!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ126【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571449068/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ127【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 931b-PiZm [122.31.35.31])
2019/10/29(火) 06:37:08.06ID:Ktdij7f/0331名無し三等兵 (ワッチョイ cb45-TGWi [180.221.48.166])
2019/11/02(土) 19:21:31.27ID:4UqWE0310 現実に動いてるプロジェクトが妄想なの?
332名無し三等兵 (スッップ Sd5a-vNHG [49.98.147.231])
2019/11/02(土) 19:25:30.13ID:vuo1iN0Ad333名無し三等兵 (ワッチョイ cb45-QPqB [180.221.48.166])
2019/11/02(土) 19:37:03.65ID:4UqWE0310 その筋の人から反論が飛んでくるなら清谷や文なんて今頃失業してたんじゃないか
実際は野放しで書きたい放題じゃん
実際は野放しで書きたい放題じゃん
334名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-RHCh [221.82.90.127])
2019/11/02(土) 19:39:05.81ID:DJ46JAUK0 なんでワッチョイ有りでいちいちID変えてんの?
335名無し三等兵 (ワッチョイ 6aba-/Hid [101.142.114.225])
2019/11/02(土) 19:39:27.59ID:+jIrJqRy0 署名ないけどどう見てもキヨだし
実際はP-1は毎日飛んどるし全国展開も始まってる。
現実がこれは事実ではないと物語ってるので反論もクソもない
実際はP-1は毎日飛んどるし全国展開も始まってる。
現実がこれは事実ではないと物語ってるので反論もクソもない
336名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-GI54 [106.181.89.53])
2019/11/02(土) 19:52:51.45ID:4XNAjz/Va JSIってジョイント・スーパー・インターセプター?
激しく炎上しそうなんですけど。
何で米帝は何でのかんでもジョイントするのか?
激しく炎上しそうなんですけど。
何で米帝は何でのかんでもジョイントするのか?
337名無し三等兵 (ワッチョイ ba19-qV4/ [125.197.187.22])
2019/11/02(土) 19:56:37.68ID:wAhUJNOV0338名無し三等兵 (ワッチョイ fade-ichz [221.189.77.148])
2019/11/02(土) 20:02:30.19ID:nKDKXqo80 >>314
F-2でさえ設計図を融通してもらって大勢のGEの技術者に協力してもらってやっと出来たのに?
F-2でさえ設計図を融通してもらって大勢のGEの技術者に協力してもらってやっと出来たのに?
339名無し三等兵 (ワッチョイ 2352-aDcy [118.243.59.35])
2019/11/02(土) 20:11:58.16ID:lSieBw+H0 >>308
専門家に言わせるとJF-17が適しているらしい
専門家に言わせるとJF-17が適しているらしい
340名無し三等兵 (ワッチョイ 2352-aDcy [118.243.59.35])
2019/11/02(土) 20:14:35.21ID:lSieBw+H0 >>324
せめてF-15J Super-Kaiくらいのことは云って欲しかった
せめてF-15J Super-Kaiくらいのことは云って欲しかった
341名無し三等兵 (ワッチョイ 7ac7-tEpA [157.192.212.6])
2019/11/02(土) 20:21:25.73ID:BsUGvIfI0 F-15JSIならsu-35Sとも互角以上になるな
342名無し三等兵 (ワッチョイ 9abc-ZVKt [211.1.214.45])
2019/11/02(土) 20:36:42.32ID:reVq2Fn+0 >>338
F-16ベースの国際共同開発に圧力かけられて半ば強引に決まったのに
ベース機の設計図も融通されずメーカー技術者の協力も得られないとか何の冗談だ
日本側は開発費の全額負担と4割のワークシェア提供と独自の先端技術の全面開示が条件だし
貿易摩擦を背景にそうしなきゃ作れない体制に追い込まれたってのが歴史的な経緯な訳で
F-16ベースの国際共同開発に圧力かけられて半ば強引に決まったのに
ベース機の設計図も融通されずメーカー技術者の協力も得られないとか何の冗談だ
日本側は開発費の全額負担と4割のワークシェア提供と独自の先端技術の全面開示が条件だし
貿易摩擦を背景にそうしなきゃ作れない体制に追い込まれたってのが歴史的な経緯な訳で
343名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-SyUR [14.12.67.161])
2019/11/02(土) 20:37:36.85ID:kzK7FTIn0 Joint Shimasen Intercepter
344名無し三等兵 (ワッチョイ 8fda-+2MD [114.191.173.21])
2019/11/02(土) 20:47:03.27ID:NwK/dlDD0 アメリカのとりあえずスーパー付けとけばお前ら喜ぶだろ感
345名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-kKK7 [180.57.218.140])
2019/11/02(土) 21:01:12.38ID:3oX2U7CG0 F-22改修案もジャパニーズスーパーラプターとか言ってたんだろうか…
346名無し三等兵 (ワッチョイ 8f03-4Sz2 [114.165.80.125])
2019/11/02(土) 21:14:27.90ID:pyMwqKep0 >>342
ぶっちゃけて高等練習機開発計画でも共同開発で立ててそれをスケープゴートにしたくなるね。
ぶっちゃけて高等練習機開発計画でも共同開発で立ててそれをスケープゴートにしたくなるね。
347名無し三等兵 (スップ Sdfa-vNHG [1.75.4.105])
2019/11/02(土) 21:22:50.65ID:V6wWAupjd348名無し三等兵 (ワッチョイ c7de-QvCK [122.130.228.124])
2019/11/02(土) 21:35:34.26ID:QTJAlPXY0 >>340
やっぱり「KAI」 いれとくとかっこいいよな
やっぱり「KAI」 いれとくとかっこいいよな
349名無し三等兵 (ワッチョイ 8f03-4Sz2 [114.165.80.125])
2019/11/02(土) 21:35:35.86ID:pyMwqKep0350名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-TGWi [106.132.214.131])
2019/11/02(土) 21:56:22.13ID:v8NZRimCa それにしてもP-1の稼働率10%とかどこの情報だよ
351名無し三等兵 (ワッチョイ c79c-bcUy [122.249.118.106])
2019/11/02(土) 21:58:52.87ID:Oos/mxGS0 F-4、F-15Pre-MSIPを第5世代機に20年代中に更新して中露に対策する即戦力を手に入れる為にはF-35は必要だし、F-2を30年代中に更新する為、国産機の系譜を途切れさせない為にF-3も必要だし、
後継機はこの後の調達になるであろうF-15J-MSIP機40年代まで持たせる為にF-15JSIは必要、
どれも必要なのにどれかを削ろうとするからおかしな話になる、
まあアメリカ機の調達を頑なに嫌がる国産過激派もF-3の開発を頑なに嫌がるアンチ国産過激派も何も考えないで逆張りしてるだけなんだろうな
後継機はこの後の調達になるであろうF-15J-MSIP機40年代まで持たせる為にF-15JSIは必要、
どれも必要なのにどれかを削ろうとするからおかしな話になる、
まあアメリカ機の調達を頑なに嫌がる国産過激派もF-3の開発を頑なに嫌がるアンチ国産過激派も何も考えないで逆張りしてるだけなんだろうな
352名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-0B+f [113.20.230.217])
2019/11/02(土) 22:26:25.66ID:9jqmLFnj0 国産過激派なんて居ないだろ
F-35買うなとか言ってる層は軍事予算について批判してるだけだからな
国産だろうが高いから買うなって言うだけ
F-35買うなとか言ってる層は軍事予算について批判してるだけだからな
国産だろうが高いから買うなって言うだけ
353名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-UtP/ [221.105.142.125])
2019/11/02(土) 22:27:25.41ID:O5p3EM7B0 アメリカさんはそれより金払った分ちゃんと納入してくだされ
354名無し三等兵 (ワッチョイ 8f03-4Sz2 [114.165.80.125])
2019/11/02(土) 22:43:47.81ID:pyMwqKep0 >>352
Block4.2までは買うな派はいる。
Block4.2までは買うな派はいる。
355名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-c/jj [1.75.238.204])
2019/11/02(土) 23:03:10.91ID:lvM3pRfEd 国産過激派(笑)とかいう聞き覚えのあるワード
356名無し三等兵 (ワッチョイ 073d-4Sz2 [58.0.122.203])
2019/11/02(土) 23:49:57.09ID:KAduwqJd0 >>330
> 妄想よりも実用性にワクワクする人も居るんですよ
F-3がF-22以上になる可能性は十分あるというのは妄想ではありませんよ
戦闘機の性能を決める最大のファクターはエンジンです
そしてXF9-1は未だ試作で1台が完成しただけの段階でF119よりも若干ですがスリムなサイズでF119と同等の推力を達成しています
戦闘機の眼となり頭脳となるレーダーと火器管制システムにしても順調に技術開発は進捗しています
これを妄想と言うのならば、新しくやっていて未完成なことに関して何かを述べるのは全て妄想になる
そもそも、F-15Jをどのように改修しようと、エアフレームの基本設計は完全に陳腐化してしまった機体であり
エンジンもF100のままであれば言うまでもなく仮にF100やF110の最新モデルに換装できたとしても
推力重量比は大した向上はしないから、運動性も加速性も僅かな改善にしかならない
これじゃエアフレームの空力的な特性でF-15よりも優れており推力重量比でもF-15よりも優れている
Su-35などフランカー系の最新モデルに対して分が悪いのは何も変わらない
まして不完全でもステルス機となるSu-57やJ-20相手には制空戦闘機としては全く歯が立たないと予測すべきレベル
要するにF-15J MSIPの改修は「やらなければ全く戦力として通用しなくなるから機数が不足するからやらざるを得ない」だけであって
やったところで我が国の防空の第一線で活躍を期待できる一線級機として復活するわけでなく、ミサイルを大量に積めてマルチロール化された
二線級機として戦闘機数にカウントできるだけの話
私に言わせればF-15JSIに期待することこそ単なる妄想だよ
50年近く前に誕生した時からエアフレームに関しては基本的に何も変わってない戦闘機など
10年後には補助戦闘機として何とか使い物になるかどうかの代物だ
かつては超一流の優秀な制空戦闘機であったのが事実だとしてもね
> 妄想よりも実用性にワクワクする人も居るんですよ
F-3がF-22以上になる可能性は十分あるというのは妄想ではありませんよ
戦闘機の性能を決める最大のファクターはエンジンです
そしてXF9-1は未だ試作で1台が完成しただけの段階でF119よりも若干ですがスリムなサイズでF119と同等の推力を達成しています
戦闘機の眼となり頭脳となるレーダーと火器管制システムにしても順調に技術開発は進捗しています
これを妄想と言うのならば、新しくやっていて未完成なことに関して何かを述べるのは全て妄想になる
そもそも、F-15Jをどのように改修しようと、エアフレームの基本設計は完全に陳腐化してしまった機体であり
エンジンもF100のままであれば言うまでもなく仮にF100やF110の最新モデルに換装できたとしても
推力重量比は大した向上はしないから、運動性も加速性も僅かな改善にしかならない
これじゃエアフレームの空力的な特性でF-15よりも優れており推力重量比でもF-15よりも優れている
Su-35などフランカー系の最新モデルに対して分が悪いのは何も変わらない
まして不完全でもステルス機となるSu-57やJ-20相手には制空戦闘機としては全く歯が立たないと予測すべきレベル
要するにF-15J MSIPの改修は「やらなければ全く戦力として通用しなくなるから機数が不足するからやらざるを得ない」だけであって
やったところで我が国の防空の第一線で活躍を期待できる一線級機として復活するわけでなく、ミサイルを大量に積めてマルチロール化された
二線級機として戦闘機数にカウントできるだけの話
私に言わせればF-15JSIに期待することこそ単なる妄想だよ
50年近く前に誕生した時からエアフレームに関しては基本的に何も変わってない戦闘機など
10年後には補助戦闘機として何とか使い物になるかどうかの代物だ
かつては超一流の優秀な制空戦闘機であったのが事実だとしてもね
357名無し三等兵 (ワッチョイ ee35-6s7h [121.87.20.168])
2019/11/03(日) 00:49:10.13ID:XUcOKDRX0 米イスラエルがF15で同様の改修をしているから、F15改修が無駄だとは思えんけどな
むしろF15とF35を選んだ空自の判断は正しかったとしか
むしろF15とF35を選んだ空自の判断は正しかったとしか
358名無し三等兵 (ワッチョイ ba19-qV4/ [125.197.187.22])
2019/11/03(日) 00:51:04.11ID:s7pkXM6f0 F-15JSIは、F-35A/Bの追加調達と併せて、F-3の配備数が揃うまでの”つなぎ”と考えた方がいい。
それまであと20年近くはかかるかもしれないから。
それまであと20年近くはかかるかもしれないから。
359名無し三等兵 (ワッチョイ 073d-4Sz2 [58.0.122.203])
2019/11/03(日) 00:53:52.93ID:x7VRLDKS0 >>330
> 妄想よりも実用性にワクワクする人も居るんですよ
それと君がF-3よりワクワクすると呼んだF-35BもF-15JSIも攻撃機としては一定の戦力にはなっても
我が国の空を護る防空戦闘機つまり迎撃・制空の用途では殆ど戦力にはならないというのを忘れないように
我が国は反日サヨクの連中だけでなく各種の世論調査の全てで国民の過半数が現在でも変更せずに
堅持を支持しているが9条縛りのせいで、(自衛隊の明らかな憲法違反には目を瞑るとしても)専守防衛、
つまり我が国が先に敵の攻撃を受けた段階で初めて反撃が可能になるのであって、アメリカのように
敵の攻撃が予想される段階でこちらが先に敵の策源地を攻撃機や艦対地・地対地ミサイル等で叩くことは許されない
この専守防衛という国是から脱却できない限り、我が国の国防にとっては攻撃機よりも防空戦闘機の方が遥かに重要なのだ
何しろ敵の先制攻撃から我が国を護り切らねば反撃は不可能になるからだ
だが君の推すF-35BやF-15JSIは防空戦闘機としては戦力として大して期待できない
特にF-35Bはステルスではあっても(しかしどう考えても陸上型のF-35Aよりも航続性能や兵装搭載量だけでなくステルス性でも劣るのは確実)
航続性能が貧弱であるが故に、先制攻撃で侵略を受ける危険性が最も高いだが同時に長大な航続性能を必要とされる南西諸島方面の防空には
使い物にならない危険性が大きい
こんな我が国の防衛の最も重要なアスペクトで戦力として期待できず我が国にとっては二の次の攻撃機としてしか戦力としてカウントできない
F-35BやF-15JSIにワクワクするというのは、我が国の国防の現実=専守防衛という縛りを完全に無視した、それこそ君の言う妄想以外の何物でもないぞ
> 妄想よりも実用性にワクワクする人も居るんですよ
それと君がF-3よりワクワクすると呼んだF-35BもF-15JSIも攻撃機としては一定の戦力にはなっても
我が国の空を護る防空戦闘機つまり迎撃・制空の用途では殆ど戦力にはならないというのを忘れないように
我が国は反日サヨクの連中だけでなく各種の世論調査の全てで国民の過半数が現在でも変更せずに
堅持を支持しているが9条縛りのせいで、(自衛隊の明らかな憲法違反には目を瞑るとしても)専守防衛、
つまり我が国が先に敵の攻撃を受けた段階で初めて反撃が可能になるのであって、アメリカのように
敵の攻撃が予想される段階でこちらが先に敵の策源地を攻撃機や艦対地・地対地ミサイル等で叩くことは許されない
この専守防衛という国是から脱却できない限り、我が国の国防にとっては攻撃機よりも防空戦闘機の方が遥かに重要なのだ
何しろ敵の先制攻撃から我が国を護り切らねば反撃は不可能になるからだ
だが君の推すF-35BやF-15JSIは防空戦闘機としては戦力として大して期待できない
特にF-35Bはステルスではあっても(しかしどう考えても陸上型のF-35Aよりも航続性能や兵装搭載量だけでなくステルス性でも劣るのは確実)
航続性能が貧弱であるが故に、先制攻撃で侵略を受ける危険性が最も高いだが同時に長大な航続性能を必要とされる南西諸島方面の防空には
使い物にならない危険性が大きい
こんな我が国の防衛の最も重要なアスペクトで戦力として期待できず我が国にとっては二の次の攻撃機としてしか戦力としてカウントできない
F-35BやF-15JSIにワクワクするというのは、我が国の国防の現実=専守防衛という縛りを完全に無視した、それこそ君の言う妄想以外の何物でもないぞ
360名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-Bd7+ [14.10.133.225 [上級国民]])
2019/11/03(日) 00:54:26.37ID:CgidMtaq0 JSIも2040年代にはF-3で更新じゃないの
361名無し三等兵 (ワッチョイ 073d-4Sz2 [58.0.122.203])
2019/11/03(日) 01:00:26.14ID:x7VRLDKS0 >>357
だからマルチロールというか攻撃機としては使えるよ、だが我が国は専守防衛という縛りがあるのだ
イスラエルのように先制攻撃なんて許されないんだよ、少なくとも先制攻撃をやれば、反日サヨクマスコミだけでなく
全ての世論調査で9条変更不可と主張している過半数の国民からの非難を浴びて確実にその時の政権が転覆するから
自分の首を絞めて総辞職覚悟で先制攻撃を決断できる政権など日本には今も今後も存在し得ない
国民の意識を変えて憲法9条を捨てない限りはね
専守防衛の国是のせいで敵の攻撃を受けて守り切ってから始めて反撃が可能になるという縛りのある我が国にとって、
攻撃機と防空戦闘機とでは価値が大きく違うんだよ、もちろん後者の価値が桁違いに大きい
そこが原子炉であろうと何であろうと自国の安全保障を脅かす存在と判断すれば平気で先制攻撃をかけられるイスラエルとの決定的な違いだ
だからマルチロールというか攻撃機としては使えるよ、だが我が国は専守防衛という縛りがあるのだ
イスラエルのように先制攻撃なんて許されないんだよ、少なくとも先制攻撃をやれば、反日サヨクマスコミだけでなく
全ての世論調査で9条変更不可と主張している過半数の国民からの非難を浴びて確実にその時の政権が転覆するから
自分の首を絞めて総辞職覚悟で先制攻撃を決断できる政権など日本には今も今後も存在し得ない
国民の意識を変えて憲法9条を捨てない限りはね
専守防衛の国是のせいで敵の攻撃を受けて守り切ってから始めて反撃が可能になるという縛りのある我が国にとって、
攻撃機と防空戦闘機とでは価値が大きく違うんだよ、もちろん後者の価値が桁違いに大きい
そこが原子炉であろうと何であろうと自国の安全保障を脅かす存在と判断すれば平気で先制攻撃をかけられるイスラエルとの決定的な違いだ
362名無し三等兵 (ワッチョイ 93fc-RHCh [124.219.144.99])
2019/11/03(日) 01:06:14.62ID:C+EVnrTy0 >>360
そんときにはイーグルは爆撃機や偵察機に回して使い倒す
そんときにはイーグルは爆撃機や偵察機に回して使い倒す
363名無し三等兵 (スププ Sd5a-9JCO [49.98.50.5])
2019/11/03(日) 02:08:09.17ID:Lu9JRGe+d364名無し三等兵 (ワッチョイ cb45-QPqB [180.221.48.166])
2019/11/03(日) 03:16:49.37ID:i3XtOi7Z0 こと航空機に関しては国産は常に劣勢だから
国産枠を意識して守る必要があるのは確かだろうな
まあDD論のつもりで過激派とか言っちゃう人の目的はバレバレなんだけどね
国産枠を意識して守る必要があるのは確かだろうな
まあDD論のつもりで過激派とか言っちゃう人の目的はバレバレなんだけどね
365名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.149.255.180])
2019/11/03(日) 03:21:39.76ID:ONZuTsvQM >>361
F-3は状況証拠的に間違いなくマルチロール機だけど、一体何処の国の戦闘機の話を長々と語ってるのかい?
F-3は状況証拠的に間違いなくマルチロール機だけど、一体何処の国の戦闘機の話を長々と語ってるのかい?
366名無し三等兵 (ワッチョイ ba69-qV4/ [123.219.252.142])
2019/11/03(日) 03:27:14.50ID:1ZMUxum/0 つか、先制攻撃は行わないというだけで、自衛の範囲ならば敵基地攻撃能力の保持は否定されて居ないし、
憲法違反にもならない、というのが現代の法解釈なんだけどな。
政治的にはともかく、能力的には従来のガチガチの守勢防御から攻勢防御への転換を図りつつあるのが、
今の流れになっている。
憲法違反にもならない、というのが現代の法解釈なんだけどな。
政治的にはともかく、能力的には従来のガチガチの守勢防御から攻勢防御への転換を図りつつあるのが、
今の流れになっている。
367名無し三等兵 (ワッチョイ 073d-4Sz2 [58.0.122.203])
2019/11/03(日) 05:06:26.84ID:x7VRLDKS0 >>365
言葉の厳密な意味で空対空専用戦闘機なんて現代では存在しないし、
過去に遡ってもアメリカ空軍が長期に使用したジェット戦闘機だとF-102とF-106ぐらいのもの
特に現代においてはネットワークを使う戦いなので、
ASMの目標の捕捉や照準なんて他の機にやってもらっても構わないので対艦・対地レーダーを持っている必要さえ無い
AAMとASMとの両方を搭載し発射さえできれば立派にマルチロール機と呼べるのだからさ
そういう意味では現代においては実質的に全てのジェット戦闘機がマルチロール機になれるのだから
君の「F-3は(防空戦闘機でなく)マルチロール機だ」という主張には何の意味もない
要するに君の主張は「F-3はジェット戦闘機だ」という命題と何も違わない
重要なことは、F-3に期待される任務の比重として、防空戦闘機としての役目と攻撃機としての役目のどちらの比重が大きいか、というだけの話
そして間違いなく、2030年には空対空ミッションでチャイナやロシアの第一線の戦闘機に対抗できる我が方の戦闘機はF-3以外には存在しなくなる
その理由は防空戦闘機であったF-4EJを本質的には攻撃機であるF-35A/Bでリプレースせざるを得なかったからだ
F-35A/Bは本質的に攻撃機だし、かつては世界最強の制空戦闘機として一世を風靡したF-15C(の日本版であるJ)も
ステルス性が完全に欠如しておりエアフレームも陳腐化してしまったので、Su-35のような高機動戦闘機やSu-57・J-20といったステルス戦闘機には
対抗する力を既に喪失しているし、F-15J MSIPの更なるアップデートでもマルチロール機というよりも対地・対艦攻撃機としての戦力として
カウントできるレベルの維持を図るしかない
だから2030年代には日本の空を護れるのはF-3しかなくなる以上、F-3がマルチロール機と言ってもそれに求められる主たる役割は
必然的に防空戦闘機としての役割にならざるを得ない
馬鹿の一つ覚えのように「F-3はマルチロール機だ」と主張する連中は、F-3が実戦配備される時代つまり2030年代には
日本にはF-3以外にチャイナやロシアの第一線機に対抗できる防空戦闘機は存在しなくなっている、F-3が防空を担わねば日本の防空は破綻する
という予測というよりも2030年には確実に起こる事態を良く考えるべきだね
言葉の厳密な意味で空対空専用戦闘機なんて現代では存在しないし、
過去に遡ってもアメリカ空軍が長期に使用したジェット戦闘機だとF-102とF-106ぐらいのもの
特に現代においてはネットワークを使う戦いなので、
ASMの目標の捕捉や照準なんて他の機にやってもらっても構わないので対艦・対地レーダーを持っている必要さえ無い
AAMとASMとの両方を搭載し発射さえできれば立派にマルチロール機と呼べるのだからさ
そういう意味では現代においては実質的に全てのジェット戦闘機がマルチロール機になれるのだから
君の「F-3は(防空戦闘機でなく)マルチロール機だ」という主張には何の意味もない
要するに君の主張は「F-3はジェット戦闘機だ」という命題と何も違わない
重要なことは、F-3に期待される任務の比重として、防空戦闘機としての役目と攻撃機としての役目のどちらの比重が大きいか、というだけの話
そして間違いなく、2030年には空対空ミッションでチャイナやロシアの第一線の戦闘機に対抗できる我が方の戦闘機はF-3以外には存在しなくなる
その理由は防空戦闘機であったF-4EJを本質的には攻撃機であるF-35A/Bでリプレースせざるを得なかったからだ
F-35A/Bは本質的に攻撃機だし、かつては世界最強の制空戦闘機として一世を風靡したF-15C(の日本版であるJ)も
ステルス性が完全に欠如しておりエアフレームも陳腐化してしまったので、Su-35のような高機動戦闘機やSu-57・J-20といったステルス戦闘機には
対抗する力を既に喪失しているし、F-15J MSIPの更なるアップデートでもマルチロール機というよりも対地・対艦攻撃機としての戦力として
カウントできるレベルの維持を図るしかない
だから2030年代には日本の空を護れるのはF-3しかなくなる以上、F-3がマルチロール機と言ってもそれに求められる主たる役割は
必然的に防空戦闘機としての役割にならざるを得ない
馬鹿の一つ覚えのように「F-3はマルチロール機だ」と主張する連中は、F-3が実戦配備される時代つまり2030年代には
日本にはF-3以外にチャイナやロシアの第一線機に対抗できる防空戦闘機は存在しなくなっている、F-3が防空を担わねば日本の防空は破綻する
という予測というよりも2030年には確実に起こる事態を良く考えるべきだね
368名無し三等兵 (ワッチョイ ba3c-qV4/ [125.58.66.250])
2019/11/03(日) 05:17:08.97ID:L7Bzm3vX0 つMig-31
スパクルもできるF-35の迎撃能力に不満てどういう状況を想定してるんだろ
中国のエンジン技術やロシアのステルス技術は今後も向上するだろうけど
F-35も順当に行けば巡航燃費やら長射程AAMやら小型AAMやら強化されるよね
スパクルもできるF-35の迎撃能力に不満てどういう状況を想定してるんだろ
中国のエンジン技術やロシアのステルス技術は今後も向上するだろうけど
F-35も順当に行けば巡航燃費やら長射程AAMやら小型AAMやら強化されるよね
369名無し三等兵 (ワッチョイ 073d-4Sz2 [58.0.122.203])
2019/11/03(日) 05:19:23.00ID:x7VRLDKS0 >>366
> つか、先制攻撃は行わないというだけで、自衛の範囲ならば敵基地攻撃能力の保持は否定されて居ないし、
> 憲法違反にもならない、というのが現代の法解釈なんだけどな。
法解釈の問題じゃない
現実の政治こそが問題だ
ついでに言っておくと、そんな「現代の法解釈」が通用するのは日本だけ
欧米先進国の法解釈ならば自衛隊は立派に日本国憲法に違反した存在だよ
もちろん、そんなことを指摘して日本を批判するほど欧米の政治家や官僚は幼稚ではないから腹の中で日本人を馬鹿にして笑ってるだけだが
欧米の知識階級で日本国憲法を知っている連中は「何故、日本は軍備を不可能にしている憲法をとっとと変えないんだ? ルールを破って自衛隊を持ってるくせに。
信じられないほど馬鹿で全く信用できない嘘吐きだな」と軽蔑しているんだよ
> 政治的にはともかく、能力的には従来のガチガチの守勢防御から攻勢防御への転換を図りつつあるのが、
だから、その「政治的にはともかく」でお前が無視した政治つまり国民の大多数の感覚とそれに基づく世論こそが大問題なんだよ
それが決定的に変わらない限り、現実の政治的に日本による先制攻撃は不可能だ
今の日本の政治状況(日本国民の意識・国民世論)で日本の政治家に先制攻撃の決断を期待するなんてのは
9条教徒や一国平和主義者と向きは逆だが同レベルの現実無視の空理空論だ
> つか、先制攻撃は行わないというだけで、自衛の範囲ならば敵基地攻撃能力の保持は否定されて居ないし、
> 憲法違反にもならない、というのが現代の法解釈なんだけどな。
法解釈の問題じゃない
現実の政治こそが問題だ
ついでに言っておくと、そんな「現代の法解釈」が通用するのは日本だけ
欧米先進国の法解釈ならば自衛隊は立派に日本国憲法に違反した存在だよ
もちろん、そんなことを指摘して日本を批判するほど欧米の政治家や官僚は幼稚ではないから腹の中で日本人を馬鹿にして笑ってるだけだが
欧米の知識階級で日本国憲法を知っている連中は「何故、日本は軍備を不可能にしている憲法をとっとと変えないんだ? ルールを破って自衛隊を持ってるくせに。
信じられないほど馬鹿で全く信用できない嘘吐きだな」と軽蔑しているんだよ
> 政治的にはともかく、能力的には従来のガチガチの守勢防御から攻勢防御への転換を図りつつあるのが、
だから、その「政治的にはともかく」でお前が無視した政治つまり国民の大多数の感覚とそれに基づく世論こそが大問題なんだよ
それが決定的に変わらない限り、現実の政治的に日本による先制攻撃は不可能だ
今の日本の政治状況(日本国民の意識・国民世論)で日本の政治家に先制攻撃の決断を期待するなんてのは
9条教徒や一国平和主義者と向きは逆だが同レベルの現実無視の空理空論だ
370名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+/hC [126.179.182.169])
2019/11/03(日) 05:31:37.40ID:VEZCrSr+r F-3には明確な優先順位があるからな
そこら辺が違う目的の計画を無理矢理ジョイントした共同開発計画と違う
F-3は対空戦闘能力が主、攻撃能力は従と明確な優先順位がある
その優先順位を決定的にしたのが空自の機種構成
F-3が就役する頃にはF-35の40数機は艦上攻撃機であるB型
老朽化して性能的に問題があるF-2とF-15MSlP
新鋭で迎撃機と期待できそうなのは100機程度のF-35Aしかない
そのF-35Aも性能的には攻撃機としての性能に重点が置かれている
こういう状況の中で運用開始するから対空戦闘能力が最優先になる
F-2後継機と言いながら主任務は対空戦闘であることが義務づけられる
空自の戦闘機の数を大幅に増やさない限りはF-3は就役後の当分の間は対空戦闘第一の運用になる
少なくともF-2が全てF-3で更新されるまでそうするしかない
そこら辺が違う目的の計画を無理矢理ジョイントした共同開発計画と違う
F-3は対空戦闘能力が主、攻撃能力は従と明確な優先順位がある
その優先順位を決定的にしたのが空自の機種構成
F-3が就役する頃にはF-35の40数機は艦上攻撃機であるB型
老朽化して性能的に問題があるF-2とF-15MSlP
新鋭で迎撃機と期待できそうなのは100機程度のF-35Aしかない
そのF-35Aも性能的には攻撃機としての性能に重点が置かれている
こういう状況の中で運用開始するから対空戦闘能力が最優先になる
F-2後継機と言いながら主任務は対空戦闘であることが義務づけられる
空自の戦闘機の数を大幅に増やさない限りはF-3は就役後の当分の間は対空戦闘第一の運用になる
少なくともF-2が全てF-3で更新されるまでそうするしかない
371名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-jhAk [106.140.129.105])
2019/11/03(日) 06:17:30.70ID:iJ6RqkbQa アメリカ以外の旧西側諸国は日本に限らず先制攻撃を前提にした国防計画はない
トーネードなんかは攻撃を受けた後に報復攻撃として出撃することを前提に開発されている
最初の攻撃で滑走路が破壊されてる状態も想定してるから短距離離着陸能力が求められた
ハリアーみたな垂直離着陸機が欧州で最初に実用化したのも先制攻撃を前提にしてないから
アメリカも対ソに関しては基本的には先制攻撃はあまり基本にはしてなかった
トーネードなんかは攻撃を受けた後に報復攻撃として出撃することを前提に開発されている
最初の攻撃で滑走路が破壊されてる状態も想定してるから短距離離着陸能力が求められた
ハリアーみたな垂直離着陸機が欧州で最初に実用化したのも先制攻撃を前提にしてないから
アメリカも対ソに関しては基本的には先制攻撃はあまり基本にはしてなかった
372名無し三等兵 (ワッチョイ ba69-qV4/ [123.219.252.142])
2019/11/03(日) 06:28:59.33ID:1ZMUxum/0373名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.149.254.88])
2019/11/03(日) 06:44:11.55ID:A4U7TMm8M >>367
> 言葉の厳密な意味で空対空専用戦闘機なんて現代では存在しないし
では何故君はF-3は制空戦闘機だと言い張ってるの?馬鹿の一つ覚え?
> ASMの目標の捕捉や照準なんて他の機にやってもらっても構わないので対艦・対地レーダーを持っている必要さえ無い
> AAMとASMとの両方を搭載し発射さえできれば立派にマルチロール機と呼べるのだからさ
呼ばんよ(笑)本気で言ってるとは思えんが
9条だのチャイナだの、持論を垂れるのは結構だけど現実とは区別していかないとな。
言ってる内容自体に別に異論は無いんだよ。
ただF-3と呼ばれてる物に空自が要求しているものとはちょっと違うねという話だ。
> 言葉の厳密な意味で空対空専用戦闘機なんて現代では存在しないし
では何故君はF-3は制空戦闘機だと言い張ってるの?馬鹿の一つ覚え?
> ASMの目標の捕捉や照準なんて他の機にやってもらっても構わないので対艦・対地レーダーを持っている必要さえ無い
> AAMとASMとの両方を搭載し発射さえできれば立派にマルチロール機と呼べるのだからさ
呼ばんよ(笑)本気で言ってるとは思えんが
9条だのチャイナだの、持論を垂れるのは結構だけど現実とは区別していかないとな。
言ってる内容自体に別に異論は無いんだよ。
ただF-3と呼ばれてる物に空自が要求しているものとはちょっと違うねという話だ。
374名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.149.254.88])
2019/11/03(日) 06:50:56.04ID:A4U7TMm8M 長文の人達のF-3は制空戦闘機という執着は何か理由でも有るのかね?
空自の元幹部もマルチロールだと言ってるのに部外者が否定しても仕方無かろう。
空自の元幹部もマルチロールだと言ってるのに部外者が否定しても仕方無かろう。
375名無し三等兵 (スフッ Sd5a-Bd7+ [49.104.4.84 [上級国民]])
2019/11/03(日) 06:57:51.42ID:TqFjhiscd ぶっちゃけOBも部外者だしなあ
世艦にOB寄稿した内容と現実にズレがあることもよくあるじゃん
世艦にOB寄稿した内容と現実にズレがあることもよくあるじゃん
376名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+/hC [126.179.182.169])
2019/11/03(日) 06:59:04.80ID:VEZCrSr+r F-15A/Cだって通常爆弾位は搭載できる
だけどF-15A/Cをマルチロール機と呼ぶことはない
攻撃能力が限定的なのと任務として求められてないから
F-3も明確に搭載されるのが確定してるのはASM-3のみ
しかもステルス性能をフルに発揮できない機外搭載
最新から限定的な運用しか求めていない
F-3が対空戦闘能力しかないということではないが
今日的なマルチロール機かというと初期型に関しては違うだろう
運用想定も対空オンリーに近い運用を当分は強いられる
F-15A/Cは通常爆弾の搭載能力があるからマルチロール機だというレベルの強弁でしかない
だけどF-15A/Cをマルチロール機と呼ぶことはない
攻撃能力が限定的なのと任務として求められてないから
F-3も明確に搭載されるのが確定してるのはASM-3のみ
しかもステルス性能をフルに発揮できない機外搭載
最新から限定的な運用しか求めていない
F-3が対空戦闘能力しかないということではないが
今日的なマルチロール機かというと初期型に関しては違うだろう
運用想定も対空オンリーに近い運用を当分は強いられる
F-15A/Cは通常爆弾の搭載能力があるからマルチロール機だというレベルの強弁でしかない
377名無し三等兵 (スップ Sd5a-cuFY [49.97.107.98])
2019/11/03(日) 06:59:24.76ID:y9I8lOWpd378名無し三等兵 (ワッチョイ eeba-k+gb [121.81.184.227])
2019/11/03(日) 07:14:00.57ID:XblaZK800379名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.149.254.88])
2019/11/03(日) 07:21:56.20ID:A4U7TMm8M >>376
> F-3も明確に搭載されるのが確定してるのはASM-3のみ
> しかもステルス性能をフルに発揮できない機外搭載
> 最新から限定的な運用しか求めていない
空自がそう言ったのなら異論は無いが?
> F-15A/Cは通常爆弾の搭載能力があるからマルチロール機だというレベルの強弁でしかない
搭載能力って意味を誤解してるみたいだな。物理的に吊り下げれば搭載だと思ってるだろ?(笑)
APG63は当然、空対地モードも備えている。
機能としてはマルチロールの能力を備えている。部隊での運用がそうでは無いだけの話だ。
> F-3も明確に搭載されるのが確定してるのはASM-3のみ
> しかもステルス性能をフルに発揮できない機外搭載
> 最新から限定的な運用しか求めていない
空自がそう言ったのなら異論は無いが?
> F-15A/Cは通常爆弾の搭載能力があるからマルチロール機だというレベルの強弁でしかない
搭載能力って意味を誤解してるみたいだな。物理的に吊り下げれば搭載だと思ってるだろ?(笑)
APG63は当然、空対地モードも備えている。
機能としてはマルチロールの能力を備えている。部隊での運用がそうでは無いだけの話だ。
380名無し三等兵 (ワッチョイ eeba-k+gb [121.81.184.227])
2019/11/03(日) 07:22:48.77ID:XblaZK800 F-3が完成したら、F-2の本当の後継というべき大型の攻撃機をつくってほしいな。
ASM3を4発内包できるくらいのね。
ASM3を4発内包できるくらいのね。
381名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-0B+f [60.95.167.163])
2019/11/03(日) 07:22:54.72ID:cV8CuG530 ジェットエンジンというのは弁がついているわけでもないし
流れの中で、前方の気流より後方の気流のほうが速くなるようになってるんだね
流れの中で、前方の気流より後方の気流のほうが速くなるようになってるんだね
382名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+/hC [126.179.182.169])
2019/11/03(日) 07:25:50.24ID:VEZCrSr+r383名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.149.254.88])
2019/11/03(日) 07:29:56.48ID:A4U7TMm8M >>375
まぁOBとはいえ空自の志向については、このスレの人間よりは信憑性が高いだろ
まぁOBとはいえ空自の志向については、このスレの人間よりは信憑性が高いだろ
384名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-LGrj [126.193.36.10])
2019/11/03(日) 07:36:11.86ID:lDASFxCEp385名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+/hC [126.179.182.169])
2019/11/03(日) 07:36:39.36ID:VEZCrSr+r それと空自の攻撃兵器の問題がある
F-3のステルス性能と速度性能を生かす搭載兵器がない
攻撃機としては当分は限定的な運用しかできない
搭載兵器が乏しければマルチロール運用も困難になる
結局は最初からフルに性能が発揮できる対空戦闘第一の運用になる
F-3のステルス性能と速度性能を生かす搭載兵器がない
攻撃機としては当分は限定的な運用しかできない
搭載兵器が乏しければマルチロール運用も困難になる
結局は最初からフルに性能が発揮できる対空戦闘第一の運用になる
386名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.149.254.88])
2019/11/03(日) 07:40:49.35ID:A4U7TMm8M >>384
君よりは詳しいと思うが(笑)
君よりは詳しいと思うが(笑)
387名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-TvJQ [182.251.42.183])
2019/11/03(日) 07:45:48.67ID:47r1hn50a ASM使えるのに攻撃機で無いとな?
388名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-LGrj [126.193.36.10])
2019/11/03(日) 07:48:17.91ID:lDASFxCEp389名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.149.254.88])
2019/11/03(日) 07:48:55.82ID:A4U7TMm8M390名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-c755 [106.132.81.19])
2019/11/03(日) 07:52:21.46ID:UVu7544xa >>315
P-1の飛行が複数回韓国海軍にイチャモン付けられてる時点で大嘘と分かる記事
P-1の飛行が複数回韓国海軍にイチャモン付けられてる時点で大嘘と分かる記事
391名無し三等兵 (ワッチョイ cb45-TGWi [180.221.48.166])
2019/11/03(日) 07:55:27.89ID:i3XtOi7Z0 何故かF-2から敵の第一撃は国産機で受け止めるようになってるから
要撃を重視した設計になるのは間違いないんじゃないかと
勿論大容量のエンジン使ってマルチロールとしても活躍出来る
要撃を重視した設計になるのは間違いないんじゃないかと
勿論大容量のエンジン使ってマルチロールとしても活躍出来る
392名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.149.254.88])
2019/11/03(日) 07:59:52.49ID:A4U7TMm8M >>388
> つまりそのレスに反論できないんだな
> じゃOBが情報源として意味ないじゃん
では意味が有る情報源ってものを上げてれくれ。
> そもそもOBの情報が絶対正しいなら雑誌でF-35はダメだ連呼してた田母神の意見に反して追加調達したのはなぜだろう
そりゃ田母神が駄目だと言っても権限が無いからだろ。
> つまりそのレスに反論できないんだな
> じゃOBが情報源として意味ないじゃん
では意味が有る情報源ってものを上げてれくれ。
> そもそもOBの情報が絶対正しいなら雑誌でF-35はダメだ連呼してた田母神の意見に反して追加調達したのはなぜだろう
そりゃ田母神が駄目だと言っても権限が無いからだろ。
393名無し三等兵 (スフッ Sd5a-lfDl [49.104.4.84])
2019/11/03(日) 08:00:21.95ID:TqFjhiscd 田母神は非パイロットだから元将OBつっても戦闘機運用について考え浅いし去年のFC関連でも情報の更新してないのばれちゃったしな
394名無し三等兵 (ラクペッ MM23-qQ6b [134.180.6.229])
2019/11/03(日) 08:08:44.16ID:A8nDA1+PM ヨーロッパとの関係強化のためにヨーロッパ製戦闘機を導入すべし!
ってタイフーンの不具合問題出た後も言ってるのを田母神信者の人に聞いてみたら、
ヨーロッパ製戦闘機がタイフーンとは限らないという答えだった。
ラファール! ラファールをよこせ!
ってタイフーンの不具合問題出た後も言ってるのを田母神信者の人に聞いてみたら、
ヨーロッパ製戦闘機がタイフーンとは限らないという答えだった。
ラファール! ラファールをよこせ!
395名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-AjRh [153.204.198.111])
2019/11/03(日) 08:16:29.51ID:eV8E2VSq0 >>392
>>393
田母神元空将は「F35は最新の機体であり、まずは空自の選定を歓迎したい。その上で、F35は国内組立が認められたとはいえ外国による作業比率が高くなるため、国内産業の維持のために例えばEF2000のライセンス生産の追加決定等を主張したい」
と言っていたので、そんなに変なことは主張していないと思うけどな(個人的にはEF2000ではなくF2改良型の方が良かったと思うが)
FC関連では確かにミソがついたけど、例えば東シナ海の中共防空識別圏事案については
「防空識別圏の設定と公表自体は各国が独自に定めることで、(欧州の事例を紹介しつつ)防空識別圏が重複することも当然有り得る。
問題は同時に中国政府から出た布告であり、これは東シナ海の空域管理を中国が行うとするもので、我が国は絶対に受け入れられるものではない」
とかなり正確なコメントをしていたので、分野によってはやはり元空将は流石だなと思った
>>393
田母神元空将は「F35は最新の機体であり、まずは空自の選定を歓迎したい。その上で、F35は国内組立が認められたとはいえ外国による作業比率が高くなるため、国内産業の維持のために例えばEF2000のライセンス生産の追加決定等を主張したい」
と言っていたので、そんなに変なことは主張していないと思うけどな(個人的にはEF2000ではなくF2改良型の方が良かったと思うが)
FC関連では確かにミソがついたけど、例えば東シナ海の中共防空識別圏事案については
「防空識別圏の設定と公表自体は各国が独自に定めることで、(欧州の事例を紹介しつつ)防空識別圏が重複することも当然有り得る。
問題は同時に中国政府から出た布告であり、これは東シナ海の空域管理を中国が行うとするもので、我が国は絶対に受け入れられるものではない」
とかなり正確なコメントをしていたので、分野によってはやはり元空将は流石だなと思った
396名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-jhAk [106.140.129.105])
2019/11/03(日) 08:21:23.30ID:iJ6RqkbQa397名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-LGrj [126.193.36.10])
2019/11/03(日) 08:28:21.67ID:lDASFxCEp >>392
>そりゃ田母神が駄目だと言っても権限が無いからだろ。
それがポイント
OB個人が現行政策や防衛省が取りうる方針に反する意見は言うが
防衛省の方針や決定を反映するものじゃなくあくまでもOB個人の意見としてのもの
雑誌にOBが出て何かを喋ってもそれが防衛省の決定や考えじゃなく
あくまでも一個人としての意見
専門分野外だと「そこら辺の素人と変わらない」
>そりゃ田母神が駄目だと言っても権限が無いからだろ。
それがポイント
OB個人が現行政策や防衛省が取りうる方針に反する意見は言うが
防衛省の方針や決定を反映するものじゃなくあくまでもOB個人の意見としてのもの
雑誌にOBが出て何かを喋ってもそれが防衛省の決定や考えじゃなく
あくまでも一個人としての意見
専門分野外だと「そこら辺の素人と変わらない」
398名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-LGrj [126.193.36.10])
2019/11/03(日) 08:31:09.49ID:lDASFxCEp399名無し三等兵 (ラクペッ MM23-qQ6b [134.180.6.229])
2019/11/03(日) 08:31:13.20ID:A8nDA1+PM むしろOBはホントのこと言えないからフェイク言ってるんじゃないか疑惑
400名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.149.251.134])
2019/11/03(日) 08:36:54.53ID:v56cpNdWM401名無し三等兵 (ワッチョイ ba69-qV4/ [123.219.252.142])
2019/11/03(日) 08:41:21.11ID:1ZMUxum/0 引退すると最新の情報に触れる機会が激減するので、現在のように国内外の情勢が急激に変化している状況だと、
知識と認識のアップデートが出来ずに頓珍漢な発言をしてしまう可能性はあるな。
特に政治主導、あるいは政治サイドとの綿密なすり合わせが必要な繊細な案件ほど、その時期が来るまでリークなんて
出てこないだろうし。
知識と認識のアップデートが出来ずに頓珍漢な発言をしてしまう可能性はあるな。
特に政治主導、あるいは政治サイドとの綿密なすり合わせが必要な繊細な案件ほど、その時期が来るまでリークなんて
出てこないだろうし。
402名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-AjRh [153.204.198.111])
2019/11/03(日) 08:41:52.51ID:eV8E2VSq0403名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-LGrj [126.193.36.10])
2019/11/03(日) 08:44:05.39ID:lDASFxCEp つまりブーイモは肩書きに弱いOB無謬論信者だな
404名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+/hC [126.179.182.169])
2019/11/03(日) 08:50:34.82ID:VEZCrSr+r 今回のF-Xに関しては空自OBは何ら詳しい情報は持ってなかったのは明白
詳しい情報がないから新聞記者や軍事ライターが
共同開発を連呼したり国内開発はあり得ないと最近までいい続けた
新聞記者や軍事ライターも空自OBとかの意見を聞いて記事書くから
空自OBはF-3開発の動向をほとんど知らなかったのは明白だろう
詳しい情報がないから新聞記者や軍事ライターが
共同開発を連呼したり国内開発はあり得ないと最近までいい続けた
新聞記者や軍事ライターも空自OBとかの意見を聞いて記事書くから
空自OBはF-3開発の動向をほとんど知らなかったのは明白だろう
405名無し三等兵 (ブーイモ MMef-QPqB [210.149.253.235])
2019/11/03(日) 08:56:17.13ID:MThdpJgQM 持ってなかったというか持ってても言えんし
DDH空母化であれ哨戒艦であれ盛んにメディアで発信されるのは本流から外れた側の意見
DDH空母化であれ哨戒艦であれ盛んにメディアで発信されるのは本流から外れた側の意見
406名無し三等兵 (スップ Sdfa-AjRh [1.66.97.193])
2019/11/03(日) 08:56:55.98ID:h6DIZw3nd OBも間違うことはあるが世界の艦船で日の丸原潜の検討コラムを書いた5人の論客うち、OB2人が当時の海自の建艦予算と試験プラント等バックエンドにかかる費用をあげながら否定的な見解を示した用に、
OBならではの具体的な視点・指摘は注視に値するものがろう
なお、一般の官僚でもそうだが上がりと崩れは異なる
単にOBということなら住金も(ry
OBならではの具体的な視点・指摘は注視に値するものがろう
なお、一般の官僚でもそうだが上がりと崩れは異なる
単にOBということなら住金も(ry
407名無し三等兵 (ブーイモ MMef-pHrC [210.149.251.134])
2019/11/03(日) 09:01:37.79ID:v56cpNdWM408名無し三等兵 (オッペケ Sreb-+/hC [126.179.182.169])
2019/11/03(日) 09:02:46.45ID:VEZCrSr+r 情報はほとんど持ってなかっだろ
中期防で開発決定してもあの調子だったから
知ってたら意味くらい教えてやっただろ。
中期防決定以降は隠す必要ないから
空自OBめ詳細を知らないから取材する記者やライターも意味がわからない
海外軍需産業の手先をしてるような空自OBには情報を漏らさなかったのだろう
中期防で開発決定してもあの調子だったから
知ってたら意味くらい教えてやっただろ。
中期防決定以降は隠す必要ないから
空自OBめ詳細を知らないから取材する記者やライターも意味がわからない
海外軍需産業の手先をしてるような空自OBには情報を漏らさなかったのだろう
409名無し三等兵 (オッペケ Sreb-d69T [126.255.122.83])
2019/11/03(日) 10:21:41.08ID:yZQhi85er 学習指導要領2020の技術を適切に評価し活用する能力と態度をよく読ませF-3開発の潤滑油にするべきである
素人がごちゃごちゃ言うのは餅屋が作ったものを試してからでも遅くはない
その時にも同じ事を言っているのか知らんが、己でチェックも出来ないなら文明の持ち腐れだ
素人がごちゃごちゃ言うのは餅屋が作ったものを試してからでも遅くはない
その時にも同じ事を言っているのか知らんが、己でチェックも出来ないなら文明の持ち腐れだ
410名無し三等兵 (ワッチョイ 3ba6-oDXi [36.2.173.30])
2019/11/03(日) 10:55:20.28ID:aikMXfMG0 厚木から飛んでくるP-1結構見るから稼働率10%はデマ
411名無し三等兵 (スフッ Sd5a-lfDl [49.104.4.84])
2019/11/03(日) 10:58:45.90ID:TqFjhiscd そもそも何を根拠に10%言っていたんだ
運用状況は非公開情報でもあるし
運用状況は非公開情報でもあるし
412名無し三等兵 (ワントンキン MMe6-RHCh [123.223.4.210])
2019/11/03(日) 11:00:32.45ID:gzfZ4OoJM P-1の可動率が低かったのは開発中か配備当初の話だったんだろ。
F-2と同じパターンじゃね
F-2と同じパターンじゃね
413名無し三等兵 (スフッ Sd5a-lfDl [49.104.4.84])
2019/11/03(日) 11:04:08.25ID:TqFjhiscd 那覇と鹿屋に配備拡大する現状で10%はありえないからね
情報の更新は大事
情報の更新は大事
414名無し三等兵 (ワッチョイ 3a83-vNHG [61.210.158.160])
2019/11/03(日) 11:07:24.11ID:INV9Klm10 センサー関連の不具合とは別なん
415名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-LGrj [126.233.150.251])
2019/11/03(日) 11:37:34.98ID:zy7X0RY3p416名無し三等兵 (ワッチョイ 2fad-aDcy [210.194.184.124])
2019/11/03(日) 11:54:46.85ID:7OdELxQw0 国産兵器は防秘の厚い壁に守られて、不具合が見えにくいからね
表に出てくる不具合情報は氷山の一角だと見るべきだとは思う
表に出てくる不具合情報は氷山の一角だと見るべきだとは思う
417名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-AjRh [153.204.198.111])
2019/11/03(日) 11:57:08.56ID:eV8E2VSq0 なお外国製兵器は機密アクセス権に阻まれて事故原因の調査も思うように出来なかった模様(F35A)
418名無し三等兵 (ワッチョイ 2a2d-0jYT [133.218.192.16])
2019/11/03(日) 11:57:44.29ID:AQxSf86n0 >>416
たとえ輸入兵器でも不具合は公表されないから条件は同じだけどな
たとえ輸入兵器でも不具合は公表されないから条件は同じだけどな
419名無し三等兵 (ワッチョイ 2fad-aDcy [210.194.184.124])
2019/11/03(日) 12:02:44.85ID:7OdELxQw0 世界の防衛市場に流れてる兵器は不具合は隠せないよ
どうしても表に出てくる
国産兵器の「リスク」はそういう所にもある
どうしても表に出てくる
国産兵器の「リスク」はそういう所にもある
420名無し三等兵 (ワッチョイ 8fda-+2MD [114.191.173.21])
2019/11/03(日) 12:02:58.86ID:0xPqza110 >>417
そもそも肝心のレコーダーが一部しか見つかってないから
そもそも肝心のレコーダーが一部しか見つかってないから
421名無し三等兵 (スフッ Sd5a-lfDl [49.104.4.84])
2019/11/03(日) 12:10:01.14ID:TqFjhiscd FDRも壊れるマッハ0.9でのほぼ垂直落下の衝撃
状況はデータリンクと僚機データと通信記録でほぼ解明されてるよ
状況はデータリンクと僚機データと通信記録でほぼ解明されてるよ
422名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-TGWi [106.132.214.204])
2019/11/03(日) 12:13:01.93ID:1azFM8hTa 選択は前もF-3に関して否定的な記事書いてたし
今回は無記名で責任取らない形なんで
P-1の配備当初の不具合持ってきてF-3の国産化を否定したかったんでしょ
今回は無記名で責任取らない形なんで
P-1の配備当初の不具合持ってきてF-3の国産化を否定したかったんでしょ
423名無し三等兵 (ワッチョイ cb45-QPqB [180.221.48.166])
2019/11/03(日) 12:24:21.59ID:i3XtOi7Z0 F-35Aの初期不良なんて派手にエンジンから出火して墜落したりマスコミから隠せるものじゃないからな
センサーの一部に不具合が見つかりましたとか注視しないと分からない小さな規模で留まってる国産兵器はまだマシといえる
センサーの一部に不具合が見つかりましたとか注視しないと分からない小さな規模で留まってる国産兵器はまだマシといえる
424名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-0B+f [113.20.230.217])
2019/11/03(日) 12:24:37.55ID:ZFGP79xN0 国産兵器なら不具合あってもメーカー担当者に直接言えるからな
海外兵器だと調達の方法によってまちまち
その辺もサポートも海外兵器のリスク
海外兵器だと調達の方法によってまちまち
その辺もサポートも海外兵器のリスク
425名無し三等兵 (ワッチョイ 2fad-aDcy [210.194.184.124])
2019/11/03(日) 12:27:19.33ID:7OdELxQw0 小さな不具合は発表、クリティカルな不具合は隠蔽
そういうモノでしょ大本営発表って
そういうモノでしょ大本営発表って
426名無し三等兵 (ワッチョイ 2fad-aDcy [210.194.184.124])
2019/11/03(日) 12:28:34.90ID:7OdELxQw0 メーカーもお上が「言うな」と言えば従うし
427名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-0B+f [113.20.230.217])
2019/11/03(日) 12:32:23.96ID:ZFGP79xN0 まあその辺の潔白を証明するのは不可能だな
何処の国でも不具合を隠して修正入れるとかしてるから
アップデート商法ってやつが多いのも修正入れやすいからだし
何処の国でも不具合を隠して修正入れるとかしてるから
アップデート商法ってやつが多いのも修正入れやすいからだし
428名無し三等兵 (ワッチョイ fade-ichz [221.189.77.148])
2019/11/03(日) 12:43:56.02ID:jj1VneR40429名無し三等兵 (ワッチョイ 2a2d-0jYT [133.218.192.16])
2019/11/03(日) 12:46:38.29ID:AQxSf86n0 アメリカは完璧なんでもオープンなんてお目出度いもんだなw
430名無し三等兵 (ワッチョイ 8f03-4Sz2 [114.165.80.125])
2019/11/03(日) 13:00:43.60ID:cLyISjRF0 >>398
2016年までの製造ライン維持を考えるとf-2の増産でf-4は取り替えるべきだったとは思うけどね。
2016年までの製造ライン維持を考えるとf-2の増産でf-4は取り替えるべきだったとは思うけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★2 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【芸能】aiko「50歳になりました!」 祝福&驚きの声続々「20代にしか見えない」「何で年取らないの」 [冬月記者★]
- 高市早苗、ガチのマジで量産型エヴァになる [165981677]
- 🏡😡
- 【悲報】フィギュアスケート人気、めちゃくちゃ落ちる💥💥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 【画像】イーロン「ちょっとトランプと話す前にタバコ吸っていかね?」⇨結果... [685321817]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ161
- おまえたちアナルはいつでもキレイにしておきなさい
