Lost in combat
Enemy Aircraft Claimed Destroyed in Air*
B-25 63,177 31,856 380 0.60%
B-26 129,943 169,382 911 0.50%
B-17 291,508 640,036 4,688 1.61%
B-24 226,775 452,508 3,626 1.60%
B-17のヨーロッパ戦線での損失は4688機で損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいだからドイツ本土爆撃は遊覧飛行並みの安全さだった
著者: Air Force Association『Air Force Fifty』
261名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:30:13.15ID:gCjtVVQY262名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:45:30.03ID:HqhluWHc263名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:51:14.57ID:woWtdC2B >>261
1st Bombardment Divisionのナチ戦闘機に対する戦闘報告
「今までの数週間、敵の在来型単発戦闘機は、空中戦闘では積極性を欠いていたし、出会ったときですら戦闘意欲を示さなかった。」
ナチパイロットに初めから戦う気はさらさらなかった(笑)
『B17 Flying Fortress』 ウィリアム・ヘス著
1st Bombardment Divisionのナチ戦闘機に対する戦闘報告
「今までの数週間、敵の在来型単発戦闘機は、空中戦闘では積極性を欠いていたし、出会ったときですら戦闘意欲を示さなかった。」
ナチパイロットに初めから戦う気はさらさらなかった(笑)
『B17 Flying Fortress』 ウィリアム・ヘス著
264名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:52:23.68ID:woWtdC2B >>261
B-17の機銃を受けMe109を捨てて脱出するナチパイロット
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/B29/b17/f130.jpg
1944年10月の1か月間でB-17はナチ戦闘機700機を返り討ちにしたと記録されている。
護衛戦闘機はおろか爆撃機にすらバタバタ叩き落されたナチ
B-17の機銃を受けMe109を捨てて脱出するナチパイロット
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/B29/b17/f130.jpg
1944年10月の1か月間でB-17はナチ戦闘機700機を返り討ちにしたと記録されている。
護衛戦闘機はおろか爆撃機にすらバタバタ叩き落されたナチ
265名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:52:57.77ID:woWtdC2B >>261
B-17は戦略爆撃でドイツ本土を灰塵にしただけでなく、戦術爆撃任務でも大活躍して
ロンメルも粉砕した
2 ロンメル軍団を苦境に追い込む
一九四三年二月、ロンメル元帥のアフリカ軍団は、二正面作戦の苦況を味わわされていた。
第97群は、一九四三年一月十二日、カッスル・ペニトを攻撃して目覚しい戦果をあげた。
地上で二〇機以上の敵機を破壊し、多数の格納庫に爆弾を命中させた。
迎撃してきたドイツ、イタリア戦闘機は、爆撃機と護衛のP38戦闘機との交戦で、多数撃墜された。
ドイツ空軍は、二月六日、連合国の北アフリカ向け輸送船団を発見して、攻撃を加えた。
これがきっかけとなって、第12航空軍のB17部隊は、もう一つの著名な攻撃を行なうことになった。
翌七日、B17とB26の五一機は、前日船団を襲撃した敵機の基地、サルジニア島カグリアリのエルマス飛行場を攻撃した。
爆弾は飛行場全体をおおい、火災が発生して敵機二五機を破壊した。
爆撃機の銃手たちは、空戦でメッサーシュミットMe109を五機撃墜、味方B17の損失は皆無であった。
『B17 Flying Fortress』 ウィリアム・ヘス著
B-17は戦略爆撃でドイツ本土を灰塵にしただけでなく、戦術爆撃任務でも大活躍して
ロンメルも粉砕した
2 ロンメル軍団を苦境に追い込む
一九四三年二月、ロンメル元帥のアフリカ軍団は、二正面作戦の苦況を味わわされていた。
第97群は、一九四三年一月十二日、カッスル・ペニトを攻撃して目覚しい戦果をあげた。
地上で二〇機以上の敵機を破壊し、多数の格納庫に爆弾を命中させた。
迎撃してきたドイツ、イタリア戦闘機は、爆撃機と護衛のP38戦闘機との交戦で、多数撃墜された。
ドイツ空軍は、二月六日、連合国の北アフリカ向け輸送船団を発見して、攻撃を加えた。
これがきっかけとなって、第12航空軍のB17部隊は、もう一つの著名な攻撃を行なうことになった。
翌七日、B17とB26の五一機は、前日船団を襲撃した敵機の基地、サルジニア島カグリアリのエルマス飛行場を攻撃した。
爆弾は飛行場全体をおおい、火災が発生して敵機二五機を破壊した。
爆撃機の銃手たちは、空戦でメッサーシュミットMe109を五機撃墜、味方B17の損失は皆無であった。
『B17 Flying Fortress』 ウィリアム・ヘス著
266名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:54:20.32ID:woWtdC2B >>261
ナチ軍がショボいので、ベルリン女子は戦争中はドーリットルのB-17にバーベキューにされ
どうにか生き延びたと思ったらソ連兵にレイプされ、最後は愛人となってしまった
軍が弱いと国民が辛酸をなめる羽目となってしまう(笑)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140808/dms1408081140010-n1.htm
同書によると、敗者であるドイツ人は、勝者の横暴、性暴力に何もできない。そして、感覚がおかしくなっていく。
飛び降り自殺をする少女や、幼児と無理心中をする母親がいた。
当時34歳の匿名の女性ジャーナリストの回顧録『ベルリン終戦日記−ある女性の記録』(白水社)という本がある。
敗戦後のソ連軍による性暴力を描写しながら、生と死、空襲と飢餓、略奪と陵辱などの
極限状況を女性と市民の視点から描いた稀有なルポだ。痛ましいが読み応えがある。
一方で、状況を受け入れる人もいた。
空襲による死の恐怖が去った喜びを、ある女性は「頭上の米軍より、腹の上のソ連兵の方がまだましよ」と表現した。
アパートの大家は性的暴行を受け続ける筆者に懇願した。「食べ物をもらって」と。筆者もソ連軍少佐の愛人になり、兵士からの暴力を避けた。
ナチ軍がショボいので、ベルリン女子は戦争中はドーリットルのB-17にバーベキューにされ
どうにか生き延びたと思ったらソ連兵にレイプされ、最後は愛人となってしまった
軍が弱いと国民が辛酸をなめる羽目となってしまう(笑)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140808/dms1408081140010-n1.htm
同書によると、敗者であるドイツ人は、勝者の横暴、性暴力に何もできない。そして、感覚がおかしくなっていく。
飛び降り自殺をする少女や、幼児と無理心中をする母親がいた。
当時34歳の匿名の女性ジャーナリストの回顧録『ベルリン終戦日記−ある女性の記録』(白水社)という本がある。
敗戦後のソ連軍による性暴力を描写しながら、生と死、空襲と飢餓、略奪と陵辱などの
極限状況を女性と市民の視点から描いた稀有なルポだ。痛ましいが読み応えがある。
一方で、状況を受け入れる人もいた。
空襲による死の恐怖が去った喜びを、ある女性は「頭上の米軍より、腹の上のソ連兵の方がまだましよ」と表現した。
アパートの大家は性的暴行を受け続ける筆者に懇願した。「食べ物をもらって」と。筆者もソ連軍少佐の愛人になり、兵士からの暴力を避けた。
267名無し三等兵
2020/02/02(日) 08:58:03.24ID:woWtdC2B >>261
ヨーロッパと太平洋の戦闘の激しさの差は、受傷したパイロットの死亡率の差が物語る
任務中に受傷したパイロットの死亡率
第8空軍17.6%
ブーゲンビル配属の米陸軍航空隊 37.5%
と2倍以上
万一ケガしても安全に帰れるのがヨーロッパ
Fatality Rates
Table 187 compares the regional frequency of wounds and the case fatality rates in the Eighth Air Force in Europe and in the ground forces at Bougainville.
The marked difference in fatality rates in wounds of the head and neck (17.6 percent for Eighth Air Force casualties as compared with 37.5 percent at Bougainville) is at least partly
due to the fact that a large number of the wounds of the head in Eighth Air Force casualties were mild lacerations due to Plexiglas fragments.
Casualties due to flak fragments only in the Eighth Air Force and the casualties at Bougainville are compared in table 202.
http://history.amedd.army.mil/booksdocs/wwii/woundblstcs/chapter9.htm
ヨーロッパと太平洋の戦闘の激しさの差は、受傷したパイロットの死亡率の差が物語る
任務中に受傷したパイロットの死亡率
第8空軍17.6%
ブーゲンビル配属の米陸軍航空隊 37.5%
と2倍以上
万一ケガしても安全に帰れるのがヨーロッパ
Fatality Rates
Table 187 compares the regional frequency of wounds and the case fatality rates in the Eighth Air Force in Europe and in the ground forces at Bougainville.
The marked difference in fatality rates in wounds of the head and neck (17.6 percent for Eighth Air Force casualties as compared with 37.5 percent at Bougainville) is at least partly
due to the fact that a large number of the wounds of the head in Eighth Air Force casualties were mild lacerations due to Plexiglas fragments.
Casualties due to flak fragments only in the Eighth Air Force and the casualties at Bougainville are compared in table 202.
http://history.amedd.army.mil/booksdocs/wwii/woundblstcs/chapter9.htm
268名無し三等兵
2020/02/02(日) 15:23:12.61ID:oW0/rZcz >>230
B-29の損失数が少ないのは損害をおしてまで爆撃する戦略目標が北鮮になかったからだ
米軍はB-29の被撃墜が出る度に出撃を中止し最後には夜間出撃に限定しているので
B-29とMiG-15が昼間交戦した期間は戦争全3年のうちたった2ヶ月足らずしかない
B-29の損失数が少ないのは損害をおしてまで爆撃する戦略目標が北鮮になかったからだ
米軍はB-29の被撃墜が出る度に出撃を中止し最後には夜間出撃に限定しているので
B-29とMiG-15が昼間交戦した期間は戦争全3年のうちたった2ヶ月足らずしかない
269名無し三等兵
2020/02/02(日) 15:25:49.88ID:HqhluWHc >>268
>B-29の損失数が少ないのは損害をおしてまで爆撃する戦略目標が北鮮になかったからだ
専門家らは北朝鮮の「トラウマ」、すなわち韓国戦争(朝鮮戦争)の際の米軍の空襲に対し北朝鮮が感じる
「悪夢」のためだと説明した。ある予備役将軍は「韓国戦争当時、洛東江(ナクトンガン)戦線で
最後の攻勢を準備中だった北朝鮮軍に向け98機の米軍B−29爆撃機が26分間に960トンの爆弾を
浴びせるじゅうたん爆撃を加えた、制空権を掌握した連合軍が平壌(ピョンヤン)など北朝鮮の主要都市
に対しても持続的な空襲を行ない、戦争が終わった後にまともな建物が残らなかったほどなので
米軍の空襲は北朝鮮には悪夢だろう」と話した。
http://s.japanese.joins.com/article/810/233810.html
>B-29の損失数が少ないのは損害をおしてまで爆撃する戦略目標が北鮮になかったからだ
専門家らは北朝鮮の「トラウマ」、すなわち韓国戦争(朝鮮戦争)の際の米軍の空襲に対し北朝鮮が感じる
「悪夢」のためだと説明した。ある予備役将軍は「韓国戦争当時、洛東江(ナクトンガン)戦線で
最後の攻勢を準備中だった北朝鮮軍に向け98機の米軍B−29爆撃機が26分間に960トンの爆弾を
浴びせるじゅうたん爆撃を加えた、制空権を掌握した連合軍が平壌(ピョンヤン)など北朝鮮の主要都市
に対しても持続的な空襲を行ない、戦争が終わった後にまともな建物が残らなかったほどなので
米軍の空襲は北朝鮮には悪夢だろう」と話した。
http://s.japanese.joins.com/article/810/233810.html
270名無し三等兵
2020/02/02(日) 15:54:28.29ID:oW0/rZcz >>269
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a2/Nakdong.svg/300px-Nakdong.svg.png
洛東江とはココ↑
半島南部で北鮮領内ではない
https://i.imgur.com/nNPSyKu.gif
共産軍が半島南部まで進出したのは1950年7〜9月
https://ja.wikipedia.org/wiki/釜山橋頭堡の戦い
>9月23日、戦線の収拾が不可能であることをさとった金日成は38度線以北への全軍の後退を命令
MiG-15が朝鮮戦争に投入されたのは1950年11月以降
もう洛東江に共産軍はいない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a2/Nakdong.svg/300px-Nakdong.svg.png
洛東江とはココ↑
半島南部で北鮮領内ではない
https://i.imgur.com/nNPSyKu.gif
共産軍が半島南部まで進出したのは1950年7〜9月
https://ja.wikipedia.org/wiki/釜山橋頭堡の戦い
>9月23日、戦線の収拾が不可能であることをさとった金日成は38度線以北への全軍の後退を命令
MiG-15が朝鮮戦争に投入されたのは1950年11月以降
もう洛東江に共産軍はいない
271名無し三等兵
2020/02/02(日) 16:24:41.71ID:ZTK/FJZc >>270
ミグがB-29をバタバタ撃墜ってのもほんの一時期で、朝鮮戦争全期を通じてみればやはりこうなのだ。
北朝鮮は韓国戦争(朝鮮戦争)当時、米空軍のじゅうたん爆撃を「野獣的爆撃」として今でも批判する。
米軍はB−52Hの元祖格であるB−29爆撃機で北朝鮮を猛爆した。第2次世界大戦期間に欧州地域
に浴びせたものより多くの爆弾を投下した。旧ソ連のミグ機が対応したが、失った制空権を取り戻す
ことはできなかった。北朝鮮軍は戦闘爆撃機が飛行する昼には移動をあきらめるしかないほどだった。
http://japanese.joins.com/article/873/220873.html
ミグがB-29をバタバタ撃墜ってのもほんの一時期で、朝鮮戦争全期を通じてみればやはりこうなのだ。
北朝鮮は韓国戦争(朝鮮戦争)当時、米空軍のじゅうたん爆撃を「野獣的爆撃」として今でも批判する。
米軍はB−52Hの元祖格であるB−29爆撃機で北朝鮮を猛爆した。第2次世界大戦期間に欧州地域
に浴びせたものより多くの爆弾を投下した。旧ソ連のミグ機が対応したが、失った制空権を取り戻す
ことはできなかった。北朝鮮軍は戦闘爆撃機が飛行する昼には移動をあきらめるしかないほどだった。
http://japanese.joins.com/article/873/220873.html
272名無し三等兵
2020/02/02(日) 16:36:23.40ID:i/+OEF9L 朝鮮戦争の際、洛東江戦線における最後の防御線だった朴晋地区の 戦績を称えるために、
2003年に建立された紀念館である。朴晋地区 の戦闘は、1950年8月6日から約2ヶ月にわたって、
朴晋の船着場付 近で繰り広げられた。米軍第2師団と第24師団が、北朝鮮軍第4師団 との熾烈な
戦闘の末に勝利を収め、これによって韓国軍が洛東江を 渡って反撃を開始した。
http://www.cng.go.kr/jpn/00002948/00003393.web
2003年に建立された紀念館である。朴晋地区 の戦闘は、1950年8月6日から約2ヶ月にわたって、
朴晋の船着場付 近で繰り広げられた。米軍第2師団と第24師団が、北朝鮮軍第4師団 との熾烈な
戦闘の末に勝利を収め、これによって韓国軍が洛東江を 渡って反撃を開始した。
http://www.cng.go.kr/jpn/00002948/00003393.web
273名無し三等兵
2020/02/02(日) 16:49:31.70ID:oW0/rZcz 当の米軍自身が「B-29はMiG-15に対抗できない」「戦果に比してこの損害は許容できない」と
判断した事実は動かないのだがな
判断した事実は動かないのだがな
274名無し三等兵
2020/02/02(日) 16:51:52.56ID:hb5oMPKz >>273
言ってることがよくわからんが、B-29の損失率は意外に高い
During the war, FEAF units flew 720,980 sorties and delivered 476,000 tons of ordnance.
For these numbers FEAF estimated it had killed nearly 150,000 North Korean and Chinese
troops and claimed the destruction of more than 975 aircraft, 800 bridges, 1,100 tanks,
800 locomotives, 9,000 railroad cars, 70,000 motor vehicles, and 80,000 buildings.
This damage was inflicted at the cost of 1,841 men killed, wounded and missing,
and 750 aircraft destroyed by the enemy.
COMBINED SUMMARY OF 20TH AIR FORCE & 9TH GROUP OPERATIONS
20TH AIR FORCE 9TH BOMB GROUPC
From June 5, 1944 on From February 9, 1945 on
Missions 380 75
Sorties
Combat 31,387 1843
Other 1,617 169
Total 33,004 2012
Bomb and
mine tonnage 171,060 11,376
B-29 losses
Combat losses 494 14 + 5 non-combat
Training losses in U.S. 260 1
Air crew losses
Killed 576 26 + 1 ground crewman
Missing 2,406 96 (12 repatriated)
Wounded or injured 433 30
日本空襲ではB-29搭乗員だけで合計3568人。
ナチ空軍を撃滅した赤軍空軍もB-29にはかなわなかったのだ
B-29を494機撃墜した皇軍>>>34機撃墜の赤軍>>>>>>>>>赤軍空軍に叩きのめされたナチ
言ってることがよくわからんが、B-29の損失率は意外に高い
During the war, FEAF units flew 720,980 sorties and delivered 476,000 tons of ordnance.
For these numbers FEAF estimated it had killed nearly 150,000 North Korean and Chinese
troops and claimed the destruction of more than 975 aircraft, 800 bridges, 1,100 tanks,
800 locomotives, 9,000 railroad cars, 70,000 motor vehicles, and 80,000 buildings.
This damage was inflicted at the cost of 1,841 men killed, wounded and missing,
and 750 aircraft destroyed by the enemy.
COMBINED SUMMARY OF 20TH AIR FORCE & 9TH GROUP OPERATIONS
20TH AIR FORCE 9TH BOMB GROUPC
From June 5, 1944 on From February 9, 1945 on
Missions 380 75
Sorties
Combat 31,387 1843
Other 1,617 169
Total 33,004 2012
Bomb and
mine tonnage 171,060 11,376
B-29 losses
Combat losses 494 14 + 5 non-combat
Training losses in U.S. 260 1
Air crew losses
Killed 576 26 + 1 ground crewman
Missing 2,406 96 (12 repatriated)
Wounded or injured 433 30
日本空襲ではB-29搭乗員だけで合計3568人。
ナチ空軍を撃滅した赤軍空軍もB-29にはかなわなかったのだ
B-29を494機撃墜した皇軍>>>34機撃墜の赤軍>>>>>>>>>赤軍空軍に叩きのめされたナチ
275名無し三等兵
2020/02/02(日) 17:45:58.98ID:QWp/hM8k 山本五十六の大罪
@岡田とともに日本を海軍軍縮条約から脱退させた中心人物
A大山事件を図り日中交渉を妨害
年無差別爆撃を強行して日中戦争を計画的に勃発、泥沼化させた。
B海軍の都市無差別爆撃が原因で、日本は世界を敵に回す結果を招く
Bアメリカを仮想敵国に見立てて予算を要求し、対米兵力を拡大させ
アメリカから経済制裁を受ける原因を作った。
C真珠湾をだまし討ちで攻撃するため、野村大使と結託し
偽りの外交を裏で指示した。
D太平洋戦線では捕虜をすべて殺害するよう厳命
E愚かな消耗作戦をくり返し、日本軍に壊滅的な被害を与えた張本人
@岡田とともに日本を海軍軍縮条約から脱退させた中心人物
A大山事件を図り日中交渉を妨害
年無差別爆撃を強行して日中戦争を計画的に勃発、泥沼化させた。
B海軍の都市無差別爆撃が原因で、日本は世界を敵に回す結果を招く
Bアメリカを仮想敵国に見立てて予算を要求し、対米兵力を拡大させ
アメリカから経済制裁を受ける原因を作った。
C真珠湾をだまし討ちで攻撃するため、野村大使と結託し
偽りの外交を裏で指示した。
D太平洋戦線では捕虜をすべて殺害するよう厳命
E愚かな消耗作戦をくり返し、日本軍に壊滅的な被害を与えた張本人
276名無し三等兵
2020/02/02(日) 17:55:03.67ID:i/+OEF9L >>273
>「戦果に比してこの損害は許容できない」
議事録には次のようなイーカーの言葉が引用されている。
「日本にたいし航空兵力のみの使用を主張する者はきわめて重大な事実を見過ごして
います。それはつまり、航空機のみが敵と対決するときは、航空兵の死傷者数は決して
低下しないという事実です。現在の航空兵の死傷者数は一度の任務につきおよそ二パー
セントであり、一月当たりでは約三〇パーセントです」イーカーは続けた。
「時期を逸すれば、敵が有利になるだけです」
「日本殲滅 日本本土侵攻作戦の全貌」(T・アレン&N・ポーマー著)
"GENERAL EAKER said that he agreed completely with the statements
made by General Marshall in his digest of the memorandum prepared
for the President. He had just received a cable in which General
Arnold also <page 559> expressed complete agreement. He stated
that any blockade of Honshu was completely dependent upon airdromes
on Kyushu; that the air plan contemplated employment of 40 groups
of heavy bombers against Japan and that these could not be deployed
without the use of airfields on Kyushu. He said that those who
advocated the use against Japan of air power alone overlooked the
very impressive fact that air casualties are always much heavier
when the air faces the enemy alone and that these casualties never
fail to drop as soon as the ground forces come in. Present air
casualties are averaging 2 percent per mission, about 30 percent
per month. He wished to point out and to emphasize that delay
favored only the enemy and he urged that there be no delay.
http://www.endusmilitarism.org/casualty_projections_Giangreco.html
『世界的に有名なB-29は、第二次世界大戦と韓国戦争の3年間を通して
任務を果たした。韓国戦争でのB-29は、延べ22,983機出撃し、197,000
tonの爆弾を投下した。しかし、34機のB-29を失った。
http://www.sun-inet.or.jp/~ja2tko/jap/jap.trip/trip.korea.html
>「戦果に比してこの損害は許容できない」
議事録には次のようなイーカーの言葉が引用されている。
「日本にたいし航空兵力のみの使用を主張する者はきわめて重大な事実を見過ごして
います。それはつまり、航空機のみが敵と対決するときは、航空兵の死傷者数は決して
低下しないという事実です。現在の航空兵の死傷者数は一度の任務につきおよそ二パー
セントであり、一月当たりでは約三〇パーセントです」イーカーは続けた。
「時期を逸すれば、敵が有利になるだけです」
「日本殲滅 日本本土侵攻作戦の全貌」(T・アレン&N・ポーマー著)
"GENERAL EAKER said that he agreed completely with the statements
made by General Marshall in his digest of the memorandum prepared
for the President. He had just received a cable in which General
Arnold also <page 559> expressed complete agreement. He stated
that any blockade of Honshu was completely dependent upon airdromes
on Kyushu; that the air plan contemplated employment of 40 groups
of heavy bombers against Japan and that these could not be deployed
without the use of airfields on Kyushu. He said that those who
advocated the use against Japan of air power alone overlooked the
very impressive fact that air casualties are always much heavier
when the air faces the enemy alone and that these casualties never
fail to drop as soon as the ground forces come in. Present air
casualties are averaging 2 percent per mission, about 30 percent
per month. He wished to point out and to emphasize that delay
favored only the enemy and he urged that there be no delay.
http://www.endusmilitarism.org/casualty_projections_Giangreco.html
『世界的に有名なB-29は、第二次世界大戦と韓国戦争の3年間を通して
任務を果たした。韓国戦争でのB-29は、延べ22,983機出撃し、197,000
tonの爆弾を投下した。しかし、34機のB-29を失った。
http://www.sun-inet.or.jp/~ja2tko/jap/jap.trip/trip.korea.html
277名無し三等兵
2020/02/02(日) 18:02:11.18ID:ak8Ypm/c その時半藤は射精した。
令和を生きる日本のいちばん長い射精
知りたくないではすまされない
.
.
ヽ〃 真珠湾奇襲プシュ!
( _)
| | シコシコ・・・ シコシコ・・・
| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
/ ゝ |
/ _ ゝ___)(9 (` ´) )j
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
/ ) (彡 |
/ _/ \____/
山本五十六を賛美して毎回射精w
ホラ吹きジジイ 自称歴史探偵団www
半藤一利wwww
令和を生きる日本のいちばん長い射精
知りたくないではすまされない
.
.
ヽ〃 真珠湾奇襲プシュ!
( _)
| | シコシコ・・・ シコシコ・・・
| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
/ ゝ |
/ _ ゝ___)(9 (` ´) )j
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
/ ) (彡 |
/ _/ \____/
山本五十六を賛美して毎回射精w
ホラ吹きジジイ 自称歴史探偵団www
半藤一利wwww
278名無し三等兵
2020/02/02(日) 18:02:14.05ID:i/+OEF9L そもそも1951年のサンフランシスコ講和会議で、トルーマン大統領の発言はパールハーバーばかり。
朝鮮戦争のことなんて興味なかった!
朝鮮戦争のことなんて興味なかった!
279名無し三等兵
2020/02/02(日) 18:02:56.01ID:ak8Ypm/c その時半藤は射精した。
令和を生きる日本のいちばん長い射精
知りたくないではすまされない
.
.
ヽ〃 真珠湾奇襲プシュ!
( _)
| | シコシコ・・・ シコシコ・・・
| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
/ ゝ |
/ _ ゝ___)(9 (` ´) )j
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
/ ) (彡 |
/ _/ \____/
山本五十六を賛美して毎回射精w
ホラ吹きジジイ 自称 歴史探偵団www
半藤一利wwww
令和を生きる日本のいちばん長い射精
知りたくないではすまされない
.
.
ヽ〃 真珠湾奇襲プシュ!
( _)
| | シコシコ・・・ シコシコ・・・
| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
/ ゝ |
/ _ ゝ___)(9 (` ´) )j
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
/ ) (彡 |
/ _/ \____/
山本五十六を賛美して毎回射精w
ホラ吹きジジイ 自称 歴史探偵団www
半藤一利wwww
280名無し三等兵
2020/02/02(日) 18:09:07.20ID:i/+OEF9L281名無し三等兵
2020/02/02(日) 18:19:40.36ID:i/+OEF9L >>274
朝鮮戦争で中共が善戦敢闘したというのは錯覚、その証拠にサンフランシスコ講和会議で中国は排除されてる。
連合国としては大日本帝国との戦争終結処理こそが急務であり、中共とか朝鮮戦争とかは取るに足らない。
朝鮮戦争で中共が善戦敢闘したというのは錯覚、その証拠にサンフランシスコ講和会議で中国は排除されてる。
連合国としては大日本帝国との戦争終結処理こそが急務であり、中共とか朝鮮戦争とかは取るに足らない。
282名無し三等兵
2020/02/02(日) 18:27:13.89ID:i/+OEF9L Mig-15に関してはソ連脅威論のネタにされたのかもしれないが、
>>273
>当の米軍自身が「B-29はMiG-15に対抗できない」「戦果に比してこの損害は許容できない」と判断した事実
国連加盟も出来ない中共なんて屁とも思わんだろう?
>>273
>当の米軍自身が「B-29はMiG-15に対抗できない」「戦果に比してこの損害は許容できない」と判断した事実
国連加盟も出来ない中共なんて屁とも思わんだろう?
283名無し三等兵
2020/02/02(日) 20:37:56.51ID:pKxbhcDC >>247
シナ人同士の殺し合いの話か?
シナ人同士の殺し合いの話か?
284名無し三等兵
2020/02/03(月) 09:47:22.33ID:X182+egE285名無し三等兵
2020/02/03(月) 15:53:27.09ID:xM+Z5+Wv >>282
当時も今も、朝鮮戦争と在韓米軍に対する米国人の関心は薄い。
当時も今も、朝鮮戦争と在韓米軍に対する米国人の関心は薄い。
286名無し三等兵
2020/02/06(木) 12:24:11.41ID:JLBdJLtA >>273
ソ連は参戦してない共産軍の何が脅威なんだ?
ソ連は参戦してない共産軍の何が脅威なんだ?
287名無し三等兵
2020/02/07(金) 14:01:31.71ID:PtgXiyxf 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 924
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580283434/
530 ふみ ◆Y.QUKJBduY sage 2020/02/06(木) 20:36:01.62 ID:38BfUGD/
>>529
>B-29はかなりの損失率を記録するので米側が逃げ回っていたとも言える
言い換えると、米軍は「日本軍による損失」は許容できたが「ミグによる損失」には耐えられなかった、と。
どっちのほうが米軍にとって痛いのかは、語るまでもないが、それを理解できないやつがいる、と。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580283434/
530 ふみ ◆Y.QUKJBduY sage 2020/02/06(木) 20:36:01.62 ID:38BfUGD/
>>529
>B-29はかなりの損失率を記録するので米側が逃げ回っていたとも言える
言い換えると、米軍は「日本軍による損失」は許容できたが「ミグによる損失」には耐えられなかった、と。
どっちのほうが米軍にとって痛いのかは、語るまでもないが、それを理解できないやつがいる、と。
288名無し三等兵
2020/02/07(金) 17:08:16.68ID:ydPFz2aK 完成したばかりのF86を半島に送ったじゃないか
F86とミグ15の戦績は30:1だ
F86とミグ15の戦績は30:1だ
289名無し三等兵
2020/02/07(金) 23:21:35.49ID:zYXSjOmD それは米軍の報告戦果で実際は4:1くらいじゃなかったっけ
290名無し三等兵
2020/02/10(月) 01:12:57.24ID:ZNeA4j/j >>289
(´・∀・`)へぇ〜
(´・∀・`)へぇ〜
291名無し三等兵
2020/02/13(木) 01:47:01.41ID:s5wbK8T+ >>141
確かに空母4対3だから一見日本有利に見えるが、艦載機の差は248対233で軽空母1隻分にも満たない
そこにミッドウェーの基地航空隊が加わるわけだから航空戦力は日本の方が不利
負けるべくして負けた戦い
確かに空母4対3だから一見日本有利に見えるが、艦載機の差は248対233で軽空母1隻分にも満たない
そこにミッドウェーの基地航空隊が加わるわけだから航空戦力は日本の方が不利
負けるべくして負けた戦い
292名無し三等兵
2020/02/13(木) 02:04:34.42ID:/0TMMNBr 司令長官が将棋やってるのがわからんわ
あれだけ強引に許可を取った作戦ならば
自分が最前線で指揮するのが普通だろ
あれだけ強引に許可を取った作戦ならば
自分が最前線で指揮するのが普通だろ
293名無し三等兵
2020/02/13(木) 11:47:25.35ID:RNvDdCyg294名無し三等兵
2020/02/16(日) 13:20:17.04ID:Rcw5ZKjE >>293
日本軍に有利な点があったとすれば機体の性能と搭乗員の練度くらいか
作戦前に人事異動があって実際はだいぶ低くなっていたようだがそれでもまだまだ当時のアメリカ軍よりも高い
まあ飛ばせなければ意味はないのだが
日本軍に有利な点があったとすれば機体の性能と搭乗員の練度くらいか
作戦前に人事異動があって実際はだいぶ低くなっていたようだがそれでもまだまだ当時のアメリカ軍よりも高い
まあ飛ばせなければ意味はないのだが
295名無し三等兵
2020/02/16(日) 17:30:04.72ID:PxERnV12 いずれにせよ、海軍が無能だったことは確か。
無能でなければわざと負けたといってもよい。
でないと説明がつかない負け方が多い。
無能でなければわざと負けたといってもよい。
でないと説明がつかない負け方が多い。
296名無し三等兵
2020/02/16(日) 17:55:10.60ID:5jdg6DKn297名無し三等兵
2020/02/16(日) 21:14:48.49ID:S/csaQXZ298名無し三等兵
2020/02/16(日) 21:27:19.57ID:4oaWDEV7 爆弾落とされて水飛沫が上がるまで気づかなかった話でしょ
そもそも誰も命中したなんて書いてないよな
そもそも誰も命中したなんて書いてないよな
301名無し三等兵
2020/02/16(日) 21:56:57.97ID:TLbbBQ0m 誰も命中率を全く無視していいとは言ってないが?
302名無し三等兵
2020/02/16(日) 22:01:20.47ID:S/csaQXZ 命中しない爆弾に何の意味があるのやら?
303名無し三等兵
2020/02/16(日) 22:32:15.53ID:4oaWDEV7 偶然外れたことを意味がないと断言するなら
装甲や防弾なんていらんよなw
装甲や防弾なんていらんよなw
305名無し三等兵
2020/02/17(月) 07:59:50.72ID:9sXSzs35 当時の日本軍の対空警戒の弱さを不用部隊で有名な美濃部が「オレ見抜いてて会議で指摘した」と主張してるな
そしてオレの主張通りにしなかったから惨敗したとも
こいつは何でも後付けであーしとけばこーしとけばと主張する軍板住人なみのメンタリティだからあてにはならないが
そしてオレの主張通りにしなかったから惨敗したとも
こいつは何でも後付けであーしとけばこーしとけばと主張する軍板住人なみのメンタリティだからあてにはならないが
306名無し三等兵
2020/02/17(月) 08:38:35.69ID:FVm+VJxa307名無し三等兵
2020/02/17(月) 08:44:34.73ID:S4ELjCTj >>299
艦艇回避で命中ゼロってのが「偶然」なのか?
艦艇回避で命中ゼロってのが「偶然」なのか?
308名無し三等兵
2020/02/17(月) 09:05:55.76ID:CaiQPOzH309名無し三等兵
2020/02/17(月) 09:07:57.72ID:CaiQPOzH310名無し三等兵
2020/02/17(月) 21:51:51.32ID:baTWxVUR 五十六も前線の機動部隊なんか知らんもんねと、悠長にホテルでくつろいでいたら、アメリカさんの空母が沈んだ情報を聞いて多聞死ねと思ったけど、良く考えたらもう死んでるわ、ワハハと心で笑っただろ。
311名無し三等兵
2020/02/22(土) 15:19:02.34ID:+Ce2A0im312名無し三等兵
2020/02/23(日) 00:33:22.07ID:Iffurme1 口だけのここの阿呆と実際に命かけてた当時の彼らを同列に扱えるわけがない
313名無し三等兵
2020/02/23(日) 07:51:11.29ID:dvPyN9kw 大井や美濃部も大して命はかけてないぞ
314名無し三等兵
2020/02/23(日) 12:42:06.14ID:4ykmLyal よく酷評される連中も一応は戦地に行っているわけだから命はかかっているだろうな
戦地に行かず本土にこもっていた人間もいるけど空襲もあったから絶対安全というわけでもないだろうし
そういう意味ではあの時代の人間はみんな命はかけていたと言ってもいいのかな
まあ命をかける覚悟さえあればどんな愚かなこともやっていいというわけでもないから擁護はできないが
戦地に行かず本土にこもっていた人間もいるけど空襲もあったから絶対安全というわけでもないだろうし
そういう意味ではあの時代の人間はみんな命はかけていたと言ってもいいのかな
まあ命をかける覚悟さえあればどんな愚かなこともやっていいというわけでもないから擁護はできないが
315名無し三等兵
2020/02/23(日) 15:28:27.40ID:bLk9+G+d 日本は多少戦争の準備ができたが、アメリカが総力を挙げてかかってきて悲惨な消耗戦に陥る
316名無し三等兵
2020/02/24(月) 00:53:15.23ID:wd0NBxLf 実戦で出撃していたのに大して命かけてないとか
平和ボケでも極まったか
平和ボケでも極まったか
317名無し三等兵
2020/02/25(火) 14:01:42.00ID:yLWwNHVl 前線には出ず将棋三昧。
最低野郎。
最低野郎。
318名無し三等兵
2020/02/25(火) 19:37:27.91ID:zttY0OZB 将校用の食事とって将棋指してるけど
頭の中は今後の戦略戦術で一杯なんだろう…
と思ったらホントに飯うめーっつって楽しくただ将棋指してるだけだったというw
頭の中は今後の戦略戦術で一杯なんだろう…
と思ったらホントに飯うめーっつって楽しくただ将棋指してるだけだったというw
319名無し三等兵
2020/02/25(火) 22:55:40.73ID:9j/Dh49B こういうバカって戦争中は24時間戦闘してるとか勘違いしてるんだよなw
320名無し三等兵
2020/02/25(火) 23:10:32.90ID:yLWwNHVl P-38にやられてなかったほうが後の展開が面白そう。
やられたお陰でヒーローにもなれた。
やられたお陰でヒーローにもなれた。
321名無し三等兵
2020/02/26(水) 05:57:16.59ID:4JT6qvxo >>319
「常在戦場」て山本五十六の言葉全否定でワロタ
「常在戦場」て山本五十六の言葉全否定でワロタ
323名無し三等兵
2020/02/26(水) 08:23:07.92ID:4L+qbK72 ニミッツはいつも真珠湾でふんぞり返っていたわけだが
324名無し三等兵
2020/02/26(水) 09:12:30.95ID:pw/YlPKW そう言われると、諸外国の海軍総司令官はどうしてるんだろう?
フランス、イギリス、中国、インド、ロシア、スペイン、イタリア、ブラジル、ドイツ、韓国etc...
フランス、イギリス、中国、インド、ロシア、スペイン、イタリア、ブラジル、ドイツ、韓国etc...
325名無し三等兵
2020/02/26(水) 12:10:52.74ID:4JT6qvxo >>322
まあ実際ロクな作戦も立てられず負けたのは事実だから
まあ実際ロクな作戦も立てられず負けたのは事実だから
326名無し三等兵
2020/02/26(水) 20:27:07.32ID:pX4a+ElO >>315
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。
327名無し三等兵
2020/02/28(金) 07:08:45.70ID:Erjv/VbC >>326
蒋介石が毛沢東を警戒し、積極的に日本軍と戦わなかっただけだよ。
蒋介石が毛沢東を警戒し、積極的に日本軍と戦わなかっただけだよ。
328名無し三等兵
2020/02/28(金) 07:18:59.85ID:Erjv/VbC ■鋼材生産(×万トン)
西暦 日本 アメリカ 日米比 備考
1938 489 3200 6.5倍
1939 466 4500 9.7
1940 456 6500 14.3
1941 430 8100 18.8 真珠湾時、鋼材生産では19倍の敵だった
1942 418 8300 19.9
1943 418 8300 19.9
1944 210 8500 40.5 昭和19年になると資材不足で大型艦の建造中止が続出
1945 32 8200 256.3
西暦 日本 アメリカ 日米比 備考
1938 489 3200 6.5倍
1939 466 4500 9.7
1940 456 6500 14.3
1941 430 8100 18.8 真珠湾時、鋼材生産では19倍の敵だった
1942 418 8300 19.9
1943 418 8300 19.9
1944 210 8500 40.5 昭和19年になると資材不足で大型艦の建造中止が続出
1945 32 8200 256.3
329名無し三等兵
2020/02/28(金) 07:20:37.70ID:Erjv/VbC ■1941〜1945年 生産数
日本 アメリカ 日米比 備考
航空機(機) 68000 290000 4.3倍 航空機優先生産の為、他の項目より差は少ないね。
小銃(万挺) 260 1700 6.5
火砲(門) 28800 300000 10.4
砲弾(万発) 7630 4000000 524 砲弾は、日本の500倍以上の生産数だった。
ーー
※日本の約1万機がゼロ戦。
疾風(大東亜決戦機)約3500機だが、大戦末期は本土決戦用に温存された為、目立った活躍できず。
日本 アメリカ 日米比 備考
航空機(機) 68000 290000 4.3倍 航空機優先生産の為、他の項目より差は少ないね。
小銃(万挺) 260 1700 6.5
火砲(門) 28800 300000 10.4
砲弾(万発) 7630 4000000 524 砲弾は、日本の500倍以上の生産数だった。
ーー
※日本の約1万機がゼロ戦。
疾風(大東亜決戦機)約3500機だが、大戦末期は本土決戦用に温存された為、目立った活躍できず。
330名無し三等兵
2020/02/28(金) 11:17:40.39ID:zXocj33y 温存ww疾風が終戦時に何機可動かも知らんのかw
331名無し三等兵
2020/02/28(金) 13:35:45.98ID:oG6+6COX 疾風なんぞいらん
白菊と赤とんぼのステルス練習機の特攻で米輸送艦隊を殲滅できる
白菊と赤とんぼのステルス練習機の特攻で米輸送艦隊を殲滅できる
332名無し三等兵
2020/02/28(金) 17:54:47.31ID:iYuzRxSI333名無し三等兵
2020/02/28(金) 20:06:57.93ID:9TnA0e3e334名無し三等兵
2020/02/28(金) 20:10:23.25ID:9TnA0e3e >>327
大陸打通作戦で大勝利して、日本人は中国人よりかは圧倒的に優秀なんだ。
大陸打通作戦で大勝利して、日本人は中国人よりかは圧倒的に優秀なんだ。
335名無し三等兵
2020/02/28(金) 20:40:29.12ID:fP/Czdht >>329
疾風は温存なんかされてないよ 特攻機として多数が散華している 最期も陸軍機らしいド派手なカラーリングなのが胸を締めつけられる
【第五十七振武隊】
装備機は四式戦である。本隊は昭和20年3月に明野教導飛行師団で編成され、下館、明野、防府を経て前進基地の都城東飛行場に進出したのは5月24日であった。翌25日、沖縄西方の敵艦船に11機が突入した。
【第五十八振武隊】
装備機の四式戦。垂直尾翼に描かれたマークは釜ゆで髑髏(どくろ)で、本隊の別名を髑髏隊といった。防府を経て都城東飛行場に進出し、5月25日に10機、28日に1機が沖縄海域で散華した。
https://i.imgur.com/oQCSil1.jpg
https://i.imgur.com/Y5Uajgo.jpg
疾風は温存なんかされてないよ 特攻機として多数が散華している 最期も陸軍機らしいド派手なカラーリングなのが胸を締めつけられる
【第五十七振武隊】
装備機は四式戦である。本隊は昭和20年3月に明野教導飛行師団で編成され、下館、明野、防府を経て前進基地の都城東飛行場に進出したのは5月24日であった。翌25日、沖縄西方の敵艦船に11機が突入した。
【第五十八振武隊】
装備機の四式戦。垂直尾翼に描かれたマークは釜ゆで髑髏(どくろ)で、本隊の別名を髑髏隊といった。防府を経て都城東飛行場に進出し、5月25日に10機、28日に1機が沖縄海域で散華した。
https://i.imgur.com/oQCSil1.jpg
https://i.imgur.com/Y5Uajgo.jpg
336名無し三等兵
2020/02/29(土) 01:03:04.44ID:t107ebMC 栄光の連合艦隊の最後
==================
1945年6月1日の編成
==================
■第5戦隊 羽黒(すでに1945年5月16日沈没/除籍は6月20日)、足柄
■第31戦隊(対潜機動部隊)
花月(旗艦)
第17駆逐隊 初霜、雪風
第41駆逐隊 冬月、涼月、宵月、夏月
第43駆逐隊 竹、桐、榧、蔦、椎
第52駆逐隊 杉、樫、楓、楡、梨、萩
■第11水雷戦隊※ 軽巡(酒匂)
■第53駆逐隊 楢、椿、柳、欅
※第11水雷戦隊は訓練用部隊。完成したばかりの松型駆逐艦らとともに舞鶴に避難
■第四予備艦(燃料不足の為)
空母(隼鷹)、重巡(青葉)
■特殊警備艦(燃料不足で係留、B-29の爆撃や機雷で大半が行動不能に)
6月1日附 戦艦(長門、伊勢、日向、榛名)、空母(天城、鳳翔、龍鳳)
7月10日附 空母(葛城)、重巡(利根)、軽巡(大淀)
■他
重巡2隻(高雄、妙高)は損傷で動けず。
軽巡北上は、回天搭載母艦に改造
など
==================
1945年6月1日の編成
==================
■第5戦隊 羽黒(すでに1945年5月16日沈没/除籍は6月20日)、足柄
■第31戦隊(対潜機動部隊)
花月(旗艦)
第17駆逐隊 初霜、雪風
第41駆逐隊 冬月、涼月、宵月、夏月
第43駆逐隊 竹、桐、榧、蔦、椎
第52駆逐隊 杉、樫、楓、楡、梨、萩
■第11水雷戦隊※ 軽巡(酒匂)
■第53駆逐隊 楢、椿、柳、欅
※第11水雷戦隊は訓練用部隊。完成したばかりの松型駆逐艦らとともに舞鶴に避難
■第四予備艦(燃料不足の為)
空母(隼鷹)、重巡(青葉)
■特殊警備艦(燃料不足で係留、B-29の爆撃や機雷で大半が行動不能に)
6月1日附 戦艦(長門、伊勢、日向、榛名)、空母(天城、鳳翔、龍鳳)
7月10日附 空母(葛城)、重巡(利根)、軽巡(大淀)
■他
重巡2隻(高雄、妙高)は損傷で動けず。
軽巡北上は、回天搭載母艦に改造
など
337名無し三等兵
2020/02/29(土) 01:30:38.39ID:t107ebMC ===================
日米建造スピード比較
===================
艦種別の起工から竣工までの最短期間を抜粋してみた
起工 竣工(就役) 建造期間 備考
(月数)
アイオワ級戦艦 BB-61 アイオワ 1940年6月27日 1943年2月22日 31
ミッドウェイ 級空母 CV-41 ミッドウェイ 1943年10月27日 1945年9月10日 22 日本降伏後に完成。
エセックス級空母 CV-13 フランクリン 1942年12月7日 1944年1月31日 13 空母最優先だったので、起工から2年以内に完成した同型艦が多い。
ボルチモア級重巡 CA-136 シカゴ 1943年7月28日 1945年1月10日 17 レンネル島沖海戦で沈没したCA-29 シカゴの名を引き継ぐ
クリーブランド級軽巡 CL-65 パサデナ 1943年2月6日 1944年6月8日 16
【参考】
マル3計画戦艦 大和 1937年11月4日 1941年12月16日 49(約4年)
マル4計画空母 大鳳 1941年7月10日 1944年3月7日 31
マル4計画戦艦改造 (110号艦)→信濃 1940年4月7日 1944年11月19日 55 竣工から10日後に潜水艦の攻撃であっさり沈没。
マル急計画空母 雲龍 1942年8月1日 1944年8月6日 24(2年) マリアナ沖海戦後に竣工・・・
改マル5計画空母 天城 1942年10月1日 1944年8月10日 22 完成した時には搭載すべき航空隊がなく、レイテ沖海戦に参加せず。
ーー
雲龍型と同じ建造期間で、アメリカは超大型のミッドウェイ級空母(45,000トン)を完成させていた。
日米建造スピード比較
===================
艦種別の起工から竣工までの最短期間を抜粋してみた
起工 竣工(就役) 建造期間 備考
(月数)
アイオワ級戦艦 BB-61 アイオワ 1940年6月27日 1943年2月22日 31
ミッドウェイ 級空母 CV-41 ミッドウェイ 1943年10月27日 1945年9月10日 22 日本降伏後に完成。
エセックス級空母 CV-13 フランクリン 1942年12月7日 1944年1月31日 13 空母最優先だったので、起工から2年以内に完成した同型艦が多い。
ボルチモア級重巡 CA-136 シカゴ 1943年7月28日 1945年1月10日 17 レンネル島沖海戦で沈没したCA-29 シカゴの名を引き継ぐ
クリーブランド級軽巡 CL-65 パサデナ 1943年2月6日 1944年6月8日 16
【参考】
マル3計画戦艦 大和 1937年11月4日 1941年12月16日 49(約4年)
マル4計画空母 大鳳 1941年7月10日 1944年3月7日 31
マル4計画戦艦改造 (110号艦)→信濃 1940年4月7日 1944年11月19日 55 竣工から10日後に潜水艦の攻撃であっさり沈没。
マル急計画空母 雲龍 1942年8月1日 1944年8月6日 24(2年) マリアナ沖海戦後に竣工・・・
改マル5計画空母 天城 1942年10月1日 1944年8月10日 22 完成した時には搭載すべき航空隊がなく、レイテ沖海戦に参加せず。
ーー
雲龍型と同じ建造期間で、アメリカは超大型のミッドウェイ級空母(45,000トン)を完成させていた。
338名無し三等兵
2020/02/29(土) 02:26:26.30ID:t107ebMC >>329
================================
駆逐艦篇(軍縮条約明け以降を抜粋)
================================
アメリカ
■第2次〜第3次ヴィンソン案、両洋艦隊法、戦時計画
竣工 喪失 備考
-DD(駆逐艦)-
ベンソン/リバモア級 96隻 15隻 12隻は高速掃海艦(DMS)に改造。このクラスは造船所により微妙に異なり、いろんな呼び名がある。
フレッチャー級 175隻 19隻 188隻発注、13隻キャンセル。
アレン M. サムナー級 58隻 4隻 3隻は戦後に完成、70隻計画されたが12隻を高速敷設艦 DM23〜34に改造
ギアリング級 98隻 57隻は戦後に完成。
-DE(護衛駆逐艦)-
エヴァーツ級 97隻 105隻発注、8隻キャンセル。32隻はイギリスに譲渡
バックレイ級 154隻 5隻 46隻はイギリスに貸与
キャノン級 72隻 116隻発注、44隻キャンセル。
エドサル級 85隻 4隻
ラッデロウ級 22隻 252隻発注、180隻キャンセル。50隻は高速輸送艦(APD)として完成
ジョン C. バトラー級 83隻 3隻 293隻発注、210隻キャンセル
※大戦末期は、魚雷発射管を撤去して40ミリ機関砲を増設したものが多い。(カミカゼ対策)
大日本帝国
■マル3計画、マル4計画、マル急計画、改マル5計画第二次追加計画
竣工 喪失 備考
陽炎型 19隻 18隻 "雪風"のみ残存
夕雲型 19隻 19隻 全艦喪失
島風型 1隻 1隻
秋月型 12隻 6隻
松/橘型 32隻 10隻 火力は陽炎型の半分以下で速力も遅い(アメリカの護衛駆逐艦よりは速い)
水雷戦隊主力の陽炎型、夕雲型の消耗が激しいね。
================================
駆逐艦篇(軍縮条約明け以降を抜粋)
================================
アメリカ
■第2次〜第3次ヴィンソン案、両洋艦隊法、戦時計画
竣工 喪失 備考
-DD(駆逐艦)-
ベンソン/リバモア級 96隻 15隻 12隻は高速掃海艦(DMS)に改造。このクラスは造船所により微妙に異なり、いろんな呼び名がある。
フレッチャー級 175隻 19隻 188隻発注、13隻キャンセル。
アレン M. サムナー級 58隻 4隻 3隻は戦後に完成、70隻計画されたが12隻を高速敷設艦 DM23〜34に改造
ギアリング級 98隻 57隻は戦後に完成。
-DE(護衛駆逐艦)-
エヴァーツ級 97隻 105隻発注、8隻キャンセル。32隻はイギリスに譲渡
バックレイ級 154隻 5隻 46隻はイギリスに貸与
キャノン級 72隻 116隻発注、44隻キャンセル。
エドサル級 85隻 4隻
ラッデロウ級 22隻 252隻発注、180隻キャンセル。50隻は高速輸送艦(APD)として完成
ジョン C. バトラー級 83隻 3隻 293隻発注、210隻キャンセル
※大戦末期は、魚雷発射管を撤去して40ミリ機関砲を増設したものが多い。(カミカゼ対策)
大日本帝国
■マル3計画、マル4計画、マル急計画、改マル5計画第二次追加計画
竣工 喪失 備考
陽炎型 19隻 18隻 "雪風"のみ残存
夕雲型 19隻 19隻 全艦喪失
島風型 1隻 1隻
秋月型 12隻 6隻
松/橘型 32隻 10隻 火力は陽炎型の半分以下で速力も遅い(アメリカの護衛駆逐艦よりは速い)
水雷戦隊主力の陽炎型、夕雲型の消耗が激しいね。
339名無し三等兵
2020/02/29(土) 02:59:06.49ID:t107ebMC >>338
予算比較 1隻あたり 備考
マル3計画(1937年度)
×大和、武蔵 1億3551万4321円 史実(第32〜34、43号艦の予算は大和型に流用)
○駆逐艦(甲) 967万9191円 陽炎型駆逐艦
マル4計画(1939年度)
×110号鑑、111号鑑 1億4770万円 史実(第128-129、153号艦の予算は大和型に流用)
○駆逐艦(乙) 1209万円 秋月型駆逐艦
【歴史のIF】
×使い物にならなかった"大和、武蔵"の代わりに28隻の陽炎型駆逐艦を建造。
×無駄な予算や資材の"110号鑑、111号鑑"の代わりに24隻の秋月型駆逐艦を建造
○戦艦の建造を止め、駆逐艦(乙)の建造を急げば、ミッドウェー海戦に10隻程度の秋月型を護衛艦として参加可能だ。
空母4隻喪失の惨敗もなかっただろう。
予算比較 1隻あたり 備考
マル3計画(1937年度)
×大和、武蔵 1億3551万4321円 史実(第32〜34、43号艦の予算は大和型に流用)
○駆逐艦(甲) 967万9191円 陽炎型駆逐艦
マル4計画(1939年度)
×110号鑑、111号鑑 1億4770万円 史実(第128-129、153号艦の予算は大和型に流用)
○駆逐艦(乙) 1209万円 秋月型駆逐艦
【歴史のIF】
×使い物にならなかった"大和、武蔵"の代わりに28隻の陽炎型駆逐艦を建造。
×無駄な予算や資材の"110号鑑、111号鑑"の代わりに24隻の秋月型駆逐艦を建造
○戦艦の建造を止め、駆逐艦(乙)の建造を急げば、ミッドウェー海戦に10隻程度の秋月型を護衛艦として参加可能だ。
空母4隻喪失の惨敗もなかっただろう。
340名無し三等兵
2020/02/29(土) 03:08:13.52ID:t107ebMC <大東亜戦争 日本の艦艇>
開戦時保有 254隻(1067870トン) 戦艦10隻、空母10隻、重巡18隻など
戦時中就役 383隻( 858250トン) 戦艦2隻(大和、武蔵)、空母15隻(信濃、大鳳、雲龍)など
合計 637隻(1926120トン)
--
沈没 410隻(1383950トン)
損傷 59隻( 284520トン)
残存 168隻( 257650トン) 伊四百、伊四百一は、ウルシー泊地攻撃作戦中に終戦。
※商船は含まない
開戦時保有 254隻(1067870トン) 戦艦10隻、空母10隻、重巡18隻など
戦時中就役 383隻( 858250トン) 戦艦2隻(大和、武蔵)、空母15隻(信濃、大鳳、雲龍)など
合計 637隻(1926120トン)
--
沈没 410隻(1383950トン)
損傷 59隻( 284520トン)
残存 168隻( 257650トン) 伊四百、伊四百一は、ウルシー泊地攻撃作戦中に終戦。
※商船は含まない
341名無し三等兵
2020/02/29(土) 03:15:54.29ID:t107ebMC >>340
■日本の商船喪失数(500トン以上の船)
西暦 隻数
1941 12
1942 203
1943 437
1944 969
1945=@639
喪失原因の50%が潜水艦による攻撃。
日本の駆逐艦、海防艦は対潜能力が低く、数も少なかった。
アメリカが多数のガトー級、パラオ級潜水艦を配備したので、輸送船の大半が撃沈され、
石油、ボーキサイト、錫、天然ゴムなどの重要物質が途絶えた。
大戦末期は、戦艦、空母まで"輸送船"として一時使用したが、
空襲が激しくなり、ほとんどが航行不能となった。
■日本の商船喪失数(500トン以上の船)
西暦 隻数
1941 12
1942 203
1943 437
1944 969
1945=@639
喪失原因の50%が潜水艦による攻撃。
日本の駆逐艦、海防艦は対潜能力が低く、数も少なかった。
アメリカが多数のガトー級、パラオ級潜水艦を配備したので、輸送船の大半が撃沈され、
石油、ボーキサイト、錫、天然ゴムなどの重要物質が途絶えた。
大戦末期は、戦艦、空母まで"輸送船"として一時使用したが、
空襲が激しくなり、ほとんどが航行不能となった。
342名無し三等兵
2020/02/29(土) 03:19:22.90ID:t107ebMC >>329
(参考)
■1個師団の火力比較
小銃 機関銃 火砲※ 戦車 トラック等 人員
アメリカ 14386 1312 335 149 742 18893 砲兵部隊の正確な射撃で日本陸軍を圧倒。
日本 4500 468 48 26 360 14294 補給が途絶え、定数割れの部隊が続出し。餓死、病死も多かった。
※75ミリ砲以上
日本の戦車は、極めて貧弱でまともな戦闘にならなかった。
(参考)
■1個師団の火力比較
小銃 機関銃 火砲※ 戦車 トラック等 人員
アメリカ 14386 1312 335 149 742 18893 砲兵部隊の正確な射撃で日本陸軍を圧倒。
日本 4500 468 48 26 360 14294 補給が途絶え、定数割れの部隊が続出し。餓死、病死も多かった。
※75ミリ砲以上
日本の戦車は、極めて貧弱でまともな戦闘にならなかった。
343名無し三等兵
2020/02/29(土) 07:30:23.77ID:t107ebMC CV-6 エンタープライズの最大の被害(特攻機による))
1845年5月14日 ・・・ https://i.imgur.com/gDchjOx.jpg
大本営発表では、9度撃沈したことになっているが、
実際は、エンタープライズを撃沈できなかった。
1845年5月14日 ・・・ https://i.imgur.com/gDchjOx.jpg
大本営発表では、9度撃沈したことになっているが、
実際は、エンタープライズを撃沈できなかった。
344名無し三等兵
2020/02/29(土) 07:58:40.87ID:t107ebMC >>338
日本機殺しの"ボフォース 40ミリ機関砲"
戦艦、空母などは4連装が多いが、駆逐艦は2連装もある。
(発射シーン)https://i.imgur.com/uOKFHJe.jpg
発射するには、10名ほど要員が必要なようだ。
日本機殺しの"ボフォース 40ミリ機関砲"
戦艦、空母などは4連装が多いが、駆逐艦は2連装もある。
(発射シーン)https://i.imgur.com/uOKFHJe.jpg
発射するには、10名ほど要員が必要なようだ。
345名無し三等兵
2020/02/29(土) 11:44:21.38ID:FwO0NcS/ >>342
ヨーロッパ戦線でドイツ軍と戦った陸軍の兵士は、優勢な火力を持ちこむことができ
ドイツ部隊は崩壊すると、大量の兵士が降伏し残りは速やかに退却、
それによって連合軍部隊は先を争って急進撃して大勝利を得た。
他方、太平洋戦線で戦った海兵隊と陸軍は延々とつづく戦いを強いられ
日本軍は退却するにしてもじわじわと退き、連合軍側の前進はヤードで計る有様。
投降する日本兵は比較的少なかった。
『ザ・コールデスト・ウィンター』 著デイヴィット・ハルバースタム
日本軍は死守命令で大量の戦死者を出したが、アメリカ軍にも高い死傷率を与えて
長い期間足止めした。
ナチはすぐ降参するから、死者は少なく見た目のキルレ()はいいが、大量の捕虜を
入れると常に惨敗で、連合軍に急進撃を許すショボさ
防御戦闘になってなかった
ヨーロッパ戦線でドイツ軍と戦った陸軍の兵士は、優勢な火力を持ちこむことができ
ドイツ部隊は崩壊すると、大量の兵士が降伏し残りは速やかに退却、
それによって連合軍部隊は先を争って急進撃して大勝利を得た。
他方、太平洋戦線で戦った海兵隊と陸軍は延々とつづく戦いを強いられ
日本軍は退却するにしてもじわじわと退き、連合軍側の前進はヤードで計る有様。
投降する日本兵は比較的少なかった。
『ザ・コールデスト・ウィンター』 著デイヴィット・ハルバースタム
日本軍は死守命令で大量の戦死者を出したが、アメリカ軍にも高い死傷率を与えて
長い期間足止めした。
ナチはすぐ降参するから、死者は少なく見た目のキルレ()はいいが、大量の捕虜を
入れると常に惨敗で、連合軍に急進撃を許すショボさ
防御戦闘になってなかった
346名無し三等兵
2020/02/29(土) 11:45:20.03ID:FwO0NcS/ >>342
どんな日本軍へのバッシングも
【米兵は楽勝なナチ狩に行きたがった】で常に完全論破できる。
兵士の多くが一八歳の少年だったことから「ダイアパー」(おむつ)師団とのあだ名をちょうだいした
第七十五歩兵師団は、一九四四年の秋、ケンタッキー州ブレッケンリッジ・キャンプで戦闘訓練を
終えようとしていた。元一兵士のハーヴィー・カッツは回想する。
「ある日、われわれは列車に乗せられた。そして、全員じっと座ったまま、列車は西へ行くのだろう
か東へ行くのだろうかと考えていた。東へ向かっているのがはっきりしたとき、誰もが歓声を上げた。
行く先はヨーロッパだとわかったからだ」
<日本殲滅 日本本土侵攻作戦の全貌 トーマス・アレン ノーマン・ボーマー 181頁>
GIたちはジャップとの死闘よりもフランス観光がてらのナチ狩りに行きたがった
楽勝だしな
どんな日本軍へのバッシングも
【米兵は楽勝なナチ狩に行きたがった】で常に完全論破できる。
兵士の多くが一八歳の少年だったことから「ダイアパー」(おむつ)師団とのあだ名をちょうだいした
第七十五歩兵師団は、一九四四年の秋、ケンタッキー州ブレッケンリッジ・キャンプで戦闘訓練を
終えようとしていた。元一兵士のハーヴィー・カッツは回想する。
「ある日、われわれは列車に乗せられた。そして、全員じっと座ったまま、列車は西へ行くのだろう
か東へ行くのだろうかと考えていた。東へ向かっているのがはっきりしたとき、誰もが歓声を上げた。
行く先はヨーロッパだとわかったからだ」
<日本殲滅 日本本土侵攻作戦の全貌 トーマス・アレン ノーマン・ボーマー 181頁>
GIたちはジャップとの死闘よりもフランス観光がてらのナチ狩りに行きたがった
楽勝だしな
347名無し三等兵
2020/02/29(土) 11:45:58.73ID:FwO0NcS/ >>342
1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。
86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。
ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実
チハもパンターもシャーマンにかなわないという点で変わりはなかった
シャーマン>>>>>チハ=パンター
1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。
86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。
ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実
チハもパンターもシャーマンにかなわないという点で変わりはなかった
シャーマン>>>>>チハ=パンター
348名無し三等兵
2020/02/29(土) 11:46:38.74ID:FwO0NcS/ >>342
アメリカ軍戦訓広報誌Intelligence Bulletinによれば、シャーマンに歯が立たないナチは、
パンターの最新型(G型)を投入して、射程の長さを活かしてロングレンジで戦車兵にシャーマンと2,000ヤードで撃ち合うよう訓練したが、
Novilleでのクリスマスの戦闘ではその作戦すら全く通用せず、
シャーマンがわずか45分間にパンターG型を一方的に6輌撃破したと書いてる(シャーマンの損害0)
パンターにはシャーマン5両で当たれと命令がでたいうデマを飛ばすナチヲタファシストがいるがそんな史実はない
シャーマンに歯が立たないという点ではチハもパンターも変わらなかった
アメリカ軍戦訓広報誌Intelligence Bulletinによれば、シャーマンに歯が立たないナチは、
パンターの最新型(G型)を投入して、射程の長さを活かしてロングレンジで戦車兵にシャーマンと2,000ヤードで撃ち合うよう訓練したが、
Novilleでのクリスマスの戦闘ではその作戦すら全く通用せず、
シャーマンがわずか45分間にパンターG型を一方的に6輌撃破したと書いてる(シャーマンの損害0)
パンターにはシャーマン5両で当たれと命令がでたいうデマを飛ばすナチヲタファシストがいるがそんな史実はない
シャーマンに歯が立たないという点ではチハもパンターも変わらなかった
349名無し三等兵
2020/02/29(土) 11:47:36.20ID:FwO0NcS/ >>342
アラコート戦車戦って知ってるか?
75o砲主体のM4とM10に、第5装甲軍の2個師団のパンターやティーガーが
襲い掛かったが、米軍の一方的勝利で
ナチの損失、戦車(パンター多数)装甲車285輌
米軍の損失 M4 25輌 M10 7輌
キルレシオ 1:10wwwwwwwwww
バルクwwwwマンwwwコwwwwナーwwwwwwww
http://www.privateletters.net/featured_arracourt.html
アラコート戦車戦って知ってるか?
75o砲主体のM4とM10に、第5装甲軍の2個師団のパンターやティーガーが
襲い掛かったが、米軍の一方的勝利で
ナチの損失、戦車(パンター多数)装甲車285輌
米軍の損失 M4 25輌 M10 7輌
キルレシオ 1:10wwwwwwwwww
バルクwwwwマンwwwコwwwwナーwwwwwwww
http://www.privateletters.net/featured_arracourt.html
350名無し三等兵
2020/02/29(土) 11:48:21.44ID:FwO0NcS/ >>342
ナチがアルデンヌの戦い前に、西部戦線に配備していたパンターは471輌うち336輌が稼働(稼働率71%)
うち400輌が東部戦線や本土から移動したきた分
しかしアルデンヌの戦いでの戦いの消耗が激しすぎて1945年1月15日時点では稼働しているパンターは
たった97輌だったwwwwwwwwww
やられすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いくらチハでもここまで一方的な大量の損失はなかった
Germanys Panther Tank: The Quest for Combat Supremacy トーマスジェンツ著
ナチがアルデンヌの戦い前に、西部戦線に配備していたパンターは471輌うち336輌が稼働(稼働率71%)
うち400輌が東部戦線や本土から移動したきた分
しかしアルデンヌの戦いでの戦いの消耗が激しすぎて1945年1月15日時点では稼働しているパンターは
たった97輌だったwwwwwwwwww
やられすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いくらチハでもここまで一方的な大量の損失はなかった
Germanys Panther Tank: The Quest for Combat Supremacy トーマスジェンツ著
351名無し三等兵
2020/02/29(土) 11:49:05.39ID:FwO0NcS/ >>342
日本を(フィリッピン等占領された)これら地域から排除することは簡単な仕事では無かった。
大日本帝国の兵士達の降伏率は大戦を通じて驚くほど低く1〜3%だった。しかも
そのうち自発的なものはその3分の1だ(残りは自殺できないほど負傷した者)その結果太平洋戦線での米国兵の損耗率は欧州戦線と比較して3.5倍に達した。
Removing Japan from these lands - which fell primarily to the United States- proved
no easy task. Imperial Japanese soldiers surrendered at appallingly low rates.
According to some sources, only one to three percent of Japanese forces surrendered
throughout the war, and only one third of these troops actually wanted to surrender
(the rest were too sick or wounded to commit suicide or continue fighting.)
As a result, most estimates suggest that America’s casualty rate in the Pacific
theater was about three and a half times larger than in Europe
http://nationalinterest.org/feature/the-5-most-precarious-us-allies-all-time-12075
The 5 Most Precarious U.S. Allies of All Time
米にとって最も危険だった同盟国 ナショナルインテレスト誌 2015/01/21
ナチは強力なジェット機Me262やV2ミサイルを使っても零戦や38式の弱っちい日本軍の1/3の消耗率しか与えられなかった
日本軍にヤクトパンターやパンツァーファーストがあればナチの10倍の消耗率の損害を米軍に与えていただろう
ナチは作った兵器を全て日本軍に無償譲渡すべきで だった
日本を(フィリッピン等占領された)これら地域から排除することは簡単な仕事では無かった。
大日本帝国の兵士達の降伏率は大戦を通じて驚くほど低く1〜3%だった。しかも
そのうち自発的なものはその3分の1だ(残りは自殺できないほど負傷した者)その結果太平洋戦線での米国兵の損耗率は欧州戦線と比較して3.5倍に達した。
Removing Japan from these lands - which fell primarily to the United States- proved
no easy task. Imperial Japanese soldiers surrendered at appallingly low rates.
According to some sources, only one to three percent of Japanese forces surrendered
throughout the war, and only one third of these troops actually wanted to surrender
(the rest were too sick or wounded to commit suicide or continue fighting.)
As a result, most estimates suggest that America’s casualty rate in the Pacific
theater was about three and a half times larger than in Europe
http://nationalinterest.org/feature/the-5-most-precarious-us-allies-all-time-12075
The 5 Most Precarious U.S. Allies of All Time
米にとって最も危険だった同盟国 ナショナルインテレスト誌 2015/01/21
ナチは強力なジェット機Me262やV2ミサイルを使っても零戦や38式の弱っちい日本軍の1/3の消耗率しか与えられなかった
日本軍にヤクトパンターやパンツァーファーストがあればナチの10倍の消耗率の損害を米軍に与えていただろう
ナチは作った兵器を全て日本軍に無償譲渡すべきで だった
352名無し三等兵
2020/02/29(土) 11:51:44.10ID:FwO0NcS/ >>342
日本軍に対するどんな悪評も【日本軍はナチより圧倒的に強かった】で常に完全論破できる。
アメリカ軍の公式戦史によれば、全戦死傷者数は 4 万 9,133 人(うち死者・行方不明者が
1 万 2,520 人)に上った。別の戦史によれば、地上戦における全戦死傷者数は 3 万 9,262 人
(うち死者 6,319 人)で、それに加え「非戦闘死傷者」が 3 万 3,096 上ったという。
フランクは次のように述べる。「このように、アメリカの全死傷者は 7 万 7,358 人にも達した。
訓練を受けた[沖縄の:引用者注]防衛部隊の総兵力が 7 万 6 千人であったことを考慮すれば、
これは、日本本土上陸作戦を準備しているさなか、とてつもなく不吉な指標である」
トルーマン大統領は、本土侵攻作戦に関するブリーフィングのために召集した会議において、
「日本本土のいずれにおいても、沖縄が再現されないことを望む」と述べていた。
日本本土侵攻作戦の見通しそのものが明るかったと断言することは困難であろう。
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/16672/1/fujita_2014_bun.pdf
ハーバード大学卒業、冷戦下にモスクワ大学に留学歴があり、世界史の著作を多数執筆している歴史家
ジョージ・ファイファーは、アメリカ側の沖縄戦書籍としては、最も詳細なものの一つとなる著書Tennozan:
The Battle of Okinawa and the Atomic Bombの中で「前年の夏にノルマンディを防御した一部のドイツ軍部隊は、
極めて多い死傷者にも関わらず、持ち堪え、逆襲すら行って、連合軍指揮官に強い感銘を与えた。しかし、
ドイツ軍の兵器の多くは日本軍のものと違って、対抗する連合軍の兵器より優れていた。暗い見通しに関わらず、
優れた戦術と忍耐で戦ったドイツ機甲師団も、沖縄で日本軍が示した離れ業には匹敵できなかった(中略)
このような状況にくじけることなく、多くの死傷者が出ると言う悲劇にも耐える事ができたのが日本陸軍だけであったろう。」
とノルマンディー上陸作戦のドイツ軍と沖縄戦の日本陸軍を対比している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6
自動小銃とパンターのナチ武装親衛隊機甲師団<<<<<<<<<<<<<<38式小銃とチハの大日本帝国陸軍第32軍
日本軍に対するどんな悪評も【日本軍はナチより圧倒的に強かった】で常に完全論破できる。
アメリカ軍の公式戦史によれば、全戦死傷者数は 4 万 9,133 人(うち死者・行方不明者が
1 万 2,520 人)に上った。別の戦史によれば、地上戦における全戦死傷者数は 3 万 9,262 人
(うち死者 6,319 人)で、それに加え「非戦闘死傷者」が 3 万 3,096 上ったという。
フランクは次のように述べる。「このように、アメリカの全死傷者は 7 万 7,358 人にも達した。
訓練を受けた[沖縄の:引用者注]防衛部隊の総兵力が 7 万 6 千人であったことを考慮すれば、
これは、日本本土上陸作戦を準備しているさなか、とてつもなく不吉な指標である」
トルーマン大統領は、本土侵攻作戦に関するブリーフィングのために召集した会議において、
「日本本土のいずれにおいても、沖縄が再現されないことを望む」と述べていた。
日本本土侵攻作戦の見通しそのものが明るかったと断言することは困難であろう。
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/16672/1/fujita_2014_bun.pdf
ハーバード大学卒業、冷戦下にモスクワ大学に留学歴があり、世界史の著作を多数執筆している歴史家
ジョージ・ファイファーは、アメリカ側の沖縄戦書籍としては、最も詳細なものの一つとなる著書Tennozan:
The Battle of Okinawa and the Atomic Bombの中で「前年の夏にノルマンディを防御した一部のドイツ軍部隊は、
極めて多い死傷者にも関わらず、持ち堪え、逆襲すら行って、連合軍指揮官に強い感銘を与えた。しかし、
ドイツ軍の兵器の多くは日本軍のものと違って、対抗する連合軍の兵器より優れていた。暗い見通しに関わらず、
優れた戦術と忍耐で戦ったドイツ機甲師団も、沖縄で日本軍が示した離れ業には匹敵できなかった(中略)
このような状況にくじけることなく、多くの死傷者が出ると言う悲劇にも耐える事ができたのが日本陸軍だけであったろう。」
とノルマンディー上陸作戦のドイツ軍と沖縄戦の日本陸軍を対比している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6
自動小銃とパンターのナチ武装親衛隊機甲師団<<<<<<<<<<<<<<38式小銃とチハの大日本帝国陸軍第32軍
353名無し三等兵
2020/02/29(土) 11:52:27.15ID:FwO0NcS/ >>342
日本軍へのいかなるバッシングも【太平洋戦域での死傷率はヨーロッパの3.5倍】で常に完全論破できる。
日本を(フィリッピン等占領された)これら地域から排除することは簡単な仕事では無かった。
大日本帝国の兵士達の降伏率は大戦を通じて驚くほど低く1〜3%だった。しかも
そのうち自発的なものはその3分の1だ(残りは自殺できないほど負傷した者)。
その結果太平洋戦線での米国兵の損耗率は欧州戦線と比較して3.5倍に達した。
Removing Japan from these lands - which fell primarily to the United States- proved
no easy task. Imperial Japanese soldiers surrendered at appallingly low rates.
According to some sources, only one to three percent of Japanese forces surrendered
throughout the war, and only one third of these troops actually wanted to surrender
(the rest were too sick or wounded to commit suicide or continue fighting.)
As a result, most estimates suggest that America’s casualty rate in the Pacific
theater was about three and a half times larger than in Europe
http://nationalinterest.org/feature/the-5-most-precarious-us-allies-all-time-12075
The 5 Most Precarious U.S. Allies of All Time
米にとって最も危険だった同盟国 ナショナルインテレスト誌 2015/01/21
そのジャップより弱いナチ人ってなんだ?
猿以下だからボウフラぐらいか?
日本軍へのいかなるバッシングも【太平洋戦域での死傷率はヨーロッパの3.5倍】で常に完全論破できる。
日本を(フィリッピン等占領された)これら地域から排除することは簡単な仕事では無かった。
大日本帝国の兵士達の降伏率は大戦を通じて驚くほど低く1〜3%だった。しかも
そのうち自発的なものはその3分の1だ(残りは自殺できないほど負傷した者)。
その結果太平洋戦線での米国兵の損耗率は欧州戦線と比較して3.5倍に達した。
Removing Japan from these lands - which fell primarily to the United States- proved
no easy task. Imperial Japanese soldiers surrendered at appallingly low rates.
According to some sources, only one to three percent of Japanese forces surrendered
throughout the war, and only one third of these troops actually wanted to surrender
(the rest were too sick or wounded to commit suicide or continue fighting.)
As a result, most estimates suggest that America’s casualty rate in the Pacific
theater was about three and a half times larger than in Europe
http://nationalinterest.org/feature/the-5-most-precarious-us-allies-all-time-12075
The 5 Most Precarious U.S. Allies of All Time
米にとって最も危険だった同盟国 ナショナルインテレスト誌 2015/01/21
そのジャップより弱いナチ人ってなんだ?
猿以下だからボウフラぐらいか?
354名無し三等兵
2020/02/29(土) 11:53:16.14ID:FwO0NcS/ >>342
どんな日本軍がバッシングされても【ヤンキーにとって西部戦線はバカンスも同然だった】のひと言で常に論破できる。
フィリピン戦第六軍の死傷率
兵士1,000名の1日当りの戦死者1.95名、死傷者計7.45名
ノルマンディ以降の欧州戦線の死傷率
兵士1,000名の1日当りの戦死者0.42名、死傷者計2.16名
太平洋は、死傷率が高かった海兵隊の数字が入ってなくともこの有様
米軍にとって西部戦線はフランス娘とのセックスと観光を楽しむツアーにしか過ぎなかったのだ
どんな日本軍がバッシングされても【ヤンキーにとって西部戦線はバカンスも同然だった】のひと言で常に論破できる。
フィリピン戦第六軍の死傷率
兵士1,000名の1日当りの戦死者1.95名、死傷者計7.45名
ノルマンディ以降の欧州戦線の死傷率
兵士1,000名の1日当りの戦死者0.42名、死傷者計2.16名
太平洋は、死傷率が高かった海兵隊の数字が入ってなくともこの有様
米軍にとって西部戦線はフランス娘とのセックスと観光を楽しむツアーにしか過ぎなかったのだ
355名無し三等兵
2020/02/29(土) 11:54:18.81ID:FwO0NcS/ >>342
いかなる日本軍へのバッシング、マッカーサー礼讃も【マッカーサーは日本軍にびびってオシッコをもらした】で常に完全論破できる。
「マッカーサーは午前三時過ぎ、側近からの電話で真珠湾攻撃を知った。
彼は宿舎のマニラホテルから米極東軍司令部に出向いたが、その時点から丸半日、沈黙する(中略)
真珠湾から半日たった午後三時五十分、マッカーサーの執務室をセイヤー高等弁務官が訪ねたが、
彼は部屋の中を行ったり来たり(増田弘『マッカーサー』)
ただ狼狽えるだけだった。半日間、彼は何を下命すべきか何も分からずに過ごしたのだ(中略)
マッカーサーはその後、バターン半島の先、コレヒドール島に逃げ込む(中略)
マッカーサーはただおろおろし、虎の子のB17を失い、なお
日本軍主力部隊のリンガエン湾上陸の阻止もできなかった(中略)
彼はそのトンネルの入り口で半日を過ごし、目の前のバターン半島で戦う部下をよそに
毎日、新聞発表を送信していた。まるで米軍が勝ち続けているみたいな内容だった。
三カ月後、バターンの陥落が見えてくると、彼は
I shall return
の一言とすべての将兵を残して魚雷艇で逃亡した(中略)
マッカーサーが敵前逃亡できた最大の理由は
英軍司令官パーシバルがシンガポールで日本軍の捕虜となったからだ。これで
米軍司令官まで捕虜ではさすがの白人連合も恰好がつかない(中略)
彼が厚木に降り立つ二日前、先遣隊百五十人がC46輸送機などでここに飛来した。
彼らはつい昨日まで最前線で日本軍と渡り合ってきた猛者たちだが、着陸を前に
我々はひどく興奮し、怯えていた(週刊新潮編集部編『マッカーサーの日本』)
と、一番機に搭乗していたフォービアン・パワーズ少佐が語っている。いかに怯えていたか。
厚木の凱旋将軍 「マッカーサーは失禁していた」
http://ironna.jp/article/2747?p=4
いかなる日本軍へのバッシング、マッカーサー礼讃も【マッカーサーは日本軍にびびってオシッコをもらした】で常に完全論破できる。
「マッカーサーは午前三時過ぎ、側近からの電話で真珠湾攻撃を知った。
彼は宿舎のマニラホテルから米極東軍司令部に出向いたが、その時点から丸半日、沈黙する(中略)
真珠湾から半日たった午後三時五十分、マッカーサーの執務室をセイヤー高等弁務官が訪ねたが、
彼は部屋の中を行ったり来たり(増田弘『マッカーサー』)
ただ狼狽えるだけだった。半日間、彼は何を下命すべきか何も分からずに過ごしたのだ(中略)
マッカーサーはその後、バターン半島の先、コレヒドール島に逃げ込む(中略)
マッカーサーはただおろおろし、虎の子のB17を失い、なお
日本軍主力部隊のリンガエン湾上陸の阻止もできなかった(中略)
彼はそのトンネルの入り口で半日を過ごし、目の前のバターン半島で戦う部下をよそに
毎日、新聞発表を送信していた。まるで米軍が勝ち続けているみたいな内容だった。
三カ月後、バターンの陥落が見えてくると、彼は
I shall return
の一言とすべての将兵を残して魚雷艇で逃亡した(中略)
マッカーサーが敵前逃亡できた最大の理由は
英軍司令官パーシバルがシンガポールで日本軍の捕虜となったからだ。これで
米軍司令官まで捕虜ではさすがの白人連合も恰好がつかない(中略)
彼が厚木に降り立つ二日前、先遣隊百五十人がC46輸送機などでここに飛来した。
彼らはつい昨日まで最前線で日本軍と渡り合ってきた猛者たちだが、着陸を前に
我々はひどく興奮し、怯えていた(週刊新潮編集部編『マッカーサーの日本』)
と、一番機に搭乗していたフォービアン・パワーズ少佐が語っている。いかに怯えていたか。
厚木の凱旋将軍 「マッカーサーは失禁していた」
http://ironna.jp/article/2747?p=4
356名無し三等兵
2020/02/29(土) 13:46:34.93ID:t107ebMC >>329
======================================================
巡洋艦篇 アメリカの巡洋艦群(CRUISER DIVISION) 1945年1月
======================================================
(F):旗艦、CB:大型巡洋艦、CA:重巡、CL:軽巡
基本的に同型艦で揃えているが例外あり。
以下太平洋艦隊所属艦
CRUISER DIVISION
ONE CL-9(F), CL-10, CL-11, CL-8 ・・・オマハ級軽巡4隻
FOUR CA-45(F), CA-28, CA-33, CA-35
FIVE CA-27(F), CA-24, CA-25
SIX CA-38(F), CA-32, CA-36, CA-37 ・・・ アストリア級重巡4隻
NINE CL-48(F), CL-42, CL-49 ・・・ ブルックリン級軽巡3隻
TEN CA-68(F), CA-69, CA-70, CA-71 ・・・ ボルチモア級重巡4隻
ELEVEN CL-53(F), CL-54, CL-95, CL-96, CL-97, CL-98 ・・・・アトランタ級軽巡6隻
TWELVE CL-57(F), CL-58, CL-55, CL-56 ・・・クリーブランド級軽巡4隻
THIRTEEN CL-62(F), CL-60, CL-63, CL-80 ・・・クリーブランド級軽巡4隻
FOURTEEN CL-64(F), CL-81, CL-86, CL-89 ・・・クリーブランド級軽巡4隻
FIFTEEN CL-46(F), CL-43, CL-47 ・・・ ブルックリン級軽巡3隻
SIXTEEN CB-2(F)、CB-1 ・・・アラスカ級大型巡洋艦2隻
SEVENTEEN CL-65(F), CL-66, CL-90, CL-103 ・・・クリーブランド級軽巡4隻
EIGHTEEN CL-67(F), CL-87, CL-104, CL-105 ・・・クリーブランド級軽巡4隻
NINETEEN CA-72(F), CA-73, CA-130, CA-131 ・・・ ボルチモア級重巡4隻
TWENTY CL-82(F), CL-91, CL-92, CL-101 ・・・クリーブランド級軽巡4隻
TWENTY-ONE CA-74(F), CA-132, CA-135, CA-136 ・・・ ボルチモア級重巡4隻
======================================================
巡洋艦篇 アメリカの巡洋艦群(CRUISER DIVISION) 1945年1月
======================================================
(F):旗艦、CB:大型巡洋艦、CA:重巡、CL:軽巡
基本的に同型艦で揃えているが例外あり。
以下太平洋艦隊所属艦
CRUISER DIVISION
ONE CL-9(F), CL-10, CL-11, CL-8 ・・・オマハ級軽巡4隻
FOUR CA-45(F), CA-28, CA-33, CA-35
FIVE CA-27(F), CA-24, CA-25
SIX CA-38(F), CA-32, CA-36, CA-37 ・・・ アストリア級重巡4隻
NINE CL-48(F), CL-42, CL-49 ・・・ ブルックリン級軽巡3隻
TEN CA-68(F), CA-69, CA-70, CA-71 ・・・ ボルチモア級重巡4隻
ELEVEN CL-53(F), CL-54, CL-95, CL-96, CL-97, CL-98 ・・・・アトランタ級軽巡6隻
TWELVE CL-57(F), CL-58, CL-55, CL-56 ・・・クリーブランド級軽巡4隻
THIRTEEN CL-62(F), CL-60, CL-63, CL-80 ・・・クリーブランド級軽巡4隻
FOURTEEN CL-64(F), CL-81, CL-86, CL-89 ・・・クリーブランド級軽巡4隻
FIFTEEN CL-46(F), CL-43, CL-47 ・・・ ブルックリン級軽巡3隻
SIXTEEN CB-2(F)、CB-1 ・・・アラスカ級大型巡洋艦2隻
SEVENTEEN CL-65(F), CL-66, CL-90, CL-103 ・・・クリーブランド級軽巡4隻
EIGHTEEN CL-67(F), CL-87, CL-104, CL-105 ・・・クリーブランド級軽巡4隻
NINETEEN CA-72(F), CA-73, CA-130, CA-131 ・・・ ボルチモア級重巡4隻
TWENTY CL-82(F), CL-91, CL-92, CL-101 ・・・クリーブランド級軽巡4隻
TWENTY-ONE CA-74(F), CA-132, CA-135, CA-136 ・・・ ボルチモア級重巡4隻
357名無し三等兵
2020/02/29(土) 13:55:07.67ID:bDmDqAG4 >>342
いかなる日本軍へのバッシングも【ナチはただの野垂れ死にだが日本兵の死には意味があった】のひと言で常に論破できる。
1945 年までに、日本陸軍の持つ力は敵に死傷者を生じさせる能力のみになっていた。
その能力は、日本陸軍の戦略を躱し、安価に日本を破る手段として原子爆弾を使用するという
アメリカの決定に影響を及ぼしたが、また、無条件降伏の要求を取り下げ、代わりに皇室と
従来の国家体制の一部を維持するという条件付き和平を採用することも決定された。この
状況は日本のエリートと国民に、ドイツ人が受けた権利から比べると、自らの運命
を制御するはるかに大きい権利をもたらした。日本の戦力と戦闘は実際のところ、
若干の政治的目標を達成したのである。敗北によってある種の勝利を得たのである。
http://www.nids.go.jp/event/forum/pdf/2009/10.pdf
支那の3500万人の犠牲は常任理事国に繋がった
大日本帝国の310万人の犠牲は政治的目標を達成した
しかし
ナチのファシスト1000万人の死者は無駄死にの犬死に過ぎなかったのだ
いかなる日本軍へのバッシングも【ナチはただの野垂れ死にだが日本兵の死には意味があった】のひと言で常に論破できる。
1945 年までに、日本陸軍の持つ力は敵に死傷者を生じさせる能力のみになっていた。
その能力は、日本陸軍の戦略を躱し、安価に日本を破る手段として原子爆弾を使用するという
アメリカの決定に影響を及ぼしたが、また、無条件降伏の要求を取り下げ、代わりに皇室と
従来の国家体制の一部を維持するという条件付き和平を採用することも決定された。この
状況は日本のエリートと国民に、ドイツ人が受けた権利から比べると、自らの運命
を制御するはるかに大きい権利をもたらした。日本の戦力と戦闘は実際のところ、
若干の政治的目標を達成したのである。敗北によってある種の勝利を得たのである。
http://www.nids.go.jp/event/forum/pdf/2009/10.pdf
支那の3500万人の犠牲は常任理事国に繋がった
大日本帝国の310万人の犠牲は政治的目標を達成した
しかし
ナチのファシスト1000万人の死者は無駄死にの犬死に過ぎなかったのだ
358名無し三等兵
2020/02/29(土) 13:56:54.34ID:bDmDqAG4 >>342
米軍が太平洋とヨーロッパに投入していた兵士数はほぼ同じ
史上最大の作戦()ノルマンディ上陸作戦とサイパン、グアムなどのマリアナ攻略作戦の規模はほとんど変わらなかった。
ノルマンディのナチとマリアナの日本軍の規模を比較すればおのずと米軍がどれだけ日本軍を恐れていたかバカとナチヲタファシスト以外にはわかることだろう
一九四四年はじめ太平洋にあったアメリカの戦闘員は、対ドイツ戦を戦っていた兵員数とほぼ同じであり、
両方の戦域にそれぞれ約一八〇万人が展開していた。もちろん太平洋にはより多くの海軍と海兵隊が、
そしてイギリスと地中海には主として陸軍と空軍が展開していた。そして一九四四年から後半にかけては
上陸用舟艇の数が英米の戦略を支配する最重要の要因となった。なぜなら上陸用舟艇が地上軍部隊を
敵の保持する海岸に投入するために、欠くことのできない手段であったからである。ヨーロッパにおける
戦略的な戦力集中の頂点であった一九四四年六月までに、連合国は対ドイツ作戦のためにイギリスと
地中海に大型の上陸用舟艇(兵員・トラックないし戦車を海岸基地から上陸地点まで運ぶもの)
一六〇九隻を集中した。同じ種類の上陸用舟艇は太平洋では三七六隻が運用されていた。大型の輸送船
から兵員を海岸まで運搬する小型の上陸用舟艇は、ヨーロッパにおいて三〇二九隻が運用可能であり、
太平洋では三六〇九隻が運用されていた。ノルマンディー上陸作戦開始当日、連合軍はフランス海岸に
一五万の兵員を上陸させた。その直後太平洋ではほぼ同規模の兵力による上陸作戦が行われようとしていた。
マーシャル諸島からマリアナ諸島に進攻ため一千海里の太平洋を越えて、約十二万五千の兵員が
輸送されていたのである。決定的戦闘が双方の戦域で始まった。
<『第二次世界大戦の政治と戦略』 赤木完爾 >
米軍が太平洋とヨーロッパに投入していた兵士数はほぼ同じ
史上最大の作戦()ノルマンディ上陸作戦とサイパン、グアムなどのマリアナ攻略作戦の規模はほとんど変わらなかった。
ノルマンディのナチとマリアナの日本軍の規模を比較すればおのずと米軍がどれだけ日本軍を恐れていたかバカとナチヲタファシスト以外にはわかることだろう
一九四四年はじめ太平洋にあったアメリカの戦闘員は、対ドイツ戦を戦っていた兵員数とほぼ同じであり、
両方の戦域にそれぞれ約一八〇万人が展開していた。もちろん太平洋にはより多くの海軍と海兵隊が、
そしてイギリスと地中海には主として陸軍と空軍が展開していた。そして一九四四年から後半にかけては
上陸用舟艇の数が英米の戦略を支配する最重要の要因となった。なぜなら上陸用舟艇が地上軍部隊を
敵の保持する海岸に投入するために、欠くことのできない手段であったからである。ヨーロッパにおける
戦略的な戦力集中の頂点であった一九四四年六月までに、連合国は対ドイツ作戦のためにイギリスと
地中海に大型の上陸用舟艇(兵員・トラックないし戦車を海岸基地から上陸地点まで運ぶもの)
一六〇九隻を集中した。同じ種類の上陸用舟艇は太平洋では三七六隻が運用されていた。大型の輸送船
から兵員を海岸まで運搬する小型の上陸用舟艇は、ヨーロッパにおいて三〇二九隻が運用可能であり、
太平洋では三六〇九隻が運用されていた。ノルマンディー上陸作戦開始当日、連合軍はフランス海岸に
一五万の兵員を上陸させた。その直後太平洋ではほぼ同規模の兵力による上陸作戦が行われようとしていた。
マーシャル諸島からマリアナ諸島に進攻ため一千海里の太平洋を越えて、約十二万五千の兵員が
輸送されていたのである。決定的戦闘が双方の戦域で始まった。
<『第二次世界大戦の政治と戦略』 赤木完爾 >
359名無し三等兵
2020/02/29(土) 13:58:52.99ID:bDmDqAG4 >>342
Average casualty rates for U.S. ground combat units
Pacific Amphibious Euopean Protracted
Campaigns Campaigns
Killed in action 1.78 .36
Wounded in action 5.50 1.74
Missing in action .17 .06
Total 7.45 2.16
http://pwencycl.kgbudge.com/C/a/Casualties.htm
↑
太平洋戦域はナチ退治の西部戦線と比べてアメリカ兵の1日当たりの死亡率が5倍!
Average casualty rates for U.S. ground combat units
Pacific Amphibious Euopean Protracted
Campaigns Campaigns
Killed in action 1.78 .36
Wounded in action 5.50 1.74
Missing in action .17 .06
Total 7.45 2.16
http://pwencycl.kgbudge.com/C/a/Casualties.htm
↑
太平洋戦域はナチ退治の西部戦線と比べてアメリカ兵の1日当たりの死亡率が5倍!
360名無し三等兵
2020/02/29(土) 14:01:49.81ID:t107ebMC >>356
(参考)1945年1月の連合艦隊で"巡洋艦"が所属する戦隊
第5戦隊 羽黒、妙高、高雄、利根、大淀
第31戦隊 五十鈴、駆逐艦9隻
第2水雷戦隊 矢作、駆逐艦11隻
以上の重巡4隻、軽巡3隻であった。
他に"回天搭載母艦"へ改造中の軽巡北上、大破で放置されている重巡青葉がある
■日本の巡洋艦の増減
開戦時 1945年1月 終戦時
重巡 18隻※ 4隻+(1隻:大破のまま放置) 2隻(妙高、高雄)・・・損傷のまま放置
軽巡 17隻 3隻+(1隻:回天搭載母艦) 2隻(北上、酒匂)
真珠湾攻撃時、アメリカの保有重巡は18隻で日本と同じであったが・・・
戦時中に日本の重巡は1隻も新規に完成せず(重巡伊吹は、空母に改造されたが未完成)
(参考)1945年1月の連合艦隊で"巡洋艦"が所属する戦隊
第5戦隊 羽黒、妙高、高雄、利根、大淀
第31戦隊 五十鈴、駆逐艦9隻
第2水雷戦隊 矢作、駆逐艦11隻
以上の重巡4隻、軽巡3隻であった。
他に"回天搭載母艦"へ改造中の軽巡北上、大破で放置されている重巡青葉がある
■日本の巡洋艦の増減
開戦時 1945年1月 終戦時
重巡 18隻※ 4隻+(1隻:大破のまま放置) 2隻(妙高、高雄)・・・損傷のまま放置
軽巡 17隻 3隻+(1隻:回天搭載母艦) 2隻(北上、酒匂)
真珠湾攻撃時、アメリカの保有重巡は18隻で日本と同じであったが・・・
戦時中に日本の重巡は1隻も新規に完成せず(重巡伊吹は、空母に改造されたが未完成)
361名無し三等兵
2020/02/29(土) 14:02:59.04ID:bDmDqAG4 >>342
http://www.americancombatplanes.com/p51_3.html
AAF Fighters in the European War, 1942〜1945
Type Sorties Lost in Combat Loss RatePer Sortie
P-47 423,435 3,077 0.7
P-51 213,873 2,520 1.2
P-38 129,849 1,758 1.4
P-40 67,059 553 0.8
P-39 30,547 107 0.4
Spitfire 28,981 191 0.7
太平洋米海軍損失率
ソーティ 総損失 ソーティ損失率
F6F 66,530 2,461 3.7
F4U 64,051 1,624 2.5
ヨーロッパ損失率低すぎワロタww
http://www.americancombatplanes.com/p51_3.html
AAF Fighters in the European War, 1942〜1945
Type Sorties Lost in Combat Loss RatePer Sortie
P-47 423,435 3,077 0.7
P-51 213,873 2,520 1.2
P-38 129,849 1,758 1.4
P-40 67,059 553 0.8
P-39 30,547 107 0.4
Spitfire 28,981 191 0.7
太平洋米海軍損失率
ソーティ 総損失 ソーティ損失率
F6F 66,530 2,461 3.7
F4U 64,051 1,624 2.5
ヨーロッパ損失率低すぎワロタww
362名無し三等兵
2020/02/29(土) 14:18:04.26ID:t107ebMC >>329
戦艦篇
============
アメリカの戦艦
============
(真珠湾攻撃時)保有17隻 ●太平洋艦隊=9隻、★大西洋艦隊=8隻
アーカンソー級 ★アーカンソー
ニューヨーク級 ★テキサス、★ニューヨーク
ネバダ級 ●ネヴァダ、●オクラホマ
ペンシルベニア級 ●ペンシルベニア、●アリゾナ
ニューメキシコ級 ★ニューメキシコ、★ミシシッピ、★アイダホ
テネシー級 ●カリフォルニア、●テネシー
コロラド級 ●コロラド、●メリーランド、●ウエストヴァージニア ・・・ 主砲 40.6cm連装砲4基で長門、陸奥に対抗
ノースカロライナ級 ★ノースカロライナ、★ワシントン
(真珠湾攻撃時)建造中8隻
サウスダコタ級 4隻 サウスダコタ、インディアナ、マサチューセッツ、アラバマ ・・・1942年に4隻就役
アイオワ級 4隻 アイオワ、ニュージャージー、ミズーリ、ウィスコンシン
□(両洋艦隊法)で予算承認済み7隻
アイオワ級 2隻 イリノイ(1945年建造中止)、ケンタッキー(1947年建造中止、1950年モスボール保管)
モンタナ級 5隻 エセックス級空母建造優先で全艦建造中止
なお、同型艦でも対空兵装や司令部設備に違いがある。
戦艦篇
============
アメリカの戦艦
============
(真珠湾攻撃時)保有17隻 ●太平洋艦隊=9隻、★大西洋艦隊=8隻
アーカンソー級 ★アーカンソー
ニューヨーク級 ★テキサス、★ニューヨーク
ネバダ級 ●ネヴァダ、●オクラホマ
ペンシルベニア級 ●ペンシルベニア、●アリゾナ
ニューメキシコ級 ★ニューメキシコ、★ミシシッピ、★アイダホ
テネシー級 ●カリフォルニア、●テネシー
コロラド級 ●コロラド、●メリーランド、●ウエストヴァージニア ・・・ 主砲 40.6cm連装砲4基で長門、陸奥に対抗
ノースカロライナ級 ★ノースカロライナ、★ワシントン
(真珠湾攻撃時)建造中8隻
サウスダコタ級 4隻 サウスダコタ、インディアナ、マサチューセッツ、アラバマ ・・・1942年に4隻就役
アイオワ級 4隻 アイオワ、ニュージャージー、ミズーリ、ウィスコンシン
□(両洋艦隊法)で予算承認済み7隻
アイオワ級 2隻 イリノイ(1945年建造中止)、ケンタッキー(1947年建造中止、1950年モスボール保管)
モンタナ級 5隻 エセックス級空母建造優先で全艦建造中止
なお、同型艦でも対空兵装や司令部設備に違いがある。
363名無し三等兵
2020/02/29(土) 14:33:18.83ID:t107ebMC >>362
-----------
日本の戦艦
-----------
(真珠湾攻撃時)保有10隻
◎(真珠湾攻撃時)建造中
大和型 4隻 大和、武蔵、110号艦(1940年起工※)、111号艦(1940年起工※)
※ミッドウェー海戦大敗前に、既に建造中止になっている。
△マル5計画
改大和型 1隻 797号艦
超大和型 2隻 798号艦、799号艦
マル5戦艦の兵装などは諸説あり。ミッドウェー海戦大敗で、改マル5計画となり、戦艦の建造計画は消滅。
横須賀海軍工廠で建造中の"110号艦"は工事が進んでいたので、空母「信濃」として改造されることになった。
呉海軍工廠で建造中の"111号艦"は解体。
-----------
日本の戦艦
-----------
(真珠湾攻撃時)保有10隻
◎(真珠湾攻撃時)建造中
大和型 4隻 大和、武蔵、110号艦(1940年起工※)、111号艦(1940年起工※)
※ミッドウェー海戦大敗前に、既に建造中止になっている。
△マル5計画
改大和型 1隻 797号艦
超大和型 2隻 798号艦、799号艦
マル5戦艦の兵装などは諸説あり。ミッドウェー海戦大敗で、改マル5計画となり、戦艦の建造計画は消滅。
横須賀海軍工廠で建造中の"110号艦"は工事が進んでいたので、空母「信濃」として改造されることになった。
呉海軍工廠で建造中の"111号艦"は解体。
364名無し三等兵
2020/02/29(土) 14:54:33.16ID:t107ebMC >>362
戦艦モンタナ級5隻を建造中止にして、どの艦の建造を優先したか? 造船所別にまとめてみた。
▲戦艦、■空母、△巡洋艦
@ 竣工が戦後になった艦
# 建造中止になった艦
*戦艦モンタナ級
(1)ニューヨーク海軍造船所(モンタナ級2隻キャンセル)
▲ノースカロライナ ▲アイオワ ▲ミズーリ ▲メイン* ▲ニューハンプシャー*
■ベニントン ■ボノム・リシャール ■オリスカニー ■キアサージ ■レプライザル# ■フランクリン・D・ルーズベルト@
(2)フィラデルフィア海軍造船所(モンタナ級2隻キャンセル)
▲ワシントン ▲ニュージャージー ▲ウィスコンシン ▲イリノイ# ▲モンタナ* ▲オハイオ*
■アンティータム ■プリンストン ■ヴァリー・フォージ
△ロサンゼルス △シカゴ △ノーフォーク#、△スクラントン#
(3)ノーフォーク海軍工廠(モンタナ級1隻キャンセル)
▲アラバマ、▲ケンタッキー#、▲ルイジアナ*
■シャングリラ ■レイク・シャンプレイン ■タラワ
戦艦モンタナ級5隻を建造中止にして、どの艦の建造を優先したか? 造船所別にまとめてみた。
▲戦艦、■空母、△巡洋艦
@ 竣工が戦後になった艦
# 建造中止になった艦
*戦艦モンタナ級
(1)ニューヨーク海軍造船所(モンタナ級2隻キャンセル)
▲ノースカロライナ ▲アイオワ ▲ミズーリ ▲メイン* ▲ニューハンプシャー*
■ベニントン ■ボノム・リシャール ■オリスカニー ■キアサージ ■レプライザル# ■フランクリン・D・ルーズベルト@
(2)フィラデルフィア海軍造船所(モンタナ級2隻キャンセル)
▲ワシントン ▲ニュージャージー ▲ウィスコンシン ▲イリノイ# ▲モンタナ* ▲オハイオ*
■アンティータム ■プリンストン ■ヴァリー・フォージ
△ロサンゼルス △シカゴ △ノーフォーク#、△スクラントン#
(3)ノーフォーク海軍工廠(モンタナ級1隻キャンセル)
▲アラバマ、▲ケンタッキー#、▲ルイジアナ*
■シャングリラ ■レイク・シャンプレイン ■タラワ
365名無し三等兵
2020/02/29(土) 15:19:03.46ID:t107ebMC >>1
>>364
ミッドウェー海戦に勝利しても、以下の巨大造船所を破壊しないと勝ち目なし
▲戦艦、■空母、★大型巡洋艦(アラスカ級)、△巡洋艦
@ 竣工が戦後になった艦、# 建造中止になった艦
(4)ベスレヘム・スチール
▲マサチューセッツ
■CV-16 レキシントン ■バンカーヒル ■CV-18 ワスプ ■ハンコック ■フィリピン・シー
■ミッドウェイ@ ■コーラル・シー@
△ボルチモア △ボストン △キャンベラ △クインシー △ピッツバーグ △セントポール △コロンバス △ヘレナ@
△オレゴン・シティ@ △オールバニ@ △ロチェスター@ △ノーザンプトン@ △ケンブリッジ# △ブリッジポート# △カンザス・シティ# △タルサ#
△クリーブランド級軽巡6隻(CL-83の就役は戦後)
△サン・ディエゴ、△サン・ファン、△オークランド、△レノ、△フリント、△タクソン
△デモイン@、△セーラム@ △CA-140#、△CA-141#、△CA-142#、△CA-143#
(5)ニューポート・ニューズ造船所
▲インディアナ
■エセックス ■CV-10 ヨークタウン ■イントレピッド ■CV-12 ホーネット ■フランクリン
■タイコンデロガ ■ランドルフ ■ボクサー ■レイテ ■イオー・ジマ#
△ニューポート・ニューズ@ △CA-149#
△クリーブランド級軽巡7隻、△ファーゴ級軽巡3隻#
(6)ニューヨーク造船所
▲サウスダコタ
■インディペンデンス級軽空母9隻 ■サイパン@ ■ライト@
★アラスカ ★グアム ★ハワイ#
△ブレマートン △フォール・リバー △メイコン@ △トレド@
△クリーブランド級軽巡8隻、△ファーゴ級軽巡9隻(戦後に2隻完成、7隻建造中止)
△ウースター級軽巡4隻(戦後に2隻完成、2隻建造中止)
△CA-150#、CA-151#、CA-152#、CA-153#
>>364
ミッドウェー海戦に勝利しても、以下の巨大造船所を破壊しないと勝ち目なし
▲戦艦、■空母、★大型巡洋艦(アラスカ級)、△巡洋艦
@ 竣工が戦後になった艦、# 建造中止になった艦
(4)ベスレヘム・スチール
▲マサチューセッツ
■CV-16 レキシントン ■バンカーヒル ■CV-18 ワスプ ■ハンコック ■フィリピン・シー
■ミッドウェイ@ ■コーラル・シー@
△ボルチモア △ボストン △キャンベラ △クインシー △ピッツバーグ △セントポール △コロンバス △ヘレナ@
△オレゴン・シティ@ △オールバニ@ △ロチェスター@ △ノーザンプトン@ △ケンブリッジ# △ブリッジポート# △カンザス・シティ# △タルサ#
△クリーブランド級軽巡6隻(CL-83の就役は戦後)
△サン・ディエゴ、△サン・ファン、△オークランド、△レノ、△フリント、△タクソン
△デモイン@、△セーラム@ △CA-140#、△CA-141#、△CA-142#、△CA-143#
(5)ニューポート・ニューズ造船所
▲インディアナ
■エセックス ■CV-10 ヨークタウン ■イントレピッド ■CV-12 ホーネット ■フランクリン
■タイコンデロガ ■ランドルフ ■ボクサー ■レイテ ■イオー・ジマ#
△ニューポート・ニューズ@ △CA-149#
△クリーブランド級軽巡7隻、△ファーゴ級軽巡3隻#
(6)ニューヨーク造船所
▲サウスダコタ
■インディペンデンス級軽空母9隻 ■サイパン@ ■ライト@
★アラスカ ★グアム ★ハワイ#
△ブレマートン △フォール・リバー △メイコン@ △トレド@
△クリーブランド級軽巡8隻、△ファーゴ級軽巡9隻(戦後に2隻完成、7隻建造中止)
△ウースター級軽巡4隻(戦後に2隻完成、2隻建造中止)
△CA-150#、CA-151#、CA-152#、CA-153#
366名無し三等兵
2020/02/29(土) 15:44:53.15ID:t107ebMC >>364
>>365
これらの造船所も攻撃目標だが、南雲機動部隊だけでは絶対無理。
それこそ、幻の戦略爆撃機"富嶽"5000機が必要だね。
(7)フェデラル・シップビルディング
△アトランタ △ジュノー △バッファロー# △CL-88#、△ジュノー(II)@ △スポケーン@ △フレスノ@
(8)フィラデルフィア・クランプ造船所
△クリーブランド級軽巡6隻(CL-94は建造中止)、△ウィルミントン#
(9)シアトルタコマ造船所(アメリカ西海岸/1942年にトッド・パシフィック造船所となる)
■ボーグ級護衛空母9隻(アメリカ海軍向け)
■アタッカー級護衛空母26隻(イギリス海軍向け)
フレッチャー級駆逐艦21隻、ギアリング級駆逐艦9隻
(10)カイザー造船所(アメリカ西海岸)
■カサブランカ級護衛空母50隻、他に多数の輸送船、戦車揚陸艦を建造。
(11)バス鉄工所(メイン州)
フレッチャー級駆逐艦50隻、アレン・M・サムナー級駆逐艦20隻、ギアリング級駆逐艦30隻など
(12)ボストン海軍工廠
フレッチャー級駆逐艦14隻、護衛駆逐艦やフリゲートを多数建造
(13)ピュージェット・サウンド海軍造船所(アメリカ西海岸)
修理や改造などが多いが、フレッチャー級駆逐艦6隻も建造した。
(14)ジェネラル・ダイナミクス・エレクトリック・ボート
ガトー級潜水艦を多数建造
>>365
これらの造船所も攻撃目標だが、南雲機動部隊だけでは絶対無理。
それこそ、幻の戦略爆撃機"富嶽"5000機が必要だね。
(7)フェデラル・シップビルディング
△アトランタ △ジュノー △バッファロー# △CL-88#、△ジュノー(II)@ △スポケーン@ △フレスノ@
(8)フィラデルフィア・クランプ造船所
△クリーブランド級軽巡6隻(CL-94は建造中止)、△ウィルミントン#
(9)シアトルタコマ造船所(アメリカ西海岸/1942年にトッド・パシフィック造船所となる)
■ボーグ級護衛空母9隻(アメリカ海軍向け)
■アタッカー級護衛空母26隻(イギリス海軍向け)
フレッチャー級駆逐艦21隻、ギアリング級駆逐艦9隻
(10)カイザー造船所(アメリカ西海岸)
■カサブランカ級護衛空母50隻、他に多数の輸送船、戦車揚陸艦を建造。
(11)バス鉄工所(メイン州)
フレッチャー級駆逐艦50隻、アレン・M・サムナー級駆逐艦20隻、ギアリング級駆逐艦30隻など
(12)ボストン海軍工廠
フレッチャー級駆逐艦14隻、護衛駆逐艦やフリゲートを多数建造
(13)ピュージェット・サウンド海軍造船所(アメリカ西海岸)
修理や改造などが多いが、フレッチャー級駆逐艦6隻も建造した。
(14)ジェネラル・ダイナミクス・エレクトリック・ボート
ガトー級潜水艦を多数建造
367名無し三等兵
2020/02/29(土) 15:48:10.68ID:9TObRyoo なんか文献読みあさって艦名やらデータやらif計画やらびっしり書いてた自分の中学生の時のノートを延々と見せられてるようで恥ずかしくなるなw
368名無し三等兵
2020/02/29(土) 16:27:40.96ID:t107ebMC 八八艦隊を計画した大正時代より、昭和初期の日本の臣民は貧乏になっていた。
特に東北の女子が多数身売りになる悲惨な状態になる。
海軍軍縮条約離脱後、軍事費が急増。戦艦大和、空母翔鶴などの建造開始。
すさまじい軍事費の比率に驚く。国民生活を犠牲にして、結果は焼け野原・・・
昭和 西暦 軍事費 国家財政に
(円) 占める軍事費比率 備考
11 1936 1,085,454,000 47.6%
12 1937 3,293,989,000 69.5 マル3計画 戦艦大和型1隻:1億4770万円▲
13 1938 5,979,059,000 77.0
14 1939 6,489,572,000 73.7 マル4計画 艦艇80隻の予算:総額12億578万円、航空隊整備予算:3億7294万円
15 1940 7,963,490,000 72.5 皇紀2600年、零戦1機:6万6千円。
16 1941 12,515,349,000 75.7 マル急計画 艦艇293隻の予算 総額16億7303万円
17 1942 18,836,742,000 77.2
18 1943 29,828,910,000 78.5 零戦1機:5万5千円、魚雷1本:1万〜4万円、800kg爆弾:600円
19 1944 73,514,945,000 85.3
20 1945 55,242,895,000 72.6 連合艦隊の軍艦は大半が撃沈か損傷状態で、残存艦艇も燃料不足で行動不能に。
▲現在の価格に換算するには2000倍くらいかな。(諸説あり)
戦艦大和の建造費は、現代のイージス艦よりは高いと思う。
零戦は大量生産で、1940年より1943年の価格が安くなっている。
特に東北の女子が多数身売りになる悲惨な状態になる。
海軍軍縮条約離脱後、軍事費が急増。戦艦大和、空母翔鶴などの建造開始。
すさまじい軍事費の比率に驚く。国民生活を犠牲にして、結果は焼け野原・・・
昭和 西暦 軍事費 国家財政に
(円) 占める軍事費比率 備考
11 1936 1,085,454,000 47.6%
12 1937 3,293,989,000 69.5 マル3計画 戦艦大和型1隻:1億4770万円▲
13 1938 5,979,059,000 77.0
14 1939 6,489,572,000 73.7 マル4計画 艦艇80隻の予算:総額12億578万円、航空隊整備予算:3億7294万円
15 1940 7,963,490,000 72.5 皇紀2600年、零戦1機:6万6千円。
16 1941 12,515,349,000 75.7 マル急計画 艦艇293隻の予算 総額16億7303万円
17 1942 18,836,742,000 77.2
18 1943 29,828,910,000 78.5 零戦1機:5万5千円、魚雷1本:1万〜4万円、800kg爆弾:600円
19 1944 73,514,945,000 85.3
20 1945 55,242,895,000 72.6 連合艦隊の軍艦は大半が撃沈か損傷状態で、残存艦艇も燃料不足で行動不能に。
▲現在の価格に換算するには2000倍くらいかな。(諸説あり)
戦艦大和の建造費は、現代のイージス艦よりは高いと思う。
零戦は大量生産で、1940年より1943年の価格が安くなっている。
369名無し三等兵
2020/02/29(土) 16:38:25.49ID:tCCstvmD 国民が窮乏する状態でソ連は加工機械やインフラ整備に傾斜生産しまくったから何年生産計画とか数字も実質も工業国としての成長を記録したわけだが
日本の場合、正面装備に金を注ぎ込みまくったので貧弱な生産設備と国民の悲惨な購買力のために
民間工業の成長が軍需偏重で歪んでいたのは残念だな
間接税メインで華族制度で不労所得への富の偏在が起きてたのを是正できなかった政治の不備とはいえ
農本主義な軍部、青年将校の脳筋な思想も素朴過ぎた
せめてケインズ、経済の乗数効果で所得の再配分と公共政策による雇用増大とか図ればよかったが
高橋さんの緊縮財政では如何ともしがたいなあ
日本の場合、正面装備に金を注ぎ込みまくったので貧弱な生産設備と国民の悲惨な購買力のために
民間工業の成長が軍需偏重で歪んでいたのは残念だな
間接税メインで華族制度で不労所得への富の偏在が起きてたのを是正できなかった政治の不備とはいえ
農本主義な軍部、青年将校の脳筋な思想も素朴過ぎた
せめてケインズ、経済の乗数効果で所得の再配分と公共政策による雇用増大とか図ればよかったが
高橋さんの緊縮財政では如何ともしがたいなあ
370名無し三等兵
2020/02/29(土) 18:00:33.67ID:Rbxqw6ak >>369
ソ連がインフラや工作機械を自前で作れるくらい優秀な技術力を持っていたからなだけで
当時の日本に同じことをさせようとしても無理だけどね
例えば日露戦争あたりで兵器の性能や製造数を比べると
日本と同時期の19世紀末から工業化が進んだといっても日本とは桁違いなんだよね
ソ連がインフラや工作機械を自前で作れるくらい優秀な技術力を持っていたからなだけで
当時の日本に同じことをさせようとしても無理だけどね
例えば日露戦争あたりで兵器の性能や製造数を比べると
日本と同時期の19世紀末から工業化が進んだといっても日本とは桁違いなんだよね
371名無し三等兵
2020/02/29(土) 18:09:21.44ID:4Y9iEVK7 ハワイを占領して全部米国に渡す覚悟で和平に臨む
講和条件で領土は沖縄・本土・千島列島・樺太のみとなる
講和条件で領土は沖縄・本土・千島列島・樺太のみとなる
372名無し三等兵
2020/02/29(土) 18:16:33.09ID:jU1djdFQ 日本がどうしてもモノにできなかった液冷エンジンを最重点量産機に採用しちゃってるほどだからなあ
日本の航空機銃はほぼ外国製のコピーだが逆にソ連の主力機銃に西欧のコピーは一種類もなく
自国の運用思想に沿った独自設計で揃えているし
日本の航空機銃はほぼ外国製のコピーだが逆にソ連の主力機銃に西欧のコピーは一種類もなく
自国の運用思想に沿った独自設計で揃えているし
373名無し三等兵
2020/02/29(土) 19:12:14.51ID:t107ebMC >>1
ミッドウェー海戦に勝っていても、数で圧倒されるのは時間の問題だったね。
主力となったエセックス級空母は、真珠湾攻撃の"1年前"に11隻も既に発注されている。
日本は大鳳(工事中)、雲龍が発注済み。他に搭載機の少ない改造空母を工事中というお寒い内容だった。
艦名 発注年月 造船所 計画
エセックス 1940年2月 ニューポート・ニューズ 第二次海軍拡張法
ヨークタウン 1940年5月 ニューポート・ニューズ 第三次海軍拡張法、発注時の艦名"ボノム・リシャール"
イントレピッド 1940年5月 ニューポート・ニューズ 第三次海軍拡張法
ホーネット 1940年9月 ニューポート・ニューズ 両洋艦隊法、発注時の艦名"キアサージ"
フランクリン 1940年9月 ニューポート・ニューズ 両洋艦隊法
タイコンデロガ 1940年9月 ニューポート・ニューズ 両洋艦隊法
ランドルフ 1940年9月 ニューポート・ニューズ 両洋艦隊法
レキシントン 1940年9月 ベスレヘム・スチール 両洋艦隊法、艦名は"カボット"(独立戦争時の軍艦名)を予定していたらしい。
バンカーヒル 1940年9月 ベスレヘム・スチール 両洋艦隊法
ワスプ 1940年9月 ベスレヘム・スチール 両洋艦隊法、発注時の艦名"オリスカニー"
ハンコック 1940年9月 ベスレヘム・スチール 両洋艦隊法
--
ベニントン 1941年12月 ブルックリン海軍工廠 真珠湾攻撃の8日後に追加発注
ボクサー 1941年12月 ニューポート・ニューズ 真珠湾攻撃の8日後に追加発注
※エセックス級空母は、戦時計画でさらに19隻追加発注、合計32隻計画された
ミッドウェー海戦に勝っていても、数で圧倒されるのは時間の問題だったね。
主力となったエセックス級空母は、真珠湾攻撃の"1年前"に11隻も既に発注されている。
日本は大鳳(工事中)、雲龍が発注済み。他に搭載機の少ない改造空母を工事中というお寒い内容だった。
艦名 発注年月 造船所 計画
エセックス 1940年2月 ニューポート・ニューズ 第二次海軍拡張法
ヨークタウン 1940年5月 ニューポート・ニューズ 第三次海軍拡張法、発注時の艦名"ボノム・リシャール"
イントレピッド 1940年5月 ニューポート・ニューズ 第三次海軍拡張法
ホーネット 1940年9月 ニューポート・ニューズ 両洋艦隊法、発注時の艦名"キアサージ"
フランクリン 1940年9月 ニューポート・ニューズ 両洋艦隊法
タイコンデロガ 1940年9月 ニューポート・ニューズ 両洋艦隊法
ランドルフ 1940年9月 ニューポート・ニューズ 両洋艦隊法
レキシントン 1940年9月 ベスレヘム・スチール 両洋艦隊法、艦名は"カボット"(独立戦争時の軍艦名)を予定していたらしい。
バンカーヒル 1940年9月 ベスレヘム・スチール 両洋艦隊法
ワスプ 1940年9月 ベスレヘム・スチール 両洋艦隊法、発注時の艦名"オリスカニー"
ハンコック 1940年9月 ベスレヘム・スチール 両洋艦隊法
--
ベニントン 1941年12月 ブルックリン海軍工廠 真珠湾攻撃の8日後に追加発注
ボクサー 1941年12月 ニューポート・ニューズ 真珠湾攻撃の8日後に追加発注
※エセックス級空母は、戦時計画でさらに19隻追加発注、合計32隻計画された
374名無し三等兵
2020/02/29(土) 20:08:09.42ID:t107ebMC375名無し三等兵
2020/02/29(土) 20:29:28.89ID:jU1djdFQ >>369
戦時に兵器生産に転換できる自動車産業が育ってなかったのが致命的だろうと考える
戦前アメリカの自動車生産数が最大だった1929年は年間535万8千台
一方同年日本の国産自動車生産数はというと「437台」(通産省・自動車工業会)
単位のミスじゃないよ
ポイントとして1925年にはアメリカの自動車「廃車」台数が年間144万台もあるんですな
つまり日本の自動車産業がこれから産声を上げようかというときにアメリカでは
すでに需要は一巡して買い替え期に入っていたと
戦時に兵器生産に転換できる自動車産業が育ってなかったのが致命的だろうと考える
戦前アメリカの自動車生産数が最大だった1929年は年間535万8千台
一方同年日本の国産自動車生産数はというと「437台」(通産省・自動車工業会)
単位のミスじゃないよ
ポイントとして1925年にはアメリカの自動車「廃車」台数が年間144万台もあるんですな
つまり日本の自動車産業がこれから産声を上げようかというときにアメリカでは
すでに需要は一巡して買い替え期に入っていたと
376名無し三等兵
2020/02/29(土) 20:52:04.55ID:t107ebMC 連合国遠征軍最高司令部・最高司令官ドワイト・D・アイゼンハワーの
“第二次世界大戦を勝利に導いた4大兵器”
生産数
原子爆弾 2発(実戦使用) 3発目以降は中止。
C-47(輸送機) 10,174機
バズーカ 112,790基 (M1)、277,819基 (M9A1)、他
ジープ 64万7925台
ドワイト・D・アイゼンハワーは、陸軍軍人なので、海軍軍人は違う見解だと思うね。空母とかリバティ船とかね。
日本人は、B-29に負けたと感じている人が多いだろう。
祖母さん曰く、グラマンやB-29の空襲が始まるまで、生活は苦しいが日本が負けていると思ってなかったらしい。
大本営発表の功罪ね。
“第二次世界大戦を勝利に導いた4大兵器”
生産数
原子爆弾 2発(実戦使用) 3発目以降は中止。
C-47(輸送機) 10,174機
バズーカ 112,790基 (M1)、277,819基 (M9A1)、他
ジープ 64万7925台
ドワイト・D・アイゼンハワーは、陸軍軍人なので、海軍軍人は違う見解だと思うね。空母とかリバティ船とかね。
日本人は、B-29に負けたと感じている人が多いだろう。
祖母さん曰く、グラマンやB-29の空襲が始まるまで、生活は苦しいが日本が負けていると思ってなかったらしい。
大本営発表の功罪ね。
377名無し三等兵
2020/02/29(土) 21:10:09.97ID:t107ebMC 国力の差と言えば、アメリカ軍の圧倒的な輸送用トラックの多さ。
ドイツ軍は、物資の輸送に馬を使っている部隊も多かった。
スターリングラード攻防戦のドイツ軍は、食料欠乏で、馬を殺して食べた。
ドイツ軍の"かっこいい"イメージが崩れる現実である。
馬を殺したので、武器・弾薬の輸送が捗らず、ますます戦況が悪化。
ソ連軍にカチューシャを大量にぶち込まれて、戦意喪失。
ヒトラーの命令は、死守のみだった。
ドイツ軍は、物資の輸送に馬を使っている部隊も多かった。
スターリングラード攻防戦のドイツ軍は、食料欠乏で、馬を殺して食べた。
ドイツ軍の"かっこいい"イメージが崩れる現実である。
馬を殺したので、武器・弾薬の輸送が捗らず、ますます戦況が悪化。
ソ連軍にカチューシャを大量にぶち込まれて、戦意喪失。
ヒトラーの命令は、死守のみだった。
378名無し三等兵
2020/02/29(土) 21:19:13.11ID:Rbxqw6ak いやドイツの機械化なんて一部で結局、輸送の主力は鉄道と馬匹だよ
兵站がモータライゼーションできたのなんてアメリカだけでしょ
軍事入門書の補給戦程度の知識では?
兵站がモータライゼーションできたのなんてアメリカだけでしょ
軍事入門書の補給戦程度の知識では?
379名無し三等兵
2020/02/29(土) 21:45:20.43ID:8qypPmxz380名無し三等兵
2020/02/29(土) 21:50:01.10ID:t107ebMC >>342
■1944(昭和19年)国力比較
日本 アメリカ 備考
航空機 (機) 26500 90000 日本はB-29のような大型爆撃機を量産する能力なし
アルミニウム(万トン) 13 70
戦車 (両) 259 29500 M4シャーマン戦車は30分に1台と言われた。
日本の戦車が異常に少ないのは、ガタルカナル惨敗で、航空機生産優先になった為。
1944年に生産された日本の航空機の14%(3830機)がゼロ戦であるが、
アメリカの新型機の出現や、訓練不足、パイロット不足で、生産数ほどの戦力にならず。
■1944(昭和19年)国力比較
日本 アメリカ 備考
航空機 (機) 26500 90000 日本はB-29のような大型爆撃機を量産する能力なし
アルミニウム(万トン) 13 70
戦車 (両) 259 29500 M4シャーマン戦車は30分に1台と言われた。
日本の戦車が異常に少ないのは、ガタルカナル惨敗で、航空機生産優先になった為。
1944年に生産された日本の航空機の14%(3830機)がゼロ戦であるが、
アメリカの新型機の出現や、訓練不足、パイロット不足で、生産数ほどの戦力にならず。
381名無し三等兵
2020/02/29(土) 22:01:03.56ID:t107ebMC ■粗鋼生産量(単位100万トン)
西暦 日本 アメリカ 中国 備考
2018 104.3 86.7 928.3 中国は日本の約9倍、高速鉄道、高層ビルの多さで日本を圧倒。コロナショックで急ブレーキ。
※高層ビルを建設しすぎて、上海などは地盤沈下が問題になっている。
西暦 日本 アメリカ 中国 備考
2018 104.3 86.7 928.3 中国は日本の約9倍、高速鉄道、高層ビルの多さで日本を圧倒。コロナショックで急ブレーキ。
※高層ビルを建設しすぎて、上海などは地盤沈下が問題になっている。
382名無し三等兵
2020/02/29(土) 22:13:30.20ID:Rbxqw6ak >>379
農村の窮状を兵士から訴えられた226事件の青年将校がやろうとしてたのがまさにそれなんだよね
政府が介入して強制的に地主から土地を接収して自作農を増やす
それを戦後アメリカがやるんだから歴史の皮肉も痛烈だ
農村の窮状を兵士から訴えられた226事件の青年将校がやろうとしてたのがまさにそれなんだよね
政府が介入して強制的に地主から土地を接収して自作農を増やす
それを戦後アメリカがやるんだから歴史の皮肉も痛烈だ
383名無し三等兵
2020/02/29(土) 22:36:30.03ID:8qypPmxz もしくは明治初期みたいに行幸と称して、国主導の開発に抵抗する勢力を匪賊討伐するかだな
384名無し三等兵
2020/02/29(土) 23:21:56.30ID:tCCstvmD >>375
T型フォードの生産設備を安く買って日本でもライセンス生産してなかったけ?
そのレベルでいいから1円タクシー、乗合バス、トラック、回転数を落としてトラクター、
軽便鉄道の牽引車あたりをバンバン生産できればよかったんだよねぇ
無理やり国産自動車会社を立ち上げて、外資を排除とか統制経済の計画者はアホすぎる
T型フォードの生産設備を安く買って日本でもライセンス生産してなかったけ?
そのレベルでいいから1円タクシー、乗合バス、トラック、回転数を落としてトラクター、
軽便鉄道の牽引車あたりをバンバン生産できればよかったんだよねぇ
無理やり国産自動車会社を立ち上げて、外資を排除とか統制経済の計画者はアホすぎる
385名無し三等兵
2020/03/01(日) 03:03:00.28ID:lloKfhTg >>375
自動車関係の生産力だけじゃなくて、車の扱いに慣れた国民が多くいるってのも意外と大きいアドバンテージだったり
普段から車を乗り回してる者と車なんて見たことも無い者とじゃ教育の手間も大きく変わるし
自動車関係の生産力だけじゃなくて、車の扱いに慣れた国民が多くいるってのも意外と大きいアドバンテージだったり
普段から車を乗り回してる者と車なんて見たことも無い者とじゃ教育の手間も大きく変わるし
386名無し三等兵
2020/03/01(日) 06:02:19.61ID:nH32jL7X 国賊 山本五十六の戦争犯罪
このバカが真珠湾奇襲なんかやったために
日本は原爆投下され都市無差別爆撃をされました。
悪いのはすべてこいつです。
しかしこいつの信者はその責任を天皇に
なすりつけようとしています。
世の中に山本五十六の信者ほど
汚い人間はいません
このバカが真珠湾奇襲なんかやったために
日本は原爆投下され都市無差別爆撃をされました。
悪いのはすべてこいつです。
しかしこいつの信者はその責任を天皇に
なすりつけようとしています。
世の中に山本五十六の信者ほど
汚い人間はいません
387名無し三等兵
2020/03/01(日) 06:23:26.17ID:hjRjL8Nw >>1
【仮想戦史】
ミッドウェー大勝利(ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットを撃沈)なら、
残りはサラトガ、"CV-7 ワスプ"の2隻だけで、足の遅い護衛空母は南雲機動部隊の敵ではなく
1943年下期までは海戦では圧勝が続いただろう。
南雲は大将になっていたな。
ただし、アメリカ本土上陸作戦※をする能力はないから、都合よく日米講和なんてありえない。
※制空権維持に、雲龍型量産空母が100隻(約5000機)は必要だろう。
戦闘機は烈風の実戦配備必須。陸軍戦闘機(P-51/P-47)などとの本格戦闘になるからね。
それに、1945年8月までに決着をつけないと原子爆弾で反撃される。
【仮想戦史】
ミッドウェー大勝利(ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットを撃沈)なら、
残りはサラトガ、"CV-7 ワスプ"の2隻だけで、足の遅い護衛空母は南雲機動部隊の敵ではなく
1943年下期までは海戦では圧勝が続いただろう。
南雲は大将になっていたな。
ただし、アメリカ本土上陸作戦※をする能力はないから、都合よく日米講和なんてありえない。
※制空権維持に、雲龍型量産空母が100隻(約5000機)は必要だろう。
戦闘機は烈風の実戦配備必須。陸軍戦闘機(P-51/P-47)などとの本格戦闘になるからね。
それに、1945年8月までに決着をつけないと原子爆弾で反撃される。
388名無し三等兵
2020/03/01(日) 06:50:59.26ID:hjRjL8Nw >>386
"丸"は基本的に山本五十六信者の書いた戦記ものが多いね。
それに、陸軍を敵視した記事ばかりで。
島嶼での陸軍苦戦の原因は、弱すぎる連合艦隊の為、まともな補給が無かったから。
"丸"を読むと、馬鹿になる。(私は小中学生の頃は馬鹿でしたわ)
"丸"は基本的に山本五十六信者の書いた戦記ものが多いね。
それに、陸軍を敵視した記事ばかりで。
島嶼での陸軍苦戦の原因は、弱すぎる連合艦隊の為、まともな補給が無かったから。
"丸"を読むと、馬鹿になる。(私は小中学生の頃は馬鹿でしたわ)
389名無し三等兵
2020/03/01(日) 08:36:39.00ID:hjRjL8Nw 日本の空母機動部隊の真実
"丸"なんかで、画期的な空母機動部隊と宣伝されるが、
アメリカ空母との直接対決で、完勝は1度もなく、実際は空母を1隻も撃沈していない。
沈めた空母は、イギリスの小型空母ハーミーズの1隻が現実である。
■アメリカ空母との直接対決結果(空母の沈没艦が出た海戦)
海戦名 日本 連合軍
セイロン沖 ハーミス(小型の英空母)
珊瑚海 翔鳳 レキシントンx(鹵獲阻止の為、魚雷で処分)
ミッドウェー 赤城x、加賀、蒼龍、飛龍 ヨークタウンx(イ-168の雷撃がなければ沈没していなかった)
第2次ソロモン 龍驤
南太平洋 (航空隊の損害大) ホーネットx (鹵獲阻止の為、魚雷で処分。漂流しているところを日本の駆逐艦も攻撃し沈没)
マリアナ沖 大鳳*、翔鶴*、飛鷹
レイテ沖 瑞鶴、瑞鳳、千代田、千歳 プリンストン(特攻機によるもの)、護衛空母2隻(特攻機、栗田艦隊による砲撃)
--
(海戦名なし) ワスプx(イ-19による雷撃。南雲機動部隊の関与なし。鹵獲阻止の為、魚雷で処分)
x 味方艦による魚雷で処分
*潜水艦による雷撃が主因
"丸"なんかで、画期的な空母機動部隊と宣伝されるが、
アメリカ空母との直接対決で、完勝は1度もなく、実際は空母を1隻も撃沈していない。
沈めた空母は、イギリスの小型空母ハーミーズの1隻が現実である。
■アメリカ空母との直接対決結果(空母の沈没艦が出た海戦)
海戦名 日本 連合軍
セイロン沖 ハーミス(小型の英空母)
珊瑚海 翔鳳 レキシントンx(鹵獲阻止の為、魚雷で処分)
ミッドウェー 赤城x、加賀、蒼龍、飛龍 ヨークタウンx(イ-168の雷撃がなければ沈没していなかった)
第2次ソロモン 龍驤
南太平洋 (航空隊の損害大) ホーネットx (鹵獲阻止の為、魚雷で処分。漂流しているところを日本の駆逐艦も攻撃し沈没)
マリアナ沖 大鳳*、翔鶴*、飛鷹
レイテ沖 瑞鶴、瑞鳳、千代田、千歳 プリンストン(特攻機によるもの)、護衛空母2隻(特攻機、栗田艦隊による砲撃)
--
(海戦名なし) ワスプx(イ-19による雷撃。南雲機動部隊の関与なし。鹵獲阻止の為、魚雷で処分)
x 味方艦による魚雷で処分
*潜水艦による雷撃が主因
391名無し三等兵
2020/03/01(日) 10:49:59.31ID:f6TjHhZC ≪児島襄「参謀(下)」のジョゼフ・スチルウェル編より引用≫
「“ピーナッツ”は偏屈で恩知らずの小さなガラガラヘビだ・・・・ (中国政府は)
自分たちだけのことしか考えないならず者の集団だ。指導者たちの興味は、
ただ金、権力、そして地位だけだ・・・・。手に入るものには何でも頭を下げ、
自分は戦わないように心がける・・・・。“インテリ”と金持ちは子どもを米国に送り、
農民の子どもが戦争に かりだされる。しかも注意も訓練も指示も与えられずに死んでいる。
われわれは、この腐敗した政府を支持し、その偉大なる愛国者兼戦士
“ピーナッツ”に栄光を与えるために、戦おうとしているのだ―おお神よ!! 」
≪中略≫
当時の米軍は、日本軍と同じく、行軍距離単位は四キロであったが、
その米式訓練をうけたはずの、いやボートナー准将自身がその訓練をした孫部隊は、
一キロ歩いては休み、次に一キロ進んではごろりと道端に寝転がる。
しかも、頭上に英軍機が飛来して補給物資を投下すると、隊列を
乱してむらがり、悲鳴をあげつつ、下着に利用するパラシュートを奪い合う。
≪中略≫
孫部隊は狂喜した。中国大陸で負けつづけ、日本軍といえばかなわないものと信じていたのに、
その日本軍がひきあげたのである。勝った、勝ったと小銃を空に乱射しておどりあがった。
ところが、勝ちに乗じた勢いで快進撃するものと期待していた孫部隊は、
たしかに前進は開始したものの、そのスピードは以前にもおとる低速であった。
そして、昭和十九年一月二十九日、孫部隊はついに完全停止した。
ボートナー准将の急報によってかけつけたスチルウェル参謀長は、にこやかに迎える
孫少将の顔をぼう然と眺めながら、考えこんだ・・・・なぜ、前進しないのか?
≪中略≫
スチルウェル参謀長は、孫少将にかみついた。
「明らかに命令違反である。よろしいか。貴下の第三十八師団は、 全中国軍のなかで
とびぬけて優良な兵器、弾薬、糧食の補給を受けている。 足りないというのなら、
迎撃砲も、火炎放射器も、米兵だってさしあげる。 だが、命令に従うのが条件だ・・・・
もし自分の使命が達せられないようなら、辞職してワシントンに報告せざるをえない」
「“ピーナッツ”は偏屈で恩知らずの小さなガラガラヘビだ・・・・ (中国政府は)
自分たちだけのことしか考えないならず者の集団だ。指導者たちの興味は、
ただ金、権力、そして地位だけだ・・・・。手に入るものには何でも頭を下げ、
自分は戦わないように心がける・・・・。“インテリ”と金持ちは子どもを米国に送り、
農民の子どもが戦争に かりだされる。しかも注意も訓練も指示も与えられずに死んでいる。
われわれは、この腐敗した政府を支持し、その偉大なる愛国者兼戦士
“ピーナッツ”に栄光を与えるために、戦おうとしているのだ―おお神よ!! 」
≪中略≫
当時の米軍は、日本軍と同じく、行軍距離単位は四キロであったが、
その米式訓練をうけたはずの、いやボートナー准将自身がその訓練をした孫部隊は、
一キロ歩いては休み、次に一キロ進んではごろりと道端に寝転がる。
しかも、頭上に英軍機が飛来して補給物資を投下すると、隊列を
乱してむらがり、悲鳴をあげつつ、下着に利用するパラシュートを奪い合う。
≪中略≫
孫部隊は狂喜した。中国大陸で負けつづけ、日本軍といえばかなわないものと信じていたのに、
その日本軍がひきあげたのである。勝った、勝ったと小銃を空に乱射しておどりあがった。
ところが、勝ちに乗じた勢いで快進撃するものと期待していた孫部隊は、
たしかに前進は開始したものの、そのスピードは以前にもおとる低速であった。
そして、昭和十九年一月二十九日、孫部隊はついに完全停止した。
ボートナー准将の急報によってかけつけたスチルウェル参謀長は、にこやかに迎える
孫少将の顔をぼう然と眺めながら、考えこんだ・・・・なぜ、前進しないのか?
≪中略≫
スチルウェル参謀長は、孫少将にかみついた。
「明らかに命令違反である。よろしいか。貴下の第三十八師団は、 全中国軍のなかで
とびぬけて優良な兵器、弾薬、糧食の補給を受けている。 足りないというのなら、
迎撃砲も、火炎放射器も、米兵だってさしあげる。 だが、命令に従うのが条件だ・・・・
もし自分の使命が達せられないようなら、辞職してワシントンに報告せざるをえない」
392名無し三等兵
2020/03/01(日) 10:55:03.55ID:hjRjL8Nw >>364
>>373
日本の建造能力検証
日本には戦艦、大型空母を建造できる造船所は4ヶ所しかなかった。
●横須賀海軍工廠、●呉海軍工廠、●川崎重工・神戸造船所、●三菱重工・長崎造船所
・佐世保海軍工廠では、戦艦・空母・重巡は改造・艤装のみで、阿賀野型軽巡3隻が新造艦の最大。
・舞鶴海軍工廠は、駆逐艦中心の建造
<大型艦用ドック用途>
マル3計画 マル4計画 マル急計画 改マル5計画 備考
(1937年度) (1939年度) (1941年8月) (1942年9月)
横須賀海軍工廠 翔鶴 戦艦110号艦 110号艦を空母に改造 結果論だが110号艦「信濃」が邪魔で雲龍型を量産できず。
雲龍 5024号艦▲
川崎重工・神戸 瑞鶴 大鳳 5022号艦▲
生駒(60%)x
呉海軍工廠 大和 戦艦111号艦x 重巡300号艦x 5021号艦▲、5025号艦▲
葛城、阿蘇(60%)x
三菱重工・長崎 武蔵 秋月型2隻△ 重巡301号艦x 5023号艦▲
天城、笠置(84%)x、鞍馬x
ーー
▲ミッドウェー海戦大敗後に計画した改大鳳型空母(建造期間約3年)
計画では、1番艦は1944年に起工、竣工1947年。5番艦は1948年竣工予定。
雲龍型建造優先と戦局悪化で全艦起工されずキャンセル。
x未完成かキャンセル.。( %)は建造中止時の進捗
△当初の予定は、秋月型駆逐艦同時4隻建造だった
>>373
日本の建造能力検証
日本には戦艦、大型空母を建造できる造船所は4ヶ所しかなかった。
●横須賀海軍工廠、●呉海軍工廠、●川崎重工・神戸造船所、●三菱重工・長崎造船所
・佐世保海軍工廠では、戦艦・空母・重巡は改造・艤装のみで、阿賀野型軽巡3隻が新造艦の最大。
・舞鶴海軍工廠は、駆逐艦中心の建造
<大型艦用ドック用途>
マル3計画 マル4計画 マル急計画 改マル5計画 備考
(1937年度) (1939年度) (1941年8月) (1942年9月)
横須賀海軍工廠 翔鶴 戦艦110号艦 110号艦を空母に改造 結果論だが110号艦「信濃」が邪魔で雲龍型を量産できず。
雲龍 5024号艦▲
川崎重工・神戸 瑞鶴 大鳳 5022号艦▲
生駒(60%)x
呉海軍工廠 大和 戦艦111号艦x 重巡300号艦x 5021号艦▲、5025号艦▲
葛城、阿蘇(60%)x
三菱重工・長崎 武蔵 秋月型2隻△ 重巡301号艦x 5023号艦▲
天城、笠置(84%)x、鞍馬x
ーー
▲ミッドウェー海戦大敗後に計画した改大鳳型空母(建造期間約3年)
計画では、1番艦は1944年に起工、竣工1947年。5番艦は1948年竣工予定。
雲龍型建造優先と戦局悪化で全艦起工されずキャンセル。
x未完成かキャンセル.。( %)は建造中止時の進捗
△当初の予定は、秋月型駆逐艦同時4隻建造だった
393名無し三等兵
2020/03/01(日) 11:49:56.92ID:io8UbPq7 >>390
何が言いたいのかさっぱり分からん
何が言いたいのかさっぱり分からん
394名無し三等兵
2020/03/01(日) 13:26:45.85ID:f6TjHhZC ○林(百)委員 そうすると、朝鮮事変か擴大されても、六百五十億以上の費用は持たないという、
いかに擴大してもこれ以上日本は費用は持たないという答弁と私は解釈しますが、それでいいかどうか。
その点とそれからもう一つ、実は本日の新聞にも出ておるところでありますが、国防分担金にからまりまして、
米軍が最近発注する兵器が工場渡しになつておつて、米軍の照明弾二百二十九万四千発、ナパーム爆弾用
タンク十万二千個大阪機工へ注文しておる八十一ミリ迫撃砲四百八十九門、小松製作所及び大阪金属両社の
同砲弾六十二万五千四百発、豊和工業の銃身三千百九十ちよう、迫撃砲弾三十六万三千発、照明彈三万二千発
の入札が在日米軍の調達本部で行われて、
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/013/0082/01306140082034a.html
○福井(勇)委員 前回私が佐々木説明員に説明を聞きました場合に、外国から終戦後入つた機種は、
兵器製造用のマザー・マシンとしてわずかに百二十一台しかないようであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/015/0798/01502180798021c.html
いかに擴大してもこれ以上日本は費用は持たないという答弁と私は解釈しますが、それでいいかどうか。
その点とそれからもう一つ、実は本日の新聞にも出ておるところでありますが、国防分担金にからまりまして、
米軍が最近発注する兵器が工場渡しになつておつて、米軍の照明弾二百二十九万四千発、ナパーム爆弾用
タンク十万二千個大阪機工へ注文しておる八十一ミリ迫撃砲四百八十九門、小松製作所及び大阪金属両社の
同砲弾六十二万五千四百発、豊和工業の銃身三千百九十ちよう、迫撃砲弾三十六万三千発、照明彈三万二千発
の入札が在日米軍の調達本部で行われて、
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/013/0082/01306140082034a.html
○福井(勇)委員 前回私が佐々木説明員に説明を聞きました場合に、外国から終戦後入つた機種は、
兵器製造用のマザー・マシンとしてわずかに百二十一台しかないようであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/015/0798/01502180798021c.html
395名無し三等兵
2020/03/01(日) 13:27:42.49ID:UGJuc0eZ 宇垣軍縮、山梨軍縮で
野砲、榴弾砲、弾薬輸送を順次
馬匹から内燃発動機車両に代替していく
政策が取れればよかったけど
震災とか不況でとても無理だったんだろうなあ
米国製の農業トラクターを大量配備でもよかったんではないかな
あれ好評だったんでしょ?
曲がる時に止まらないといけないがw
野砲、榴弾砲、弾薬輸送を順次
馬匹から内燃発動機車両に代替していく
政策が取れればよかったけど
震災とか不況でとても無理だったんだろうなあ
米国製の農業トラクターを大量配備でもよかったんではないかな
あれ好評だったんでしょ?
曲がる時に止まらないといけないがw
396名無し三等兵
2020/03/01(日) 13:28:58.97ID:UGJuc0eZ397名無し三等兵
2020/03/01(日) 17:54:12.37ID:hjRjL8Nw >>1
"ミッドウェー海戦に勝っていたら"、第2次(龍驤喪失)、第3次ソロモン海戦(戦艦2隻喪失)の惨敗はないだろうね。
ただし、ソロモンでの航空隊の消耗は変わらないだろう。
1944年(昭和19年)6月編成案 (潜水艦部隊などは省いた)
空母の護衛は全て秋月型にしたいところだが、造船能力の限界で1944年6月時点で8隻程度。
■第1機動部隊
空母 大鳳、翔鶴、瑞鶴
戦艦 金剛型2隻
重巡 2隻
1個水雷戦隊(軽巡1隻、駆逐艦=夕雲型12隻、秋月型4隻)
■第2機動部隊
空母 赤城、加賀、蒼龍、飛龍
戦艦 金剛型2隻
重巡 2隻
1個水雷戦隊(軽巡1隻、駆逐艦=陽炎型12隻、秋月型4隻)
■主力部隊(連合艦隊司令長官直卒)
・甲部隊
空母 隼鷹、飛鷹
戦艦 大和、武蔵、長門
重巡 4隻
1個水雷戦隊(軽巡1隻、駆逐艦16隻 吹雪型などやや旧式艦で編成)
・乙部隊
空母 龍鳳、瑞鳳
戦艦 伊勢、日向、山城、扶桑
重巡 4隻
1個水雷戦隊(軽巡1隻、駆逐艦16隻 朝潮型などやや旧式艦で編成)
●米軍予想戦力>空母サラトガ、エセックス級10隻、軽空母9隻、護衛空母60隻前後、戦艦19隻など(一部は大西洋艦隊/ノルマンディ上陸作戦用)
●英軍予想戦力/太平洋艦隊>イラストアリス級空母6隻、戦艦4隻など
"ミッドウェー海戦に勝っていたら"、第2次(龍驤喪失)、第3次ソロモン海戦(戦艦2隻喪失)の惨敗はないだろうね。
ただし、ソロモンでの航空隊の消耗は変わらないだろう。
1944年(昭和19年)6月編成案 (潜水艦部隊などは省いた)
空母の護衛は全て秋月型にしたいところだが、造船能力の限界で1944年6月時点で8隻程度。
■第1機動部隊
空母 大鳳、翔鶴、瑞鶴
戦艦 金剛型2隻
重巡 2隻
1個水雷戦隊(軽巡1隻、駆逐艦=夕雲型12隻、秋月型4隻)
■第2機動部隊
空母 赤城、加賀、蒼龍、飛龍
戦艦 金剛型2隻
重巡 2隻
1個水雷戦隊(軽巡1隻、駆逐艦=陽炎型12隻、秋月型4隻)
■主力部隊(連合艦隊司令長官直卒)
・甲部隊
空母 隼鷹、飛鷹
戦艦 大和、武蔵、長門
重巡 4隻
1個水雷戦隊(軽巡1隻、駆逐艦16隻 吹雪型などやや旧式艦で編成)
・乙部隊
空母 龍鳳、瑞鳳
戦艦 伊勢、日向、山城、扶桑
重巡 4隻
1個水雷戦隊(軽巡1隻、駆逐艦16隻 朝潮型などやや旧式艦で編成)
●米軍予想戦力>空母サラトガ、エセックス級10隻、軽空母9隻、護衛空母60隻前後、戦艦19隻など(一部は大西洋艦隊/ノルマンディ上陸作戦用)
●英軍予想戦力/太平洋艦隊>イラストアリス級空母6隻、戦艦4隻など
398名無し三等兵
2020/03/01(日) 18:41:09.54ID:pEsK5quQ399名無し三等兵
2020/03/01(日) 18:43:14.13ID:VZwdtlDI400名無し三等兵
2020/03/01(日) 18:43:31.21ID:pEsK5quQ401名無し三等兵
2020/03/01(日) 18:47:50.88ID:F0Ckrbog 工業化の遅れはあったにしても、基礎設計は世界一流。大陸打通作戦で証明済み。
402名無し三等兵
2020/03/01(日) 18:56:30.99ID:qzCpIb6+ 蘭印占領後なら輸送力不足で航空ガソリンを運んで車両用ガソリンは燃やしたり海に捨ててたけどね
404名無し三等兵
2020/03/01(日) 19:08:43.16ID:VZwdtlDI じゃあ日本軍の操砲・車両要員等は何も持たない丸裸であったと
406名無し三等兵
2020/03/02(月) 09:48:40.75ID:fnPmACVb 1個大隊の兵卒が500人 3個大隊で1個連隊 3単位師団で4500人 そんなもんじゃないか?
407名無し三等兵
2020/03/02(月) 19:14:26.26ID:fnPmACVb 日本陸軍が孤島の雪隠詰めで死兵にされないと強くなかったのと対照的にフィリピンの機動野戦では
一方的なキルレシオでボロカスにやられたのはこの火器の少なさも理由のひとつだったのかもしれない
一方的なキルレシオでボロカスにやられたのはこの火器の少なさも理由のひとつだったのかもしれない
408名無し三等兵
2020/03/02(月) 20:16:07.50ID:Rlrv6Aym 歴史のIF)この軍役どおりの戦力が、西軍の関ヶ原に投入されていたら・・・
●島津家への朝鮮出陣用軍役覚書(1591年に秀吉から命令)
人数 備考、身分
(1)馬上衆 340騎 知行300石以上給人
(2)徒歩小侍衆 300人 徒歩で戦う下級武士
(3)無足衆 500人 下級武士
(4)足軽 7732人
(5)夫丸 1900人 ★徒歩小侍衆、無足衆に随伴する陣夫
(6)道具衆 665人 ★
(7)人夫 2000人 ★
(8)加子 2000人 ★船頭、船員。船121艘。
※鉄砲1500丁、弓1500張など。
★農民、漁民から強制徴用
島津軍は、船、人員が間に合わず朝鮮への渡海は遅参した。(島津軍は各戦場では大活躍)
朝鮮との戦争は五ヶ月で終わらせる計画が長期化し徴用された農民、漁民の多くが犠牲。
薩摩では経験したこともない極寒の冬で病死が続出した。
===
以上の重い軍役で経済が破綻し関ヶ原合戦時には島津は僅か1500人程度の参加だった。
●島津家への朝鮮出陣用軍役覚書(1591年に秀吉から命令)
人数 備考、身分
(1)馬上衆 340騎 知行300石以上給人
(2)徒歩小侍衆 300人 徒歩で戦う下級武士
(3)無足衆 500人 下級武士
(4)足軽 7732人
(5)夫丸 1900人 ★徒歩小侍衆、無足衆に随伴する陣夫
(6)道具衆 665人 ★
(7)人夫 2000人 ★
(8)加子 2000人 ★船頭、船員。船121艘。
※鉄砲1500丁、弓1500張など。
★農民、漁民から強制徴用
島津軍は、船、人員が間に合わず朝鮮への渡海は遅参した。(島津軍は各戦場では大活躍)
朝鮮との戦争は五ヶ月で終わらせる計画が長期化し徴用された農民、漁民の多くが犠牲。
薩摩では経験したこともない極寒の冬で病死が続出した。
===
以上の重い軍役で経済が破綻し関ヶ原合戦時には島津は僅か1500人程度の参加だった。
409名無し三等兵
2020/03/02(月) 20:38:06.90ID:3Ojbkn/w 要するに無能海軍は陸軍の足を引っ張りまくり、利敵行為すらして、日本を敗戦させた。
で、戦後ちゃっかり海自として復活したということでいいの?
で、戦後ちゃっかり海自として復活したということでいいの?
410名無し三等兵
2020/03/02(月) 21:15:51.22ID:pbbeUSAQ411名無し三等兵
2020/03/02(月) 21:19:02.47ID:Rlrv6Aym 戦後は陸軍批判の書籍、NHK特集が多いが、現実は連合艦隊が弱すぎなのは確かなこと。
まあ、どう戦おうと、1945年夏に核爆弾で艦隊毎に各個撃破されていたけどね。
連合艦隊蒸発で、広島、長崎は無かったかもしれない。
そもそもゼロ戦なんてパイロットが優秀だっただけで、性能はアメリカの練習機程度だもん
コピー疑惑があるほどだしね。
まあ、どう戦おうと、1945年夏に核爆弾で艦隊毎に各個撃破されていたけどね。
連合艦隊蒸発で、広島、長崎は無かったかもしれない。
そもそもゼロ戦なんてパイロットが優秀だっただけで、性能はアメリカの練習機程度だもん
コピー疑惑があるほどだしね。
412名無し三等兵
2020/03/02(月) 21:36:20.99ID:fnPmACVb >>410
軍隊は小銃兵だけにあらずして重機関銃班もあれば砲兵工兵通信衛生馬匹と諸兵科があって
それらの人数が師団ではおよそ歩兵の倍の数が居たということだろ
そしてこれらの兵がわずかの拳銃と軍刀しか持ってないとしたら米軍の侵攻に呼応して後方撹乱
する現地人ゲリラへの対抗すら難しかったのではないか?
軍隊は小銃兵だけにあらずして重機関銃班もあれば砲兵工兵通信衛生馬匹と諸兵科があって
それらの人数が師団ではおよそ歩兵の倍の数が居たということだろ
そしてこれらの兵がわずかの拳銃と軍刀しか持ってないとしたら米軍の侵攻に呼応して後方撹乱
する現地人ゲリラへの対抗すら難しかったのではないか?
413名無し三等兵
2020/03/02(月) 21:36:33.93ID:Rlrv6Aym >>410
1個師団1万人から2万人とか各国ばらつきがあるが、
全員が銃を持った戦闘員じゃない。
機関銃や野戦砲、迫撃砲担当もいるし、衛生兵も。
司令部の連中は撃ち合いなんてまずしない。(万歳突撃の日本は例外)
近代軍隊ほど最前線の戦闘員は少ないね。
支援補給関係は、3分の1から2分の1くらいの比率だね。
1個師団1万人から2万人とか各国ばらつきがあるが、
全員が銃を持った戦闘員じゃない。
機関銃や野戦砲、迫撃砲担当もいるし、衛生兵も。
司令部の連中は撃ち合いなんてまずしない。(万歳突撃の日本は例外)
近代軍隊ほど最前線の戦闘員は少ないね。
支援補給関係は、3分の1から2分の1くらいの比率だね。
414名無し三等兵
2020/03/02(月) 22:01:12.33ID:pbbeUSAQ >>413
旧軍は人数的には大半が歩兵だろ。
他は砲兵、騎兵、工兵、輜重兵、衛生隊、通信隊などあるが。
兵員15000から20000人の師団に小銃が4500丁とは?
戦国時代の鉄砲隊よりましな程度だな。
旧軍は人数的には大半が歩兵だろ。
他は砲兵、騎兵、工兵、輜重兵、衛生隊、通信隊などあるが。
兵員15000から20000人の師団に小銃が4500丁とは?
戦国時代の鉄砲隊よりましな程度だな。
415名無し三等兵
2020/03/02(月) 22:25:56.63ID:rAauWmE9416名無し三等兵
2020/03/02(月) 22:28:05.02ID:rAauWmE9417名無し三等兵
2020/03/02(月) 22:28:54.77ID:Rlrv6Aym >>414
だから火力不足で、連合軍にぼろ負けした。
4500なんて定数で、実数は弾切れで1000もない部隊が続出。
硫黄島やペリリューの善戦はトンネルに篭ったから。
結局は、火炎放射器であぶられて、玉砕だったけどさ。
だから火力不足で、連合軍にぼろ負けした。
4500なんて定数で、実数は弾切れで1000もない部隊が続出。
硫黄島やペリリューの善戦はトンネルに篭ったから。
結局は、火炎放射器であぶられて、玉砕だったけどさ。
418名無し三等兵
2020/03/02(月) 22:38:05.59ID:7KKNcZmU いくらなんでも基幹兵種である歩兵が1個師団に4500人というのは少なすぎという気がしないでもないが
大体1個師団には3個の歩兵連隊が所属しているので単純計算で3000人×3個連隊=9000人入る計算になる
砲兵やら工兵やら輜重兵衛生兵の隊はそれとは別に編成されているからここには含まれない
小銃4500というのが本当だとすると半分の歩兵には小銃が配備されていなかったということになるが、どうなんだろうね
大体1個師団には3個の歩兵連隊が所属しているので単純計算で3000人×3個連隊=9000人入る計算になる
砲兵やら工兵やら輜重兵衛生兵の隊はそれとは別に編成されているからここには含まれない
小銃4500というのが本当だとすると半分の歩兵には小銃が配備されていなかったということになるが、どうなんだろうね
419名無し三等兵
2020/03/02(月) 22:48:03.69ID:h6hvtViz420暫編第一軍
2020/03/02(月) 22:54:59.71ID:rgkqFpzI 幾つか目に付いた師団の小銃装備の例です。
ビルマ
第三十一師団の歩兵連隊(S18年3月以降)の小銃装備は三八式歩兵銃1,393、騎銃206。
関特演時
第一師団の歩兵連隊の小銃は三八式歩兵銃1954、三八式騎銃182。
比島
第百師団の独立歩兵大隊の小銃は三八式歩兵銃631、三八式騎銃40。
いずれも定数だと思いますが。
ビルマ
第三十一師団の歩兵連隊(S18年3月以降)の小銃装備は三八式歩兵銃1,393、騎銃206。
関特演時
第一師団の歩兵連隊の小銃は三八式歩兵銃1954、三八式騎銃182。
比島
第百師団の独立歩兵大隊の小銃は三八式歩兵銃631、三八式騎銃40。
いずれも定数だと思いますが。
421名無し三等兵
2020/03/02(月) 22:59:24.27ID:y8aPv5qI422名無し三等兵
2020/03/02(月) 23:08:47.26ID:fnPmACVb たとえば弾薬分隊は丸腰の兵士が弾薬箱をかついでいるのみで武器は下士官の軍刀一本だろう
そのような部隊がグリースガンで武装したゲリラに奇襲されれば荷物を放り出して逃げ去る他にない
フィリピン人だって馬鹿ではないのだから戦闘部隊はやり過ごし補給部隊を狙ってくるのである
そのような部隊がグリースガンで武装したゲリラに奇襲されれば荷物を放り出して逃げ去る他にない
フィリピン人だって馬鹿ではないのだから戦闘部隊はやり過ごし補給部隊を狙ってくるのである
423名無し三等兵
2020/03/02(月) 23:25:47.28ID:Rlrv6Aym 日本は遺族の名誉の為に"戦死"扱いだが、現実は
病死(マラリア、チフスなど)、餓死、焼死(火炎放射器)、溺死(軍艦、輸送船の沈没)、自殺
で大半を占める。
戦闘員同士の"銃"の撃ち合いで死んだ兵は少ない。
陸海軍とも、軍人の死に方とは程遠いものだった。
病死(マラリア、チフスなど)、餓死、焼死(火炎放射器)、溺死(軍艦、輸送船の沈没)、自殺
で大半を占める。
戦闘員同士の"銃"の撃ち合いで死んだ兵は少ない。
陸海軍とも、軍人の死に方とは程遠いものだった。
424名無し三等兵
2020/03/02(月) 23:45:54.64ID:4Hd7focu 日本軍の装備は欧州の第一次大戦中から1930年代初頭あたりでストップしてるから
野砲は75mmのまま、小銃は38式のまま、
戦車はチハとペラペラ装甲のテケ
SMGは一万挺生産しただけで残りは精神力で出来ている
野砲は75mmのまま、小銃は38式のまま、
戦車はチハとペラペラ装甲のテケ
SMGは一万挺生産しただけで残りは精神力で出来ている
425名無し三等兵
2020/03/02(月) 23:57:53.56ID:7KKNcZmU 日本みたいな貧乏国が陸海で予算の取り合いしてるんだから
それこそ一般兵士の装備の更新まで手が回るわけもない
それこそ一般兵士の装備の更新まで手が回るわけもない
426名無し三等兵
2020/03/03(火) 00:51:35.20ID:kcMJVN7X427名無し三等兵
2020/03/03(火) 01:15:46.76ID:sUHMBPRB 1917みてイギリス軍の兵士の装具が良くてびっくりしたわ
428名無し三等兵
2020/03/03(火) 06:35:17.46ID:zS+Gofgb >>423
「無条件降伏後、西側三国に占領されたドイツ地域には、米兵よりも、
ドイツ人捕虜の方が多かった・・・・・・」
連合軍は一九四五年六月に捕虜の数を数え終え、収容された「戦争捕虜及
び武装解除された憲兵」は七六一万四七九四名、うち「四二九万九〇〇〇名
は降伏時にすでに捕虜となっていた」と公表した。
パウル・カレル/ギュンター・ベデカー
『捕虜――誰も書かなかった第二次大戦ドイツ人虜囚の末路』
それで捕虜収容所で沢山死んだり行方不明になってます(笑´∀`)
確かに日本軍は戦場で餓死しすぎだが、捕虜収容所で何百万人も野垂れ死んだナチの豚どもより遥かにマシだな
戦場で沢山の兵士を飢餓や病気や万歳突撃で死なせた日本軍は大失態→解らんではない
易々と白旗上げた上に捕虜収容所で野垂れ死んだナチどもはノーカンだから、それ以外でキルレシオ算出すればナチは優秀→これはさすがに理解できんwwwww
「無条件降伏後、西側三国に占領されたドイツ地域には、米兵よりも、
ドイツ人捕虜の方が多かった・・・・・・」
連合軍は一九四五年六月に捕虜の数を数え終え、収容された「戦争捕虜及
び武装解除された憲兵」は七六一万四七九四名、うち「四二九万九〇〇〇名
は降伏時にすでに捕虜となっていた」と公表した。
パウル・カレル/ギュンター・ベデカー
『捕虜――誰も書かなかった第二次大戦ドイツ人虜囚の末路』
それで捕虜収容所で沢山死んだり行方不明になってます(笑´∀`)
確かに日本軍は戦場で餓死しすぎだが、捕虜収容所で何百万人も野垂れ死んだナチの豚どもより遥かにマシだな
戦場で沢山の兵士を飢餓や病気や万歳突撃で死なせた日本軍は大失態→解らんではない
易々と白旗上げた上に捕虜収容所で野垂れ死んだナチどもはノーカンだから、それ以外でキルレシオ算出すればナチは優秀→これはさすがに理解できんwwwww
429名無し三等兵
2020/03/03(火) 06:35:51.62ID:zS+Gofgb >>426
どうせナチのボロ戦車なんて見掛け倒しだからどうでもいいよ
1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。
86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。
ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実
チハもパンターもシャーマンにかなわないという点で変わりはなかった
シャーマン>>>>>チハ=パンター
どうせナチのボロ戦車なんて見掛け倒しだからどうでもいいよ
1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。
86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。
ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実
チハもパンターもシャーマンにかなわないという点で変わりはなかった
シャーマン>>>>>チハ=パンター
430名無し三等兵
2020/03/03(火) 06:36:54.02ID:zS+Gofgb >>426
当のナチの第53軍団司令官フリッツ・バイエルラインが
パンターはノルマンディでの地形に適応しておらず、操縦性の良好なM4に対し苦戦した。
長砲身と横幅は村や森林での戦いでの機動力の低下要因となったし、フロントヘビーで
フロントファイナルドライブがすぐ摩耗したから全く役に立たなかったと認めている
Armored Thunderbolt: The U.S. Army Sherman in World War II スティーヴン ザロガ著
パンターは味方の偉いさんからもガラクタ扱いだった
役に立たないという意味ではパンターもチハも変わらんよ
当のナチの第53軍団司令官フリッツ・バイエルラインが
パンターはノルマンディでの地形に適応しておらず、操縦性の良好なM4に対し苦戦した。
長砲身と横幅は村や森林での戦いでの機動力の低下要因となったし、フロントヘビーで
フロントファイナルドライブがすぐ摩耗したから全く役に立たなかったと認めている
Armored Thunderbolt: The U.S. Army Sherman in World War II スティーヴン ザロガ著
パンターは味方の偉いさんからもガラクタ扱いだった
役に立たないという意味ではパンターもチハも変わらんよ
431名無し三等兵
2020/03/03(火) 06:37:21.16ID:zS+Gofgb >>426
アメリカ軍戦訓広報誌Intelligence Bulletinによれば、シャーマンに歯が立たないナチは、
パンターの最新型(G型)を投入して、射程の長さを活かしてロングレンジで戦車兵にシャーマンと2,000ヤードで撃ち合うよう訓練したが、
Novilleでのクリスマスの戦闘ではその作戦すら全く通用せず、
シャーマンがわずか45分間にパンターG型を一方的に6輌撃破したと書いてる(シャーマンの損害0)
パンターにはシャーマン5両で当たれと命令がでたいうデマを飛ばすナチヲタファシストがいるがそんな史実はない
シャーマンに歯が立たないという点ではチハもパンターも変わらなかった
アメリカ軍戦訓広報誌Intelligence Bulletinによれば、シャーマンに歯が立たないナチは、
パンターの最新型(G型)を投入して、射程の長さを活かしてロングレンジで戦車兵にシャーマンと2,000ヤードで撃ち合うよう訓練したが、
Novilleでのクリスマスの戦闘ではその作戦すら全く通用せず、
シャーマンがわずか45分間にパンターG型を一方的に6輌撃破したと書いてる(シャーマンの損害0)
パンターにはシャーマン5両で当たれと命令がでたいうデマを飛ばすナチヲタファシストがいるがそんな史実はない
シャーマンに歯が立たないという点ではチハもパンターも変わらなかった
432名無し三等兵
2020/03/03(火) 06:38:41.67ID:zS+Gofgb >>417
は?ナチに比較すれば大善戦したんだが
ヨーロッパ戦線でドイツ軍と戦った陸軍の兵士は、優勢な火力を持ちこむことができ
ドイツ部隊は崩壊すると、大量の兵士が降伏し残りは速やかに退却、
それによって連合軍部隊は先を争って急進撃して大勝利を得た。
他方、太平洋戦線で戦った海兵隊と陸軍は延々とつづく戦いを強いられ
日本軍は退却するにしてもじわじわと退き、連合軍側の前進はヤードで計る有様。
投降する日本兵は比較的少なかった。
『ザ・コールデスト・ウィンター』 著デイヴィット・ハルバースタム
日本軍は死守命令で大量の戦死者を出したが、アメリカ軍にも高い死傷率を与えて
長い期間足止めした。
ナチはすぐ降参するから、死者は少なく見た目のキルレ()はいいが、大量の捕虜を
入れると常に惨敗で、連合軍に急進撃を許すショボさ
防御戦闘になってなかった
は?ナチに比較すれば大善戦したんだが
ヨーロッパ戦線でドイツ軍と戦った陸軍の兵士は、優勢な火力を持ちこむことができ
ドイツ部隊は崩壊すると、大量の兵士が降伏し残りは速やかに退却、
それによって連合軍部隊は先を争って急進撃して大勝利を得た。
他方、太平洋戦線で戦った海兵隊と陸軍は延々とつづく戦いを強いられ
日本軍は退却するにしてもじわじわと退き、連合軍側の前進はヤードで計る有様。
投降する日本兵は比較的少なかった。
『ザ・コールデスト・ウィンター』 著デイヴィット・ハルバースタム
日本軍は死守命令で大量の戦死者を出したが、アメリカ軍にも高い死傷率を与えて
長い期間足止めした。
ナチはすぐ降参するから、死者は少なく見た目のキルレ()はいいが、大量の捕虜を
入れると常に惨敗で、連合軍に急進撃を許すショボさ
防御戦闘になってなかった
433名無し三等兵
2020/03/03(火) 06:39:49.99ID:zS+Gofgb >>417
日本軍に対するどんな悪評も【日本軍はナチより圧倒的に強かった】で常に完全論破できる。
アメリカ軍の公式戦史によれば、全戦死傷者数は 4 万 9,133 人(うち死者・行方不明者が
1 万 2,520 人)に上った。別の戦史によれば、地上戦における全戦死傷者数は 3 万 9,262 人
(うち死者 6,319 人)で、それに加え「非戦闘死傷者」が 3 万 3,096 上ったという。
フランクは次のように述べる。「このように、アメリカの全死傷者は 7 万 7,358 人にも達した。
訓練を受けた[沖縄の:引用者注]防衛部隊の総兵力が 7 万 6 千人であったことを考慮すれば、
これは、日本本土上陸作戦を準備しているさなか、とてつもなく不吉な指標である」
トルーマン大統領は、本土侵攻作戦に関するブリーフィングのために召集した会議において、
「日本本土のいずれにおいても、沖縄が再現されないことを望む」と述べていた。
日本本土侵攻作戦の見通しそのものが明るかったと断言することは困難であろう。
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/16672/1/fujita_2014_bun.pdf
ハーバード大学卒業、冷戦下にモスクワ大学に留学歴があり、世界史の著作を多数執筆している歴史家
ジョージ・ファイファーは、アメリカ側の沖縄戦書籍としては、最も詳細なものの一つとなる著書Tennozan:
The Battle of Okinawa and the Atomic Bombの中で「前年の夏にノルマンディを防御した一部のドイツ軍部隊は、
極めて多い死傷者にも関わらず、持ち堪え、逆襲すら行って、連合軍指揮官に強い感銘を与えた。しかし、
ドイツ軍の兵器の多くは日本軍のものと違って、対抗する連合軍の兵器より優れていた。暗い見通しに関わらず、
優れた戦術と忍耐で戦ったドイツ機甲師団も、沖縄で日本軍が示した離れ業には匹敵できなかった(中略)
このような状況にくじけることなく、多くの死傷者が出ると言う悲劇にも耐える事ができたのが日本陸軍だけであったろう。」
とノルマンディー上陸作戦のドイツ軍と沖縄戦の日本陸軍を対比している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6
自動小銃とパンターのナチ武装親衛隊機甲師団<<<<<<<<<<<<<<38式小銃とチハの大日本帝国陸軍第32軍
日本軍に対するどんな悪評も【日本軍はナチより圧倒的に強かった】で常に完全論破できる。
アメリカ軍の公式戦史によれば、全戦死傷者数は 4 万 9,133 人(うち死者・行方不明者が
1 万 2,520 人)に上った。別の戦史によれば、地上戦における全戦死傷者数は 3 万 9,262 人
(うち死者 6,319 人)で、それに加え「非戦闘死傷者」が 3 万 3,096 上ったという。
フランクは次のように述べる。「このように、アメリカの全死傷者は 7 万 7,358 人にも達した。
訓練を受けた[沖縄の:引用者注]防衛部隊の総兵力が 7 万 6 千人であったことを考慮すれば、
これは、日本本土上陸作戦を準備しているさなか、とてつもなく不吉な指標である」
トルーマン大統領は、本土侵攻作戦に関するブリーフィングのために召集した会議において、
「日本本土のいずれにおいても、沖縄が再現されないことを望む」と述べていた。
日本本土侵攻作戦の見通しそのものが明るかったと断言することは困難であろう。
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/16672/1/fujita_2014_bun.pdf
ハーバード大学卒業、冷戦下にモスクワ大学に留学歴があり、世界史の著作を多数執筆している歴史家
ジョージ・ファイファーは、アメリカ側の沖縄戦書籍としては、最も詳細なものの一つとなる著書Tennozan:
The Battle of Okinawa and the Atomic Bombの中で「前年の夏にノルマンディを防御した一部のドイツ軍部隊は、
極めて多い死傷者にも関わらず、持ち堪え、逆襲すら行って、連合軍指揮官に強い感銘を与えた。しかし、
ドイツ軍の兵器の多くは日本軍のものと違って、対抗する連合軍の兵器より優れていた。暗い見通しに関わらず、
優れた戦術と忍耐で戦ったドイツ機甲師団も、沖縄で日本軍が示した離れ業には匹敵できなかった(中略)
このような状況にくじけることなく、多くの死傷者が出ると言う悲劇にも耐える事ができたのが日本陸軍だけであったろう。」
とノルマンディー上陸作戦のドイツ軍と沖縄戦の日本陸軍を対比している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6
自動小銃とパンターのナチ武装親衛隊機甲師団<<<<<<<<<<<<<<38式小銃とチハの大日本帝国陸軍第32軍
434名無し三等兵
2020/03/03(火) 06:41:01.67ID:zS+Gofgb >>422
Average casualty rates for U.S. ground combat units
Pacific Amphibious Euopean Protracted
Campaigns Campaigns
Killed in action 1.78 .36
Wounded in action 5.50 1.74
Missing in action .17 .06
Total 7.45 2.16
http://pwencycl.kgbudge.com/C/a/Casualties.htm
↑
太平洋戦域はナチ退治の西部戦線と比べてアメリカ兵の1日当たりの死亡率が5倍!
Average casualty rates for U.S. ground combat units
Pacific Amphibious Euopean Protracted
Campaigns Campaigns
Killed in action 1.78 .36
Wounded in action 5.50 1.74
Missing in action .17 .06
Total 7.45 2.16
http://pwencycl.kgbudge.com/C/a/Casualties.htm
↑
太平洋戦域はナチ退治の西部戦線と比べてアメリカ兵の1日当たりの死亡率が5倍!
435名無し三等兵
2020/03/03(火) 06:44:43.99ID:zS+Gofgb >>407
アメリカ軍はフィリピンのユサッフェとフク団を盾代わりにしたんだからフィリピン人の死者もキルレシオ(笑)に入れなきゃおかしいだろ
おかげでフィリピン戦のキルレシオ()はやばいこととになった
これもすべてフィリピン人民をゲリラにけしかけたマッカーサーのせい
マレーの虎にいいようにあしらわれたマッカーサーは腹いせで山下将軍を絞首刑にして
アメリカの良識ある法曹界の面々から非難された
レート 皇軍氏 連合軍 戦場 指揮官
0.35 419,912 1,172,266 フィリピン マッカーサー オスメニヤ(フィリピンキャンペーンフィリピン人こみ)
アメリカ軍はフィリピンのユサッフェとフク団を盾代わりにしたんだからフィリピン人の死者もキルレシオ(笑)に入れなきゃおかしいだろ
おかげでフィリピン戦のキルレシオ()はやばいこととになった
これもすべてフィリピン人民をゲリラにけしかけたマッカーサーのせい
マレーの虎にいいようにあしらわれたマッカーサーは腹いせで山下将軍を絞首刑にして
アメリカの良識ある法曹界の面々から非難された
レート 皇軍氏 連合軍 戦場 指揮官
0.35 419,912 1,172,266 フィリピン マッカーサー オスメニヤ(フィリピンキャンペーンフィリピン人こみ)
436名無し三等兵
2020/03/03(火) 06:49:12.29ID:zS+Gofgb438名無し三等兵
2020/03/03(火) 06:54:18.35ID:zS+Gofgb439名無し三等兵
2020/03/03(火) 07:02:14.78ID:zS+Gofgb >>407
フィリピンが機動野戦?なんのことだ?
大半が陣地戦闘で日本軍は大量の餓死者を出したが、フィリピンゲリラを大量に討伐し、マッカーサーを終戦までルソンに足止めして大損害を与えた
西太平洋方面のアメリカ軍の足止めという最大の作戦目的を達した
全ての事例において、 連合軍の戦死者 1 名に対して
2〜3 名の兵士が負傷のため戦列を離れその多くが生涯残る障害を負った。
ルソン島と沖縄ではアメリカ軍戦闘要員の約 50%が死傷したのである。
硫黄島では、アメリカ軍死傷者の総計が日本軍のそれを上回っていた。
こうした死傷者の規模と比率は重要であった。
なぜなら、1944 年後半以降、日本 軍の戦略策定者たちは、
どれほど一方的な戦いで国民に重い代償を課すとしても、
人員 1 名の損失と引き換えにアメリカ人の意志を打ち砕くという新しい戦略を研究していたからである。
彼らの狙いは、アメリカ政府に、天皇制と国体の護持、
さらにおそらく一部の海外領土の領有を認める条件付き和平を受け入れさせることであった。
この戦略を実現するには、アメリカが日本に侵攻し、信じがたいほどの大損害を蒙って攻撃が頓挫し、
一方日本は継戦能力を誇示する、ということが必要であった。
http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2009/10.pdf
フィリピンが機動野戦?なんのことだ?
大半が陣地戦闘で日本軍は大量の餓死者を出したが、フィリピンゲリラを大量に討伐し、マッカーサーを終戦までルソンに足止めして大損害を与えた
西太平洋方面のアメリカ軍の足止めという最大の作戦目的を達した
全ての事例において、 連合軍の戦死者 1 名に対して
2〜3 名の兵士が負傷のため戦列を離れその多くが生涯残る障害を負った。
ルソン島と沖縄ではアメリカ軍戦闘要員の約 50%が死傷したのである。
硫黄島では、アメリカ軍死傷者の総計が日本軍のそれを上回っていた。
こうした死傷者の規模と比率は重要であった。
なぜなら、1944 年後半以降、日本 軍の戦略策定者たちは、
どれほど一方的な戦いで国民に重い代償を課すとしても、
人員 1 名の損失と引き換えにアメリカ人の意志を打ち砕くという新しい戦略を研究していたからである。
彼らの狙いは、アメリカ政府に、天皇制と国体の護持、
さらにおそらく一部の海外領土の領有を認める条件付き和平を受け入れさせることであった。
この戦略を実現するには、アメリカが日本に侵攻し、信じがたいほどの大損害を蒙って攻撃が頓挫し、
一方日本は継戦能力を誇示する、ということが必要であった。
http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2009/10.pdf
440名無し三等兵
2020/03/03(火) 07:05:38.15ID:zS+Gofgb >>407
死守命令すら守らなかったナチがどうかしたか?
アドミラルティ諸島の日本兵は、一人または少人数ではジャングル最良の狙撃兵であった。
完璧に偽装し・・・米軍な弾の無駄遣いを嘲笑っていた(ある日本兵の評「米兵は何でも撃つ、撃った数に応じてボーナスがもらえるに違いない」)
『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』P158
「日本軍、ドイツ軍の司令官はともにそのような命令(死守命令)を乱発するが、実際に守られる可能性は日本軍の方が遥かに高い」
『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』P160
無能な上層部が『天祐を信じて死守命令』を乱発したのは日本軍もナチも変わらなかったが
ナチはその命令を守りもせず戦わずに降参して捕虜収容所で餓死した
ナチ兵にあだ名を付けるなら『全自動餓死兵士』とでも言うべきか(笑)
死守命令すら守らなかったナチがどうかしたか?
アドミラルティ諸島の日本兵は、一人または少人数ではジャングル最良の狙撃兵であった。
完璧に偽装し・・・米軍な弾の無駄遣いを嘲笑っていた(ある日本兵の評「米兵は何でも撃つ、撃った数に応じてボーナスがもらえるに違いない」)
『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』P158
「日本軍、ドイツ軍の司令官はともにそのような命令(死守命令)を乱発するが、実際に守られる可能性は日本軍の方が遥かに高い」
『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』P160
無能な上層部が『天祐を信じて死守命令』を乱発したのは日本軍もナチも変わらなかったが
ナチはその命令を守りもせず戦わずに降参して捕虜収容所で餓死した
ナチ兵にあだ名を付けるなら『全自動餓死兵士』とでも言うべきか(笑)
441名無し三等兵
2020/03/03(火) 07:07:01.46ID:zS+Gofgb >>411
ヨーロッパの空戦は所詮二軍同士の戦いにしか過ぎなかったのが、英海軍艦載機の活躍で立証されている。
更に別な記録を掲載しよう。今度は英海軍航空隊の戦闘記録だ。
1944年5月8日のノルウェー沖、英空母〈エンペラー〉の戦闘機中隊が、米海軍から貸与された2000馬力のF6F5〈ヘルキャット〉で、哨戒任務に就いていた。
途中、Me109とFw190の編隊と遭遇して、空戦が始まった。英軍側に被害はなく、Me109を2機とFw190を1機撃墜した。
ドイツ側の惨敗だが、戦争後期で戦闘機隊も崩壊を始めており、ろくな飛行士が居なかったせいか?
古いF4F〈ワイルドキャット〉もドイツ空軍と戦った。第882飛行中隊のパイロット4人が、やはり大戦後期に、
最早、時代遅れとなった〈ワイルドキャット〉でノルウェー沖を飛行していた。途中、Me109の編隊と出会い、空戦が始まった。英軍は損害なしで、Me109を4機、叩き落としている。
因みに、英海軍は〈ワイルドキャット〉(山猫)の輸出型を、最初は〈マートレット〉(岩燕)と呼んだ。が、最後は米海軍と同様に、〈ワイルドキャット〉と呼称した。
〈ワイルドキャット〉は、見て呉れは冴えないものの、馬力荷重や翼面荷重など計算すると、〈零戦〉には適わないとしても、さほど見劣りしないことが判る。
〈スピットファイア〉の初期モデルと比較しても、それほど遜色がないのだ。〈零戦〉や〈スピットファイア〉は別格だが、〈ワイルドキャット〉もそこそこ運動性の良い戦闘機と判断できる。
このように、格闘に強い戦闘機とぶつかると、Me109は手もなく捻られたのである。
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki115.html
ヨーロッパの空戦は所詮二軍同士の戦いにしか過ぎなかったのが、英海軍艦載機の活躍で立証されている。
更に別な記録を掲載しよう。今度は英海軍航空隊の戦闘記録だ。
1944年5月8日のノルウェー沖、英空母〈エンペラー〉の戦闘機中隊が、米海軍から貸与された2000馬力のF6F5〈ヘルキャット〉で、哨戒任務に就いていた。
途中、Me109とFw190の編隊と遭遇して、空戦が始まった。英軍側に被害はなく、Me109を2機とFw190を1機撃墜した。
ドイツ側の惨敗だが、戦争後期で戦闘機隊も崩壊を始めており、ろくな飛行士が居なかったせいか?
古いF4F〈ワイルドキャット〉もドイツ空軍と戦った。第882飛行中隊のパイロット4人が、やはり大戦後期に、
最早、時代遅れとなった〈ワイルドキャット〉でノルウェー沖を飛行していた。途中、Me109の編隊と出会い、空戦が始まった。英軍は損害なしで、Me109を4機、叩き落としている。
因みに、英海軍は〈ワイルドキャット〉(山猫)の輸出型を、最初は〈マートレット〉(岩燕)と呼んだ。が、最後は米海軍と同様に、〈ワイルドキャット〉と呼称した。
〈ワイルドキャット〉は、見て呉れは冴えないものの、馬力荷重や翼面荷重など計算すると、〈零戦〉には適わないとしても、さほど見劣りしないことが判る。
〈スピットファイア〉の初期モデルと比較しても、それほど遜色がないのだ。〈零戦〉や〈スピットファイア〉は別格だが、〈ワイルドキャット〉もそこそこ運動性の良い戦闘機と判断できる。
このように、格闘に強い戦闘機とぶつかると、Me109は手もなく捻られたのである。
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki115.html
442名無し三等兵
2020/03/03(火) 07:07:55.87ID:zS+Gofgb >>411
アメリカが太平洋戦線で27,000機もの航空機を失ったって知ってるか?
ナチ相手では未生還機に修理不能機(lost or damaged beyond repair)を加えても18,000機。
Aggregate United States plane losses during the course of the
Pacific war, not including training losses in the United States,
were approximately 27,000 planes. Of these losses 8,700 were
on combat missions; the remainder were training, ferrying and
other noncombat losses. Of the combat losses over 60 percent
were to antiaircraft fire.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
In the attack by Allied air power, almost 2,700,000 tons of bombs
were dropped, more than 1,440,000 bomber sorties and 2,680,000
fighter sorties were flown. The number of combat planes reached a
peak of some 28,000 and at the maximum 1,300,000 men were in
combat commands. The number of men lost in air action was 79,265
Americans and 79,281 British. [Note: All RAF statistics are
preliminary or tentative.] More than 18,000 American and 22,000
British planes were lost or damaged beyond repair.
http://www.anesi.com/ussbs02.htm
アメリカが太平洋戦線で27,000機もの航空機を失ったって知ってるか?
ナチ相手では未生還機に修理不能機(lost or damaged beyond repair)を加えても18,000機。
Aggregate United States plane losses during the course of the
Pacific war, not including training losses in the United States,
were approximately 27,000 planes. Of these losses 8,700 were
on combat missions; the remainder were training, ferrying and
other noncombat losses. Of the combat losses over 60 percent
were to antiaircraft fire.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
In the attack by Allied air power, almost 2,700,000 tons of bombs
were dropped, more than 1,440,000 bomber sorties and 2,680,000
fighter sorties were flown. The number of combat planes reached a
peak of some 28,000 and at the maximum 1,300,000 men were in
combat commands. The number of men lost in air action was 79,265
Americans and 79,281 British. [Note: All RAF statistics are
preliminary or tentative.] More than 18,000 American and 22,000
British planes were lost or damaged beyond repair.
http://www.anesi.com/ussbs02.htm
443名無し三等兵
2020/03/03(火) 07:08:48.64ID:zS+Gofgb >>411
撃墜されたアメリカ軍エース
陸軍エース
2位マクガイア→搭乗機P-38、爆装してた四式戦が撃墜
9位カービィ→搭乗機P-47、三式戦が撃墜
17位リンチ→搭乗機P-38、撃墜死相手不明
39位クラッグ→搭乗機P-38、零戦が撃墜
海軍・海兵隊エース
2位ボイントン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
3位ハンソン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
17位べーカー→搭乗機F6F、撃墜死相手不明
3軍で7人ものアメリカ軍エースを葬った日本軍
一方、15機以上撃墜したエースでナチに撃墜された者皆無wwww
何百機も撃墜したスーパーエース()がme262とかウーフーとか伝説的()な名機()で戦ったのにおかしいなあww
撃墜されたアメリカ軍エース
陸軍エース
2位マクガイア→搭乗機P-38、爆装してた四式戦が撃墜
9位カービィ→搭乗機P-47、三式戦が撃墜
17位リンチ→搭乗機P-38、撃墜死相手不明
39位クラッグ→搭乗機P-38、零戦が撃墜
海軍・海兵隊エース
2位ボイントン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
3位ハンソン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
17位べーカー→搭乗機F6F、撃墜死相手不明
3軍で7人ものアメリカ軍エースを葬った日本軍
一方、15機以上撃墜したエースでナチに撃墜された者皆無wwww
何百機も撃墜したスーパーエース()がme262とかウーフーとか伝説的()な名機()で戦ったのにおかしいなあww
444名無し三等兵
2020/03/03(火) 07:09:40.21ID:zS+Gofgb >>411
北アフリカでナチ機をバタバタ叩き落したエースも一式戦相手にすら生き残ることはできなかった
3月17日には反撃で英軍のモーニン飛行場を204戦隊の一式戦15機で襲撃
迎撃にあがってきた、北アフリカやシチリアでナチ機10機を撃墜したエース
W.M.ホワイタモア少佐が搭乗する スピットファイアVIII型に長岡敏夫伍長の一式戦2型が
撃墜されたが、ホワイタモア機は他の一式戦2型が撃墜して、ナチ10機と長岡伍長の仇をとって
A.マク.ビート中尉が搭乗したスピットファイアVIII型も空中戦で撃破
地上攻撃でスピットファイアVIII型3機を完全破壊するというほぼ完勝。
この日は他にバトラー中尉の搭乗するスピットファイア(型不明)も1機撃墜
昭和19年3月17日
「モーニン攻撃」
【戦果】
スピットファイア2機撃墜 1機大破
スピットファイア3機地上撃破
【被害】
損失:一式戦闘機1機
北アフリカでナチ機をバタバタ叩き落したエースも一式戦相手にすら生き残ることはできなかった
3月17日には反撃で英軍のモーニン飛行場を204戦隊の一式戦15機で襲撃
迎撃にあがってきた、北アフリカやシチリアでナチ機10機を撃墜したエース
W.M.ホワイタモア少佐が搭乗する スピットファイアVIII型に長岡敏夫伍長の一式戦2型が
撃墜されたが、ホワイタモア機は他の一式戦2型が撃墜して、ナチ10機と長岡伍長の仇をとって
A.マク.ビート中尉が搭乗したスピットファイアVIII型も空中戦で撃破
地上攻撃でスピットファイアVIII型3機を完全破壊するというほぼ完勝。
この日は他にバトラー中尉の搭乗するスピットファイア(型不明)も1機撃墜
昭和19年3月17日
「モーニン攻撃」
【戦果】
スピットファイア2機撃墜 1機大破
スピットファイア3機地上撃破
【被害】
損失:一式戦闘機1機
445名無し三等兵
2020/03/03(火) 07:11:08.32ID:zS+Gofgb >>411
http://www.americancombatplanes.com/p51_3.html
AAF Fighters in the European War, 1942〜1945
Type Sorties Lost in Combat Loss RatePer Sortie
P-47 423,435 3,077 0.7
P-51 213,873 2,520 1.2
P-38 129,849 1,758 1.4
P-40 67,059 553 0.8
P-39 30,547 107 0.4
Spitfire 28,981 191 0.7
太平洋米海軍・海兵隊損失率
ソーティ 総損失 ソーティ損失率
F6F 66,530 2,461 3.7
F4U 64,051 1,624 2.5
ヨーロッパ損失率低すぎワロタww
まさに太平洋はケタ違いに厳しい戦場だった
http://www.americancombatplanes.com/p51_3.html
AAF Fighters in the European War, 1942〜1945
Type Sorties Lost in Combat Loss RatePer Sortie
P-47 423,435 3,077 0.7
P-51 213,873 2,520 1.2
P-38 129,849 1,758 1.4
P-40 67,059 553 0.8
P-39 30,547 107 0.4
Spitfire 28,981 191 0.7
太平洋米海軍・海兵隊損失率
ソーティ 総損失 ソーティ損失率
F6F 66,530 2,461 3.7
F4U 64,051 1,624 2.5
ヨーロッパ損失率低すぎワロタww
まさに太平洋はケタ違いに厳しい戦場だった
446名無し三等兵
2020/03/03(火) 07:12:24.62ID:zS+Gofgb >>411
例えば、「コブラ」は「フォッケル」よりも速力で劣るだなんて、彼らは何でそう思い込んだんだろうね?実際にそんなことがあったのだ。
最初のうち、ドイツ人は自分たちが速度性能で勝っていると固く信じており、「フォッケル」で攻撃をかけた後にエンジン全開で離脱を試みる場合が多かった。だが、こっちは彼らに追いついて、上から弾を「降り注いで」やる。
向こうは煙を噴いたり蒸気を噴いたり大騒ぎだが、どうやっても振り切ることはできなかった。私たちはすぐに、全力運転だけで逃れようとするとどうなるか、ドイツ人どもを教育してやったよ。
その後は「フォッケル」も、攻撃後の離脱とこちらの射撃から逃れる際には必ず急降下をすることにし、それ以外の方法を禁止した。
垂直面の機動性も「フォッケル」は「コブラ」より下回っていたが、当初は私たちに垂直面の戦闘を挑んできた。
これも同じことで、すぐに思い知ったようだけどね。やっぱり私にはよく分からないんだが、「フォッケル」が「コブラ」に垂直面で勝っているだなんて、一体彼らは誰に吹き込まれたんだろう?
「フォッケル」は加速性が劣るという弱点があり、もしかしたらこれが一番の泣きどころだったかもしれない。後になると、彼らも「フォッケル」で戦う時は速度を失わない形で機動を組み立てるよう心がけていた。
長時間の格闘戦で「ヤク」やラーヴォチキン、「コブラ」に対抗するなんて、「フォッケル」にとっては最初から負けが決まったようなものだ。
スピードが落ちてそれっきり、だよ。
彼らが次に速度を得るまでの間に、こっちは何度でも撃墜のチャンスがある。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/golodnikov2.html
太平洋ではカモのP39がヨーロッパ戦域では最強
ゼロ戦>>>>P39>>>>>>越えられない壁>>>Fw190>>Bf109
例えば、「コブラ」は「フォッケル」よりも速力で劣るだなんて、彼らは何でそう思い込んだんだろうね?実際にそんなことがあったのだ。
最初のうち、ドイツ人は自分たちが速度性能で勝っていると固く信じており、「フォッケル」で攻撃をかけた後にエンジン全開で離脱を試みる場合が多かった。だが、こっちは彼らに追いついて、上から弾を「降り注いで」やる。
向こうは煙を噴いたり蒸気を噴いたり大騒ぎだが、どうやっても振り切ることはできなかった。私たちはすぐに、全力運転だけで逃れようとするとどうなるか、ドイツ人どもを教育してやったよ。
その後は「フォッケル」も、攻撃後の離脱とこちらの射撃から逃れる際には必ず急降下をすることにし、それ以外の方法を禁止した。
垂直面の機動性も「フォッケル」は「コブラ」より下回っていたが、当初は私たちに垂直面の戦闘を挑んできた。
これも同じことで、すぐに思い知ったようだけどね。やっぱり私にはよく分からないんだが、「フォッケル」が「コブラ」に垂直面で勝っているだなんて、一体彼らは誰に吹き込まれたんだろう?
「フォッケル」は加速性が劣るという弱点があり、もしかしたらこれが一番の泣きどころだったかもしれない。後になると、彼らも「フォッケル」で戦う時は速度を失わない形で機動を組み立てるよう心がけていた。
長時間の格闘戦で「ヤク」やラーヴォチキン、「コブラ」に対抗するなんて、「フォッケル」にとっては最初から負けが決まったようなものだ。
スピードが落ちてそれっきり、だよ。
彼らが次に速度を得るまでの間に、こっちは何度でも撃墜のチャンスがある。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/golodnikov2.html
太平洋ではカモのP39がヨーロッパ戦域では最強
ゼロ戦>>>>P39>>>>>>越えられない壁>>>Fw190>>Bf109
447名無し三等兵
2020/03/03(火) 07:13:07.27ID:zS+Gofgb >>411
太平洋ではマニューバブルな日本機に苦労したウォーホークも、北アフリカ戦線やイタリア戦線では鈍重なナチ機相手に無双状態だった
『・・・1942年から43年の間、P−40航空隊は北アフリカ、シシリー、イタリアの航空戦で鍵となる役割を果たした。
ある日の彼らの任務は爆撃と機銃掃射であり、別の日は中爆の戦闘護衛であった。
その欠点にもかかわらず、この種の航空戦においてカーチスP−40は優れた兵器であった。
それは決して高速で高高度を飛行できる機体ではなかったが、タフで、信頼でき、重武装で、相当量の爆弾を携行でき、そして中国や太平洋と異なり、交戦した敵機よりもマニューバブルであった。
P−40パイロット達は、より最新のライトニングやサンダーボルトやマスタングで飛びたいと願っただろうが、ウォーホークはその時点での唯一の米国戦闘機であり、彼らはそれでベストを尽くしたのだった。・・・』
(カール・モールスワース、MTOのP−40ウォーホークエース(オスプレイ社刊)より引用)
http://www.geocities.jp/yoyuso/p40/p40gall.html
太平洋ではマニューバブルな日本機に苦労したウォーホークも、北アフリカ戦線やイタリア戦線では鈍重なナチ機相手に無双状態だった
『・・・1942年から43年の間、P−40航空隊は北アフリカ、シシリー、イタリアの航空戦で鍵となる役割を果たした。
ある日の彼らの任務は爆撃と機銃掃射であり、別の日は中爆の戦闘護衛であった。
その欠点にもかかわらず、この種の航空戦においてカーチスP−40は優れた兵器であった。
それは決して高速で高高度を飛行できる機体ではなかったが、タフで、信頼でき、重武装で、相当量の爆弾を携行でき、そして中国や太平洋と異なり、交戦した敵機よりもマニューバブルであった。
P−40パイロット達は、より最新のライトニングやサンダーボルトやマスタングで飛びたいと願っただろうが、ウォーホークはその時点での唯一の米国戦闘機であり、彼らはそれでベストを尽くしたのだった。・・・』
(カール・モールスワース、MTOのP−40ウォーホークエース(オスプレイ社刊)より引用)
http://www.geocities.jp/yoyuso/p40/p40gall.html
448名無し三等兵
2020/03/03(火) 07:32:23.29ID:8Axa1ud0 たしかにだつおの言う通り
日本人(軍ですらない)の餓死、病死、行方不明、よくわからんけど帳簿上辻褄が合わない人→みんなアメリカ軍の戦果
日本軍に討伐されたゲリラやその構成員や疑われて殺されたフィリピン人→日本軍の虐殺だからキルレシオから除外
という理屈はおかしいよな
日本人(軍ですらない)の餓死、病死、行方不明、よくわからんけど帳簿上辻褄が合わない人→みんなアメリカ軍の戦果
日本軍に討伐されたゲリラやその構成員や疑われて殺されたフィリピン人→日本軍の虐殺だからキルレシオから除外
という理屈はおかしいよな
449名無し三等兵
2020/03/03(火) 07:42:48.77ID:zS+Gofgb >>448
フィリピン人はほぼ敵だったんだから皆殺しかミンダナオ島に全員押し込んで
現地の食料を全て徴発して、ルソン島のバレテ峠あたりに永久要塞を構築して
立てこもってれば、マッカーサーを撃退できたことだろう
レイテで負けてボロボロだった山下軍ですら終戦までマッカーサーを足止め
したんだからな
フィリピン人はほぼ敵だったんだから皆殺しかミンダナオ島に全員押し込んで
現地の食料を全て徴発して、ルソン島のバレテ峠あたりに永久要塞を構築して
立てこもってれば、マッカーサーを撃退できたことだろう
レイテで負けてボロボロだった山下軍ですら終戦までマッカーサーを足止め
したんだからな
450名無し三等兵
2020/03/03(火) 07:49:27.14ID:zS+Gofgb >>448
ルソンでのマレーの虎こと山下将軍の作戦は単純明快で
日本兵の命を武器に徹底的にマッカーサー軍を足止めすることだった
マッカーサーはキルレシオ()wwwwwwwと勝ち誇ったが
終戦までルソンを出ることはできず、配下の第8軍もボロボロで
オリンピック作戦では役に立たたないから、楽勝でゆったりしていた
西部戦線の米軍がヨーロッパから移送されて主力となる予定だった
ルソンでのマレーの虎こと山下将軍の作戦は単純明快で
日本兵の命を武器に徹底的にマッカーサー軍を足止めすることだった
マッカーサーはキルレシオ()wwwwwwwと勝ち誇ったが
終戦までルソンを出ることはできず、配下の第8軍もボロボロで
オリンピック作戦では役に立たたないから、楽勝でゆったりしていた
西部戦線の米軍がヨーロッパから移送されて主力となる予定だった
451名無し三等兵
2020/03/03(火) 08:19:34.25ID:j9MX63ec 藤原彰の日本軍戦没8割が餓死病死説が正しいんなら日本兵戦没220万人の本当の戦死はたった44万人
これでシナ軍と連合軍500万人を粉砕したんだからメシさえあれば日本軍は絶対に負けてなかったということになるな
これでシナ軍と連合軍500万人を粉砕したんだからメシさえあれば日本軍は絶対に負けてなかったということになるな
452名無し三等兵
2020/03/03(火) 08:34:55.56ID:odwKusLE 統帥権において海軍を独立させたのが失敗の元。
453名無し三等兵
2020/03/03(火) 11:43:45.06ID:ANJb/oIq 第14方面軍は連合軍+フィリピンゲリラ200万人に擂り潰されたようなもんだな
こんなので勝ち誇るマックアーサーは滑稽だね
こんなので勝ち誇るマックアーサーは滑稽だね
454名無し三等兵
2020/03/03(火) 20:20:34.86ID:LP2BDKww455名無し三等兵
2020/03/03(火) 21:05:15.46ID:BGikozBR 打通太郎大暴れ中だなあ
457名無し三等兵
2020/03/04(水) 14:01:25.21ID:M73X/cYB >>420
そもそも日本軍は出征と復員の二通りのみで運用されており
内地にある師団本部も連隊司令部も部隊が出ていったら留守師団と称されているが
外見的にはもぬけの殻からは程遠いレベルで
入退営は日々おこなわれているし弾糧の調達も繰り返されている
そういうことでこのような留守師団でも後備役を混ぜて絞れ出せばもう1個位は師団が作れるだろう
ということになって末期には本当に小銃が行き渡らない3桁師団が沢山作られたわけだが
そもそも日本軍は出征と復員の二通りのみで運用されており
内地にある師団本部も連隊司令部も部隊が出ていったら留守師団と称されているが
外見的にはもぬけの殻からは程遠いレベルで
入退営は日々おこなわれているし弾糧の調達も繰り返されている
そういうことでこのような留守師団でも後備役を混ぜて絞れ出せばもう1個位は師団が作れるだろう
ということになって末期には本当に小銃が行き渡らない3桁師団が沢山作られたわけだが
458名無し三等兵
2020/03/04(水) 17:39:34.47ID:FBDOQDVW >>454
米英はエルベ川で進軍停止、ソビエト赤軍だけが独走してた。
米英はエルベ川で進軍停止、ソビエト赤軍だけが独走してた。
460名無し三等兵
2020/03/08(日) 09:21:40.18ID:8JpyesQ0461名無し三等兵
2020/03/08(日) 09:40:00.09ID:8JpyesQ0 https://youtu.be/F-czsxm--wM
この動画見ると、ミッドウェーとか全然関係ないレベルで国力が違いすぎて無理ゲー
日露戦争だって、あのタイミングで米英が仲裁に入らなきゃ日本は負けてたと良くわかる
この動画見ると、ミッドウェーとか全然関係ないレベルで国力が違いすぎて無理ゲー
日露戦争だって、あのタイミングで米英が仲裁に入らなきゃ日本は負けてたと良くわかる
462名無し三等兵
2020/03/08(日) 09:48:06.74ID:wAxRnM4S 虎の子空母4隻を失わなければ、十分日本にとって勝ち。
それ以上は望むべくもない。
それ以上は望むべくもない。
463名無し三等兵
2020/03/08(日) 10:15:40.16ID:px5pQZPc 箱だけ残っても搭乗員がいなければ・・・
464名無し三等兵
2020/03/08(日) 12:26:14.51ID:QEY5offH465名無し三等兵
2020/03/08(日) 12:57:27.67ID:onyaNZgz 日米開戦 陸軍の勝算 (祥伝社新書)
林 千勝 (著)
本来ならば勝てた戦争、大義のある戦争を
大敗させ侵略国家に貶めた原因は、山本五十六の暴走であった
こういった正しい分析が、徐々に知られるようになってきた
林 千勝 (著)
本来ならば勝てた戦争、大義のある戦争を
大敗させ侵略国家に貶めた原因は、山本五十六の暴走であった
こういった正しい分析が、徐々に知られるようになってきた
466名無し三等兵
2020/03/08(日) 13:25:33.62ID:8JpyesQ0 >>464
タダでプレゼントしてくれたなら確かに奇特だが、日本はその借金を1986年まで82年間かけてキッチリ完済させられたんだから、日本は単にユダヤのロマノフ家滅亡計画にうまく利用されただけだろ
しかもロシア革命でユダヤがロシア乗っ取りに成功(レーニンもスターリンも国際ユダヤ資本の傀儡)し、第一次世界大戦でドイツという脅威も無くなり、
つまり日本が用済みになったら、日英同盟解消とABCD包囲網で日本を戦争に追い込み、今度は日本を潰しにかかるというエゲツなさ
まさに鬼畜!
タダでプレゼントしてくれたなら確かに奇特だが、日本はその借金を1986年まで82年間かけてキッチリ完済させられたんだから、日本は単にユダヤのロマノフ家滅亡計画にうまく利用されただけだろ
しかもロシア革命でユダヤがロシア乗っ取りに成功(レーニンもスターリンも国際ユダヤ資本の傀儡)し、第一次世界大戦でドイツという脅威も無くなり、
つまり日本が用済みになったら、日英同盟解消とABCD包囲網で日本を戦争に追い込み、今度は日本を潰しにかかるというエゲツなさ
まさに鬼畜!
467名無し三等兵
2020/03/08(日) 16:25:11.96ID:PNr7QeOb 経済を握った奴が勝ち、韓非子でも言ってるやろ。
468名無し三等兵
2020/03/09(月) 06:23:36.99ID:s7zzgqeJ 一時的に軍備を整えることはできるが、より悲惨な決戦になる
469名無し三等兵
2020/03/09(月) 16:33:50.37ID:HvZL2zk4 >日本を潰しに
潰された割には良い生活してるよな
戦争に負けたら、古くはカルタゴ、近くはメルヴ、最近だとルワンダみたいな目に遭わされそうなもんだけれど
潰された割には良い生活してるよな
戦争に負けたら、古くはカルタゴ、近くはメルヴ、最近だとルワンダみたいな目に遭わされそうなもんだけれど
470名無し三等兵
2020/03/09(月) 16:43:38.77ID:psSWX/lO そこは日本人の何でも受け入れる寛容さと言うか実は節操のなさの成れる業。
471名無し三等兵
2020/03/09(月) 18:19:44.94ID:q5uAwq6O 何処の国でもそうでしょ
当の米軍士官が敗戦を聞いて絶望した日本兵捕虜に
スポーツみたいなもんだから次に勝てばいいだろって励ますくらいだし
平和なんて次の戦争までのインターバルでしかない
当の米軍士官が敗戦を聞いて絶望した日本兵捕虜に
スポーツみたいなもんだから次に勝てばいいだろって励ますくらいだし
平和なんて次の戦争までのインターバルでしかない
472名無し三等兵
2020/03/10(火) 13:28:13.29ID:qTaU/ztk473名無し三等兵
2020/03/10(火) 22:38:47.12ID:lGC7O8mv474名無し三等兵
2020/03/11(水) 20:39:35.61ID:TlZR1eh3 >>469は洗脳されやすいのか、それとも英米ユダヤの手先が極論で誤魔化そうとしているのか知らんが、アメリカが戦後しばらく日本を潰さずに肥えさせたのは、共産主義に対する防波堤として利用するため
(ソ連は戦前、ユダヤグローバリズムの別働隊だったが、ナチスドイツとの戦争を通してロシア民族主義に乗っ取られてしまい、戦後ユダヤとは仇敵となった)
その証拠にソ連が崩壊し冷戦終結した途端にアメリカは、日本のバブル経済を崩壊させて日本人が戦後築き上げた富を根こそぎ巻き上げ、年次要望書で格差拡大と大量移民ノルマを日本の官僚に押し付け、今度こそ確実に日本民族を滅ぼそうと意気込んでいる
カルタゴのように、インディアンやアボリジニのように日本民族は今まさに潰されようとしている
(ソ連は戦前、ユダヤグローバリズムの別働隊だったが、ナチスドイツとの戦争を通してロシア民族主義に乗っ取られてしまい、戦後ユダヤとは仇敵となった)
その証拠にソ連が崩壊し冷戦終結した途端にアメリカは、日本のバブル経済を崩壊させて日本人が戦後築き上げた富を根こそぎ巻き上げ、年次要望書で格差拡大と大量移民ノルマを日本の官僚に押し付け、今度こそ確実に日本民族を滅ぼそうと意気込んでいる
カルタゴのように、インディアンやアボリジニのように日本民族は今まさに潰されようとしている
475名無し三等兵
2020/03/11(水) 20:55:19.07ID:xLgcBl/p478名無し三等兵
2020/03/11(水) 22:30:10.53ID:TlZR1eh3 バカが何と言おうが、英米ユダヤの国際戦略には「日本が大陸に利権を持って欧米列強と共存する」という絵はカケラもない
それどころか「日本列島を分断工作して完全植民地化」というのが連中の最終目標
ま、日本人が、戦後日本に朝鮮人を大量密入国させ、朝鮮進駐軍、暴力団・パチンコ・サラ金・風俗・新興宗教などで日本を滅茶滅茶に荒らさせ、朝鮮戦争のドサクサに竹島を不法占拠させた黒幕がアメリカだとも知らずに
世界最強アメリカ軍とハリウッド映画とディズニーランドを必死に崇拝するような低脳揃いならば、インディアンやアボリジニみたいな扱いを受ける(民族も文化も言語も滅ぼされる)のが妥当なのかもなあ
それどころか「日本列島を分断工作して完全植民地化」というのが連中の最終目標
ま、日本人が、戦後日本に朝鮮人を大量密入国させ、朝鮮進駐軍、暴力団・パチンコ・サラ金・風俗・新興宗教などで日本を滅茶滅茶に荒らさせ、朝鮮戦争のドサクサに竹島を不法占拠させた黒幕がアメリカだとも知らずに
世界最強アメリカ軍とハリウッド映画とディズニーランドを必死に崇拝するような低脳揃いならば、インディアンやアボリジニみたいな扱いを受ける(民族も文化も言語も滅ぼされる)のが妥当なのかもなあ
479名無し三等兵
2020/03/12(木) 04:06:25.92ID:NgJN96R2 一挙に米西海岸に突入するくらいでないとアメリカをビビらせられないぞ
480名無し三等兵
2020/03/13(金) 16:13:18.73ID:rrEOfsFQ 何をしても講和は不可能だぞ
481名無し三等兵
2020/03/13(金) 17:31:22.15ID:ebC7O7YL ルーズヴェルト大統領でなければあるいは
実際負けてた可能性もあったしなぁ
実際負けてた可能性もあったしなぁ
482名無し三等兵
2020/03/13(金) 21:15:29.72ID:oc6ZpdOh483名無し三等兵
2020/03/14(土) 00:44:49.47ID:6mRv2Jh6 .
.
.
山本は日本を救うために、真珠湾奇襲を決断した
誰よりも日本の未来を見抜いていた、その屈託した先見性
それが山本五十六の実像に他ならない。
.
.
ヽ〃 真珠湾奇襲プシュ!
( _)
| | シコシコ・・・ シコシコ・・・
| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
/ ゝ |
/ _ ゝ___)(9 (` ´) )j
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
/ ) (彡 |
/ _/ \____/
山本五十六を賛美して毎回射精w
ホラ吹きジジイ 自称歴史探偵団www
半藤一利wwww
.
.
山本は日本を救うために、真珠湾奇襲を決断した
誰よりも日本の未来を見抜いていた、その屈託した先見性
それが山本五十六の実像に他ならない。
.
.
ヽ〃 真珠湾奇襲プシュ!
( _)
| | シコシコ・・・ シコシコ・・・
| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
/ ゝ |
/ _ ゝ___)(9 (` ´) )j
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
/ ) (彡 |
/ _/ \____/
山本五十六を賛美して毎回射精w
ホラ吹きジジイ 自称歴史探偵団www
半藤一利wwww
484名無し三等兵
2020/03/14(土) 10:28:38.51ID:Y1qz2bzk >>477
重工業抜きでもバルチック艦隊は壊滅されられてたからな。
重工業抜きでもバルチック艦隊は壊滅されられてたからな。
487名無し三等兵
2020/03/14(土) 20:10:59.69ID:/hvgOXKE 恩恵を受けたのは日露戦争だけどね。戦艦薩摩は戦没艦の補充用だが戦艦を国産できる国は欧州でも列強しかないので重工業化したと言えるわな。
488名無し三等兵
2020/03/18(水) 11:13:58.07ID:omrp3OrI >>475
日本軍は作戦の実施に対しては
計画兵力を大幅に下回る戦力を投入し
結果、失敗している
作戦段階でも過小な兵力を実施で7割とか6割
場合によっては半減とか随伴なしとかにしてしまえば
勝てる戦も負けて当然であろう
可動率を上げることは個々の部隊において不可欠な要素ではないだろうか
日本軍は作戦の実施に対しては
計画兵力を大幅に下回る戦力を投入し
結果、失敗している
作戦段階でも過小な兵力を実施で7割とか6割
場合によっては半減とか随伴なしとかにしてしまえば
勝てる戦も負けて当然であろう
可動率を上げることは個々の部隊において不可欠な要素ではないだろうか
489名無し三等兵
2020/03/18(水) 19:11:36.52ID:hpr2VPsH 高いおもちゃを欲しがる海軍なんかに金を浪費したから国が窮乏した。
490名無し三等兵
2020/03/18(水) 20:07:18.90ID:PFwLFYpp シベリア出兵の戦費 7億円
長門型戦艦2隻分 1億円
長門型戦艦2隻分 1億円
491名無し三等兵
2020/03/19(木) 21:44:09.39ID:nTELskbO 戦艦なんて役に立たなかったから別の使い道に金と資源回すべき とはよく言うけれど
戦艦の存在が米英に対策を強要させてた面もあるわけで(日本もお互いさまだが)
日本が戦艦のリソースを別に回したなら米英も別の部分が強化されるだけだわな
戦艦の存在が米英に対策を強要させてた面もあるわけで(日本もお互いさまだが)
日本が戦艦のリソースを別に回したなら米英も別の部分が強化されるだけだわな
492名無し三等兵
2020/03/19(木) 21:58:53.53ID:lFhVRNEz 戦艦が役に立たなかったというのも結果論でしかないわけだし
大和型の計画時点でも世界はまだ戦艦の建艦競争の真っ最中なのに
長門型の計画時点で戦艦を作らずに一体何にリソースを回したらいいんだろうか
大和型の計画時点でも世界はまだ戦艦の建艦競争の真っ最中なのに
長門型の計画時点で戦艦を作らずに一体何にリソースを回したらいいんだろうか
493名無し三等兵
2020/03/19(木) 22:17:09.58ID:I9L/kX7c 本当に米英を敵に回すつもりだったのかが疑問。
結局、何がしたかったの? と
結局、何がしたかったの? と
494名無し三等兵
2020/03/20(金) 00:51:07.12ID:KB13Y6y+ 予算ぶんどりたいから対米戦と言ってただけで勝つとか無理ですってやだー
495名無し三等兵
2020/03/20(金) 09:22:39.67ID:/KmKYN+Y496名無し三等兵
2020/03/20(金) 09:28:40.78ID:KB13Y6y+ 上手く大戦を乗り切ってもいきつくところはスペインのフランコ政権みたいなもんだろ
どっかで破綻して革命が起こる
どっかで破綻して革命が起こる
497名無し三等兵
2020/03/20(金) 09:39:15.05ID:H+WlIqbl >>495
それは「英米は正義」と完全に洗脳済みの人間の発想だな
第二次世界大戦の本質は、「グローバリズム(英米ユダヤ)による民族主義(ドイツ・イタリア・日本)潰し」
つまり、日本は英米によって戦争に追い込まれたというのが真相
仮に日本がその手に乗らなかったとしても、結果的には英米の方が日本に難癖つけて戦争吹っかけてた
(ちょうど19世紀のアメリカ政府がインディアンに対してしたように。又は第二次湾岸戦争でイラクを滅ぼしたように)
それは「英米は正義」と完全に洗脳済みの人間の発想だな
第二次世界大戦の本質は、「グローバリズム(英米ユダヤ)による民族主義(ドイツ・イタリア・日本)潰し」
つまり、日本は英米によって戦争に追い込まれたというのが真相
仮に日本がその手に乗らなかったとしても、結果的には英米の方が日本に難癖つけて戦争吹っかけてた
(ちょうど19世紀のアメリカ政府がインディアンに対してしたように。又は第二次湾岸戦争でイラクを滅ぼしたように)
498名無し三等兵
2020/03/20(金) 09:48:08.71ID:nlqrSuzK あの戦争の実態とは軍部の改革を自らの手で出来ない日本人が
アメリカに押し付けた、やってもらったというモノだ
アメリカに押し付けた、やってもらったというモノだ
499名無し三等兵
2020/03/20(金) 09:53:26.13ID:Ewt/M9/M 海軍の連合艦隊は帝政ドイツのカイザーの高価なおもちゃフリートに通ずるものがあるな
500名無し三等兵
2020/03/20(金) 10:55:55.14ID:yhfxeLZ3501名無し三等兵
2020/03/20(金) 11:42:08.27ID:kIEpWac/ 海軍のマル3計画は、完全にアメリカを標的にした
兵力大増強。
日本はそれでアメリカに石油を売れと言ってるのだから
厚かましいにも程がある
当時の日本は狂っている。
兵力大増強。
日本はそれでアメリカに石油を売れと言ってるのだから
厚かましいにも程がある
当時の日本は狂っている。
502名無し三等兵
2020/03/20(金) 13:31:19.03ID:cmYi9DuP 蘭印を占領するだけで良かった
503名無し三等兵
2020/03/20(金) 13:49:56.06ID:lbViWLZN 仮に山本の言う通り1〜2年暴れてみせてアメリカが講和してくるとして
また屑鉄も航空燃料も売ります両洋艦隊法も止めますと言ってくると本気で思ってたのだろうか
兵力パリティしか考えずそれがもたらす結果を全く想定しようともしない狭量さに当時の軍人の限界を感じる
また屑鉄も航空燃料も売ります両洋艦隊法も止めますと言ってくると本気で思ってたのだろうか
兵力パリティしか考えずそれがもたらす結果を全く想定しようともしない狭量さに当時の軍人の限界を感じる
504名無し三等兵
2020/03/20(金) 13:51:52.69ID:/KmKYN+Y ロンドン海軍軍縮条約を脱退して軍拡すれば疑念を招くわな。条約下でも後で改装できるドーピング巡洋艦と護衛空母や空母改装目的の大型商戦を増やすというチョイスがあったはず
505名無し三等兵
2020/03/20(金) 13:58:42.40ID:QKsUiE12 ってかミッドウェー島はウェーク島と一緒に落としけって話だろ。
何を後からノコノコ出向いてタコ殴りにされてんだよ
何を後からノコノコ出向いてタコ殴りにされてんだよ
506名無し三等兵
2020/03/20(金) 13:59:39.02ID:6FqbHEjt 当時の仮想敵の概念は現代の感覚とは違っているから
お前は敵だけど石油たくさん売ってくれは問題なかろう
海軍は国民の最大の関心事で欧米と比肩した艦艇の解説書なんかは飛ぶように売れるし
それがまた献納とか公債の引受にもつながるんで
お前は敵だけど石油たくさん売ってくれは問題なかろう
海軍は国民の最大の関心事で欧米と比肩した艦艇の解説書なんかは飛ぶように売れるし
それがまた献納とか公債の引受にもつながるんで
507名無し三等兵
2020/03/20(金) 17:50:29.99ID:ZRpjM7Kg509名無し三等兵
2020/03/20(金) 19:04:12.70ID:+erIxkAt 独ソ戦前に南進が一番勝機あったと思う
フィリピンスルーしてインド洋まで進出すれば中国援助ルート切断とロンメル軍支援を実現出来る
アメリカの参戦は対独戦の絡みから大幅に遅れるだろうし
フィリピンスルーしてインド洋まで進出すれば中国援助ルート切断とロンメル軍支援を実現出来る
アメリカの参戦は対独戦の絡みから大幅に遅れるだろうし
510名無し三等兵
2020/03/20(金) 19:29:59.01ID:cmYi9DuP511名無し三等兵
2020/03/20(金) 22:06:49.87ID:KB13Y6y+ ロンメルは「軍までなら優秀だけど軍団以上を任せたら無能」って当時国防軍元帥に酷評されてるからなぁ
512名無し三等兵
2020/03/20(金) 22:44:06.44ID:/KmKYN+Y >>509
南進に艦隊投入するにはアメリカ太平洋艦隊が障壁になるので南進のためにまずはだまし討ちでハワイを叩いてアメリカの大反攻作戦が始まる前に侵攻出来るだけすることになるな。
そしてそれは現実には実行不能なほどハードルが高かったのだ
南進に艦隊投入するにはアメリカ太平洋艦隊が障壁になるので南進のためにまずはだまし討ちでハワイを叩いてアメリカの大反攻作戦が始まる前に侵攻出来るだけすることになるな。
そしてそれは現実には実行不能なほどハードルが高かったのだ
513名無し三等兵
2020/03/20(金) 23:43:06.38ID:+erIxkAt >>512
五十六のその考えがそもそも間違いだったわけで
アメリカが日本と開戦したら三国同盟規定により自動的にドイツとの開戦になる
それを踏まえた上で議会の承認も必要
つまり南進したからといってアメリカが即参戦してくることはない
一年から下手したら二年ほどかかるかも知れない
どのみち日中戦争終わらせるには南進か撤退かのどちらかしかないわけで
五十六を筆頭に海軍の連中は軒並み能無しだったからアメリカが即参戦するという強迫観念にとらわれていた
その意味ではシンガポール攻撃を要請してきた伍長閣下の方が戦略眼はあったと思う
日本が早期の南進を行えば伍長閣下も対ソ戦の考えを変えるかも知れんしな
五十六のその考えがそもそも間違いだったわけで
アメリカが日本と開戦したら三国同盟規定により自動的にドイツとの開戦になる
それを踏まえた上で議会の承認も必要
つまり南進したからといってアメリカが即参戦してくることはない
一年から下手したら二年ほどかかるかも知れない
どのみち日中戦争終わらせるには南進か撤退かのどちらかしかないわけで
五十六を筆頭に海軍の連中は軒並み能無しだったからアメリカが即参戦するという強迫観念にとらわれていた
その意味ではシンガポール攻撃を要請してきた伍長閣下の方が戦略眼はあったと思う
日本が早期の南進を行えば伍長閣下も対ソ戦の考えを変えるかも知れんしな
514名無し三等兵
2020/03/20(金) 23:47:07.39ID:w0MNqjBE 仮想敵国に対しての戦争準備の視点に限定すれば
一式陸攻の開発が無駄だったと思う
中攻から5年が経った頃には機種更新したい。というのが
いつやら更新しないといけない。になってしまった
そのせいでGFの空母決戦構想とは別物の
空中艦隊とか空中大回廊なんてば言うような航空第一主義をこさえてしまって
本来なら一枚岩な航空主戦論を二分、実際資源も二分してまった点については
五十六批判がなんぼに多い軍版においても擁護すべき所である
一式陸攻の開発が無駄だったと思う
中攻から5年が経った頃には機種更新したい。というのが
いつやら更新しないといけない。になってしまった
そのせいでGFの空母決戦構想とは別物の
空中艦隊とか空中大回廊なんてば言うような航空第一主義をこさえてしまって
本来なら一枚岩な航空主戦論を二分、実際資源も二分してまった点については
五十六批判がなんぼに多い軍版においても擁護すべき所である
515名無し三等兵
2020/03/21(土) 00:25:28.35ID:pFkjoJ9l 一式陸攻開発しないならまさか96式でいくのか?
516名無し三等兵
2020/03/21(土) 00:29:25.96ID:P/Y7I3Jg 地上基地から敵艦隊攻撃できる一式陸攻がまとまった数あると艦隊運用の自由度が増すわけだが
518名無し三等兵
2020/03/21(土) 01:24:22.58ID:DotwV2jB519名無し三等兵
2020/03/21(土) 01:54:01.25ID:E2OhWYd4 アメリカの西海岸に上陸されても
戦争を継続する意思を固められたらどうしようもなかっただろうけど、
アメリカの西海岸を脅かしていたら、講和に傾いたかもしれないな。
戦争を継続する意思を固められたらどうしようもなかっただろうけど、
アメリカの西海岸を脅かしていたら、講和に傾いたかもしれないな。
520名無し三等兵
2020/03/21(土) 08:20:36.38ID:JemY31D+ 真珠湾攻撃の後に日本軍のアメリカ本土上陸やむ無しまで考慮してたアメリカがハワイ占領されたくらいで講和に応じるわけない長すぎる補給線維持と対処出来ない潜水艦相手にジリ貧なるだけ
521名無し三等兵
2020/03/21(土) 08:40:14.38ID:k1bdtXCq 南進したら米英と開戦に決まってるだろ
522名無し三等兵
2020/03/21(土) 08:43:08.60ID:k1bdtXCq まずは日中戦争講和して兵力を満州と樺太国境に配備する ソ連牽制
インドシナからも撤退
これでアメリカと交渉する
インドシナからも撤退
これでアメリカと交渉する
523名無し三等兵
2020/03/21(土) 09:03:39.60ID:nbKjH8Xt >>522
ほんまそれ
英米は、日本が中華民国と講和する可能性を非常に危惧していた(搶ャ平は中共の脅威に対抗する為に、日本との講和も考えていた)
あとは、満州→モンゴル草原でカフカスに侵攻し、ドイツに協力してソ連を挟撃すれば勝てる
補給は、モンゴル人から羊を徴発すれば良い(ジンギスカン作戦)
ほんまそれ
英米は、日本が中華民国と講和する可能性を非常に危惧していた(搶ャ平は中共の脅威に対抗する為に、日本との講和も考えていた)
あとは、満州→モンゴル草原でカフカスに侵攻し、ドイツに協力してソ連を挟撃すれば勝てる
補給は、モンゴル人から羊を徴発すれば良い(ジンギスカン作戦)
524名無し三等兵
2020/03/21(土) 10:25:07.42ID:qaIgxWJz >>523
さすがは牟田口さんやわ〜
さすがは牟田口さんやわ〜
525名無し三等兵
2020/03/21(土) 10:44:11.04ID:IE0nd87c 米英が一番困るのは日本の対ソ宣戦布告
それによってソ連が日独に寝返る可能性がある。
日独ソの同盟。
これでは米英は相当、妥協した交渉をせざるを得ない。
それによってソ連が日独に寝返る可能性がある。
日独ソの同盟。
これでは米英は相当、妥協した交渉をせざるを得ない。
526名無し三等兵
2020/03/21(土) 11:48:02.01ID:mgNzXA8a >>515
> 一式陸攻開発しないならまさか96式でいくのか?
アッそーそー
航続力は搭載弾薬次第だし中攻で用はたりる
その上を望むなら中攻の後に作られた陸軍爆撃機のが陸攻より優秀
海軍納入分は陸式海軍陸攻としておけばいい
軍令部の要求性能の航続4千超えは結局は
連合艦隊という思考回路に関係なく戦端を開き作戦を実施できる軍令部直轄兵力の保有にあっただけで
実用面で無駄だから無視してよろしい
その後にも軍は呑龍や飛龍と言った高性能を輩出している
五十六大将が軍に頭を下げて海軍に分けてくれといえばいいし
操縦方法の違いも頭を下げて教官派遣してもらったらええな
> 一式陸攻開発しないならまさか96式でいくのか?
アッそーそー
航続力は搭載弾薬次第だし中攻で用はたりる
その上を望むなら中攻の後に作られた陸軍爆撃機のが陸攻より優秀
海軍納入分は陸式海軍陸攻としておけばいい
軍令部の要求性能の航続4千超えは結局は
連合艦隊という思考回路に関係なく戦端を開き作戦を実施できる軍令部直轄兵力の保有にあっただけで
実用面で無駄だから無視してよろしい
その後にも軍は呑龍や飛龍と言った高性能を輩出している
五十六大将が軍に頭を下げて海軍に分けてくれといえばいいし
操縦方法の違いも頭を下げて教官派遣してもらったらええな
527名無し三等兵
2020/03/21(土) 12:04:28.44ID:P/Y7I3Jg 一式陸攻も戦闘機と出会ったら終わりみたいな機体だが、96式は豆鉄砲しかついてないP-26に抹殺されるほど貧弱だぞ。
529名無し三等兵
2020/03/21(土) 12:32:16.22ID:u2nb4Jbn ソ連が枢軸側につくとしたら独ソ戦前に南進して枢軸有利と確信してからだろう
んでまた例のごとく火事場泥棒でアフガンからインド方面に侵攻する
んでまた例のごとく火事場泥棒でアフガンからインド方面に侵攻する
530名無し三等兵
2020/03/21(土) 12:44:30.98ID:P/Y7I3Jg ナチスドイツの東部総合計画にある様にゲルマン民族の東方生存圏を拡大するために先住スラブ人を殺すか排除するのが独ソ戦なので独ソ同盟はありえない。
531名無し三等兵
2020/03/21(土) 13:25:27.21ID:IE0nd87c ソ連が米英と同盟してる方が無理がある
日独ソ同盟は十分にあり得た。
日本がもし対ソ宣戦布告したら、ソ連共産党政権は崩壊の危機になる。
それよりは日独と同盟した方が良いと、ソ連共産用政権が考えるのは自然な流れ。
そもそもソ連は米英を真の同盟国とは見ていない疑心暗鬼だろ
日独ソ同盟は十分にあり得た。
日本がもし対ソ宣戦布告したら、ソ連共産党政権は崩壊の危機になる。
それよりは日独と同盟した方が良いと、ソ連共産用政権が考えるのは自然な流れ。
そもそもソ連は米英を真の同盟国とは見ていない疑心暗鬼だろ
532名無し三等兵
2020/03/21(土) 13:36:27.28ID:IE0nd87c まあ日本がソ連と同盟といっても
べつに日本を共産化するわけではない。
あくまでも対米交渉で優位に立つこと
これが狙い
できればシベリアを独立国家にして、そこを民主的な多民族国家にし
共産党の拡大を抑えられれば尚よい
べつに日本を共産化するわけではない。
あくまでも対米交渉で優位に立つこと
これが狙い
できればシベリアを独立国家にして、そこを民主的な多民族国家にし
共産党の拡大を抑えられれば尚よい
533名無し三等兵
2020/03/21(土) 14:26:06.41ID:nbKjH8Xt >>531
レーニンやスターリンは(チャーチルやルーズベルトと同様に)国際ユダヤ資本の手先だよ
共産主義というのは(少なくとも20世紀前半までは)ユダヤグローバリズムの別働隊だった
資本主義多国籍軍による「シベリア出兵」がなぜ中途半端でウヤムヤに終了したのか考えてごらん?
資本主義vs共産主義の戦いは、ユダヤが黒幕の猿芝居だったからだよ
あと、戦前のソ連が急速に軍備増強できたのも、資本主義諸国がスターリン(の飢餓輸出)に応じて技術や設備をソ連にガンガン売ったからだし
あと、第二次世界大戦時の連合軍将校の回想録などを読むと「ユダヤ人=左翼」と決めつけていて思わずクスッとくる
そんなソ連が英米と決裂したのは、スターリンが独ソ戦でロシア民族主義の力を借りすぎた結果、ソ連がロシア民族主義に乗っ取られたから(ご存知のように、グローバリズムの仇敵は民族主義)
レーニンやスターリンは(チャーチルやルーズベルトと同様に)国際ユダヤ資本の手先だよ
共産主義というのは(少なくとも20世紀前半までは)ユダヤグローバリズムの別働隊だった
資本主義多国籍軍による「シベリア出兵」がなぜ中途半端でウヤムヤに終了したのか考えてごらん?
資本主義vs共産主義の戦いは、ユダヤが黒幕の猿芝居だったからだよ
あと、戦前のソ連が急速に軍備増強できたのも、資本主義諸国がスターリン(の飢餓輸出)に応じて技術や設備をソ連にガンガン売ったからだし
あと、第二次世界大戦時の連合軍将校の回想録などを読むと「ユダヤ人=左翼」と決めつけていて思わずクスッとくる
そんなソ連が英米と決裂したのは、スターリンが独ソ戦でロシア民族主義の力を借りすぎた結果、ソ連がロシア民族主義に乗っ取られたから(ご存知のように、グローバリズムの仇敵は民族主義)
534名無し三等兵
2020/03/21(土) 14:28:12.52ID:27l5M6bo ソ連侵攻前のドイツ(ヒトラー)の考えはソ連なんてあっという間に降伏に追い込めるだから同盟はあり得ないよ
535名無し三等兵
2020/03/21(土) 14:34:04.38ID:nbKjH8Xt536名無し三等兵
2020/03/21(土) 15:36:57.50ID:sNQD2o46 日独ソ同盟は有り得ないな。ドイツに期待している連中が多いが、あんなもんはアテにならんよ。
日本は中華民国と講和すべきだった。さすれば米英は日本と戦う必要はない。
あとはソ満国境に兵力を集中し、ドイツの進撃次第で、シベリアに出兵すればよい。
日本は中華民国と講和すべきだった。さすれば米英は日本と戦う必要はない。
あとはソ満国境に兵力を集中し、ドイツの進撃次第で、シベリアに出兵すればよい。
537名無し三等兵
2020/03/21(土) 16:54:18.92ID:vO9/K/aY 当時のドイツの勢い見てれば覇権国に見えても仕方ないだろ今とは比較にならないくらい先進国扱いだったフランスが数ヶ月で降伏させられて欧州半分くらい支配してたんだから
538名無し三等兵
2020/03/21(土) 17:01:14.37ID:n4LdvoWR >>536
近衛文麿が
トラウトマン工作を打ち切って
国民政府を対手とせず
とか声明を発したから
日華事変の落としどころがなくなった
ブレインの新聞記者の尾崎秀実が
国民政府を撃滅こそが最終解決!
とか無責任なことを吹き込むから
節目節目で講和条約結んで明文化しておけば
そこから仕切り直して既得権を増やしていけたのに
近衛文麿が
トラウトマン工作を打ち切って
国民政府を対手とせず
とか声明を発したから
日華事変の落としどころがなくなった
ブレインの新聞記者の尾崎秀実が
国民政府を撃滅こそが最終解決!
とか無責任なことを吹き込むから
節目節目で講和条約結んで明文化しておけば
そこから仕切り直して既得権を増やしていけたのに
539名無し三等兵
2020/03/21(土) 17:41:27.65ID:PFtNmQqi 対英戦が行き詰まったから対ソ戦に走ったってのが通説だと思うが
早期に日本が南進すれば対英戦の状況はかなり変わる
日本がインド洋を制圧しロンメルがスエズを占領すればイランの石油も手に入るしね
伍長閣下も考え方変わるだろう
あと援蒋ルートを遮断された中国は日本と講和するしかなくなる
早期に日本が南進すれば対英戦の状況はかなり変わる
日本がインド洋を制圧しロンメルがスエズを占領すればイランの石油も手に入るしね
伍長閣下も考え方変わるだろう
あと援蒋ルートを遮断された中国は日本と講和するしかなくなる
540名無し三等兵
2020/03/21(土) 17:49:47.54ID:P/Y7I3Jg 1941年に日本が南インドシナに侵攻した場合経済制裁を課すと表明したのが米英なので
アメリカの参戦なしで本国から遠い英国だけと戦争はあり得ないのだ。
それにフィリピンが米植民地なのでスルーするには大陸打通が必要
アメリカの参戦なしで本国から遠い英国だけと戦争はあり得ないのだ。
それにフィリピンが米植民地なのでスルーするには大陸打通が必要
541名無し三等兵
2020/03/21(土) 18:00:12.62ID:nbKjH8Xt >>539は、アメリカが正義の国だと洗脳されてないか?
日本がアメリカ(フィリピン)を放置して南進したら、ルーズベルトはイギリスが崩壊する前に、日本にとって最悪のタイミングで参戦するぞ。間違いなく
アメリカがユダヤグローバリズムによる世界征服の為には、どんな汚ったねえ行為もどんな卑劣な行為も平気でする国だという事を、
無差別空襲と原爆で虫ケラとして焼き殺され焼け野原にされても、
バブル崩壊仕掛けられて2回目の焼け野原にされても、
第二次湾岸戦争の言いがかり(大量破壊兵器云々)が真っ赤なウソだったのを見ても、
それでも貴方はまだアメリカ様は正義だと信じているのかな?
日本がアメリカ(フィリピン)を放置して南進したら、ルーズベルトはイギリスが崩壊する前に、日本にとって最悪のタイミングで参戦するぞ。間違いなく
アメリカがユダヤグローバリズムによる世界征服の為には、どんな汚ったねえ行為もどんな卑劣な行為も平気でする国だという事を、
無差別空襲と原爆で虫ケラとして焼き殺され焼け野原にされても、
バブル崩壊仕掛けられて2回目の焼け野原にされても、
第二次湾岸戦争の言いがかり(大量破壊兵器云々)が真っ赤なウソだったのを見ても、
それでも貴方はまだアメリカ様は正義だと信じているのかな?
542名無し三等兵
2020/03/21(土) 18:04:10.99ID:WDk8tPwE 戦争継続してたら本土上陸作戦で細菌兵器、核全て使用OKの日本人根絶やし作戦が実行されるところだったしな
543名無し三等兵
2020/03/21(土) 19:38:50.71ID:B53ExpdT 日本軍も特攻機に化学兵器搭載するから
544名無し三等兵
2020/03/21(土) 20:21:02.48ID:P/Y7I3Jg 普通にソ連侵攻で東西分割コースだな。
どうあがいてもソ連軍の戦車祭りには勝てない
どうあがいてもソ連軍の戦車祭りには勝てない
545名無し三等兵
2020/03/21(土) 20:50:51.89ID:UlF4qXAE 日本にとってメリットがあるのは
シベリアに民主国家を作って、ソ連を分断する政略。
これは簡単で効果は大きい。
というか、シベリア出兵の際に一度、極東共和国が誕生してるが
日本が撤退したために消滅させられた。
再度、それをやるべきだな。
シベリアに民主国家を作って、ソ連を分断する政略。
これは簡単で効果は大きい。
というか、シベリア出兵の際に一度、極東共和国が誕生してるが
日本が撤退したために消滅させられた。
再度、それをやるべきだな。
546名無し三等兵
2020/03/21(土) 21:04:04.97ID:Y/itdur0 スエズところかカイロの手前で朽ち果てた軍団に何を期待してる
548名無し三等兵
2020/03/22(日) 01:17:03.76ID:J4IsuatQ549名無し三等兵
2020/03/22(日) 01:33:54.69ID:IJcOIM9p551名無し三等兵
2020/03/22(日) 03:51:54.27ID:vdolXWMK552名無し三等兵
2020/03/22(日) 04:09:14.33ID:IJcOIM9p553名無し三等兵
2020/03/22(日) 04:11:45.16ID:IJcOIM9p554名無し三等兵
2020/03/22(日) 04:15:39.55ID:IJcOIM9p 日本の船団はB25にボコボコにやられて
そのB25を、日本の戦闘機はほとんど取り逃がしてる。
差がありすぎるわ
そのB25を、日本の戦闘機はほとんど取り逃がしてる。
差がありすぎるわ
556名無し三等兵
2020/03/22(日) 04:35:34.52ID:IJcOIM9p 零戦がB25を落とした事はあるのか?
557名無し三等兵
2020/03/22(日) 09:42:11.80ID:Cymxzkuc 米英もドイツに四発機を2万機も撃ち落されてるからな
ドイツも四発機2万機撃墜してもボコボコにされるとは思わなかっただろうな。
ドイツも四発機2万機撃墜してもボコボコにされるとは思わなかっただろうな。
559名無し三等兵
2020/03/22(日) 09:44:06.89ID:J4IsuatQ 一番戦果を挙げたのは戦闘機ではなく、対空砲火だけどな
560名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:07:04.38ID:YpuF/VLa >>552
は?
USAAF bombers in the European War, 1942-45
Bomber Type Number of Sorties
Bomb Tonnage
US Aircraft Lost in combat
Enemy Aircraft Claimed Destroyed in Air*
B-25 63,177 31,856 380 0.60%
B-26 129,943 169,382 911 0.50%
B-17 291,508 640,036 4,688 1.61%
B-24 226,775 452,508 3,626 1.60%
B-17のヨーロッパ戦線での損失は4688機で損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいだからドイツ本土爆撃は遊覧飛行並みの安全さだった
著者: Air Force Association『Air Force Fifty』
は?
USAAF bombers in the European War, 1942-45
Bomber Type Number of Sorties
Bomb Tonnage
US Aircraft Lost in combat
Enemy Aircraft Claimed Destroyed in Air*
B-25 63,177 31,856 380 0.60%
B-26 129,943 169,382 911 0.50%
B-17 291,508 640,036 4,688 1.61%
B-24 226,775 452,508 3,626 1.60%
B-17のヨーロッパ戦線での損失は4688機で損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいだからドイツ本土爆撃は遊覧飛行並みの安全さだった
著者: Air Force Association『Air Force Fifty』
561名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:07:30.50ID:YpuF/VLa >>552
アメリカ軍ソーティに対する総損失と損失率
P-47 423,435 3,077 0.7%
P-51 213,873 2,520 1.2%
P-39 30547 107 0.4%
ドイツ軍が空戦で撃墜した数
P-47 884 0.002
P-51 450 0.002
P-39 0 0
ほぼソーティに対する損失率は0、ナチとの闘いの損失率は遊覧飛行で墜落する確率より低い安全な作戦だった。
B-17 291,508 4,688 1.61%
B-24 226,775 3,626 1.60%
この2機種のヨーロッパ戦線での損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいで安全性は戦闘機隊とあまり変わらないだろう
ナチの本土爆撃が極めて安全性の高い作戦であったという事実は数字が実証している。
アメリカ軍ソーティに対する総損失と損失率
P-47 423,435 3,077 0.7%
P-51 213,873 2,520 1.2%
P-39 30547 107 0.4%
ドイツ軍が空戦で撃墜した数
P-47 884 0.002
P-51 450 0.002
P-39 0 0
ほぼソーティに対する損失率は0、ナチとの闘いの損失率は遊覧飛行で墜落する確率より低い安全な作戦だった。
B-17 291,508 4,688 1.61%
B-24 226,775 3,626 1.60%
この2機種のヨーロッパ戦線での損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいで安全性は戦闘機隊とあまり変わらないだろう
ナチの本土爆撃が極めて安全性の高い作戦であったという事実は数字が実証している。
562名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:07:59.52ID:YpuF/VLa >>552
ヨーロッパと太平洋の戦闘の激しさの差は、受傷したパイロットの死亡率の差が物語る
頭部と頸部の傷害に受傷したパイロットの死亡率
第8空軍17.6%
ブーゲンビル配属の米陸軍航空隊 37.5%
と2倍以上
万一ケガしても安全に帰れるのがヨーロッパ
Fatality Rates
Table 187 compares the regional frequency of wounds and the case fatality rates in the Eighth Air Force in Europe and in the ground forces at Bougainville.
The marked difference in fatality rates in wounds of the head and neck (17.6 percent for Eighth Air Force casualties as compared with 37.5 percent at Bougainville) is at least partly
due to the fact that a large number of the wounds of the head in Eighth Air Force casualties were mild lacerations due to Plexiglas fragments.
Casualties due to flak fragments only in the Eighth Air Force and the casualties at Bougainville are compared in table 202.
http://history.amedd.army.mil/booksdocs/wwii/woundblstcs/chapter9.htm
ヨーロッパと太平洋の戦闘の激しさの差は、受傷したパイロットの死亡率の差が物語る
頭部と頸部の傷害に受傷したパイロットの死亡率
第8空軍17.6%
ブーゲンビル配属の米陸軍航空隊 37.5%
と2倍以上
万一ケガしても安全に帰れるのがヨーロッパ
Fatality Rates
Table 187 compares the regional frequency of wounds and the case fatality rates in the Eighth Air Force in Europe and in the ground forces at Bougainville.
The marked difference in fatality rates in wounds of the head and neck (17.6 percent for Eighth Air Force casualties as compared with 37.5 percent at Bougainville) is at least partly
due to the fact that a large number of the wounds of the head in Eighth Air Force casualties were mild lacerations due to Plexiglas fragments.
Casualties due to flak fragments only in the Eighth Air Force and the casualties at Bougainville are compared in table 202.
http://history.amedd.army.mil/booksdocs/wwii/woundblstcs/chapter9.htm
563名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:08:33.68ID:YpuF/VLa >>552
言ってることがよくわからんが、B-29の損失率は意外に高い
During the war, FEAF units flew 720,980 sorties and delivered 476,000 tons of ordnance.
For these numbers FEAF estimated it had killed nearly 150,000 North Korean and Chinese
troops and claimed the destruction of more than 975 aircraft, 800 bridges, 1,100 tanks,
800 locomotives, 9,000 railroad cars, 70,000 motor vehicles, and 80,000 buildings.
This damage was inflicted at the cost of 1,841 men killed, wounded and missing,
and 750 aircraft destroyed by the enemy.
COMBINED SUMMARY OF 20TH AIR FORCE & 9TH GROUP OPERATIONS
20TH AIR FORCE 9TH BOMB GROUPC
From June 5, 1944 on From February 9, 1945 on
Missions 380 75
Sorties
Combat 31,387 1843
Other 1,617 169
Total 33,004 2012
Bomb and
mine tonnage 171,060 11,376
B-29 losses
Combat losses 494 14 + 5 non-combat
Training losses in U.S. 260 1
Air crew losses
Killed 576 26 + 1 ground crewman
Missing 2,406 96 (12 repatriated)
Wounded or injured 433 30
日本空襲ではB-29搭乗員だけで合計3568人。
ナチ空軍を撃滅した赤軍空軍もB-29にはかなわなかったのだ
B-29を494機撃墜した皇軍>>>34機撃墜の赤軍>>>>>>>>>赤軍空軍に叩きのめされたナチ
言ってることがよくわからんが、B-29の損失率は意外に高い
During the war, FEAF units flew 720,980 sorties and delivered 476,000 tons of ordnance.
For these numbers FEAF estimated it had killed nearly 150,000 North Korean and Chinese
troops and claimed the destruction of more than 975 aircraft, 800 bridges, 1,100 tanks,
800 locomotives, 9,000 railroad cars, 70,000 motor vehicles, and 80,000 buildings.
This damage was inflicted at the cost of 1,841 men killed, wounded and missing,
and 750 aircraft destroyed by the enemy.
COMBINED SUMMARY OF 20TH AIR FORCE & 9TH GROUP OPERATIONS
20TH AIR FORCE 9TH BOMB GROUPC
From June 5, 1944 on From February 9, 1945 on
Missions 380 75
Sorties
Combat 31,387 1843
Other 1,617 169
Total 33,004 2012
Bomb and
mine tonnage 171,060 11,376
B-29 losses
Combat losses 494 14 + 5 non-combat
Training losses in U.S. 260 1
Air crew losses
Killed 576 26 + 1 ground crewman
Missing 2,406 96 (12 repatriated)
Wounded or injured 433 30
日本空襲ではB-29搭乗員だけで合計3568人。
ナチ空軍を撃滅した赤軍空軍もB-29にはかなわなかったのだ
B-29を494機撃墜した皇軍>>>34機撃墜の赤軍>>>>>>>>>赤軍空軍に叩きのめされたナチ
564名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:09:05.55ID:YpuF/VLa >>552
アメリカが太平洋戦線で27,000機もの航空機を失ったって知ってるか?
ナチ相手では未生還機に修理不能機(lost or damaged beyond repair)を加えても18,000機。
Aggregate United States plane losses during the course of the
Pacific war, not including training losses in the United States,
were approximately 27,000 planes. Of these losses 8,700 were
on combat missions; the remainder were training, ferrying and
other noncombat losses. Of the combat losses over 60 percent
were to antiaircraft fire.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
In the attack by Allied air power, almost 2,700,000 tons of bombs
were dropped, more than 1,440,000 bomber sorties and 2,680,000
fighter sorties were flown. The number of combat planes reached a
peak of some 28,000 and at the maximum 1,300,000 men were in
combat commands. The number of men lost in air action was 79,265
Americans and 79,281 British. [Note: All RAF statistics are
preliminary or tentative.] More than 18,000 American and 22,000
British planes were lost or damaged beyond repair.
http://www.anesi.com/ussbs02.htm
アメリカが太平洋戦線で27,000機もの航空機を失ったって知ってるか?
ナチ相手では未生還機に修理不能機(lost or damaged beyond repair)を加えても18,000機。
Aggregate United States plane losses during the course of the
Pacific war, not including training losses in the United States,
were approximately 27,000 planes. Of these losses 8,700 were
on combat missions; the remainder were training, ferrying and
other noncombat losses. Of the combat losses over 60 percent
were to antiaircraft fire.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
In the attack by Allied air power, almost 2,700,000 tons of bombs
were dropped, more than 1,440,000 bomber sorties and 2,680,000
fighter sorties were flown. The number of combat planes reached a
peak of some 28,000 and at the maximum 1,300,000 men were in
combat commands. The number of men lost in air action was 79,265
Americans and 79,281 British. [Note: All RAF statistics are
preliminary or tentative.] More than 18,000 American and 22,000
British planes were lost or damaged beyond repair.
http://www.anesi.com/ussbs02.htm
565名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:09:43.45ID:YpuF/VLa >>552
撃墜されたアメリカ軍エース
陸軍エース
2位マクガイア→搭乗機P-38、爆装してた四式戦が撃墜
9位カービィ→搭乗機P-47、三式戦が撃墜
17位リンチ→搭乗機P-38、撃墜死相手不明
39位クラッグ→搭乗機P-38、零戦が撃墜
海軍・海兵隊エース
2位ボイントン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
3位ハンソン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
17位べーカー→搭乗機F6F、撃墜死相手不明
3軍で7人ものアメリカ軍エースを葬った日本軍
一方、15機以上撃墜したエースでナチに撃墜された者皆無wwww
何百機も撃墜したスーパーエース()がme262とかウーフーとか伝説的()な名機()で戦ったのにおかしいなあww
撃墜されたアメリカ軍エース
陸軍エース
2位マクガイア→搭乗機P-38、爆装してた四式戦が撃墜
9位カービィ→搭乗機P-47、三式戦が撃墜
17位リンチ→搭乗機P-38、撃墜死相手不明
39位クラッグ→搭乗機P-38、零戦が撃墜
海軍・海兵隊エース
2位ボイントン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
3位ハンソン→搭乗機F4U、零戦が撃墜
17位べーカー→搭乗機F6F、撃墜死相手不明
3軍で7人ものアメリカ軍エースを葬った日本軍
一方、15機以上撃墜したエースでナチに撃墜された者皆無wwww
何百機も撃墜したスーパーエース()がme262とかウーフーとか伝説的()な名機()で戦ったのにおかしいなあww
566名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:10:23.37ID:YpuF/VLa >>552
は?
USAAF bombers in the European War, 1942-45
Bomber Type Number of Sorties
Bomb Tonnage
US Aircraft Lost in combat
Enemy Aircraft Claimed Destroyed in Air*
B-25 63,177 31,856 380 0.60%
B-26 129,943 169,382 911 0.50%
B-17 291,508 640,036 4,688 1.61%
B-24 226,775 452,508 3,626 1.60%
B-17のヨーロッパ戦線での損失は4688機で損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいだからドイツ本土爆撃は遊覧飛行並みの安全さだった
著者: Air Force Association『Air Force Fifty』
は?
USAAF bombers in the European War, 1942-45
Bomber Type Number of Sorties
Bomb Tonnage
US Aircraft Lost in combat
Enemy Aircraft Claimed Destroyed in Air*
B-25 63,177 31,856 380 0.60%
B-26 129,943 169,382 911 0.50%
B-17 291,508 640,036 4,688 1.61%
B-24 226,775 452,508 3,626 1.60%
B-17のヨーロッパ戦線での損失は4688機で損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいだからドイツ本土爆撃は遊覧飛行並みの安全さだった
著者: Air Force Association『Air Force Fifty』
567名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:11:00.81ID:YpuF/VLa >>552
ヨーロッパの空戦は所詮二軍同士の戦いにしか過ぎなかったのが、英海軍艦載機の活躍で立証されている。
更に別な記録を掲載しよう。今度は英海軍航空隊の戦闘記録だ。
1944年5月8日のノルウェー沖、英空母〈エンペラー〉の戦闘機中隊が、米海軍から貸与された2000馬力のF6F5〈ヘルキャット〉で、哨戒任務に就いていた。
途中、Me109とFw190の編隊と遭遇して、空戦が始まった。英軍側に被害はなく、Me109を2機とFw190を1機撃墜した。
ドイツ側の惨敗だが、戦争後期で戦闘機隊も崩壊を始めており、ろくな飛行士が居なかったせいか?
古いF4F〈ワイルドキャット〉もドイツ空軍と戦った。第882飛行中隊のパイロット4人が、やはり大戦後期に、
最早、時代遅れとなった〈ワイルドキャット〉でノルウェー沖を飛行していた。途中、Me109の編隊と出会い、空戦が始まった。英軍は損害なしで、Me109を4機、叩き落としている。
因みに、英海軍は〈ワイルドキャット〉(山猫)の輸出型を、最初は〈マートレット〉(岩燕)と呼んだ。が、最後は米海軍と同様に、〈ワイルドキャット〉と呼称した。
〈ワイルドキャット〉は、見て呉れは冴えないものの、馬力荷重や翼面荷重など計算すると、〈零戦〉には適わないとしても、さほど見劣りしないことが判る。
〈スピットファイア〉の初期モデルと比較しても、それほど遜色がないのだ。〈零戦〉や〈スピットファイア〉は別格だが、〈ワイルドキャット〉もそこそこ運動性の良い戦闘機と判断できる。
このように、格闘に強い戦闘機とぶつかると、Me109は手もなく捻られたのである。
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki115.html
ヨーロッパの空戦は所詮二軍同士の戦いにしか過ぎなかったのが、英海軍艦載機の活躍で立証されている。
更に別な記録を掲載しよう。今度は英海軍航空隊の戦闘記録だ。
1944年5月8日のノルウェー沖、英空母〈エンペラー〉の戦闘機中隊が、米海軍から貸与された2000馬力のF6F5〈ヘルキャット〉で、哨戒任務に就いていた。
途中、Me109とFw190の編隊と遭遇して、空戦が始まった。英軍側に被害はなく、Me109を2機とFw190を1機撃墜した。
ドイツ側の惨敗だが、戦争後期で戦闘機隊も崩壊を始めており、ろくな飛行士が居なかったせいか?
古いF4F〈ワイルドキャット〉もドイツ空軍と戦った。第882飛行中隊のパイロット4人が、やはり大戦後期に、
最早、時代遅れとなった〈ワイルドキャット〉でノルウェー沖を飛行していた。途中、Me109の編隊と出会い、空戦が始まった。英軍は損害なしで、Me109を4機、叩き落としている。
因みに、英海軍は〈ワイルドキャット〉(山猫)の輸出型を、最初は〈マートレット〉(岩燕)と呼んだ。が、最後は米海軍と同様に、〈ワイルドキャット〉と呼称した。
〈ワイルドキャット〉は、見て呉れは冴えないものの、馬力荷重や翼面荷重など計算すると、〈零戦〉には適わないとしても、さほど見劣りしないことが判る。
〈スピットファイア〉の初期モデルと比較しても、それほど遜色がないのだ。〈零戦〉や〈スピットファイア〉は別格だが、〈ワイルドキャット〉もそこそこ運動性の良い戦闘機と判断できる。
このように、格闘に強い戦闘機とぶつかると、Me109は手もなく捻られたのである。
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki115.html
568名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:13:08.18ID:YpuF/VLa >>549
どこが瞬殺なんだ?
重武装、最強のヘルキャットにこれだけ撃ちまくられてもなかなか火を吹かないじゃないか?
パイロットも最後まで任務を全うしてる
一方、B-17の機銃を受けあっさり、Me109を捨てて脱出するナチパイロット
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/B29/b17/f130.jpg
1944年10月の1か月間でB-17はナチ戦闘機700機を返り討ちにしたと記録されている。
護衛戦闘機はおろか爆撃機にすらバタバタ叩き落されたナチ
どこが瞬殺なんだ?
重武装、最強のヘルキャットにこれだけ撃ちまくられてもなかなか火を吹かないじゃないか?
パイロットも最後まで任務を全うしてる
一方、B-17の機銃を受けあっさり、Me109を捨てて脱出するナチパイロット
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/B29/b17/f130.jpg
1944年10月の1か月間でB-17はナチ戦闘機700機を返り討ちにしたと記録されている。
護衛戦闘機はおろか爆撃機にすらバタバタ叩き落されたナチ
569名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:15:41.65ID:YpuF/VLa >>557
二万機?撃墜?なんのことだ?
戦闘中損失(故障も含む)を含めてもたったの8000機なんだが?
USAAF bombers in the European War, 1942-45
Bomber Type Number of Sorties
Bomb Tonnage
US Aircraft Lost in combat
Enemy Aircraft Claimed Destroyed in Air*
B-25 63,177 31,856 380 0.60%
B-26 129,943 169,382 911 0.50%
B-17 291,508 640,036 4,688 1.61%
B-24 226,775 452,508 3,626 1.60%
B-17のヨーロッパ戦線での損失は4688機で損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいだからドイツ本土爆撃は遊覧飛行並みの安全さだった
著者: Air Force Association『Air Force Fifty』
二万機?撃墜?なんのことだ?
戦闘中損失(故障も含む)を含めてもたったの8000機なんだが?
USAAF bombers in the European War, 1942-45
Bomber Type Number of Sorties
Bomb Tonnage
US Aircraft Lost in combat
Enemy Aircraft Claimed Destroyed in Air*
B-25 63,177 31,856 380 0.60%
B-26 129,943 169,382 911 0.50%
B-17 291,508 640,036 4,688 1.61%
B-24 226,775 452,508 3,626 1.60%
B-17のヨーロッパ戦線での損失は4688機で損失率はただでさえショボいが、これでも総損失で、P-51や47の例を見てもわかる通りドイツ軍が撃墜したのはこの中でも1/5ぐらいだからドイツ本土爆撃は遊覧飛行並みの安全さだった
著者: Air Force Association『Air Force Fifty』
570名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:15:45.42ID:5AYbkS52 B-29の損害が激しいのはサイパンまで帰投するには軽微な損傷でも命取りなのと造兵廠のような強固な目標を攻撃したからだな。
571名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:16:23.98ID:YpuF/VLa >>557
ナチ軍がショボいので、ベルリン女子は戦争中はドーリットルのB-17にバーベキューにされ
どうにか生き延びたと思ったらソ連兵にレイプされ、最後は愛人となってしまった
軍が弱いと国民が辛酸をなめる羽目となってしまう(笑)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140808/dms1408081140010-n1.htm
同書によると、敗者であるドイツ人は、勝者の横暴、性暴力に何もできない。そして、感覚がおかしくなっていく。
飛び降り自殺をする少女や、幼児と無理心中をする母親がいた。
当時34歳の匿名の女性ジャーナリストの回顧録『ベルリン終戦日記−ある女性の記録』(白水社)という本がある。
敗戦後のソ連軍による性暴力を描写しながら、生と死、空襲と飢餓、略奪と陵辱などの
極限状況を女性と市民の視点から描いた稀有なルポだ。痛ましいが読み応えがある。
一方で、状況を受け入れる人もいた。
空襲による死の恐怖が去った喜びを、ある女性は「頭上の米軍より、腹の上のソ連兵の方がまだましよ」と表現した。
アパートの大家は性的暴行を受け続ける筆者に懇願した。「食べ物をもらって」と。筆者もソ連軍少佐の愛人になり、兵士からの暴力を避けた。
ナチ軍がショボいので、ベルリン女子は戦争中はドーリットルのB-17にバーベキューにされ
どうにか生き延びたと思ったらソ連兵にレイプされ、最後は愛人となってしまった
軍が弱いと国民が辛酸をなめる羽目となってしまう(笑)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140808/dms1408081140010-n1.htm
同書によると、敗者であるドイツ人は、勝者の横暴、性暴力に何もできない。そして、感覚がおかしくなっていく。
飛び降り自殺をする少女や、幼児と無理心中をする母親がいた。
当時34歳の匿名の女性ジャーナリストの回顧録『ベルリン終戦日記−ある女性の記録』(白水社)という本がある。
敗戦後のソ連軍による性暴力を描写しながら、生と死、空襲と飢餓、略奪と陵辱などの
極限状況を女性と市民の視点から描いた稀有なルポだ。痛ましいが読み応えがある。
一方で、状況を受け入れる人もいた。
空襲による死の恐怖が去った喜びを、ある女性は「頭上の米軍より、腹の上のソ連兵の方がまだましよ」と表現した。
アパートの大家は性的暴行を受け続ける筆者に懇願した。「食べ物をもらって」と。筆者もソ連軍少佐の愛人になり、兵士からの暴力を避けた。
572名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:17:06.61ID:YpuF/VLa >>557
http://www.americancombatplanes.com/p51_3.html
AAF Fighters in the European War, 1942〜1945
Type Sorties Lost in Combat Loss RatePer Sortie
P-47 423,435 3,077 0.7
P-51 213,873 2,520 1.2
P-38 129,849 1,758 1.4
P-40 67,059 553 0.8
P-39 30,547 107 0.4
Spitfire 28,981 191 0.7
太平洋米海軍・海兵隊損失率
ソーティ 総損失 ソーティ損失率
F6F 66,530 2,461 3.7
F4U 64,051 1,624 2.5
ヨーロッパ損失率低すぎワロタww
まさに太平洋はケタ違いに厳しい戦場だった
http://www.americancombatplanes.com/p51_3.html
AAF Fighters in the European War, 1942〜1945
Type Sorties Lost in Combat Loss RatePer Sortie
P-47 423,435 3,077 0.7
P-51 213,873 2,520 1.2
P-38 129,849 1,758 1.4
P-40 67,059 553 0.8
P-39 30,547 107 0.4
Spitfire 28,981 191 0.7
太平洋米海軍・海兵隊損失率
ソーティ 総損失 ソーティ損失率
F6F 66,530 2,461 3.7
F4U 64,051 1,624 2.5
ヨーロッパ損失率低すぎワロタww
まさに太平洋はケタ違いに厳しい戦場だった
573名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:18:01.38ID:YpuF/VLa >>557
1st Bombardment Divisionのナチ戦闘機に対する戦闘報告
「今までの数週間、敵の在来型単発戦闘機は、空中戦闘では積極性を欠いていたし、出会ったときですら戦闘意欲を示さなかった。」
ナチパイロットに初めから戦う気はさらさらなかった(笑)
『B17 Flying Fortress』 ウィリアム・ヘス著
1st Bombardment Divisionのナチ戦闘機に対する戦闘報告
「今までの数週間、敵の在来型単発戦闘機は、空中戦闘では積極性を欠いていたし、出会ったときですら戦闘意欲を示さなかった。」
ナチパイロットに初めから戦う気はさらさらなかった(笑)
『B17 Flying Fortress』 ウィリアム・ヘス著
574名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:19:13.20ID:YpuF/VLa >>557
ドイツ本土防空は虐殺の始まりだった
P-51のヨーロッパでの戦績
Sorties in Europe 42-45 213,873
で空戦損失450
空戦損失率0.002wwwwwwwww
P-47のヨーロッパでの戦績
Sorties in Europe 42-45 443435
で空戦損失884
空戦損失率はマスタングと同水準の0.002wwwwwwwwwwwwwwww
P-39
Sorties in Europe 42-45 30547
で空戦損失0
空戦損失率は0、絶無wwwwwwwwwww
ドイツ本土防空は虐殺の始まりだった
P-51のヨーロッパでの戦績
Sorties in Europe 42-45 213,873
で空戦損失450
空戦損失率0.002wwwwwwwww
P-47のヨーロッパでの戦績
Sorties in Europe 42-45 443435
で空戦損失884
空戦損失率はマスタングと同水準の0.002wwwwwwwwwwwwwwww
P-39
Sorties in Europe 42-45 30547
で空戦損失0
空戦損失率は0、絶無wwwwwwwwwww
575名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:20:33.41ID:YpuF/VLa >>557
ナチ空軍最後の大作戦(笑)のボーデンプラッテ作戦でナチは一方的にバタバタと叩き落とされた(笑)
ギュンター・シュペヒトなどのベテラン多数が撃墜されながら、撃墜した米英機はたった13機(笑)
キルレシオは280:13で21:1wwww
https://www.warhistoryonline.com/world-war-ii/operation-bodenplatte.html
The Luftwaffe Self Destruct Mission: Operation Bodenplatte ? January 1st 1945
ナチ空軍最後の大作戦(笑)のボーデンプラッテ作戦でナチは一方的にバタバタと叩き落とされた(笑)
ギュンター・シュペヒトなどのベテラン多数が撃墜されながら、撃墜した米英機はたった13機(笑)
キルレシオは280:13で21:1wwww
https://www.warhistoryonline.com/world-war-ii/operation-bodenplatte.html
The Luftwaffe Self Destruct Mission: Operation Bodenplatte ? January 1st 1945
576名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:21:01.56ID:YpuF/VLa >>557
こんなザマではひどい撃墜率と言われても仕方ない。しかし驚くことはない。
これは大戦が始まった時からそうで、翼面荷重がひどく、短時間しか飛べないドイツ戦闘機の撃墜率は、元々、ひどい代物だったのだ。
空軍や宣伝省が「大量撃墜」を吠え、ドイツ国民を歓喜させたが――撃墜王たちの活躍は、さざ波のように全土へ伝播し、帝国を誇らしい気分で充たしている。
全体主義国家らしい茶番劇で、戦意の高揚には貢献したが。
だが、『ダンケルク戦』、『英本土航空決戦』、『マルタ攻防戦』などに於ける撃墜率を調べれば、三流空軍のそれと大差ないことが判る。
第3帝国が振り回すプロパガンダ(政治宣伝)など無視し、連合国側の被害記録こそ、丹念に調べよう。
ドイツ当局が発表する撃墜数の半分も被害を受けてないことが判る。大抵、2倍、3倍と水増し報告を繰り返したのだ。
元々、戦果の確認は困難を極めたが。また、撃墜した積もりでも、破片を散らし、炎をちらつかせ、煙の尾を引いて飛び去った敵機が、
どうにか帰還することも多かったのだ。これらを片端から撃墜と決め付け、戦果に組み入れると、スコアは途方もなく膨れ上がるだろう。
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki111.html
ナチは過大戦果に自分らも騙されて、最後の賭け「ボーデンプラッテ作戦」で壊滅してしまったw
こんなザマではひどい撃墜率と言われても仕方ない。しかし驚くことはない。
これは大戦が始まった時からそうで、翼面荷重がひどく、短時間しか飛べないドイツ戦闘機の撃墜率は、元々、ひどい代物だったのだ。
空軍や宣伝省が「大量撃墜」を吠え、ドイツ国民を歓喜させたが――撃墜王たちの活躍は、さざ波のように全土へ伝播し、帝国を誇らしい気分で充たしている。
全体主義国家らしい茶番劇で、戦意の高揚には貢献したが。
だが、『ダンケルク戦』、『英本土航空決戦』、『マルタ攻防戦』などに於ける撃墜率を調べれば、三流空軍のそれと大差ないことが判る。
第3帝国が振り回すプロパガンダ(政治宣伝)など無視し、連合国側の被害記録こそ、丹念に調べよう。
ドイツ当局が発表する撃墜数の半分も被害を受けてないことが判る。大抵、2倍、3倍と水増し報告を繰り返したのだ。
元々、戦果の確認は困難を極めたが。また、撃墜した積もりでも、破片を散らし、炎をちらつかせ、煙の尾を引いて飛び去った敵機が、
どうにか帰還することも多かったのだ。これらを片端から撃墜と決め付け、戦果に組み入れると、スコアは途方もなく膨れ上がるだろう。
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki111.html
ナチは過大戦果に自分らも騙されて、最後の賭け「ボーデンプラッテ作戦」で壊滅してしまったw
577名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:22:04.51ID:YpuF/VLa >>557
太平洋ではマニューバブルな日本機に苦労したウォーホークも、北アフリカ戦線やイタリア戦線では鈍重なナチ機相手に無双状態だった
『・・・1942年から43年の間、P−40航空隊は北アフリカ、シシリー、イタリアの航空戦で鍵となる役割を果たした。
ある日の彼らの任務は爆撃と機銃掃射であり、別の日は中爆の戦闘護衛であった。
その欠点にもかかわらず、この種の航空戦においてカーチスP−40は優れた兵器であった。
それは決して高速で高高度を飛行できる機体ではなかったが、タフで、信頼でき、重武装で、相当量の爆弾を携行でき、そして中国や太平洋と異なり、交戦した敵機よりもマニューバブルであった。
P−40パイロット達は、より最新のライトニングやサンダーボルトやマスタングで飛びたいと願っただろうが、ウォーホークはその時点での唯一の米国戦闘機であり、彼らはそれでベストを尽くしたのだった。・・・』
(カール・モールスワース、MTOのP−40ウォーホークエース(オスプレイ社刊)より引用)
http://www.geocities.jp/yoyuso/p40/p40gall.html
太平洋ではマニューバブルな日本機に苦労したウォーホークも、北アフリカ戦線やイタリア戦線では鈍重なナチ機相手に無双状態だった
『・・・1942年から43年の間、P−40航空隊は北アフリカ、シシリー、イタリアの航空戦で鍵となる役割を果たした。
ある日の彼らの任務は爆撃と機銃掃射であり、別の日は中爆の戦闘護衛であった。
その欠点にもかかわらず、この種の航空戦においてカーチスP−40は優れた兵器であった。
それは決して高速で高高度を飛行できる機体ではなかったが、タフで、信頼でき、重武装で、相当量の爆弾を携行でき、そして中国や太平洋と異なり、交戦した敵機よりもマニューバブルであった。
P−40パイロット達は、より最新のライトニングやサンダーボルトやマスタングで飛びたいと願っただろうが、ウォーホークはその時点での唯一の米国戦闘機であり、彼らはそれでベストを尽くしたのだった。・・・』
(カール・モールスワース、MTOのP−40ウォーホークエース(オスプレイ社刊)より引用)
http://www.geocities.jp/yoyuso/p40/p40gall.html
578名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:23:09.00ID:YpuF/VLa >>557
ナチ戦闘機の戦果はゴミ以下で損害は甚大で莫大なんだが
ナチ機撃墜数 ナチ機地上撃破数 ナチ機撃墜破合計 空戦による損失数 キルレシオ
P-47 3,082 3,202 6,284 884 7:1
P-51 4,950 4,131 9,081 450 20:1
P-38 1,771 749 2,520 不明 不明
P-40 481 40 521 不明 不明
P-39 14 18 32 0 ∞
スピットファイア 256 3 259 不明 不明
A-36 84 17 101 不明 不明
P-61 58 0 58 0 ∞
合計 10,720 8,160 18,880 1,334 14:1
Flying Magazine 1946年2月号
ナチ戦闘機の戦果はゴミ以下で損害は甚大で莫大なんだが
ナチ機撃墜数 ナチ機地上撃破数 ナチ機撃墜破合計 空戦による損失数 キルレシオ
P-47 3,082 3,202 6,284 884 7:1
P-51 4,950 4,131 9,081 450 20:1
P-38 1,771 749 2,520 不明 不明
P-40 481 40 521 不明 不明
P-39 14 18 32 0 ∞
スピットファイア 256 3 259 不明 不明
A-36 84 17 101 不明 不明
P-61 58 0 58 0 ∞
合計 10,720 8,160 18,880 1,334 14:1
Flying Magazine 1946年2月号
579名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:26:43.86ID:EVPWOeP/ こういうデータ厨が出てくるとスレが終わる
580名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:26:53.90ID:YpuF/VLa >>557
ナチ空軍の損害は太平洋戦争の日本軍全体に匹敵する甚大さ
Ficha tecnica sobre el estado de las Fuerzas Armadas de Alemania en la segunda guerra mundial,
biblioteca GRU del Estado Mayor de las Fuerzas Armadas de la URSS, inv. 3476s, l.15.
http://www.rkka.es/Estadisticas/VVS_stat/01/01_10.htm
Bajas generales de las Fuerzas Aereas de Alemania en aviones recombate y en personal durante la Gran Guerra Patriotica 1941-1945
En frente occidental(西部戦線) 21 850機
En Alemania y en los paises ocupados (ドイツ本土)11 050機
Bajas de personal de las fuerzas aereas(ナチ空軍兵士の損失)1 736 200 名
これで事故込みで米軍爆撃機の損失たった8000機って・・・何もしないで事故で墜落するのを待ってた方がよかったんじゃね?
ナチ空軍の損害は太平洋戦争の日本軍全体に匹敵する甚大さ
Ficha tecnica sobre el estado de las Fuerzas Armadas de Alemania en la segunda guerra mundial,
biblioteca GRU del Estado Mayor de las Fuerzas Armadas de la URSS, inv. 3476s, l.15.
http://www.rkka.es/Estadisticas/VVS_stat/01/01_10.htm
Bajas generales de las Fuerzas Aereas de Alemania en aviones recombate y en personal durante la Gran Guerra Patriotica 1941-1945
En frente occidental(西部戦線) 21 850機
En Alemania y en los paises ocupados (ドイツ本土)11 050機
Bajas de personal de las fuerzas aereas(ナチ空軍兵士の損失)1 736 200 名
これで事故込みで米軍爆撃機の損失たった8000機って・・・何もしないで事故で墜落するのを待ってた方がよかったんじゃね?
581名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:28:07.59ID:YpuF/VLa >>557
ナチ空軍のガーランドはモスキートに歯が立たないと泣きべそをかいていたが、どうせやられるだけなんだからマインフューラーの言う通り戦闘機は廃止で良かったんじゃ?
ヒトラーは、連合軍の進出に対処するため、多くの爆撃機が必要である、と判断して爆撃機増産のために戦闘機の減産を指示した。
一九四三年の八月までに、工場から引き渡された戦闘機七四七七機のうち、本土防空部隊に割り当てられたのは、ごくわずかであった。
爆撃機の数的不足に対してヒトラーは、一部はFw190に増加タンクや爆弾を装着して、長距離戦闘爆撃機部隊の編成を命じた。
こうして、多くの可能性を秘めた戦闘機が、前線の偵察任務に当てられていたBf109と共に、対地攻撃に転用された。
ガーランドは当時の模様を、こう嘆いている。
《戦闘機を増強して航空優位の再建を図るのではなく、戦闘機を抽出して他の目的に使用し、航空優位を弱めたのである》
彼はまた、その悲痛な叫びを《デブは、わずかな馬鹿げた「モスキート」に対処することさえできなかった》と記述している。
『Schweinfurt』ジョン・スウィーマン著
ナチ空軍のガーランドはモスキートに歯が立たないと泣きべそをかいていたが、どうせやられるだけなんだからマインフューラーの言う通り戦闘機は廃止で良かったんじゃ?
ヒトラーは、連合軍の進出に対処するため、多くの爆撃機が必要である、と判断して爆撃機増産のために戦闘機の減産を指示した。
一九四三年の八月までに、工場から引き渡された戦闘機七四七七機のうち、本土防空部隊に割り当てられたのは、ごくわずかであった。
爆撃機の数的不足に対してヒトラーは、一部はFw190に増加タンクや爆弾を装着して、長距離戦闘爆撃機部隊の編成を命じた。
こうして、多くの可能性を秘めた戦闘機が、前線の偵察任務に当てられていたBf109と共に、対地攻撃に転用された。
ガーランドは当時の模様を、こう嘆いている。
《戦闘機を増強して航空優位の再建を図るのではなく、戦闘機を抽出して他の目的に使用し、航空優位を弱めたのである》
彼はまた、その悲痛な叫びを《デブは、わずかな馬鹿げた「モスキート」に対処することさえできなかった》と記述している。
『Schweinfurt』ジョン・スウィーマン著
582名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:31:03.13ID:YpuF/VLa >>557
ナチ空軍はジェット機を投入しても単なる人間軍事標的に過ぎなかったのだ
11 ジェット戦闘機でも歯がたたず
B17が爆撃を終って帰路についた時、二五機にもおよぷメッサーシュミットMe262ジェット戦闘機が迎撃してきたのである。
しかしそのうちの五機が、第31戦闘飛行連隊に所属する第308飛行隊によって撃墜された。
連隊長であるウィリアム・ダニエル大佐がまっさきにMe262の編隊最後尾の一機に食い付いた。
猛烈な攻撃をうけたそのMe262は、だしぬけに急横転し、空中爆発を起した。
ウィリアム・M・ワイルダー中尉は、ちょうど敵機が爆撃編隊に突入するのを横から見まもる位置にいた。
「私の発射した機銃弾は、Me262の右エンジンに命中し、たちまち大量の煙がふきだしはじめた、ドイツのパイロットは機外に脱出した。
レイ・D・レナード中尉が、爆撃機をかすめるように通過した敵機をうちおとしたのが、四機目だった。
私の攻撃をうけた敵機は、煙をはきながら、ちょっと機首をあげて左に旋回した。
私はそのあとを追って射撃を続けると、機体の破片がパッ」ととびちるのが見えた。
やがて両方のエンジンが炎上しはじめ、パイロットが機外に脱出した」
第332戦闘飛行連隊も、別のMe262の編隊と遭遇して、そのうちの三機を撃墜した。
ロスコー・C・ブラウソ中尉は、そのMe262の一機にうしろから食い下がられ、とっさに左右へ機首をふって相手の射線をそらし、
スキをみて反転し、逆に相手の機尾から攻撃をかけて撃ち落とした。
P51ムスタング 米空軍の最強戦闘機 ウィリアム・ヘス著
ジェット機を投入したところで、ナチ戦闘機はガチョウのようにP-51に狩られまくった
ナチ機は米軍パイロットにスコアをばら撒く存在でしかなかったのだ(笑)
ナチ空軍はジェット機を投入しても単なる人間軍事標的に過ぎなかったのだ
11 ジェット戦闘機でも歯がたたず
B17が爆撃を終って帰路についた時、二五機にもおよぷメッサーシュミットMe262ジェット戦闘機が迎撃してきたのである。
しかしそのうちの五機が、第31戦闘飛行連隊に所属する第308飛行隊によって撃墜された。
連隊長であるウィリアム・ダニエル大佐がまっさきにMe262の編隊最後尾の一機に食い付いた。
猛烈な攻撃をうけたそのMe262は、だしぬけに急横転し、空中爆発を起した。
ウィリアム・M・ワイルダー中尉は、ちょうど敵機が爆撃編隊に突入するのを横から見まもる位置にいた。
「私の発射した機銃弾は、Me262の右エンジンに命中し、たちまち大量の煙がふきだしはじめた、ドイツのパイロットは機外に脱出した。
レイ・D・レナード中尉が、爆撃機をかすめるように通過した敵機をうちおとしたのが、四機目だった。
私の攻撃をうけた敵機は、煙をはきながら、ちょっと機首をあげて左に旋回した。
私はそのあとを追って射撃を続けると、機体の破片がパッ」ととびちるのが見えた。
やがて両方のエンジンが炎上しはじめ、パイロットが機外に脱出した」
第332戦闘飛行連隊も、別のMe262の編隊と遭遇して、そのうちの三機を撃墜した。
ロスコー・C・ブラウソ中尉は、そのMe262の一機にうしろから食い下がられ、とっさに左右へ機首をふって相手の射線をそらし、
スキをみて反転し、逆に相手の機尾から攻撃をかけて撃ち落とした。
P51ムスタング 米空軍の最強戦闘機 ウィリアム・ヘス著
ジェット機を投入したところで、ナチ戦闘機はガチョウのようにP-51に狩られまくった
ナチ機は米軍パイロットにスコアをばら撒く存在でしかなかったのだ(笑)
583名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:32:11.59ID:YpuF/VLa >>557
ナチ自慢のジェット機も米英のスコアに箔をつけただけに終わったんだが
「英国の航空戦史研究者、アルフレッド・プライス氏は、Me262について米軍と
ドイツ空軍の戦闘記録をつき合わせて一機ごとの空戦戦果/損害の確認を試みた。
その作業の結論は、Me262の撃墜戦果は150機を超えず、空戦で撃墜されたMe262は
約100機というスコアである。迎撃、地上攻撃、偵察など様々な任務全体を合わせても、
一日の出撃が延べ60機を超えたことは無かった。」
ウィリアムソン・マーレイ・著 手島尚・訳『ドイツ空軍全史』
1945年4月までに、ルフトバッフェは1200機のMe262を受け取りました。
しかしながらその当時、戦闘部隊に供給されたのは180機に過ぎません。
Me262が一日で最も多く飛んだのは1945年4月7日、たったの59機でした。
Me262が一日で最も航空戦で撃墜した数は、1945年3月31日、たったの16機でした。
1200機の爆撃機と800機の戦闘機で編成された空襲部隊に対する作戦において、
最良の日であっても、ジェット戦闘機のもたらした印象は微々たるものだったのです。
それと殆ど同じ問題が、戦闘爆撃型Me262の運用についてもつきまといました。
By April 1945, the Luftwaffe had taken delivery of more than 1,200
Me 262s, but at that time, only about 180 served with combat units.
The greatest number of Me 262 fighter sorties flown in a single day,
April 7, 1945, was only 59. Its greatest number of aerial victories
in a single day, March 31, 1945, was only 16. Operating against
raiding forces that comprised around 1,200 bombers and 800 fighters,
even on its best day, the jet fighter made little impact. Much the
same problem dogged the Me 262 operations in the fighter-bomber role.
ナチ自慢のジェット機も米英のスコアに箔をつけただけに終わったんだが
「英国の航空戦史研究者、アルフレッド・プライス氏は、Me262について米軍と
ドイツ空軍の戦闘記録をつき合わせて一機ごとの空戦戦果/損害の確認を試みた。
その作業の結論は、Me262の撃墜戦果は150機を超えず、空戦で撃墜されたMe262は
約100機というスコアである。迎撃、地上攻撃、偵察など様々な任務全体を合わせても、
一日の出撃が延べ60機を超えたことは無かった。」
ウィリアムソン・マーレイ・著 手島尚・訳『ドイツ空軍全史』
1945年4月までに、ルフトバッフェは1200機のMe262を受け取りました。
しかしながらその当時、戦闘部隊に供給されたのは180機に過ぎません。
Me262が一日で最も多く飛んだのは1945年4月7日、たったの59機でした。
Me262が一日で最も航空戦で撃墜した数は、1945年3月31日、たったの16機でした。
1200機の爆撃機と800機の戦闘機で編成された空襲部隊に対する作戦において、
最良の日であっても、ジェット戦闘機のもたらした印象は微々たるものだったのです。
それと殆ど同じ問題が、戦闘爆撃型Me262の運用についてもつきまといました。
By April 1945, the Luftwaffe had taken delivery of more than 1,200
Me 262s, but at that time, only about 180 served with combat units.
The greatest number of Me 262 fighter sorties flown in a single day,
April 7, 1945, was only 59. Its greatest number of aerial victories
in a single day, March 31, 1945, was only 16. Operating against
raiding forces that comprised around 1,200 bombers and 800 fighters,
even on its best day, the jet fighter made little impact. Much the
same problem dogged the Me 262 operations in the fighter-bomber role.
584名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:34:11.11ID:YpuF/VLa >>557
英軍パイロットローランド・P・ボーモントのナチme109とスピットファイアの比較を見てみよう
「戦争の後半に、捕獲したMe109をテストして、直接比較してみたが、Me109は視界が極めてかぎられ、
地上の安定性も悪く、急降下のさい横揺れがひどく、『スピットファイア』や『ハリケーン』にくらべ、劣っている。
英空軍パイロットに一度Me109を操縦させてみたら、それだけで英戦闘横隊の士気を高めることができたに違いない」
一方でナチパイロット
ゲーリング「どんな戦闘機が欲しいのだ?」
ガーランド「それではスピットファイアをください」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
『栄光のバトル・オブ・ブリテン』 著者エドワード・ビショップ
英軍パイロットローランド・P・ボーモントのナチme109とスピットファイアの比較を見てみよう
「戦争の後半に、捕獲したMe109をテストして、直接比較してみたが、Me109は視界が極めてかぎられ、
地上の安定性も悪く、急降下のさい横揺れがひどく、『スピットファイア』や『ハリケーン』にくらべ、劣っている。
英空軍パイロットに一度Me109を操縦させてみたら、それだけで英戦闘横隊の士気を高めることができたに違いない」
一方でナチパイロット
ゲーリング「どんな戦闘機が欲しいのだ?」
ガーランド「それではスピットファイアをください」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
『栄光のバトル・オブ・ブリテン』 著者エドワード・ビショップ
585名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:38:49.66ID:YpuF/VLa >>557
軍板でもっとも信頼された優良コテのゴッドBUN氏の指摘通り、ボーデンプラッテはナチ空軍に引導を渡すことなった
何のためにこんなバカな自殺行為をしたのか
まさにナチ空軍は初めからバカだったのか、途中から狂ったのかどっちかだろう
http://stanza-citta.com/bun/2008/04/30/66
1945年1月の西部戦線航空撃滅戦「ボーデンプラッテ作戦」での「大損害ではあるものの、
激戦の続く当時として数字的にはあまり目立たない損害」が独空軍関係者の回想で「致命的」「再起不能」と言われる理由が理解できません。
ボーデンプラッテ作戦のような進攻作戦で未帰還になった幹部の補充が全く望めない、
編隊長が誰もいないという具体的な不都合が組織の壊滅を誰にも実感させたからこそ関係者が口を揃えて「致命的」と語るのです。
軍板でもっとも信頼された優良コテのゴッドBUN氏の指摘通り、ボーデンプラッテはナチ空軍に引導を渡すことなった
何のためにこんなバカな自殺行為をしたのか
まさにナチ空軍は初めからバカだったのか、途中から狂ったのかどっちかだろう
http://stanza-citta.com/bun/2008/04/30/66
1945年1月の西部戦線航空撃滅戦「ボーデンプラッテ作戦」での「大損害ではあるものの、
激戦の続く当時として数字的にはあまり目立たない損害」が独空軍関係者の回想で「致命的」「再起不能」と言われる理由が理解できません。
ボーデンプラッテ作戦のような進攻作戦で未帰還になった幹部の補充が全く望めない、
編隊長が誰もいないという具体的な不都合が組織の壊滅を誰にも実感させたからこそ関係者が口を揃えて「致命的」と語るのです。
586名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:43:02.40ID:YpuF/VLa >>557
戦闘開始以来、九月二十七日までに、一六〇三機が撃墜され、一〇二八機が損傷をうけた。
その総数二六三一機は、戦闘開始のときに任務についた数と、ほとんど同数である。
小型機――急降下爆撃機や陸軍直協機――の損失もバカにならなかったが、より高価で大型のハインケルHe177やユンカースJu88のたえまのない減少は、補充生産が最早追いつかぬほどの打撃だった。
しかも撃墜された大部分は、ソ連上空であったので、ベテランの搭乗員の損失は、まことに深刻な打撃であった。
ドイツ空軍の戦闘力の出血状態は、しだいにひどくなっていったのである。
ドイツ空軍の飛行機開発・生産担当機関の責任者であるエルンスト・ウーデット上級大将にとって、
ソ連上空での大きな損失は、自らの破滅を意味した。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU2/lf6.htm
ルフトバッフェの非力さに衝撃を絶望して、設計者は自殺してまった!
戦闘開始以来、九月二十七日までに、一六〇三機が撃墜され、一〇二八機が損傷をうけた。
その総数二六三一機は、戦闘開始のときに任務についた数と、ほとんど同数である。
小型機――急降下爆撃機や陸軍直協機――の損失もバカにならなかったが、より高価で大型のハインケルHe177やユンカースJu88のたえまのない減少は、補充生産が最早追いつかぬほどの打撃だった。
しかも撃墜された大部分は、ソ連上空であったので、ベテランの搭乗員の損失は、まことに深刻な打撃であった。
ドイツ空軍の戦闘力の出血状態は、しだいにひどくなっていったのである。
ドイツ空軍の飛行機開発・生産担当機関の責任者であるエルンスト・ウーデット上級大将にとって、
ソ連上空での大きな損失は、自らの破滅を意味した。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU2/lf6.htm
ルフトバッフェの非力さに衝撃を絶望して、設計者は自殺してまった!
587名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:44:02.17ID:YpuF/VLa >>557
英空軍の四九八機の爆撃機部隊が、ペーネミュンデ〔ドイツ東部、バルト海沿岸〕にあるドイツの誘導ミサイル研究施設を粉砕したので、たちまちしぼんでしまった。
これは、空軍総参謀長ハンス・イエショネク上級大将にとっては、最初はスターリングラードで、ついで北アフリカ、シチリア、クルスク、そしてハンブルクでうけた挫折感にもおとらぬ打撃であった。
イエショネクは、一九四三年のアメリカの膨大な生産計画にかんする情報をすでに読んでいたし、イギリスの飛行場に着実に飛行機が増強されている航空偵察写真をみていたが、それは情報の正確さをしめすものであった。
一年前、彼は「我々が一九四二年十二月までに勝利をかちとっていなければ、あとの見込みはない」という意見をもらしていた。
しかしドイツ軍は、一九四二年十二月には勝利をおさめていなかった。
イエショネクにとって、ドイツ空軍兵力が完全に敵に圧倒されることは、ハッキリわかっていた。
彼がすべてを賭けた短期戦は、ついに勝利をもたらさなかったのである。
八月十八日の朝、イエショネクは、みずからの命を絶った。
ほぼ二年前のウーデットのときと同じく、高級指揮官の死の背後事情は極秘にされ、イエショネクは“胃の出血”で死んだと公表された。
“Luftwaffe” アルフレッド・プライス著
ボロ負けで高級指揮官がゴロゴロ自殺する愉快な軍隊ナチ空軍がどうかしたかw?
英空軍の四九八機の爆撃機部隊が、ペーネミュンデ〔ドイツ東部、バルト海沿岸〕にあるドイツの誘導ミサイル研究施設を粉砕したので、たちまちしぼんでしまった。
これは、空軍総参謀長ハンス・イエショネク上級大将にとっては、最初はスターリングラードで、ついで北アフリカ、シチリア、クルスク、そしてハンブルクでうけた挫折感にもおとらぬ打撃であった。
イエショネクは、一九四三年のアメリカの膨大な生産計画にかんする情報をすでに読んでいたし、イギリスの飛行場に着実に飛行機が増強されている航空偵察写真をみていたが、それは情報の正確さをしめすものであった。
一年前、彼は「我々が一九四二年十二月までに勝利をかちとっていなければ、あとの見込みはない」という意見をもらしていた。
しかしドイツ軍は、一九四二年十二月には勝利をおさめていなかった。
イエショネクにとって、ドイツ空軍兵力が完全に敵に圧倒されることは、ハッキリわかっていた。
彼がすべてを賭けた短期戦は、ついに勝利をもたらさなかったのである。
八月十八日の朝、イエショネクは、みずからの命を絶った。
ほぼ二年前のウーデットのときと同じく、高級指揮官の死の背後事情は極秘にされ、イエショネクは“胃の出血”で死んだと公表された。
“Luftwaffe” アルフレッド・プライス著
ボロ負けで高級指揮官がゴロゴロ自殺する愉快な軍隊ナチ空軍がどうかしたかw?
588名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:49:02.30ID:YpuF/VLa >>557
http://rekigun.net/original/german/german40-1.html
開戦直後の1940年5月にはケルンに最初の戦略爆撃があって死者20,000人
この時イギリス空軍爆撃機兵団の実戦部隊の稼働数は、合わせて416機。装備機を全部使えるようにしても550機が限界でした。
ハリス中将は、訓練中の部隊の装備機を500機近くかき集め、なんとか1,000機を揃えてみせました。
また爆撃効果を上げるため大編隊群の目標到達率を上げることが必要でした。これを可能にしたのが、
大量生産に成功していたGEEでした。すでに3月28日の満月の夜に、191機でリューベックに低空から400tの夜間焼夷弾を投弾し、
900平方キロを焼き尽くして都市に対する無差別空襲の効果は実証済みでした。
42年5月30日の夜、合計1,047機が翌日未明の投弾をめざしてイギリス本土を飛び出しました。
出撃した630機はビッカース「ウェリントン」、ハンドレページ「ハンプデン」およびアームストロング・ホイットワース「ホイットレイ」双発中型爆撃機でしたが、
265機は4発重爆ショート「スターリング」、ハンドレページ「ハリファックス」、双発爆撃アヴロ「マンチェスター」、
そして残る73機が最新鋭の4発重爆アヴロ「ランカスター」でした。
http://www.nachtjagd.org/history/1942/1942_07.shtml
1942年には1000機の大編隊で爆撃
戦争はじまって1度として本土の制空権すらとれなかったナチがどうかしたか?
http://rekigun.net/original/german/german40-1.html
開戦直後の1940年5月にはケルンに最初の戦略爆撃があって死者20,000人
この時イギリス空軍爆撃機兵団の実戦部隊の稼働数は、合わせて416機。装備機を全部使えるようにしても550機が限界でした。
ハリス中将は、訓練中の部隊の装備機を500機近くかき集め、なんとか1,000機を揃えてみせました。
また爆撃効果を上げるため大編隊群の目標到達率を上げることが必要でした。これを可能にしたのが、
大量生産に成功していたGEEでした。すでに3月28日の満月の夜に、191機でリューベックに低空から400tの夜間焼夷弾を投弾し、
900平方キロを焼き尽くして都市に対する無差別空襲の効果は実証済みでした。
42年5月30日の夜、合計1,047機が翌日未明の投弾をめざしてイギリス本土を飛び出しました。
出撃した630機はビッカース「ウェリントン」、ハンドレページ「ハンプデン」およびアームストロング・ホイットワース「ホイットレイ」双発中型爆撃機でしたが、
265機は4発重爆ショート「スターリング」、ハンドレページ「ハリファックス」、双発爆撃アヴロ「マンチェスター」、
そして残る73機が最新鋭の4発重爆アヴロ「ランカスター」でした。
http://www.nachtjagd.org/history/1942/1942_07.shtml
1942年には1000機の大編隊で爆撃
戦争はじまって1度として本土の制空権すらとれなかったナチがどうかしたか?
589名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:50:14.93ID:YpuF/VLa >>557
仮にナチ戦闘機が英米機に勝っていても(そんなことはないが)ジャブ中だらけのナチパイロットには使いこなせなかった
下の写真はナチ空軍が愛用したヒロポン(メタンフェタミン)入りチョコレート
大ルフトヴァッフェのパイロットは殆どがシャブ中だったから、健常者の英米軍が負けるはずもなかった
http://img.komicolle.org/2014-07/1406163045113.jpg
仮にナチ戦闘機が英米機に勝っていても(そんなことはないが)ジャブ中だらけのナチパイロットには使いこなせなかった
下の写真はナチ空軍が愛用したヒロポン(メタンフェタミン)入りチョコレート
大ルフトヴァッフェのパイロットは殆どがシャブ中だったから、健常者の英米軍が負けるはずもなかった
http://img.komicolle.org/2014-07/1406163045113.jpg
590名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:51:49.81ID:YpuF/VLa >>557
ナチ空軍のシャブ浸けはEU公式見解だった、ということは現在のドイツの公式見解でもある歴史的事実となる
EUの薬物研究機関EMCDDAが2009年に発表したメタンフェタミンに関する報告書です。
『メタンフェタミン―世界の状況のなかでのEUの見解』というこの報告書の最初に、メタンフェタミン問題の歴史的な概観がまとめてあるのですが、そこに次のような記載があります。
「1938年にベルリンに本拠を置くTemmler製薬会社はPervitinという商品名でメタンフェタミンの生産を開始した。
第二次世界大戦の間、戦闘能力を亢進させ集中力を高めるために、ドイツ軍ではPervitinが広く配布され、「パイロットのチョコレート」「パイロットの塩」と呼ばれた。」
[出典]
EMCDDA–Europol joint publications
Methamphetamine:A European Union perspective in the global context1
ナチ空軍のシャブ浸けはEU公式見解だった、ということは現在のドイツの公式見解でもある歴史的事実となる
EUの薬物研究機関EMCDDAが2009年に発表したメタンフェタミンに関する報告書です。
『メタンフェタミン―世界の状況のなかでのEUの見解』というこの報告書の最初に、メタンフェタミン問題の歴史的な概観がまとめてあるのですが、そこに次のような記載があります。
「1938年にベルリンに本拠を置くTemmler製薬会社はPervitinという商品名でメタンフェタミンの生産を開始した。
第二次世界大戦の間、戦闘能力を亢進させ集中力を高めるために、ドイツ軍ではPervitinが広く配布され、「パイロットのチョコレート」「パイロットの塩」と呼ばれた。」
[出典]
EMCDDA–Europol joint publications
Methamphetamine:A European Union perspective in the global context1
591名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:54:33.97ID:YpuF/VLa >>557
シャブでラリって楽しそうなナチ兵士ら
ナチパイロットはシャブでラリったままP-51やB-17やランカスターに撃墜されてくたばるか、弾を撃ってもないのにインチキの撃墜報告をするかのどっちかだった
https://stat.ameba.jp/user_images/20120610/20/mirojoan/85/32/j/t02200094_0568024212020987056.jpg
シャブでラリって楽しそうなナチ兵士ら
ナチパイロットはシャブでラリったままP-51やB-17やランカスターに撃墜されてくたばるか、弾を撃ってもないのにインチキの撃墜報告をするかのどっちかだった
https://stat.ameba.jp/user_images/20120610/20/mirojoan/85/32/j/t02200094_0568024212020987056.jpg
592名無し三等兵
2020/03/22(日) 10:59:17.97ID:YpuF/VLa >>557
ナチ空軍の象徴、メッサーシュミットは敗北用の戦闘機だったからなw
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki110.html
Me109は敗北用の戦闘機だったか? 大戦初期は圧勝したが、これは戦った相手が、二流、三流の自殺空軍だったからに他ならない。
英国を除く欧州各国の空軍は、どれも黴が生えた骨董品を飛ばしたのだ。
開戦時、Me109を1000機以上保有し、集団戦法を駆使したドイツ戦闘機隊は、実際、世界最強だったのだ。
この猛威に圧倒された欧州の三流軍隊は、惨敗の濁流に押し流されて、泡のように消滅した。
熟練した格闘家が、半死半生の病人と戦う場面を空想しても良い。一方的に殴って蹴って張り飛ばし、圧勝するだろう。
が、勝利しても名誉にはなるまい。しかし、開戦から1年くらいは、強敵が出現せず、Me109は大空に君臨した。
その後、各国の新型戦闘機が、次々と登場して来る。
そして、英米との戦いに突入すると、今度はさっぱり成績が上がらなくなるのだ。
英国はヴィッカース社が〈スピットファイア〉の量産を手伝い、大量に送り出すし、ホーカー社は〈タイフーン〉戦闘機とこれを大改造した〈テンペスト〉を送り出した。
アメリカはP38〈ライトニング〉、P47〈サンダーボルト〉、P51〈ムスタング〉を量産して送った。
強敵が次々と現れた後は、ずっと低迷したので、ヒトラー総統も、最後はドイツ空軍を信用しなくなった。
大量撃墜を謳いつつ後退ばかりしたからだ。一時、広大な占領地を獲得したものの、済し崩しに奪回されてしまう。
ドイツ空軍の栄光だの、撃墜王列伝だのを唱える輩は、総統閣下が「ドイツ空軍を信用しなくなった」事実を検証すべき。
1944年夏、総統閣下は絶叫している。「役立たずの戦闘機隊など廃止しろ!」
ナチ空軍の象徴、メッサーシュミットは敗北用の戦闘機だったからなw
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki110.html
Me109は敗北用の戦闘機だったか? 大戦初期は圧勝したが、これは戦った相手が、二流、三流の自殺空軍だったからに他ならない。
英国を除く欧州各国の空軍は、どれも黴が生えた骨董品を飛ばしたのだ。
開戦時、Me109を1000機以上保有し、集団戦法を駆使したドイツ戦闘機隊は、実際、世界最強だったのだ。
この猛威に圧倒された欧州の三流軍隊は、惨敗の濁流に押し流されて、泡のように消滅した。
熟練した格闘家が、半死半生の病人と戦う場面を空想しても良い。一方的に殴って蹴って張り飛ばし、圧勝するだろう。
が、勝利しても名誉にはなるまい。しかし、開戦から1年くらいは、強敵が出現せず、Me109は大空に君臨した。
その後、各国の新型戦闘機が、次々と登場して来る。
そして、英米との戦いに突入すると、今度はさっぱり成績が上がらなくなるのだ。
英国はヴィッカース社が〈スピットファイア〉の量産を手伝い、大量に送り出すし、ホーカー社は〈タイフーン〉戦闘機とこれを大改造した〈テンペスト〉を送り出した。
アメリカはP38〈ライトニング〉、P47〈サンダーボルト〉、P51〈ムスタング〉を量産して送った。
強敵が次々と現れた後は、ずっと低迷したので、ヒトラー総統も、最後はドイツ空軍を信用しなくなった。
大量撃墜を謳いつつ後退ばかりしたからだ。一時、広大な占領地を獲得したものの、済し崩しに奪回されてしまう。
ドイツ空軍の栄光だの、撃墜王列伝だのを唱える輩は、総統閣下が「ドイツ空軍を信用しなくなった」事実を検証すべき。
1944年夏、総統閣下は絶叫している。「役立たずの戦闘機隊など廃止しろ!」
593名無し三等兵
2020/03/22(日) 11:00:31.41ID:YpuF/VLa >>557
大()ルフトヴアッフェは米英機に撃墜マークを書かれるためだけに存在したのだ
米軍のエースたちは一方的にナチを撃墜して損害0、そりゃ笑顔にもなるよ楽勝だもの
エースの墓場となった太平洋に来なくて良かったな
https://i.pinimg.com/originals/71/53/e3/7153e334581fc0319aebf6172587b86a.jpg
大()ルフトヴアッフェは米英機に撃墜マークを書かれるためだけに存在したのだ
米軍のエースたちは一方的にナチを撃墜して損害0、そりゃ笑顔にもなるよ楽勝だもの
エースの墓場となった太平洋に来なくて良かったな
https://i.pinimg.com/originals/71/53/e3/7153e334581fc0319aebf6172587b86a.jpg
594名無し三等兵
2020/03/22(日) 11:01:04.98ID:YpuF/VLa >>557
そりゃ部下兵士がこんな弱っちければ、ヒトラーもシャブでラリりたくもなるよwwwwwwwwwwww
https://cdn.images.dailystar.co.uk/dynamic/1/photos/374000/620x/Adolf-Hitler-and-Nazi-drug-addiction-568032.jpg
そりゃ部下兵士がこんな弱っちければ、ヒトラーもシャブでラリりたくもなるよwwwwwwwwwwww
https://cdn.images.dailystar.co.uk/dynamic/1/photos/374000/620x/Adolf-Hitler-and-Nazi-drug-addiction-568032.jpg
595名無し三等兵
2020/03/22(日) 13:46:06.50ID:hHvFklMp 一体何連投する気なんだよ
596名無し三等兵
2020/03/22(日) 13:54:27.88ID:VYGhXf+m でもなかなかおもしろい
597名無し三等兵
2020/03/22(日) 14:28:00.31ID:YQkN6Jqi 500番台前半の誰かさんの投稿に含まれる単語が
だつおを呼び寄せることになったんだけどな
だつおを呼び寄せることになったんだけどな
598名無し三等兵
2020/03/22(日) 14:46:09.95ID:YQkN6Jqi アメリカ海兵隊は敵前上陸の恐怖心を消す為の耳栓として吸引
帝国海軍航空隊は長距離飛行と連戦稼働率向上のため愛飲
帝国海軍航空隊は長距離飛行と連戦稼働率向上のため愛飲
599名無し三等兵
2020/03/22(日) 15:30:33.80ID:EXu3ErVK 欧州に比べて、
サイパンから日本までの距離のほうが遥かに遠大だから
損害が多いのは当たり前。
サイパンから日本までの距離のほうが遥かに遠大だから
損害が多いのは当たり前。
600暫編第一軍
2020/03/22(日) 15:45:46.60ID:wLruAz/b 色々な数字があるようで、J・F・ダニガンによると対ドイツ爆撃(フランスなどの占領地を含む)の未帰還機は爆撃機21,914(内英軍機11,965)、戦闘機18,465(内英軍機10,045)。
戦死傷者は15万9千人。
もちろん非戦闘損失も含んでいるでしょうが。
一方太平洋戦争では非戦闘損失が多く敵側の行動で失われた連合軍機は損失の25%で、特にアリューシャン方面では87%が非戦闘損失だったとしています。
他にも資料を確認する必要がありそうですね。
戦死傷者は15万9千人。
もちろん非戦闘損失も含んでいるでしょうが。
一方太平洋戦争では非戦闘損失が多く敵側の行動で失われた連合軍機は損失の25%で、特にアリューシャン方面では87%が非戦闘損失だったとしています。
他にも資料を確認する必要がありそうですね。
601名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:17:50.86ID:YpuF/VLa >>600
同じころ、ドイツ空軍戦闘機部隊は中部 ドイツに大々的に兵力を集中させた。九月十二日には四〇〇機以上
が防空任務に 出撃できる体勢にあったが、悪天候のため離陸命令は取り消された。ところが ゲーリングは
この決定に納得せず、自らしゃしゃり出て戦闘機に出撃命令を出 してしまった。この馬鹿げた命令 によって
戦闘機部隊は出撃機の一〇パーセ ントを失ったといわれ、そのため 九月の戦力収支決算はますます落胆
すべき ものとなった。本土防空に投入された 戦闘機は三七一機の損失に対し、敵機撃墜 は三〇七機であった。
ただしドイツ 空域に侵入した連合軍機の数は、防空側戦闘機の出撃数よりも一八倍も多く、 損失率はそれぞれ
〇.七パーセント対一 四・五パーセントとなるのである。 この数字はとても引き合わないどころでは すまないものであった。
<ヴェルナー・ジルビッヒ「ドイツ空軍の終焉」>
バタバタ落とされたのはナチ機
それもホームグラウンドの高射砲の支援付きでwwwwwww
同じころ、ドイツ空軍戦闘機部隊は中部 ドイツに大々的に兵力を集中させた。九月十二日には四〇〇機以上
が防空任務に 出撃できる体勢にあったが、悪天候のため離陸命令は取り消された。ところが ゲーリングは
この決定に納得せず、自らしゃしゃり出て戦闘機に出撃命令を出 してしまった。この馬鹿げた命令 によって
戦闘機部隊は出撃機の一〇パーセ ントを失ったといわれ、そのため 九月の戦力収支決算はますます落胆
すべき ものとなった。本土防空に投入された 戦闘機は三七一機の損失に対し、敵機撃墜 は三〇七機であった。
ただしドイツ 空域に侵入した連合軍機の数は、防空側戦闘機の出撃数よりも一八倍も多く、 損失率はそれぞれ
〇.七パーセント対一 四・五パーセントとなるのである。 この数字はとても引き合わないどころでは すまないものであった。
<ヴェルナー・ジルビッヒ「ドイツ空軍の終焉」>
バタバタ落とされたのはナチ機
それもホームグラウンドの高射砲の支援付きでwwwwwww
602名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:22:08.64ID:YpuF/VLa >>600
German Flak
Unit 1939 1940 1941 1942 1943 1944
Heavy Guns 2600 3164 3888 4772 8520 10,600
Light Guns 6700 8290 9020 10,700 17,500 19,360
こんな大量に高射砲作ったのに、爆撃機は大して撃墜できず、大量に死んだのはナチ空軍の兵士とナチ一般国民
究極の資源の無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
German Flak
Unit 1939 1940 1941 1942 1943 1944
Heavy Guns 2600 3164 3888 4772 8520 10,600
Light Guns 6700 8290 9020 10,700 17,500 19,360
こんな大量に高射砲作ったのに、爆撃機は大して撃墜できず、大量に死んだのはナチ空軍の兵士とナチ一般国民
究極の資源の無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:23:15.25ID:YpuF/VLa >>600
一方爆撃機の損失率を見るとベルリンの 6.6 パーセントに対し、日本主要都市全体で 1.9
パーセント、東京空襲の数値は 3.3 パーセントである。マリアナ諸島から日本本土を爆撃・
機雷投下のため出撃した B-29 の損失をみると、昼間は、11,826 回の出撃に対し、損失数
は 179 機で損失率は 1.5 パーセントであるのに、夜間は 14,596 回の出撃に対し損失数は
138 機で損失率は 0.95 パーセントであった。夜間の損失率は昼間の三分の二だった
http://www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/200803/06.pdf
10万門も以上も高射砲作ってハリネズミみたいな防空網敷いたのに
ベルリン爆撃の損失率は東京のわずか2倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それなのに10,000機の戦闘機と170万人の空軍兵士が死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一方爆撃機の損失率を見るとベルリンの 6.6 パーセントに対し、日本主要都市全体で 1.9
パーセント、東京空襲の数値は 3.3 パーセントである。マリアナ諸島から日本本土を爆撃・
機雷投下のため出撃した B-29 の損失をみると、昼間は、11,826 回の出撃に対し、損失数
は 179 機で損失率は 1.5 パーセントであるのに、夜間は 14,596 回の出撃に対し損失数は
138 機で損失率は 0.95 パーセントであった。夜間の損失率は昼間の三分の二だった
http://www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/200803/06.pdf
10万門も以上も高射砲作ってハリネズミみたいな防空網敷いたのに
ベルリン爆撃の損失率は東京のわずか2倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それなのに10,000機の戦闘機と170万人の空軍兵士が死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
604名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:25:21.67ID:YpuF/VLa >>600
独機は、もはや動く標的に
一九四四年も秋になると、爆撃機隊の目標は、さらにドイツ本土の奥深いところへと伸び、もちろん、ムスタング部隊も、
例のごとく、爆撃機隊とともに行動し、迎撃してくるドイツ空軍戦闘機の大編隊を、一手に引受けていた。
この頃になると、ムスタングのパイロットたちは、ドイツ迎撃戦闘機との空戦を“ガチョウ退治”とよぶようになっていた。
四〇機から六〇機にもおよぶ迎撃戦闘機が、びっしりと密集隊形をつくって、そのまま爆撃機の編隊に向ってくる様は、
まさに“ガチョウの群れ”を思わせるものがあった。
この年の十一月に入ると、一回の出撃で、これら迎撃機を五機以上も撃墜するパイロットが、何人も現われたものである。
P51ムスタング 米空軍の最強戦闘機 ウィリアム・ヘス著
日本軍機はマリアナでターキー扱いされたが、ナチ機は自国の本土で“ガチョウ”扱いされ
P-51にハンティングのように狩りまくられた(笑)
独機は、もはや動く標的に
一九四四年も秋になると、爆撃機隊の目標は、さらにドイツ本土の奥深いところへと伸び、もちろん、ムスタング部隊も、
例のごとく、爆撃機隊とともに行動し、迎撃してくるドイツ空軍戦闘機の大編隊を、一手に引受けていた。
この頃になると、ムスタングのパイロットたちは、ドイツ迎撃戦闘機との空戦を“ガチョウ退治”とよぶようになっていた。
四〇機から六〇機にもおよぶ迎撃戦闘機が、びっしりと密集隊形をつくって、そのまま爆撃機の編隊に向ってくる様は、
まさに“ガチョウの群れ”を思わせるものがあった。
この年の十一月に入ると、一回の出撃で、これら迎撃機を五機以上も撃墜するパイロットが、何人も現われたものである。
P51ムスタング 米空軍の最強戦闘機 ウィリアム・ヘス著
日本軍機はマリアナでターキー扱いされたが、ナチ機は自国の本土で“ガチョウ”扱いされ
P-51にハンティングのように狩りまくられた(笑)
605名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:26:05.40ID:YpuF/VLa >>600
ナチスドイツ空軍総司令官ヘルマン・ゲーリング「ベルリン上空にマスタングの姿を見たとき、ドイツの敗北を確信した」
↑
ナチ戦闘機がジェット機を含めて全く役に立たないことを最高指揮官自らが認めちゃったな
Me262とかTa152とかがゴミレベルで役立たずと太っちょも自覚していた
ナチスドイツ空軍総司令官ヘルマン・ゲーリング「ベルリン上空にマスタングの姿を見たとき、ドイツの敗北を確信した」
↑
ナチ戦闘機がジェット機を含めて全く役に立たないことを最高指揮官自らが認めちゃったな
Me262とかTa152とかがゴミレベルで役立たずと太っちょも自覚していた
606名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:29:55.93ID:FU4UsAg6 ■結論
何もかもこのバカが悪いw
日本は大東亜戦争を決意したはずだが
いざ開戦でフタをあけると海軍の一人のバカの暴走によって
アメリカとの全面戦争になってしまった。
.
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', ハワイを奇襲攻撃する!! r::- _
:::::::::'、 早期開戦こそが、日本が勝つ /:::::::: ´` '
::::::::':、 唯一の策である!!! ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 | | ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' 山本五十六
ハワイを不法攻撃したテロリスト犯罪者
アメリカを全面参戦させ日本を惨敗させた最悪のアホwww
何もかもこのバカが悪いw
日本は大東亜戦争を決意したはずだが
いざ開戦でフタをあけると海軍の一人のバカの暴走によって
アメリカとの全面戦争になってしまった。
.
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', ハワイを奇襲攻撃する!! r::- _
:::::::::'、 早期開戦こそが、日本が勝つ /:::::::: ´` '
::::::::':、 唯一の策である!!! ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 | | ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' 山本五十六
ハワイを不法攻撃したテロリスト犯罪者
アメリカを全面参戦させ日本を惨敗させた最悪のアホwww
607名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:30:32.00ID:YpuF/VLa >>600
https://www.chuckhawks.com/p47.htm
The Jug's record against all opposing aircraft is remarkable.
The ratio of kills to losses was unmistakably a winner.
Thunderbolt pilots destroyed a total of 11,874 enemy aircraft, over 9,000 trains, and 160,000 vehicles.
P‐47だけでナチの戦闘機11,874機撃墜、9,000輌の列車と160,000輌の車両破壊wwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.infoplease.com/fighter-planes-p-51-mustang
P-51s were the nemesis of the Luftwaffe, shooting down 4,950 enemy aircraft while achieving a kill ratio of 11:1.
P‐51も負けじとナチ戦闘機4,950機を撃墜 キルレシオ1:11wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ナチよえええええええええええええええええええええ
https://www.chuckhawks.com/p47.htm
The Jug's record against all opposing aircraft is remarkable.
The ratio of kills to losses was unmistakably a winner.
Thunderbolt pilots destroyed a total of 11,874 enemy aircraft, over 9,000 trains, and 160,000 vehicles.
P‐47だけでナチの戦闘機11,874機撃墜、9,000輌の列車と160,000輌の車両破壊wwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.infoplease.com/fighter-planes-p-51-mustang
P-51s were the nemesis of the Luftwaffe, shooting down 4,950 enemy aircraft while achieving a kill ratio of 11:1.
P‐51も負けじとナチ戦闘機4,950機を撃墜 キルレシオ1:11wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ナチよえええええええええええええええええええええ
608名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:32:15.94ID:5AYbkS52 数の暴力には勝てんわな。日本の場合は400機製造した紫電改が貴重な防空戦力でそれ以外は戦力として怪しい機体だらけ
609名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:34:45.79ID:YpuF/VLa >>598
今日も主要な覚せい剤として規制されている「アンフェタミン」も「メタンフェタミン」もナチベルリン大学で学んだ研究者により
合成された。
ナチは近代覚せい剤の始祖であり、覚せい剤先進国()であったのだ(笑)
「アンフェタミン」は1887年(明治20年)、ルーマニアの化学者『ラザル・エデレアーヌ 』が「エフェドリン」から合成に成功しています(@ベルリン大学)。
そして「メタンフェタミン」は、なんと日本において1893年(明治26年)に『長井長義』により「エフェドリン」から合成されました。
どちらも「エフェドリン」から合成されていますね。
私が大変興味深く思うのは、『ラザル・エデレアーヌ』も『長井長義』もベルリン大学で学んでいることです。
二人はベルリン大学のホフマン(August Wilhelm von Hofmann)教室の同窓生で、長井が先輩です。長井がドイツから日本へ帰国後にホフマン研究室へ入ったのがエデレアーヌです。
長井は帰国後、漢方薬の「麻黄」から「エフェドリン」の分離に成功します(1885年:明治18年)。「エフェドリン」は、現在も使用される薬です。
https://www.health.ne.jp/column/column150111.html
今日も主要な覚せい剤として規制されている「アンフェタミン」も「メタンフェタミン」もナチベルリン大学で学んだ研究者により
合成された。
ナチは近代覚せい剤の始祖であり、覚せい剤先進国()であったのだ(笑)
「アンフェタミン」は1887年(明治20年)、ルーマニアの化学者『ラザル・エデレアーヌ 』が「エフェドリン」から合成に成功しています(@ベルリン大学)。
そして「メタンフェタミン」は、なんと日本において1893年(明治26年)に『長井長義』により「エフェドリン」から合成されました。
どちらも「エフェドリン」から合成されていますね。
私が大変興味深く思うのは、『ラザル・エデレアーヌ』も『長井長義』もベルリン大学で学んでいることです。
二人はベルリン大学のホフマン(August Wilhelm von Hofmann)教室の同窓生で、長井が先輩です。長井がドイツから日本へ帰国後にホフマン研究室へ入ったのがエデレアーヌです。
長井は帰国後、漢方薬の「麻黄」から「エフェドリン」の分離に成功します(1885年:明治18年)。「エフェドリン」は、現在も使用される薬です。
https://www.health.ne.jp/column/column150111.html
610名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:35:23.87ID:YpuF/VLa >>598
ナチは日本の長井が研究用にエフェドリンから分離したメタンフェタミンを悪用して、市販化して大量に世界にばらまいた
3 メタンフェタミン製剤ぺルビチンの発売
ドイツでは、1938年にテムラー製薬会社がメタンフェタミン製剤のペルビチン(Pervitin)を発売し、ドイツ、英国、フランスで特許を取得して国際市場での供給を開始しました。
これは、1錠中に3ミリグラムの塩酸メタンフェタミンを含有する錠剤で、パッケージには「興奮剤」と表示され、「眠気防止にために、必要なときに限り、1から2錠を服用する」と使用指示があります。
ペルビチンは、眠気をはらって集中力を高め、痛みを鎮める薬として歓迎され、たちまちベストセラー商品になりました。
民生用のペルビチン消費量は、1941年には750万錠、1942年900万錠、1943年900万錠、1944年800万錠という高水準を維持していました。
https://s.webry.info/sp/33765910.at.webry.info/201104/article_8.html
ナチは日本の長井が研究用にエフェドリンから分離したメタンフェタミンを悪用して、市販化して大量に世界にばらまいた
3 メタンフェタミン製剤ぺルビチンの発売
ドイツでは、1938年にテムラー製薬会社がメタンフェタミン製剤のペルビチン(Pervitin)を発売し、ドイツ、英国、フランスで特許を取得して国際市場での供給を開始しました。
これは、1錠中に3ミリグラムの塩酸メタンフェタミンを含有する錠剤で、パッケージには「興奮剤」と表示され、「眠気防止にために、必要なときに限り、1から2錠を服用する」と使用指示があります。
ペルビチンは、眠気をはらって集中力を高め、痛みを鎮める薬として歓迎され、たちまちベストセラー商品になりました。
民生用のペルビチン消費量は、1941年には750万錠、1942年900万錠、1943年900万錠、1944年800万錠という高水準を維持していました。
https://s.webry.info/sp/33765910.at.webry.info/201104/article_8.html
611名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:36:03.83ID:YpuF/VLa >>598
日本の長井はメタンフェタミンを抽出したが、その中枢神経興奮作用を悪用し
市販化し大量生産して、国家の頭目から一般国民に至るまで常用したのがナチ第三帝国だった
覚醒剤の成分は、メタンフェタミンもしくはアンフェタミンである。
このうち、メタンフェタミンは、日本の薬学者・長井長義によって19世紀末にエフェドリンより抽出された。
ただし、その中枢神経興奮作用は1930年代に入ってドイツで発見され、
「ペルビチン」の名前で商品化された。ちょうどナチス・ドイツの時代だ。
なお、アンフェタミンも同じころに製品化され、英米では「ベンゼドリン」、ドイツでは「エラストン」などの名前で商品化された。
これらの商品は、眠気を覚まし、疲れを吹き飛ばす特効薬として、大いにもてはやされた。その危険性はいまだ認識されていなかったのである。
日本の長井はメタンフェタミンを抽出したが、その中枢神経興奮作用を悪用し
市販化し大量生産して、国家の頭目から一般国民に至るまで常用したのがナチ第三帝国だった
覚醒剤の成分は、メタンフェタミンもしくはアンフェタミンである。
このうち、メタンフェタミンは、日本の薬学者・長井長義によって19世紀末にエフェドリンより抽出された。
ただし、その中枢神経興奮作用は1930年代に入ってドイツで発見され、
「ペルビチン」の名前で商品化された。ちょうどナチス・ドイツの時代だ。
なお、アンフェタミンも同じころに製品化され、英米では「ベンゼドリン」、ドイツでは「エラストン」などの名前で商品化された。
これらの商品は、眠気を覚まし、疲れを吹き飛ばす特効薬として、大いにもてはやされた。その危険性はいまだ認識されていなかったのである。
612名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:36:49.05ID:YpuF/VLa >>598
いくらバカなナチでもシャブ中があまりにも激増したので、民生用では形式的に規制するふりをしたが
ナチ軍では引き続き乱用され、ヒトラーユーゲントのガキたちはシャブ漬けにされて本土で大量に無駄死にした
「第三帝国の薬物政策」という論文は、ドイツがメタンフェタミンの販売規制を強化していった経緯を次のようにまとめています。
1939年11月、内務大臣はアンフェタミン製剤のベンゼドリン、及びメタンフェタミン製剤のペルビチンを販売する際に、医師の処方箋を提示するよう義務付ける警察令を出し、
翌1941年6月にはあへん法の改正が行われ、ペルビチン、ベンゼドリンなどが規制薬物に追加されます。
こうしておそらく世界で最初のATS製剤に対する販売規制が導入されたのですが、
しかし、販売が禁止されたわけではありません。患者は、ペルビチンやベンゼドリンを購入する際には医師の処方箋を提示するよう求められ、
長期にわたって処方が行われる場合には、その記録が当局へ送付されます。
軍でも、同様の管理強化が行われ、1941年、空軍はペルビチンをかぎのかかる場所に保管するよう指示を出します。
しかし、民生用の場合と同様、その使用を中止することはありませんでした。戦局が終盤に向かうとともに、
ドイツ帝国軍には年少の兵士が増え、彼らは、ますます薬物の作用に頼るようになっていったのです。
https://s.webry.info/sp/33765910.at.webry.info/201104/article_8.html
いくらバカなナチでもシャブ中があまりにも激増したので、民生用では形式的に規制するふりをしたが
ナチ軍では引き続き乱用され、ヒトラーユーゲントのガキたちはシャブ漬けにされて本土で大量に無駄死にした
「第三帝国の薬物政策」という論文は、ドイツがメタンフェタミンの販売規制を強化していった経緯を次のようにまとめています。
1939年11月、内務大臣はアンフェタミン製剤のベンゼドリン、及びメタンフェタミン製剤のペルビチンを販売する際に、医師の処方箋を提示するよう義務付ける警察令を出し、
翌1941年6月にはあへん法の改正が行われ、ペルビチン、ベンゼドリンなどが規制薬物に追加されます。
こうしておそらく世界で最初のATS製剤に対する販売規制が導入されたのですが、
しかし、販売が禁止されたわけではありません。患者は、ペルビチンやベンゼドリンを購入する際には医師の処方箋を提示するよう求められ、
長期にわたって処方が行われる場合には、その記録が当局へ送付されます。
軍でも、同様の管理強化が行われ、1941年、空軍はペルビチンをかぎのかかる場所に保管するよう指示を出します。
しかし、民生用の場合と同様、その使用を中止することはありませんでした。戦局が終盤に向かうとともに、
ドイツ帝国軍には年少の兵士が増え、彼らは、ますます薬物の作用に頼るようになっていったのです。
https://s.webry.info/sp/33765910.at.webry.info/201104/article_8.html
613名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:37:31.43ID:YpuF/VLa >>598
ナチは軍だけではなく市民も覚醒剤を愛用していた。
つまりナチ第三帝国は全員がシャブ中ないしその予備軍であったと言っても過言ではない。
アドルフ・ヒトラーは何種類もの麻薬を使用していた。中でもお気に入りはメタンフェタミンだった。
麻薬を投与していたのは主治医テオ・モレル氏だ。La Stampa のドイツ特派員、トニ・マストロブオニ氏が発表した。InoPressaが伝えた。
第三帝国ではスポーツ選手、芸術家、軍人、さらには主婦も麻薬を使用していたという。
「メタンフェタミンは特に第二次世界大戦時のナチスドイツで流行していた」とマストロブオニ氏。
麻薬は元気を出し、長時間にわたり多幸感を持続させるための薬として使われていた。
調合を行なったのはフリッツ・ハウシルト医師。この医師は1936年のベルリン五輪で活躍した米国人スポーツマンに対する「ベンゼドリン」の効力に注目した。
しかし薬物には依存性があり、悲惨な結果がもたらされた。メタンフェタミンはすぐに第三帝国で人気となった。
スポーツ選手、歌手、試験期間中の学生らが服用した。メタンフェタミン工場は主婦用に有効成分入りのお菓子まで開発した。
ナチは軍だけではなく市民も覚醒剤を愛用していた。
つまりナチ第三帝国は全員がシャブ中ないしその予備軍であったと言っても過言ではない。
アドルフ・ヒトラーは何種類もの麻薬を使用していた。中でもお気に入りはメタンフェタミンだった。
麻薬を投与していたのは主治医テオ・モレル氏だ。La Stampa のドイツ特派員、トニ・マストロブオニ氏が発表した。InoPressaが伝えた。
第三帝国ではスポーツ選手、芸術家、軍人、さらには主婦も麻薬を使用していたという。
「メタンフェタミンは特に第二次世界大戦時のナチスドイツで流行していた」とマストロブオニ氏。
麻薬は元気を出し、長時間にわたり多幸感を持続させるための薬として使われていた。
調合を行なったのはフリッツ・ハウシルト医師。この医師は1936年のベルリン五輪で活躍した米国人スポーツマンに対する「ベンゼドリン」の効力に注目した。
しかし薬物には依存性があり、悲惨な結果がもたらされた。メタンフェタミンはすぐに第三帝国で人気となった。
スポーツ選手、歌手、試験期間中の学生らが服用した。メタンフェタミン工場は主婦用に有効成分入りのお菓子まで開発した。
614名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:39:01.27ID:YpuF/VLa >>598
ナチは頭目のヒトラーが重度のシャブ中だったので国をあげて覚醒剤を推奨していた。
オーラー氏によれば、1941年以降、ヒトラーは奇行が目立つようになった。
演説にも麻薬の影響が明らかに出始めた。
ヒトラーは1349日の間に800回以上メタンフェタミン、ステロイドその他薬物の注射をうち、1100錠以上の錠剤を飲んだ。
ヒトラーがメタンフェタミンを常用していたことは昨年英国の学者らによって発見されている。
第二次世界大戦中に米国軍事諜報班によって集められた書類によれば、兵士もメタンフェタミンを使用していたし、ヒトラー自身も愛用していたという。
https://jp-sputniknews-com.cdn.ampproject.org/v/s/jp.sputniknews.com/amp/life/20150911884675/?usqp=mq331AQCCAE%3D&amp_js_v=0.1#referrer
ナチは頭目のヒトラーが重度のシャブ中だったので国をあげて覚醒剤を推奨していた。
オーラー氏によれば、1941年以降、ヒトラーは奇行が目立つようになった。
演説にも麻薬の影響が明らかに出始めた。
ヒトラーは1349日の間に800回以上メタンフェタミン、ステロイドその他薬物の注射をうち、1100錠以上の錠剤を飲んだ。
ヒトラーがメタンフェタミンを常用していたことは昨年英国の学者らによって発見されている。
第二次世界大戦中に米国軍事諜報班によって集められた書類によれば、兵士もメタンフェタミンを使用していたし、ヒトラー自身も愛用していたという。
https://jp-sputniknews-com.cdn.ampproject.org/v/s/jp.sputniknews.com/amp/life/20150911884675/?usqp=mq331AQCCAE%3D&amp_js_v=0.1#referrer
615名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:41:46.98ID:5AYbkS52 一服の清涼剤ことヒロポンのお話だな
616名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:42:06.01ID:YpuF/VLa >>598
アンフェタミンの別名→ナチスの薬
メタンフェタミンの別名→ナチパイロットの塩
ルフトヴァッフェの強さ(笑)は覚醒剤に支えられていたのだ(笑)
覚せい剤中毒
ヘストンはこの謎の注射の中身を調べることにしました。国立公文書記録管理庁に、マイクロフィルムがありました。モレル医師の書いた医療記録です。彼は熟読しました。
しかし真相はわかりませんでした。そのうちに、戦争中にモレルの調合薬を密かに分析していた医師がいることがわかりました。
しかしその報告書は、不利な内容だったことから、ヒトラーの腹心、ハインリヒ・ヒムラーによって破棄されていました。
注射の中身は、メタンフェタミンだったのです。ヒトラーは覚せい剤中毒でした。
第二次世界大戦中、ドイツ軍はアンフェタミンを使用していました。
アンフェタミンとは、ナチスの薬とも呼ばれた覚せい剤です。
これは脳内のドーパミンと、ノルエピネフリンを増やす薬です。
意識は覚醒しますが、同時に攻撃性が高まります。精神障害を引き起こす恐れもあります。
ナチス突撃隊員は先へ進むため、空軍パイロットは眠気を覚ますため、そしてヒトラーは支配力のために、覚せい剤を用いました。
医療記録から、1930年代末に、ヒトラーが錠剤で覚せい剤を摂取し始めたことがわかりました。
http://www10.plala.or.jp/elf_/hakenkreuz/hitler2.html
アンフェタミンの別名→ナチスの薬
メタンフェタミンの別名→ナチパイロットの塩
ルフトヴァッフェの強さ(笑)は覚醒剤に支えられていたのだ(笑)
覚せい剤中毒
ヘストンはこの謎の注射の中身を調べることにしました。国立公文書記録管理庁に、マイクロフィルムがありました。モレル医師の書いた医療記録です。彼は熟読しました。
しかし真相はわかりませんでした。そのうちに、戦争中にモレルの調合薬を密かに分析していた医師がいることがわかりました。
しかしその報告書は、不利な内容だったことから、ヒトラーの腹心、ハインリヒ・ヒムラーによって破棄されていました。
注射の中身は、メタンフェタミンだったのです。ヒトラーは覚せい剤中毒でした。
第二次世界大戦中、ドイツ軍はアンフェタミンを使用していました。
アンフェタミンとは、ナチスの薬とも呼ばれた覚せい剤です。
これは脳内のドーパミンと、ノルエピネフリンを増やす薬です。
意識は覚醒しますが、同時に攻撃性が高まります。精神障害を引き起こす恐れもあります。
ナチス突撃隊員は先へ進むため、空軍パイロットは眠気を覚ますため、そしてヒトラーは支配力のために、覚せい剤を用いました。
医療記録から、1930年代末に、ヒトラーが錠剤で覚せい剤を摂取し始めたことがわかりました。
http://www10.plala.or.jp/elf_/hakenkreuz/hitler2.html
617名無し三等兵
2020/03/22(日) 22:15:37.43ID:YpuF/VLa >>600
ナチの対爆撃機の切札となった夜間戦闘機ウーフーは、10機離陸したら5機は即帰還し、残り5機も10分したら帰還するガラクタだった
こんなオンボロガラクタに乗って何十機も撃墜したスーパーエース()が何人も出たっておかしくね?
それにナチ自体が何百機も撃墜した大エース()がゴロゴロいるのになんでアメリカ軍エースを一人として討ち取れなかったのか
(答)撃墜数がインチキだから
Keeping complex He-219s operable became increasingly problematic as the war progressed.
One Uhu pilot wrote: “It was rare that more than 10 machines took off on a night mission,
usually less, and of those half either returned immediately after takeoff or were forced to land
within the next half hour on account of malfunctions or problems. In the majority of cases, it was onboard electrics that failed.”
http://www.historynet.com/night-owl.htm
ナチの対爆撃機の切札となった夜間戦闘機ウーフーは、10機離陸したら5機は即帰還し、残り5機も10分したら帰還するガラクタだった
こんなオンボロガラクタに乗って何十機も撃墜したスーパーエース()が何人も出たっておかしくね?
それにナチ自体が何百機も撃墜した大エース()がゴロゴロいるのになんでアメリカ軍エースを一人として討ち取れなかったのか
(答)撃墜数がインチキだから
Keeping complex He-219s operable became increasingly problematic as the war progressed.
One Uhu pilot wrote: “It was rare that more than 10 machines took off on a night mission,
usually less, and of those half either returned immediately after takeoff or were forced to land
within the next half hour on account of malfunctions or problems. In the majority of cases, it was onboard electrics that failed.”
http://www.historynet.com/night-owl.htm
618名無し三等兵
2020/03/22(日) 22:20:18.40ID:YpuF/VLa >>600
は?第8空軍の戦死者はたったの26,000名なんだが
膨らますなよナチヲタwwww
More than 350,000 men and women served in the Eighth Air Force during World War II.
About 26,000 were killed in action - one-tenth of all the Americans killed in the war - and more than 28,000 were taken prisoner.
http://iagenweb.org/boards/cerrogordo/documents/index.cgi?read=339862
は?第8空軍の戦死者はたったの26,000名なんだが
膨らますなよナチヲタwwww
More than 350,000 men and women served in the Eighth Air Force during World War II.
About 26,000 were killed in action - one-tenth of all the Americans killed in the war - and more than 28,000 were taken prisoner.
http://iagenweb.org/boards/cerrogordo/documents/index.cgi?read=339862
619名無し三等兵
2020/03/22(日) 22:22:00.67ID:YpuF/VLa >>600
ナチ本土爆撃の第8空軍の人的損失と、太平洋方面のアメリカ陸軍航空隊の人的損失はそう変わらんな
違うのは
ナチ軍→ほぼ第8空軍との戦闘に終始、第8空軍の損失がほぼ米軍パイロットの対ナチ戦での損失
日本軍→遥かに強くナチ軍には全く歯が立たなかった米製艦上戦闘機と激戦
Western air and naval forces tended to suffer a much higher percentage of deaths among their combat casualties than did Western ground forces.
The U.S. Navy lost 31,157 killed in action out of a total of 62,858 combat casualties in the Pacific, a figure of nearly 50%.
The U.S. Army Air Forces lost 15,694 dead and missing out of a total of 24,230 casualties in the Pacific, a figure of 65%.
ナチ本土爆撃の第8空軍の人的損失と、太平洋方面のアメリカ陸軍航空隊の人的損失はそう変わらんな
違うのは
ナチ軍→ほぼ第8空軍との戦闘に終始、第8空軍の損失がほぼ米軍パイロットの対ナチ戦での損失
日本軍→遥かに強くナチ軍には全く歯が立たなかった米製艦上戦闘機と激戦
Western air and naval forces tended to suffer a much higher percentage of deaths among their combat casualties than did Western ground forces.
The U.S. Navy lost 31,157 killed in action out of a total of 62,858 combat casualties in the Pacific, a figure of nearly 50%.
The U.S. Army Air Forces lost 15,694 dead and missing out of a total of 24,230 casualties in the Pacific, a figure of 65%.
620■結論
2020/03/22(日) 22:22:47.15ID:FU4UsAg6 何もかもこのバカが悪いw
日本は大東亜戦争を決意したはずだが
いざ開戦でフタをあけると海軍の一人のバカの暴走によって
アメリカとの全面戦争になってしまった。
.
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', ハワイを奇襲攻撃する!! r::- _
:::::::::'、 早期開戦こそが、日本が勝つ /:::::::: ´` '
::::::::':、 唯一の策である!!! ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 | | ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' 山本五十六
ハワイを不法攻撃したテロリスト犯罪者
アメリカを全面参戦させ日本を惨敗させた最悪のアホwww
日本は大東亜戦争を決意したはずだが
いざ開戦でフタをあけると海軍の一人のバカの暴走によって
アメリカとの全面戦争になってしまった。
.
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', ハワイを奇襲攻撃する!! r::- _
:::::::::'、 早期開戦こそが、日本が勝つ /:::::::: ´` '
::::::::':、 唯一の策である!!! ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 | | ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' 山本五十六
ハワイを不法攻撃したテロリスト犯罪者
アメリカを全面参戦させ日本を惨敗させた最悪のアホwww
621名無し三等兵
2020/03/22(日) 22:23:01.78ID:YpuF/VLa >>600
ヨーロッパと太平洋の戦闘の激しさの差は、受傷したパイロットの死亡率の差が物語る
頭部と頸部の傷害に受傷したパイロットの死亡率
第8空軍17.6%
ブーゲンビル配属の米陸軍航空隊 37.5%
と2倍以上
万一ケガしても安全に帰れるのがヨーロッパ
Fatality Rates
Table 187 compares the regional frequency of wounds and the case fatality rates in the Eighth Air Force in Europe and in the ground forces at Bougainville.
The marked difference in fatality rates in wounds of the head and neck (17.6 percent for Eighth Air Force casualties as compared with 37.5 percent at Bougainville) is at least partly
due to the fact that a large number of the wounds of the head in Eighth Air Force casualties were mild lacerations due to Plexiglas fragments.
Casualties due to flak fragments only in the Eighth Air Force and the casualties at Bougainville are compared in table 202.
http://history.amedd.army.mil/booksdocs/wwii/woundblstcs/chapter9.htm
ヨーロッパと太平洋の戦闘の激しさの差は、受傷したパイロットの死亡率の差が物語る
頭部と頸部の傷害に受傷したパイロットの死亡率
第8空軍17.6%
ブーゲンビル配属の米陸軍航空隊 37.5%
と2倍以上
万一ケガしても安全に帰れるのがヨーロッパ
Fatality Rates
Table 187 compares the regional frequency of wounds and the case fatality rates in the Eighth Air Force in Europe and in the ground forces at Bougainville.
The marked difference in fatality rates in wounds of the head and neck (17.6 percent for Eighth Air Force casualties as compared with 37.5 percent at Bougainville) is at least partly
due to the fact that a large number of the wounds of the head in Eighth Air Force casualties were mild lacerations due to Plexiglas fragments.
Casualties due to flak fragments only in the Eighth Air Force and the casualties at Bougainville are compared in table 202.
http://history.amedd.army.mil/booksdocs/wwii/woundblstcs/chapter9.htm
622名無し三等兵
2020/03/22(日) 22:24:44.02ID:YpuF/VLa >>600
ヨーロッパの空戦は所詮二軍同士の戦いにしか過ぎなかったのが、英海軍艦載機の活躍で立証されている。
更に別な記録を掲載しよう。今度は英海軍航空隊の戦闘記録だ。
1944年5月8日のノルウェー沖、英空母〈エンペラー〉の戦闘機中隊が、米海軍から貸与された2000馬力のF6F5〈ヘルキャット〉で、哨戒任務に就いていた。
途中、Me109とFw190の編隊と遭遇して、空戦が始まった。英軍側に被害はなく、Me109を2機とFw190を1機撃墜した。
ドイツ側の惨敗だが、戦争後期で戦闘機隊も崩壊を始めており、ろくな飛行士が居なかったせいか?
古いF4F〈ワイルドキャット〉もドイツ空軍と戦った。第882飛行中隊のパイロット4人が、やはり大戦後期に、
最早、時代遅れとなった〈ワイルドキャット〉でノルウェー沖を飛行していた。途中、Me109の編隊と出会い、空戦が始まった。英軍は損害なしで、Me109を4機、叩き落としている。
因みに、英海軍は〈ワイルドキャット〉(山猫)の輸出型を、最初は〈マートレット〉(岩燕)と呼んだ。が、最後は米海軍と同様に、〈ワイルドキャット〉と呼称した。
〈ワイルドキャット〉は、見て呉れは冴えないものの、馬力荷重や翼面荷重など計算すると、〈零戦〉には適わないとしても、さほど見劣りしないことが判る。
〈スピットファイア〉の初期モデルと比較しても、それほど遜色がないのだ。〈零戦〉や〈スピットファイア〉は別格だが、〈ワイルドキャット〉もそこそこ運動性の良い戦闘機と判断できる。
このように、格闘に強い戦闘機とぶつかると、Me109は手もなく捻られたのである。
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki115.html
ヨーロッパの空戦は所詮二軍同士の戦いにしか過ぎなかったのが、英海軍艦載機の活躍で立証されている。
更に別な記録を掲載しよう。今度は英海軍航空隊の戦闘記録だ。
1944年5月8日のノルウェー沖、英空母〈エンペラー〉の戦闘機中隊が、米海軍から貸与された2000馬力のF6F5〈ヘルキャット〉で、哨戒任務に就いていた。
途中、Me109とFw190の編隊と遭遇して、空戦が始まった。英軍側に被害はなく、Me109を2機とFw190を1機撃墜した。
ドイツ側の惨敗だが、戦争後期で戦闘機隊も崩壊を始めており、ろくな飛行士が居なかったせいか?
古いF4F〈ワイルドキャット〉もドイツ空軍と戦った。第882飛行中隊のパイロット4人が、やはり大戦後期に、
最早、時代遅れとなった〈ワイルドキャット〉でノルウェー沖を飛行していた。途中、Me109の編隊と出会い、空戦が始まった。英軍は損害なしで、Me109を4機、叩き落としている。
因みに、英海軍は〈ワイルドキャット〉(山猫)の輸出型を、最初は〈マートレット〉(岩燕)と呼んだ。が、最後は米海軍と同様に、〈ワイルドキャット〉と呼称した。
〈ワイルドキャット〉は、見て呉れは冴えないものの、馬力荷重や翼面荷重など計算すると、〈零戦〉には適わないとしても、さほど見劣りしないことが判る。
〈スピットファイア〉の初期モデルと比較しても、それほど遜色がないのだ。〈零戦〉や〈スピットファイア〉は別格だが、〈ワイルドキャット〉もそこそこ運動性の良い戦闘機と判断できる。
このように、格闘に強い戦闘機とぶつかると、Me109は手もなく捻られたのである。
http://www1.tcn-catv.ne.jp/maki/review/maki115.html
623名無し三等兵
2020/03/22(日) 22:27:09.56ID:YpuF/VLa >>600
第二次世界大戦ダメ航空機にナチ機は堂々の2機もランクインww
それもフェアリー バトルとかBa.88とかどう見てもネタ機ばっかりなのに
Me210とかMe 163とかナチからすればガチ機がランクインしているのが笑えるwwww
ちなみに日本からは桜花だけ
https://listverse.com/2011/04/04/top-10-worst-aircraft-of-world-war-2/
1、Fairey BattleGreat Britain
2、Breda ba.88 Lince Italy
3、PZL.30 Zubr Poland
4、Messerschmitt Me 210 ナチ →wwwwwwwwwwwww
5、Blackburn Botha Great Britain
6、Blackburn Roc Great Britain
7、Messerschmitt Me 163 Komet ナチ→wwwwwwwwwwwwwww
8、Douglas TBD Devastator USA
9、Lavochkin Gorbunov Goudkov LaGG3 USSR
10、Yokosuka MXY-7 Ohka Japan
第二次世界大戦ダメ航空機にナチ機は堂々の2機もランクインww
それもフェアリー バトルとかBa.88とかどう見てもネタ機ばっかりなのに
Me210とかMe 163とかナチからすればガチ機がランクインしているのが笑えるwwww
ちなみに日本からは桜花だけ
https://listverse.com/2011/04/04/top-10-worst-aircraft-of-world-war-2/
1、Fairey BattleGreat Britain
2、Breda ba.88 Lince Italy
3、PZL.30 Zubr Poland
4、Messerschmitt Me 210 ナチ →wwwwwwwwwwwww
5、Blackburn Botha Great Britain
6、Blackburn Roc Great Britain
7、Messerschmitt Me 163 Komet ナチ→wwwwwwwwwwwwwww
8、Douglas TBD Devastator USA
9、Lavochkin Gorbunov Goudkov LaGG3 USSR
10、Yokosuka MXY-7 Ohka Japan
624名無し三等兵
2020/03/22(日) 22:28:10.14ID:5AYbkS52 戦時中の日本でも薬局いけばヒロポンが買えたのでそこら中に使用者がいて何も問題なかったわけだが
625○結論
2020/03/22(日) 23:16:20.09ID:q1AGWtLl 何もかもこのバカが悪いw
日本は大東亜戦争を決意したはずだが
いざ開戦でフタをあけると海軍の一人のバカの暴走によって
アメリカとの全面戦争になってしまった。
.
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', ハワイを奇襲攻撃する!! r::- _
:::::::::'、 早期開戦こそが、日本が勝つ /:::::::: ´` '
::::::::':、 唯一の策である!!! ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 | | ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' 山本五十六
ハワイを不法攻撃したテロリスト犯罪者
アメリカを全面参戦させ日本を惨敗させた最悪のアホwww
日本は大東亜戦争を決意したはずだが
いざ開戦でフタをあけると海軍の一人のバカの暴走によって
アメリカとの全面戦争になってしまった。
.
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', ハワイを奇襲攻撃する!! r::- _
:::::::::'、 早期開戦こそが、日本が勝つ /:::::::: ´` '
::::::::':、 唯一の策である!!! ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 | | ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' 山本五十六
ハワイを不法攻撃したテロリスト犯罪者
アメリカを全面参戦させ日本を惨敗させた最悪のアホwww
626名無し三等兵
2020/03/22(日) 23:19:25.23ID:HcSETvzv 航空飲料は凍結防止の為に覚醒剤の他ブドウ糖も溶かし込んでるということらしいが
あれって内地で作ったのを運んでたのかな
基地や軍艦の中でも作れそうだけど
あれって内地で作ったのを運んでたのかな
基地や軍艦の中でも作れそうだけど
627名無し三等兵
2020/03/23(月) 10:30:16.63ID:+QIkgsM4 >>547
港湾の荷揚げ能力と貧弱な道路網による兵站能力の欠如が北アフリカ戦線のアキレス腱なのに投入兵力増やしてどうすんの?
港湾の荷揚げ能力と貧弱な道路網による兵站能力の欠如が北アフリカ戦線のアキレス腱なのに投入兵力増やしてどうすんの?
628名無し三等兵
2020/03/23(月) 11:40:58.59ID:bxPGY3mb ドイツはアフリカ、ソ連、イギリス戦線何処見ても摘んでたよ
ソ連を日本と挟撃してもダメだったろうね
ソ連を日本と挟撃してもダメだったろうね
629名無し三等兵
2020/03/23(月) 12:16:21.04ID:xM0NdB+S631名無し三等兵
2020/03/23(月) 14:06:13.91ID:5seNY08A そこで佐藤大輔のレッドサンブラッククロスですよ
632名無し三等兵
2020/03/23(月) 15:37:15.92ID:ni23S5Km >>629
アジア人という手先が器用で言葉を喋る動物界の頂点に立つのが日本人なので
アジア周辺の有色人種エリアから占領地域を広げなければ
非白人地帯の管理者としての特権はあるという見方をしてくれてるから
人種による優劣は無いと言うような変な考えを持ち出さなければ
普通に同盟を維持していけると思うが
アジア人という手先が器用で言葉を喋る動物界の頂点に立つのが日本人なので
アジア周辺の有色人種エリアから占領地域を広げなければ
非白人地帯の管理者としての特権はあるという見方をしてくれてるから
人種による優劣は無いと言うような変な考えを持ち出さなければ
普通に同盟を維持していけると思うが
634名無し三等兵
2020/03/23(月) 21:07:36.54ID:eSQyFEnw イギリスよりもソ連を追い込むべき
こっちの方が遥かに簡単。
イランルートとシベリアルートの補給路が絶たれれば
ソ連は戦えない
こっちの方が遥かに簡単。
イランルートとシベリアルートの補給路が絶たれれば
ソ連は戦えない
635名無し三等兵
2020/03/23(月) 21:56:52.72ID:Mg2K9bb9 で、どうやってイランやシベリアまで行くの?
中東どころか手前のカフカスと北アフリカでドイツは息切れだし
ソビエト極東軍より劣勢の関東軍になにができるのかと
そもそも中国戦線すら片付いてないわけで
中東どころか手前のカフカスと北アフリカでドイツは息切れだし
ソビエト極東軍より劣勢の関東軍になにができるのかと
そもそも中国戦線すら片付いてないわけで
636名無し三等兵
2020/03/23(月) 22:03:54.84ID:eSQyFEnw637名無し三等兵
2020/03/23(月) 22:12:03.88ID:eSQyFEnw 日本がやるべきは、徹底した輸送船団への攻撃
インド洋からも日本海からも、ソ連への輸送船は
一隻たりとも通さない。
こでれソ連は干上がる。
インド洋からも日本海からも、ソ連への輸送船は
一隻たりとも通さない。
こでれソ連は干上がる。
638名無し三等兵
2020/03/23(月) 22:51:59.73ID:PwvWzCvn インド洋経由を遮断した程度でソ連が負けるはずもなし
639名無し三等兵
2020/03/23(月) 22:56:39.24ID:bzwv5sad ルーズベルト暗殺しかないね。
640名無し三等兵
2020/03/23(月) 23:03:11.25ID:cGrWPOSb あのー
ソ連向けレンドリースの約6割は太平洋ルートなんですけど
もし開戦したくば南進せず1941.12の時点で沿海州とオホーツク(都市名)からコヒマへ行くだけにて、
ソ連は規模を半減させたバイカル湖以東配備軍にて日本陸海軍と対処しなければならず、
さらにレンドリースの船団は大西洋にてドイツ海軍の、一部はインド洋にて日本海軍の攻撃「にも」さらされることとなる
ソ連向けレンドリースの約6割は太平洋ルートなんですけど
もし開戦したくば南進せず1941.12の時点で沿海州とオホーツク(都市名)からコヒマへ行くだけにて、
ソ連は規模を半減させたバイカル湖以東配備軍にて日本陸海軍と対処しなければならず、
さらにレンドリースの船団は大西洋にてドイツ海軍の、一部はインド洋にて日本海軍の攻撃「にも」さらされることとなる
641名無し三等兵
2020/03/23(月) 23:17:35.60ID:F90fxsw9 日本の潜水艦は航続距離や攻撃力は優れているから通商破壊戦をやらせたら効果は大きいとは思う
問題は対潜攻撃に弱いことと大規模にやるには数が少ないことだろうか
問題は対潜攻撃に弱いことと大規模にやるには数が少ないことだろうか
642名無し三等兵
2020/03/23(月) 23:23:01.97ID:PwvWzCvn 静粛性?何それおいしいの?では早晩狩られる側になるのは避けられない
643名無し三等兵
2020/03/23(月) 23:29:29.85ID:z7EwX377644名無し三等兵
2020/03/24(火) 07:02:27.46ID:VGaLiaPA645名無し三等兵
2020/03/24(火) 07:15:39.50ID:TiHJC4Mz 太平洋ガラ空きだけどどうするの
646名無し三等兵
2020/03/24(火) 09:17:47.99ID:s8ItBlac647名無し三等兵
2020/03/24(火) 12:26:10.10ID:usFPMUgj ドイツとの連携を言うならバトル・オブ・ブリテンで零戦供与とか
バルバロッサ作戦を阻止した方がいい
バルバロッサ作戦を阻止した方がいい
648名無し三等兵
2020/03/24(火) 12:44:27.98ID:kgiqiJY8 >>646
太平洋周りだと補給基地無し&日本の勢力圏突破してインド洋まで行かなきゃならんのだけど?
あとはオーストラリアの下の方から回らにゃならん
残るは喜望峰周りしかなく日独にしてみれば来るルートわかっているから楽だろうねえ
潜水艦&機雷でどれだけ損害出るか
太平洋周りだと補給基地無し&日本の勢力圏突破してインド洋まで行かなきゃならんのだけど?
あとはオーストラリアの下の方から回らにゃならん
残るは喜望峰周りしかなく日独にしてみれば来るルートわかっているから楽だろうねえ
潜水艦&機雷でどれだけ損害出るか
649名無し三等兵
2020/03/24(火) 12:50:50.77ID:kgiqiJY8 あと何度も言っているように日本が南進してもアメリカの即時参戦はありえない
アメリカのシステムは議会の承認なしの宣戦布告は出来ないようになっているから
仮に参戦するにしても思いっきり時間がかかる
だいたい即時参戦出来るような国ならとっくの昔にドイツに宣戦布告しているよ
五十六をはじめとする能無しどもはこれをわかっておらず自分から仕掛けるという最悪なことをやらかした
アメリカのシステムは議会の承認なしの宣戦布告は出来ないようになっているから
仮に参戦するにしても思いっきり時間がかかる
だいたい即時参戦出来るような国ならとっくの昔にドイツに宣戦布告しているよ
五十六をはじめとする能無しどもはこれをわかっておらず自分から仕掛けるという最悪なことをやらかした
650名無し三等兵
2020/03/24(火) 12:59:28.04ID:usFPMUgj 当時のアメリカの脆弱な武力を考えれば増強する前に仕掛けたくなる気持ちはわかる
仕掛けたなら一気に攻め込まなければならないのに初戦勝利でヘタレたのがダメ
五十六もダメだけど南雲はもっとひどい
仕掛けたなら一気に攻め込まなければならないのに初戦勝利でヘタレたのがダメ
五十六もダメだけど南雲はもっとひどい
651名無し三等兵
2020/03/24(火) 13:17:57.37ID:8xiktAtr 一気に攻め込んだら多分1943年には降伏してたかもな連合艦隊壊滅して
652名無し三等兵
2020/03/24(火) 13:32:27.67ID:usFPMUgj だから一年、長くても二年で終わらせる必要があったんでしょ
仮に1943年に降伏という結果になったとしても条件付きならずっとマシ
長く戦えばいいってものじゃない
仮に1943年に降伏という結果になったとしても条件付きならずっとマシ
長く戦えばいいってものじゃない
653名無し三等兵
2020/03/24(火) 14:11:18.89ID:s8ItBlac >>648
補給基地無しにできる戦力が日本にはない
はい論破。
インド洋制圧なんてすぐに回復されて維持できないって話をしているのに
妄想でインド洋制圧続けますとか大前提が狂ってるのを指摘してんだけど理解しような?
制圧維持にに必要な戦力でも書いてみなよ
如何に狂ってるかわかるだろ
補給基地無しにできる戦力が日本にはない
はい論破。
インド洋制圧なんてすぐに回復されて維持できないって話をしているのに
妄想でインド洋制圧続けますとか大前提が狂ってるのを指摘してんだけど理解しような?
制圧維持にに必要な戦力でも書いてみなよ
如何に狂ってるかわかるだろ
654名無し三等兵
2020/03/24(火) 16:16:00.91ID:pZXsXH6S >>653
日本がインド洋制圧できないなら
イギリスだって条件は同じだろ
ペルシア回廊の寸断はそれほど難しくない
当然だがセイロン島は取る
あと需要なのはインド、イランの独立支援
アジア解放という錦の御旗でなによりも勢いが大事。
日本がインド洋制圧できないなら
イギリスだって条件は同じだろ
ペルシア回廊の寸断はそれほど難しくない
当然だがセイロン島は取る
あと需要なのはインド、イランの独立支援
アジア解放という錦の御旗でなによりも勢いが大事。
655名無し三等兵
2020/03/24(火) 16:39:39.55ID:jVidp5jb インド洋方面に割く船舶だけで日本の民間商船使い果たすだろそれ
南方資源地帯の往還も中国方面に割く船舶も捻出できないけど、ソビエト降伏する前に日本本土が干上がるねそれw
必要な戦力と物資量、その往還に必要な船舶の数とか一切考慮してないだろ
まして、インドやイランまで行くなら効率の悪い陸路補給も必要なわけで必要な物資と人員はますます膨れ上がる
中国すら制圧できてない日本の国力考えろよマジで
南方資源地帯の往還も中国方面に割く船舶も捻出できないけど、ソビエト降伏する前に日本本土が干上がるねそれw
必要な戦力と物資量、その往還に必要な船舶の数とか一切考慮してないだろ
まして、インドやイランまで行くなら効率の悪い陸路補給も必要なわけで必要な物資と人員はますます膨れ上がる
中国すら制圧できてない日本の国力考えろよマジで
656名無し三等兵
2020/03/24(火) 17:47:10.33ID:pZXsXH6S657名無し三等兵
2020/03/24(火) 17:55:21.87ID:ueMt3O4S >>656
それはアメリカが絶対に許さない
ユダヤの生存と世界征服の為に、どんな卑怯な手を使ってでも、どんな汚ったねえ手を使ってでも、必ず難癖つけて日本に戦争仕掛ける
アメリカは、ハリウッドやディズニー映画の中の「正義の国」ではない
それはアメリカが絶対に許さない
ユダヤの生存と世界征服の為に、どんな卑怯な手を使ってでも、どんな汚ったねえ手を使ってでも、必ず難癖つけて日本に戦争仕掛ける
アメリカは、ハリウッドやディズニー映画の中の「正義の国」ではない
658名無し三等兵
2020/03/24(火) 19:39:20.27ID:0uDiKsOI >>657
アメリカの世論で決まるんだが?
アメリカの支配層が仮に戦争を望んでも、国民が望まなくては戦争はできない。
自国を攻撃されない限り、アメリカは他国の戦争には加担しない。
大統領の攻略は当時のアメリカ国民の総意。
アメリカの世論で決まるんだが?
アメリカの支配層が仮に戦争を望んでも、国民が望まなくては戦争はできない。
自国を攻撃されない限り、アメリカは他国の戦争には加担しない。
大統領の攻略は当時のアメリカ国民の総意。
659名無し三等兵
2020/03/24(火) 19:47:41.28ID:WQT8Yosr なんでもこんなの盗人や強盗みたいな発想をするんだろうか
トラウトマン工作で日本側から寛大な条件で講話して、多国籍監視の中立地帯設置や上海河口に日本に優先的な駐兵区域を設ける
とかしてひと段落させて
満洲や華北は棚上げしとくだけで良かったんじゃないのか?
近衛文麿と尾崎がシナ軍の殲滅以外の解決法は無い!とかほざく口を塞げばよかったんでないのか?
トラウトマン工作で日本側から寛大な条件で講話して、多国籍監視の中立地帯設置や上海河口に日本に優先的な駐兵区域を設ける
とかしてひと段落させて
満洲や華北は棚上げしとくだけで良かったんじゃないのか?
近衛文麿と尾崎がシナ軍の殲滅以外の解決法は無い!とかほざく口を塞げばよかったんでないのか?
660名無し三等兵
2020/03/24(火) 19:58:52.32ID:usFPMUgj 当時の彼等からしたら日本と対等な交渉をするなんてのは論外だっただろう
661名無し三等兵
2020/03/24(火) 20:29:46.02ID:Pb2+31ho662名無し三等兵
2020/03/24(火) 20:35:54.40ID:VGaLiaPA >>657
そう妄想して自分から仕掛けたのが五十六をはじめとする能無しどもなわけで
アメリカはその制度上大統領の一存で宣戦布告出来ない仕組みになっている
宣戦布告には議会の承認が必要
だからこそルーズベルトはレンドリースや義勇兵のような迂遠な方法で支援するしかなかったわけで
日本を叩くためにアメリカ海軍動かすにはそういうわけにはいかんのよ
ユダヤが如何に力を持っていてもアメリカの制度を変えるのは不可能
史実ではわずか半年あまりでビルマまで制圧したから対米戦のリソース全部回せば一年もかからずにインド洋制圧は十分可能
あとは支援のなくなった中東北アフリカのイギリス軍をロンメルがボコボコにしてスエズを制圧
そうなればインド洋はもちろん地中海まで枢軸の勢力圏になりイギリスはもはや抗う術を失うだろう
中国も支援を失い講和するしかなくなる
日本が中国から全面撤退以外の方法を採るなら「一年早い南進」これしかない
まあ史実では伍長閣下が要請したのを蹴ったんだけどな
伍長閣下の方が五十六をはじめとする日本の能無しどもよりよほど慧眼だよ
そう妄想して自分から仕掛けたのが五十六をはじめとする能無しどもなわけで
アメリカはその制度上大統領の一存で宣戦布告出来ない仕組みになっている
宣戦布告には議会の承認が必要
だからこそルーズベルトはレンドリースや義勇兵のような迂遠な方法で支援するしかなかったわけで
日本を叩くためにアメリカ海軍動かすにはそういうわけにはいかんのよ
ユダヤが如何に力を持っていてもアメリカの制度を変えるのは不可能
史実ではわずか半年あまりでビルマまで制圧したから対米戦のリソース全部回せば一年もかからずにインド洋制圧は十分可能
あとは支援のなくなった中東北アフリカのイギリス軍をロンメルがボコボコにしてスエズを制圧
そうなればインド洋はもちろん地中海まで枢軸の勢力圏になりイギリスはもはや抗う術を失うだろう
中国も支援を失い講和するしかなくなる
日本が中国から全面撤退以外の方法を採るなら「一年早い南進」これしかない
まあ史実では伍長閣下が要請したのを蹴ったんだけどな
伍長閣下の方が五十六をはじめとする日本の能無しどもよりよほど慧眼だよ
663名無し三等兵
2020/03/24(火) 20:51:41.47ID:s8ItBlac >>654
インド洋沿岸国を植民地にしているイギリスとインド洋に全く根拠地がない日本で
>条件は同じ
なわけないでしょ
>セイロン島は取る
兵力も無ければ輸送船舶も不足してるからと史実では陸軍に提案して拒否されてるわな
予想通り、何の根拠のないただの思いつきだと証明されたのでもう書き込むなよ
インド洋沿岸国を植民地にしているイギリスとインド洋に全く根拠地がない日本で
>条件は同じ
なわけないでしょ
>セイロン島は取る
兵力も無ければ輸送船舶も不足してるからと史実では陸軍に提案して拒否されてるわな
予想通り、何の根拠のないただの思いつきだと証明されたのでもう書き込むなよ
664名無し三等兵
2020/03/24(火) 20:58:18.92ID:s8ItBlac >>662
バカすぎて・・・
アメリカ議会なんてメイン号しかり、ルシタニア号しかり、一発で開戦派になびくのが史実のアメリカ
9.11もわかりやすいわな
対米戦のリソースでインド洋制圧が可能?
史実と同じように日本のそのリソースが尽きるまでイギリスは退避するだけだわな
そして大陸に派兵し、船舶が足りない日本は大量の陸兵を送れない以上
日本の制圧など一過性のものでしかないのは言うまでも無い
キミ、世界史も知らない中学生?
バカすぎて・・・
アメリカ議会なんてメイン号しかり、ルシタニア号しかり、一発で開戦派になびくのが史実のアメリカ
9.11もわかりやすいわな
対米戦のリソースでインド洋制圧が可能?
史実と同じように日本のそのリソースが尽きるまでイギリスは退避するだけだわな
そして大陸に派兵し、船舶が足りない日本は大量の陸兵を送れない以上
日本の制圧など一過性のものでしかないのは言うまでも無い
キミ、世界史も知らない中学生?
665名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:02:57.44ID:usFPMUgj 無駄に人格攻撃を入れるのはやめよう
666名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:04:17.40ID:VGaLiaPA >>664
だからそう簡単に宣戦布告出来るならとっくの昔にドイツ相手にやっているっての
当時のアメリカ国民がモンロー主義に陥っていてドイツとの戦争嫌がっていたのさすがに知っているよね?
そして日本との開戦は自動的にドイツとの開戦になることもさすがに知っているよね?
さてこれから出る結論はいかに?
あと911は五十六と同じくあっちからやってきたんだけど?
そんなことも知らない無知かね?きみは?
だからそう簡単に宣戦布告出来るならとっくの昔にドイツ相手にやっているっての
当時のアメリカ国民がモンロー主義に陥っていてドイツとの戦争嫌がっていたのさすがに知っているよね?
そして日本との開戦は自動的にドイツとの開戦になることもさすがに知っているよね?
さてこれから出る結論はいかに?
あと911は五十六と同じくあっちからやってきたんだけど?
そんなことも知らない無知かね?きみは?
667名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:07:01.19ID:/lVDtZ6S >>664
日本の支援が無かったにも関わらす、史実でスターリングラードの戦いは一進一退
ここで独ソの勝敗は決する。
日本が協力すればドイツの勝利は間違いない。
この戦いでドイツが勝てば、ソ連はコーカサスの油田を失い
ペルシア回廊の補給路も絶たれる。
それに乗じて日本はウラジオストックを包囲し、シベリア鉄道の
ソ連の補給路を断つ。
これでソ連の敗北は決定的。
イギリスの前に、まずソ連を脱落させるのがインド洋の展開の目的。
日本の支援が無かったにも関わらす、史実でスターリングラードの戦いは一進一退
ここで独ソの勝敗は決する。
日本が協力すればドイツの勝利は間違いない。
この戦いでドイツが勝てば、ソ連はコーカサスの油田を失い
ペルシア回廊の補給路も絶たれる。
それに乗じて日本はウラジオストックを包囲し、シベリア鉄道の
ソ連の補給路を断つ。
これでソ連の敗北は決定的。
イギリスの前に、まずソ連を脱落させるのがインド洋の展開の目的。
668名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:11:44.01ID:XGwlquc/ >>662
第一次世界大戦にアメリカが参戦した理由からしてニューヨークの金融街の圧力というのは一理ある。ついでに1906年から1914年までに帝政ロシア内のハザール系ユダヤ人が300万人規模で渡米したので当時の人口の3%位はユダヤ系だぜ。
第一次世界大戦にアメリカが参戦した理由からしてニューヨークの金融街の圧力というのは一理ある。ついでに1906年から1914年までに帝政ロシア内のハザール系ユダヤ人が300万人規模で渡米したので当時の人口の3%位はユダヤ系だぜ。
669名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:15:24.73ID:usFPMUgj 開戦のために自作自演で国民を犠牲にするくらいのことはやる国ではあるな
670名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:16:48.12ID:/lVDtZ6S >>668
その苦い経験から、アメリカはモンロー主義になったんだろ。
軍事産業が金儲けするための戦争なんか二度とごめんだと。
もうぜったいアメリカは他国の戦争に参戦はしないと
自国が直接攻撃されない限りは、アメリカは絶対に参戦しないし、できない。
だから日本は、アメリカに先制攻撃を仕掛けなければよいだけ。
その苦い経験から、アメリカはモンロー主義になったんだろ。
軍事産業が金儲けするための戦争なんか二度とごめんだと。
もうぜったいアメリカは他国の戦争に参戦はしないと
自国が直接攻撃されない限りは、アメリカは絶対に参戦しないし、できない。
だから日本は、アメリカに先制攻撃を仕掛けなければよいだけ。
671名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:19:54.89ID:VGaLiaPA 自作自演で始まったベトナム戦争は結局厭戦気分蔓延して敗北したんだけどな
五十六やアルカイダのように派手に喧嘩売らない限りアメリカは本気にならんよ
第一次世界大戦で嫌気さしていたのに火をつけたのがアホの五十六
五十六やアルカイダのように派手に喧嘩売らない限りアメリカは本気にならんよ
第一次世界大戦で嫌気さしていたのに火をつけたのがアホの五十六
672名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:22:40.74ID:/lVDtZ6S 正しい大義と目的が明確ならば
日本は絶対に勝てる。
それが無かったからあのザマ
アジア、中東、シベリアを解放する。
この大義で戦えば日本は負けるわけが無い
日本は絶対に勝てる。
それが無かったからあのザマ
アジア、中東、シベリアを解放する。
この大義で戦えば日本は負けるわけが無い
673名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:28:06.51ID:XGwlquc/ 日本にしても後付けでアジア解放とか言っては見たものの、現実には白人が開発した南方資源を軍事力まかせに横取りしただけだな。しかし所詮スネ夫なのでジャイアン負けただけ
674名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:31:04.80ID:usFPMUgj アジアの開放は明らかに日本の国益に繋がる
理念で動いたわけではないけど後付けというわけでもない
理念で動いたわけではないけど後付けというわけでもない
675名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:33:53.75ID:/lVDtZ6S 独ソ戦のもっとも重大なスターリングラードの戦いの時に
日本はミッドウェーに行ってしまった。
これが決定的だったわ。
陽動作戦に食いついたようなもん。
米英は祝杯を挙げただろうな。
戦術的にはバカなドーリットル空襲が、大成果をもたらせた。
米英の戦略は適格だな。
日本はミッドウェーに行ってしまった。
これが決定的だったわ。
陽動作戦に食いついたようなもん。
米英は祝杯を挙げただろうな。
戦術的にはバカなドーリットル空襲が、大成果をもたらせた。
米英の戦略は適格だな。
676名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:37:43.11ID:XGwlquc/ アジア解放といいながらプランテーションで白人から不当に搾取されてきた現地人を解放するわけもなく、ご主人様が日本人になっただけというオチだ。
677名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:45:27.51ID:usFPMUgj 慈善事業じゃあるまいしそりゃそうなるだろ
678名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:47:05.20ID:s8ItBlac679名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:49:39.53ID:s8ItBlac アホがころころID変えてるのは逃げるためか?
そもそもインド洋制圧に必要な戦力を具体的に示せと書かれているのにそれから逃げ続ける卑怯者のカスなわけだが
そもそもインド洋制圧に必要な戦力を具体的に示せと書かれているのにそれから逃げ続ける卑怯者のカスなわけだが
680名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:53:54.40ID:usFPMUgj だから人格攻撃はよせって
681名無し三等兵
2020/03/24(火) 21:55:43.34ID:y3hKquBp 対米戦をせずに浮く戦力って単に真珠湾攻撃とフィリピン、グアム、ウェークの攻略作戦に投入した分だけのような
南方作戦とその後の資源還送に必要な戦力はそのままなわけだし
資源のあるうちに南進するということなのか、それとも資源地帯には見向きもせずにインド洋目指して突き進むのか
どちらにしたってまず「ドイツを援護すること」ありきの戦略になるように思えるがそれで国内の支持は得られるんだろうか
南方作戦とその後の資源還送に必要な戦力はそのままなわけだし
資源のあるうちに南進するということなのか、それとも資源地帯には見向きもせずにインド洋目指して突き進むのか
どちらにしたってまず「ドイツを援護すること」ありきの戦略になるように思えるがそれで国内の支持は得られるんだろうか
682名無し三等兵
2020/03/24(火) 22:00:29.83ID:y3hKquBp684名無し三等兵
2020/03/24(火) 22:12:24.87ID:usFPMUgj 当時の日本にとって最悪の状況は米ソ両国と戦争状態になることだったわけでしょ
685名無し三等兵
2020/03/24(火) 22:12:34.20ID:s8ItBlac >>680
具体的な数字や根拠なり、誰かの引用なりを示すわけでもなく、、ただ「インド洋は制圧できる」「アメリカは参戦しない」を繰り返すだけ。
しかも前提とする知識が間違ってるわ、浅すぎるわで話にならない。
いい加減なコピペソース連投してるだけのアレと変わらん
具体的な数字や根拠なり、誰かの引用なりを示すわけでもなく、、ただ「インド洋は制圧できる」「アメリカは参戦しない」を繰り返すだけ。
しかも前提とする知識が間違ってるわ、浅すぎるわで話にならない。
いい加減なコピペソース連投してるだけのアレと変わらん
686名無し三等兵
2020/03/24(火) 22:35:06.07ID:usFPMUgj まあIFの話だからね
俺もインド洋は厳しいと思うけど
壬午事変くらいまで遡ってIFを積み上げれば可能性は出てくるかもね
俺もインド洋は厳しいと思うけど
壬午事変くらいまで遡ってIFを積み上げれば可能性は出てくるかもね
687名無し三等兵
2020/03/24(火) 22:37:23.18ID:VGaLiaPA >>685
君のアメリカ即時参戦絶対よりはマシだと思うよ?
君の脳内では911はアメリカから仕掛けたことになっているんだよね?
おやおやどっちが根拠ないこと言っているのかねえ
つーか史実では英東洋艦隊は日本海軍にびびって遠くマダガスカルまで逃げたんだけど?
チャーチルがルーズベルトに泣きついた記録もある
まあそこまで言うなら数も質も下の英東洋艦隊がどうやって当時の日本海軍に勝てるのか説明してくれる?
君のアメリカ即時参戦絶対よりはマシだと思うよ?
君の脳内では911はアメリカから仕掛けたことになっているんだよね?
おやおやどっちが根拠ないこと言っているのかねえ
つーか史実では英東洋艦隊は日本海軍にびびって遠くマダガスカルまで逃げたんだけど?
チャーチルがルーズベルトに泣きついた記録もある
まあそこまで言うなら数も質も下の英東洋艦隊がどうやって当時の日本海軍に勝てるのか説明してくれる?
688名無し三等兵
2020/03/24(火) 22:44:57.17ID:VGaLiaPA あとアメリカは絶対参戦しないとまでは言わないよ
ただ参戦までにかなりの時間を要するってだけ
つーかじゃあなんでドイツにとっとと宣戦布告しなかったの?って疑問に誰も答えんやん
まあ要するそれが答えだよ
第一次世界大戦にしろベトナム戦争にしろ参戦するまで時間かかったろ?
ただ参戦までにかなりの時間を要するってだけ
つーかじゃあなんでドイツにとっとと宣戦布告しなかったの?って疑問に誰も答えんやん
まあ要するそれが答えだよ
第一次世界大戦にしろベトナム戦争にしろ参戦するまで時間かかったろ?
689名無し三等兵
2020/03/24(火) 22:48:00.68ID:usFPMUgj アメリカが日ソ戦を待っていると考えた故の真珠湾じゃないのかな?
690名無し三等兵
2020/03/24(火) 23:05:12.71ID:XGwlquc/ WW1の時みたいにイギリスを借金漬けにして貸し倒れそうになったら参戦がアメリカにとって一番メリットがあるんだよ。ナチスが欧州で大暴れすること自体がアメリカの不利益になるわけでもないし
691名無し三等兵
2020/03/24(火) 23:18:12.61ID:usFPMUgj その後の開発速度を知っていると遅く感じるけどアメリカは当時としてはそれなりに戦争準備をしていたね
692名無し三等兵
2020/03/24(火) 23:46:14.74ID:XGwlquc/ 1941年にようやくノースカロライナ型戦艦が就役したくらいで、その他は鈍足の旧型戦艦だらけだよ
693名無し三等兵
2020/03/25(水) 00:23:42.41ID:cRWzs8ij 海軍の信者が海軍への批判をかわしたいんだろ
米英不可分論より、米英可分論
太平洋戦線より、インド洋、西亜作戦
南進より北進
すべて陸軍側の主張の方が良かったわけだが
日本はことごとく海軍側主張の悪い方へ持っていかれて状況悪化した
米英不可分論より、米英可分論
太平洋戦線より、インド洋、西亜作戦
南進より北進
すべて陸軍側の主張の方が良かったわけだが
日本はことごとく海軍側主張の悪い方へ持っていかれて状況悪化した
694名無し三等兵
2020/03/25(水) 00:31:10.56ID:+hfR7N7n 戦間期の米陸軍は世界29番目の規模でしかなく1940年時点で27万人
産業界の供給力とは別に厳しい予算的制約があった
産業界の供給力とは別に厳しい予算的制約があった
695名無し三等兵
2020/03/25(水) 00:39:53.33ID:1MA7Kt+R696名無し三等兵
2020/03/25(水) 00:42:14.76ID:1MA7Kt+R697名無し三等兵
2020/03/25(水) 00:59:14.81ID:1MA7Kt+R このバカは陸軍が中国でなぜ戦闘で勝っても戦争に勝てなかったのかまったく理解できてないんだよなw
それと同じことをインド洋で海軍にもやらせようと80年も後知恵で言い出すとか失笑するしかないwww
それと同じことをインド洋で海軍にもやらせようと80年も後知恵で言い出すとか失笑するしかないwww
698名無し三等兵
2020/03/25(水) 02:25:52.04ID:xybAbPqW 日本の支援が無かったにも関わらす、史実でスターリングラードの戦いは一進一退
ここで独ソの勝敗は決する。
日本が協力すればドイツの勝利は間違いない。
この戦いでドイツが勝てば、ソ連はコーカサスの油田を失い
ペルシア回廊の補給路も絶たれる。
それに連携して日本はウラジオストックを包囲し、シベリア鉄道の
ソ連の補給路を断つ。
これでソ連の敗北は決定的。
イギリスの前に、まずソ連を脱落させるのが西亜作戦・インド洋作戦目的である。
ここで独ソの勝敗は決する。
日本が協力すればドイツの勝利は間違いない。
この戦いでドイツが勝てば、ソ連はコーカサスの油田を失い
ペルシア回廊の補給路も絶たれる。
それに連携して日本はウラジオストックを包囲し、シベリア鉄道の
ソ連の補給路を断つ。
これでソ連の敗北は決定的。
イギリスの前に、まずソ連を脱落させるのが西亜作戦・インド洋作戦目的である。
699名無し三等兵
2020/03/25(水) 06:55:54.31ID:c+B8B+el700名無し三等兵
2020/03/25(水) 06:59:32.25ID:c+B8B+el701名無し三等兵
2020/03/25(水) 07:00:29.75ID:c+B8B+el あ、667じゃなくて664だった失礼
703名無し三等兵
2020/03/25(水) 09:17:18.39ID:8RVLIWdW704名無し三等兵
2020/03/25(水) 12:01:14.48ID:LJX6bCgL 日本の先制攻撃によってアメリカと全面戦争しないことが最も重要だろ
そうすれば状況によって停戦できる。
それを真珠湾奇襲なんかやったから最悪だわな。
海軍の一人相撲
そうすれば状況によって停戦できる。
それを真珠湾奇襲なんかやったから最悪だわな。
海軍の一人相撲
705名無し三等兵
2020/03/25(水) 12:06:44.18ID:rcuA1tzB 真珠湾奇襲と西海岸を潜水艦で攻撃したのが致命的
インドシナ方面へ進出してアメリカにとって対岸の火事なら
ベトナム戦争みたいに反戦運動が起きて講和もありえた。
インドシナ方面へ進出してアメリカにとって対岸の火事なら
ベトナム戦争みたいに反戦運動が起きて講和もありえた。
706名無し三等兵
2020/03/25(水) 12:51:40.73ID:t5I5mwoV 虎の尾を踏むのが特技
707名無し三等兵
2020/03/25(水) 13:06:34.25ID:+qo17Sxz 原爆は2発じゃすまなかっただろうなぁ
708名無し三等兵
2020/03/25(水) 14:06:17.02ID:p22M3tmp 日本がインド洋に軍を向けるのをフィリピンを侵略済のアメリカが黙認w
709名無し三等兵
2020/03/25(水) 18:56:34.62ID:c+B8B+el >>708
何度も言うようにアメリカが宣戦布告するには議会の承認が必要
大統領も軍も勝手に戦争出来ません
五十六の能無しはそんなことも知らずに真珠湾奇襲という最悪なことをした
日本が破滅した原因の半分はこいつのせい
上にも出ているが陸軍の戦略の方がまだマシだった
中国から全面撤退出来ないならこれしかない
何度も言うようにアメリカが宣戦布告するには議会の承認が必要
大統領も軍も勝手に戦争出来ません
五十六の能無しはそんなことも知らずに真珠湾奇襲という最悪なことをした
日本が破滅した原因の半分はこいつのせい
上にも出ているが陸軍の戦略の方がまだマシだった
中国から全面撤退出来ないならこれしかない
710名無し三等兵
2020/03/25(水) 19:15:00.61ID:Vy5luGVz 議会の承認がそれほど難しいこととは思わないな
711名無し三等兵
2020/03/25(水) 19:17:17.49ID:3C4P6/TA 海軍は陸軍の5倍くらい石油を浪費するので連合艦隊が燃料切れになる前に博打を打つしかなかったのだ。
陸軍だけならアメリカの禁輸から10年は戦えたな。
となると連合艦隊を瀬戸内に温存するのが最適解だったかもな
陸軍だけならアメリカの禁輸から10年は戦えたな。
となると連合艦隊を瀬戸内に温存するのが最適解だったかもな
714名無し三等兵
2020/03/25(水) 19:33:53.69ID:7pAztx/x >>704
いや対米戦は鉄板既定路線なので避けようが無い
海軍はミクロネシア人の娘にかご一杯の果物を持たせて撮った写真を、大量に焼き増して
関東軍将校や参謀本部員に配って、南進はパラダイスと吹聴したのだ
見渡す限り土と石と草原の満州の大地においては
国境では常にソ連軍との小競り合いがあり
匪賊の討伐に奔走、チフスと疫痢の蔓延には最大の防疫体制
この緊張下でアグネスラムが椰子の下で微笑む写真を見せられて
勃起するなと言う方が無理である
ただしソ連と
いや対米戦は鉄板既定路線なので避けようが無い
海軍はミクロネシア人の娘にかご一杯の果物を持たせて撮った写真を、大量に焼き増して
関東軍将校や参謀本部員に配って、南進はパラダイスと吹聴したのだ
見渡す限り土と石と草原の満州の大地においては
国境では常にソ連軍との小競り合いがあり
匪賊の討伐に奔走、チフスと疫痢の蔓延には最大の防疫体制
この緊張下でアグネスラムが椰子の下で微笑む写真を見せられて
勃起するなと言う方が無理である
ただしソ連と
715名無し三等兵
2020/03/25(水) 19:50:01.82ID:00rbxpOS 山本五十六の信者は
このように頭のおかしなやつらばかり
このように頭のおかしなやつらばかり
716名無し三等兵
2020/03/25(水) 20:05:32.46ID:Vy5luGVz 五十六はダメだな
半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れると言ったのにちっとも暴れていない
南雲のせいにはできない
南雲のヘタレを抑えなきゃ暴れられないことは最初からわかっていたはず
半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れると言ったのにちっとも暴れていない
南雲のせいにはできない
南雲のヘタレを抑えなきゃ暴れられないことは最初からわかっていたはず
717名無し三等兵
2020/03/25(水) 20:33:28.05ID:/IMTMYAE 蘭印との通商交渉をビジネスライクに
素早くまとめて
さっさとインドネシアからの石油輸入を増やせばよかったんじゃね?
素早くまとめて
さっさとインドネシアからの石油輸入を増やせばよかったんじゃね?
718名無し三等兵
2020/03/25(水) 21:24:24.01ID:4o0MuCK1 >>717
ドイツの優勢につられて日本もなぜか気が大きくなってオランダに高圧的な態度で臨んだせいで決裂
こっちの言う通り売って当たり前、そうじゃないなら実力で取ればいいという意識じゃまとまりようがない
まあ仮にまとまっていたとしてもいつまで輸出してくれるか分かったもんじゃないし
禁輸リスクを回避するために遅かれ早かれ自前で確保すべく南進することになったんじゃないだろうか
ドイツの優勢につられて日本もなぜか気が大きくなってオランダに高圧的な態度で臨んだせいで決裂
こっちの言う通り売って当たり前、そうじゃないなら実力で取ればいいという意識じゃまとまりようがない
まあ仮にまとまっていたとしてもいつまで輸出してくれるか分かったもんじゃないし
禁輸リスクを回避するために遅かれ早かれ自前で確保すべく南進することになったんじゃないだろうか
719名無し三等兵
2020/03/25(水) 21:29:58.52ID:c+B8B+el >>713
簡単に宣戦布告出来るのなら窮地のイギリス救うためにとっくにやってるだろ?
なんでしなかったの?
つーかそれこそ何の根拠もなく簡単に出来るってのがおかしいんだけどな
歴史ふり返るとアメリカから仕掛けた戦争って第一次世界大戦、ベトナム戦争、湾岸戦争と戦争するまでそれなりに時間かかっているんだよ
だからこそ俺はなにを根拠に即時参戦するって主張しているのか聞いているんだけど?
でも未だにだーれも答えないんだよなあ
簡単に宣戦布告出来るのなら窮地のイギリス救うためにとっくにやってるだろ?
なんでしなかったの?
つーかそれこそ何の根拠もなく簡単に出来るってのがおかしいんだけどな
歴史ふり返るとアメリカから仕掛けた戦争って第一次世界大戦、ベトナム戦争、湾岸戦争と戦争するまでそれなりに時間かかっているんだよ
だからこそ俺はなにを根拠に即時参戦するって主張しているのか聞いているんだけど?
でも未だにだーれも答えないんだよなあ
720名無し三等兵
2020/03/25(水) 21:42:37.27ID:c+B8B+el >>716
南雲は五十六の犠牲者で不当に貶められているよな
戦績自体はそんなに悪くないし有能とまでは言えなくとも決して無能じゃなかったと思う
ミッドウェーにしたって元はといえば五十六の支離滅裂な戦略が最大の敗因
アリューシャン作戦なんて全くの無駄で単なる戦力の分散だったし
挙げ句の果てに機動部隊にろくに護衛つけず自分ははるか後方で将棋指している始末
負けるべくして負けた戦いだった
南雲は五十六の犠牲者で不当に貶められているよな
戦績自体はそんなに悪くないし有能とまでは言えなくとも決して無能じゃなかったと思う
ミッドウェーにしたって元はといえば五十六の支離滅裂な戦略が最大の敗因
アリューシャン作戦なんて全くの無駄で単なる戦力の分散だったし
挙げ句の果てに機動部隊にろくに護衛つけず自分ははるか後方で将棋指している始末
負けるべくして負けた戦いだった
721名無し三等兵
2020/03/25(水) 22:27:41.50ID:XYvu9iCe アメリカと戦争したのが間違いというFAは置いといて
戦争する気はないですよん・・・ というポーズは見せといても良かったかもな・・・
その程度でどうなるってもんでも無いかもしれんけど、
扶桑山城伊勢日向の旧式4隻は破棄しとくとか。
戦争する気はないですよん・・・ というポーズは見せといても良かったかもな・・・
その程度でどうなるってもんでも無いかもしれんけど、
扶桑山城伊勢日向の旧式4隻は破棄しとくとか。
724名無し三等兵
2020/03/26(木) 02:03:20.94ID:LPTKWn2q725名無し三等兵
2020/03/26(木) 03:09:45.81ID:WS9uWfOY くだらん
726名無し三等兵
2020/03/26(木) 04:05:45.54ID:326XtyiU727名無し三等兵
2020/03/26(木) 06:19:36.59ID:OFX1igWk 太平洋岸までアメリカが領土拡げた時点で詰みだよなw
729名無し三等兵
2020/03/26(木) 06:30:26.16ID:4pQ2ZpgT >>726
仮にどうしてもアリューシャン作戦が必要だったとしてもミッドウェーと同時にやる必要はなかった
戦争の基本は戦力の集中であって下手に分散したら各個撃破の危険性が伴う
特に米機動部隊撃滅とミッドウェー島占領という二つの目的あったのに機動部隊を他方面分散させた上多くの艦艇をはるか後方に配置したのは愚の骨頂でしかない
南雲は悪くない悪いのはアホな作戦を指示した五十六
仮にどうしてもアリューシャン作戦が必要だったとしてもミッドウェーと同時にやる必要はなかった
戦争の基本は戦力の集中であって下手に分散したら各個撃破の危険性が伴う
特に米機動部隊撃滅とミッドウェー島占領という二つの目的あったのに機動部隊を他方面分散させた上多くの艦艇をはるか後方に配置したのは愚の骨頂でしかない
南雲は悪くない悪いのはアホな作戦を指示した五十六
730名無し三等兵
2020/03/26(木) 07:47:45.52ID:OFX1igWk 孫氏の兵法は時代遅れと黒島が言ったとかなんとか
731名無し三等兵
2020/03/26(木) 07:53:12.22ID:9psxLSBF732名無し三等兵
2020/03/26(木) 09:14:26.01ID:P9JGYc1R >>729
アリューシャン作戦は陽動作戦の役割もあるんだが?
アリューシャン作戦は陽動作戦の役割もあるんだが?
733名無し三等兵
2020/03/26(木) 10:00:55.99ID:XR2HwJLm 国力の大きく正面の広いアメリカが戦力分散するのは仕方ないが
持てる戦力の限られた日本が集中しないでどうすんだよ
空母、上陸、戦艦がお互いに連携してカバーできる範囲にいてこそ意味があるのに
離れてバラバラとかアホやろ
持てる戦力の限られた日本が集中しないでどうすんだよ
空母、上陸、戦艦がお互いに連携してカバーできる範囲にいてこそ意味があるのに
離れてバラバラとかアホやろ
734名無し三等兵
2020/03/26(木) 10:12:34.15ID:WS9uWfOY アメリカは自国の国益のためにしか動かないよ
735名無し三等兵
2020/03/26(木) 10:20:34.52ID:OFX1igWk ユダヤ資本の行く先考えるとそうも言ってられない
736名無し三等兵
2020/03/26(木) 10:26:28.61ID:WS9uWfOY それは国益のため
737名無し三等兵
2020/03/26(木) 11:13:39.75ID:OFX1igWk ならどこだってそうだ
738名無し三等兵
2020/03/26(木) 11:19:50.10ID:FH2xvMjD ・中国戦線は畳まない
・南方資源地帯には出兵する
・インド洋を制圧、インドイラン方面にも出兵しドイツを援護
・対ソ参戦しシベリアや太平洋沿岸を制圧する(当然関東軍の縮小はしない)
・・・・・・どう考えても兵力足りなくね?本土決戦並みに留守師団と予備役総ざらいしても足りんぞこれ
そいつらに持たせる兵器と弾薬、それらを前線まで運ぶ輸送船や馬匹、車両を考えると史実日本の倍は工業力ないと話にならんと思う
・南方資源地帯には出兵する
・インド洋を制圧、インドイラン方面にも出兵しドイツを援護
・対ソ参戦しシベリアや太平洋沿岸を制圧する(当然関東軍の縮小はしない)
・・・・・・どう考えても兵力足りなくね?本土決戦並みに留守師団と予備役総ざらいしても足りんぞこれ
そいつらに持たせる兵器と弾薬、それらを前線まで運ぶ輸送船や馬匹、車両を考えると史実日本の倍は工業力ないと話にならんと思う
739名無し三等兵
2020/03/26(木) 11:51:13.67ID:P9JGYc1R >>738
インド洋・イラン方面もシベリア方面も
とりあえずソ連軍への補給路を切るだけだから
大兵力はいらんだろ。
その後はイランもシベリアも独立支援で
現地軍を編成し日本はそれを支援する。
何よりも重要なのは大義と政略。
英ソにできることが、日本にできないわけがない。
インド洋・イラン方面もシベリア方面も
とりあえずソ連軍への補給路を切るだけだから
大兵力はいらんだろ。
その後はイランもシベリアも独立支援で
現地軍を編成し日本はそれを支援する。
何よりも重要なのは大義と政略。
英ソにできることが、日本にできないわけがない。
740名無し三等兵
2020/03/26(木) 12:32:17.99ID:OxTjUwt4 ゲーム脳怖いわぁ
741名無し三等兵
2020/03/26(木) 12:37:24.10ID:GNbyWMBA742名無し三等兵
2020/03/26(木) 12:41:16.41ID:9psxLSBF 旧軍もゲーム脳並の強行軍でニューギニアやインパールを戦って病死餓死行方不明者を量産しました。
ゲームだとインドネシアの原油を獲得すれば即燃料不足解決するはずが製油施設がないというながれ
ゲームだとインドネシアの原油を獲得すれば即燃料不足解決するはずが製油施設がないというながれ
743名無し三等兵
2020/03/26(木) 12:47:20.48ID:9psxLSBF 独ソ戦のすきに日ソ不可侵条約を破棄するとソ連は中国共産党に使えない二戦級兵器や小火器をばら撒くから無敵皇軍のチハたんがKV-1にボコられる展開があるぞ。
744名無し三等兵
2020/03/26(木) 12:48:48.68ID:NYofycN7 「ブロック経済」史観の大嘘
1930〜1935のあいだに、世界の貿易総額は1/3に激減。米仏独は1/3だし、英国は1/2になった。
しかるに日本のみはこの期間に貿易総額が2倍弱に伸びた。
ブロック経済の開始といわれたオタワ会議の年から年々累増した。
日本からインドへの輸出は、S6には1億円、S12には3億円。ニュージーランドに対しては12倍。
英帝国総体では、日本からの輸入が3倍も増えたのだ。
S7〜S12は日本が経済的な大躍進を謳歌できた、輝かしい日本の時代だった。
それは英帝国が日本から品物を輸入してくれていたおかげなのだ。
その事実をナチスの手先の反英宣伝が、大衆の目から隠した。
1930〜1935のあいだに、世界の貿易総額は1/3に激減。米仏独は1/3だし、英国は1/2になった。
しかるに日本のみはこの期間に貿易総額が2倍弱に伸びた。
ブロック経済の開始といわれたオタワ会議の年から年々累増した。
日本からインドへの輸出は、S6には1億円、S12には3億円。ニュージーランドに対しては12倍。
英帝国総体では、日本からの輸入が3倍も増えたのだ。
S7〜S12は日本が経済的な大躍進を謳歌できた、輝かしい日本の時代だった。
それは英帝国が日本から品物を輸入してくれていたおかげなのだ。
その事実をナチスの手先の反英宣伝が、大衆の目から隠した。
745名無し三等兵
2020/03/26(木) 14:04:36.62ID:UmNhIntK 海軍には店仕舞いさせ、支那大陸からは撤兵し、満州にはアメリカ資本大歓迎
で何とかなる。
予想される海軍の反乱をどう抑え込むか。
で何とかなる。
予想される海軍の反乱をどう抑え込むか。
746名無し三等兵
2020/03/26(木) 14:11:20.71ID:OFX1igWk 敵空母はこの後釣り出されると言う作戦だろ
747名無し三等兵
2020/03/26(木) 14:29:01.18ID:WS9uWfOY インパールは日本軍がやりたかったことを後の北ベトナムが成功させている
748名無し三等兵
2020/03/26(木) 16:33:53.04ID:A8kgGUhh >>745
海軍どころか陸軍内部の反乱で三長官の首が飛ぶよ(物理的な意味で)
満州と中国戦線にどんだけ陸軍が頭突っ込んでると思ってるのか
515事件の比でない大反発が起きる
当然内閣も飛ぶ
頼むから軍事じゃなく歴史を勉強してくれ
海軍どころか陸軍内部の反乱で三長官の首が飛ぶよ(物理的な意味で)
満州と中国戦線にどんだけ陸軍が頭突っ込んでると思ってるのか
515事件の比でない大反発が起きる
当然内閣も飛ぶ
頼むから軍事じゃなく歴史を勉強してくれ
749名無し三等兵
2020/03/26(木) 18:12:58.32ID:DrwLMAUB 漫画のジパングみたいに、溥儀を暗殺して満州の政情不安定を演出して、中国戦線から撤兵して満州に集結ってどうなのかな
陸軍サイドが実行できる話では無いけど
陸軍サイドが実行できる話では無いけど
750名無し三等兵
2020/03/26(木) 19:17:19.41ID:9psxLSBF 欧州戦線では二戦級になったイギリスのマチルダ2やソ連のKV-1が皇軍には撃破不可能な重戦車にあたるという絶望感があるのだ。
752名無し三等兵
2020/03/26(木) 19:47:35.71ID:9psxLSBF 一年前倒しすると引き渡されたばかりの零戦21型が戦力化されてないから、主力は96式艦戦のままハリケーンと戦う羽目になるな
753名無し三等兵
2020/03/26(木) 20:15:41.25ID:YsDvLhzJ 海軍のマル3、マル4計画が悪いんだろ。
こんなの出したら、もう海軍は対米戦争を引くに引けない。
こんなの出したら、もう海軍は対米戦争を引くに引けない。
754名無し三等兵
2020/03/26(木) 20:26:13.53ID:WS9uWfOY どう立ち回ったとしても対米戦を避けることはできない
755名無し三等兵
2020/03/26(木) 20:34:34.39ID:YsDvLhzJ756名無し三等兵
2020/03/26(木) 21:01:05.06ID:WS9uWfOY 海軍だけの事情?
言っている意味がわからない
言っている意味がわからない
757名無し三等兵
2020/03/26(木) 21:38:30.14ID:QQ13NhQB 海軍の事情というなら確かにそれもあるだろうが
陸軍だって大陸からの撤兵を断固反対してたんだからお互い様だろう
大陸問題で一歩も引かない姿勢を続ければ対米交渉がまとまる見込みはないんだし
陸軍だって大陸からの撤兵を断固反対してたんだからお互い様だろう
大陸問題で一歩も引かない姿勢を続ければ対米交渉がまとまる見込みはないんだし
758名無し三等兵
2020/03/26(木) 22:04:42.81ID:vnMTr+X7 日本陸軍は人気がないからな、
大半が病死、餓死でまともな戦闘は少ないからね。
大半が病死、餓死でまともな戦闘は少ないからね。
759名無し三等兵
2020/03/26(木) 22:09:29.94ID:FH2xvMjD そりゃ商船乗員より戦死率が低い海軍はホワイトだからな
760名無し三等兵
2020/03/26(木) 22:21:23.37ID:cu5CKdXt 中国に欧米製戦車が持ち込まれたら無敵皇軍の優位性はあっという間に終わり。満州国なんてたった5000輌の戦車自走砲を投入しただけで二週間と持たずに消滅したからな。
762名無し三等兵
2020/03/27(金) 00:20:07.38ID:7imk5BwP 開戦時の米国の軍備はかなりショボかった
後知恵で語っても仕方がない
後知恵で語っても仕方がない
763名無し三等兵
2020/03/27(金) 00:24:33.33ID:PznptSf9 海軍は商船に民間人詰め込んで決死の輸送をさせる簡単なお仕事
それをさせてた大井篤はGHQに寝返って戦犯を追い込む簡単なお仕事
それをさせてた大井篤はGHQに寝返って戦犯を追い込む簡単なお仕事
764名無し三等兵
2020/03/27(金) 00:57:57.01ID:tenX5Kr6 日本ではあまり知られてませんが、独ソ戦の最大の天王山は
スターリングラードの攻防戦でした。
ここでどちらが勝つか、その結果には重要な意味があります。
ここをもしソ連が失えば、ソ連軍の重要な補給路である
ペルシア回廊を失うと同時に、コーカサスの油田もソ連が失うからです。
これはソ連にとって決定的な致命傷になります。
しかしこの独ソの重大な戦いの時期に、日本軍はいったい何をやってたかというと
ミッドウェー、ニューギニア・ガダルカナルの攻防戦、ソロモン航空消耗戦と、
日本は南太平洋で全力で戦力を消耗しています。
バカにもほどがあります。
どう考えても、日本はそんな場所に兵力をつぎ込まず
ドイツを支援すべくインド方面で展開すべきでした。
それによってスターリングラードの戦いでドイツは勝てたはずです。
そしてそれに合わせて、日本は対ソ宣戦布告し、
シベリア鉄道の補給路を寸断、ウラジオストックを包囲して
シベリアに対し、ソ連共産党政権からの独立を提案する。
これによってソ連は脱落し停戦に応じると思います。
連合軍には単独講和を認めない協定がありますので、
ソ連が停戦する場合、米英も戦争停止しなくてはなりません。
これで戦争は終結できます。
陸軍はこのような戦略を考えていたと思います。
陸軍の米英可分論と北進論は、こういう考えです。
スターリングラードの攻防戦でした。
ここでどちらが勝つか、その結果には重要な意味があります。
ここをもしソ連が失えば、ソ連軍の重要な補給路である
ペルシア回廊を失うと同時に、コーカサスの油田もソ連が失うからです。
これはソ連にとって決定的な致命傷になります。
しかしこの独ソの重大な戦いの時期に、日本軍はいったい何をやってたかというと
ミッドウェー、ニューギニア・ガダルカナルの攻防戦、ソロモン航空消耗戦と、
日本は南太平洋で全力で戦力を消耗しています。
バカにもほどがあります。
どう考えても、日本はそんな場所に兵力をつぎ込まず
ドイツを支援すべくインド方面で展開すべきでした。
それによってスターリングラードの戦いでドイツは勝てたはずです。
そしてそれに合わせて、日本は対ソ宣戦布告し、
シベリア鉄道の補給路を寸断、ウラジオストックを包囲して
シベリアに対し、ソ連共産党政権からの独立を提案する。
これによってソ連は脱落し停戦に応じると思います。
連合軍には単独講和を認めない協定がありますので、
ソ連が停戦する場合、米英も戦争停止しなくてはなりません。
これで戦争は終結できます。
陸軍はこのような戦略を考えていたと思います。
陸軍の米英可分論と北進論は、こういう考えです。
765名無し三等兵
2020/03/27(金) 01:11:18.99ID:wZwaqf5t >>729
瑞鶴を補給空母として使えていればな〜
瑞鶴を補給空母として使えていればな〜
766名無し三等兵
2020/03/27(金) 01:36:13.47ID:7imk5BwP そもそもバルバロッサ作戦が日本の意向を無視して行われた
あれでそれまでの日本による対ソ融和戦略は水泡に帰した
それにスターリングラード攻防戦当時はすでにドイツを支援する余力はなかった
敗戦の要因はむしろドイツの暴走による影響の方が大きかったと思う
あれでそれまでの日本による対ソ融和戦略は水泡に帰した
それにスターリングラード攻防戦当時はすでにドイツを支援する余力はなかった
敗戦の要因はむしろドイツの暴走による影響の方が大きかったと思う
767名無し三等兵
2020/03/27(金) 02:36:52.82ID:drNfTKT7 >>729
計画当初の兵力量には問題がなかったこと
ドゥーリットル空襲で哨戒ラインを前進させる必要がありミッドウェーとアリューシャン攻略がそのために必要だったこと
隼鷹は就役したばかりで率いた第五艦隊でさえ連れていけるか不安と言われたほど乗組員の練度さえ十分ではなかったこと
福留第一部長はアリューシャン攻略を劣勢な米軍誘導のためと言ってるし冨岡一課長はMI作戦の牽制のためと言ってること
ここらへんの総合考慮の結果で山本五十六個人の問題ではないと思うけど
計画当初の兵力量には問題がなかったこと
ドゥーリットル空襲で哨戒ラインを前進させる必要がありミッドウェーとアリューシャン攻略がそのために必要だったこと
隼鷹は就役したばかりで率いた第五艦隊でさえ連れていけるか不安と言われたほど乗組員の練度さえ十分ではなかったこと
福留第一部長はアリューシャン攻略を劣勢な米軍誘導のためと言ってるし冨岡一課長はMI作戦の牽制のためと言ってること
ここらへんの総合考慮の結果で山本五十六個人の問題ではないと思うけど
768名無し三等兵
2020/03/27(金) 02:43:18.93ID:si+nxLOr ドゥーリットル空襲はチャーチルが日本の連合艦隊を
インド洋から太平洋へ遠のけるために、ルーズベルトに泣きついて
実施された陽動作戦だと言われている。
この作戦自体は戦術的には、ただの無謀なバカ作戦だが
戦略的には大成功し、連合軍は日本を消耗戦に引きずり込むことに成功した。
インド洋から太平洋へ遠のけるために、ルーズベルトに泣きついて
実施された陽動作戦だと言われている。
この作戦自体は戦術的には、ただの無謀なバカ作戦だが
戦略的には大成功し、連合軍は日本を消耗戦に引きずり込むことに成功した。
769名無し三等兵
2020/03/27(金) 05:42:13.54ID:v6CUvcmz 戦略的観点からは、日本とドイツが地理的にあまりに離れてるせいで作戦の連携がまったく出来ないのが致命的
かといって陸路でドイツ軍の前線に接近するのは無理ゲーだから、せめてヤマトだけでも改造して、ゲルマン帝国のヒトラー総統救援に向かわせるべきだった
かといって陸路でドイツ軍の前線に接近するのは無理ゲーだから、せめてヤマトだけでも改造して、ゲルマン帝国のヒトラー総統救援に向かわせるべきだった
770名無し三等兵
2020/03/27(金) 06:03:48.11ID:VYZrxkAg それがゲーム脳だって大和
771名無し三等兵
2020/03/27(金) 06:31:06.78ID:v6CUvcmz774名無し三等兵
2020/03/27(金) 09:56:14.03ID:QNauYaPE 日本参戦の41年12月の独ソ戦の状況
モスクワ攻防戦の真っ只中だが、赤軍が優勢に進めていて、反抗作戦のための兵器は集中生産で足りていたが、それを前線に運ぶ兵站物資(トラック、機関車等)が圧倒的に不足しており、同年10月から始まったアメリカからのレンドリース品が頼りだった。
それらの製品は、開戦前は米ソ両国の、開戦後はソ連船籍の商船により、半数が津軽海峡や宗谷海峡経由でウラジオストクから中央に送られていた。
実際ソ連の攻勢は、レンドリース品の兵站物資に支えられている部分も大きく、スターリングラード攻防戦が始まった頃北極海でPQ17船団が壊滅した時には、スターリンは米英に対して義務を果たすように強く抗議している。
モスクワ攻防戦の真っ只中だが、赤軍が優勢に進めていて、反抗作戦のための兵器は集中生産で足りていたが、それを前線に運ぶ兵站物資(トラック、機関車等)が圧倒的に不足しており、同年10月から始まったアメリカからのレンドリース品が頼りだった。
それらの製品は、開戦前は米ソ両国の、開戦後はソ連船籍の商船により、半数が津軽海峡や宗谷海峡経由でウラジオストクから中央に送られていた。
実際ソ連の攻勢は、レンドリース品の兵站物資に支えられている部分も大きく、スターリングラード攻防戦が始まった頃北極海でPQ17船団が壊滅した時には、スターリンは米英に対して義務を果たすように強く抗議している。
775名無し三等兵
2020/03/27(金) 10:11:41.87ID:Sam0Di+k スターリングラードであんな大敗北して油田も確保できなかったんだから、
1942年は南で攻勢するよりレニングラード獲りにいった方が良かったんじゃないか
1942年は南で攻勢するよりレニングラード獲りにいった方が良かったんじゃないか
776名無し三等兵
2020/03/27(金) 10:47:26.36ID:drNfTKT7 >>772
おれも冨岡一課長のいう戦術的牽制の意味はよくわからん
戦力分散を指摘してるけど定数減らしてるとは言え当初はMIに一航艦の主力である空母6隻を使う予定だからね
珊瑚海海戦の後も一旦は瑞鶴を持っていこうとしてるしね
おれも冨岡一課長のいう戦術的牽制の意味はよくわからん
戦力分散を指摘してるけど定数減らしてるとは言え当初はMIに一航艦の主力である空母6隻を使う予定だからね
珊瑚海海戦の後も一旦は瑞鶴を持っていこうとしてるしね
777名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:02:48.46ID:XcZt0ZyR >>758
一九四五年末、西ヨーロッパ戦線は投降した何百万のドイツ兵で溢れ、東部戦線ではソ連軍との最後の戦いがつづいていた。
西部の大量投降と東部の必死の抵抗は、ドイツ軍最高司令官デーニッツの戦略だった。デーニッツは、一兵でも多くを人道的な取り扱いが期待できる、アイゼンハワー麾下の連合国軍に投降させようとしていた。
だが、その試みは絶望的な結果に終わった。五〇〇万人をこえる捕虜は野ざらしで、立錐の余地もない鉄条網囲いに入れられ、最小限の食糧や衛生施設にも事欠いた。
一九四五年四月以降、仏軍の手にあったものも含めて、約一〇〇万人の捕虜が次々に命を落とした。
このような惨事が米軍のもとで起こったのは、南北戦争時のアンダーソンビル監獄以来のことだった
ジェームズ バグー著 消えた百万人―ドイツ人捕虜収容所、死のキャンプへの道
日本軍は戦場で最後まで抵抗して餓死したが、ナチ兵は戦いもせずに降参して捕虜収容所で100万人も野垂れ死んでいた
一九四五年末、西ヨーロッパ戦線は投降した何百万のドイツ兵で溢れ、東部戦線ではソ連軍との最後の戦いがつづいていた。
西部の大量投降と東部の必死の抵抗は、ドイツ軍最高司令官デーニッツの戦略だった。デーニッツは、一兵でも多くを人道的な取り扱いが期待できる、アイゼンハワー麾下の連合国軍に投降させようとしていた。
だが、その試みは絶望的な結果に終わった。五〇〇万人をこえる捕虜は野ざらしで、立錐の余地もない鉄条網囲いに入れられ、最小限の食糧や衛生施設にも事欠いた。
一九四五年四月以降、仏軍の手にあったものも含めて、約一〇〇万人の捕虜が次々に命を落とした。
このような惨事が米軍のもとで起こったのは、南北戦争時のアンダーソンビル監獄以来のことだった
ジェームズ バグー著 消えた百万人―ドイツ人捕虜収容所、死のキャンプへの道
日本軍は戦場で最後まで抵抗して餓死したが、ナチ兵は戦いもせずに降参して捕虜収容所で100万人も野垂れ死んでいた
778名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:03:24.41ID:XcZt0ZyR >>758
ヨーロッパ戦線でドイツ軍と戦った陸軍の兵士は、優勢な火力を持ちこむことができ
ドイツ部隊は崩壊すると、大量の兵士が降伏し残りは速やかに退却、
それによって連合軍部隊は先を争って急進撃して大勝利を得た。
他方、太平洋戦線で戦った海兵隊と陸軍は延々とつづく戦いを強いられ
日本軍は退却するにしてもじわじわと退き、連合軍側の前進はヤードで計る有様。
投降する日本兵は比較的少なかった。
『ザ・コールデスト・ウィンター』 著デイヴィット・ハルバースタム
日本軍は死守命令で大量の戦死者を出したが、アメリカ軍にも高い死傷率を与えて
長い期間足止めした。
ナチはすぐ降参するから、死者は少なく見た目のキルレ()はいいが、大量の捕虜を
入れると常に惨敗で、連合軍に急進撃を許すショボさ
防御戦闘になってなかった
ヨーロッパ戦線でドイツ軍と戦った陸軍の兵士は、優勢な火力を持ちこむことができ
ドイツ部隊は崩壊すると、大量の兵士が降伏し残りは速やかに退却、
それによって連合軍部隊は先を争って急進撃して大勝利を得た。
他方、太平洋戦線で戦った海兵隊と陸軍は延々とつづく戦いを強いられ
日本軍は退却するにしてもじわじわと退き、連合軍側の前進はヤードで計る有様。
投降する日本兵は比較的少なかった。
『ザ・コールデスト・ウィンター』 著デイヴィット・ハルバースタム
日本軍は死守命令で大量の戦死者を出したが、アメリカ軍にも高い死傷率を与えて
長い期間足止めした。
ナチはすぐ降参するから、死者は少なく見た目のキルレ()はいいが、大量の捕虜を
入れると常に惨敗で、連合軍に急進撃を許すショボさ
防御戦闘になってなかった
779名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:04:01.54ID:XcZt0ZyR >>758
日本を(フィリッピン等占領された)これら地域から排除することは簡単な仕事では無かった。
大日本帝国の兵士達の降伏率は大戦を通じて驚くほど低く1〜3%だった。しかも
そのうち自発的なものはその3分の1だ(残りは自殺できないほど負傷した者)その結果太平洋戦線での米国兵の損耗率は欧州戦線と比較して3.5倍に達した。
Removing Japan from these lands - which fell primarily to the United States- proved
no easy task. Imperial Japanese soldiers surrendered at appallingly low rates.
According to some sources, only one to three percent of Japanese forces surrendered
throughout the war, and only one third of these troops actually wanted to surrender
(the rest were too sick or wounded to commit suicide or continue fighting.)
As a result, most estimates suggest that America’s casualty rate in the Pacific
theater was about three and a half times larger than in Europe
http://nationalinterest.org/feature/the-5-most-precarious-us-allies-all-time-12075
The 5 Most Precarious U.S. Allies of All Time
米にとって最も危険だった同盟国 ナショナルインテレスト誌 2015/01/21
ナチは強力なジェット機Me262やV2ミサイルを使っても零戦や38式の弱っちい日本軍の1/3の消耗率しか与えられなかった
日本軍にヤクトパンターやパンツァーファーストがあればナチの10倍の消耗率の損害を米軍に与えていただろう
ナチは作った兵器を全て日本軍に無償譲渡すべきで だった
日本を(フィリッピン等占領された)これら地域から排除することは簡単な仕事では無かった。
大日本帝国の兵士達の降伏率は大戦を通じて驚くほど低く1〜3%だった。しかも
そのうち自発的なものはその3分の1だ(残りは自殺できないほど負傷した者)その結果太平洋戦線での米国兵の損耗率は欧州戦線と比較して3.5倍に達した。
Removing Japan from these lands - which fell primarily to the United States- proved
no easy task. Imperial Japanese soldiers surrendered at appallingly low rates.
According to some sources, only one to three percent of Japanese forces surrendered
throughout the war, and only one third of these troops actually wanted to surrender
(the rest were too sick or wounded to commit suicide or continue fighting.)
As a result, most estimates suggest that America’s casualty rate in the Pacific
theater was about three and a half times larger than in Europe
http://nationalinterest.org/feature/the-5-most-precarious-us-allies-all-time-12075
The 5 Most Precarious U.S. Allies of All Time
米にとって最も危険だった同盟国 ナショナルインテレスト誌 2015/01/21
ナチは強力なジェット機Me262やV2ミサイルを使っても零戦や38式の弱っちい日本軍の1/3の消耗率しか与えられなかった
日本軍にヤクトパンターやパンツァーファーストがあればナチの10倍の消耗率の損害を米軍に与えていただろう
ナチは作った兵器を全て日本軍に無償譲渡すべきで だった
780名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:04:57.85ID:XcZt0ZyR >>758
日本軍に対するどんな悪評も【日本軍はナチより圧倒的に強かった】で常に完全論破できる。
アメリカ軍の公式戦史によれば、全戦死傷者数は 4 万 9,133 人(うち死者・行方不明者が
1 万 2,520 人)に上った。別の戦史によれば、地上戦における全戦死傷者数は 3 万 9,262 人
(うち死者 6,319 人)で、それに加え「非戦闘死傷者」が 3 万 3,096 上ったという。
フランクは次のように述べる。「このように、アメリカの全死傷者は 7 万 7,358 人にも達した。
訓練を受けた[沖縄の:引用者注]防衛部隊の総兵力が 7 万 6 千人であったことを考慮すれば、
これは、日本本土上陸作戦を準備しているさなか、とてつもなく不吉な指標である」
トルーマン大統領は、本土侵攻作戦に関するブリーフィングのために召集した会議において、
「日本本土のいずれにおいても、沖縄が再現されないことを望む」と述べていた。
日本本土侵攻作戦の見通しそのものが明るかったと断言することは困難であろう。
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/16672/1/fujita_2014_bun.pdf
ハーバード大学卒業、冷戦下にモスクワ大学に留学歴があり、世界史の著作を多数執筆している歴史家
ジョージ・ファイファーは、アメリカ側の沖縄戦書籍としては、最も詳細なものの一つとなる著書Tennozan:
The Battle of Okinawa and the Atomic Bombの中で「前年の夏にノルマンディを防御した一部のドイツ軍部隊は、
極めて多い死傷者にも関わらず、持ち堪え、逆襲すら行って、連合軍指揮官に強い感銘を与えた。しかし、
ドイツ軍の兵器の多くは日本軍のものと違って、対抗する連合軍の兵器より優れていた。暗い見通しに関わらず、
優れた戦術と忍耐で戦ったドイツ機甲師団も、沖縄で日本軍が示した離れ業には匹敵できなかった(中略)
このような状況にくじけることなく、多くの死傷者が出ると言う悲劇にも耐える事ができたのが日本陸軍だけであったろう。」
とノルマンディー上陸作戦のドイツ軍と沖縄戦の日本陸軍を対比している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6
自動小銃とパンターのナチ武装親衛隊機甲師団<<<<<<<<<<<<<<38式小銃とチハの大日本帝国陸軍第32軍
日本軍に対するどんな悪評も【日本軍はナチより圧倒的に強かった】で常に完全論破できる。
アメリカ軍の公式戦史によれば、全戦死傷者数は 4 万 9,133 人(うち死者・行方不明者が
1 万 2,520 人)に上った。別の戦史によれば、地上戦における全戦死傷者数は 3 万 9,262 人
(うち死者 6,319 人)で、それに加え「非戦闘死傷者」が 3 万 3,096 上ったという。
フランクは次のように述べる。「このように、アメリカの全死傷者は 7 万 7,358 人にも達した。
訓練を受けた[沖縄の:引用者注]防衛部隊の総兵力が 7 万 6 千人であったことを考慮すれば、
これは、日本本土上陸作戦を準備しているさなか、とてつもなく不吉な指標である」
トルーマン大統領は、本土侵攻作戦に関するブリーフィングのために召集した会議において、
「日本本土のいずれにおいても、沖縄が再現されないことを望む」と述べていた。
日本本土侵攻作戦の見通しそのものが明るかったと断言することは困難であろう。
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/16672/1/fujita_2014_bun.pdf
ハーバード大学卒業、冷戦下にモスクワ大学に留学歴があり、世界史の著作を多数執筆している歴史家
ジョージ・ファイファーは、アメリカ側の沖縄戦書籍としては、最も詳細なものの一つとなる著書Tennozan:
The Battle of Okinawa and the Atomic Bombの中で「前年の夏にノルマンディを防御した一部のドイツ軍部隊は、
極めて多い死傷者にも関わらず、持ち堪え、逆襲すら行って、連合軍指揮官に強い感銘を与えた。しかし、
ドイツ軍の兵器の多くは日本軍のものと違って、対抗する連合軍の兵器より優れていた。暗い見通しに関わらず、
優れた戦術と忍耐で戦ったドイツ機甲師団も、沖縄で日本軍が示した離れ業には匹敵できなかった(中略)
このような状況にくじけることなく、多くの死傷者が出ると言う悲劇にも耐える事ができたのが日本陸軍だけであったろう。」
とノルマンディー上陸作戦のドイツ軍と沖縄戦の日本陸軍を対比している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6
自動小銃とパンターのナチ武装親衛隊機甲師団<<<<<<<<<<<<<<38式小銃とチハの大日本帝国陸軍第32軍
781名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:05:38.81ID:XcZt0ZyR >>758
Average casualty rates for U.S. ground combat units
Pacific Amphibious Euopean Protracted
Campaigns Campaigns
Killed in action 1.78 .36
Wounded in action 5.50 1.74
Missing in action .17 .06
Total 7.45 2.16
http://pwencycl.kgbudge.com/C/a/Casualties.htm
↑
太平洋戦域はナチ退治の西部戦線と比べてアメリカ兵の1日当たりの死亡率が5倍!
Average casualty rates for U.S. ground combat units
Pacific Amphibious Euopean Protracted
Campaigns Campaigns
Killed in action 1.78 .36
Wounded in action 5.50 1.74
Missing in action .17 .06
Total 7.45 2.16
http://pwencycl.kgbudge.com/C/a/Casualties.htm
↑
太平洋戦域はナチ退治の西部戦線と比べてアメリカ兵の1日当たりの死亡率が5倍!
782名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:06:18.49ID:XcZt0ZyR >>758
死守命令すら守らなかったナチがどうかしたか?
アドミラルティ諸島の日本兵は、一人または少人数ではジャングル最良の狙撃兵であった。
完璧に偽装し・・・米軍な弾の無駄遣いを嘲笑っていた(ある日本兵の評「米兵は何でも撃つ、撃った数に応じてボーナスがもらえるに違いない」)
『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』P158
「日本軍、ドイツ軍の司令官はともにそのような命令(死守命令)を乱発するが、実際に守られる可能性は日本軍の方が遥かに高い」
『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』P160
無能な上層部が『天祐を信じて死守命令』を乱発したのは日本軍もナチも変わらなかったが
ナチはその命令を守りもせず戦わずに降参して捕虜収容所で餓死した
ナチ兵にあだ名を付けるなら『全自動餓死兵士』とでも言うべきか(笑)
死守命令すら守らなかったナチがどうかしたか?
アドミラルティ諸島の日本兵は、一人または少人数ではジャングル最良の狙撃兵であった。
完璧に偽装し・・・米軍な弾の無駄遣いを嘲笑っていた(ある日本兵の評「米兵は何でも撃つ、撃った数に応じてボーナスがもらえるに違いない」)
『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』P158
「日本軍、ドイツ軍の司令官はともにそのような命令(死守命令)を乱発するが、実際に守られる可能性は日本軍の方が遥かに高い」
『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』P160
無能な上層部が『天祐を信じて死守命令』を乱発したのは日本軍もナチも変わらなかったが
ナチはその命令を守りもせず戦わずに降参して捕虜収容所で餓死した
ナチ兵にあだ名を付けるなら『全自動餓死兵士』とでも言うべきか(笑)
783名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:07:32.73ID:XcZt0ZyR >>758
どんな日本軍へのバッシングも
【米兵は楽勝なナチ狩に行きたがった】で常に完全論破できる。
兵士の多くが一八歳の少年だったことから「ダイアパー」(おむつ)師団とのあだ名をちょうだいした
第七十五歩兵師団は、一九四四年の秋、ケンタッキー州ブレッケンリッジ・キャンプで戦闘訓練を
終えようとしていた。元一兵士のハーヴィー・カッツは回想する。
「ある日、われわれは列車に乗せられた。そして、全員じっと座ったまま、列車は西へ行くのだろう
か東へ行くのだろうかと考えていた。東へ向かっているのがはっきりしたとき、誰もが歓声を上げた。
行く先はヨーロッパだとわかったからだ」
<日本殲滅 日本本土侵攻作戦の全貌 トーマス・アレン ノーマン・ボーマー 181頁>
GIたちはジャップとの死闘よりもフランス観光がてらのナチ狩りに行きたがった
楽勝だしな
どんな日本軍へのバッシングも
【米兵は楽勝なナチ狩に行きたがった】で常に完全論破できる。
兵士の多くが一八歳の少年だったことから「ダイアパー」(おむつ)師団とのあだ名をちょうだいした
第七十五歩兵師団は、一九四四年の秋、ケンタッキー州ブレッケンリッジ・キャンプで戦闘訓練を
終えようとしていた。元一兵士のハーヴィー・カッツは回想する。
「ある日、われわれは列車に乗せられた。そして、全員じっと座ったまま、列車は西へ行くのだろう
か東へ行くのだろうかと考えていた。東へ向かっているのがはっきりしたとき、誰もが歓声を上げた。
行く先はヨーロッパだとわかったからだ」
<日本殲滅 日本本土侵攻作戦の全貌 トーマス・アレン ノーマン・ボーマー 181頁>
GIたちはジャップとの死闘よりもフランス観光がてらのナチ狩りに行きたがった
楽勝だしな
784名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:08:43.13ID:XcZt0ZyR >>758
そうだな戦争で1,000マン人も死んで戦後もこんな有様のナチが善戦()とか正常な神経の人間なら口が裂けてもいわんだろうw
人類でここまで徹底的に負けたのはナチぐらいなもの
http://revisionist.jp/nigel_01.htm
・200万人ほどのドイツ人民間人が戦後に死亡した――殺された、餓死した、絶望して自殺した(健康な男性の多くは軍隊にいたので、これらは民間人――おもに、老人、病人、女子供――であった)。
・ ドイツ東部のソ連占領地区のドイツ人女性の大半――8歳から80歳まで――は、ソ連の国策として、ソ連軍兵士にレイプされた。
・ チェコスロヴァキアのズデーテン地方のドイツ語を話す人々の小コミューニティ(100万人ほど)のうち、25万人がチェコ人によって虐殺された。チェコ人は時としてぞっとするほど残酷であった。
チェコ人に対するナチスの支配は、ロシア人、ポーランド人、フランス人に対する支配よりも過酷ではなく、SS長官ハイドリヒ暗殺事件は別として、チェコ人はナチスの支配にかなり迎合的であったがために、チェコ人はとくに復讐心に燃えていた。
・ 4万人ほどのドイツ軍兵士が、米英軍がライン河畔に設置した収容所の中で餓死するか、風雨にさらされたまま死亡した。
・ 数多くのドイツ軍捕虜が、多くの国々、とくにフランス、合衆国、ソ連、イギリスにおいて、戦後何年にもわたって、奴隷労働として利用された。
・ 悪名高いナチの強制収容所――アウシュヴィッツ、ザクセンハウゼン、ダッハウ、ブッヘンヴァルト――は、その「解放」以後も強制収容所として機能し続けたが、今度は、囚人というよりもドイツ人であふれた。
・ 1979年までソ連に抑留されていたドイツ軍捕虜もいる。
・ ドイツ人捕虜に対する拷問は広く行なわれており、ナチスを逃れて連合軍に勤務したユダヤ人たちがその多くを担当していた。
そうだな戦争で1,000マン人も死んで戦後もこんな有様のナチが善戦()とか正常な神経の人間なら口が裂けてもいわんだろうw
人類でここまで徹底的に負けたのはナチぐらいなもの
http://revisionist.jp/nigel_01.htm
・200万人ほどのドイツ人民間人が戦後に死亡した――殺された、餓死した、絶望して自殺した(健康な男性の多くは軍隊にいたので、これらは民間人――おもに、老人、病人、女子供――であった)。
・ ドイツ東部のソ連占領地区のドイツ人女性の大半――8歳から80歳まで――は、ソ連の国策として、ソ連軍兵士にレイプされた。
・ チェコスロヴァキアのズデーテン地方のドイツ語を話す人々の小コミューニティ(100万人ほど)のうち、25万人がチェコ人によって虐殺された。チェコ人は時としてぞっとするほど残酷であった。
チェコ人に対するナチスの支配は、ロシア人、ポーランド人、フランス人に対する支配よりも過酷ではなく、SS長官ハイドリヒ暗殺事件は別として、チェコ人はナチスの支配にかなり迎合的であったがために、チェコ人はとくに復讐心に燃えていた。
・ 4万人ほどのドイツ軍兵士が、米英軍がライン河畔に設置した収容所の中で餓死するか、風雨にさらされたまま死亡した。
・ 数多くのドイツ軍捕虜が、多くの国々、とくにフランス、合衆国、ソ連、イギリスにおいて、戦後何年にもわたって、奴隷労働として利用された。
・ 悪名高いナチの強制収容所――アウシュヴィッツ、ザクセンハウゼン、ダッハウ、ブッヘンヴァルト――は、その「解放」以後も強制収容所として機能し続けたが、今度は、囚人というよりもドイツ人であふれた。
・ 1979年までソ連に抑留されていたドイツ軍捕虜もいる。
・ ドイツ人捕虜に対する拷問は広く行なわれており、ナチスを逃れて連合軍に勤務したユダヤ人たちがその多くを担当していた。
785名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:10:38.27ID:XcZt0ZyR >>758
大惨敗ってナチのことかな?
British, and French forces in the war in Europe follows:
Battle dead Permanently disabled Captured Total
Tunisia 19,600 19,000 130,000 168,600
Sicily 5,000 2,000 7,100 14,100
Italy 86,000 15,000 357,089 458,089
Western Front 263,000 49,000 7,614,794 7,926,794
Total 373,600 85,000 8,108,983 8,567,583
Army Battle Casualties and Nonbattle Deaths in World War II
Atlantic area theaters
Total deaths among battle casualties 177,100
米軍はたった17万人の死傷者で、自軍の何倍もの857万人ものナチをノルマンディから1年足らずで粉砕した
ナチは黙って捕虜収容所に入って勝手に野垂れ死んでいた
こんな惨敗は人類史上始めてだろう
無駄死にとはナチのためにある言葉だ
大惨敗ってナチのことかな?
British, and French forces in the war in Europe follows:
Battle dead Permanently disabled Captured Total
Tunisia 19,600 19,000 130,000 168,600
Sicily 5,000 2,000 7,100 14,100
Italy 86,000 15,000 357,089 458,089
Western Front 263,000 49,000 7,614,794 7,926,794
Total 373,600 85,000 8,108,983 8,567,583
Army Battle Casualties and Nonbattle Deaths in World War II
Atlantic area theaters
Total deaths among battle casualties 177,100
米軍はたった17万人の死傷者で、自軍の何倍もの857万人ものナチをノルマンディから1年足らずで粉砕した
ナチは黙って捕虜収容所に入って勝手に野垂れ死んでいた
こんな惨敗は人類史上始めてだろう
無駄死にとはナチのためにある言葉だ
786名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:12:39.88ID:XcZt0ZyR >>758
いかなる日本軍へのバッシングも【ナチがだらしなさ過ぎて暇だったGIはフランス娘とフランスおばさん相手一戦交えていた(笑)】で常に完全論破できる
研究の趣旨についてロバーツ教授は、「GI(進駐軍兵士)はたくましい男で、常に正義に基づいて行動するとの典型的な『GI神話』の偽りを暴き出すことだった」と、AFPに語った。
教授によると、米軍では当時「フランス人に対して優位に立つ」手段として性欲、買春、レイプが取り入れられていたという。
米兵たちは、ノルマンディーの人々から「性のアバンチュール」を求めてやってきた、セックスに飢えた荒くれ者と見られていた。
これは地元ノルマンディーではよく知られていることだが、一般的な米国人にとっては「大きな驚きだ」とロバーツ教授は述べている。
■「女性を隠せ」、街中いたるところで性行為
米メディアがノルマンディーに上陸した米兵について、キスをする米兵と若いフランス女性の写真を掲載するなどロマンチックな視点で解放者として描いていた間、地元の人々は「問題」に直面していた。
地元には、「ドイツ人を見て隠れるのは男たちだったが、米兵の場合は女たちを隠さねばならなかった」という話が伝わっているという。
米兵たちの放蕩ぶり、不法行為、さらには組織的な人種差別などもあった。
「GIはどこでも所かまわずセックスしていた」とロバーツ教授。
特に、ルアーブルやシェルブールでは米兵たちのマナーの悪さが目立ったという。
米兵たちは、女性を見れば既婚女性でさえ公然とセックスに誘い、公園、爆撃を受けて廃墟と化した建物、墓地、線路の上など、街中いたるところが性行為の場となった。
しかし、全てが両者の合意のもとで行われたわけではなく、米兵によるレイプの報告も数百件残されている。
ロバーツ教授が調べた資料によれば「セックスをしている男女を見かけずに街を歩くことは不可能」なほどで、当時のルアーブル市長が米駐留部隊の司令官に改善を求めたと記されていた。
米軍の上官らは兵士たちの行為について公式な非難声明は出したが、改善の努力はしなかったという。
http://www.afpbb.com/articles/-/2946474?act=all
いかなる日本軍へのバッシングも【ナチがだらしなさ過ぎて暇だったGIはフランス娘とフランスおばさん相手一戦交えていた(笑)】で常に完全論破できる
研究の趣旨についてロバーツ教授は、「GI(進駐軍兵士)はたくましい男で、常に正義に基づいて行動するとの典型的な『GI神話』の偽りを暴き出すことだった」と、AFPに語った。
教授によると、米軍では当時「フランス人に対して優位に立つ」手段として性欲、買春、レイプが取り入れられていたという。
米兵たちは、ノルマンディーの人々から「性のアバンチュール」を求めてやってきた、セックスに飢えた荒くれ者と見られていた。
これは地元ノルマンディーではよく知られていることだが、一般的な米国人にとっては「大きな驚きだ」とロバーツ教授は述べている。
■「女性を隠せ」、街中いたるところで性行為
米メディアがノルマンディーに上陸した米兵について、キスをする米兵と若いフランス女性の写真を掲載するなどロマンチックな視点で解放者として描いていた間、地元の人々は「問題」に直面していた。
地元には、「ドイツ人を見て隠れるのは男たちだったが、米兵の場合は女たちを隠さねばならなかった」という話が伝わっているという。
米兵たちの放蕩ぶり、不法行為、さらには組織的な人種差別などもあった。
「GIはどこでも所かまわずセックスしていた」とロバーツ教授。
特に、ルアーブルやシェルブールでは米兵たちのマナーの悪さが目立ったという。
米兵たちは、女性を見れば既婚女性でさえ公然とセックスに誘い、公園、爆撃を受けて廃墟と化した建物、墓地、線路の上など、街中いたるところが性行為の場となった。
しかし、全てが両者の合意のもとで行われたわけではなく、米兵によるレイプの報告も数百件残されている。
ロバーツ教授が調べた資料によれば「セックスをしている男女を見かけずに街を歩くことは不可能」なほどで、当時のルアーブル市長が米駐留部隊の司令官に改善を求めたと記されていた。
米軍の上官らは兵士たちの行為について公式な非難声明は出したが、改善の努力はしなかったという。
http://www.afpbb.com/articles/-/2946474?act=all
787名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:17:04.83ID:XcZt0ZyR >>758
マッカーサーの第六軍は終戦までルソン山中で日本軍に足止めされて
死傷続出で定員不足に陥ってたんだが
あっさり降参して捕虜収容所で野垂れ死ぬナチには無理な芸当だな
American casualties were also high. Ground combat losses for the Sixth and Eighth
Armies were almost 47,000, some 10,380 killed and 36,550 wounded. Non-battle casualties
were even heavier. From 9 January through 30 June 1945, the Sixth Army on Luzon
suffered 93,422 non-combat casualties, including 260 deaths, most of them from disease.
The Battle Of Luzon Compared With Other Battles Of World War II
http://6thinfantry.com/6thinfantry/the-battle-of-luzon-compared-with-other-battles-of-world-war-ii/
>the Sixth Army on Luzon suffered 93,422 non-combat casualties,
一つの例外をのぞき、ルソン島で第六軍の麾下部隊となった全師団は、少なくとも以前に一度、
作戦に投入されたことがあり、それら師団の大半は二度、戦闘を経験した。六個師団全将兵の
三分の一にも達する隊員が、三年間も海外に派遣されたままであった。これらの隊員は疲れ、
戦いにうんでいたが、休息したり、気力体力を回復するための時間をあたえられていなかった。
補充部隊の到着は遅々としており、またその員数が欠員をうめるには非常に足りなかったので、
第六軍は非戦闘員の死傷により生じた定員不足は、うめることができなかった。
「ドキュメント神風 下」(デニス・ウォーナー ベギー・ウォーナー 妹尾作太男 徳間文庫)
マッカーサーの第六軍は終戦までルソン山中で日本軍に足止めされて
死傷続出で定員不足に陥ってたんだが
あっさり降参して捕虜収容所で野垂れ死ぬナチには無理な芸当だな
American casualties were also high. Ground combat losses for the Sixth and Eighth
Armies were almost 47,000, some 10,380 killed and 36,550 wounded. Non-battle casualties
were even heavier. From 9 January through 30 June 1945, the Sixth Army on Luzon
suffered 93,422 non-combat casualties, including 260 deaths, most of them from disease.
The Battle Of Luzon Compared With Other Battles Of World War II
http://6thinfantry.com/6thinfantry/the-battle-of-luzon-compared-with-other-battles-of-world-war-ii/
>the Sixth Army on Luzon suffered 93,422 non-combat casualties,
一つの例外をのぞき、ルソン島で第六軍の麾下部隊となった全師団は、少なくとも以前に一度、
作戦に投入されたことがあり、それら師団の大半は二度、戦闘を経験した。六個師団全将兵の
三分の一にも達する隊員が、三年間も海外に派遣されたままであった。これらの隊員は疲れ、
戦いにうんでいたが、休息したり、気力体力を回復するための時間をあたえられていなかった。
補充部隊の到着は遅々としており、またその員数が欠員をうめるには非常に足りなかったので、
第六軍は非戦闘員の死傷により生じた定員不足は、うめることができなかった。
「ドキュメント神風 下」(デニス・ウォーナー ベギー・ウォーナー 妹尾作太男 徳間文庫)
788名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:17:37.14ID:XcZt0ZyR >>758
いかなる日本軍へのバッシング、マッカーサー礼讃も【マッカーサーは日本軍にびびってオシッコをもらした】で常に完全論破できる。
「マッカーサーは午前三時過ぎ、側近からの電話で真珠湾攻撃を知った。
彼は宿舎のマニラホテルから米極東軍司令部に出向いたが、その時点から丸半日、沈黙する(中略)
真珠湾から半日たった午後三時五十分、マッカーサーの執務室をセイヤー高等弁務官が訪ねたが、
彼は部屋の中を行ったり来たり(増田弘『マッカーサー』)
ただ狼狽えるだけだった。半日間、彼は何を下命すべきか何も分からずに過ごしたのだ(中略)
マッカーサーはその後、バターン半島の先、コレヒドール島に逃げ込む(中略)
マッカーサーはただおろおろし、虎の子のB17を失い、なお
日本軍主力部隊のリンガエン湾上陸の阻止もできなかった(中略)
彼はそのトンネルの入り口で半日を過ごし、目の前のバターン半島で戦う部下をよそに
毎日、新聞発表を送信していた。まるで米軍が勝ち続けているみたいな内容だった。
三カ月後、バターンの陥落が見えてくると、彼は
I shall return
の一言とすべての将兵を残して魚雷艇で逃亡した(中略)
マッカーサーが敵前逃亡できた最大の理由は
英軍司令官パーシバルがシンガポールで日本軍の捕虜となったからだ。これで
米軍司令官まで捕虜ではさすがの白人連合も恰好がつかない(中略)
彼が厚木に降り立つ二日前、先遣隊百五十人がC46輸送機などでここに飛来した。
彼らはつい昨日まで最前線で日本軍と渡り合ってきた猛者たちだが、着陸を前に
我々はひどく興奮し、怯えていた(週刊新潮編集部編『マッカーサーの日本』)
と、一番機に搭乗していたフォービアン・パワーズ少佐が語っている。いかに怯えていたか。
厚木の凱旋将軍 「マッカーサーは失禁していた」
http://ironna.jp/article/2747?p=4
いかなる日本軍へのバッシング、マッカーサー礼讃も【マッカーサーは日本軍にびびってオシッコをもらした】で常に完全論破できる。
「マッカーサーは午前三時過ぎ、側近からの電話で真珠湾攻撃を知った。
彼は宿舎のマニラホテルから米極東軍司令部に出向いたが、その時点から丸半日、沈黙する(中略)
真珠湾から半日たった午後三時五十分、マッカーサーの執務室をセイヤー高等弁務官が訪ねたが、
彼は部屋の中を行ったり来たり(増田弘『マッカーサー』)
ただ狼狽えるだけだった。半日間、彼は何を下命すべきか何も分からずに過ごしたのだ(中略)
マッカーサーはその後、バターン半島の先、コレヒドール島に逃げ込む(中略)
マッカーサーはただおろおろし、虎の子のB17を失い、なお
日本軍主力部隊のリンガエン湾上陸の阻止もできなかった(中略)
彼はそのトンネルの入り口で半日を過ごし、目の前のバターン半島で戦う部下をよそに
毎日、新聞発表を送信していた。まるで米軍が勝ち続けているみたいな内容だった。
三カ月後、バターンの陥落が見えてくると、彼は
I shall return
の一言とすべての将兵を残して魚雷艇で逃亡した(中略)
マッカーサーが敵前逃亡できた最大の理由は
英軍司令官パーシバルがシンガポールで日本軍の捕虜となったからだ。これで
米軍司令官まで捕虜ではさすがの白人連合も恰好がつかない(中略)
彼が厚木に降り立つ二日前、先遣隊百五十人がC46輸送機などでここに飛来した。
彼らはつい昨日まで最前線で日本軍と渡り合ってきた猛者たちだが、着陸を前に
我々はひどく興奮し、怯えていた(週刊新潮編集部編『マッカーサーの日本』)
と、一番機に搭乗していたフォービアン・パワーズ少佐が語っている。いかに怯えていたか。
厚木の凱旋将軍 「マッカーサーは失禁していた」
http://ironna.jp/article/2747?p=4
789名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:19:03.39ID:XcZt0ZyR >>758
ところで、マッカーサーの第6軍の兵士の死因のトップは異常な高率の小火器によるヘッドショット
死因の約二割にもなった。
日本軍の正確な狙撃はナチの火砲や無駄にバカでかい戦車よりもアメリカ兵をぶち殺していた
Statistics for& Army on Leite indicate that almost half of all fatal wounds
were from small arms fire, and a little more than half of fatal small arms
wounds were from hits to the torso, with head wounds accounting for about 20% of fatalities. On the other hand,
the majority of nonfatal wounds were inflicted by shell or grenade fragments.
http://pwencycl.kgbudge.com/C/a/Casualties.htm
ところで、マッカーサーの第6軍の兵士の死因のトップは異常な高率の小火器によるヘッドショット
死因の約二割にもなった。
日本軍の正確な狙撃はナチの火砲や無駄にバカでかい戦車よりもアメリカ兵をぶち殺していた
Statistics for& Army on Leite indicate that almost half of all fatal wounds
were from small arms fire, and a little more than half of fatal small arms
wounds were from hits to the torso, with head wounds accounting for about 20% of fatalities. On the other hand,
the majority of nonfatal wounds were inflicted by shell or grenade fragments.
http://pwencycl.kgbudge.com/C/a/Casualties.htm
790名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:25:19.19ID:XcZt0ZyR >>758
ナチが米軍に最大の損害を与えたアルデンヌの戦い
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_the_Bulge
19,000 killed,47,500 wounded
残りはcaptured or missingで23000名だから殆ど捕虜だろ
捕虜を人的損失に入れてたら、西部戦線のドイツ軍なんて大惨敗だろうに
ナチの退却が早すぎて追いつけなかっただけだろw
ナチほど看板倒れの軍はいない。
あまりにもナチ兵があっさり降伏するから捕虜収容所が満杯になって、
捕虜に手厚いはずの米英の収容所ですら、過収容で何十万も死者が出たほど
それにティーガー2も入れて1000両近くも戦車や装甲車投入して
第32軍の3倍の35万(それも第32軍は元々65000名で残りは沖縄での現地召集兵)投入して
でいくら陣地に籠ってたからとはいって同じぐらいの戦果じゃ情けなさすぎませんかね・・・
硫黄島
日本軍1個師団21000名+戦車20両→米軍死傷者29000名←ヴォースゲー
沖縄
日本軍2.5個師団10万人+戦車27両→米軍死傷者84000人←第32軍スゲー
アルデンヌ
ナチ20個師団35万人+戦車1000両→米軍死傷者66500人←何?これ?やる気あんの?武装親衛隊(笑
ナチが米軍に最大の損害を与えたアルデンヌの戦い
http://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_the_Bulge
19,000 killed,47,500 wounded
残りはcaptured or missingで23000名だから殆ど捕虜だろ
捕虜を人的損失に入れてたら、西部戦線のドイツ軍なんて大惨敗だろうに
ナチの退却が早すぎて追いつけなかっただけだろw
ナチほど看板倒れの軍はいない。
あまりにもナチ兵があっさり降伏するから捕虜収容所が満杯になって、
捕虜に手厚いはずの米英の収容所ですら、過収容で何十万も死者が出たほど
それにティーガー2も入れて1000両近くも戦車や装甲車投入して
第32軍の3倍の35万(それも第32軍は元々65000名で残りは沖縄での現地召集兵)投入して
でいくら陣地に籠ってたからとはいって同じぐらいの戦果じゃ情けなさすぎませんかね・・・
硫黄島
日本軍1個師団21000名+戦車20両→米軍死傷者29000名←ヴォースゲー
沖縄
日本軍2.5個師団10万人+戦車27両→米軍死傷者84000人←第32軍スゲー
アルデンヌ
ナチ20個師団35万人+戦車1000両→米軍死傷者66500人←何?これ?やる気あんの?武装親衛隊(笑
791名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:28:37.30ID:XcZt0ZyR >>758
アメリカ
「あまりにもナチが簡単に降参するんで捕虜収容所が間に合わず、ナチ兵がたくさん野垂れ死んだでござる」
スイスや赤十字も完全に無視し、一般のPOWに対しても残酷なほどの待遇で
テントすらなく、雨が吹きさらしの泥土の上に数万から十数万人のドイツ人が
身を寄せ合って耐え忍び、アメリカ側の収容所では食料どころか
飲み水さえも満足になく、死亡率は年間30%という数字を挙げています。
その生存者が語る生活は凄まじいの一言につきます。
DEFに至ってはさらに酷い扱いで、このような状況でアメリカ軍によって都合よく操作された
数字上、捕虜はタイトルのように百万人が消えてしまった(死亡、または行方不明)そうです。
https://ona.blog.so-net.ne.jp/2009-12-29
ジェームズ・バクー著「消えた百万人 -ドイツ人捕虜収容所、死のキャンプへの道」
アメリカ
「あまりにもナチが簡単に降参するんで捕虜収容所が間に合わず、ナチ兵がたくさん野垂れ死んだでござる」
スイスや赤十字も完全に無視し、一般のPOWに対しても残酷なほどの待遇で
テントすらなく、雨が吹きさらしの泥土の上に数万から十数万人のドイツ人が
身を寄せ合って耐え忍び、アメリカ側の収容所では食料どころか
飲み水さえも満足になく、死亡率は年間30%という数字を挙げています。
その生存者が語る生活は凄まじいの一言につきます。
DEFに至ってはさらに酷い扱いで、このような状況でアメリカ軍によって都合よく操作された
数字上、捕虜はタイトルのように百万人が消えてしまった(死亡、または行方不明)そうです。
https://ona.blog.so-net.ne.jp/2009-12-29
ジェームズ・バクー著「消えた百万人 -ドイツ人捕虜収容所、死のキャンプへの道」
792名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:29:20.81ID:XcZt0ZyR >>758
ヒムラーはシュナイデミュール要塞の司令官が退却する兵を射殺し、死骸に『臆病者はすべてこうなる』と書いた札を下げたことを称賛している。
負傷もしていないのに、部隊を離れているところを発見された国防軍兵士はすべて銃殺されることになった。
幻想のなかではドイツはどうにか勝利を収める。そのためには無条件の献身と勝利への信頼があれば十分なのであった。
元帥ヴォルターモーデルはドイツ軍上層部を支配していたイデオロギー的認知症をあらわにしている。
彼らがもっと正気であれば、戦争に敗れるのはわかっていただろうに
ナチスの戦争 1918〜1949 リチャード・ベッセル
ナチ兵には『全自動餓死兵士』というあだ名以外にも『全自動銃殺兵士』というあだ名も似つかわしいな
ヒムラーはシュナイデミュール要塞の司令官が退却する兵を射殺し、死骸に『臆病者はすべてこうなる』と書いた札を下げたことを称賛している。
負傷もしていないのに、部隊を離れているところを発見された国防軍兵士はすべて銃殺されることになった。
幻想のなかではドイツはどうにか勝利を収める。そのためには無条件の献身と勝利への信頼があれば十分なのであった。
元帥ヴォルターモーデルはドイツ軍上層部を支配していたイデオロギー的認知症をあらわにしている。
彼らがもっと正気であれば、戦争に敗れるのはわかっていただろうに
ナチスの戦争 1918〜1949 リチャード・ベッセル
ナチ兵には『全自動餓死兵士』というあだ名以外にも『全自動銃殺兵士』というあだ名も似つかわしいな
793名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:50:03.19ID:zpwAOuwT また気持ち悪い奴が来ちゃったよ
794名無し三等兵
2020/03/27(金) 13:09:05.94ID:L6c9PQyq ナチ軍より帝国陸軍の方が強いなんて軍板の常識なのになんでだつおは興奮してるんだ?
795名無し三等兵
2020/03/27(金) 17:10:17.24ID:9cShhkB1 冷戦時代の西側で反ソ連を煽るためにナチのドイツ軍が持ち上げられただけ。
796名無し三等兵
2020/03/27(金) 17:24:47.58ID:kokFSAZu >>754
昭和天皇が物理的に切腹して訴えたら避けられた。
昭和天皇が物理的に切腹して訴えたら避けられた。
797名無し三等兵
2020/03/27(金) 17:24:56.10ID:9cShhkB1 >>787
冷戦時代の西側では太平洋戦争の扱いが小さく、アジアへの無知がベトナム戦争の失敗に繋がった。
洋書でも和書でも冷戦時代に書かれた歴史本を図書館で読み直してみると間違いだらけ。
特にバグラチオン作戦と大陸打通作戦の二つがほんの僅かしか書かれていない。
日本人の誇りを取り戻すとかいう「教科書が教えない歴史」シリーズも大陸打通作戦を取り上げてない。
冷戦時代の西側では太平洋戦争の扱いが小さく、アジアへの無知がベトナム戦争の失敗に繋がった。
洋書でも和書でも冷戦時代に書かれた歴史本を図書館で読み直してみると間違いだらけ。
特にバグラチオン作戦と大陸打通作戦の二つがほんの僅かしか書かれていない。
日本人の誇りを取り戻すとかいう「教科書が教えない歴史」シリーズも大陸打通作戦を取り上げてない。
798名無し三等兵
2020/03/27(金) 17:29:03.24ID:9cShhkB1 このスレ立てたのも自分だが、
ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1389334682/
大木毅「独ソ戦」は凡作で目新しい点は何も無いが、独ソ戦への無知はこれで終止符が打たれた。
ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1389334682/
大木毅「独ソ戦」は凡作で目新しい点は何も無いが、独ソ戦への無知はこれで終止符が打たれた。
799名無し三等兵
2020/03/27(金) 17:44:59.88ID:9cShhkB1 太平洋戦争で狂っていたのは日本ではなくて欧米のほうで、戦後アジアのどこも欧米は受け入れられてない。
自由と民主主義の解放軍ということなら1945年8月以前に「解放」しておくべきだったのだから。
>マッカーサーの第六軍は終戦までルソン山中で日本軍に足止めされて
真相が明らかになるにつれて、フィリピンでも米軍基地は要らないということになった。
自由と民主主義の解放軍ということなら1945年8月以前に「解放」しておくべきだったのだから。
>マッカーサーの第六軍は終戦までルソン山中で日本軍に足止めされて
真相が明らかになるにつれて、フィリピンでも米軍基地は要らないということになった。
800名無し三等兵
2020/03/27(金) 18:28:07.64ID:59Qo4CNQ ナチは最後は少年兵ばかりになってしまったかたらな。
西側のベテランドイツ兵はさっさと降伏。
西側のベテランドイツ兵はさっさと降伏。
801名無し三等兵
2020/03/28(土) 00:30:29.65ID:KbdeqVX9 アメリカは1999年のコソボでも交渉期限ぎりぎりにNATO軍による実質的な占領を認めろ
というセルビア側が絶対に認められないような条件を突きつけてから空爆してんだよな
アメリカが参戦しないほざいて逃げたバカはこういう現実も知らないわけだなw
というセルビア側が絶対に認められないような条件を突きつけてから空爆してんだよな
アメリカが参戦しないほざいて逃げたバカはこういう現実も知らないわけだなw
802名無し三等兵
2020/03/28(土) 01:17:35.89ID:hTlkULsZ めんどくさいから呼び寄せるなよ
803名無し三等兵
2020/03/28(土) 06:12:18.87ID:tygME6Kv804名無し三等兵
2020/03/28(土) 07:18:57.99ID:HL2eqJuQ >>750
撃破不可能?何のことだ
バリクパパンで日本軍の砲撃で撃破された3輌のマチルダ2
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/4113704.jpg
タラカンで撃破されたマチルダ2を調査するオーストラリア軍
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/image21.jpg
日本軍の破甲爆雷から痛手を受けたのでエンジンを増加装甲で防御する羽目になったマチルダ2
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/image03.jpg
おまけ 撃破されたマチルダ2の残骸で遊ぶ観光客
https://www.pacificwrecks.com/tank/matilda/buin/1999/tank.jpg
撃破不可能?何のことだ
バリクパパンで日本軍の砲撃で撃破された3輌のマチルダ2
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/4113704.jpg
タラカンで撃破されたマチルダ2を調査するオーストラリア軍
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/image21.jpg
日本軍の破甲爆雷から痛手を受けたのでエンジンを増加装甲で防御する羽目になったマチルダ2
http://www.tanks-encyclopedia.com/wp-content/uploads/2017/05/image03.jpg
おまけ 撃破されたマチルダ2の残骸で遊ぶ観光客
https://www.pacificwrecks.com/tank/matilda/buin/1999/tank.jpg
805名無し三等兵
2020/03/28(土) 07:30:56.42ID:HL2eqJuQ >>750
1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。
86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。
ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実
チハもパンターもシャーマンにかなわないという点で変わりはなかった
シャーマン>>>>>チハ=パンター
1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。
86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。
ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実
チハもパンターもシャーマンにかなわないという点で変わりはなかった
シャーマン>>>>>チハ=パンター
806名無し三等兵
2020/03/28(土) 07:33:50.33ID:HL2eqJuQ >>750
アメリカ軍戦訓広報誌Intelligence Bulletinによれば、シャーマンに歯が立たないナチは、
パンターの最新型(G型)を投入して、射程の長さを活かしてロングレンジで戦車兵にシャーマンと2,000ヤードで撃ち合うよう訓練したが、
Novilleでのクリスマスの戦闘ではその作戦すら全く通用せず、
シャーマンがわずか45分間にパンターG型を一方的に6輌撃破したと書いてる(シャーマンの損害0)
パンターにはシャーマン5両で当たれと命令がでたというデマを飛ばすナチヲタファシストがいるがそんな史実はない
シャーマンに歯が立たないという点ではチハもパンターも変わらなかった
アメリカ軍戦訓広報誌Intelligence Bulletinによれば、シャーマンに歯が立たないナチは、
パンターの最新型(G型)を投入して、射程の長さを活かしてロングレンジで戦車兵にシャーマンと2,000ヤードで撃ち合うよう訓練したが、
Novilleでのクリスマスの戦闘ではその作戦すら全く通用せず、
シャーマンがわずか45分間にパンターG型を一方的に6輌撃破したと書いてる(シャーマンの損害0)
パンターにはシャーマン5両で当たれと命令がでたというデマを飛ばすナチヲタファシストがいるがそんな史実はない
シャーマンに歯が立たないという点ではチハもパンターも変わらなかった
807名無し三等兵
2020/03/28(土) 07:38:10.83ID:HL2eqJuQ >>750
アラクール戦車戦
75o砲主体のM4とM10に、第5装甲軍の2個師団のパンターやティーガーが
襲い掛かったが、米軍の一方的勝利で
ナチの損失、戦車(パンター多数)装甲車285輌
米軍の損失 M4 25輌 M10 7輌
キルレシオ 1:10wwwwwwwwww
http://www.warlordgames.com/tank-war-battle-of-arracourt-19-to-30-september-1944/
アラクールでシャーマンにすっ飛ばされたパンター
http://association.stofflet.free.fr/images/char.jpg
アラクール戦車戦
75o砲主体のM4とM10に、第5装甲軍の2個師団のパンターやティーガーが
襲い掛かったが、米軍の一方的勝利で
ナチの損失、戦車(パンター多数)装甲車285輌
米軍の損失 M4 25輌 M10 7輌
キルレシオ 1:10wwwwwwwwww
http://www.warlordgames.com/tank-war-battle-of-arracourt-19-to-30-september-1944/
アラクールでシャーマンにすっ飛ばされたパンター
http://association.stofflet.free.fr/images/char.jpg
808名無し三等兵
2020/03/28(土) 07:39:20.72ID:HL2eqJuQ >>750
ナチがアルデンヌの戦い前に、西部戦線に配備していたパンターは471輌うち336輌が稼働(稼働率71%)
うち400輌が東部戦線や本土から移動したきた分
しかしアルデンヌの戦いでの戦いの消耗が激しすぎて1945年1月15日時点では稼働しているパンターは
たった97輌だったwwwwwwwwww
やられすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いくらチハでもここまで一方的な大量の損失はなかった
Germanys Panther Tank: The Quest for Combat Supremacy トーマスジェンツ著
ナチがアルデンヌの戦い前に、西部戦線に配備していたパンターは471輌うち336輌が稼働(稼働率71%)
うち400輌が東部戦線や本土から移動したきた分
しかしアルデンヌの戦いでの戦いの消耗が激しすぎて1945年1月15日時点では稼働しているパンターは
たった97輌だったwwwwwwwwww
やられすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いくらチハでもここまで一方的な大量の損失はなかった
Germanys Panther Tank: The Quest for Combat Supremacy トーマスジェンツ著
809名無し三等兵
2020/03/28(土) 07:40:41.11ID:HL2eqJuQ >>750
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> パンテル重戦車は弱っちいシャーマンを無双した…
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
https://stat.ameba.jp/user_images/20200111/15/deradleristgelandet/bd/ff/j/o0474051114694243206.jpg
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> パンテル重戦車は弱っちいシャーマンを無双した…
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
https://stat.ameba.jp/user_images/20200111/15/deradleristgelandet/bd/ff/j/o0474051114694243206.jpg
810名無し三等兵
2020/03/28(土) 09:03:05.06ID:bdwaNuRZ811名無し三等兵
2020/03/28(土) 09:30:52.90ID:KgEmXvan812名無し三等兵
2020/03/28(土) 09:38:16.47ID:8kgGavib ナチ戦車最強みたいな与太話は何で広まったのか
タミヤのプラモがいかんのか?それとも源文のマンガか?
タミヤのプラモがいかんのか?それとも源文のマンガか?
813名無し三等兵
2020/03/28(土) 09:47:42.49ID:KgEmXvan 戦後ロボットやスーパーヒーロー物が主流になるまでは、戦記物武勇伝がそれなりに人気を集めていたせいで戦争プロパガンダや与太話が広がったんだよ。
だがしかし自衛隊の主力戦車が61式と並んでM4シャーマンだったので賢い子は気づき馬鹿の子は騙されるのだった。
だがしかし自衛隊の主力戦車が61式と並んでM4シャーマンだったので賢い子は気づき馬鹿の子は騙されるのだった。
814名無し三等兵
2020/03/28(土) 09:51:45.40ID:tygME6Kv >>810
朝鮮戦争でマッカーサーの核攻撃要請を却下したのがいい例だわな
相手から仕掛けたのならともかくアメリカから全面戦争いきなり仕掛けるなんてケースはほとんどないよ
ナチス・ドイツやソ連みたいな全体主義国家じゃないんだからアメリカは
五十六信者どもは教祖と同じくアメリカがいきなり仕掛けてくるという妄想にとらわれているみたいだけど
朝鮮戦争でマッカーサーの核攻撃要請を却下したのがいい例だわな
相手から仕掛けたのならともかくアメリカから全面戦争いきなり仕掛けるなんてケースはほとんどないよ
ナチス・ドイツやソ連みたいな全体主義国家じゃないんだからアメリカは
五十六信者どもは教祖と同じくアメリカがいきなり仕掛けてくるという妄想にとらわれているみたいだけど
815名無し三等兵
2020/03/28(土) 09:55:23.15ID:KgEmXvan 月刊少年雑誌が冒険SF軍記読物からスポーツ芸能漫画中心に変化したのは1960年代がターニングポイントだった模様。そして軍記読物は1970年代にはプラモデルブームに引き継がれるが、民間に運用実態がバレるのはインターネットが普及した後でここにタイムラグがあります。
816名無し三等兵
2020/03/28(土) 10:24:23.46ID:HL2eqJuQ ナチの戦車はそもそも工業製品として欠陥品だったからな
戦車は、極めて重大な欠陥を抱えていました。意外に思う人が多いでしょうが、ドイツ軍の平均的な戦車の戦闘力は、ソ連はもとより、イギリスにも劣っていたのです。
なぜかと言うと、当時のドイツは、厚い鋼板を丸く加工する技術が貧弱だったのです。
戦車のプラモデルが好きだった方はピンと来るでしょうが、連合軍の戦車は丸みを帯びて女性的なのに、ドイツの戦車は角張って男性的でしょ?
実戦では、丸いほうが、敵の砲弾をはじきやすくなって有利なのです。従って、ドイツの戦車は打たれ弱かったのです。
ドイツ軍は、この欠陥を克服するためにどうしたか?極めてドイツ的な発想ですが、鋼板をひたすら分厚くしたのです。
こうして出来上がったのが「重戦車」(ティーゲル、パンテル、ケーニヒスティーゲル)です。
プラモではとても強そうですが、あまり実戦的ではありませんでした。どうして?重すぎるのです。
駆動部分に負荷が掛かりすぎて、しょっちゅう故障していたのです。
一台の重戦車の背後には、常に5名くらいの技師さんが控えていたそうです。なんともトホホな話です。
http://rekisi-pavilion.com/criticism/237
戦車は、極めて重大な欠陥を抱えていました。意外に思う人が多いでしょうが、ドイツ軍の平均的な戦車の戦闘力は、ソ連はもとより、イギリスにも劣っていたのです。
なぜかと言うと、当時のドイツは、厚い鋼板を丸く加工する技術が貧弱だったのです。
戦車のプラモデルが好きだった方はピンと来るでしょうが、連合軍の戦車は丸みを帯びて女性的なのに、ドイツの戦車は角張って男性的でしょ?
実戦では、丸いほうが、敵の砲弾をはじきやすくなって有利なのです。従って、ドイツの戦車は打たれ弱かったのです。
ドイツ軍は、この欠陥を克服するためにどうしたか?極めてドイツ的な発想ですが、鋼板をひたすら分厚くしたのです。
こうして出来上がったのが「重戦車」(ティーゲル、パンテル、ケーニヒスティーゲル)です。
プラモではとても強そうですが、あまり実戦的ではありませんでした。どうして?重すぎるのです。
駆動部分に負荷が掛かりすぎて、しょっちゅう故障していたのです。
一台の重戦車の背後には、常に5名くらいの技師さんが控えていたそうです。なんともトホホな話です。
http://rekisi-pavilion.com/criticism/237
817名無し三等兵
2020/03/28(土) 10:27:19.22ID:hTlkULsZ 戦争は経済だよ
818名無し三等兵
2020/03/28(土) 10:30:22.98ID:KgEmXvan ティーガー1 せやな
フェルディナント駆逐戦車 鋳造技術ないもんな
フェルディナント駆逐戦車 鋳造技術ないもんな
819名無し三等兵
2020/03/28(土) 10:30:44.58ID:HL2eqJuQ >>750
>>794
こりゃほぼナチ軍そのものだろ・・・・
第二次上海事変の圧勝で、日本軍対ナチの格付けはついていたんだな
結果
日本軍戦死 ナチ式シナ軍戦死 ナチ軍事顧問犬死 キルレシオ
9,115名 250,000名 数名 27:1wwwwwwwwwwwwwww
中独合作
中正式歩兵銃と漢陽88式歩兵銃は、国民革命軍全軍に配布され、有力な火器として使用された[16]。
また別の工場では、ガスマスクの製造と、最終的には中止されたものの、マスタードガスの製造プラントの建設が計画された。
1938年5月、湖南省に20mm、37mmおよび75mm砲の生産工場が作られた。1936年後半、南京近郊に双眼鏡、狙撃銃用の照準器等の光学部品工場が作られた。
国民革命軍が購入したハインケル111A。全部で11機購入され、その後中国航空(中国語版)で民用に供用された
このほかにも、MG34、各種口径の山砲、装甲偵察車Sd Kfz 222などの工場が作られた。軍事研究所もいくつか作られた。
兵工廠研究所、イーゲー・ファルベン社指導で作られた化学研究所などである。これらの多くはドイツで教育を受けた中国人技術者により運営された。
一方、1935年から1936年にかけて、中国はドイツにM35型シュタールヘルム31万5千個と、Gewehr 88小銃、Gewehr 98小銃、モーゼルC96型拳銃多数を注文した。
さらに、少量ではあるが、ヘンシェルHs 123や、ユンカース、ハインケル、フォッケウルフの航空機を購入し、一部は中国国内で組み立てている。
さらに、ラインメタル、クルップから3.7 cm PaK 36や15cm sFH 18などの榴弾砲、対戦車砲、山砲、さらにはI号戦車などの装甲戦闘車両を購入した。
>>794
こりゃほぼナチ軍そのものだろ・・・・
第二次上海事変の圧勝で、日本軍対ナチの格付けはついていたんだな
結果
日本軍戦死 ナチ式シナ軍戦死 ナチ軍事顧問犬死 キルレシオ
9,115名 250,000名 数名 27:1wwwwwwwwwwwwwww
中独合作
中正式歩兵銃と漢陽88式歩兵銃は、国民革命軍全軍に配布され、有力な火器として使用された[16]。
また別の工場では、ガスマスクの製造と、最終的には中止されたものの、マスタードガスの製造プラントの建設が計画された。
1938年5月、湖南省に20mm、37mmおよび75mm砲の生産工場が作られた。1936年後半、南京近郊に双眼鏡、狙撃銃用の照準器等の光学部品工場が作られた。
国民革命軍が購入したハインケル111A。全部で11機購入され、その後中国航空(中国語版)で民用に供用された
このほかにも、MG34、各種口径の山砲、装甲偵察車Sd Kfz 222などの工場が作られた。軍事研究所もいくつか作られた。
兵工廠研究所、イーゲー・ファルベン社指導で作られた化学研究所などである。これらの多くはドイツで教育を受けた中国人技術者により運営された。
一方、1935年から1936年にかけて、中国はドイツにM35型シュタールヘルム31万5千個と、Gewehr 88小銃、Gewehr 98小銃、モーゼルC96型拳銃多数を注文した。
さらに、少量ではあるが、ヘンシェルHs 123や、ユンカース、ハインケル、フォッケウルフの航空機を購入し、一部は中国国内で組み立てている。
さらに、ラインメタル、クルップから3.7 cm PaK 36や15cm sFH 18などの榴弾砲、対戦車砲、山砲、さらにはI号戦車などの装甲戦闘車両を購入した。
820名無し三等兵
2020/03/28(土) 10:32:20.02ID:HL2eqJuQ >>750
>>794
中国軍にはナチから小銃、手榴弾、銃剣といった個人装備から、航空機、重砲、戦車に至るまで大量の兵器を購入している。
MG-34についてもライセンス生産をしていたという話もある。
従って第二次上海事変の中独合作によるナチ式シナ兵は当時のナチ軍とほぼ同水準の戦力であり
日本軍に本土侵攻されているから士気がナチ軍より遥かに高かったのは
>中国軍 民衆の奮戦は高く評価できる
との評価通り
でも・・・・
結果
日本軍戦死 ナチ式シナ軍戦死 ナチ軍事顧問犬死 キルレシオ
9,115名 250,000名 数名 27:1wwwwwwwwwwwwwww
http://lex-for-lexington.tumblr.com/post/130334005202/sino-german-cooperation-%E4%B8%AD%E5%BE%B7%E5%90%88%E4%BD%9Cchinesisch-deutsche
>>794
中国軍にはナチから小銃、手榴弾、銃剣といった個人装備から、航空機、重砲、戦車に至るまで大量の兵器を購入している。
MG-34についてもライセンス生産をしていたという話もある。
従って第二次上海事変の中独合作によるナチ式シナ兵は当時のナチ軍とほぼ同水準の戦力であり
日本軍に本土侵攻されているから士気がナチ軍より遥かに高かったのは
>中国軍 民衆の奮戦は高く評価できる
との評価通り
でも・・・・
結果
日本軍戦死 ナチ式シナ軍戦死 ナチ軍事顧問犬死 キルレシオ
9,115名 250,000名 数名 27:1wwwwwwwwwwwwwww
http://lex-for-lexington.tumblr.com/post/130334005202/sino-german-cooperation-%E4%B8%AD%E5%BE%B7%E5%90%88%E4%BD%9Cchinesisch-deutsche
821名無し三等兵
2020/03/28(土) 10:32:36.95ID:KbdeqVX9822名無し三等兵
2020/03/28(土) 10:33:34.28ID:HL2eqJuQ >>750
>>794
日本軍は機械化部隊を活用し、ナチの旧態依然の塹壕戦に拘りゼークトラインに籠るナチ式歩兵を包囲して殲滅した。
ナチ式の時代遅れの戦術を日本軍の近代的戦術が完膚なきまでに叩きつぶしたのだった
ナチの軍事顧問ごとナチ式シナ兵を殲滅した
ナチ軍事顧問はみじめに惨敗し無駄死にしていった
ここで日本陸軍が採用していた肉弾攻撃(浸透突破戦術)が、完全に中華民国軍の塹壕線を突破することに成功した。
その上で、「九七式中戦車」を中核に据えた戦車、装甲車、各種自動車を多数有する第10軍が、今まで苦戦していた戦線を易々と突破し、
側面と後方を突かれた上海付近の中華民国軍は一気に全面崩壊した。
しかも第10軍は、そのまま突破戦闘を継続して自らの機動力により敵軍の退路までも断ってしまい、
約20万人もの中華民国精鋭部隊を上海から追撃してきた上海派遣軍と共に包囲、そして降伏に追いやった。しかも追撃戦で中華民国軍は算を乱して逃げたため、
日本軍は戦車、装甲車、自動車両、軍馬、さらには徒歩で追いかけながら銃弾を浴びせるだけという、
一方的という以上の戦闘を展開した。包囲下に置かれ降伏を選択せざるを得なかった兵士達の方が、遙かに幸運だったと言えるだろう。
なお、この追撃戦での中華民国軍の戦死者数は、包囲された兵数に匹敵すると見られている。
そして機械化部隊による敵軍の包囲殲滅は、日本陸軍史上ばかりか世界的にも軍事的な快挙と見なされた。世界大戦型の塹壕戦では効果はなく、
ヨーロッパの一部軍人が提唱していた軍隊の機械化がもたらす効果がこれ以上ない形で証明された結果となった。
http://www.cwo.zaq.ne.jp/bface700/hs1/un_ww2/un_ww2_03.html
>>794
日本軍は機械化部隊を活用し、ナチの旧態依然の塹壕戦に拘りゼークトラインに籠るナチ式歩兵を包囲して殲滅した。
ナチ式の時代遅れの戦術を日本軍の近代的戦術が完膚なきまでに叩きつぶしたのだった
ナチの軍事顧問ごとナチ式シナ兵を殲滅した
ナチ軍事顧問はみじめに惨敗し無駄死にしていった
ここで日本陸軍が採用していた肉弾攻撃(浸透突破戦術)が、完全に中華民国軍の塹壕線を突破することに成功した。
その上で、「九七式中戦車」を中核に据えた戦車、装甲車、各種自動車を多数有する第10軍が、今まで苦戦していた戦線を易々と突破し、
側面と後方を突かれた上海付近の中華民国軍は一気に全面崩壊した。
しかも第10軍は、そのまま突破戦闘を継続して自らの機動力により敵軍の退路までも断ってしまい、
約20万人もの中華民国精鋭部隊を上海から追撃してきた上海派遣軍と共に包囲、そして降伏に追いやった。しかも追撃戦で中華民国軍は算を乱して逃げたため、
日本軍は戦車、装甲車、自動車両、軍馬、さらには徒歩で追いかけながら銃弾を浴びせるだけという、
一方的という以上の戦闘を展開した。包囲下に置かれ降伏を選択せざるを得なかった兵士達の方が、遙かに幸運だったと言えるだろう。
なお、この追撃戦での中華民国軍の戦死者数は、包囲された兵数に匹敵すると見られている。
そして機械化部隊による敵軍の包囲殲滅は、日本陸軍史上ばかりか世界的にも軍事的な快挙と見なされた。世界大戦型の塹壕戦では効果はなく、
ヨーロッパの一部軍人が提唱していた軍隊の機械化がもたらす効果がこれ以上ない形で証明された結果となった。
http://www.cwo.zaq.ne.jp/bface700/hs1/un_ww2/un_ww2_03.html
823名無し三等兵
2020/03/28(土) 10:34:54.82ID:HL2eqJuQ >>750
>>794
Sd Kfz 222のシナ軍バージョンはプラモ化されてたりもする
http://www.ms-plus.com/images_item/37000/37320.jpg
第二次上海事変まとめ
日本軍
艦載機
陸上機
戦車
重砲
兵力20万人
シナ軍
指揮ナチ軍事顧問団
ナチ航空機
ナチ戦車を含む多国籍戦車
ナチ重砲
M35型シュタールヘルムを被ったナチ式歩兵を含む85万人
結果
日本軍戦死 ナチ式シナ軍戦死 ナチ軍事顧問犬死 キルレシオ
9,115名 250,000名 数名 27:1wwwwwwwwwwwwwww
>>794
Sd Kfz 222のシナ軍バージョンはプラモ化されてたりもする
http://www.ms-plus.com/images_item/37000/37320.jpg
第二次上海事変まとめ
日本軍
艦載機
陸上機
戦車
重砲
兵力20万人
シナ軍
指揮ナチ軍事顧問団
ナチ航空機
ナチ戦車を含む多国籍戦車
ナチ重砲
M35型シュタールヘルムを被ったナチ式歩兵を含む85万人
結果
日本軍戦死 ナチ式シナ軍戦死 ナチ軍事顧問犬死 キルレシオ
9,115名 250,000名 数名 27:1wwwwwwwwwwwwwww
824名無し三等兵
2020/03/28(土) 10:36:07.25ID:HL2eqJuQ >>750
>>794
ナチとシナは仲良しwwww
上海では日本軍の猛攻で仲良くゼークトラインに埋葬されました。
よかったねw
https://orig00.deviantart.net/a36e/f/2009/276/0/d/the_sino_german_alliance_by_edthomasten.jpg
>>794
ナチとシナは仲良しwwww
上海では日本軍の猛攻で仲良くゼークトラインに埋葬されました。
よかったねw
https://orig00.deviantart.net/a36e/f/2009/276/0/d/the_sino_german_alliance_by_edthomasten.jpg
825名無し三等兵
2020/03/28(土) 10:39:03.03ID:KbdeqVX9 >>807
それディスカバリーチャンネルで
ドイツ軍はヤーボに追い回されまくって対戦車戦なんてやってる場合じゃなかったとやってたろ
自分はまともに史料も理解できないって制圧厨みたいなバカだといいふらしてるようなもんだぞ
それディスカバリーチャンネルで
ドイツ軍はヤーボに追い回されまくって対戦車戦なんてやってる場合じゃなかったとやってたろ
自分はまともに史料も理解できないって制圧厨みたいなバカだといいふらしてるようなもんだぞ
826名無し三等兵
2020/03/28(土) 11:11:56.64ID:2BYCKgxe しかし戦後米ソはドイツの軍事技術を目の色を変えて奪い合った・・
ジャップの飛行機技術者の戦後は鍋釜を作って糊口をしのいだ
NASA宇宙センターの所長をまかされたジャップが居たかね?
ジャップの飛行機技術者の戦後は鍋釜を作って糊口をしのいだ
NASA宇宙センターの所長をまかされたジャップが居たかね?
827名無し三等兵
2020/03/28(土) 11:30:00.59ID:HL2eqJuQ >>826
V2ロケット製造工場は、ドイツ中部のノルトハウゼン近郊ペーネミュンデ村の岩塩採掘抗を利用した工場で、ミッテルバウ=ドーラ強制収容所の収容者により生産された。
その多くはフランスとソ連の戦争捕虜で、劣悪な環境の中、約10,000人が過労死したり、警備員の手で殺された。
皮肉なことに、この数は V2 の実際の攻撃による死者数を遥かにしのいでいる。
V2作るのに死んだ労働者20000人〜10000人>>>>>>V2で死んだイギリス人2700人
世の中にこんなコスパが悪い無駄な兵器が存在するだろうか
V2ロケット製造工場は、ドイツ中部のノルトハウゼン近郊ペーネミュンデ村の岩塩採掘抗を利用した工場で、ミッテルバウ=ドーラ強制収容所の収容者により生産された。
その多くはフランスとソ連の戦争捕虜で、劣悪な環境の中、約10,000人が過労死したり、警備員の手で殺された。
皮肉なことに、この数は V2 の実際の攻撃による死者数を遥かにしのいでいる。
V2作るのに死んだ労働者20000人〜10000人>>>>>>V2で死んだイギリス人2700人
世の中にこんなコスパが悪い無駄な兵器が存在するだろうか
828名無し三等兵
2020/03/28(土) 12:01:18.00ID:tygME6Kv829名無し三等兵
2020/03/28(土) 12:11:06.36ID:wPAW8ZKP830名無し三等兵
2020/03/28(土) 12:48:14.79ID:2BYCKgxe 製造費1億円+設備費2億円の大予算を投入して
女性教師1人と生徒6人の殺害という大戦果をあげた風船爆弾なる珍兵器もあったな
参考:戦艦大和1億4千万円 雲龍型空母約1億円
それに戦後米軍が風船爆弾を真似たとか設計者を招いたとかの話も聞かんな
女性教師1人と生徒6人の殺害という大戦果をあげた風船爆弾なる珍兵器もあったな
参考:戦艦大和1億4千万円 雲龍型空母約1億円
それに戦後米軍が風船爆弾を真似たとか設計者を招いたとかの話も聞かんな
831名無し三等兵
2020/03/28(土) 12:56:27.31ID:HL2eqJuQ >>830
スミソニアン博物館の調査記録によるとアメリカ本土に到達したことが確認されたのは280個あまりで、空中で爆発したものが約100個あったという。
到達地域は西海岸を中心に北はアラスカ、カナダ、南はカリフォルニア半島、メキシコ、東は5大湖周辺とひろい範囲におよんでいる。
搭載されていたのは焼夷弾だったので物的被害はほとんどなかったが、オレゴン州では不発弾の爆発により6人の犠牲者が出た。
同地には「アメリカ大陸で死者を出した唯一の場所」と記した記念碑が残されている。
風船爆弾によって山火事が発生したり、あるいは上空で正体不明の閃光が発生した。
それが風船爆弾によるものであると判明すると、アメリカ政府は箝口令を発するとともに、細菌爆弾ではないかと懸念して、約4,000人の科学者を動員して防疫態勢を整え、風船爆弾を迎撃する航空隊も配備するほどだった。
風船爆弾の到達でアメリカは徹底的な報道管制をやって巨費を投じて対策した。
そして風船爆弾はアメリカ本土を直接攻撃した数少ない兵器のひとつとして歴史になを残した
スミソニアン博物館の調査記録によるとアメリカ本土に到達したことが確認されたのは280個あまりで、空中で爆発したものが約100個あったという。
到達地域は西海岸を中心に北はアラスカ、カナダ、南はカリフォルニア半島、メキシコ、東は5大湖周辺とひろい範囲におよんでいる。
搭載されていたのは焼夷弾だったので物的被害はほとんどなかったが、オレゴン州では不発弾の爆発により6人の犠牲者が出た。
同地には「アメリカ大陸で死者を出した唯一の場所」と記した記念碑が残されている。
風船爆弾によって山火事が発生したり、あるいは上空で正体不明の閃光が発生した。
それが風船爆弾によるものであると判明すると、アメリカ政府は箝口令を発するとともに、細菌爆弾ではないかと懸念して、約4,000人の科学者を動員して防疫態勢を整え、風船爆弾を迎撃する航空隊も配備するほどだった。
風船爆弾の到達でアメリカは徹底的な報道管制をやって巨費を投じて対策した。
そして風船爆弾はアメリカ本土を直接攻撃した数少ない兵器のひとつとして歴史になを残した
832名無し三等兵
2020/03/28(土) 13:19:50.32ID:HL2eqJuQ >>830
米国は風船爆弾に関して報道管制を敷き,日本に一切の情報が入らないようにしていたこともあり,風船爆弾の具体的な戦果は一向に判明しなかった。
こうした状況下で関係者や軍中枢部にふ号作戦は失敗ではないかと焦りが見え始めたころ,2月に米国側のニュースが中国を通じて日本に伝えられる。
これについては新聞各紙が1面で報じた。
死傷五百突破 十二月廿日迄
【廣東十六日発同盟】昨年十月以來モンタナ州,ワイオミング州,ネブラスカ州,アイダホ州等々の民衆の
間では夜空を東へ相當の速度で浮動していく無氣味な怪物を目撃した者も多数あり,人心は恟々たるもの
があつたが然も米當局はその後も依然として右に関する一切の報道および批判を巖禁し,單に桑港戰時情
報局が十二月十一日モンタナ州カリスペン市附近に日本文字の記された燒夷彈を装備せる大型氣球の残骸
一個を発見した,恐らく右氣球の完全なる姿においては数人を搭載し得る船体を有せることを示唆してゐ
る,當局筋ではこの氣球が合衆國内に破壊行爲者を降下させるために使用されたのであらうといふ臆測に
対しては批判を加へることを拒否したと報じたに過ぎない,だが日毎に高まり行く太平洋岸地區の人心動
搖にさすがの米當局も事実を隱し切れず,最近に至つて米國聯邦檢察局長官の名を以て
敵は我が第一線陣地に対すると同様に,我が國内戰線に対しても反撃を加へ得るに至つた,最近破壊工作
使用せらるゝ可能性ある日本の氣球が米本土内に落下した,我々は警戒を怠らず敵のかゝる新攻撃に対し万
般の準備をしなければならない
と発表した,米側は損害程度の公表を避けてゐるもののワシントン及びモンタナよりの電報によれば大氣球
爆彈による損害は十二月二十日までに?に死傷者五百名を突破したといはれる
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/18525/1/noboritokenkyujo_2_23.pdf
米国は風船爆弾に関して報道管制を敷き,日本に一切の情報が入らないようにしていたこともあり,風船爆弾の具体的な戦果は一向に判明しなかった。
こうした状況下で関係者や軍中枢部にふ号作戦は失敗ではないかと焦りが見え始めたころ,2月に米国側のニュースが中国を通じて日本に伝えられる。
これについては新聞各紙が1面で報じた。
死傷五百突破 十二月廿日迄
【廣東十六日発同盟】昨年十月以來モンタナ州,ワイオミング州,ネブラスカ州,アイダホ州等々の民衆の
間では夜空を東へ相當の速度で浮動していく無氣味な怪物を目撃した者も多数あり,人心は恟々たるもの
があつたが然も米當局はその後も依然として右に関する一切の報道および批判を巖禁し,單に桑港戰時情
報局が十二月十一日モンタナ州カリスペン市附近に日本文字の記された燒夷彈を装備せる大型氣球の残骸
一個を発見した,恐らく右氣球の完全なる姿においては数人を搭載し得る船体を有せることを示唆してゐ
る,當局筋ではこの氣球が合衆國内に破壊行爲者を降下させるために使用されたのであらうといふ臆測に
対しては批判を加へることを拒否したと報じたに過ぎない,だが日毎に高まり行く太平洋岸地區の人心動
搖にさすがの米當局も事実を隱し切れず,最近に至つて米國聯邦檢察局長官の名を以て
敵は我が第一線陣地に対すると同様に,我が國内戰線に対しても反撃を加へ得るに至つた,最近破壊工作
使用せらるゝ可能性ある日本の氣球が米本土内に落下した,我々は警戒を怠らず敵のかゝる新攻撃に対し万
般の準備をしなければならない
と発表した,米側は損害程度の公表を避けてゐるもののワシントン及びモンタナよりの電報によれば大氣球
爆彈による損害は十二月二十日までに?に死傷者五百名を突破したといはれる
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/18525/1/noboritokenkyujo_2_23.pdf
833名無し三等兵
2020/03/28(土) 13:25:57.55ID:hTlkULsZ 風船爆弾に炭疽菌
これが元々の計画
これが元々の計画
834名無し三等兵
2020/03/28(土) 13:50:52.00ID:W6iz0zc9 風船爆弾の予算を全額艦艇の製造にまわしても十中八九アメリカ本土辿り着く前に撃沈されるからね
風船爆弾の戦果は異常!!!!
風船爆弾の戦果は異常!!!!
835名無し三等兵
2020/03/28(土) 17:07:58.51ID:yQ9ZE7sw836名無し三等兵
2020/03/28(土) 17:42:07.53ID:PvGxmRMa 末期は生物兵器をばらまこうとしていたからね、小澤のアホの思い付きで
それを止めた陸軍は本当に偉い、その点だけでも陸軍のほうが良識があった
それを止めた陸軍は本当に偉い、その点だけでも陸軍のほうが良識があった
837名無し三等兵
2020/03/28(土) 21:36:20.17ID:hTlkULsZ 使ってもよかったと思うよ
それも早い時期に
それも早い時期に
838名無し三等兵
2020/03/28(土) 21:45:37.84ID:+kZ6Nzbq 使えば当然報復されるわけでWW1の悪夢再び
839名無し三等兵
2020/03/28(土) 22:05:34.30ID:hTlkULsZ ひどいことにはなっただろうね
840名無し三等兵
2020/03/29(日) 02:06:37.38ID:taXR3fSt ■日本人が知らない日本海軍の捕虜大量処刑
洋上の日本人兵の最高の望みはアメリカ船に救助されることであり、
それはアメリカの戦争捕虜収容所での生命と安全を意味していた。
ミッドウェーの洋上でのアメリカ人水兵や飛行士にとっての悪夢は日本海軍に捕らえられることであり、
それは素早い尋問のあと首をはねられるか、重しをつけられて船外に投げ捨てられることを意味していた。
日本人の戦争捕虜の取り扱いはジュネーブ条約のすべての信条に違反していた。
日本軍の手中にあった戦争捕虜の死亡率は驚異的な27%(ドイツ軍の手中のは4%)であった。
日本軍が5万いくつかの戦争捕虜を船でひとつの地域から他の地域へ運んだときに、
アメリカ軍の飛行機や潜水艦の攻撃を受けやすいように意図的に何の印もつけてない船を使い;
その結果、108,000人のアメリカ人捕虜が亡くなった。
アメリカ人捕虜のいる日本軍の島をアメリカの軍隊が取って代わろうとするときいつも日本軍が実行することは、
捕虜が救助される前に彼らを殺すことだった。
ギルバート島では22人の捕虜が首をはねられた。
バラレ島では90人の捕虜が銃剣で刺殺され; ウェーク島では96人の捕虜がマシンガンで銃殺された。
フィリピンのパラワンでは150人のアメリカ人が防空壕に集められ、ガソリンをかけられ火をつけられた。
この残虐性はアメリカの戦争方針に影響を与えた。
アメリカがゆっくりとした過程で日本に侵攻するという方針に反して、原子爆弾を使ってすぐに日本に大打撃を与えて
ノックアウトした大きな理由は、収容所にいる31,617人のアメリカ人捕虜を日本軍が殺すのを防ぐためであった。
洋上の日本人兵の最高の望みはアメリカ船に救助されることであり、
それはアメリカの戦争捕虜収容所での生命と安全を意味していた。
ミッドウェーの洋上でのアメリカ人水兵や飛行士にとっての悪夢は日本海軍に捕らえられることであり、
それは素早い尋問のあと首をはねられるか、重しをつけられて船外に投げ捨てられることを意味していた。
日本人の戦争捕虜の取り扱いはジュネーブ条約のすべての信条に違反していた。
日本軍の手中にあった戦争捕虜の死亡率は驚異的な27%(ドイツ軍の手中のは4%)であった。
日本軍が5万いくつかの戦争捕虜を船でひとつの地域から他の地域へ運んだときに、
アメリカ軍の飛行機や潜水艦の攻撃を受けやすいように意図的に何の印もつけてない船を使い;
その結果、108,000人のアメリカ人捕虜が亡くなった。
アメリカ人捕虜のいる日本軍の島をアメリカの軍隊が取って代わろうとするときいつも日本軍が実行することは、
捕虜が救助される前に彼らを殺すことだった。
ギルバート島では22人の捕虜が首をはねられた。
バラレ島では90人の捕虜が銃剣で刺殺され; ウェーク島では96人の捕虜がマシンガンで銃殺された。
フィリピンのパラワンでは150人のアメリカ人が防空壕に集められ、ガソリンをかけられ火をつけられた。
この残虐性はアメリカの戦争方針に影響を与えた。
アメリカがゆっくりとした過程で日本に侵攻するという方針に反して、原子爆弾を使ってすぐに日本に大打撃を与えて
ノックアウトした大きな理由は、収容所にいる31,617人のアメリカ人捕虜を日本軍が殺すのを防ぐためであった。
841名無し三等兵
2020/03/29(日) 04:22:48.49ID:fEfLu+YG 何もかもこのバカが悪いw
日中和平交渉を妨害し
大山中尉に自爆突入を強要
そしてこのバカは中国無差別爆撃を強行し
日本を世界から孤立させてしまった。
.
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', 鬼畜蒋介石に正義の鉄拳を !! r::- _
:::::::::'、 上海・南京を火の海にせよ /:::::::: ´` '
::::::::':、 みよ満州の陸軍のアホどもよw ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 | | ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' 山本五十六
やる必要の無い中国空爆は海軍予算拡大が目的
このアホの暴走が日本を破滅に追い込んだ
日中和平交渉を妨害し
大山中尉に自爆突入を強要
そしてこのバカは中国無差別爆撃を強行し
日本を世界から孤立させてしまった。
.
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', 鬼畜蒋介石に正義の鉄拳を !! r::- _
:::::::::'、 上海・南京を火の海にせよ /:::::::: ´` '
::::::::':、 みよ満州の陸軍のアホどもよw ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 | | ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' 山本五十六
やる必要の無い中国空爆は海軍予算拡大が目的
このアホの暴走が日本を破滅に追い込んだ
842名無し三等兵
2020/03/29(日) 08:33:15.44ID:6IQb92tG >>840
米軍全捕虜25600名中
死亡者10,650 名
捕虜死亡地域 フィリピン5,135名
海上輸送中 3,840名
日本本土1,200名
中国 175名ビルマ130 名
ウェーク100 名
朝鮮70 名
見れば判る通り死者の半分がフィリピンで、4割が海上輸送中に米軍自身に輸送船を撃沈されて殺されてるのです。
フィリピンではバターン行進等虐待と濡れ衣着せられる行為もありはしましたが、死亡者の多くが日本軍のフィリピン守備隊と同様に餓死病死及び戦闘に巻き込まれて死んでるのです。
日本軍自身が飢餓で、バタバタ死んでるのに捕虜を厚遇なんかできませんよね
こうまで日本軍を追い詰めたのは米軍の航空機や潜水艦であり、要するに自ら殺した3840名を含め、捕虜の一番の死因は米軍自身なのです。
例えば長崎の捕虜収容所に連合軍捕虜を海上輸送中だった輸送船『玉鉾丸』が米潜水艦に撃沈され、捕虜776名中560名が死亡するという惨劇が起こってます。
長崎の連合軍捕虜の不幸はこれに止まらず、その後長崎への空襲でも数十人が死亡、更に原爆で8人も殺されてるんだから、捕虜を沢山殺してるのは日本軍より味方の米軍ということがよく判りますね。
米軍全捕虜25600名中
死亡者10,650 名
捕虜死亡地域 フィリピン5,135名
海上輸送中 3,840名
日本本土1,200名
中国 175名ビルマ130 名
ウェーク100 名
朝鮮70 名
見れば判る通り死者の半分がフィリピンで、4割が海上輸送中に米軍自身に輸送船を撃沈されて殺されてるのです。
フィリピンではバターン行進等虐待と濡れ衣着せられる行為もありはしましたが、死亡者の多くが日本軍のフィリピン守備隊と同様に餓死病死及び戦闘に巻き込まれて死んでるのです。
日本軍自身が飢餓で、バタバタ死んでるのに捕虜を厚遇なんかできませんよね
こうまで日本軍を追い詰めたのは米軍の航空機や潜水艦であり、要するに自ら殺した3840名を含め、捕虜の一番の死因は米軍自身なのです。
例えば長崎の捕虜収容所に連合軍捕虜を海上輸送中だった輸送船『玉鉾丸』が米潜水艦に撃沈され、捕虜776名中560名が死亡するという惨劇が起こってます。
長崎の連合軍捕虜の不幸はこれに止まらず、その後長崎への空襲でも数十人が死亡、更に原爆で8人も殺されてるんだから、捕虜を沢山殺してるのは日本軍より味方の米軍ということがよく判りますね。
843名無し三等兵
2020/03/29(日) 08:35:30.09ID:6IQb92tG >>840
ナチの捕虜を100万人野垂れ死にさせた米軍がどうかしたか?
一九四五年末、西ヨーロッパ戦線は投降した何百万のドイツ兵で溢れ、東部戦線ではソ連軍との最後の戦いがつづいていた。
西部の大量投降と東部の必死の抵抗は、ドイツ軍最高司令官デーニッツの戦略だった。デーニッツは、一兵でも多くを人道的な取り扱いが期待できる、アイゼンハワー麾下の連合国軍に投降させようとしていた。
だが、その試みは絶望的な結果に終わった。五〇〇万人をこえる捕虜は野ざらしで、立錐の余地もない鉄条網囲いに入れられ、最小限の食糧や衛生施設にも事欠いた。
一九四五年四月以降、仏軍の手にあったものも含めて、約一〇〇万人の捕虜が次々に命を落とした。
このような惨事が米軍のもとで起こったのは、南北戦争時のアンダーソンビル監獄以来のことだった
ジェームズ バグー著 消えた百万人―ドイツ人捕虜収容所、死のキャンプへの道
日本軍は戦場で最後まで抵抗して餓死したが、ナチ兵は戦いもせずに降参して捕虜収容所で100万人も野垂れ死んでいた
ナチの捕虜を100万人野垂れ死にさせた米軍がどうかしたか?
一九四五年末、西ヨーロッパ戦線は投降した何百万のドイツ兵で溢れ、東部戦線ではソ連軍との最後の戦いがつづいていた。
西部の大量投降と東部の必死の抵抗は、ドイツ軍最高司令官デーニッツの戦略だった。デーニッツは、一兵でも多くを人道的な取り扱いが期待できる、アイゼンハワー麾下の連合国軍に投降させようとしていた。
だが、その試みは絶望的な結果に終わった。五〇〇万人をこえる捕虜は野ざらしで、立錐の余地もない鉄条網囲いに入れられ、最小限の食糧や衛生施設にも事欠いた。
一九四五年四月以降、仏軍の手にあったものも含めて、約一〇〇万人の捕虜が次々に命を落とした。
このような惨事が米軍のもとで起こったのは、南北戦争時のアンダーソンビル監獄以来のことだった
ジェームズ バグー著 消えた百万人―ドイツ人捕虜収容所、死のキャンプへの道
日本軍は戦場で最後まで抵抗して餓死したが、ナチ兵は戦いもせずに降参して捕虜収容所で100万人も野垂れ死んでいた
844名無し三等兵
2020/03/29(日) 08:36:36.58ID:6IQb92tG >>840
アメリカ
「あまりにもナチが簡単に降参するんで捕虜収容所が間に合わず、ナチ兵がたくさん野垂れ死んだでござる」
スイスや赤十字も完全に無視し、一般のPOWに対しても残酷なほどの待遇で
テントすらなく、雨が吹きさらしの泥土の上に数万から十数万人のドイツ人が
身を寄せ合って耐え忍び、アメリカ側の収容所では食料どころか
飲み水さえも満足になく、死亡率は年間30%という数字を挙げています。
その生存者が語る生活は凄まじいの一言につきます。
DEFに至ってはさらに酷い扱いで、このような状況でアメリカ軍によって都合よく操作された
数字上、捕虜はタイトルのように百万人が消えてしまった(死亡、または行方不明)そうです。
https://ona.blog.so-net.ne.jp/2009-12-29
ジェームズ・バクー著「消えた百万人 -ドイツ人捕虜収容所、死のキャンプへの道」
アメリカ
「あまりにもナチが簡単に降参するんで捕虜収容所が間に合わず、ナチ兵がたくさん野垂れ死んだでござる」
スイスや赤十字も完全に無視し、一般のPOWに対しても残酷なほどの待遇で
テントすらなく、雨が吹きさらしの泥土の上に数万から十数万人のドイツ人が
身を寄せ合って耐え忍び、アメリカ側の収容所では食料どころか
飲み水さえも満足になく、死亡率は年間30%という数字を挙げています。
その生存者が語る生活は凄まじいの一言につきます。
DEFに至ってはさらに酷い扱いで、このような状況でアメリカ軍によって都合よく操作された
数字上、捕虜はタイトルのように百万人が消えてしまった(死亡、または行方不明)そうです。
https://ona.blog.so-net.ne.jp/2009-12-29
ジェームズ・バクー著「消えた百万人 -ドイツ人捕虜収容所、死のキャンプへの道」
845名無し三等兵
2020/03/29(日) 08:39:18.75ID:ToziUXHX だから召還するようなコメントするなって
846名無し三等兵
2020/03/29(日) 08:39:59.52ID:6IQb92tG >>840
名将()ロンメルが敷設させた地雷を赤軍の懲罰大隊みたいに命をもってナチ兵に処理させた米軍がどうかしたか?
フランスでの捕虜は連合軍の上陸を防ぐために仕掛けられた、ロンメルの遺産とも言うべき?
一千万個という地雷除去作業に4万人の捕虜が駆り出されます。
もちろん全員が元工兵などということはなく、シロウトの彼ら捕虜が
棒や素手で一個一個地雷を探り当てては除去するわけですが、
その失敗による損害も部隊によっては10%を超えています。
捕虜 -誰も書かなかった第二次大戦ドイツ人虜囚の末路-
http://ona.blog.so-net.ne.jp/2010-07-05
名将()ロンメルが敷設させた地雷を赤軍の懲罰大隊みたいに命をもってナチ兵に処理させた米軍がどうかしたか?
フランスでの捕虜は連合軍の上陸を防ぐために仕掛けられた、ロンメルの遺産とも言うべき?
一千万個という地雷除去作業に4万人の捕虜が駆り出されます。
もちろん全員が元工兵などということはなく、シロウトの彼ら捕虜が
棒や素手で一個一個地雷を探り当てては除去するわけですが、
その失敗による損害も部隊によっては10%を超えています。
捕虜 -誰も書かなかった第二次大戦ドイツ人虜囚の末路-
http://ona.blog.so-net.ne.jp/2010-07-05
847名無し三等兵
2020/03/29(日) 08:45:52.29ID:6IQb92tG >>840
捕虜がいるのを知っときながら原爆を投下して原爆で死んだのを遺族に隠してた米軍がどうかしたか?
米兵の被爆死者として森さんが確定したのは12人。
いまでは全員が原爆死没者名簿に記入され、原爆慰霊碑に納められ、遺影も公開されている。
「だれの支援も受けず、たった一人で、外国に行かず、やってきた。捕虜が乗っていた墜落機はロンサム・レディと呼ばれ≪孤独な貴婦人≫だったが、まさに私も広い太平洋に一人で釣りをしているような気持だった」
名前を特定しただけでは終わらなかった。死没者名簿に登録を申請するよう遺族へ連絡したのも森さんだ。
名前だけを手掛かりに国際電話をかけ、膨大な時間とお金をかけて一人ずつ、連絡先をみつけた、という。
米国政府からは「日本で戦闘中、行方不明」という通知しか受け取っていない遺族も多かった。
https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/33513/report/
捕虜がいるのを知っときながら原爆を投下して原爆で死んだのを遺族に隠してた米軍がどうかしたか?
米兵の被爆死者として森さんが確定したのは12人。
いまでは全員が原爆死没者名簿に記入され、原爆慰霊碑に納められ、遺影も公開されている。
「だれの支援も受けず、たった一人で、外国に行かず、やってきた。捕虜が乗っていた墜落機はロンサム・レディと呼ばれ≪孤独な貴婦人≫だったが、まさに私も広い太平洋に一人で釣りをしているような気持だった」
名前を特定しただけでは終わらなかった。死没者名簿に登録を申請するよう遺族へ連絡したのも森さんだ。
名前だけを手掛かりに国際電話をかけ、膨大な時間とお金をかけて一人ずつ、連絡先をみつけた、という。
米国政府からは「日本で戦闘中、行方不明」という通知しか受け取っていない遺族も多かった。
https://www.jnpc.or.jp/archive/conferences/33513/report/
848名無し三等兵
2020/03/29(日) 08:53:28.31ID:6IQb92tG >>840
戦場において味方の誤射による死は少なくない。
しかし、フレンドリーファイアーと呼ばれるその実態は、あきらかにされることはまれである。
本土空襲においても、150名を超える連合軍捕虜たちは、多くの日本人と同様アメリカ軍による空襲下を逃げ惑い、死んでいった。
以下は知られざる、その実態である。
所名 所在地 被災日 死亡捕虜数
仙台俘虜収容所第五分所 岩手県釜石市 昭和20年7月14日、8月9日 32
東京俘虜収容所第二分所 神奈川県川崎市 昭和20年7月25日 22
東京俘虜収容所第十一派遣所 神奈川県横浜市 昭和20年4月15日、7月13日 33
名古屋俘虜収容所第五分所 三重県四日市市 昭和20年7月30日 1
大阪俘虜収容所第三分所 京都府吉津村 昭和20年7月30日 2
大阪俘虜収容所第十三分所 大阪府西成区 昭和20年3月13日 1
大阪俘虜収容所付属神戸病室 兵庫県神戸市 昭和20年6月5日 3
福岡俘虜収容所第三分所 福岡県小倉市 昭和20年8月8日 1
福岡俘虜収容所第十四分所 長崎県長崎市 昭和20年8月1日、8月9日 8
台湾俘虜収容所 13
香港俘虜収容所 14
泰俘虜収容所 60
東京陸軍刑務所 東京都渋谷区 昭和20年5月25日 65
中国憲兵隊司令部 広島県広島市 昭和20年8月6日 11
大牟田憲兵隊 福岡県大牟田市 昭和20年8月8日 1
戦場において味方の誤射による死は少なくない。
しかし、フレンドリーファイアーと呼ばれるその実態は、あきらかにされることはまれである。
本土空襲においても、150名を超える連合軍捕虜たちは、多くの日本人と同様アメリカ軍による空襲下を逃げ惑い、死んでいった。
以下は知られざる、その実態である。
所名 所在地 被災日 死亡捕虜数
仙台俘虜収容所第五分所 岩手県釜石市 昭和20年7月14日、8月9日 32
東京俘虜収容所第二分所 神奈川県川崎市 昭和20年7月25日 22
東京俘虜収容所第十一派遣所 神奈川県横浜市 昭和20年4月15日、7月13日 33
名古屋俘虜収容所第五分所 三重県四日市市 昭和20年7月30日 1
大阪俘虜収容所第三分所 京都府吉津村 昭和20年7月30日 2
大阪俘虜収容所第十三分所 大阪府西成区 昭和20年3月13日 1
大阪俘虜収容所付属神戸病室 兵庫県神戸市 昭和20年6月5日 3
福岡俘虜収容所第三分所 福岡県小倉市 昭和20年8月8日 1
福岡俘虜収容所第十四分所 長崎県長崎市 昭和20年8月1日、8月9日 8
台湾俘虜収容所 13
香港俘虜収容所 14
泰俘虜収容所 60
東京陸軍刑務所 東京都渋谷区 昭和20年5月25日 65
中国憲兵隊司令部 広島県広島市 昭和20年8月6日 11
大牟田憲兵隊 福岡県大牟田市 昭和20年8月8日 1
849名無し三等兵
2020/03/29(日) 08:59:02.70ID:6IQb92tG >>840
日本の俘虜情報局編『俘虜取扱の記録』によると、捕虜輸送中に沈没した船は計24隻で、乗船捕虜18,182人のうち10,834人が死亡している。
中には乗船捕虜全員が海没した船もあった。
救助されて生き延びた人々も、港や収容所に着いてまもなく息絶えてしまったケースが多かった。
なお、元捕虜の体験記などで、「船に捕虜輸送中の標識をつけていなかったから攻撃された」という記述がよく見られるが、捕虜の人道的扱いを定めた1929年ジュネーブ条約には、私たちの知る限り、病院船に関する定めはあっても、捕虜輸送船に関する定めはなかった。
国際赤十字は1940年頃から、捕虜輸送中のすべての船は、認知された標識を掲げ、捕虜と軍隊や軍事物資との同時輸送を自粛するよう何度か提言したが、枢軸国側、連合国側双方の反対によって実現しなかった。
アメリカも戦争勃発以来、日本に対し「無制限潜水艦戦争」を行っていた。いずれも、連合国の捕虜の命を救うことによるメリットよりも、敵船舶を攻撃することの重要性の方が優先されたからである。
日本の俘虜情報局編『俘虜取扱の記録』によると、捕虜輸送中に沈没した船は計24隻で、乗船捕虜18,182人のうち10,834人が死亡している。
中には乗船捕虜全員が海没した船もあった。
救助されて生き延びた人々も、港や収容所に着いてまもなく息絶えてしまったケースが多かった。
なお、元捕虜の体験記などで、「船に捕虜輸送中の標識をつけていなかったから攻撃された」という記述がよく見られるが、捕虜の人道的扱いを定めた1929年ジュネーブ条約には、私たちの知る限り、病院船に関する定めはあっても、捕虜輸送船に関する定めはなかった。
国際赤十字は1940年頃から、捕虜輸送中のすべての船は、認知された標識を掲げ、捕虜と軍隊や軍事物資との同時輸送を自粛するよう何度か提言したが、枢軸国側、連合国側双方の反対によって実現しなかった。
アメリカも戦争勃発以来、日本に対し「無制限潜水艦戦争」を行っていた。いずれも、連合国の捕虜の命を救うことによるメリットよりも、敵船舶を攻撃することの重要性の方が優先されたからである。
850名無し三等兵
2020/03/29(日) 09:01:42.60ID:6IQb92tG >>840
一番ひどい目にあってるのはイタリア人捕虜がなんですけど
ドイツの運航船
「ガエターノ・ドニゼッティGaetano Donizetti」(3428総トン)1943年9月23日・潜水艦。イタリア人捕虜1576人死亡
「アルデナArdena」(1092総トン)1943年9月23日・機雷。イタリア人捕虜779人死亡
「マリオ・ロゼッリMario Roselli」(6835総トン)1943年10月11日・空襲。イタリア人捕虜1302人死亡
「マルガリータMarguerite」(旧マリア・アマリアMaria Amalia、748総トン)1943年10月13日・機雷。イタリア人捕虜544人死亡
「シンフラSinfra」(4444総トン)1943年10月19日・空襲。イタリア人捕虜約1900人死亡
「ペトレッラPetrella」(4785総トン)1944年2月8日・潜水艦。イタリア人捕虜2670人死亡
「オーリアOria」(2127総トン)1944年2月12日・荒天による事故。イタリア人捕虜4025人死亡
「リゲルRigel」(3828総トン)1944年11月27日・空襲。ソ連・ポーランド人・セルビア人捕虜約2200人死亡
英国の運航船
「アランドラ・スター Arandora Star」(12847総トン)1940年7月2日・潜水艦。イタリア人抑留者・ドイツ人捕虜・抑留者713人死亡
「シュンテンShuntien」(順天、3059総トン)1941年12月23日・潜水艦。イタリア人・ドイツ人捕虜800〜1000人死亡
「ラコニアLaconia」(19680総トン)1942年9月12日・潜水艦。イタリア人捕虜1227人死亡
「ノヴァ・スコシアNova Scotia」(6796総トン)1942年11月28日・潜水艦。イタリア人捕虜・抑留者650人死亡
オランダの運航船
「ファン・イムホフVan Imhoff」(2980総トン)1942年1月20日・空襲。ドイツ人抑留者412人死亡
一番ひどい目にあってるのはイタリア人捕虜がなんですけど
ドイツの運航船
「ガエターノ・ドニゼッティGaetano Donizetti」(3428総トン)1943年9月23日・潜水艦。イタリア人捕虜1576人死亡
「アルデナArdena」(1092総トン)1943年9月23日・機雷。イタリア人捕虜779人死亡
「マリオ・ロゼッリMario Roselli」(6835総トン)1943年10月11日・空襲。イタリア人捕虜1302人死亡
「マルガリータMarguerite」(旧マリア・アマリアMaria Amalia、748総トン)1943年10月13日・機雷。イタリア人捕虜544人死亡
「シンフラSinfra」(4444総トン)1943年10月19日・空襲。イタリア人捕虜約1900人死亡
「ペトレッラPetrella」(4785総トン)1944年2月8日・潜水艦。イタリア人捕虜2670人死亡
「オーリアOria」(2127総トン)1944年2月12日・荒天による事故。イタリア人捕虜4025人死亡
「リゲルRigel」(3828総トン)1944年11月27日・空襲。ソ連・ポーランド人・セルビア人捕虜約2200人死亡
英国の運航船
「アランドラ・スター Arandora Star」(12847総トン)1940年7月2日・潜水艦。イタリア人抑留者・ドイツ人捕虜・抑留者713人死亡
「シュンテンShuntien」(順天、3059総トン)1941年12月23日・潜水艦。イタリア人・ドイツ人捕虜800〜1000人死亡
「ラコニアLaconia」(19680総トン)1942年9月12日・潜水艦。イタリア人捕虜1227人死亡
「ノヴァ・スコシアNova Scotia」(6796総トン)1942年11月28日・潜水艦。イタリア人捕虜・抑留者650人死亡
オランダの運航船
「ファン・イムホフVan Imhoff」(2980総トン)1942年1月20日・空襲。ドイツ人抑留者412人死亡
851名無し三等兵
2020/03/29(日) 10:52:18.16ID:mrx+Il7u >>850
捕虜、民間人の大量処刑は日本だけだろ
駆逐艦・秋風での処刑
3月17日、船尾に木の台と、その上に吊り処刑台が作られました。
1人ずつ呼ばれ、初めに司教が、次に男性達が銃殺された。
さらに女性が続く。
皆着物を脱がされ下着だけにされた。
目隠しをされ、後ろ手に縛られた。そのままロ−プで吊り上げられた。
4人の機関銃兵と1人のライフル銃兵が銃殺し、死体は海に投げ入れられた。
3人の子どもは生きたまま海に投げ入れられた。
犠牲者は子ども3人を含む完全な民間人で62名でした。
捕虜、民間人の大量処刑は日本だけだろ
駆逐艦・秋風での処刑
3月17日、船尾に木の台と、その上に吊り処刑台が作られました。
1人ずつ呼ばれ、初めに司教が、次に男性達が銃殺された。
さらに女性が続く。
皆着物を脱がされ下着だけにされた。
目隠しをされ、後ろ手に縛られた。そのままロ−プで吊り上げられた。
4人の機関銃兵と1人のライフル銃兵が銃殺し、死体は海に投げ入れられた。
3人の子どもは生きたまま海に投げ入れられた。
犠牲者は子ども3人を含む完全な民間人で62名でした。
852名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:01:18.30ID:6IQb92tG >>851
慰安婦に金を払うのがもったいないと思ったナチはレイプを事実上容認することにした
それでも足りないので女学校そのものを慰安所にした(笑)
しかし、これら狂ったナチ遺伝子は正義のスターリンおじさんの命で強制的に優秀なスラブ民族の
遺伝子を(レイプで)注入したので少しはましになったことと思われる
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1682.html
1940年10月10日から国防軍の軍人による強姦は親告罪となった。
これは強姦がほとんど追及も処罰もされないことを意味した。
ドイツ将兵、ドイツ国防軍の軍人、武装SSの隊員、そしてそのほかの軍機能の担い手たちは
ポーランドやロシアやフランスなどで何千人もの女性を強姦した。彼らは処罰を恐れる必要がなかった。
国防軍の軍人が強姦を犯すか売春宿を利用するか、そのどちらの率が高いかは、軍事上の状況によってそのつど変わったと考える。
1943年にあるユダヤ系の雑誌にのった自殺を謳った詩は、ナチスが学校を売春宿にしようとしていることを知って自殺した、
クラカウのベート・ヤコブ師範学校の93人の女生徒についての最後の証言であろうと察せられる。
慰安婦に金を払うのがもったいないと思ったナチはレイプを事実上容認することにした
それでも足りないので女学校そのものを慰安所にした(笑)
しかし、これら狂ったナチ遺伝子は正義のスターリンおじさんの命で強制的に優秀なスラブ民族の
遺伝子を(レイプで)注入したので少しはましになったことと思われる
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1682.html
1940年10月10日から国防軍の軍人による強姦は親告罪となった。
これは強姦がほとんど追及も処罰もされないことを意味した。
ドイツ将兵、ドイツ国防軍の軍人、武装SSの隊員、そしてそのほかの軍機能の担い手たちは
ポーランドやロシアやフランスなどで何千人もの女性を強姦した。彼らは処罰を恐れる必要がなかった。
国防軍の軍人が強姦を犯すか売春宿を利用するか、そのどちらの率が高いかは、軍事上の状況によってそのつど変わったと考える。
1943年にあるユダヤ系の雑誌にのった自殺を謳った詩は、ナチスが学校を売春宿にしようとしていることを知って自殺した、
クラカウのベート・ヤコブ師範学校の93人の女生徒についての最後の証言であろうと察せられる。
853名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:05:12.90ID:mrx+Il7u854名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:06:12.77ID:6IQb92tG >>851
「ガダルカナルの海戦で日本軍は壊滅させられたが、アメリカは、沈没し海に投げ出された兵隊にむかって機銃掃射をして皆殺しにした。
日本軍は日露戦争のときには沈んだバルチック艦隊の兵士を助けたが、アメリカは非戦斗員でも皆殺しするやり方だった。
硫黄島付近では一隻の船に二百人の兵隊を乗せて十数隻で移動しているところへグラマンが機銃掃射し、助かったのは一隻だけだった。
今度はその一隻に八十基のグラマンが集中攻撃してきた。必死で逃げて助かった」
(下関・戦争体験者)
「ガダルカナルの海戦で日本軍は壊滅させられたが、アメリカは、沈没し海に投げ出された兵隊にむかって機銃掃射をして皆殺しにした。
日本軍は日露戦争のときには沈んだバルチック艦隊の兵士を助けたが、アメリカは非戦斗員でも皆殺しするやり方だった。
硫黄島付近では一隻の船に二百人の兵隊を乗せて十数隻で移動しているところへグラマンが機銃掃射し、助かったのは一隻だけだった。
今度はその一隻に八十基のグラマンが集中攻撃してきた。必死で逃げて助かった」
(下関・戦争体験者)
855名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:07:17.93ID:6IQb92tG >>851
「戦艦大和がやられたとき、わたしは爆弾の破片で頭と左肩に傷を負い、全身血だらけだった。
沈没とともに、油と炎が漂うなかを何人もの日本兵が必死に泳ぎ、助けを求めていた。
ところが米軍機が、海上に浮いている一人一人を狙って機銃でバラバラと撃つ。あれは人間のやることではない。
沖縄戦でもアメリカは、壕の中に避難していた住民を火炎放射器で焼き殺したというではないか。
ひどいことをする。ときおり意識がもうろうとなりながら、泳ぎはじめて一時間ばかりして、奇跡的に味方の駆逐艦に助けられたわたしは、別府の海軍病院に収容され、その後呉にいた。
そのとき原爆が広島に投下され、わたしはそのキノコ雲を見た。それにしてもアメリカはあれだけひどいめにあわせておいて、日本が一番悪いことをしたとか、アメリカが日本を救ったようにいうのはなぜか」
(下関 元戦艦大和乗組員 小西 博)
「戦艦大和がやられたとき、わたしは爆弾の破片で頭と左肩に傷を負い、全身血だらけだった。
沈没とともに、油と炎が漂うなかを何人もの日本兵が必死に泳ぎ、助けを求めていた。
ところが米軍機が、海上に浮いている一人一人を狙って機銃でバラバラと撃つ。あれは人間のやることではない。
沖縄戦でもアメリカは、壕の中に避難していた住民を火炎放射器で焼き殺したというではないか。
ひどいことをする。ときおり意識がもうろうとなりながら、泳ぎはじめて一時間ばかりして、奇跡的に味方の駆逐艦に助けられたわたしは、別府の海軍病院に収容され、その後呉にいた。
そのとき原爆が広島に投下され、わたしはそのキノコ雲を見た。それにしてもアメリカはあれだけひどいめにあわせておいて、日本が一番悪いことをしたとか、アメリカが日本を救ったようにいうのはなぜか」
(下関 元戦艦大和乗組員 小西 博)
856名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:09:31.88ID:6IQb92tG >>851
残虐行為はニューギニア近海でもおこなわれました。
昭和18年3月3日に起きたビスマルク海戦(空襲)の結果、陸軍の兵士を乗せた輸送船八隻と駆逐艦四隻が敵機の攻撃により沈められましたが、
沈没した日本の艦船からボートや筏で逃れ、浮遊物につかまり漂流中の千名の兵士達に対して、アメリカとオーストラリア軍の飛行機が低空から機銃掃射をおこない、
機関銃の弾を撃ち尽くすと基地に戻り弾を補給し、映画撮影のカメラマンまで乗せて何度も弾の補給に往復しては攻撃を続けました。
「決して男らしいやり方ではなかった」と第五爆撃隊のある少佐は戦闘記録の中で報告していました。「隊員の中には気分が悪くなる者もいた」
救命ボートやその周辺を文字どおり血の海に変えたその殺戮の様子を、機上から撮影した実写フィルムが十年ほど前にオーストラリアのテレビ局から放映されて、国民に大きなショックを与えました。
「我々はフェアーな戦をしたと思っていたのに.....と」。(容赦なき戦い、ジョン・ダワー著)
ちなみにハーグの陸戦条約第23条では、兵器を捨てた自衛手段を持たない漂流者に対する攻撃を禁止していました。
残虐行為はニューギニア近海でもおこなわれました。
昭和18年3月3日に起きたビスマルク海戦(空襲)の結果、陸軍の兵士を乗せた輸送船八隻と駆逐艦四隻が敵機の攻撃により沈められましたが、
沈没した日本の艦船からボートや筏で逃れ、浮遊物につかまり漂流中の千名の兵士達に対して、アメリカとオーストラリア軍の飛行機が低空から機銃掃射をおこない、
機関銃の弾を撃ち尽くすと基地に戻り弾を補給し、映画撮影のカメラマンまで乗せて何度も弾の補給に往復しては攻撃を続けました。
「決して男らしいやり方ではなかった」と第五爆撃隊のある少佐は戦闘記録の中で報告していました。「隊員の中には気分が悪くなる者もいた」
救命ボートやその周辺を文字どおり血の海に変えたその殺戮の様子を、機上から撮影した実写フィルムが十年ほど前にオーストラリアのテレビ局から放映されて、国民に大きなショックを与えました。
「我々はフェアーな戦をしたと思っていたのに.....と」。(容赦なき戦い、ジョン・ダワー著)
ちなみにハーグの陸戦条約第23条では、兵器を捨てた自衛手段を持たない漂流者に対する攻撃を禁止していました。
857名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:10:19.48ID:mrx+Il7u858名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:12:30.16ID:6IQb92tG >>851
ルーズベルト大統領の息子で海兵隊大尉のジェームズ・ルーズベルトも加わっていたカールソン襲撃隊は、戦死した日本兵の死体を切り刻み、男根と睾丸とを日本兵の口中に詰め込んだ。
太平洋戦争について熱心な研究者で著書もあり、またテレビの連続番組(戦線、Battle-Line)のプロデューサーであるシャーマン・グリンバーグが、二十年後にカールソン隊員の一人にその時の模様を(テレビで)詳細に語らせている。その隊員は戦友たちのやった蛮行を写真に撮っていた。
ジョセフ・ハリントン著「ヤンキー・サムライ」
マキン島へ救援に赴いた私(谷浦中尉)は、戦場で妙なことに気が付いた。
どういうものか仰向けになった屍体が十五〜六あり、しかもすべて下腹部を露出している。死後一週間経っていたため原形は完全に崩れていて、顔の穴という穴はすべて蛆で真っ白である。
どうしてこんな格好をしているのだろう。被弾して苦痛のあまり無意識にズボンをずり下げたのか?。
アメリカ兵といえばキリスト教徒であり、日本人以上に文明人とみなされ、しかも選りすぐった精兵とこの種の蛮行を結びつけることなど、遺体収容作業に当たった誰一人として思いつく者はいなかった。
戦後五十年経って意外な事実を知り、愕然とした。それはマキン襲撃の際に行われた海兵隊の蛮行を物語る、翻訳された出版物を読んだからである。
マキン、タラワの戦い、独立陸戦隊、中隊長谷浦英夫著
ルーズベルト大統領の息子で海兵隊大尉のジェームズ・ルーズベルトも加わっていたカールソン襲撃隊は、戦死した日本兵の死体を切り刻み、男根と睾丸とを日本兵の口中に詰め込んだ。
太平洋戦争について熱心な研究者で著書もあり、またテレビの連続番組(戦線、Battle-Line)のプロデューサーであるシャーマン・グリンバーグが、二十年後にカールソン隊員の一人にその時の模様を(テレビで)詳細に語らせている。その隊員は戦友たちのやった蛮行を写真に撮っていた。
ジョセフ・ハリントン著「ヤンキー・サムライ」
マキン島へ救援に赴いた私(谷浦中尉)は、戦場で妙なことに気が付いた。
どういうものか仰向けになった屍体が十五〜六あり、しかもすべて下腹部を露出している。死後一週間経っていたため原形は完全に崩れていて、顔の穴という穴はすべて蛆で真っ白である。
どうしてこんな格好をしているのだろう。被弾して苦痛のあまり無意識にズボンをずり下げたのか?。
アメリカ兵といえばキリスト教徒であり、日本人以上に文明人とみなされ、しかも選りすぐった精兵とこの種の蛮行を結びつけることなど、遺体収容作業に当たった誰一人として思いつく者はいなかった。
戦後五十年経って意外な事実を知り、愕然とした。それはマキン襲撃の際に行われた海兵隊の蛮行を物語る、翻訳された出版物を読んだからである。
マキン、タラワの戦い、独立陸戦隊、中隊長谷浦英夫著
859名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:12:57.62ID:mrx+Il7u860名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:14:55.11ID:mrx+Il7u >>858
作り話だろ
作り話だろ
861名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:19:02.58ID:6IQb92tG >>851
「わが軍の将兵は、日本軍の捕虜や、投降者を射殺することしか、念頭にない。
日本人を動物以下に取り扱い、それらの行為が、大方から大目に見られているのである。
われわれは文明のために戦っているのだというが、南太平洋における戦争をこの眼で見れば見るほど、われわれには、文明人であると主張する理由が、いよいよ無くなるように思える」
(七月十五日)
「心底で望んだとしても、敢えて投降しようとしない。両手を挙げて洞窟から出ても、アメリカ兵が見つけ次第、射殺するであろうことは、火を見るよりも明らかなのだから
(七月二十一日)
『孤高の鷲―リンドバーグ第二次大戦参戦記』
「わが軍の将兵は、日本軍の捕虜や、投降者を射殺することしか、念頭にない。
日本人を動物以下に取り扱い、それらの行為が、大方から大目に見られているのである。
われわれは文明のために戦っているのだというが、南太平洋における戦争をこの眼で見れば見るほど、われわれには、文明人であると主張する理由が、いよいよ無くなるように思える」
(七月十五日)
「心底で望んだとしても、敢えて投降しようとしない。両手を挙げて洞窟から出ても、アメリカ兵が見つけ次第、射殺するであろうことは、火を見るよりも明らかなのだから
(七月二十一日)
『孤高の鷲―リンドバーグ第二次大戦参戦記』
862名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:20:30.92ID:mrx+Il7u そもそも日本海軍は、捕虜をどうするか全く考えずに
戦線を拡大した。
本来ならば捕虜収容所へ送るのが決まりだが
海軍はそんな事まったくやってない。
戦線を拡大した。
本来ならば捕虜収容所へ送るのが決まりだが
海軍はそんな事まったくやってない。
863名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:20:57.75ID:6IQb92tG >>851
「投降した日本兵は無防備だったが、一列に並ばせて、軽機関銃で掃射して、一人のこらず射殺した」
ウィリアム・マンチェスター『回想 太平洋戦争』
「われわれは捕虜を見境なく撃ち殺し、野戦病院を攻撃し、救命ボートに機銃掃射を加え、民間人を殺害した。
日本兵の頭蓋骨を煮て、置き物や、骨からペーパーナイフをつくった」
エドガー・ジョーンズ『アトランティック・マンスリー』
「沖縄で恐れおののく老女を撃ち殺して、『みじめな生活から、自由にしてやった』と、自慢した」
ジョン・ダワー著『容赦なき戦争・太平洋戦争における人種差別』
「投降した日本兵は無防備だったが、一列に並ばせて、軽機関銃で掃射して、一人のこらず射殺した」
ウィリアム・マンチェスター『回想 太平洋戦争』
「われわれは捕虜を見境なく撃ち殺し、野戦病院を攻撃し、救命ボートに機銃掃射を加え、民間人を殺害した。
日本兵の頭蓋骨を煮て、置き物や、骨からペーパーナイフをつくった」
エドガー・ジョーンズ『アトランティック・マンスリー』
「沖縄で恐れおののく老女を撃ち殺して、『みじめな生活から、自由にしてやった』と、自慢した」
ジョン・ダワー著『容赦なき戦争・太平洋戦争における人種差別』
864名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:22:46.92ID:6IQb92tG >>851
『地面に十五歳か、十六歳と思われる、美しい少女の死体が横たわっていた。
全裸でうつぶせになって、両腕を大きく拡げていたが、やはり両脚を開いていて、膝から曲げてあがっていた。仰向けると、少女の左乳房を銃弾が貫いていたが、何回にもわたって強姦されていた。日本兵の仕業であるはずがなかった。』
「しばらく後に、ドナーの分隊の何人かが、丘の上から、敵によって狙撃されて倒れた。
その直後だった。赤児を抱きしめている日本女性に、遭遇した。
兵たちが口々に、『あのビッチ(魔女)を撃て! ジャップ・ウーマンを殺せ!』と、叫んだ。
兵が一斉に射撃した。女は倒れたが、渾身の力を振り絞って立ち上がると、手放した赤児のほうへ、わが子の名を叫びつつ、よろめきながら進んだ。
兵たちは、さらに銃弾を浴びせた。女が動かなくなった」
アメリカ軍兵士クリス・ドナー著『ネメシス 日本との戦い 一九四四ー四五』
『地面に十五歳か、十六歳と思われる、美しい少女の死体が横たわっていた。
全裸でうつぶせになって、両腕を大きく拡げていたが、やはり両脚を開いていて、膝から曲げてあがっていた。仰向けると、少女の左乳房を銃弾が貫いていたが、何回にもわたって強姦されていた。日本兵の仕業であるはずがなかった。』
「しばらく後に、ドナーの分隊の何人かが、丘の上から、敵によって狙撃されて倒れた。
その直後だった。赤児を抱きしめている日本女性に、遭遇した。
兵たちが口々に、『あのビッチ(魔女)を撃て! ジャップ・ウーマンを殺せ!』と、叫んだ。
兵が一斉に射撃した。女は倒れたが、渾身の力を振り絞って立ち上がると、手放した赤児のほうへ、わが子の名を叫びつつ、よろめきながら進んだ。
兵たちは、さらに銃弾を浴びせた。女が動かなくなった」
アメリカ軍兵士クリス・ドナー著『ネメシス 日本との戦い 一九四四ー四五』
865名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:24:29.09ID:mrx+Il7u866名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:26:12.84ID:mrx+Il7u 日本軍は、こういうことを普通にやっていた
ここまでひどい軍隊は世界に無い
駆逐艦・秋風での処刑
3月17日、船尾に木の台と、その上に吊り処刑台が作られました。
1人ずつ呼ばれ、初めに司教が、次に男性達が銃殺された。
さらに女性が続く。
皆着物を脱がされ下着だけにされた。
目隠しをされ、後ろ手に縛られた。そのままロ−プで吊り上げられた。
4人の機関銃兵と1人のライフル銃兵が銃殺し、死体は海に投げ入れられた。
3人の子どもは生きたまま海に投げ入れられた。
犠牲者は子ども3人を含む完全な民間人で62名でした。
ここまでひどい軍隊は世界に無い
駆逐艦・秋風での処刑
3月17日、船尾に木の台と、その上に吊り処刑台が作られました。
1人ずつ呼ばれ、初めに司教が、次に男性達が銃殺された。
さらに女性が続く。
皆着物を脱がされ下着だけにされた。
目隠しをされ、後ろ手に縛られた。そのままロ−プで吊り上げられた。
4人の機関銃兵と1人のライフル銃兵が銃殺し、死体は海に投げ入れられた。
3人の子どもは生きたまま海に投げ入れられた。
犠牲者は子ども3人を含む完全な民間人で62名でした。
867名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:29:38.69ID:6IQb92tG >>851
ニューギニア戦線でのオーストラリア軍や
マッカーサー指揮下の第41師団は、「 捕虜を取らない 」
つまり武器を捨て両手を上に挙げて降伏しようとする日本兵や、
既に降伏した日本兵を殺すので有名だった 。
軍事歴史家デニス・ウォーナーは1982年に出版した日本の特攻隊に関する本の中で、ブーゲンビル島での自らの体験を紹介している。
そこで彼は、投降しようとした日本の負傷兵を、オーストラリア軍の司令官が射殺するように命じるのを目撃する。
「 しかし彼等は傷つき、おまけに降伏を望んでいます」と、日本軍の大規模攻撃が失敗に終わったあとの戦場で部下の大佐が司令官に反論した。
「 私の言うことが聞こえただろう 」 と、両手を挙げた日本兵からわずか数ヤード離れただけの少将( 司令官 )は答えた。
「 捕虜はいらない。全員射殺してしまえ 」。そして彼等は撃たれた。
日本軍も負傷兵や捕虜に対する連合国側の殺害に関する情報をつかんでいて、戦時中の日本からの対米宣伝放送( 東京ローズ )では、第41師団のことを「 屠殺者、Slaughterer 」と呼んでいた。
終戦直後ある米陸軍大尉が公表した記事には、第41師団、捕虜を取らず という堂々たる見出しが付けられていた。
この師団が例外的に日本兵を捕虜にしたのは、軍事情報の収集のために捕虜が必要な場合だけであった。
ジョン・ダワー著「容赦なき戦争、副題太平洋戦争における人種差別」
ニューギニア戦線でのオーストラリア軍や
マッカーサー指揮下の第41師団は、「 捕虜を取らない 」
つまり武器を捨て両手を上に挙げて降伏しようとする日本兵や、
既に降伏した日本兵を殺すので有名だった 。
軍事歴史家デニス・ウォーナーは1982年に出版した日本の特攻隊に関する本の中で、ブーゲンビル島での自らの体験を紹介している。
そこで彼は、投降しようとした日本の負傷兵を、オーストラリア軍の司令官が射殺するように命じるのを目撃する。
「 しかし彼等は傷つき、おまけに降伏を望んでいます」と、日本軍の大規模攻撃が失敗に終わったあとの戦場で部下の大佐が司令官に反論した。
「 私の言うことが聞こえただろう 」 と、両手を挙げた日本兵からわずか数ヤード離れただけの少将( 司令官 )は答えた。
「 捕虜はいらない。全員射殺してしまえ 」。そして彼等は撃たれた。
日本軍も負傷兵や捕虜に対する連合国側の殺害に関する情報をつかんでいて、戦時中の日本からの対米宣伝放送( 東京ローズ )では、第41師団のことを「 屠殺者、Slaughterer 」と呼んでいた。
終戦直後ある米陸軍大尉が公表した記事には、第41師団、捕虜を取らず という堂々たる見出しが付けられていた。
この師団が例外的に日本兵を捕虜にしたのは、軍事情報の収集のために捕虜が必要な場合だけであった。
ジョン・ダワー著「容赦なき戦争、副題太平洋戦争における人種差別」
868名無し三等兵
2020/03/29(日) 11:34:28.98ID:6IQb92tG >>851
フィリピンの ラグナラ州 カランバには
日本兵を収容するルソン第一捕虜収容所があったが、
ここはフィリピンにおける最大規模の収容所であった。
米軍の発表によれば収容された捕虜のうち、戦争が既に終了した昭和20年( 1945年 )末までに、栄養失調で死亡した日本兵捕虜は1万2千人 にものぼった。
もし日本側の捕虜収容所がこのような米兵の大量死を起こしていたら、原因や経過はどうであれ、B C 級戦犯裁判に掛けられて多数の責任者、兵隊が絞首刑になったことは間違いない。
しかしここの米軍責任者は誰も罪を問われなかった。
そこには「 バターンの死の行進 」に対する復讐の意図から 、敗戦後も栄養失調状態であった多数の捕虜に対して必要な食糧補給をしなかったからである。
フィリピンの ラグナラ州 カランバには
日本兵を収容するルソン第一捕虜収容所があったが、
ここはフィリピンにおける最大規模の収容所であった。
米軍の発表によれば収容された捕虜のうち、戦争が既に終了した昭和20年( 1945年 )末までに、栄養失調で死亡した日本兵捕虜は1万2千人 にものぼった。
もし日本側の捕虜収容所がこのような米兵の大量死を起こしていたら、原因や経過はどうであれ、B C 級戦犯裁判に掛けられて多数の責任者、兵隊が絞首刑になったことは間違いない。
しかしここの米軍責任者は誰も罪を問われなかった。
そこには「 バターンの死の行進 」に対する復讐の意図から 、敗戦後も栄養失調状態であった多数の捕虜に対して必要な食糧補給をしなかったからである。
869名無し三等兵
2020/03/29(日) 12:00:32.51ID:mrx+Il7u870名無し三等兵
2020/03/29(日) 12:14:54.01ID:pXhbhkOQ871名無し三等兵
2020/03/29(日) 12:19:36.22ID:pXhbhkOQ872名無し三等兵
2020/03/29(日) 12:26:18.55ID:pXhbhkOQ そういやアメリカは絶対参戦しないと豪語しておきながら
反証をあげたら「絶対とは言ってない」なんてクズまるだし口上で逃げてたかwww
反証をあげたら「絶対とは言ってない」なんてクズまるだし口上で逃げてたかwww
873名無し三等兵
2020/03/29(日) 13:26:37.36ID:ELw/ssu+ アメリカの国益という点からみても
最良はアルゼンチンみたいに輸出で儲けて参戦しない事だよ。ただし顧客が破産して代金回収できないのは見過ごせないのだ。
最良はアルゼンチンみたいに輸出で儲けて参戦しない事だよ。ただし顧客が破産して代金回収できないのは見過ごせないのだ。
875名無し三等兵
2020/03/29(日) 14:27:34.07ID:5UrML/2d ==================
アメリカ海軍(1945年1月) 空母航空団例
==================
CV−9 エセックス
戦闘機 F6F 57機※、F4U 36機
ヘルダイバー 15機
アベンジャー 15機
合計 123機
エセックス級空母は、1945年1月計画では102機が定数だが、
カミカゼ対策でマリアナ沖海戦時より、戦闘機数をかなり増やしている
露天繋止込みとはいえ、エセックス級空母の搭載機の多さは
日本空母には真似できないね。
※F6Fはグラマン社製特有のバッタのように折りたためる翼が有益だった。
アメリカ海軍(1945年1月) 空母航空団例
==================
CV−9 エセックス
戦闘機 F6F 57機※、F4U 36機
ヘルダイバー 15機
アベンジャー 15機
合計 123機
エセックス級空母は、1945年1月計画では102機が定数だが、
カミカゼ対策でマリアナ沖海戦時より、戦闘機数をかなり増やしている
露天繋止込みとはいえ、エセックス級空母の搭載機の多さは
日本空母には真似できないね。
※F6Fはグラマン社製特有のバッタのように折りたためる翼が有益だった。
876名無し三等兵
2020/03/29(日) 15:15:47.61ID:5UrML/2d >>1
ミッドウエーに完勝するには・・・マル3計画が間違いの始まり
●史実
マル3計画 大和、武蔵、翔鶴、瑞鶴、陽炎型駆逐艦15隻など
○仮想戦記
マル3計画 無駄な大和、武蔵は建造しない。空母は翔鶴型4隻+陽炎型駆逐艦18隻
これなら、南雲でも勝てただろう。
"翔鶴型4隻"で、珊瑚海海戦で完勝。
ミッドウエーも余裕だね。
当面やっかいなのは飛行甲板に装甲がある新型の英空母となる
エセックス級空母大量完成までに、インド、オーストラリアは完全占領しておきたい。
ミッドウエーに完勝するには・・・マル3計画が間違いの始まり
●史実
マル3計画 大和、武蔵、翔鶴、瑞鶴、陽炎型駆逐艦15隻など
○仮想戦記
マル3計画 無駄な大和、武蔵は建造しない。空母は翔鶴型4隻+陽炎型駆逐艦18隻
これなら、南雲でも勝てただろう。
"翔鶴型4隻"で、珊瑚海海戦で完勝。
ミッドウエーも余裕だね。
当面やっかいなのは飛行甲板に装甲がある新型の英空母となる
エセックス級空母大量完成までに、インド、オーストラリアは完全占領しておきたい。
877名無し三等兵
2020/03/29(日) 17:18:07.57ID:oBFMJEZi >>876
乗員の養成も艦載機の生産も追いつかんぞ
ミッドウェーどころか真珠湾の時点で教官までかき集めてようやく五航戦を編成できた程度の搭乗員しかおらず
緒戦からの消耗と戦線拡大でミッドウェー海戦直前には各空母の搭載定数を減らしてる始末
単にガワだけ作ればどうにかなる問題ではないロッカー
乗員の養成も艦載機の生産も追いつかんぞ
ミッドウェーどころか真珠湾の時点で教官までかき集めてようやく五航戦を編成できた程度の搭乗員しかおらず
緒戦からの消耗と戦線拡大でミッドウェー海戦直前には各空母の搭載定数を減らしてる始末
単にガワだけ作ればどうにかなる問題ではないロッカー
878名無し三等兵
2020/03/29(日) 17:20:24.00ID:ZDO6U1gJ 頭の中では大戦略みたいに兵器生産→即戦力になってるんだろう
879名無し三等兵
2020/03/29(日) 18:10:49.33ID:/WZwY/ry 普通に考えればミッドウェー海戦で負けるとかねーよ
普通に考えればな
普通に考えればな
880名無し三等兵
2020/03/29(日) 18:13:30.38ID:1y4ipsbn >>876
翔鶴型空母は言わば日本の大型空母の完成形だからね
このタイプの空母があと何隻か作られていたら太平洋の戦況は違ったものになっていたとも言われている
もちろん敗戦という結末は変わらなかっただろうけども
問題は載せる航空隊の整備が間に合わないとただの箱にしかならないということだが
資金的にはそれだけの余裕は出そうだから早いうちから環境を整えればできないということもなさそうだ
実際にはまず通らないだろうけど、ミッドウェーに勝つためというなら有力な案かなとは思う
翔鶴型空母は言わば日本の大型空母の完成形だからね
このタイプの空母があと何隻か作られていたら太平洋の戦況は違ったものになっていたとも言われている
もちろん敗戦という結末は変わらなかっただろうけども
問題は載せる航空隊の整備が間に合わないとただの箱にしかならないということだが
資金的にはそれだけの余裕は出そうだから早いうちから環境を整えればできないということもなさそうだ
実際にはまず通らないだろうけど、ミッドウェーに勝つためというなら有力な案かなとは思う
881名無し三等兵
2020/03/29(日) 18:22:45.93ID:ZDO6U1gJ ミッドウェーもレイテはどんなに優秀な兵器と人員あってもトップがアホだとガラクタにしかならないってことだぞ
翔鶴型増えた云々でどうかなるわけない
翔鶴型増えた云々でどうかなるわけない
882名無し三等兵
2020/03/29(日) 18:50:31.21ID:voBvWSs4 夕雲沈没後、救助された日本兵捕虜水を求めたので米兵ががコップまたは水筒を渡したところ、日本兵は機関短銃を奪い取ってアルバート水兵を射殺した。このため別の見張りが発砲し、反乱を起こそうとした日本兵を射殺している。巻き込まれた日本兵8名が死亡したという
883名無し三等兵
2020/03/29(日) 18:55:04.85ID:t6K0UVpT 翔鶴型は飛龍の拡大型で左舷中央に予定した艦橋を右舷前部甲板内部に変更したせいで発艦に邪魔と不評で高射装置の位置もおかしい。対空機銃も死角だらけで竣工即一航戦にする予定が見送られている。
884名無し三等兵
2020/03/29(日) 19:09:46.46ID:ELw/ssu+885名無し三等兵
2020/03/29(日) 19:18:04.87ID:5UrML/2d >>876
●史実
マル4計画 大和型戦艦2隻、大鳳、軽巡6隻、駆逐艦(甲/夕雲型、丙/島風)16隻、駆逐艦(乙/秋月型)6隻など
○仮想戦記
マル4計画 無駄な大和型戦艦2隻(110/111号艦)は建造しない。阿賀野型軽巡も廃止。
大鳳型空母3隻とする。駆逐艦(乙/秋月型)の割合を増やす。
その他、旧式戦艦10隻は防空戦艦に改造(後部主砲および副砲撤去。高角砲、機銃、噴進砲増設)
☆仮想戦記(1944年3月編成)
第1機動艦隊
(前衛)改造空母、防空戦艦6隻、重巡8隻、陽炎型駆逐艦16隻
(主力)大鳳型空母3隻、翔鶴型空母4隻、重巡2隻、秋月型駆逐艦16隻
・改大鳳型空母5隻、改雲龍型空母15隻の量産開始段階(1947年末完成)
マル3、マル4計画の大和型戦艦4隻を無視して、最優先で建造した空母も、
工業力の差で正規空母数はやはり1944年末には逆転する。
護衛空母、巡洋艦、駆逐艦、護衛駆逐艦、揚陸艦艇、補給艦艇の物量差は絶望的なレベルは変わりはない。
先に中国民国&共産党を屈服させなければ、壮大な兵力分散の愚だったね。
●史実
マル4計画 大和型戦艦2隻、大鳳、軽巡6隻、駆逐艦(甲/夕雲型、丙/島風)16隻、駆逐艦(乙/秋月型)6隻など
○仮想戦記
マル4計画 無駄な大和型戦艦2隻(110/111号艦)は建造しない。阿賀野型軽巡も廃止。
大鳳型空母3隻とする。駆逐艦(乙/秋月型)の割合を増やす。
その他、旧式戦艦10隻は防空戦艦に改造(後部主砲および副砲撤去。高角砲、機銃、噴進砲増設)
☆仮想戦記(1944年3月編成)
第1機動艦隊
(前衛)改造空母、防空戦艦6隻、重巡8隻、陽炎型駆逐艦16隻
(主力)大鳳型空母3隻、翔鶴型空母4隻、重巡2隻、秋月型駆逐艦16隻
・改大鳳型空母5隻、改雲龍型空母15隻の量産開始段階(1947年末完成)
マル3、マル4計画の大和型戦艦4隻を無視して、最優先で建造した空母も、
工業力の差で正規空母数はやはり1944年末には逆転する。
護衛空母、巡洋艦、駆逐艦、護衛駆逐艦、揚陸艦艇、補給艦艇の物量差は絶望的なレベルは変わりはない。
先に中国民国&共産党を屈服させなければ、壮大な兵力分散の愚だったね。
886名無し三等兵
2020/03/29(日) 19:43:53.49ID:5UrML/2d 日本の空母の記録フィルムで、軍刀もって25mm3連装機銃の射撃を指示しているシーンがあったな
日本は射程が短く、なかなか命中しなかった。
アメリカの40mm機関砲の激しい弾幕とは雲泥の差
・アイオワ級戦艦(40mm機関砲4連装20基=80門)
・ボルチモア級重巡(40mm機関砲4連装12基=48門)
・ギアリング級駆逐艦(40mm機関砲4連装2基、2連装2基=12門)
カミカゼ対策で大半の艦艇が20mm機関砲も多数増設。
日本は射程が短く、なかなか命中しなかった。
アメリカの40mm機関砲の激しい弾幕とは雲泥の差
・アイオワ級戦艦(40mm機関砲4連装20基=80門)
・ボルチモア級重巡(40mm機関砲4連装12基=48門)
・ギアリング級駆逐艦(40mm機関砲4連装2基、2連装2基=12門)
カミカゼ対策で大半の艦艇が20mm機関砲も多数増設。
887名無し三等兵
2020/03/29(日) 21:08:53.16ID:p7/ioV8+ 防空戦艦だ乙型駆逐艦だと簡単に言うが載せる高角砲はどうすんだ?
98式は日本の工業力で大量生産できる代物ではない(戦前から生産開始しているにも関わらず総数300門にも満たない)
かと言って今さら89式積んだところで牽制にもならん
そもそも射撃統制装置や電探に至っては(ry
仮想戦記で思いつく程度のアイデアは当時の人間が当然検討している
その上でなぜ数を揃えられなかったを考えるに至らないとゲーム脳からは抜け出せんぞ
98式は日本の工業力で大量生産できる代物ではない(戦前から生産開始しているにも関わらず総数300門にも満たない)
かと言って今さら89式積んだところで牽制にもならん
そもそも射撃統制装置や電探に至っては(ry
仮想戦記で思いつく程度のアイデアは当時の人間が当然検討している
その上でなぜ数を揃えられなかったを考えるに至らないとゲーム脳からは抜け出せんぞ
888名無し三等兵
2020/03/29(日) 21:28:19.15ID:+FjUpVHf 藤林丈司
889名無し三等兵
2020/03/29(日) 22:00:19.58ID:eOqq8UfD >>870
数字って日本海軍と英海軍の戦力なんてググればいくらでも出てくるしわざわざ出す必要もないだろ?
だいたい何の数字出すんだよ?
史実では英海軍は日本海軍に手も足も出ずに逃げ回ってしまいにチャーチルはルーズベルトに泣きついてドゥーリットル空襲に繋がったのは知っているよね?
英海軍が日本海軍に勝てないのは君みたいなアホ以外には自明のことでしょ
これ以上どうしろっての?
あとアメリカが即時参戦するという根拠早く出さなきゃね
それが可能ならなんでドイツと戦争しなかったのかも
真珠湾みたいに敵から仕掛けられたのならともかく第一次世界大戦にしろベトナム戦争にしろ参戦までにえらく時間かかったのが史実なんだけどねえ
逃げないでちゃんと答えてね?
数字って日本海軍と英海軍の戦力なんてググればいくらでも出てくるしわざわざ出す必要もないだろ?
だいたい何の数字出すんだよ?
史実では英海軍は日本海軍に手も足も出ずに逃げ回ってしまいにチャーチルはルーズベルトに泣きついてドゥーリットル空襲に繋がったのは知っているよね?
英海軍が日本海軍に勝てないのは君みたいなアホ以外には自明のことでしょ
これ以上どうしろっての?
あとアメリカが即時参戦するという根拠早く出さなきゃね
それが可能ならなんでドイツと戦争しなかったのかも
真珠湾みたいに敵から仕掛けられたのならともかく第一次世界大戦にしろベトナム戦争にしろ参戦までにえらく時間かかったのが史実なんだけどねえ
逃げないでちゃんと答えてね?
890名無し三等兵
2020/03/29(日) 22:07:03.92ID:/WZwY/ry アメリカ即時参戦は無いね
それなりに力を持った相手は弱らせてから参戦するのが常套手段
だけど参戦しないってことはありえない
だから日本は先制攻撃をしかけた
まあ逆張りで失敗したようなもんだ
それなりに力を持った相手は弱らせてから参戦するのが常套手段
だけど参戦しないってことはありえない
だから日本は先制攻撃をしかけた
まあ逆張りで失敗したようなもんだ
891名無し三等兵
2020/03/29(日) 22:24:52.99ID:eOqq8UfD >>890
いや自分も絶対参戦しないとまでは言っていない
五十六とその厨の妄想みたいに即時参戦はなく参戦するにしても時間がかかると言っているだけで
枢軸側はその貴重な時間を有効活用すれば勝機がある
イギリスはその海軍力全てをインド洋に回せないからね
まあ仮に回せても空母の数からして負けているから日本海軍に勝てるわけない
いや自分も絶対参戦しないとまでは言っていない
五十六とその厨の妄想みたいに即時参戦はなく参戦するにしても時間がかかると言っているだけで
枢軸側はその貴重な時間を有効活用すれば勝機がある
イギリスはその海軍力全てをインド洋に回せないからね
まあ仮に回せても空母の数からして負けているから日本海軍に勝てるわけない
892名無し三等兵
2020/03/29(日) 22:43:54.74ID:/WZwY/ry 当時のアメリカは戦力を増大させていたから難しいところだね
時間を稼いで有利な面と不利な面の両方がある
アメリカは車両と航空機をどんどん更新して作りまくっていたから
その工業力が艦船に向かう前にって考えるのもわからなくはない
特に海軍にとってはね
時間を稼いで有利な面と不利な面の両方がある
アメリカは車両と航空機をどんどん更新して作りまくっていたから
その工業力が艦船に向かう前にって考えるのもわからなくはない
特に海軍にとってはね
893名無し三等兵
2020/03/29(日) 23:12:19.52ID:EK783W2c >>891
問題はその貴重な時間を使って何をするかと、それが現実的に可能であったかということになると思う
アメリカを相手にしなければ英海軍単独なら確かに物の数ではないだろう
それはイギリスも分かっているだろうからどう出るか
不利を悟って完全にインド洋から退いてしまえば話は簡単でインド攻略もインド洋の遮断も見えてくるだろうが
インド洋で激突するようなことになったりマダガスカル辺りを根城にしてちょっかいをかけてくるようだと厄介なことになる
激突すれば負けはないにしろこちらの損害も無視できないものになるし、日本にとってもインド方面は近い距離でもないので長期戦になると苦しくなるはず
そのタイミングでアメリカ参戦となったらとんでもないことになるだろうなあ
問題はその貴重な時間を使って何をするかと、それが現実的に可能であったかということになると思う
アメリカを相手にしなければ英海軍単独なら確かに物の数ではないだろう
それはイギリスも分かっているだろうからどう出るか
不利を悟って完全にインド洋から退いてしまえば話は簡単でインド攻略もインド洋の遮断も見えてくるだろうが
インド洋で激突するようなことになったりマダガスカル辺りを根城にしてちょっかいをかけてくるようだと厄介なことになる
激突すれば負けはないにしろこちらの損害も無視できないものになるし、日本にとってもインド方面は近い距離でもないので長期戦になると苦しくなるはず
そのタイミングでアメリカ参戦となったらとんでもないことになるだろうなあ
894名無し三等兵
2020/03/29(日) 23:15:21.73ID:vStDviSz 日本が大型艦作らなくしたのは
油足りないからだから
史実以上作ってもどっちにしても動かせない
んで油が先食いの原因がこのミッドウェーなww
かなり先食いしたから
この後大型艦あんま動いてないでしょ
動かせないんだよ
油足りないからだから
史実以上作ってもどっちにしても動かせない
んで油が先食いの原因がこのミッドウェーなww
かなり先食いしたから
この後大型艦あんま動いてないでしょ
動かせないんだよ
895名無し三等兵
2020/03/29(日) 23:18:26.55ID:/WZwY/ry 状況によっては役に立たなかったドイツの水上艦隊に活躍の目が出てくるから面白いとは思うけどね
いずれにしてもアメリカが参戦した時点で詰みという無理ゲーの攻略法を編み出すのは難しい
いずれにしてもアメリカが参戦した時点で詰みという無理ゲーの攻略法を編み出すのは難しい
896名無し三等兵
2020/03/30(月) 00:38:05.98ID:RdvD1Ws8 >>893
日本がインド洋を制圧すれば救援のなくなった中東のイギリス軍はロンメルに破られてスエズがドイツ軍に占領されるのは確実になる
そうなれば自動的に地中海の制海権も枢軸側に移り独伊の海軍も計算に入れられるだろう
問題は史実通りに伍長閣下がトチ狂って対ソ戦をはじめないかどうか
つーか通説では対英戦に行き詰まった結果の対ソ戦なので日本の南進が早期に行われる確証があるのなら考えを変える可能性は高いだろう
あとはまあソ連がどう動くか気になるところ
例のごとく火事場泥棒でアフガン辺りに侵攻しそうな気がするが
日本がインド洋を制圧すれば救援のなくなった中東のイギリス軍はロンメルに破られてスエズがドイツ軍に占領されるのは確実になる
そうなれば自動的に地中海の制海権も枢軸側に移り独伊の海軍も計算に入れられるだろう
問題は史実通りに伍長閣下がトチ狂って対ソ戦をはじめないかどうか
つーか通説では対英戦に行き詰まった結果の対ソ戦なので日本の南進が早期に行われる確証があるのなら考えを変える可能性は高いだろう
あとはまあソ連がどう動くか気になるところ
例のごとく火事場泥棒でアフガン辺りに侵攻しそうな気がするが
897名無し三等兵
2020/03/30(月) 01:10:04.16ID:HaAwJznX 独ソ戦の最大の天王山は
スターリングラードの攻防戦でした。
ここでどちらが勝つか、その結果には重要な意味があります。
ここをもしソ連が失えば、ソ連軍の重要な補給路である
ペルシア回廊を失うと同時に、コーカサスの油田もソ連が失うからです。
これはソ連にとって決定的な致命傷になります。
しかしこの独ソの重大な戦いの時期に、日本軍はいったい何をやってたかというと
ミッドウェー、ニューギニア・ガダルカナルの攻防戦、ソロモン航空消耗戦と、
日本は南太平洋で全力で戦力を消耗しています。
バカにもほどがあります。
どう考えても、日本はそんな場所に兵力をつぎ込まず
ドイツを支援すべくインド方面で展開すべきでした。
それによってスターリングラードの戦いでドイツは勝てたはずです。
そしてそれに合わせて、日本は対ソ宣戦布告し、
シベリア鉄道の補給路を寸断、ウラジオストックを包囲して
シベリアに対し、ソ連共産党政権からの独立を提案する。
これによってソ連は脱落し停戦に応じると思います。
連合軍には単独講和を認めない協定がありますので、
ソ連が停戦する場合、米英も戦争停止しなくてはなりません。
これで戦争は終結できます。
陸軍はこのような戦略を考えていたと思います。
陸軍の米英可分論と北進論は、こういう考えです。
スターリングラードの攻防戦でした。
ここでどちらが勝つか、その結果には重要な意味があります。
ここをもしソ連が失えば、ソ連軍の重要な補給路である
ペルシア回廊を失うと同時に、コーカサスの油田もソ連が失うからです。
これはソ連にとって決定的な致命傷になります。
しかしこの独ソの重大な戦いの時期に、日本軍はいったい何をやってたかというと
ミッドウェー、ニューギニア・ガダルカナルの攻防戦、ソロモン航空消耗戦と、
日本は南太平洋で全力で戦力を消耗しています。
バカにもほどがあります。
どう考えても、日本はそんな場所に兵力をつぎ込まず
ドイツを支援すべくインド方面で展開すべきでした。
それによってスターリングラードの戦いでドイツは勝てたはずです。
そしてそれに合わせて、日本は対ソ宣戦布告し、
シベリア鉄道の補給路を寸断、ウラジオストックを包囲して
シベリアに対し、ソ連共産党政権からの独立を提案する。
これによってソ連は脱落し停戦に応じると思います。
連合軍には単独講和を認めない協定がありますので、
ソ連が停戦する場合、米英も戦争停止しなくてはなりません。
これで戦争は終結できます。
陸軍はこのような戦略を考えていたと思います。
陸軍の米英可分論と北進論は、こういう考えです。
898名無し三等兵
2020/03/30(月) 01:21:36.83ID:kEmirFTE ドイツにとってはスエズよりジブラルタルだろう
899名無し三等兵
2020/03/30(月) 01:29:23.92ID:kEmirFTE 普通に考えて陸軍の対ソ戦略は関東軍による満州からが起点でしょ
900名無し三等兵
2020/03/30(月) 01:37:47.63ID:HaAwJznX 対ソ戦といっても日本海の補給路を寸断し
牽制するだけで充分。
これでソ連軍は干上がる
深く攻め込む必要はない
牽制するだけで充分。
これでソ連軍は干上がる
深く攻め込む必要はない
901名無し三等兵
2020/03/30(月) 01:39:33.60ID:LyNUd48s 日本陸軍の軍服のだささがねえ〜
902名無し三等兵
2020/03/30(月) 01:42:57.53ID:HaAwJznX ソ連軍なんかレンドリースの補給路を断たれれば
終わりじゃないか。
史実で日本が日本海をがら空きにしていたことが異常。
終わりじゃないか。
史実で日本が日本海をがら空きにしていたことが異常。
903名無し三等兵
2020/03/30(月) 01:52:39.53ID:kEmirFTE >>900
ソ連は日本に対ソ開戦の意思が全くないことを知っていたからやれたんでしょ
日本としても対アメリカ開戦の是非はともかく背後はみせられない状況だし
補給船の長いインドで牽制なんて見透かされるだけだと思うよ
そもそもがバルバロッサ作戦を指示したチョビ髭伍長のミスだと思う
ドイツがバトルオブブリテンで零戦供与を受け入れていればこうはならなかったかもね
ソ連は日本に対ソ開戦の意思が全くないことを知っていたからやれたんでしょ
日本としても対アメリカ開戦の是非はともかく背後はみせられない状況だし
補給船の長いインドで牽制なんて見透かされるだけだと思うよ
そもそもがバルバロッサ作戦を指示したチョビ髭伍長のミスだと思う
ドイツがバトルオブブリテンで零戦供与を受け入れていればこうはならなかったかもね
904名無し三等兵
2020/03/30(月) 02:04:50.33ID:kEmirFTE いろいろ考えても最後はアメリカが出張ってくる
やっぱ無理ゲーだわ
一縷の望みを賭けるならどうしてもパナマ運河を潰したくなる
やっぱ無理ゲーだわ
一縷の望みを賭けるならどうしてもパナマ運河を潰したくなる
905名無し三等兵
2020/03/30(月) 02:47:59.60ID:hMTvJZtq 対ソレンドリースが一番届いていない41年に一番元気があった頃のドイツが早期決着を止められてる時点でお察しなんです
906名無し三等兵
2020/03/30(月) 06:58:49.81ID:RdvD1Ws8 >>904
イギリスがアメリカ参戦まで持ちこたえられるかがね
あと史実を見るとアメリカから仕掛けた場合高確率で厭戦気分がアメリカ軍に蔓延する
ルーズベルトがどこまで自軍の士気を保てるかどうか
日独が粘って損害大きくなったらなんで俺たちが他国のために犠牲にならにゃならんの?って確実になるだろう
イギリスがアメリカ参戦まで持ちこたえられるかがね
あと史実を見るとアメリカから仕掛けた場合高確率で厭戦気分がアメリカ軍に蔓延する
ルーズベルトがどこまで自軍の士気を保てるかどうか
日独が粘って損害大きくなったらなんで俺たちが他国のために犠牲にならにゃならんの?って確実になるだろう
907名無し三等兵
2020/03/30(月) 07:19:24.05ID:4azc4ITV >>906
ベトナムや湾岸戦争がいい例だよな
ベトナムや湾岸戦争がいい例だよな
908名無し三等兵
2020/03/30(月) 09:28:07.91ID:xQ+HoAoH >>905
大木毅「独ソ戦」は決定版というかこれで一つのピリオドが打たれた。
大木毅「独ソ戦」は決定版というかこれで一つのピリオドが打たれた。
909名無し三等兵
2020/03/30(月) 09:34:25.20ID:xQ+HoAoH 戦後何十年にも渡って、独ソ戦についてキチンと書かれた本が洋書でも和書でも無かった。
(パウルカレルやアーヴィングその他諸々)
独ソ戦についてエリートでもよく知らない人が多くて、ベトナム戦争なども関係してくる。
(パウルカレルやアーヴィングその他諸々)
独ソ戦についてエリートでもよく知らない人が多くて、ベトナム戦争なども関係してくる。
910名無し三等兵
2020/03/30(月) 10:13:01.78ID:5XeCMVi1 日本海軍の暴走によって日独は負けた
真珠湾奇襲が最悪の結果を招いたわ
真珠湾奇襲が最悪の結果を招いたわ
911名無し三等兵
2020/03/30(月) 10:26:21.70ID:5XeCMVi1 どうせアメリカは参戦してくる、などという理屈はおかしい。
仮に日米で限定的な武力衝突が起きても、アメリカ世論が
参戦を支持しなければ、アメリカは全面参戦は出来ない。
日本はそういった、アメリカの政治システム、アメリカ世論を
最大限配慮した、大義のある戦いが出来たはず。
アメリカ国民の半分が、日本の戦いは妥当だと思われればよいわけで。
どうせアメリカは参戦してくるから先に叩けと
日本の海軍は勝手な誤った判断で暴走したのが最大の敗因
仮に日米で限定的な武力衝突が起きても、アメリカ世論が
参戦を支持しなければ、アメリカは全面参戦は出来ない。
日本はそういった、アメリカの政治システム、アメリカ世論を
最大限配慮した、大義のある戦いが出来たはず。
アメリカ国民の半分が、日本の戦いは妥当だと思われればよいわけで。
どうせアメリカは参戦してくるから先に叩けと
日本の海軍は勝手な誤った判断で暴走したのが最大の敗因
912名無し三等兵
2020/03/30(月) 10:42:30.21ID:0mT7BgSi 米西戦争のこと考えたら呑気すぎる
913名無し三等兵
2020/03/30(月) 11:58:14.59ID:GoDFY+AT 力で突っ張ってると追いつめられるんだよね
914名無し三等兵
2020/03/30(月) 12:05:53.25ID:pUPvXB3s 海軍の言う英米不可分論ならダンケルク撤退やバトルオブブリテンで英国が危機のとき
何でアメリカはドイツに宣戦布告しなかったんだということだよな
何でアメリカはドイツに宣戦布告しなかったんだということだよな
915名無し三等兵
2020/03/30(月) 12:23:37.58ID:0mT7BgSi 第一次世界大戦後の厭戦気分とルーズベルトの選挙公約だな
916名無し三等兵
2020/03/30(月) 13:04:06.38ID:pUPvXB3s なら日本に対しても同様だよな
917名無し三等兵
2020/03/30(月) 13:24:33.19ID:0mT7BgSi 実際公約違反だとする論調もある
918名無し三等兵
2020/03/30(月) 15:42:32.77ID:kEmirFTE 真珠湾がなくともアメリカは1942年から1943年には参戦したと思います
連合側は米国に巨額の債務があるのでデフォルトしてもらっては困ります
連合側有利なら戦後の国際的影響力を保障するために勝馬に乘る必要があります。
アメリカが参戦しないなどということは考えにくいと思います
連合側は米国に巨額の債務があるのでデフォルトしてもらっては困ります
連合側有利なら戦後の国際的影響力を保障するために勝馬に乘る必要があります。
アメリカが参戦しないなどということは考えにくいと思います
919名無し三等兵
2020/03/30(月) 16:59:04.57ID:LyNUd48s 第三次世界大戦は勝とうぜ。
920名無し三等兵
2020/03/30(月) 17:24:44.19ID:dQ2guOIX >>918
日本が直接に米国の領土や基地を攻撃したり、宣戦布告しなければ
日米戦争はおきなかったろう
米国が日本を挑発していた、禁油をしたとか色々と日本の開戦理由を上げて来ることはできるが
日米諒解案でもハルノートでも、抜け道の石油輸入でも、日本から開戦しない方向はいくらでもあったわけだし
支那大陸と北仏印にとどまって援蒋ルートの遮断のみ集中しておけばよかったんじゃね?
日本が直接に米国の領土や基地を攻撃したり、宣戦布告しなければ
日米戦争はおきなかったろう
米国が日本を挑発していた、禁油をしたとか色々と日本の開戦理由を上げて来ることはできるが
日米諒解案でもハルノートでも、抜け道の石油輸入でも、日本から開戦しない方向はいくらでもあったわけだし
支那大陸と北仏印にとどまって援蒋ルートの遮断のみ集中しておけばよかったんじゃね?
921名無し三等兵
2020/03/30(月) 18:17:48.03ID:pUPvXB3s ハルノートなんざ最後通牒でもないただの覚書メモなんだからのらりくらりとかわしとけばよかった
ただ石油備蓄が日に日に減ってく海軍はそうはいかない
ならば両洋艦隊法で米海軍が増強される前にやっちまおうぜと東条と米内にせっついた
ただ石油備蓄が日に日に減ってく海軍はそうはいかない
ならば両洋艦隊法で米海軍が増強される前にやっちまおうぜと東条と米内にせっついた
922名無し三等兵
2020/03/30(月) 18:48:19.42ID:u8BX/Ci/923名無し三等兵
2020/03/30(月) 21:05:51.81ID:beC3HgjA 何をどうやっても最後には負けだが、真珠湾奇襲は最悪。
「日本人は動物だから何をしてもいい」という意識を与えた。
「日本人は動物だから何をしてもいい」という意識を与えた。
924名無し三等兵
2020/03/30(月) 21:18:39.28ID:XkcK6NAs 当時のアメリカ世論は、参戦は絶対に反対が圧倒的多数
よほどのことをやらない限り、アメリカの全面参戦はない
よほどのことをやらない限り、アメリカの全面参戦はない
925名無し三等兵
2020/03/30(月) 21:57:56.27ID:RdvD1Ws8 真珠湾攻撃自体が戦略的に全く無意味だったしな
ハワイ占領も出来なければ米太平洋艦隊の殲滅も出来なかった
つーか最初からそんなことは無理なわけで
五十六はいったいなにをやりたかったのだろうか?
一撃加えればアメリカ国民が震え上がるとでも妄想していたのか?
ハワイ占領も出来なければ米太平洋艦隊の殲滅も出来なかった
つーか最初からそんなことは無理なわけで
五十六はいったいなにをやりたかったのだろうか?
一撃加えればアメリカ国民が震え上がるとでも妄想していたのか?
926名無し三等兵
2020/03/30(月) 22:11:29.38ID:dr5SVss5 真珠湾攻撃で米海軍はフィリピン占領されても2年間防戦一方だったから南方資源帯確保という戦略的価値はあったぞ。ただしその後の猛反撃は想定外な。想定外だから誰も悪くないんですよという日本流責任放棄が呉基地壊滅まで続く
927名無し三等兵
2020/03/30(月) 22:25:21.35ID:DHYtzKsB 真珠湾奇襲が無意味は流石に暴論すぎるでしょ
あれなけりゃ無傷の太平洋艦隊が日本の南方資源地帯攻略を全力で妨害してくるわけで
たかだか航空機29、潜航艇一隻の損害であれだけの戦果を挙げたのは戦略的にも戦術的にも快挙と言っていい
仮に、同等の戦果を正攻法で挙げようとしたら損害は倍でもきかないだろう
まあ、その程度の優位ではどうにもならないくらい国力差があり、そもそもの戦争終結プランを持ち合わせていなかったことは批判されてしかるべきだが
それをもって真珠湾奇襲を無意味と断じるのは近視眼的にすぎる。
あれなけりゃ無傷の太平洋艦隊が日本の南方資源地帯攻略を全力で妨害してくるわけで
たかだか航空機29、潜航艇一隻の損害であれだけの戦果を挙げたのは戦略的にも戦術的にも快挙と言っていい
仮に、同等の戦果を正攻法で挙げようとしたら損害は倍でもきかないだろう
まあ、その程度の優位ではどうにもならないくらい国力差があり、そもそもの戦争終結プランを持ち合わせていなかったことは批判されてしかるべきだが
それをもって真珠湾奇襲を無意味と断じるのは近視眼的にすぎる。
928名無し三等兵
2020/03/30(月) 22:33:11.22ID:dr5SVss5 ただし宣戦布告なしで奇襲攻撃をした卑怯者という汚名が残ったけどな。しかもボロボロに負けているというオチ
929名無し三等兵
2020/03/30(月) 22:35:50.87ID:DHYtzKsB 汚名なんてのは勝てば勇名に化ける
ボロボロに負けたのはその通りだが、敗戦したのは別に真珠湾攻撃したのが理由なわけじゃねえしな
当初目的の太平洋艦隊主力の拘束と南方資源地帯攻略までの時間稼ぎを両立している以上、あれ自体は戦略目的を達成している。
ボロボロに負けたのはその通りだが、敗戦したのは別に真珠湾攻撃したのが理由なわけじゃねえしな
当初目的の太平洋艦隊主力の拘束と南方資源地帯攻略までの時間稼ぎを両立している以上、あれ自体は戦略目的を達成している。
930名無し三等兵
2020/03/30(月) 22:41:30.99ID:Lm+T5qJ0 >>927
南方作戦の実行に際して米太平洋艦隊の動きを封じることができたという意味では戦略的にも十分意味はあったと言えるかもしれない
ただ物事には違う見方というものもあるわけで
アメリカを相手にせずに英蘭のみと戦争をするという可能性を潰し対日感情をより悪化させアメリカとの全面戦争を招いたと見るなら
戦略的には無意味どころか失敗だったと言えるかもしれない
実際アメリカと戦わずに済んだかどうかは別にして、あえてその道を自ら閉ざしたという点は変わらないのだから
南方作戦の実行に際して米太平洋艦隊の動きを封じることができたという意味では戦略的にも十分意味はあったと言えるかもしれない
ただ物事には違う見方というものもあるわけで
アメリカを相手にせずに英蘭のみと戦争をするという可能性を潰し対日感情をより悪化させアメリカとの全面戦争を招いたと見るなら
戦略的には無意味どころか失敗だったと言えるかもしれない
実際アメリカと戦わずに済んだかどうかは別にして、あえてその道を自ら閉ざしたという点は変わらないのだから
931名無し三等兵
2020/03/30(月) 22:44:13.84ID:knbGG8jE >>922
そもそも真珠湾攻撃をせずアメリカと戦争状態に入らないが前提にすれば可能だろ。
そうなればソビエト極東艦隊なんか当時の日本海軍からすればカスだし、軽空母2隻くらいと他艦船程度、陸上航空部隊でウラジオストクなんか直ぐに海上封鎖出来る。
海上封鎖さえできれぼ別に陸軍で無理にウラジオストクを封鎖する必要はないしな。
英欄に宣戦布告して南方の資源を押えても、何処とも軍事同盟を結んでいないアメリカは日本に当然戦えないから、
フィリピンに兵力を持っていっても、南シナ海を進む日本の輸送船は攻撃できない。
日本は三国同盟をたてに中立条約を破棄しても、アメリカは指を食わてえ見てるしかない。
そもそも真珠湾攻撃をせずアメリカと戦争状態に入らないが前提にすれば可能だろ。
そうなればソビエト極東艦隊なんか当時の日本海軍からすればカスだし、軽空母2隻くらいと他艦船程度、陸上航空部隊でウラジオストクなんか直ぐに海上封鎖出来る。
海上封鎖さえできれぼ別に陸軍で無理にウラジオストクを封鎖する必要はないしな。
英欄に宣戦布告して南方の資源を押えても、何処とも軍事同盟を結んでいないアメリカは日本に当然戦えないから、
フィリピンに兵力を持っていっても、南シナ海を進む日本の輸送船は攻撃できない。
日本は三国同盟をたてに中立条約を破棄しても、アメリカは指を食わてえ見てるしかない。
932名無し三等兵
2020/03/30(月) 22:57:27.26ID:DHYtzKsB >>931
その場合、ソビエト軍が満州に雪崩込んでくるわけだが、その対処はどうするの?
極東ソビエト軍の戦力は関東軍を上回っているわけですが、中国戦線とニ正面作戦を強いられる日本がどのようにして持ちこたえる試算をしているのだろうか?
朝鮮半島含む大陸領土の喪失という大敗北もありえるわけで
その場合、ソビエト軍が満州に雪崩込んでくるわけだが、その対処はどうするの?
極東ソビエト軍の戦力は関東軍を上回っているわけですが、中国戦線とニ正面作戦を強いられる日本がどのようにして持ちこたえる試算をしているのだろうか?
朝鮮半島含む大陸領土の喪失という大敗北もありえるわけで
933名無し三等兵
2020/03/30(月) 23:00:12.90ID:+7E4QXsU >>932
独ソ戦の最大の天王山は
スターリングラードの攻防戦でした。
ここでどちらが勝つか、その結果には重要な意味があります。
ここをもしソ連が失えば、ソ連軍の重要な補給路である
ペルシア回廊を失うと同時に、コーカサスの油田もソ連が失うからです。
これはソ連にとって決定的な致命傷になります。
しかしこの独ソの重大な戦いの時期に、日本軍はいったい何をやってたかというと
ミッドウェー、ニューギニア・ガダルカナルの攻防戦、ソロモン航空消耗戦と、
日本は南太平洋で全力で戦力を消耗しています。
バカにもほどがあります。
どう考えても、日本はそんな場所に兵力をつぎ込まず
ドイツを支援すべくインド方面で展開すべきでした。
それによってスターリングラードの戦いでドイツは勝てたはずです。
そしてそれに合わせて、日本は対ソ宣戦布告し、
シベリア鉄道の補給路を寸断、ウラジオストックを包囲して
シベリアに対し、ソ連共産党政権からの独立を提案する。
これによってソ連は脱落し停戦に応じると思います。
連合軍には単独講和を認めない協定がありますので、
ソ連が停戦する場合、米英も戦争停止しなくてはなりません。
これで戦争は終結できます。
陸軍はこのような戦略を考えていたと思います。
陸軍の米英可分論と北進論は、こういう考えです。
独ソ戦の最大の天王山は
スターリングラードの攻防戦でした。
ここでどちらが勝つか、その結果には重要な意味があります。
ここをもしソ連が失えば、ソ連軍の重要な補給路である
ペルシア回廊を失うと同時に、コーカサスの油田もソ連が失うからです。
これはソ連にとって決定的な致命傷になります。
しかしこの独ソの重大な戦いの時期に、日本軍はいったい何をやってたかというと
ミッドウェー、ニューギニア・ガダルカナルの攻防戦、ソロモン航空消耗戦と、
日本は南太平洋で全力で戦力を消耗しています。
バカにもほどがあります。
どう考えても、日本はそんな場所に兵力をつぎ込まず
ドイツを支援すべくインド方面で展開すべきでした。
それによってスターリングラードの戦いでドイツは勝てたはずです。
そしてそれに合わせて、日本は対ソ宣戦布告し、
シベリア鉄道の補給路を寸断、ウラジオストックを包囲して
シベリアに対し、ソ連共産党政権からの独立を提案する。
これによってソ連は脱落し停戦に応じると思います。
連合軍には単独講和を認めない協定がありますので、
ソ連が停戦する場合、米英も戦争停止しなくてはなりません。
これで戦争は終結できます。
陸軍はこのような戦略を考えていたと思います。
陸軍の米英可分論と北進論は、こういう考えです。
934名無し三等兵
2020/03/30(月) 23:01:25.05ID:knbGG8jE で?例え大陸を失っても、本体であるヨーロッパ方面がドイツに蹂躙されるよ。
アメリカのウラジオストクから送られるレンドリース品はその位影響がある。
アメリカのウラジオストクから送られるレンドリース品はその位影響がある。
935名無し三等兵
2020/03/30(月) 23:08:00.92ID:DHYtzKsB 回答になっていない。
ソビエト極東軍の戦力引き抜きが行われたモスクワ攻防戦の段階で関特演に踏み切るなら、まだ理屈としては理解できる(季節的に作戦行動は不可能だろうが)
42年になってからではドイツの戦力補充が破綻しかけており、仮にスターリングラードを落とせたところで、コーカサスや中東方面へ進行するような余力などない。
北方軍集団や中央軍集団の補充人員や物資を南方に振り分けることでかろうじて南部でのみ攻勢に出られたのが42年の現実であり、41年のような東部戦線全体での攻勢はもはや望むべくもないのが当時のドイツ軍の現実だ。
ドイツ援護論を真剣に検討したいなら時期として遅すぎる。
そもそも、なんでドイツの援護のために日本の大陸利権を喪失しかねない博打を打たねばならんのだ。
何度もいうが中国戦線すら片付いてないんだぞ?
ソビエト極東軍の戦力引き抜きが行われたモスクワ攻防戦の段階で関特演に踏み切るなら、まだ理屈としては理解できる(季節的に作戦行動は不可能だろうが)
42年になってからではドイツの戦力補充が破綻しかけており、仮にスターリングラードを落とせたところで、コーカサスや中東方面へ進行するような余力などない。
北方軍集団や中央軍集団の補充人員や物資を南方に振り分けることでかろうじて南部でのみ攻勢に出られたのが42年の現実であり、41年のような東部戦線全体での攻勢はもはや望むべくもないのが当時のドイツ軍の現実だ。
ドイツ援護論を真剣に検討したいなら時期として遅すぎる。
そもそも、なんでドイツの援護のために日本の大陸利権を喪失しかねない博打を打たねばならんのだ。
何度もいうが中国戦線すら片付いてないんだぞ?
936名無し三等兵
2020/03/30(月) 23:08:15.45ID:+7E4QXsU 日本はペルシア回廊とシベリア鉄道の補給路を寸断し
同時にイラン、シベリアに独立国家の建設を促し、
その支援をする。
ソ連共産党政権が一番嫌がるのはこういうこと
同時にイラン、シベリアに独立国家の建設を促し、
その支援をする。
ソ連共産党政権が一番嫌がるのはこういうこと
937名無し三等兵
2020/03/30(月) 23:13:27.55ID:+7E4QXsU >>935
スターリングラードでソ連がなんとか勝てたのは
ペルシア回廊、シベリア鉄道のレンドリースのおかげだろ
それが日本軍に切られたら、ソ連軍はもう戦えない。
コーカサスの油田も失う。
アメリカも参戦できないでは、ソ連は停戦するほかない
スターリングラードでソ連がなんとか勝てたのは
ペルシア回廊、シベリア鉄道のレンドリースのおかげだろ
それが日本軍に切られたら、ソ連軍はもう戦えない。
コーカサスの油田も失う。
アメリカも参戦できないでは、ソ連は停戦するほかない
938名無し三等兵
2020/03/30(月) 23:17:35.19ID:DHYtzKsB >>936
当時のイランはペルシア帝国といって立派な独立国だ。
そこに手を出すからには連合国とソビエト連邦双方の軍事衝突が必然的に発生するが、本土からペルシア回廊までの兵站線維持の必要労力計算してるか?
満州と中国戦線でニ正面戦争やる以上、送れる兵力はどう勘案しても23師団が限界だぞ?
当然そいつら送れば南方資源地帯やマレー半島の攻略スケジュールにも影響がでる
頼むから当時の陸軍の保有兵力と、商船保有量を考慮してくれ。
というか、クレフェルトの補給戦くらいは最低限読んでくれ
当時のイランはペルシア帝国といって立派な独立国だ。
そこに手を出すからには連合国とソビエト連邦双方の軍事衝突が必然的に発生するが、本土からペルシア回廊までの兵站線維持の必要労力計算してるか?
満州と中国戦線でニ正面戦争やる以上、送れる兵力はどう勘案しても23師団が限界だぞ?
当然そいつら送れば南方資源地帯やマレー半島の攻略スケジュールにも影響がでる
頼むから当時の陸軍の保有兵力と、商船保有量を考慮してくれ。
というか、クレフェルトの補給戦くらいは最低限読んでくれ
940名無し三等兵
2020/03/30(月) 23:23:22.50ID:kEmirFTE 海軍がヘタレすぎるから何をやっても厳しい
インド洋に向かわせてもわけのわからん理由ですぐ帰ってくるよ
インド洋に向かわせてもわけのわからん理由ですぐ帰ってくるよ
941名無し三等兵
2020/03/30(月) 23:24:17.74ID:+7E4QXsU >>938
もちろん軍事力だけでは簡単ではない
政略が一番大事
当時はイランもインドも大英帝国の植民地
そこで独立を呼びかけて、一気にアジア独立の機運の波を起こす。
またシベリアでは反共勢力を結集し白軍を結成し
ここも独立国の建国を支援する。
これならばアメリカも含め、多くの世界から一定の支持が得られる
もちろん軍事力だけでは簡単ではない
政略が一番大事
当時はイランもインドも大英帝国の植民地
そこで独立を呼びかけて、一気にアジア独立の機運の波を起こす。
またシベリアでは反共勢力を結集し白軍を結成し
ここも独立国の建国を支援する。
これならばアメリカも含め、多くの世界から一定の支持が得られる
942名無し三等兵
2020/03/30(月) 23:27:29.89ID:Lm+T5qJ0 >>940
無理もない
海軍にとってはインド洋の覇権もインド独立もドイツの支援も興味がない代物だからね
そんなものに貴重な戦力を消費する意義なんてかけらも見出さないだろう
英海軍との艦隊決戦くらいはやりたいかもしれんが
そんなにやりたきゃ陸軍だけでやれとか言い出しそうだ
無理もない
海軍にとってはインド洋の覇権もインド独立もドイツの支援も興味がない代物だからね
そんなものに貴重な戦力を消費する意義なんてかけらも見出さないだろう
英海軍との艦隊決戦くらいはやりたいかもしれんが
そんなにやりたきゃ陸軍だけでやれとか言い出しそうだ
943名無し三等兵
2020/03/30(月) 23:29:10.26ID:+7E4QXsU ついでと言ってはなんだが
イランかシベリアに、ユダヤ人国家もついでに作ればいい
全てがうまくいくと思う
イランかシベリアに、ユダヤ人国家もついでに作ればいい
全てがうまくいくと思う
944名無し三等兵
2020/03/30(月) 23:37:26.20ID:knbGG8jE >>938
アメリカの非参戦を前提とすれば、そもそも兵站物資を陸路で運ぶためには、集積地に運ぶための海運が必要な訳で、
ドイツがジブラルタル沖をUボートで、北極海をノルウェーの空、海上戦力とUボートで固め、インド洋とウラジオストク沖を日本海軍が固めれば、ソ連にはレンドリース品は届かない。
レンドリース品の全体量とすれば大した事がない北極海船団のPQ17が壊滅しただけでスターリングラード攻防戦真っ只中のスターリンは、
米英は義務を果たせよ馬鹿野郎!と大騒ぎするくらい全く余裕はない。
アメリカの非参戦を前提とすれば、そもそも兵站物資を陸路で運ぶためには、集積地に運ぶための海運が必要な訳で、
ドイツがジブラルタル沖をUボートで、北極海をノルウェーの空、海上戦力とUボートで固め、インド洋とウラジオストク沖を日本海軍が固めれば、ソ連にはレンドリース品は届かない。
レンドリース品の全体量とすれば大した事がない北極海船団のPQ17が壊滅しただけでスターリングラード攻防戦真っ只中のスターリンは、
米英は義務を果たせよ馬鹿野郎!と大騒ぎするくらい全く余裕はない。
945名無し三等兵
2020/03/30(月) 23:42:14.03ID:+7E4QXsU 当時のソ連共産党政権なら、一気に崩せるだろ。
米英から物資が届かなくなれば
ソ連なんかバラバラになるわな
米英から物資が届かなくなれば
ソ連なんかバラバラになるわな
946名無し三等兵
2020/03/31(火) 00:18:50.35ID:XEU9vu22 >>944
>そもそも兵站物資を陸路で運ぶためには、集積地に運ぶための海運が必要な訳で
それそのまんま日本に対するブーメランでは?
インド洋に根拠地を持たない日本はまずインド洋の英軍拠点を攻略するとことから始めなければならず、戦闘で破損した港湾を修復し、攻略後に物資の集積を始め、そこからようやく通商破壊を開始する段取りだけども、その都度本土との行き来が発生する
半年程度の時間を費やして念願の通商破壊戦を開始するとしよう
だが、並行して北太平洋での通商破壊と海上封鎖をするとなれば、片方の戦線で常時展開できる潜水艦は3〜4隻に留まる・・・・・・どう考えても足りない
この程度の数ではレンドリース船団の完全阻止は難しい、何せインド洋や北太平洋経由の船団は北極海より多いのだから
インド全域やインド洋の海運拠点をすべて制圧するような余裕は日本にないので仮に根拠地を得たとしても数箇所に留まる
そこに至るまでの海上経路は限られるため逆に連合国潜水艦の狩場になり得るかもしれない
知っての通り日本海軍の対潜作戦能力は貧弱の極みであり、この分野でははっきりと英軍に劣る
ソロモン攻防戦を上回る速度で一等商船を失い、根拠地が飢島になるだけの気もするが
>そもそも兵站物資を陸路で運ぶためには、集積地に運ぶための海運が必要な訳で
それそのまんま日本に対するブーメランでは?
インド洋に根拠地を持たない日本はまずインド洋の英軍拠点を攻略するとことから始めなければならず、戦闘で破損した港湾を修復し、攻略後に物資の集積を始め、そこからようやく通商破壊を開始する段取りだけども、その都度本土との行き来が発生する
半年程度の時間を費やして念願の通商破壊戦を開始するとしよう
だが、並行して北太平洋での通商破壊と海上封鎖をするとなれば、片方の戦線で常時展開できる潜水艦は3〜4隻に留まる・・・・・・どう考えても足りない
この程度の数ではレンドリース船団の完全阻止は難しい、何せインド洋や北太平洋経由の船団は北極海より多いのだから
インド全域やインド洋の海運拠点をすべて制圧するような余裕は日本にないので仮に根拠地を得たとしても数箇所に留まる
そこに至るまでの海上経路は限られるため逆に連合国潜水艦の狩場になり得るかもしれない
知っての通り日本海軍の対潜作戦能力は貧弱の極みであり、この分野でははっきりと英軍に劣る
ソロモン攻防戦を上回る速度で一等商船を失い、根拠地が飢島になるだけの気もするが
947名無し三等兵
2020/03/31(火) 00:19:18.20ID:XEU9vu22 通商破壊の負担を減らすためにインドやイランに傀儡政権を立てて支援するというのは面白い提案だと思う
しかし、支援するからには傀儡軍の武器や兵站は当然日本で面倒を見る必要が出てくる
だが、そのために武器弾薬をどこから調達するのだろうか?ソビエトと事を構える以上、武器弾薬は関東軍が湯水の如く消費するだろう
「貧国強兵」に詳しいが日本の弾薬生産能力は戦時需要を完全に下回っており戦前からの備蓄分を放出しながら戦っていたのが史実
ソビエトと事を構える以上、武器弾薬は関東軍が湯水の如く消費し史実以上のペースで日本の弾薬備蓄は減っていく
もちろん武器弾薬だけ運べばいいわけもなく、傀儡政権軍とその民衆を食わせるための食料や生活物資も必要になる(この食料さえも満州や朝鮮半島からの収穫品が
大きな割合を占めるため、海路で本土まで運びそこから目的地に送り出さねばならない。本土の収穫だけでは日本人の需要すら賄えない)
もちろん運ぶのは船だが、そこから傀儡国家に行き渡らせるためには陸路が必要になる
知っての通り陸路の補給効率の悪さは海路の比ではない
かくして雪だるま式に日本の負担は増えていき輸送網は破綻する
しかし、これをやらなければ「解放」した植民地からの食料徴発を行い、飢饉を発生させて対日感情を悪化させた東南アジアの史実をそのまんまなぞることになる
つまりガッチリインド洋!でドイツ支援なんてのは机上の空論に過ぎない、日本列島が突如インド洋にワープしたレベルの奇跡でもない限りは。
しかし、支援するからには傀儡軍の武器や兵站は当然日本で面倒を見る必要が出てくる
だが、そのために武器弾薬をどこから調達するのだろうか?ソビエトと事を構える以上、武器弾薬は関東軍が湯水の如く消費するだろう
「貧国強兵」に詳しいが日本の弾薬生産能力は戦時需要を完全に下回っており戦前からの備蓄分を放出しながら戦っていたのが史実
ソビエトと事を構える以上、武器弾薬は関東軍が湯水の如く消費し史実以上のペースで日本の弾薬備蓄は減っていく
もちろん武器弾薬だけ運べばいいわけもなく、傀儡政権軍とその民衆を食わせるための食料や生活物資も必要になる(この食料さえも満州や朝鮮半島からの収穫品が
大きな割合を占めるため、海路で本土まで運びそこから目的地に送り出さねばならない。本土の収穫だけでは日本人の需要すら賄えない)
もちろん運ぶのは船だが、そこから傀儡国家に行き渡らせるためには陸路が必要になる
知っての通り陸路の補給効率の悪さは海路の比ではない
かくして雪だるま式に日本の負担は増えていき輸送網は破綻する
しかし、これをやらなければ「解放」した植民地からの食料徴発を行い、飢饉を発生させて対日感情を悪化させた東南アジアの史実をそのまんまなぞることになる
つまりガッチリインド洋!でドイツ支援なんてのは机上の空論に過ぎない、日本列島が突如インド洋にワープしたレベルの奇跡でもない限りは。
948名無し三等兵
2020/03/31(火) 00:24:45.19ID:N99+pVs4949名無し三等兵
2020/03/31(火) 00:28:22.09ID:XEU9vu22 >>948
イギリスのほうが国力が上で、現地に兵力の展開を終えており、行政統治機構・軍事拠点・インフラの確保をすべて終えているから。
日本には何もない。すべて0から作るか奪い取るかしかない。逆に聞くがなんで日本にできると思ってるの?
イギリスのほうが国力が上で、現地に兵力の展開を終えており、行政統治機構・軍事拠点・インフラの確保をすべて終えているから。
日本には何もない。すべて0から作るか奪い取るかしかない。逆に聞くがなんで日本にできると思ってるの?
950名無し三等兵
2020/03/31(火) 00:44:05.89ID:a6mc/ZEn 債権者にとって債務者が苦しむのは一向に構わないが死んでしまっては困る
951名無し三等兵
2020/03/31(火) 00:44:23.67ID:JfOW7LsX 1943年英軍は地中海と大西洋で手一杯だったにも関わらずインド洋の制海権とビルマの制空権を日本軍から奪っていた
なので翌インパール作戦は歩兵を超ブラック企業並みに酷使して陸から攻めるしかなかった
なので翌インパール作戦は歩兵を超ブラック企業並みに酷使して陸から攻めるしかなかった
952名無し三等兵
2020/03/31(火) 00:50:06.74ID:kfSyq2kz953名無し三等兵
2020/03/31(火) 07:17:42.74ID:QYXpewxs >>951
地中海で手一杯?
なんのことだ、もう1943年にはナチなんぞ残敵掃討モードだったんだが?
U-Boat Losses
Sunk By 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 Total
Carrier 0 2 3 36 140 68 40 289
Ships 5 11 24 32 59 68 17 216
Bombs 0 0 0 0 2 24 36 62
Mines 3 2 0 3 1 9 7 25
subm 1 2 1 2 4 5 3 18
Other 0 4 5 6 17 43 17 92
Total 9 23 35 86 236 235 122 746
ナチのオンボロUボートは米軍が本格的に対策を開始した1942年から単なる軍事標的と化したwwwwwwwww
それで返り討ちにした護衛空母はブロックアイランドたった1隻wwwwwwwwwwwwww
地中海で手一杯?
なんのことだ、もう1943年にはナチなんぞ残敵掃討モードだったんだが?
U-Boat Losses
Sunk By 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 Total
Carrier 0 2 3 36 140 68 40 289
Ships 5 11 24 32 59 68 17 216
Bombs 0 0 0 0 2 24 36 62
Mines 3 2 0 3 1 9 7 25
subm 1 2 1 2 4 5 3 18
Other 0 4 5 6 17 43 17 92
Total 9 23 35 86 236 235 122 746
ナチのオンボロUボートは米軍が本格的に対策を開始した1942年から単なる軍事標的と化したwwwwwwwww
それで返り討ちにした護衛空母はブロックアイランドたった1隻wwwwwwwwwwwwww
954名無し三等兵
2020/03/31(火) 07:20:01.03ID:QYXpewxs >>951
すぐニワカはインパールを持ち出してマウント取りたがるが
しかしビルマキャンペーンは一部だけ抜き出しても意味がない、全体を見ないとな
http://www.historyofwar.org/articles/campaign_burma_japanese.html
The British and Burmese lost 13,463 men during the campaign in Burma, while the Chinese may have lost as many as 40,000 men.
Japanese losses were much lower, at 4,597 dead and wounded.
日本軍攻勢期
レート 皇軍死 連合軍(捕虜) 戦場 敵将
0.08 *4,597 53,463 ビルマ マウントバッテン
ビルマ戦全体
40,000 casualties during the Japanese conquest of Burma in 1942[12][13][14]
31,443 dead by all causes (1943?1945)
35,948 wounded (1943?1945)[15]
United Kingdom ~86,600 excluding sick[16][17]
28,878 killed and missing
44,731 wounded
~12,700 died of disease
United States 3,253 total casualties[18][19][v]
Total Allied: ~207,244
ビルマキャンペーン1942〜1945
レート 皇軍死 連合軍 戦場 敵将
1.46 165,000 113,021 ビルマ スリム マウントバッテン
死傷にすると
レート 皇軍死傷 連合軍死傷 戦場 敵将
0.79 165,000 207,244 ビルマ スリム マウントバッテン
すぐニワカはインパールを持ち出してマウント取りたがるが
しかしビルマキャンペーンは一部だけ抜き出しても意味がない、全体を見ないとな
http://www.historyofwar.org/articles/campaign_burma_japanese.html
The British and Burmese lost 13,463 men during the campaign in Burma, while the Chinese may have lost as many as 40,000 men.
Japanese losses were much lower, at 4,597 dead and wounded.
日本軍攻勢期
レート 皇軍死 連合軍(捕虜) 戦場 敵将
0.08 *4,597 53,463 ビルマ マウントバッテン
ビルマ戦全体
40,000 casualties during the Japanese conquest of Burma in 1942[12][13][14]
31,443 dead by all causes (1943?1945)
35,948 wounded (1943?1945)[15]
United Kingdom ~86,600 excluding sick[16][17]
28,878 killed and missing
44,731 wounded
~12,700 died of disease
United States 3,253 total casualties[18][19][v]
Total Allied: ~207,244
ビルマキャンペーン1942〜1945
レート 皇軍死 連合軍 戦場 敵将
1.46 165,000 113,021 ビルマ スリム マウントバッテン
死傷にすると
レート 皇軍死傷 連合軍死傷 戦場 敵将
0.79 165,000 207,244 ビルマ スリム マウントバッテン
955名無し三等兵
2020/03/31(火) 07:22:03.32ID:QYXpewxs >>951
インパールが一方的惨敗とか言ってる時点でナチヲタのニワカ確定だな
★英国「最大」の戦い=インパール作戦
17世紀以降の英国の戦闘(戦争)で、最も大きな影響を及ぼしたのはどの戦いか。
英陸軍博物館が先日、ネット・アンケートとシンポジウムで答えを探った。
アンケートではフランスのナポレオン軍に勝った「ワーテルローの戦い」(1815年、ベルギー)が1位、
シーク教徒との「アリワルの戦い」(1846年、インド)が2位、
ナチス・ドイツとの「ノルマンディーの戦い」(1944年、フランス)が3位。
第二次大戦中にビルマ(現ミャンマー)・インドで旧日本軍を破った「インパール・コヒマの戦い」(44年)は、5位だった。
その後のシンポジウムで、上位5戦闘について参加者が決選の投票をした結果、インパール・コヒマが1位で以下、
ノルマンディー、ワーテルローと続いた。同博物館学芸員のトーマスさん(40)によると、インパール・コヒマに従軍した
連合軍兵士の過半がインド人。「勝利でインド人が自信をつけ、その後の独立につながりました。
英国の帝国主義を終わらせた戦いでした」と説明する。
英国の近現代史は戦いの歴史である。第二次大戦後だけに限っても、英国軍が戦闘で人を殺さなかった年は1968年だけ。
現在もアフガニスタン、マリに兵士を送っている。その英国の人々が、最も影響の大きかった戦いをインパール・コヒマとして
いることは、日本人には予想外だろう。
この戦闘では双方が多大な戦死者、餓死者を出した。歴史をやや上から見渡せば、こうした犠牲の一つ一つがインド独立や
帝国主義終幕につながっている。英国民が旧日本軍との戦いを、こんなふうに考えていると知ることは、
将来の両国関係にとっても大切だと思う。
毎日新聞 2013年05月08日
『最大の戦い』に大量の戦力を投入するのは当然
インパールが一方的惨敗とか言ってる時点でナチヲタのニワカ確定だな
★英国「最大」の戦い=インパール作戦
17世紀以降の英国の戦闘(戦争)で、最も大きな影響を及ぼしたのはどの戦いか。
英陸軍博物館が先日、ネット・アンケートとシンポジウムで答えを探った。
アンケートではフランスのナポレオン軍に勝った「ワーテルローの戦い」(1815年、ベルギー)が1位、
シーク教徒との「アリワルの戦い」(1846年、インド)が2位、
ナチス・ドイツとの「ノルマンディーの戦い」(1944年、フランス)が3位。
第二次大戦中にビルマ(現ミャンマー)・インドで旧日本軍を破った「インパール・コヒマの戦い」(44年)は、5位だった。
その後のシンポジウムで、上位5戦闘について参加者が決選の投票をした結果、インパール・コヒマが1位で以下、
ノルマンディー、ワーテルローと続いた。同博物館学芸員のトーマスさん(40)によると、インパール・コヒマに従軍した
連合軍兵士の過半がインド人。「勝利でインド人が自信をつけ、その後の独立につながりました。
英国の帝国主義を終わらせた戦いでした」と説明する。
英国の近現代史は戦いの歴史である。第二次大戦後だけに限っても、英国軍が戦闘で人を殺さなかった年は1968年だけ。
現在もアフガニスタン、マリに兵士を送っている。その英国の人々が、最も影響の大きかった戦いをインパール・コヒマとして
いることは、日本人には予想外だろう。
この戦闘では双方が多大な戦死者、餓死者を出した。歴史をやや上から見渡せば、こうした犠牲の一つ一つがインド独立や
帝国主義終幕につながっている。英国民が旧日本軍との戦いを、こんなふうに考えていると知ることは、
将来の両国関係にとっても大切だと思う。
毎日新聞 2013年05月08日
『最大の戦い』に大量の戦力を投入するのは当然
956名無し三等兵
2020/03/31(火) 07:23:46.27ID:5U39qzLw >>927
いやニミッツをはじめとするアメリカ海軍の面々が真珠湾攻撃は無意味だったと断じている
実際米機動部隊は全く無傷でやられたのは鈍足な旧式戦艦だけだった
空母がいたら云々は結局いなかったときのことを全く考えていなかった五十六の無能ぶりを示している
空母どころかほとんどの艦艇が出張らっていたらどうするつもりだったんだろう?
いやニミッツをはじめとするアメリカ海軍の面々が真珠湾攻撃は無意味だったと断じている
実際米機動部隊は全く無傷でやられたのは鈍足な旧式戦艦だけだった
空母がいたら云々は結局いなかったときのことを全く考えていなかった五十六の無能ぶりを示している
空母どころかほとんどの艦艇が出張らっていたらどうするつもりだったんだろう?
957名無し三等兵
2020/03/31(火) 07:24:14.49ID:QYXpewxs >>951
地中海で全力?名将()ロンメルが自滅してるのにか?
少なくともビルマには水はあったが、水すらない砂漠で補給無視して突っ込んだバカな軍隊があったらしい
ロンメル軍の敗北はイタリアから燃料が来なかったとか、重要なタンカーが
撃沈されたからとか言われるが、根拠がない。
ロンメルは十分な燃料を受け取っており、ロンメルが直面した困難はヨーロッパからの
補給物資の途絶が原因ではなく、むしろアフリカ内陸部での燃料輸送の不能に起因している
エル・アラメインの敗戦時においても、アフリカ軍団の補給物資の1/3はベンガジに滞留していた
ヒトラーがロンメルを十分に助けなかったという説は正しくない
ロンメルは北アフリカで維持できる最大の部隊を与えられていたし
1942年8月末の時点でも戦車と重砲の数はイギリス軍を上回っていた。
これらの部隊を維持する為に、同程度の規模の他のドイツ軍と比較にならないほどの
多くのトラックを与えれらていた。
リビアの港湾能力が低く運搬距離が非常に遠かった状況下では、限られた地域を守る為に
部隊を送るとしたヒトラーの最初の決定は正しく、ロンメルがヒトラーの命令に挑戦し
基地から適当な距離を越えて進撃を試みた事は誤りであり、黙認できることではなかった。
M.V.クレフェルト 「補給戦」
↑
こんなのが名将扱いwwwwwwwwwwwwwwwww
ナチには補給線という概念が希薄だった
地中海で全力?名将()ロンメルが自滅してるのにか?
少なくともビルマには水はあったが、水すらない砂漠で補給無視して突っ込んだバカな軍隊があったらしい
ロンメル軍の敗北はイタリアから燃料が来なかったとか、重要なタンカーが
撃沈されたからとか言われるが、根拠がない。
ロンメルは十分な燃料を受け取っており、ロンメルが直面した困難はヨーロッパからの
補給物資の途絶が原因ではなく、むしろアフリカ内陸部での燃料輸送の不能に起因している
エル・アラメインの敗戦時においても、アフリカ軍団の補給物資の1/3はベンガジに滞留していた
ヒトラーがロンメルを十分に助けなかったという説は正しくない
ロンメルは北アフリカで維持できる最大の部隊を与えられていたし
1942年8月末の時点でも戦車と重砲の数はイギリス軍を上回っていた。
これらの部隊を維持する為に、同程度の規模の他のドイツ軍と比較にならないほどの
多くのトラックを与えれらていた。
リビアの港湾能力が低く運搬距離が非常に遠かった状況下では、限られた地域を守る為に
部隊を送るとしたヒトラーの最初の決定は正しく、ロンメルがヒトラーの命令に挑戦し
基地から適当な距離を越えて進撃を試みた事は誤りであり、黙認できることではなかった。
M.V.クレフェルト 「補給戦」
↑
こんなのが名将扱いwwwwwwwwwwwwwwwww
ナチには補給線という概念が希薄だった
958名無し三等兵
2020/03/31(火) 07:57:49.50ID:0RDPiWod960名無し三等兵
2020/03/31(火) 10:38:25.17ID:FcRKo1Uk961名無し三等兵
2020/03/31(火) 11:54:12.78ID:JfOW7LsX シリアだったか中東でまだコロナが蔓延してないとき日本人みるやウィルスウィルスと囃し立ててた
そういう民度の低い連中が欧米ではイスラムが侮辱されてると被害者ヅラ
そういう民度の低い連中が欧米ではイスラムが侮辱されてると被害者ヅラ
962名無し三等兵
2020/03/31(火) 12:06:58.68ID:pZ8a4UAo では質問です。
>>946
>知っての通り日本海軍の対潜作戦能力は貧弱の極みであり、この分野でははっきりと英軍に劣る
イギリス潜水艦はよくイタリア軍に撃沈されてるが、 イタリア海軍の対潜技術ってのは日本やドイツよりも優れていたのか?
LOSS BY ENEMY
ROYAL NAVY
Warship types German Italian Japanese French Other(a) Unknown Total
Capital ships 3 - 2 - - - 5
Carriers 8 - 1 - 1 - 10
Cruisers 20 6 5 - 3 - 34
Destroyers 114 15 8 1(b) 15 - 153
Submarines (c) 24 37 4 - 6 5 76
TOTALS 169 58 20 1 25 5 278
http://www.naval-history.net/WW2CampaignRoyalNavy.htm
>>946
>知っての通り日本海軍の対潜作戦能力は貧弱の極みであり、この分野でははっきりと英軍に劣る
イギリス潜水艦はよくイタリア軍に撃沈されてるが、 イタリア海軍の対潜技術ってのは日本やドイツよりも優れていたのか?
LOSS BY ENEMY
ROYAL NAVY
Warship types German Italian Japanese French Other(a) Unknown Total
Capital ships 3 - 2 - - - 5
Carriers 8 - 1 - 1 - 10
Cruisers 20 6 5 - 3 - 34
Destroyers 114 15 8 1(b) 15 - 153
Submarines (c) 24 37 4 - 6 5 76
TOTALS 169 58 20 1 25 5 278
http://www.naval-history.net/WW2CampaignRoyalNavy.htm
963名無し三等兵
2020/03/31(火) 12:15:07.48ID:pZ8a4UAo964名無し三等兵
2020/03/31(火) 12:18:55.58ID:pZ8a4UAo フランスがずっと「休養地帯」であったのに対し、シベリアは「緊張地帯」だった!
「しかしソ連への攻撃は行われなかった。だがそれは日本の宣伝家たちが主張しているよ
うな、日本が中立条約の条件を誠実に遂行したからではなく、ドイツの『電撃戦』が失敗
し、ソ連の防衛力が同国の東部で維持されたからだ。いつ始まるかわからない日本の攻撃
を撃退するための準備として、ソ連軍全体の28パーセント超に相当する549万300
0人の中から156万8000人と数千台の戦車や航空機が極東と南の国境近くに配置さ
れた。この戦力は、ソ連とドイツの前線で効果的に使えたはずだ。そのため、軍国主義日
本の政策が、戦時中に中立条約の規定に違反し、全体として大祖国戦争と第二次世界大戦
を長引かせ、ソ連や他の国民の犠牲者を増やしたと考える十分な根拠がある。」
2016/04/14 10:24
http://jp.sputniknews.com/opinion/20160414/1955357.html
「しかしソ連への攻撃は行われなかった。だがそれは日本の宣伝家たちが主張しているよ
うな、日本が中立条約の条件を誠実に遂行したからではなく、ドイツの『電撃戦』が失敗
し、ソ連の防衛力が同国の東部で維持されたからだ。いつ始まるかわからない日本の攻撃
を撃退するための準備として、ソ連軍全体の28パーセント超に相当する549万300
0人の中から156万8000人と数千台の戦車や航空機が極東と南の国境近くに配置さ
れた。この戦力は、ソ連とドイツの前線で効果的に使えたはずだ。そのため、軍国主義日
本の政策が、戦時中に中立条約の規定に違反し、全体として大祖国戦争と第二次世界大戦
を長引かせ、ソ連や他の国民の犠牲者を増やしたと考える十分な根拠がある。」
2016/04/14 10:24
http://jp.sputniknews.com/opinion/20160414/1955357.html
965名無し三等兵
2020/03/31(火) 12:20:17.16ID:Hon5mKfB 何言ってんだw
966名無し三等兵
2020/03/31(火) 12:26:55.21ID:JfOW7LsX 貼り付け君の優先度は、中国>ロシア>日本>英米>ドイツ>朝鮮 という順序なんだね
967名無し三等兵
2020/03/31(火) 12:28:40.27ID:pZ8a4UAo 1943年12月の「テヘラン会談」の骨子とは?
>>953
>もう1943年にはナチなんぞ残敵掃討モードだったんだが?
にも関わらず太平洋戦争とインパール作戦により、Dデイが予定よりも更に更に遅れてしまった!
>>953
>もう1943年にはナチなんぞ残敵掃討モードだったんだが?
にも関わらず太平洋戦争とインパール作戦により、Dデイが予定よりも更に更に遅れてしまった!
968名無し三等兵
2020/03/31(火) 12:30:58.98ID:pZ8a4UAo 君はバルバロッサ作戦の何たるか、テヘラン会談の何たるかを調べたことがあるのかい?
966 名無し三等兵 sage 2020/03/31(火) 12:26:55.21 ID:JfOW7LsX
貼り付け君の優先度は、中国>ロシア>日本>英米>ドイツ>朝鮮 という順序なんだね
966 名無し三等兵 sage 2020/03/31(火) 12:26:55.21 ID:JfOW7LsX
貼り付け君の優先度は、中国>ロシア>日本>英米>ドイツ>朝鮮 という順序なんだね
969名無し三等兵
2020/03/31(火) 12:37:52.09ID:pZ8a4UAo え? マジで知らない? マジで?
>>966
>貼り付け君の優先度は、
「1941年の秋、モスクワ攻防戦の一番危機的な時期にゾルゲが獲得に成功した情報のおかげで、
ソ連指導部は極東、シベリア、中央アジアにいた師団の一部をモスクワへと配置換えする決定を
とることができました。この師団らが私たちの首都へ迫ろうとしていたドイツ軍を撃退する上で計り
知れない重要な役割を演じたのです。」
モスクワの学校にゾルゲの記念碑が建立 2015年10月03日 21:11
http://jp.sputniknews.com/russia/20151003/988176.html
>>966
>貼り付け君の優先度は、
「1941年の秋、モスクワ攻防戦の一番危機的な時期にゾルゲが獲得に成功した情報のおかげで、
ソ連指導部は極東、シベリア、中央アジアにいた師団の一部をモスクワへと配置換えする決定を
とることができました。この師団らが私たちの首都へ迫ろうとしていたドイツ軍を撃退する上で計り
知れない重要な役割を演じたのです。」
モスクワの学校にゾルゲの記念碑が建立 2015年10月03日 21:11
http://jp.sputniknews.com/russia/20151003/988176.html
970名無し三等兵
2020/03/31(火) 12:53:32.87ID:0RDPiWod 1943年には連合軍が1800馬力クラスの新型機を投入してくるので、1000馬力そこそこの21型や隼が一気にポンコツ化して航空優位を失います。この後は新型機の開発配備が常に周回遅れになる
971名無し三等兵
2020/03/31(火) 12:57:32.58ID:pZ8a4UAo972名無し三等兵
2020/03/31(火) 12:59:54.45ID:pZ8a4UAo973名無し三等兵
2020/03/31(火) 13:02:34.36ID:FcRKo1Uk >>964
だから日本人にソ連の対日宣戦と満州侵攻を非難する資格はないんだよネ
日本人は日ソ中立条約の背信を事実上に働いていたのだから
関東軍を引き下げてどうぞ極東軍を対独戦に投入して下さいとしていたなら
非難していいがね
逆に関特演などとやっていた日本が悪いのだよ
だから日本人にソ連の対日宣戦と満州侵攻を非難する資格はないんだよネ
日本人は日ソ中立条約の背信を事実上に働いていたのだから
関東軍を引き下げてどうぞ極東軍を対独戦に投入して下さいとしていたなら
非難していいがね
逆に関特演などとやっていた日本が悪いのだよ
974名無し三等兵
2020/03/31(火) 14:17:55.00ID:Hon5mKfB 屁理屈ヒデーw
975名無し三等兵
2020/03/31(火) 14:38:56.31ID:JfOW7LsX スプートニクニュース=ロシア工作員向け宣伝パンフ
976名無し三等兵
2020/03/31(火) 14:49:19.64ID:u34Bv1di977名無し三等兵
2020/03/31(火) 15:30:20.91ID:Jgu9LffY >>975
あんたの無知よりかは遥かにマシなんだが?
あんたの無知よりかは遥かにマシなんだが?
978名無し三等兵
2020/03/31(火) 15:32:54.22ID:Jgu9LffY ソ連ロシアが嫌いで米英が好きってだけではねぇw
951 名無し三等兵 sage 2020/03/31(火) 00:44:23.67 ID:JfOW7LsX
1943年英軍は地中海と大西洋で手一杯だったにも関わらずインド洋の制海権とビルマの制空権を日本軍から奪っていた
なので翌インパール作戦は歩兵を超ブラック企業並みに酷使して陸から攻めるしかなかった
951 名無し三等兵 sage 2020/03/31(火) 00:44:23.67 ID:JfOW7LsX
1943年英軍は地中海と大西洋で手一杯だったにも関わらずインド洋の制海権とビルマの制空権を日本軍から奪っていた
なので翌インパール作戦は歩兵を超ブラック企業並みに酷使して陸から攻めるしかなかった
979名無し三等兵
2020/03/31(火) 15:47:54.28ID:Jgu9LffY その同じ口から、とんでもない無知が飛び出しているのに???
975 名無し三等兵 sage 2020/03/31(火) 14:38:56.31 ID:JfOW7LsX
スプートニクニュース=ロシア工作員向け宣伝パンフ
975 名無し三等兵 sage 2020/03/31(火) 14:38:56.31 ID:JfOW7LsX
スプートニクニュース=ロシア工作員向け宣伝パンフ
981名無し三等兵
2020/03/31(火) 18:26:26.09ID:W4UK2JWA982名無し三等兵
2020/03/31(火) 18:38:42.49ID:Jgu9LffY >>980
俺は国立理系卒だが?
俺は国立理系卒だが?
983名無し三等兵
2020/03/31(火) 18:41:23.03ID:Jgu9LffY 英軍なんて太平洋戦争では殆ど頼りにされてない、そんなことも知らずに何を申し上げる?
もちろん、アメリカとしては実質的な支援や、実質的に相手に打撃を与える事なら大歓迎だが、イギリスの参加は、
どっちせよ(そのように実質的なものではなく)、メンツを救う性質のものだろうと、云った。
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/whitehouse_19450618.htm
もちろん、アメリカとしては実質的な支援や、実質的に相手に打撃を与える事なら大歓迎だが、イギリスの参加は、
どっちせよ(そのように実質的なものではなく)、メンツを救う性質のものだろうと、云った。
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/whitehouse_19450618.htm
984名無し三等兵
2020/03/31(火) 18:51:56.50ID:XmFNf31d ミッドウェーで勝ってたらどうなるかについて誰も話してないのな
985名無し三等兵
2020/03/31(火) 18:52:31.91ID:Jgu9LffY 大木毅も私大文系でその著作も凡庸だけど、凡庸なら凡庸のままで奇をてらった発言はしないものだ。
目新しい点は何も無くても、キチンと調べて書けば良い本になるのだから。
目新しい点は何も無くても、キチンと調べて書けば良い本になるのだから。
986名無し三等兵
2020/03/31(火) 18:54:54.27ID:Jgu9LffY >>984
ノルマンディー上陸作戦が更に遅れて、西ドイツもソ連圏に入ってたろ? 違うか?
ノルマンディー上陸作戦が更に遅れて、西ドイツもソ連圏に入ってたろ? 違うか?
987名無し三等兵
2020/03/31(火) 19:09:46.07ID:LJrkUtnj >>984
対米参戦した後のミッドウェー海戦なんか、勝とうが負けようが日本の戦略的ボロ負けは決定しているからな。
対米参戦した後のミッドウェー海戦なんか、勝とうが負けようが日本の戦略的ボロ負けは決定しているからな。
988名無し三等兵
2020/03/31(火) 19:15:05.96ID:5U39qzLw990名無し三等兵
2020/03/31(火) 19:26:48.57ID:XmFNf31d991名無し三等兵
2020/03/31(火) 19:46:37.79ID:0RDPiWod992名無し三等兵
2020/03/31(火) 20:43:57.63ID:pZ8a4UAo >>990
大陸打通作戦は日本人の誇りだが?
大陸打通作戦は日本人の誇りだが?
993名無し三等兵
2020/03/31(火) 20:48:16.87ID:6hz7sTY2994名無し三等兵
2020/03/31(火) 20:48:32.76ID:pZ8a4UAo ターニングポイントはミッドウェーよりもガダルカナルで、この大消耗戦では日本軍の敗北は必至。
だから太平洋戦争は最初から諦めて、大陸打通作戦だけに専念していれば日本は勝ってた。
だから大陸打通作戦の輝く栄光の3000キロ勝利行軍は、いつまでもいつまでも語り継がれるべきだ。
だから太平洋戦争は最初から諦めて、大陸打通作戦だけに専念していれば日本は勝ってた。
だから大陸打通作戦の輝く栄光の3000キロ勝利行軍は、いつまでもいつまでも語り継がれるべきだ。
995名無し三等兵
2020/03/31(火) 20:51:01.97ID:6hz7sTY2 >>896
この無知を見ていると
無知と貧困は人類の大罪というのがよくわかる
インド洋制圧(妄想)だけで北アフリカがドイツに落ちる?
ああ、このバカは古典的名著である『補給戦』すら読まない文盲なわけだ
この無知を見ていると
無知と貧困は人類の大罪というのがよくわかる
インド洋制圧(妄想)だけで北アフリカがドイツに落ちる?
ああ、このバカは古典的名著である『補給戦』すら読まない文盲なわけだ
997名無し三等兵
2020/03/31(火) 20:56:22.09ID:6hz7sTY2 アッズ諸島のイギリス海軍基地の存在すら知らない日本海軍が陸戦兵力ももたず、
調べるまでもなく、インド洋制圧できる(キリッ)
頭がコロナでやられたんだろうなw
調べるまでもなく、インド洋制圧できる(キリッ)
頭がコロナでやられたんだろうなw
998名無し三等兵
2020/03/31(火) 21:00:42.45ID:pZ8a4UAo ヨーロッパの戦いは何と言っても「独ソ戦」で、米軍は後から来ただけってことね!
>>889
>あとアメリカが即時参戦するという根拠早く出さなきゃね
>それが可能ならなんでドイツと戦争しなかったのかも
米国としては独ソ戦が始まってしばらくは風見鶏、ソ連有利ならソ連に便乗して米国も参戦。
これが幸いした。32ページで、独ソ戦開始直後のトルーマン上院議員の「もしドイツが勝ちそうになったらロシアを援助し、
反対にロシアが勝ちそうになったらドイツを援助して、両方ができるだけたがいに殺し合うようにしたらよい」
(『ニューヨークタイムズ』、一九四一年六月二十四日)という興味深い発言を発見したのである。
https://gureneko.hatenadiary.org/entry/20091214/1260718731
日本軍がインドに攻めて来たらノルマンディー上陸作戦は更に遅れる、これも史実の通りね!
>>889
>あとアメリカが即時参戦するという根拠早く出さなきゃね
>それが可能ならなんでドイツと戦争しなかったのかも
米国としては独ソ戦が始まってしばらくは風見鶏、ソ連有利ならソ連に便乗して米国も参戦。
これが幸いした。32ページで、独ソ戦開始直後のトルーマン上院議員の「もしドイツが勝ちそうになったらロシアを援助し、
反対にロシアが勝ちそうになったらドイツを援助して、両方ができるだけたがいに殺し合うようにしたらよい」
(『ニューヨークタイムズ』、一九四一年六月二十四日)という興味深い発言を発見したのである。
https://gureneko.hatenadiary.org/entry/20091214/1260718731
日本軍がインドに攻めて来たらノルマンディー上陸作戦は更に遅れる、これも史実の通りね!
999名無し三等兵
2020/03/31(火) 21:04:14.94ID:pZ8a4UAo >>996
>中国方面に縦深があるからソ連軍の侵攻を止められるってこと?
シナ派遣軍は大陸打通作戦で大勝利しており、ソ連軍と雖も楽に勝てる相手では無いはずだ。
ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/
シナ派遣軍を相手に手一杯で、北海道を爆撃する余裕ナシね!
>中国方面に縦深があるからソ連軍の侵攻を止められるってこと?
シナ派遣軍は大陸打通作戦で大勝利しており、ソ連軍と雖も楽に勝てる相手では無いはずだ。
ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/
シナ派遣軍を相手に手一杯で、北海道を爆撃する余裕ナシね!
1000名無し三等兵
2020/03/31(火) 21:06:30.45ID:pZ8a4UAo ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 0時間 31分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 0時間 31分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 若者、徴兵されたがっていた。対中強硬姿勢評価が圧倒的 [237216734]
- 眼鏡ってずり落ちて来るのがクソだよな
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 嵐、ラストコンサートを北大入試にぶつけ若者を妨害し炎上 [792147417]
