戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
前スレ
新・戦艦スレッド 96cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570978149/
ワッチョイスレ
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
探検
新・戦艦スレッド 97cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/27(日) 22:57:50.41ID:LI5dc9RC
2名無し三等兵
2019/10/28(月) 12:47:27.63ID:P2NeG2rs たておつ
2019/10/28(月) 21:02:18.75ID:fb4AciHh
支援
2019/10/28(月) 23:06:57.44ID:OmOY9mIX
何処のサイトどの本を読んでも
仏式四連装砲塔はメリットばかり強調されてるけど
逆に仏式四連装砲塔のデメリットってなんだろ?
仏式四連装砲塔はメリットばかり強調されてるけど
逆に仏式四連装砲塔のデメリットってなんだろ?
2019/10/29(火) 07:04:26.32ID:/gOA73Op
連装砲二つをくっつけたようなものなので
サイズや重量が大きくて
四連装砲塔にした意味がないじゃん! というあたりとか…?
サイズや重量が大きくて
四連装砲塔にした意味がないじゃん! というあたりとか…?
6名無し三等兵
2019/10/29(火) 08:41:39.91ID:2zQjOaNr 砲塔下の舷側に魚雷喰らうと判明する
2019/10/29(火) 08:50:30.98ID:e8lI25mV
>>4-5
多連装のデメリットは大きく2つ
一度の被害で攻撃力減少が大きい
バーベット径が大きくなるので船体設計への影響が大きい
基本的にバーベット径の3倍の船体幅が必要なので、船体の太い部分=艦中央付近に配置することになる
裏返すと船体前後がデッドスペース化する
多連装は増やせば増やすほど指数的にスペースを要求されるので、やり過ぎると無駄になる
四連装はすでにデメリットがかなり大きい
多連装のデメリットは大きく2つ
一度の被害で攻撃力減少が大きい
バーベット径が大きくなるので船体設計への影響が大きい
基本的にバーベット径の3倍の船体幅が必要なので、船体の太い部分=艦中央付近に配置することになる
裏返すと船体前後がデッドスペース化する
多連装は増やせば増やすほど指数的にスペースを要求されるので、やり過ぎると無駄になる
四連装はすでにデメリットがかなり大きい
8名無し三等兵
2019/10/29(火) 10:06:41.83ID:2zQjOaNr 仏式と書いてるので
他の国の4連装砲塔と比べてだと思うけど
まぁリシュリューで艦幅33mなので、
16インチ以上でやるのは問題多くなるだろうな
他の国の4連装砲塔と比べてだと思うけど
まぁリシュリューで艦幅33mなので、
16インチ以上でやるのは問題多くなるだろうな
2019/10/29(火) 11:01:43.21ID:MMmIbTzY
三連装×3を前2後1で振り分けるのが最適解なのかなあ。
戦艦巡洋艦ひっくるめれば米日伊仏ソでやってるし、特に米さんはよっぽど気に入ったのか、相当たくさん作った。
個人的には連装×4の方が好きだが・・・
戦艦巡洋艦ひっくるめれば米日伊仏ソでやってるし、特に米さんはよっぽど気に入ったのか、相当たくさん作った。
個人的には連装×4の方が好きだが・・・
11名無し三等兵
2019/10/29(火) 11:19:55.78ID:a4N+93E7 バーベット径の3倍艦幅必要説はたまに聞くけど
例えば大和の一番砲塔の艦幅は3倍もないし、弩級艦の舷側砲塔はどうなんだということもある
リシュリュー級の4連装は、作動不良などの話はKGVとは違って聞こえてこないね
砲一門あたりのスペースも重量も、連装砲塔2基と比べると有利なのは確実
ただし、砲身の横並び数が多くなるほど砲塔の幅は広くなるが、縦方向の必要長さは同じ
そうすると、横方向に合わせた長いバーベット径に対し、縦方向のバーベットが余る
艦内スペースの有効活用という意味では最善ではない
例えば大和の一番砲塔の艦幅は3倍もないし、弩級艦の舷側砲塔はどうなんだということもある
リシュリュー級の4連装は、作動不良などの話はKGVとは違って聞こえてこないね
砲一門あたりのスペースも重量も、連装砲塔2基と比べると有利なのは確実
ただし、砲身の横並び数が多くなるほど砲塔の幅は広くなるが、縦方向の必要長さは同じ
そうすると、横方向に合わせた長いバーベット径に対し、縦方向のバーベットが余る
艦内スペースの有効活用という意味では最善ではない
12名無し三等兵
2019/10/29(火) 11:27:57.38ID:e8lI25mV 大和のローラーパスは直径12.3メートルなんで、最大幅38.9mの3分の1をクリアしてはいる
KGVの四連装がなぜダメだったかって、垂直方向のスペースを削りすぎて背の低い、狭い砲塔にしたのが根本的な原因
KGVの四連装がなぜダメだったかって、垂直方向のスペースを削りすぎて背の低い、狭い砲塔にしたのが根本的な原因
13名無し三等兵
2019/10/29(火) 11:37:43.31ID:+6E87TZg リシュリュー級のは重量でいえば独の連装四基や
伊の三連装三基より重いから有利ではない
防御スペース上は有利・・だったはずなんだけど
それも大して貢献してなかったりするからな・・・
離して設置したのと機関部や後部副砲群の防御あわせたら
言うほど縮小できてなかったり・・
伊の三連装三基より重いから有利ではない
防御スペース上は有利・・だったはずなんだけど
それも大して貢献してなかったりするからな・・・
離して設置したのと機関部や後部副砲群の防御あわせたら
言うほど縮小できてなかったり・・
14名無し三等兵
2019/10/29(火) 11:42:14.84ID:e8lI25mV >>13
だからガスコーニュに変わったのだが
見方を変えるとダンケルク→リシュリューの流れがなぜ成立したのか? という話にもなる
小口径のダンケルクではデメリットが顕在化せず、実績として良好だったということなのか?
だからガスコーニュに変わったのだが
見方を変えるとダンケルク→リシュリューの流れがなぜ成立したのか? という話にもなる
小口径のダンケルクではデメリットが顕在化せず、実績として良好だったということなのか?
15名無し三等兵
2019/10/29(火) 12:10:09.69ID:E/6d6Qtv 旋回機構に相当な信頼性と駆動動力に余裕がないと4連なんて怖くてできない
16名無し三等兵
2019/10/29(火) 12:20:06.26ID:r9+oFwUF 確かにリシュリューは高評価だが。比較対象の方に問題がありそう
主砲前部集中・ネンソン、四連装主砲・KGV
KGVの四連装は初期不良のイメージが悪過ぎることと、リシュリュー主砲に多少問題があっても、 W W2の実戦では艦が未完成だったから割り引いて考えられること
二番艦の完成後の実戦はスエズ動乱で、この時は初期不良なんて終わった時期だろうしな
主砲前部集中・ネンソン、四連装主砲・KGV
KGVの四連装は初期不良のイメージが悪過ぎることと、リシュリュー主砲に多少問題があっても、 W W2の実戦では艦が未完成だったから割り引いて考えられること
二番艦の完成後の実戦はスエズ動乱で、この時は初期不良なんて終わった時期だろうしな
17名無し三等兵
2019/10/29(火) 12:20:49.28ID:a4N+93E7 >>13
一門あたりの重量は、独伊よりも重い?
いま手下に資料がないのでわからないけど
だとすれば装甲厚さの違いかな
ダンケルクもリシュリューも条約型戦艦なので、限られた排水量に攻防を詰め込むためスペース圧縮は至上命題
その意味、四連装がこたえの一つであることは間違いない
リシュリュー砲塔の特徴といえば、弾火薬庫から換装室まで、砲弾と装薬のセットを数珠つなぎにして上げることかな
砲塔が被弾してもその下とは防炎扉で遮断されてはいるが、もし換装室に火が入った場合、装薬の連鎖から大爆発を起こすリスクはあるかも
あまり指摘されないが
一門あたりの重量は、独伊よりも重い?
いま手下に資料がないのでわからないけど
だとすれば装甲厚さの違いかな
ダンケルクもリシュリューも条約型戦艦なので、限られた排水量に攻防を詰め込むためスペース圧縮は至上命題
その意味、四連装がこたえの一つであることは間違いない
リシュリュー砲塔の特徴といえば、弾火薬庫から換装室まで、砲弾と装薬のセットを数珠つなぎにして上げることかな
砲塔が被弾してもその下とは防炎扉で遮断されてはいるが、もし換装室に火が入った場合、装薬の連鎖から大爆発を起こすリスクはあるかも
あまり指摘されないが
18名無し三等兵
2019/10/29(火) 13:04:46.01ID:e8lI25mV >>16
KGVはスペースの狭さで機器を窮屈に詰め込みすぎたのが根本的な原因なので
初期不良レベルじゃないのよ
1945年、日本本土砲撃時の射撃データで稼働率7割の数字が残されてる
10門中3門が使えなかったということ
KGVはスペースの狭さで機器を窮屈に詰め込みすぎたのが根本的な原因なので
初期不良レベルじゃないのよ
1945年、日本本土砲撃時の射撃データで稼働率7割の数字が残されてる
10門中3門が使えなかったということ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★4
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【愛国者悲報】コメ価格、過去最高値更新wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [856698234]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★5
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
